したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2ch +++ ★ Inter +++ 避難所 その347

1名無しさん:2018/03/18(日) 18:32:38 ID:iwcNVg560
2ch +++ ★ Inter +++ 避難所 その346
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38284/1520337928/

インテル避難所 実況スレ112
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38284/1518895122/

866名無しさん:2018/03/28(水) 19:52:45 ID:Fy9YcDxg0
なら俺はスアレスとメッシをイカルディとトレードしてくるわ

867名無しさん:2018/03/28(水) 20:52:08 ID:0YSYEKvs0
>>863
そのモラからのアドバイスって話も出てるね

868名無しさん:2018/03/28(水) 21:02:31 ID:fAOWJXEw0
代理人報酬や契約ボーナスあるしコンド差額分だけインテルが払えば良いって単純な話にはならないからね?
双方が同タイミングで諸々の全てを完了させるなら成立するけど
実際逆の立場ならどっちも単体では全額を用意できないし
評価爆上げ中かつW杯でも上がりそうな現役代表を戻して夏にオークションしたあとで買いに行けば得なんだし
もしインテルが絶好調に戻ったペリを夏前に安く売ろうとしたらバカかと思う

869名無しさん:2018/03/28(水) 21:10:16 ID:UUEwK.dQ0
オリアリ戻ってくれないかなぁ
アウシリオは交渉力はあっても、目利きで外すことが結構あるし

870名無しさん:2018/03/28(水) 21:22:20 ID:fAOWJXEw0
どうみてもインテルのが得なトレードだから
ヴァレンシアの立場だと5月中の取引で得るのはコンド+1000万だけど
それを7月末までにずらしたらカンセロは6000万は下らないだろう
インテルがシュクを最低8000万以上としてる今の市場だし
それで元クラブ貶して戻る席もないコンド価格が5000万に上がるわけでもなし
だから有利なうちに全力で3500万確保してカンセロ買いに行くべき

871名無しさん:2018/03/28(水) 21:55:30 ID:0YSYEKvs0
@news.it
アウジリオ
さようならカシラギ
あなたは私の父親のような存在であり
あなたが私とインテルに与えたものは決して忘れない
あなたは常に私たちと一緒にいる
RIP

@TMW
ラシン会長
インテルと交渉を終了した
全てがOKだ
ラウタロはアルヘンリーグ最高の選手だ
レアルとドルトムント?インテルを祝福しなければならない
アウジリオは素晴らしい仕事をした
ラウタロの特長?バルサのスアレスのようだ

@UOL Esporte
インテルとベルナルジの交渉の背後にはジョオラビシアンがいる
インテルはメルカートに向けて活発に動いているが狂ってはいない
現時点でベルナルジ代理人の要求(手数料など)は過剰なものだ
ジョオラビシアンはマリオとガビゴル移籍の手数料で儲けているが
その二人のパフォーマンスを考えればインテルは繰り返さないだろう

872名無しさん:2018/03/28(水) 22:02:45 ID:3rUASkZ60
流れ悪すぎて呆れるわ

873名無しさん:2018/03/28(水) 22:03:37 ID:fEVnqSnA0
なんの流れ?

874名無しさん:2018/03/28(水) 22:14:17 ID:XQOPjv6Q0
有利なうちに行くべきっていうかバレンシアにはそもそも今季分の余裕ないでしょ
スペイン方面の記事は全く読まないけど毎年ギリギリだし価格が上がろうがインテルに買ってもらうしかないと思うが

875名無しさん:2018/03/28(水) 22:19:00 ID:7vv2pBRc0
なんでインテルはいつもシーズン中に組織のゴタゴタ起こるんだろう
トップチームに影響出たらどうする気なんだろうか
編成の責任者がシーズン途中で辞職するなんて絶対に良いことではない

876名無しさん:2018/03/28(水) 22:25:44 ID:rlgydlcw0
長友帰ってきてくれ-(´・c_・`)

877名無しさん:2018/03/28(水) 22:45:07 ID:S5BhW5D20
このスレは豪腕代理人と凄腕SDだらけだったのか

878名無しさん:2018/03/28(水) 22:48:28 ID:RKAYs.xY0
凄腕監督も居るぞ

879名無しさん:2018/03/28(水) 23:40:59 ID:R2LLCNIY0
オリアリの名前も出て来たけどブランカ含めここ数年はフロント業務から離れてたわけだし今の移籍市場でどのくらい影響力があるか未知数だな

