したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★★★コリドラス避難所2★★★

1pH7.74:2012/02/19(日) 01:17:25 ID:hc0vpdC20
コリドラスについて語り合うスレです。
コリドラスや近縁な属に関しての雑談相談なんでもOK。
次スレは>>980以降にスレ立て宣言をしてから立ててください。

コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

前スレ
【避難所】★★★コリドラス総合78★★★【in したらば】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1313916563/

2ch本スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B3%A5%EA%A5%C9%A5%E9%A5%B9%C1%ED%B9%E7+board%3A%A5%A2%A5%AF%A5%A2%A5%EA%A5%A6%A5%E0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

※こちらの板は2chではなくしたらばの外部掲示板です。
コマンドなど、いくつか仕様に違いがあるかもしれません。
本スレは2chアクア板のコリドラス総合スレとしますのでご注意ください。

コリさんの話題でも、スレチな雑談でも、何でもどうぞ!

650pH7.74:2012/05/21(月) 10:44:13 ID:SW7dD5rM0
>>649
良いよ
ウチでは問題なく混泳できてる

651pH7.74:2012/05/21(月) 15:51:07 ID:TIoVWPuQ0
コリ(一般的なショートノーズ)は混泳の魚襲うことなんてまずないから基本的にどんなのにでも合う
ミナミとかの稚エビだけは目の前歩いてたら食うだろうけどそれでも積極的に食いに行くことはないし

652pH7.74:2012/05/21(月) 18:07:09 ID:DqbHmk1IO
アエネウスうちのオレンジっぽいよ。照明のせいかもしれないけど。こりエレガンスが3匹で5百円で買えた。安いよね?

653pH7.74:2012/05/22(火) 00:38:53 ID:5xSSFYfw0
やっぱミナミさんクラスだと
食われちゃうことあるのか・・・

654pH7.74:2012/05/22(火) 10:08:14 ID:ZQynJhP20
ハステなどのチビコリ系の卵って、ミナミ系のエビの卵と比較してどのくらいの大きさですか?

水草多めで混泳にレッドチェリを入れてますが、エビが脱卵した卵を他のエビが食べていたので、
チビコリの卵も隔離しないと、エビが食べてしまうのではないかと心配です。
基本、放置で繁殖したいのですが、エビは別水槽に隔離した方がいいでしょうか?

655646:2012/05/23(水) 18:07:35 ID:yaCncTnE0
うp
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7250.jpg

656pH7.74:2012/05/28(月) 00:55:33 ID:8zeJUkbA0
うちの60規格水槽には、7種類25匹くらいのコリドラスがいるのだけど、
一ヶ月前に導入したレティキュラータス(3匹)だけ他のコリに比べて餌をあまり食べなくて心配してました。
今日たまたま、夜消灯してから餌(顆粒状のメディコリドラス)を与えたところ、
いつもはあまり食べてくれないレティ達が、前面に出て来て他のコリ達と共に餌をモフモフしてくれました。
正直驚きましたが、良い結果を得られてうれしく思っています。
以下質問ですが、レティキュラータスは夜行性で、昼は餌を食べず主に夜に食べるという話はありますでしょうか?
他にこのような習性を示すコリドラスはいますかでしょうか?

657pH7.74:2012/05/28(月) 02:19:59 ID:lcaX12hY0
>>656
コリドラスはナマズの仲間だけど
夜行性ってわけじゃない。
飼われていた環境や性格の問題で
まだ馴染んでないのでは?
夜になって餌をモフっているんなら
そんなに心配しなくて大丈夫。

658pH7.74:2012/05/29(火) 18:46:11 ID:B9SXueZo0
うちのイルミネータスグリーンが地味な色になってしまった
餌も普通に食べるし元気なのになんでだろうか

色揚餌とかやったほうがいいのかね

659pH7.74:2012/05/30(水) 01:05:53 ID:mdlEng9M0
>>658
参考になるかわかりませんが経験談をば
チェリーバルブとアカヒレの色揚げに咲ひかりをあげているのですが、

おこぼれをコリたちもモフモフしまくっていたのでコリたちにもいきわたるように多めに与えて3ヶ月経ちました
積極的にモフモフしていた青コリ、
シュワルツィの発色具合がいいように感じます
下顎からお腹にかけて光沢

660pH7.74:2012/05/30(水) 01:20:49 ID:mdlEng9M0
>>658
それでは私の経験談をば
チェリーバルブとアカヒレの色揚げに咲ひかりをあげているのですが、

