したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★★★コリドラス避難所2★★★

1pH7.74:2012/02/19(日) 01:17:25 ID:hc0vpdC20
コリドラスについて語り合うスレです。
コリドラスや近縁な属に関しての雑談相談なんでもOK。
次スレは>>980以降にスレ立て宣言をしてから立ててください。

コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

前スレ
【避難所】★★★コリドラス総合78★★★【in したらば】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1313916563/

2ch本スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B3%A5%EA%A5%C9%A5%E9%A5%B9%C1%ED%B9%E7+board%3A%A5%A2%A5%AF%A5%A2%A5%EA%A5%A6%A5%E0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

※こちらの板は2chではなくしたらばの外部掲示板です。
コマンドなど、いくつか仕様に違いがあるかもしれません。
本スレは2chアクア板のコリドラス総合スレとしますのでご注意ください。

コリさんの話題でも、スレチな雑談でも、何でもどうぞ!

409pH7.74:2012/03/31(土) 19:16:45 ID:yYE8gQfA0
とりあえず塩。

薬は最後の手段。


トリメンは除く。

410pH7.74:2012/03/31(土) 20:57:51 ID:CfIzmQIY0
飼い始めて1年以上だけど誰もTポジどころか追いかけっこすらしない・・・
雄雌いるはずなんだけどなぁ・・・

411pH7.74:2012/03/31(土) 21:03:18 ID:1X1cCJ6o0
単独で10匹くらいなら普通に見れると思うんだかな

412pH7.74:2012/03/31(土) 21:30:02 ID:CfIzmQIY0
単独か〜
一種類3匹ずつぐらいじゃ気になる異性のコリもいないのだろうか・・・

413pH7.74:2012/04/01(日) 00:28:19 ID:SSVrFy9E0
単独なのに10匹…影分身か!?
(´・ω・`)単種って言いたいのは判ってるけど突っ込んでおいた


飼い始めて約3ヶ月、今日始めて産卵したけど白っぽいから無精卵ぽいなチェッ

414pH7.74:2012/04/01(日) 02:13:54 ID:zwj/hwQk0
仕入れやトリートメントなんかにもよるんだと思うけど、
ショップによって売価があまりにも違うのはなんでだろう。
通販はともかく、
近所のわりと有名な店なんだが、
例えばブリードのステルバイが一匹1500円。
隣町の店だと800円。
ホムセンだと650円。

415pH7.74:2012/04/01(日) 06:20:32 ID:XkPVmfCk0
いつもよく行く店は去年からずっとステルバイのブリードは398円だなぁ

その店のステルバイはかなり売れるみたいで2週間ごとにかなり変化してる。

4センチ越えのガッチリしてきたのから、3センチくらいの稚魚サイズまで。

あんまり他の店利用しないから値段わかんないけど、ホムセンのコリパン200円が今まで見た価格で一番安いかな。

状態もよさげだったけど、コリパンの飼育の難しさが頭に浮かんで買えなかったわ〜

416pH7.74:2012/04/01(日) 16:00:22 ID:g9CHMMtg0
みんなはお店で買うとき、若くて小さいのと
成熟してそうな大きいのとどっちを買うの?

417pH7.74:2012/04/01(日) 17:13:28 ID:gYpqSknI0
408です。
完全にペアになってるようで、
繁殖は全く考えてなかったのでドキドキしてます。
増えても飼う場所ないので放置するか、
放置したら可哀想かと葛藤してます。

うちは立ち上げ時点でブラックウォーター化したのが良かったのかもしれません。
弱酸性で安定しているようです。

418pH7.74:2012/04/01(日) 21:41:55 ID:dtPAw9Z.0
>>416
大小だと大きい子選ぶかな
あとは、腹の出具合、ムッチリ度、ヒゲ