880名無しさん:2018/03/29(木) 00:38:55 ID:pts35/OU0
>>874
コンドに依存せず全額用意してカンセロ買わないと
あっちに戻して買い取りOP外れたらオークションに参加する形で凄い額になるって事だけど?
というかCL常連やプレミアのクラブに出てこられたら買えない可能性が高い
ヴァレンシアだってバカじゃないから気づいてるはず

881名無しさん:2018/03/29(木) 00:53:15 ID:JarQFoOc0
プリマ優勝

882名無しさん:2018/03/29(木) 01:03:07 ID:qAKNxwKc0
>>880
だからバレンシアにはそもそもインテルのオプションが切れるまで待ってる余裕はないよって話
上にもあったけどコンドを5年契約で買い取ったとするとたった500万だしその後転売するにしても十分プラスになるからそれで食い繋いでいくでしょ

883名無しさん:2018/03/29(木) 01:10:36 ID:bbrDXEmo0
バレンシアの制約はFFPなのか現実の金なのかどっち?
>>882はFFP、>>880は金の話をしてるようだけど

884名無しさん:2018/03/29(木) 01:49:25 ID:ihpuc9Hc0
>>881
優勝した大会って何なの?
16日くらいで7試合もしてるんだがw
スタメン組も数人しかでてないし、よく分からない大会だ

885名無しさん:2018/03/29(木) 02:33:15 ID:pts35/OU0
>>882
いやだから損をする取引をヴァレンシアが望む理由がないって状況を言ってるんだけど?
あっちは急いでコンド安く買うためにカンセロ激安で手放すよりは
双方の買い取りOP外れる夏までゆっくりして
日々評価高まるカンセロを倍額ぐらいで売ってからやや高くコンド買っても差額利益1000万どころじゃないでしょ
そこは分かる?

もしマリオがプレミア&代表で大覚醒して夏に6000万以上で売れるなら今の買取OPの2500万などで買われない方が得だよね
だからカンセロ買い取りに暗雲がって十分有り得る話だと思う

886名無しさん:2018/03/29(木) 02:52:49 ID:qAKNxwKc0
>>885
あなたの言ってることは十分わかってるつもりだw
何度も言うようだけどバレンシアはまず今季計上にカンセロ分の1000万を含めないとffp引っ掛かるから

887名無しさん:2018/03/29(木) 03:04:34 ID:pts35/OU0
インテルはパストーレで分かるように2000万のFFP黒字はない
ただ差額1000万で選手トレードは双方が望めば恐らく成立する
得するインテルが望む形は当初案のこれ
でもヴァレンシアは仮に2500万手元にあっても上の承認が下りないとか捏造してコンド買い取りを先送りすれば
現状だとインテルもカンセロ満額では買えないから恐らく双方ともレンタルバックする
あっちが大きく得するのはこの形
ちょい前にフロント・代理人で結託して銭闘してた様なヴァレンシアだからこの状況に気づいてると思う
しかも別にセビージャみたいにズルして値切ってるわけでもない

888名無しさん:2018/03/29(木) 03:15:58 ID:pts35/OU0
>>886
伝わってるならOK
あっちがFFPで1000万赤字かどうかは知らないけど
その額なら6月末までに他の選手でどうにでもなるでしょ順位も上だし
7月には高値で売れるだろうカンセロを目先の1000万の為にコンド+αごときで5月に売る理由にはならないよ
しかもコンド転売するとしても夏にはすぐ売れないんだし

889名無しさん:2018/03/29(木) 04:13:53 ID:4BDrzfsQ0
バレンシアが不動の主力になってるコンドを超バーゲン価格2500万で買える機会を逃してレンタルバックを選択は普通はありえない

890名無しさん:2018/03/29(木) 04:23:32 ID:9pq061MQ0
カンセロについては余計な心配だと思うんだけど…
流石に逃さないでしょ
あちらさんがコンド戻すって言うなら他に売ればいいんだし
2500万位にはなるでしょ

891名無しさん:2018/03/29(木) 04:44:35 ID:Fjolmpv60
ファンの俺らでさえ捻出しないといけない時期が明確で
買い手に足元見られるのは確実だから安心できなくね?