おこぼれをコリたちもモフモフしまくっていたのでコリたちにも行き渡るように多めに与えて3ヶ月経ちました
積極的にモフモフしていた青コリ、
シュワルツィの発色具合がいいように感じます
プラシーボ効果かもしれませんが
下顎(お髭の下辺り)からお腹にかけて光沢がでてコリターンするとお腹がキラキラしてとても綺麗です
チェリーバルブもかなり赤くなって満足しています
参考になればいいのですが>>658さんの愛魚のイルミネータスグリーンが綺麗に発色するといいですね!
あ、因みに業者のステマ()では決してありませんので悪しからず

661pH7.74:2012/06/01(金) 20:18:17 ID:3ke0OVN20
>>660
咲ひかりってコリ達は好んで食べてるようですか?
例えばヒカリコリドラスと比べて食いはよくないとかあれば教えてください。

662pH7.74:2012/06/02(土) 09:21:33 ID:swmdC2so0
>>661
慣れたら問題ないよ。
勿論個性があるから好き嫌いは
あると思う。

餌は一種類だけではなく、
例えば他にカラシンとか飼っていたとして、
コリのメインをコリタブ、
カラシンにはフレーク、
そして色アゲ用にそれ用の飼料
とか、使い分けた方が
いいと思う。
勿論、コリタブは消灯後に出すけど、
それをカラシンがツマツマしたり、
カラシンのフレークのオコボレを
コリが食べたりということはある。

663pH7.74:2012/06/02(土) 17:07:45 ID:5NWFMx4Y0
>>662
詳しい説明ありがとうです。

うちも今は3種類の人口餌あげてるけど、色揚げに咲きひかりを考えてました。
コリに評判のミニキャットが食べ残し多過ぎるので、やっぱし個性があり好き嫌いあるようですね。

664pH7.74:2012/06/02(土) 22:05:50 ID:9s.9OLLs0
>>661さん
遅レスですみません。
重複し重ね重ねすみません

我が家のコリたちはタブレットの飼よりも
小粒の餌を好む傾向があります
口に入りやすい適度な大きさで食べやすい
食感、あとは味の好みでしょうか
ヒカリコリタブと咲ひかりを同時投入すると
咲ひかりの方を食べ尽くしてから、コリタブを食べ始めます

自家繁殖個体が多いので稚魚の時から小粒
の餌に慣れているだけかもしれません
>>663さんの仰るように個々の好みがあるのだと思います

665pH7.74:2012/06/03(日) 00:33:00 ID:/4nUFyqM0
>>664さん
661ですが、詳しい説明ありがとうございます。

咲きひかりの方を食べてからコリタブ食べるのですね。
うちもテトラプランクトンを食べてからコリタブ食べてるようなので、
口に入る適度な大きさの方を先に食べる習慣があるのかもしれませんが、
個々の好みもあると思いますね。

666pH7.74:2012/06/03(日) 09:33:49 ID:UO8Tl7i60
ここ最近、毎日のようにパンダが1匹ずつ死ぬ
原因が全くわからん・・・

667pH7.74:2012/06/03(日) 22:54:19 ID:.Norbi8A0
>>666
それ、セールとかで買ってきたの?

668666:2012/06/04(月) 00:33:36 ID:SvNHuY8Y0
>>667
5匹1000円だったけど安売りとかじゃなくて元々その店ではその値段
しかも買ってから半年以上は経過してるのにここ3日で3匹死んだ
急な水質悪化を疑ったけどいつもどおりに水換えした以外は何もしてないし
全くわからん

669pH7.74:2012/06/04(月) 00:43:15 ID:H5QXfR7c0
エヴェリエナって以前に比べて売価が下がってるらしいが、
どれくらいの値段?
エヴェリエナ2ってのは店で見たことあって
8000円くらいだった記憶がある。

670pH7.74:2012/06/04(月) 00:58:27 ID:KudiCCxs0
>>668
マンションの貯水タンク清掃が入ったりしてないか?

671pH7.74:2012/06/04(月) 08:50:04 ID:SvNHuY8Y0
>>670
一軒家でパンダ以外のアドルフォイとパレアトゥスとピグミーは全く死んでない

672pH7.74:2012/06/04(月) 10:13:44 ID:cfjQPREM0
人に何か教えてというわりに
なんか口のききかた知らないって
いうか横柄なヤツだな。

673pH7.74:2012/06/04(月) 15:35:46 ID:SvNHuY8Y0
俺は「教えてくれ」なんて一言も言ってないぞ
もちろん何か返事は欲しかったけど、愚痴を言った程度にしか思ってない

674pH7.74:2012/06/05(火) 02:21:02 ID:oJvPBr4o0
カネイ(アトロペルソナータス2)
とアトロペルソナータス 、
パンクならどれが飼いやすいですか?