419pH7.74:2012/04/01(日) 21:44:53 ID:SSVrFy9E0
>>416
以前は小さい幼魚の方が、可愛いし長く飼えるとか思ってたけど
最近はそこそこ成長してて成熟1歩手前の方が丈夫で、換水なんかでの
水質変化で落ちにくいからソッチ選んでる。

420pH7.74:2012/04/01(日) 23:12:06 ID:/0uKXCt60
今日アドルフォイお迎えした
パンダと仲良くしてるみたいw

ラス1やったから、1匹だけ買ったケド、可愛いからもう少し増やそう。

421pH7.74:2012/04/01(日) 23:56:01 ID:JLckwxV20
>>416
いま飼っている他のコリたちの大きさも考慮はするけど
基本的には大きめを選んでますね。

小さいのから育てるのも悪くはないけどね。

422pH7.74:2012/04/02(月) 00:00:07 ID:Q35fro2IO
コンコロの目の周りが黒ずんでるのですが、これはアイバンドなのでしょうか?

423pH7.74:2012/04/02(月) 03:10:25 ID:94wfKbzQ0
>>422
その通りアイバンドです。

424pH7.74:2012/04/02(月) 07:10:46 ID:EcH6C0w20
416です。
みんなどちらかというと大きめのを選んでますね。
買うのは大きいので、小さいのは繁殖で楽しむのがバランスいいのかな。
参考になりました、ありがとう。

425pH7.74:2012/04/02(月) 12:27:16 ID:4Fly8x.o0
なんかパンダだけ調子崩してる

426pH7.74:2012/04/02(月) 18:15:44 ID:Q35fro2IO
家も一時期チビパンダが、ストレーナーの下に隠れて三分おき位に水面ダッシュする意外はじっとしてて、具合悪いのかな?と思った時があったけど、
毎日底床掃除して活イトメゲップが出るほど食わせてるるうちに、いつの間にか治ってた。
他の水槽から引っ越して来たステルバイが、マツカサ&ポップアイぎみだけど、こっちも少しずつ快方に向かってる気がします。
余程悪化していないかぎり、隔離して薬浴なんかするより、水槽の浄化や生体の栄養面に気を配り、自然治癒をめざしたほうがいい場合もあります。

427pH7.74:2012/04/02(月) 19:38:05 ID:/fwOHHQ60
「余程」まで悪化したら薬浴だろうと治癒は厳しいけどな。

428pH7.74:2012/04/02(月) 20:23:17 ID:4Fly8x.o0
>>426
ありがとう
エサも食べてるから様子見する
でも5日に引っ越すんだよね・・・耐えてくれるといいけど・・・・

429pH7.74:2012/04/03(火) 08:30:41 ID:4On0lFTY0
赤コリだけど1匹だけ腹ビレが肉厚なんだけど病気ですかね?
ずっとだから奇形かもしれんがちょっと先っぽが欠けてきてるから心配

430391:2012/04/03(火) 09:32:30 ID:WryDCIu.0
>>391-393です
残念ながら全て無精卵でした。
言い換えれば他の種類のコリ雄とは浮気はしなかった賢い妻ベネオレと言う事か・・・
現在は夫ベネオレも本水槽に復帰したから、思う存分励んでもらいたい。

431pH7.74:2012/04/03(火) 16:21:21 ID:Wjt/wzoM0
今ものっそい天気悪くて気圧も低いけど、こういうタイミングで換水すると産卵しやすいの?

432pH7.74:2012/04/04(水) 02:11:06 ID:e4UTzdlY0
突然の停電!
こういう時電気式じゃないストーブがあると助かるな。
起きてて良かった。朝起きたら生きてるのが青コリだけとか嫌過ぎる・・・

433pH7.74:2012/04/04(水) 02:18:15 ID:e4UTzdlY0
とかやってるうちに電源復旧。
俺の戦いは終わったが、今日は眠れそうもないな。

434pH7.74:2012/04/04(水) 08:29:14 ID:fa.U/vpM0
>>430
乙です
次は成功させよう。

435391:2012/04/04(水) 16:48:57 ID:t8ZD04rI0
>>434
どうもありがとう

などと言ってる今この瞬間、またしてもこないだのベネオレがブリブリ産卵開始!
今回はパートナーも一緒にしてあるし、今朝10時頃から盛んに追っかけっこしてたから
今回こそ精子ゴックンしてると信じたいです。
さあ、卵の隔離に勤しむぞ!!