892名無しさん:2018/03/29(木) 05:08:56 ID:Z8/1rGtw0
>>881
0-1で残り30分くらいのところで寝ちゃったわ
あそこから逆転したか

>>884
ヴィアレッジョカップって結構有名だぞ

>>888
バレンシアのFFPは4000万だから他の選手でどうにでもなるならないよ
コンドグビア買い取ってFFPのために転売って話が出てるくらいなのに

893名無しさん:2018/03/29(木) 05:52:05 ID:Z8/1rGtw0
ラウタロvsスペイン
http://www.youtube.com/watch?v=WhxGOpQbcCI

バレンシア、コンドグビアの買取条項行使へ…インテルからレンタル中
http://news.livedoor.com/article/detail/14499364/

894名無しさん:2018/03/29(木) 05:52:49 ID:Z8/1rGtw0
@インテル公式
インテル 2-1 フィオレンティーナ:ネラッズーリがヴィアレッジョカップを制覇!
http://www.inter.it/jp/news/18303/2-1

代表でレギュラークラスほとんど抜かれてるのに1.5軍くらいで優勝は普通にすごい

@Fox Sports
ケンペス
スペイン戦のアルゼンチンはチームではなかった
イグアインは白黒で多くのチャンスをモノにするだろう
しかし代表でそれが起こることはない
なぜなのかはわからない
メッシがGKをやりDFをやりWGもやってアシストしてゴールすることは不可能だ
ウルグアイ戦で良かったイカルディが選ばれていない理由がわからない
このチームには新しい血が必要だ

895名無しさん:2018/03/29(木) 06:12:12 ID:PtY9dLF60
前線はやばいやつばっかだけどアルゼンチン中盤がマスチェとビリアって全盛期すぎてるやつらだし
SBやらCBもどうなのって感じだな・・・オタメンディも言うほどワールドクラスの選手じゃねーしな

896名無しさん:2018/03/29(木) 06:28:02 ID:Z8/1rGtw0
@Radio24
蘇寧はリスクを冒さず経営することを目指しているが
サバティーニはリスクを冒す者だった

@Calcio e Finanza
プリマがヴィアレッジョカップに優勝したことで
蘇寧から50万のボーナス

@TMW
サンドロ代理人
サンドロは今ベネヴェントでの残り10試合に集中している
大きな決意を持ってイタリアに来た
ベネヴェントには買取OPがある
インテル?正式なオファーは国外のクラブからだ
彼の希望はベネヴェントに残ることだ

@TeleLombardia
モラッティ
サバティーニの事件についてはよく知らない
なにか理由があったのだろう
彼がいなくなることで経験不足は否めないが蘇寧は前進する
残念なことだが蘇寧は前進する力を持っている
クラブに戻るか?それについて考えていることはない

@Premium Spor
アントネッロCEO
サバティーニ?彼の個人的な選択であり私が追加することはない
インテルはシーズンの繊細な時期であり目標に集中しなければならない
ヴェローナ戦で再びいい流れを継続できているかどうか再確認できることを願っている

897名無しさん:2018/03/29(木) 08:24:34 ID:FjwztZ6c0
マンチーニの途中辞任も何も知らせないまま話が進んでた結果だったし、もっと監督、フロントやオーナー陣でしっかり今後のVISIONを共有して、一枚岩となって今後進んでほしい

898名無しさん:2018/03/29(木) 09:12:31 ID:Ezuoj2sY0
VISION

899名無しさん:2018/03/29(木) 11:08:14 ID:qAKNxwKc0
>>888
他の人も言ってるけど、その目先のたった1000万の為に売るしかない状況ってことよ

900名無しさん:2018/03/29(木) 11:25:12 ID:u4GqWiRI0
結局サバティーニの博打に付き合わないって選択だな
ローマでも大外しかなり多かったしそれでローマの財政が傾いてるところあるからな
でもそういうSDの癖にスタンドプレーが目立つところは最初からわかってたんじゃないのかと言いたい