675pH7.74:2012/06/05(火) 11:08:35 ID:Vgmxblfs0
アトロペIはちょっと弱い
アトロペIIとパンクは丈夫

676pH7.74:2012/06/06(水) 08:55:51 ID:AkEhT0BI0
トリリネアタスなんだけど
目の下1/3くらいが充血して体表がほんのーり白っぽい
背鰭たたんでちょっと元気なさげ

ほかに外見や行動で異常はなく餌は食べてる
カラムナリスでしょうか?エロモナスでしょうか?
手元にあるのはグリーンFゴールド顆粒、イソジン、塩くらいで
僻地のためほかの薬はすぐに入手できません

とりあえず発症した1匹を隔離して
本水槽は念のため1/2換水しました
アドバイスよろしくお願いします

677pH7.74:2012/06/06(水) 08:59:44 ID:3vzWKjU20
>>676
その状態だけでは判断に苦しむね。

とりあえずいまの処置で問題ないと思う。
魚も水槽も様子見だな。

678pH7.74:2012/06/06(水) 09:40:42 ID:AkEhT0BI0
>>677
ありがとう
とりあえず様子見てみます

679pH7.74:2012/06/07(木) 13:55:58 ID:fEN43bS60
最近過疎気味だけど、
これって本スレが平和になりつつあるって表れなんだろうな。

680pH7.74:2012/06/07(木) 14:50:38 ID:2NOawguU0
ほう、あっちは平和になりつつあるのか
最近スレ開く気も起きなかったんだが覗いてみるか

681pH7.74:2012/06/08(金) 12:39:05 ID:fjyq0yyE0
避難所スレが過疎るのは
本スレが正常に機能している証し。

682pH7.74:2012/06/08(金) 22:32:47 ID:L.OHn8rM0
>>676
遅レスで失礼。
イソジンがおすすめ。効果的だし、5分で終わるので生体の負担が少なくてすむよ。
ただし、連続での薬浴は控えて24時間以上間隔を空けてくださいね。

683pH7.74:2012/06/08(金) 22:51:15 ID:wh8RIWrU0
過疎化は仕方ないけど、
ここのまったり進行は嫌いじゃ
ないだけに
人気が少ないのはなんか寂しいね

684pH7.74:2012/06/08(金) 23:05:52 ID:OPTZpnvo0
レスできるような話があったらするから話題を振ってちょうだいな

いいことなんだけど。ここんとこ水槽が平和で話題がないのよ

685pH7.74:2012/06/09(土) 05:53:51 ID:RJ/BPPf60
>>684
平和だって報告が一番酔いしれレスさ。
確かにケイジバン的には盛り上がらないけどさ( ̄ー ̄)

686pH7.74:2012/06/09(土) 16:54:57 ID:lMsNulhU0
あっちの規制が解除されないので、ここはとっても貴重なので
ところで、テトラオーロとハステータスをお迎えしたら、なんか一緒に泳いどるw
うん、どっちがコリかわかんなくなったさ・・・

687pH7.74:2012/06/09(土) 22:11:00 ID:IWaVjjW.0
コリ世界と同じで平和がいいですよ。

688pH7.74:2012/06/11(月) 00:37:36 ID:xfWiYymc0
>>686
そのうち崩壊する悪寒

689pH7.74:2012/06/12(火) 02:19:22 ID:y1/Rck4Y0
アクアライフ今月号って
久々のコリドラス特集だった。

690pH7.74:2012/06/13(水) 10:21:43 ID:P36Kc6e20
アドルフォイ、バーゲシー、アルクアータスって飼うの難しいかな?

因みにいまは青、赤、ステルバイ、コンコロ等を飼っています。

691pH7.74:2012/06/15(金) 14:03:44 ID:jISPReBs0
>>690
飼うだけなら、問題ないと思うよ。
でも今バーゲシーって売ってる?