436pH7.74:2012/04/04(水) 19:22:54 ID:veaBZqKQ0
ポルカドットローチ入れたら、こいつらだけ丸々太ってしまったから水槽分けようかな

437pH7.74:2012/04/04(水) 23:02:03 ID:WCz0F9jo0
おまいら何種類くらい集めてるの?

438pH7.74:2012/04/05(木) 01:12:15 ID:JnoiDlvw0
ウチは青、白、赤、シュワルツィ、ステルバイ、ジュリー、メタエ、パンダ
まぁ白はアネネウスだから赤コリ居る以上、1種類と考えて良いかは別としてだけど

439pH7.74:2012/04/05(木) 01:18:57 ID:HW1NTVGk0
レティキュラータスやラバウディが気になってるんだけど
これらを飼ってる人いますか?
一応、特別難しいようなことは書いていない種類なんだけど
実際はどうなのか気になります。

440pH7.74:2012/04/05(木) 02:17:50 ID:zZwgo7Ec0
>>438
アクアライフのコリドラス特集みたいだな。
繁殖狙いも悪くないけど、
コレクションするのも楽しそう。

441pH7.74:2012/04/05(木) 10:09:35 ID:Ao4W6VG20
>>438
学術的には1種だろうけど、飼ってる種類としてなら分けていいんじゃねw
ウチはコリ28種類39匹+ブロキスだった
ワイルドのパレアタス欲しいけど売ってねぇ

>>439
レティキュラは立ち上げだけ注意すれば丈夫で飼い易い
ラバウティは多少雑に扱ってもいいくらい本当に丈夫

442pH7.74:2012/04/05(木) 11:54:52 ID:y1BhUbVE0
60cm水槽では何匹くらい飼えるのかな?

443pH7.74:2012/04/05(木) 12:12:58 ID:HJD02Ca60
>>441
パレアタスのワイルドは時々チャームで出ているよ。

444pH7.74:2012/04/05(木) 14:50:01 ID:Y83A95h.0
>>442
設備がわからんとなんともてん

445pH7.74:2012/04/05(木) 17:07:17 ID:HJD02Ca60
コンコロって丈夫な方ですか?

446pH7.74:2012/04/05(木) 22:08:15 ID:JnoiDlvw0
>>440
ショップで見てるとついつい集めたくなってくるから困ってしまう
増える水槽、減るお金、増える世話、減る休日
それでも後悔しないから厄介なものにハマってしまったw

>>441
28種!凄いね。
きっと圧巻だろうな見てみたいよ。

447あぼーん:あぼーん
あぼーん

448pH7.74:2012/04/06(金) 00:00:49 ID:5VHVcbK.0
ベネズエラオレンジが280円だった、安いのかな?

449pH7.74:2012/04/06(金) 02:05:23 ID:quurc3Q20
447は出会い系だかのスクリプトだから踏まないよう注意

450pH7.74:2012/04/06(金) 09:54:26 ID:YcIQAkdQ0
>>441
どうも。
レティキュラータスって
ネグロ川産のコリドラスだと聞いたので飼うのにいくらか注意が必要かとおもったけど
導入時が肝心なんですね。
近所や普通に買いに行ける範囲に
その二種とも扱いがないので、
通販しかないと考えてるんで
丈夫さとかがスゴク気になってます。

もしいたとしても、
ブリードのステルバイが1600
コンコロが1450
確かに状態はいいお店だけど
お値段も良すぎますから、
いったいいくらになるのかと思うと
恐ろしいです(笑)

451pH7.74:2012/04/06(金) 10:59:22 ID:ffuChkIo0
>>445
丈夫だよ
余程入荷状態が悪い個体でもない限り、簡単には落ちない

452pH7.74:2012/04/06(金) 23:17:20 ID:C8yx6.IM0
僕はブリードしか手がでません!!

