したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

むつ下北地区少年野球

1ハルッチ:2013/06/10(月) 13:06:24
ビッグウエスト予選を観戦してきて思ったのですが、○平小学校で試合がありました。主審は開催校が、やられるみたいですが、あまりに酷くビックリしました。紛れもなく、ホームに帰った少年に、2〜3秒してからボールが戻ってきて、一応タッチしたら、アウトとの判定。さすがにベースを踏んでいる子供は抗議し、別の審判も完全なセーフではと?主審はタッチしたのでアウトと、、!いくら守っているのが自分達の子供とは言え、あまりの判定。あきれるばかりです。監督は監督で、相手チームの子供に、身体的な弱点を露骨にヤジとして叫び、醜く酷いありさまでした。子供達まで、そんなヤジを飛ばす始末。監督も先生ではなく、親との事でしたが、
スポーツは、勝つためだけではなく、

570このやりとり:2014/11/19(水) 23:30:53
疲れる。
内野手さん発言内容変わりすぎてキョトン見てるこっちだわ。
だから皆さんもうやめよーよ。
だって疲れるし。
野球掲示板で勉強の話されても困るよ。
野球の話しましょー

571内野手さん:2014/11/20(木) 06:55:39
弱い下北云々の話は、学童、少年野球だよ?
わかってますか?
県大会行っても勝てないのは部活の野球。
だから勝ちにこだわるなら学校に外部から招いた指導者入れなきゃダメってことなの?
あなたBBCにとか言ってますけど、それおかしくないですか?
県大会で勝てないのは部活ですよ。

572情報:2014/11/20(木) 08:09:51
今週、土曜。ドームで、小学生下北選抜の練習試合あるようです。

573内野手:2014/11/20(木) 21:04:25
皆さん、勘違いしないでください。むつ下北の野球が強くなって欲しいのは私も同じです。但し考え方ですよね、やっぱり学校の仲間とともに部活を一生懸命練習して強くなって欲しいと、学生ですから!!各学校の上手い選手の寄せ集めじゃ、多少強くなって当たり前、強いというなら県大会を優勝するくらいじゃないと。

574内野手さん:2014/11/20(木) 21:10:00
たぶん皆、意味わからないって。
学校の野球にこだわるのはいかにも下北っぽいですね。
最終的にこの書き込みは…
さんざん言っといて意味わかりませんから!!

575プレーボール:2014/11/20(木) 21:53:48
573さん。気持ちは、わかります。
気の知れた仲間で勝ち取った勝利は一番嬉しい!
が、美談だけでは!
高校行くと、結局バラバラですし。

上手いこの寄せ集めなんかじゃないですよ。上手いこだけで勝てたら、プロも苦労はしないね!

576↑↑:2014/11/20(木) 22:11:13
本気でプロ目指している子供も居ますからね!
プレーボールさんに賛同します!

577野球ファン:2014/11/20(木) 22:13:25
部活には限界があるよ。
この地域は特にね。

578内野手:2014/11/20(木) 22:23:56
限界は無いよ、先生、足りなければ、親がいっぱいいるでしょ…中には素晴らしい経歴、経験、実力のあるお父さんがいるはず。クラブに負けるな!頑張って下さい。部活動!

579下北野球の闘将:2014/11/20(木) 22:29:05
下北は学校部活の野球仕方ない!でも、親教えているチームもありますね。野球通じて人間形成だと思います!勝ち負けより

580だからさ…:2014/11/20(木) 22:50:48
内野手さん。
負けるなって何ですか?!
それはどちらに対しても失礼ですよ!
クラブと部活は別物!
対抗するのはおかしい。
何をそんなに敵対してるのか意味不明。

581ベースマン:2014/11/20(木) 23:11:38
中2の息子が野球部に所属しています。
私は部活には限界があると感じます。
我慢、妥協が大きいように思えますし。
中学校の野球部は特にそのように感じます。
家の子供の様にあまり上手でない子は本当にやらされている部活なんですよ。
最近は特にそうで。
休みの日に友達とやっている野球は本当に楽しそうにやっているのに…
皆さんの子供さんは部活を心から楽しんでますか?
差し支えなければ教えてください。

582内野手:2014/11/21(金) 06:19:53
だけど高校で考えると、子供たちの夢物語、甲子園は部活動の大会ですよ、クラブチームの大会ではありません。