692pH7.74:2012/06/15(金) 20:27:23 ID:xjsbHcdE0
茶無とかでも見ないなぁ。
俺は近所のショップやホムセンでも
バーゲシーどころかアドルフォイすら実際に見たことない(^^;
でも、今月のアクアライフに
アドルフォイと一緒に紹介されてた
くらいだから
扱ってるところはあるんだろう

693pH7.74:2012/06/15(金) 21:02:30 ID:nU83jTcA0
アドルフォイは売ってるの見るよ
値段も安いし

694pH7.74:2012/06/16(土) 11:49:35 ID:aUPO.ot60
バーゲシーは入荷が少ないから
たまに出てもお値段高め。
ブリードものもあんまり見ないけどあるのかなぁ?
時々見かけるのほ、スポッテッド・バーゲシーだけど
あれはまた別種だからね。

695pH7.74:2012/06/16(土) 21:11:53 ID:LfJfe8rE0
初めて冷凍アカムシをあげてみたけど思ったより食いつきが良くなくてしょんぼり
洗いすぎたかなぁ

696pH7.74:2012/06/17(日) 23:55:02 ID:mSe0oIQU0
アドルフォイって
水が合わないと肌荒れ起こしたり
丈夫とはいえ、かなり注意が必要と聞いたんだけど、
一方では飼育は特別なことはなく
丈夫だという話もあるんだけど
実際はどうなんでしょう?

697pH7.74:2012/06/18(月) 05:50:35 ID:NHpbeiN20
>>695
うちは初めてやった時狂喜乱舞してたし、今でも大喜びって感じ
クリーン赤虫をヨーグルトの空き容器に張った水道水に入れて解れたらピンセットで投下、流水で洗ったりはしてない

698pH7.74:2012/06/21(木) 07:26:15 ID:id7L0KI.0
過疎化のうえに閑話休題。
本スレが機能してる証しだね。

699pH7.74:2012/07/01(日) 08:51:27 ID:YABjJWaw0
それにしても規制が長すぎるorz.

ところでコリドラスについて
詳しい書籍や雑誌なんだけど
アクアライフ等の特集や連載記事や
コリドラス大図鑑は知っているんだけど、
日本語で書かれてるもので
他に何かありますか?

700pH7.74:2012/07/01(日) 08:56:30 ID:pbpm/dzs0
昔、ピーシーズから写真の綺麗な図鑑が出てたんだが・・・
3000円しなかったと思う

701pH7.74:2012/07/02(月) 00:37:28 ID:71sSWWpE0
アドルちゃん欲しいけど、案外高いし
水に煩いようなので怖くて飼えない

702pH7.74:2012/07/07(土) 01:29:22 ID:Kq/.cCQE0
規制長すぎる。
スマホ(ドコモ)もダメ、
Wi-Fi使おうにも、パソ使おうにも
こちらも規制。

703pH7.74:2012/07/08(日) 02:14:54 ID:BJRkr0mg0
>>701
ph5とかなってるけど
買ったあと本水槽にお迎えする
時の処置に少し気を付けていれば
極端なアルカリ性じゃなけらば
それほど気にしなくてもいいよ。
基本丈夫な種類だと思うよ。

704pH7.74:2012/07/08(日) 02:32:44 ID:QN8b8QtU0
>>701
普通に清潔な環境を心がけていれば問題なし。
俺でもアドルフォイ繁殖までいけた。

>>703
同意。
最初は少しずつ下げてたけど、逆に調子落とした
pH6.0〜6.5で調子を取り戻した経験あり。

705pH7.74:2012/07/08(日) 07:49:24 ID:lS1xCHDk0
横レスごめん。

>>704
そういうの確かにあるw

特にブリードだと、そういう傾向が強い気がするよ。

ワイルドだと個体差とかあるけど
俗に言うPh5.0くらいってのは
色あげや肌荒れに関してだけど
しっかりショップでトリートメント
してくれてあるなら
導入初期の水あわせやトリートメントをより丁寧にすればいいだけだしね。

あまり神経質になると
ピコロールとかとても
恐くて飼えなくなりそうだしw

706pH7.74:2012/07/08(日) 17:53:53 ID:JieUDu4E0
あ〜あ、本スレ水ミミズ湧いちゃったw

707pH7.74:2012/07/08(日) 22:13:16 ID:Nd.yVvhk0
ミズミミズは餌にもなるし水質のバロメーターにもなるからいいけど、
あれはいつまでたっても消えないからなぁw

708pH7.74:2012/07/09(月) 17:32:26 ID:pDQZwBXQ0
んじゃカラムナリスかエロモナスってことで

709pH7.74:2012/07/17(火) 06:16:00 ID:CIdc7Stc0
この過疎っぷりを見ると
いかに本スレが平和なのかってのが
よくわかるな♪

710pH7.74:2012/08/17(金) 11:46:07 ID:AlMo9.wc0
保守

711pH7.74:2012/08/25(土) 18:49:00 ID:yyMtMwGc0
捕手

つか、今回のdocomo SPmode規制は随分と長い。
ここまで長いのって、ガラケーの頃だって経験ないよ。
もしかしてこのままずっとダメなのかなぁ?