453pH7.74:2012/04/08(日) 11:32:35 ID:mrvDSMj20
以前からステルバイの体表に白いモヤモヤが付いて、その対策について何回か質問した者なんですが
グリーンFゴールド顆粒、グリーンFゴールドリキッド、グリーンFリキッドと色々試して結局全て完治には至らず。

で、昨日駄目モトでコリを一旦水から出して、毛抜きで体表のモヤモヤ部をこそげるように摘んだら
綺麗に取れたよ。
他の箇所も今後間隔を置いて毛抜きでこそげるつもりです。

454pH7.74:2012/04/08(日) 16:55:35 ID:KY.Zv5sA0
そういった治療法もあるの聞いたことありますね。
全員完治すればいいですね。

455pH7.74:2012/04/08(日) 17:59:39 ID:N4B4LXXg0
>>453
それ、海水魚で一般的な治療法だね。(物理的に病原菌を取るってやつ)

ただ、それをやると、体表の粘液が取れちゃうから、
治療の前後5分くらいはプラケースなどで濃いめのアクア政府に漬けるのがオヌヌヌ
ついでに、ティッシュに↑の濃いめの政府を染みこませて、それでこすると体表を傷つけにくい

なーんて、いまさら言ったって遅いねwすまん。

456pH7.74:2012/04/08(日) 20:31:23 ID:LXReMFjI0
完治しても腹黒くなりそう

457pH7.74:2012/04/08(日) 22:19:40 ID:78hqrkMY0
今日水換えの時に底掃除したらパンダ1センチくらいが、
きりもみ始めて弱り餌も取らず半日くらいで落ちた…
プロホースで掃除する時は、別のバケツとかに移した方がいいのかな?
みなさんはどうされてますか?

458pH7.74:2012/04/08(日) 22:55:10 ID:Yxs3aTA20
>>457
それは既に弱ってただけ。

459pH7.74:2012/04/08(日) 23:32:38 ID:aAzYBsocO
水きれいにしといてあげたいけど、底床掃除すると泥とか舞い上がって一時的でも水質悪くなるよね

水換えも弱ってるこにはきついだろうし…悩みどころ

460pH7.74:2012/04/09(月) 00:51:41 ID:3AtyS2Fw0
457です。
ありがとうございます。試薬紙もアンモニアも異常なかったので、
水質が悪くはないはずですが、念のため敏感なヤマトヌマエビいれて様子見してみます。
カラムナリス菌でも巻き上げたかと思い焦りました

461pH7.74:2012/04/09(月) 00:57:24 ID:Caa9W4Fo0
調べたら難しいらしいんだけど、シュワルツィの繁殖成功させた猛者居るかな?

462pH7.74:2012/04/09(月) 14:53:53 ID:fijah2Wk0
一昨日お迎えしたピグミー、コリタブを食べてるような食べてないような・・・
小さいから分からないw

463pH7.74:2012/04/10(火) 02:22:31 ID:988QSSq60
>>462
フレークとか顆粒など普通のフードを与えてみてはどうかな

464pH7.74:2012/04/10(火) 10:32:01 ID:MZvVPRWM0
フレークは食いつきいいしうんこがカラフルで捗る

465pH7.74:2012/04/10(火) 12:46:34 ID:g6XVsVW20
まだあいつ来てるけど、新スレっぽいのが立ったのでご連絡。
★★★コリドラス総合88★★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1333980301/

>>463-464
なるほどね〜
昨日ふやけたコリタブを突いてるっぽい動きは見えたから多分食べれてるかも。
アルテミア100とかもあるし、色々と試してみるよ。ありがとう。