583内野手さん:2014/11/21(金) 08:25:14
あなたは、ほんとに知らなすぎ。言ってる事も支離滅裂。
あなたはじめは、弱い下北育ちはだめって言ってなかった?外部からどうのこうのって。
それが、
<先生、足りなければ、親がいっぱいいるでしょ…中には素晴らしい経歴、経験、実力のあるお父さんがいるはず。
はあ?って感じ。
BBCは部活と一緒の大会にはでない。
寄せ集めもしていない。
経歴、経験、実力あっても、だからといっていい指導者とは言わない。指導力はある程度勉強しないと。上手いだけでいい指導者は安易な考え。
詳しくわからないのにいろいろ言い過ぎですね。
BBCが嫌いなのはわかったよ。詳しくわからないのに(笑)
ちなみに部活動優先ですよ。BBCは。ポスターに書いてあるよ。知らないの?

584プレーボール:2014/11/21(金) 08:59:01
かぼちゃもあれば、人参、大根、ねぎ。味も違うし、見た目も違う。
十人十色!
内野手さんの、考え方もあることを解ってはあげますヨ。

581さん、うちの息子はメッキリ筋力トレーニングばかりで、毎日ヘトヘト。楽しめてない感じですが、来春に繋がるトレーニングと、信じてる頑張ってます。

585583さん:2014/11/21(金) 10:12:36
良く言った!!
その通りだよ。
内野手さんは本当に「知らなすぎ」だね。
良く考えてから発言してくれって思うよ。

586プレーボールさん:2014/11/21(金) 11:38:18
解答いただきありがとうございます。
息子は腐りかけています。
部活では下手なのでランナーしかやってないみたいで。恥ずかしながら母子家庭のため、中学生となった今一緒にキャッチボールをしてあげられる事も出来ず。バッティングセンターには一緒に行きますがお金出すだけで。バッティングセンターに何千円もお金かけるならBBCさんに行きたいと言っているので行かせようかなと思っていました。この掲示板を見てプレーボールさんさんの味も違えば、形も違うって書きこみみて決心しました!見学も出来るんだと言うことも知ったので問い合わせしてみたいと思います。プレーボールさんありがとうございました。

587プレーボール:2014/11/21(金) 20:00:40
道筋をつけてあげるのも親の役目だょね!
お金は、かかるけど子供が楽しい又行きたい、上手になりたいって思ったらBBC 入会も無駄じゃない。

588内野手:2014/11/21(金) 20:43:27
↑↑BBCにお世話になっても、また埋もれてしまうだけでしょうから、まずは部活動を一生懸命頑張って成長して下さい。まずは野球を大好きになることが大切です。

589すみません。:2014/11/21(金) 21:45:13
野球は大好きで野球をやる場所が欲しいのです。
野球を習いたいのです。
埋もれるなどと言われたくありません。
馬鹿な親だと思われるかも知れませんが、埋もれているとは思っていませんし、そうさせるつもりもありません。
内野手さんは人の気持ちを逆撫でするような書きこみだらけでガッカリします。
もうそのような書きこみなさらないでください。本当に失礼ですよ。がっかりです。

590すみません。:2014/11/21(金) 21:50:51
解答頂いたことには感謝します。

591プレーボール:2014/11/21(金) 22:10:33
両立しようとする、気持ちがあるんだから野球をしたい、上手になりたいんだよ! 
うもれるだなんて、言葉をえらびなさいよ。

592プレイボールさんへ:2014/11/21(金) 22:31:16
プレイボールさんの気持ち、すごいわかります。うちの子供も学校の部活では、ほとんど試合に出る事がなく、たまにでるとしたら、ランナーででるくらいです。野球は下手だけど大好きだから、高校になっても野球を続けてます!
当たり前に試合に出れる子、がんばっても結果が出ない子と、いろんな子がいると思うけど、大人達は、応援してあげましょうね。

593BBC さん感謝します:2014/11/21(金) 22:34:28
BBC さんが県内のいろいろなチームと交流しているおかげで下北の少年野球の成長があると私は思います。以前も津軽地区の関係者から指摘されましたが野球のマナー自体がなっていないことを言われました。津軽地区は全国大会にたびたび行っています。そのチームが全国から学んだことをまわりに伝えています。だから練習方法やゲームの組み立て方など野球が進化しているのです。BBC さんのように下北の架け橋的な存在がいないと下北の少年野球の子達がますます遅れていきます。下北の野球の発展途上の為にもこれからも頑張ってほしいです!