901名無しさん:2018/03/29(木) 11:35:54 ID:zWZMzPkw0
>>900
博打って何?
サバティーニはお金が使えると思って交渉を色々まとめてた
そして、蘇寧に持ちかけるとお金は使えないピョーン

サバティーニ激おこぷんぷん丸

これが流れでしょう、そしてサバティーニを悪く言う理由がわからん明らかにDSとしての手腕はあるでしょ

902名無しさん:2018/03/29(木) 11:39:38 ID:mA8NVPB20
ローマは新スタ建設中で出費を抑えてるだけだろ

903名無しさん:2018/03/29(木) 11:42:10 ID:wqMNqop.0
蘇寧がインテルを売るなんて言われてるけどありえんわな
これだけリスク避けながらも右肩上がりで成長させてるのにこんなすぐに手放したら成金道楽以上のアホになってしまう

904名無しさん:2018/03/29(木) 11:45:13 ID:cNRMrhFM0
パストーレは博打要素少ないと思ったけどなぁ

905名無しさん:2018/03/29(木) 11:48:46 ID:zWZMzPkw0
>>903
蘇寧には感謝してるが、スタジアム作るために売ってほしい気持ちもあるな

906名無しさん:2018/03/29(木) 11:54:12 ID:zhD/iVRw0
蘇寧「売らなきゃ買えない」
鯖「後で帳尻合わせるから今買います」
こういう事だから博打言われてんじゃないの?

907名無しさん:2018/03/29(木) 11:54:56 ID:zhD/iVRw0
まあ真実はわからんな

908名無しさん:2018/03/29(木) 12:05:34 ID:tK9cO7Eo0
たしかにわからん

909名無しさん:2018/03/29(木) 12:07:08 ID:cYc7Jelg0
また和訳が間違ってるんじゃないかと思ってRadio24のサイト見たけどサバティーニのニュースが見つからん。

910名無しさん:2018/03/29(木) 12:17:05 ID:cYc7Jelg0
http://www.radio24.ilsole24ore.com
このサイト見ても見つからんし、twitterで細かく検索しても見つからん。
誰か見つけて〜。訳します。

911名無しさん:2018/03/29(木) 12:53:47 ID:2VfLKxLM0
毎年金使っても勝てないから嫌気が差したんだろうな

912名無しさん:2018/03/29(木) 12:57:07 ID:iWebLf/A0
蘇寧以上のオーナーは高望みだろ
隣みたいになりたいのか?

913名無しさん:2018/03/29(木) 13:04:12 ID:wqMNqop.0
>>910
見つからないし本人にソースはってもらえば?

914名無しさん:2018/03/29(木) 13:44:09 ID:2/bDMBPs0
ラツィオ踏んだり蹴ったりだな笑
最近移籍市場での詐欺をチラホラ聴くから
なおさら蘇寧みたいなちゃんと実績のある企業がいいよ

915名無しさん:2018/03/29(木) 14:04:46 ID:cTPcj3Jk0
蘇寧がスポンサーを引っ張ってきてマーケティングの拡大をしているのは事実だしオーナーとしてやるべきことはしてると思う
ただ現場とトップの距離があまりにも遠いから意思疎通に問題が生じるのは必然だったし結果的にはサバも辞任してしまったわけだな
だからスティーブンにもっと権限を与えてその橋渡しの役割を担ってほしいんだけどダメなのかな

916名無しさん:2018/03/29(木) 16:27:53 ID:n/I9FG06O
スティーブンまだ若いからなぁ

インテルの決定権を持つ人がイタリアにいる必要はないとは思うけど
24時間連絡がつくこと
結論を出すのに時間をかけ過ぎないこと
は必要だよね
この夏はマーケットも早く閉まるからなおさらうまく連携取らないといけない

デフライの件もなんであんなに時間かかってたんだろう
サバティーニが乗り込まなかったらまだ許可出してなかったかも

917名無しさん:2018/03/29(木) 17:52:34 ID:Z8/1rGtw0
>>909-910
ほい
http://www.fcinternews.it/news/bellinazzo-sabatini-e-uno-che-si-prende-rischi-suning-ha-altre-idee-per-la-gestione-dell-inter-273200