466あぼーん:あぼーん
あぼーん

467pH7.74:2012/04/11(水) 09:36:15 ID:4kP9NdaQ0
45センチ(レグラスR)に田砂敷いて
プロフィットX3というセットで
6センチ以下のショートノーズを
飼うとしたら、どの程度入れられるのかなぁ?
コケ対策にオトシンを2~4匹程度を同居させる予定もあります。

468pH7.74:2012/04/11(水) 14:42:41 ID:ViMCJvSI0
壊れたW

469pH7.74:2012/04/11(水) 22:44:44 ID:BdU/7uD20
<<461
参考にならないかもしれないけど経験談ですが
シュワルツィはリセットと引っ越しした時に繁殖しました
恐らくは種の保存的な本能からくるのだと思いますが
水温、水質の変化や気圧や潮の影響など色々な事象が重なった偶然かもしれません
あと、単独種で隔離してイトメをあげていたら繁殖し始めました

470pH7.74:2012/04/12(木) 02:09:48 ID:M7Ifx.PE0
>>467
12くらいなら余裕じゃないか

471pH7.74:2012/04/12(木) 13:45:20 ID:ZIZglPlI0
少し脱線気味な話だけど、
ナナを活着させるのに
麦飯石を使うのはダメかな。

472pH7.74:2012/04/12(木) 16:13:20 ID:nH.Fg5lA0
ざらざらしてるからいけるんじゃない?
あとはゼオライトなんかも良さそう。

473pH7.74:2012/04/13(金) 00:52:39 ID:TptdZ.lEO
うろ覚えなんだけど、
NHKで夜中やってる動物の"みんな夜は眠くなるよ〜"的なあくびの映像あるのね。
で魚があくびしてるとこ超絶かわいいからコリもしないかな〜て見てるんだけど、、、見れない

コリってあくびするかな…

474pH7.74:2012/04/13(金) 00:54:40 ID:wWR7grTY0
するよ〜
だが胸鰭立ちの方が頻度が多い我が家w

475pH7.74:2012/04/13(金) 00:55:30 ID:PsU3yim.0
>>473
2355の、あーくびが出るよ♪って歌の映像ね。
どんな生き物もあくびって出るらしいけど俺も未だに魚のアクビは観たことないw

476pH7.74:2012/04/13(金) 01:00:03 ID:TptdZ.lEO
まぢか!あくびするんだ!腹鰭立ちはよく見れるけど…見てやるぞ↑


あの映像知ってる人いた(笑)

477pH7.74:2012/04/13(金) 09:51:26 ID:AcnWDFYU0
くぱぁ まだ〜?

478pH7.74:2012/04/13(金) 14:02:18 ID:PsU3yim.0
コリドラス水槽に入れる水草って
ナナ系以外なら
やっぱりミクロソリウムかモス系統くらいが妥当かな?

479pH7.74:2012/04/13(金) 15:14:59 ID:BPQR5G.Y0
コリドラスの1cmサイズを昨日購入して、現在グリーンFゴールド顆粒でトリートメント中です。
見た感じ魚のコンディションはすこぶる良いのですが、何日ぐらいトリートメントするのが一般的なのでしょうか?

480pH7.74:2012/04/13(金) 18:57:13 ID:b/Z7q.gc0
1週間程度

481pH7.74:2012/04/13(金) 21:24:39 ID:PsU3yim.0
>>479
5日~10日くらい。
わかってるとは思うけど、
本水槽に入れるときも
きちんと水合わせしましょう。
クスリの入った水~現飼育水に
徐々に戻し(勿論水温も合わせる)、
少し様子を見てからだよ。
薬浴から戻す時は特に魚はショック受けるから丁寧にやる。

482pH7.74:2012/04/14(土) 01:20:35 ID:5LQcAIIE0
>>478
何入れたって大丈夫じゃない?
俺はハイグロフィラ、ルドウィジア、ミクロソウェンディロブ、ルーケンス、南米モス、マツモが入ってる

483pH7.74:2012/04/14(土) 10:44:25 ID:iMbq/kjE0
コリドラス

484pH7.74:2012/04/14(土) 22:18:20 ID:5LQcAIIE0
マシな熱帯魚店?が近くだと品川のチャイ位しかないんだがコリドラスの種類とかどう?