594内野手さんへ:2014/11/21(金) 23:30:08
プロ野球選手のほとんど、甲子園出場者のほとんどがクラブチーム出身なのはご存知ないのですか?
何かとBBCさんに噛みついてますけど。
あなたに共感してる人居ないですよ。
支離滅裂過ぎて意味わからないです。
あと人を逆撫でしたり。
いくら掲示板とはいえマナーがなってません。

595内野手さん:2014/11/21(金) 23:47:56
ひがみ、ねたみ。
あなたは、BBCの事言う資格なし。もうやめなさい。文句を言いたいなら
知りなさい。見なさい。内野手ネタはもういい。以上。
ところで明日のドーム楽しみです!どこが来るか知っている方おりませんかね?

596586さん:2014/11/21(金) 23:50:02
ベースマンさんと同じ方ですよね?
内野手さんのことは気になさらない方がいいですよ。
息子さんの進みたい道を一緒に歩んでいけばいいんです。
BBCさんに問い合わせして体験にも行ってあげてください。
きっと新しい道が開けますよ。

597明日の試合:2014/11/21(金) 23:54:10
女の子のチーム来ると大畑の父兄から聞きました。
あとはどこが来るんでしょうね。

598もうさ。:2014/11/21(金) 23:58:44
内野手さん、外野行ってくれ!

599596さん:2014/11/22(土) 00:08:59
ベースマンです。
ありがとうございます!
とても嬉しく思います。
息子ともう一度相談し頑張ってみようと思います。
部活では腐りかけていますが、だからといって不真面目にやっているわけではなく一生懸命取り組んでます。
でも野球がしたいというもどかしい気持ちは消えないようで…
だから頑張らせます!
本当にありがとうございます。

600下北野球の闘将:2014/11/22(土) 00:34:26
内野手さんかましすぎ。かますのはランナーの時だけ

601内野手:2014/11/22(土) 19:52:46
自分の頃はむつにリトルリーグのチームがあって、リトルリーグに入っている子供は小学校の部活は入れないきまりがあって、やっぱり可哀想だったね。

602いやいやいやいや:2014/11/22(土) 22:22:01
硬式と軟式違うから。
理解した上でやってるから可愛そうじゃないの。
そもそもそこも勘違い。

603便乗:2014/11/22(土) 22:29:28
部活には入れます。
試合には出れないけどね。

604内野手:2014/11/22(土) 23:05:18
でも野球の一番の良いところは勝ちを仲間とともに味わう〜だよね。違うかな?チームワークを育てる…クラブチームって知らない人と!?勝ちだけにこだわるならいいけど?仲間との輪だよね。

605あのさ:2014/11/23(日) 06:18:23
クラブチームで仲間を築き上げるでしょ。
リトルやシニヤ、BBCの仲間意識は強いですよ。あなたはそれも知らずに発言してるの?部活だって最初は知らないメンバーの集まりだよ。無知にも程がある。あなたは知らなさすぎるよ。

606内野手:2014/11/23(日) 23:19:58
むつ下北地区の野球チームが県大会を制する日は来るのかな?ないか…

607プレーボール:2014/11/24(月) 06:32:48
過去にはあったでぇー。

だから、できるかもしれないしできないかもしれない。
ないほうが、いいみたいな発言ダネ。

608プレーボールさん:2014/11/24(月) 08:48:21
もう構わないでおきましょう。
プレーボールさんのように気持ちのある方みんなでむつ下北野球を盛り上げて行きましょう!

609内野手:2014/11/24(月) 20:39:30
へ〜 過去には あったん?

どこ?それ? へ〜 笑

610内野手:2014/11/25(火) 06:22:15
↑は、私本人ではありません。いくら嫌いでも、それは止めて下さい。

611内野手:2014/11/25(火) 11:17:39
↑ も 私ではありません

612内野手:2014/11/25(火) 12:01:48
偽者が出て来たので、 内野手辞めます。

次から 外野手で行きます!
宜しく!!