918名無しさん:2018/03/29(木) 19:39:23 ID:ihfMK6uU0
シーズン途中で辞めるんだから決定的に決裂してる
普通シーズン終わるまで待つ
せっかくチーム状態上向いてきたのにこんなゴタゴタやめてほしい

919名無しさん:2018/03/29(木) 19:40:27 ID:jwFY2O3s0
大元の蘇寧蹴球倶楽部も発展途上みたいだからな早々上手くはいかんのでしょう!
それこそ息子に与えた玩具的な部分もある。オイルマネーにはまだまだ及ばないのは確か

920名無しさん:2018/03/29(木) 19:46:59 ID:ihfMK6uU0
いい意味でも悪い意味でも愛と情熱だけで所有してたモラッティ家のすごさよ

921名無しさん:2018/03/29(木) 19:50:42 ID:Do68s2VY0
インテルはおもちゃじゃねえぞ!おら!
サッカーわかってんのかおら!

922名無しさん:2018/03/29(木) 20:04:41 ID:jwFY2O3s0
金持ちの道楽みたいなもんだろプロスポーツ倶楽部なんてガキじゃねーならそれくらい察しろ

923名無しさん:2018/03/29(木) 21:02:04 ID:W5TCSCZM0
>>918
サバティーニの役職だとシーズン終わってからでは遅いからじゃないの
来シーズン見越して動き始めておかないといけないし。

時系列的には辞表出してから、中国行ってデフライ許可もらったようにも見受けられるし、ギリギリまで仕事に取り組める関係は維持できてたようにも思うけど

924名無しさん:2018/03/29(木) 21:30:42 ID:EEsAN5b20
チーム売るとか混乱まじ勘弁な
最悪デフライカンセロ確保してから混乱してくれ

925名無しさん:2018/03/29(木) 21:33:37 ID:PiahrvuI0
チーム売る話は既に否定されたよ

926名無しさん:2018/03/29(木) 21:36:14 ID:Aq5PN3RU0
確かに夏の移籍を考えるなら、今から次の人材連れてくるのはいいな

927名無しさん:2018/03/29(木) 21:38:34 ID:uKJ1JuR.0
蘇寧もこんなんじゃ先が思いやられる
シティとかPSGのオーナーみたいなのがインテル買って欲しかったわ

928名無しさん:2018/03/29(木) 21:54:40 ID:S/bq89VU0
いやもう油系が買っても派手な事はできんよ。
FFPが厳しくなって行くから。

929名無しさん:2018/03/29(木) 21:56:31 ID:W/XTE6AI0
飛行機はビジネスクラスなんだろうけど、
それでも老体が中国しかも南京なんて頻繁に行かされたら、辞めたくなるかもなw

930名無しさん:2018/03/29(木) 21:59:14 ID:EEsAN5b20
ローマのアメリカンオーナーは、いちいち渡米しろとは言わなかっただろうしね

931名無しさん:2018/03/29(木) 22:00:56 ID:PqNHWiKQ0
売却話が本当かは分からんが、ノルウェーの王族あたりがオーナーになったらいいなぁ

932名無しさん:2018/03/29(木) 22:08:22 ID:evZa0Ws60
中国が買収したミラノの2チームとイタリア人オーナーが運営するユーべとナポリでこんだけ差が開くってのも皮肉なもんだな
ローマもアメリカ人つってももとはイタリア人なわけで中国人と思い入れは違うだろうし

933名無しさん:2018/03/29(木) 22:16:46 ID:n/I9FG06O
隣のオーナー候補にこれまでの中東ロシアに続いてNFLのドルフィンズのオーナーが出てきた
数年後は向こうが笑ってるかもしれんね

934名無しさん:2018/03/29(木) 22:27:11 ID:PiahrvuI0
中東もロシアもそこから否定されてなかったこの前

935名無しさん:2018/03/29(木) 22:31:10 ID:ajWtSuIc0
冬のラミレスやティシェイラの件はさすがに蘇寧も力貸してよとは思ったけど
サバがローマの時のような大金で選手取る けどFFPの為に主力売らなきゃダメってやり方のままだったとしたら
継続して強くしたい蘇寧とはいずれ別れる運命だったのかもな まあそれぐらい調べて契約しろって話だが