712pH7.74:2012/08/30(木) 22:52:21 ID:y5OJcaH60
投手

地裁の判決にコピペ荒らし、住所に電話番号といくつか規制理由がありますね〜
規制が解除される基準は分からないのでいつごろになるかは不明?

713pH7.74:2012/09/10(月) 02:38:39 ID:Ii92bE3Y0
理由は知らないけど、
本当に迷惑な話だよな

714pH7.74:2012/09/18(火) 03:05:54 ID:AvaCoQVc0
コリの底砂を掘る様子を眺めてて、いてもたってもいられず、大磯砂から、普通のサラサラの細かいのに変更した。
ブルトーザーアタックは砂でしか見れない技が面白い。
で、実際に細かい砂を使ってる人って、掃除用具何使ってる?
プロホースだと吸い始めるまでの上下運動で砂待っちゃうし、GEXのおそうじやさん買おうと思うんだけど、
どうかな…?

715pH7.74:2012/09/25(火) 07:25:54 ID:merUmH.60
試してレポよろ

716pH7.74:2012/09/25(火) 18:21:49 ID:R/ToV3Gk0
>>714
到着したので、試してみたんだけど、
どっちも一長一短だった。

プロホースは上下運動が面倒だけど、口が広いし、表面の餌だけ拾うにはいいみたい。
GEXの方は、口がせまいし、本体が水中にないと使えないので、ちょっと使いにくい。
ただ、モーターで吸い上げるので、手軽ではある。

結局、砂の中をざくざくやるのは、プロホースの方がいいみたいだけど、
大磯砂に変えたw
そうなると、プロホースは砂利を吸っても問題ないけど、
GEXは容赦なく詰まる。
単純に水だけを吸い上げたい水交換ならGEXだけど、底面の掃除も考えるとプロホース。
ベアタンクなら圧倒的にGEXだと思った。

717pH7.74:2012/10/04(木) 21:19:00 ID:cDTuv87A0
ガーネットストーンとか比重の重い砂だと底の掃除が必要ないから楽よ。
放置してたら勝手に目が詰まるから、中に汚れが溜まることもない。
ついでに水草が抜けないなんて利点もあったり。

718pH7.74:2012/10/27(土) 01:40:01 ID:E9olJonU0
保守

719あぼーん:あぼーん
あぼーん

720pH7.74:2012/11/21(水) 01:48:10 ID:aYJgPTVk0
保守

721pH7.74:2012/11/25(日) 18:39:27 ID:f5Q026Lk0
保守しなくても2ちゃんじゃないから管理人が操作しない限りdat落ちなんて無いぞ

722pH7.74:2012/12/02(日) 23:49:39 ID:N8Nt3VbY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-68Bww.jpg

アドルフォイって、こんな体型だっけ?
買った店では、ワイルドのアドルフォイだということなんですが。
写真がいまいちなのはすまない。

723pH7.74:2012/12/26(水) 02:09:30 ID:SAH2JTiw0
>>722
体型というよりも
背中の黒いバンドが細ければ
基本的なアドルフォイ。
まあ、遅レスだから
既に画像が無くなっているんで
なんとも言えない。

724pH7.74:2012/12/29(土) 01:24:39 ID:3ZrofO0Y0
なんでコリドラススレをわざわざ荒らしに来るのかがよくわからないんだが

725pH7.74:2012/12/29(土) 02:37:06 ID:krt7Cs92O
何であんなに荒れてるんだろうな。正直迷惑。

726pH7.74:2012/12/29(土) 11:50:44 ID:XDokumv.0
こちらで平和に過ごせると良いんですけどねぇ

727pH7.74:2012/12/29(土) 13:59:49 ID:txA.dpb.0
荒らしに来てるのは即あぼーんしてるからあまり問題ない
数名の同一人物しか荒らしてないのか、他スレの書き込みもあぼーんになってる

728pH7.74:2012/12/29(土) 14:04:54 ID:sEBP.hNU0
単発じゃないから手動あぼーんと連鎖あぼーんで快適に見れるな

729pH7.74:2012/12/29(土) 15:45:59 ID:li2so5o.0
早く飽きてくれるといいですねぇ。
ベタスレみたいに常駐しないといいのだけど。
わざわざアクア板で暴れなくても他に暴れ甲斐のある板があるでしょうに。
>>727>>728
あぼーん機能が大活躍ですよね