613下北野球の闘将:2014/11/28(金) 19:15:45
内野手、下北バカにしてる。ダメだろ

614下北野球の闘将:2014/12/01(月) 14:32:24
↑こいつがバカ

615通りすがり:2014/12/02(火) 21:21:03
どんでもいいけど、bbcの練習だまって見ている親、暇なんですねー

616通りすがり2:2014/12/02(火) 22:12:04
↑暇している人間、悪いことをしているの?
それを見ているあなた...どーなんでしょうね。(笑)

617↑↑:2014/12/03(水) 00:07:19
練習黙ってみてる親。
何か問題あんの?
てかさ、あなたはその練習黙ってみてる親を見てたの?
その方がよっぽど暇。
指導者の次は親の批判ですか。
次は誰の批判します?
順番的には子供ですかね?
その次は祖父母?
そのあとはペットあたり?

618とおりすがり:2014/12/03(水) 14:17:21
やばい。マジ、うける

619下北野球の闘将:2014/12/03(水) 14:50:35
↑下北バカにしてる。ダメだろ

620:2014/12/04(木) 00:24:57
しょうがないでしよ!発展途上地区なんだからさぁー。

621下北野球の闘将:2014/12/04(木) 11:31:40
↑下北バカにしてる。ダメだろ

622めざせ甲子園:2014/12/04(木) 20:35:35
闘将さんじゃないのに真似してるな。闘将さん最近携帯こわれてたらしいし。悪い奴いるよ。

623野球の鬼:2015/02/03(火) 23:45:08
下北野球そろそろ始動ですよー

624メビウス:2015/02/23(月) 06:43:51
やらされる部活この言葉には納得

625野球の鬼:2015/02/26(木) 23:07:43
下北野球を引っ張る野球の鬼が出てきて欲しい

626名無し:2015/02/27(金) 00:14:27
下北から甲子園

627かな:2015/03/18(水) 10:18:03
下北地区は合併はありますか?

628野球の鬼:2015/03/19(木) 21:11:10
連合チームはありますね。

629野球の鬼:2015/03/25(水) 21:58:03
下北ビッグウエストやりましょう!

630下北野球熱くなれ:2015/04/06(月) 23:56:54
ビッグウエストは大畑と奥戸だけ。ビッグウエスト下北では受け入れられてませんね。ビッグウエストファンだけに寂しい!

631ビックウエスト:2015/04/09(木) 09:47:51
川内、はばたき、とまぶもでますよ〜。

632下北野球熱くなれ:2015/04/11(土) 00:07:43
やっとふえた

633初心者親:2015/04/13(月) 12:10:59
ビッグウエストハイツありますか?すいません、今年から子供が部活を始める親です。

634:2015/05/01(金) 14:07:12
明日の学童野球どこが勝つのかな?

635大会:2015/05/02(土) 13:05:25
今年はダントツ風間浦!か

636下北野球熱くなれ:2015/05/02(土) 14:06:05
今年は大平、大畑、まきのこですね。

637下北野球熱くなれ:2015/05/03(日) 17:46:10
決勝にむつ市のチームなし!頑張ってむつ市

638アトラス:2015/05/04(月) 23:11:40
シーズン始まりました、まだスタートですよ、差はないと思います。夏場にでてくるかな
一冬超えたらやはり各チームいい選手出てきてますね、今年も楽しみに応援したいと思っています。
下北の野球小僧たち頑張ってください、応援してるぞ!!!

639下北野球熱くなれ:2015/05/04(月) 23:46:38
冬に室内で力をつけたチーム強い!これからですね

640:2015/05/05(火) 07:08:21
決勝はどこ対どこですか?

情報お願いします

641:2015/05/05(火) 11:54:07
奥戸vs大間

どっち勝ちましたか

642下北野球熱くなれ:2015/05/05(火) 13:16:33
奥戸コールド優勝!大畑、大平これから巻き返しですね。

643楽天ファン:2015/05/05(火) 19:12:53
中学校の方は、むつ中学校が優勝しましたね。

644下北野球熱くなれ:2015/05/05(火) 22:19:52
むつ中学校強いんですねー

645スポ少:2015/06/01(月) 12:58:54
スポ少フェスティバル。終わってみれば大畑の圧勝でしたね。
春の大会で負けてしっかり修正して来る辺りはさすがだと思いました。
でも、強さより気になった事がありました!保護者の応援!!
クラブチームだからなのかわかりませんが、子供と親が一体となって試合をしている様に感じました。
私のチームは負けてしまいましたが、親が出来る事が野球以外でもある事に気がついた大会でした。
大畑と大平の県大会の健闘をお祈りします。

646↑↑↑:2015/06/04(木) 20:44:34
大畑はクラブチームになったのですか?
知りませんでした。
じゃ誰でも入団できるのですね?
入団は誰に問い合わせればいいか分かる方いらっしゃいませんか?