936名無しさん:2018/03/29(木) 22:52:20 ID:n/I9FG06O
>>935
そういう話じゃなく冬にも予算があると思って動いてたら予算ゼロだった
蘇寧は現場が予算ゼロと知らずに動いているのを知りながらその事実を現場に伝えなかった
これが問題なんでしょ
大金使えないとかの問題ではないと思うよ

937名無しさん:2018/03/29(木) 22:54:24 ID:b2oksJbI0
http://goodld.seesaa.net/article/a451406304.html

938名無しさん:2018/03/29(木) 23:06:25 ID:wqMNqop.0
>>936
元々売らなきゃ買えないスタンスだったのに知りませんでしたはないでしょ

939名無しさん:2018/03/29(木) 23:34:46 ID:aOCP.15w0
>>930
ローマもオーナー基本的にアメリカにいるからちょくちょく方針とか決めるために行ってるみたいよ

940名無しさん:2018/03/29(木) 23:36:05 ID:Z8/1rGtw0
お隣は中国に事務所がないから連絡しに行かなくてもいいんかな?

941名無しさん:2018/03/29(木) 23:54:14 ID:W/XTE6AI0
>>939
アメリカと中国じゃ、来いって言われてもだいぶ違うわな。

942名無しさん:2018/03/30(金) 00:09:45 ID:czhsuqtY0
スパもやめるだろうしまた1年無駄かな

943名無しさん:2018/03/30(金) 00:20:15 ID:MkGvWqoE0
>>892
だから転売って同時期に出来ないのにしかも6月末までの今季収支のFFP対策になるわけないだろう
もしそれ出来ちゃったら滅茶苦茶になるでしょ
移籍の知識がちょっと杜撰じゃないかな

944名無しさん:2018/03/30(金) 00:20:23 ID:4SazoAL20
お客さん多いな

945名無しさん:2018/03/30(金) 00:22:53 ID:8hBe8oyM0
大体分かるよね

946名無しさん:2018/03/30(金) 01:11:15 ID:Pk.UvNHk0
客いるか?

947名無しさん:2018/03/30(金) 03:12:08 ID:ynvbDS1o0
もう監督交代は散々だ!スパ解任ならシメオネ、コンテ、ストラマッチョーニしか認めん

948名無しさん:2018/03/30(金) 05:48:21 ID:DMqcVMLk0
>>943
転売の記事を書いてるイタリアとスペインのメディアに
移籍の知識がちょっと杜撰じゃないかとお手紙を出せばいいんじゃないかな

949名無しさん:2018/03/30(金) 05:51:31 ID:DMqcVMLk0
早くも?中国企業、インテルの売却を検討か
http://news.livedoor.com/article/detail/14503170/

イタリアユース世代の“登竜門”、インテルが失点『1』で8度目の優勝!
http://news.livedoor.com/article/detail/14501684/

長友、ガラタサライ完全移籍に前進!? インテルがユーベMFと“ゼロ円移籍”で3年契約へ
http://www.football-zone.net/archives/96526

950名無しさん:2018/03/30(金) 06:00:09 ID:3UeLXmzc0
うんでも少なからず蘇寧も国外投資制限の事もあってやる気うしなってそうではある。
結局カンセロでも買う意思みせてくれよと!バレンシアはコンドグビアの確定報道でてるんだから
インテルもカンセロ確定のアナウンス出してくれ

951名無しさん:2018/03/30(金) 06:12:47 ID:DMqcVMLk0
中国の国外投資規制の緩和きたっぽい
http://www.affaritaliani.it/esteri/cina-allentati-i-controlli-sui-capitali-in-uscita-532299.html

インテルにどこまで関係あるかはわからん

952名無しさん:2018/03/30(金) 06:27:58 ID:DMqcVMLk0
@ガゼッタ
アサモアはミラノで家探し
インテルと3年契約を結ぶ

@蘇寧公式
蘇寧はインテル売却報道を公式に否定

いくつかのメディアの噂については考えてもいない
我々はカンピオナートだけに集中している

@スティーブンインスタ
誰かが我々を混乱させようとしても
我々が黒と青の情熱を世界中に広めることを止めることはできない
インテリスタのみんな、集中しよう
私たち自身がネガティブになってはダメだ