485pH7.74:2012/04/14(土) 23:46:00 ID:z3uQvpDc0
新宿まで足を延ばしてアクアフォレストとか

コリについては水槽最下段だから少々見づらいけど、青赤からロクソとかまで大体の種類はそろってる。
ついでに3匹セットで値引きになったりするよ。

水草は・・・水槽の油膜がすごかった。
あそこで買ったヘアーグラスからアオミドロが・・・クソッ

486pH7.74:2012/04/15(日) 01:49:12 ID:TVihis3.0
主観的な物言いじゃ、青赤からロクソまでの間の順が不明だが
アオミドロはお気の毒様

487pH7.74:2012/04/15(日) 19:44:35 ID:I.sxT87I0
今日初めてイトメあげてみた。狂喜乱舞モフモフしてたけどイトメメチャクチャ余ってしまった。
これ保存が面倒だね。

488pH7.74:2012/04/15(日) 20:11:45 ID:FvLn45B20
夏はやばいで

489pH7.74:2012/04/15(日) 21:12:49 ID:w247kDxs0
今日余ったイトメを冷凍しておいたのをあげたら
パクッ…( ゚д゚)~ ペッ てされたよ…

490pH7.74:2012/04/15(日) 22:42:10 ID:/Jz39l2k0
45企画だと
ショートノーズでどれくらいの数が安全圏かな?

491pH7.74:2012/04/15(日) 23:07:06 ID:j2Bj9iZQ0
濾過と換水頻度にもよるが、外かけなら5匹ぐらいがいいかも。

492pH7.74:2012/04/15(日) 23:12:05 ID:TVihis3.0
使用してる濾過性能にもよるんじゃないかな
うろ覚えだけど基本的には3cm個体1匹に1.5〜2リットル計算だっけかな。


60規格混泳水槽でコリパンダが☆になってばかりだから、余ってた金魚のお部屋Lで
試しにコリ専用水槽立ち上げてみた。
某サイトでセールしてたから9匹セット購入して、水も送ってきた飼育水そのまま使って薄めの薬浴でトリートメント中
カワエェ(*´ω`*)

493pH7.74:2012/04/16(月) 01:39:22 ID:anCZRjZY0
いやぁイルミネータス・グリーンって砂に潜れるんだねぇ。
掃除しようとレイアウト素材取り出したら、一匹も見当たらなくて焦った。

494pH7.74:2012/04/16(月) 08:43:28 ID:H/P2RvZ.0

俺はコトブキの所謂L(40センチ)規格水槽にプロフィットF1にスポンジ追加、ろかジャリ細目という環境で
水かえは週一で1/3プロホースにて。

青×2、ステルバイ、トリリ、コンコロ。
ここに並オト×2、グリーン×8。
これでかれこれ2年越くらい維持してる。

とはいうものの、これ以上は過密スレ行きだろうと思っているから
増やせなかったけど、
ここらでレグラスR450にサイズアップ、外掛けもプロフィットF3かX3に換えて、
田砂敷いてリニューアルしようかと計画してる。
(この環境が置けるMAX状態)
このまま引っ越しさせて、落ち着いたら

新たに仲間入りさせたいコリドラスが三種類くらいいるんだ。

495pH7.74:2012/04/17(火) 00:00:15 ID:OimQzceQ0
>>492のパンダ達が水槽奥側で固まってじっとしてるから心配してたけど
隠れながら見たら元気良く泳いでた。