730pH7.74:2012/12/31(月) 00:18:21 ID:G6tW8geY0
少なくともコリスレは平和になってきたな

731pH7.74:2012/12/31(月) 14:39:59 ID:bZrGB9EU0
30キューブ外掛けでコリ10匹安定なんだが

732pH7.74:2012/12/31(月) 15:20:46 ID:Z3CayqXw0
それってコリ以外はいない水槽?
40水槽でコリ5のカージナル16飼ってるから外掛けでどこまで飼育可能なのか気になる

733pH7.74:2013/01/03(木) 13:13:52 ID:KZBsoiLw0
>>731
チビコリでなくて?サイズどんなもんだろ

734pH7.74:2013/01/06(日) 00:42:20 ID:I0ntScmE0
環境やコリドラスの大きさにもよるとは思うけど
45センチ規格水槽で田砂。
週一必ずプロホース使って
1/3程度の水換を行うとして
単純にノーマル状態の
外掛けと外部フィルターなら
どちらがより多く飼えるものなのかなぁ?

735pH7.74:2013/01/13(日) 01:47:01 ID:NNidkJf60
ノーマルなら外部だろ
外掛けスッカスカじゃん

それよりコリスレ次スレがない件
一応チャレンジしてみるか・・

736pH7.74:2013/01/21(月) 21:30:57 ID:MSA3QzRM0
>>734
ノーマル外掛けは実質活性炭だけで濾過してる状態だから滅多なことでは水質悪化しないけど許容量は低いよ
初日から生体入れられるのとメンテが滅茶苦茶簡単ってのが売りかな

大型外掛けを改造して使うなら2213に近い性能くらいまでは持って行けるから
物理濾過やメンテナンス性を考慮してお好きにってなるけど

737pH7.74:2013/04/01(月) 00:21:14 ID:ANkg2/IM0
本当はどのろ過装置が最適なのかよくわからなくなってきた。

738pH7.74:2013/04/01(月) 00:22:52 ID:ANkg2/IM0
そんなことより
何故docomoのスマホは
3Gだとちっともアク禁が
解除にならんのだろうか

739pH7.74:2013/04/14(日) 02:19:05 ID:HmKOVny.0
本当になんでdocomoのスマホからはずっとアク禁なんだろ?
ガラケーの時にもけっこう長い規制はあったけど
ここまで長いってのは経験ない。

740pH7.74:2013/04/16(火) 19:59:32 ID:TyhNMEFY0
まーたなんJのクズの巻き添え規制かよ…
マジで勘弁してください

741pH7.74:2013/04/17(水) 06:12:43 ID:SplVJT2s0
それにしても異様なくらいSPモード規制が長すぎる。
このままずっとなんじゃないかという絶望感すらあるな。

742pH7.74:2013/04/17(水) 06:30:15 ID:d0Mhsnmo0
荒らしたりしてないのに馬鹿どものせいで規制に巻き込まれるんだもんなぁ・・・

743pH7.74:2013/04/17(水) 20:48:15 ID:/nUtEYUs0
●も月単位で買えれば便利なんだけどなあ
しかも今回1月確定の時限解除コースらしいから長引きそうだ…
まあとりあえずはこちらで書き込むか…

ここ数日イトメを与えていて、水替えしたら案の定脱走者が見つかったw
イトメあげるといつもより深くモフるから砂の中にアレが居るってわかってるんだろうね

744pH7.74:2013/05/03(金) 17:23:42 ID:H.pAThFQ0
tesuto

745pH7.74:2013/05/05(日) 19:25:03 ID:3WcxplnM0
test

746pH7.74:2013/05/05(日) 19:28:26 ID:3WcxplnM0
アクセス規制に巻き込まれたわ

747pH7.74:2013/05/08(水) 02:31:56 ID:flyqzl7k0
オナ禁スレがあるところですら
アクセス禁止ってのには驚いたよ。
確かにdocomoのSPモードは長らく規制かかっているけど、あそこは普通に繋がってたのに。

748pH7.74:2013/05/12(日) 04:36:34 ID:j8Pi1KAY0
うちの金魚、背泳ぎ覚えたよ

749pH7.74:2013/05/24(金) 17:08:32 ID:llvcdG4Q0
青コリが一匹、尾びれで水中に立つ練習を頻繁にしててワラタ
ポーズ気に入ったんかね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板