@Financial Times
中国政府は国外投資規制の緩和へ

@news.it
蘇寧はインテルブランドの作業を続ける
明日から全ての蘇寧の店舗でインテルの地域スポンサーであるKonkaが
インテルのデザインの入ったテレビを販売する
http://pbs.twimg.com/media/DZdFN-UXUAITJBf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZdFN-VWsAAwQIE.jpg

953名無しさん:2018/03/30(金) 06:40:01 ID:DMqcVMLk0
@コリエレ
ミヤトビッチ
次のメルカートでレアルが来季本来のレアルに戻ることを願う
足りないのは大物とのサインだ
今のレアルにはセンターFWが必要
イカルディとケインは多くの得点を挙げており私はイカルディを好む
彼のほうが若く得点感覚がありスペインでの生活を知っている

@ANSA
アントネッロCEO
サバティーニの契約解除には驚いているが我々の計画は変わらない
蘇寧とプロジェクトの目標を再確認した
蘇寧のインテルに対する計画はこれまでと同じであり継続する
クラブをCLに戻しCL出場を継続させる
そしてそこにふさわしいインテルにすることだ
いかなる言葉も我々を不安にはさせない
中長期的なプロジェクトを強化していくだけだ
我々はファンのために働き続ける

@RMC Sport
ロモナコ
蘇寧はインテルに重要な投資をした
そして彼らはインテルの財政状況をしっかりと見ている
FFPを遵守しクレイジーなメルカートなしで勝とうとしている
これはサバティーニの計画に沿わないものだったのだろう
サバティーニはゼネラルマネージャーではない
一度も一般的な意味でクラブをコントロールしたことはない
彼は常にスポーツディレクターでありアウジリオと同じ仕事をしていた
蘇寧が替わりの人材を雇うならゼネラルマネージャーに適した人物になるだろう
スポーツディレクターにはアウジリオがおり役割の重複になる

954名無しさん:2018/03/30(金) 06:40:49 ID:YFmdU26I0
>>939
違う
アメリカに行くのは基本夏の一回

あとはオーナーが中間地点のロンドンに会社作っているからメルカート戦略はもうそこで済ませている

プレミアと取引してるのはそのせい

955名無しさん:2018/03/30(金) 07:07:45 ID:33b1o36E0
緩和されるといいですな
と言ってもffpがあるからそこまで変わらないか
サバはパリとかプレミア合いそうだよね
大金使えるならサバのやりたいことやれるだろうし

956名無しさん:2018/03/30(金) 08:43:50 ID:r4.Jt9ugO
GMっていまガルディーニがやってるんじゃないの
いつの間にか辞めてたのかな

957名無しさん:2018/03/30(金) 12:07:05 ID:g70Wd4uE0
フロントがインテルを捨てていくスタイル

958名無しさん:2018/03/30(金) 14:42:13 ID:AaTEnGRY0
お先真っ暗

959名無しさん:2018/03/30(金) 14:55:59 ID:4CM345TM0
隣オタはそう思いたいわな
隣はお先どころか現状真っ暗だけどな

960名無しさん:2018/03/30(金) 15:18:14 ID:.Y1604Oo0
お先はグレーだな、明るくもない
clだけが希望

961名無しさん:2018/03/30(金) 16:23:08 ID:gJ0.shKQ0
ミラニスタが出張してきてるな

962名無しさん:2018/03/30(金) 17:50:59 ID:DMqcVMLk0
投資規制緩和ならちょっと明るくね?
まあサバティーニ辞めるタイミング間違えたなって話になるけどw

963名無しさん:2018/03/30(金) 17:58:22 ID:DMqcVMLk0
ユヴェントスMFアサモア、インテル移籍を決意…3年契約で合意か
http://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20180330/735611.html

964名無しさん:2018/03/30(金) 18:07:09 ID:e7GcHC2g0
中国は何でもありだからなあ
またとんでも策飛び出しそう

965名無しさん:2018/03/30(金) 18:11:55 ID:.Y1604Oo0
ディバラがアトレティコと同意




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板