496pH7.74:2012/04/17(火) 02:16:28 ID:wmyDxOIM0
>>494
その程度ならメンテナスさえ怠らなければ問題ないよ

497pH7.74:2012/04/17(火) 02:23:47 ID:wmyDxOIM0
>>490
コリドラス単独なら10くらいが安全圏。

498pH7.74:2012/04/17(火) 10:06:29 ID:Q7SO1eFQ0
パンダって調子落としてパラザン薄めに薬浴させても大概落ちますね…
調子戻せた人っていますか?
ステルバイとかトリリネは調子いいんだけど、パンダばかり調子落とすんだよなあ

499pH7.74:2012/04/17(火) 10:31:14 ID:tNtnu54g0
>>498
パンダは小さいし、
店で売ってるのはやっぱり人気ある種類なので更に小さいからね。
おまけに店によっては特価で出すから、ろくなトリートメントすらしなきで店頭に出てしまう。

小さいから抵抗力もないし、
他より弱いから
調子崩さなくてもクスリは
濃度調整が難しいから止めといた方がいいよ。
どうしてもっていうなら10%弱の塩浴。

それと出来ればパンダは単独飼育のが水質や他の魚の
ストレスがないようで
かなりの生存率になるよ。

500pH7.74:2012/04/17(火) 12:22:01 ID:Ppya.9Hg0
10%塩浴吹いた
海水で3%ちょっとなのに

501pH7.74:2012/04/17(火) 12:35:35 ID:tNtnu54g0
>500
指摘ありがと(^o^;
自分では1%と書き込んだつもりになってた。

正確には水1リットルに対し0.5%弱だった。
塩浴は治療というよりも、
比重を換えて魚の負担を軽減する目的の方が強いんだけどね。

薬といえば、パラザンよりも
グリーンFゴールドのリキッドタイプが使いやすいかも。
パラザンのがより起句とは思うけど
固形だから量の微調整が自分は
しにくくてさ(笑)。

502pH7.74:2012/04/17(火) 12:42:45 ID:cSydx2qw0
混泳させてるから順番に落ちていくかもしれませんね…
大きくなりつつある数匹は残るかもしれませんが…
パンダ以外は落ちないので次からはパンダはやめようかと思います。
とりあえず混泳にならないようにセパレーター入れてみようかなと思い始めてます

503pH7.74:2012/04/17(火) 21:50:33 ID:RM747.wk0
パンダはショップでのトリートメント次第と聞いたな
元々パンダは落ちやすいからショップの差が出やすいのかもね

504pH7.74:2012/04/17(火) 22:12:57 ID:OimQzceQ0
>>501
液体の方の観パラ使えば良いじゃない

505pH7.74:2012/04/17(火) 23:07:47 ID:V09EE/gQ0
1メートル離れたテーブルの脚に、ちょっと膝をぶつけただけでビクッとされる
テーブルにはカーペット、水槽の下にはマットや板を敷いてあるんだが…
わかるもんなんだな
振動対策もっとしておけばよかった

506pH7.74:2012/04/18(水) 01:03:08 ID:Gx//00AU0
例の関西のIPってこれと同じ?

149 :なでしこ関西 ◆wErsBdfcgg :2012/04/17(火) 16:05:01.43 ID:fizJFZP0
アホみたいなどーでもええ話しやがって、最低の人間やな。

159 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 23:15:53.65 ID:fizJFZP0 [3/7]
人とIDが被るって初めてだw

165 名前:p8654b0.gifunt01.ap.so-net.ne.jp[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 23:32:31.94 ID:fizJFZP0 [6/7]
間違ったw

507pH7.74:2012/04/18(水) 01:09:15 ID:bZu77HuI0
たしかあっちはOCNだったはず。

508pH7.74:2012/04/18(水) 08:19:05 ID:3mgIGdyU0
>>506
関西ってso-netなの?
俺と同じじゃん('A`)巻き添え規制はごめんだよ。
つか、このネタは次から雑談スレでやろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板