647:2015/06/05(金) 00:44:15
大畑はもともとクラブチームですよ!
グランドに行ってみてはいかがでしょうか?

648↑↑↑:2015/06/05(金) 08:09:25
ありがとうございます。
部活主体の日体協のスポーツ少年団だと思っていました。
どちらの団体に加盟しているのか分かる方居たら教えていただけます か?
むつ市に来たばかりなので情報提供いただければ助かります。
近く見学に行ってみます。

649下北野球熱くなれ:2015/06/06(土) 00:00:27
大畑は大畑小学校の子たちを父兄か地域の方が教えてますね

650646さん:2015/06/06(土) 00:21:36
通われてる学校では野球部はないのですか?大畑は誰でも入団できると思います。送りむかえは大変でしょうが。

651県大会:2015/06/07(日) 05:24:26
下北代表奥戸はどんな試合でしたか?

652むつ地区:2015/06/07(日) 07:42:26
奥戸は1-10の6回コールド負け。中学校代表のむつ中も0-10の5回コールド負け。どちらも1回戦。
これが、下北の実力。下北で勝って威張っている親、現実をみてほしい。県大会でむつと当ったらラッキーだよな。

653下北野球熱くなれ:2015/06/07(日) 08:41:47
子どもたちは頑張ったと思います!下北ラッキーではない!

654むつ:2015/06/07(日) 11:59:55
子供達が頑張ってることは知ってるよ。
言いたいのは、指導レベルのこと。
明らかに県レベルではない。

655下北野球熱くなれ:2015/06/07(日) 12:38:56
指導レベルですか?

656残念ながら…:2015/06/07(日) 17:45:06
私も前者の言うように指導者の問題だと思います。
子供は与えられた環境で頑張っているのは誰もが分かっていますからそこはあえて噛みつかなくてもいいと思います。
まずは指導者を育てないと。

657野球環境:2015/06/07(日) 17:47:16
私が見て明らかに他との差は歴然です。県大会で下北のチームと当たるとよかったなあと言っていた人がいて、私は非常に悔しい気持ちでした。でも、この県大会で青森地区の方々ともお話する機会がありいろいろ情報交換させていただきました。私が感じた事は、このままだとますます差は広がって行くと思います。なぜなら、ひとつは野球少年の人口が少子化とともに減っているということです。最近、青森地区や津軽地区では野球人口の減少に歯止めをかけようと、低学年のティーボール大会などに力を入れています。聞いた話しだと、低学年のレベルが非常に高くなっていると言います。それでなくても、キャッチボールや遊びでの野球をやる子も減っているのですから!!
下北の代表誰かが音頭をとり、低学年教室や大会などで底辺拡大で盛り上げてほしいです!

658下北野球熱くなれ:2015/06/07(日) 22:30:49
大会少ないし交流少ない!中学校も同じですね!熱く引っ張る方が出てこないといけませんね。

659さあ立ち上がれ下北!:2015/06/08(月) 14:58:47
津軽地区の5年生の中には、低学年大会から出場している子達がけっこういると聞きます。新人大会の県大会は、今以上に差は広がると思います。今からでも遅くはありません!もっと積極的に他の地区との練習試合など交流していきましょう。レベルアップにはこれが近道です。下北BBC の方なら県内にネットワークを持っていると思うので相談してみるのもいいのではないでしょうか?

660はぁ…:2015/06/08(月) 16:10:53
毎回コールド負けどうにかならないのか?

661下北:2015/06/08(月) 22:05:34
下北ってやたらと遠いんだよな

662下北野球熱くなれ:2015/06/08(月) 22:54:50
下北さんに相談したの聞いたことないですね。前は下北からでて練習試合してた監督いましたね。でて野球見るべき。

663またまた:2015/06/09(火) 23:10:50
結局、指導者が…って、先生たたきですか?そういうのやめません?

664自ら行動:2015/06/09(火) 23:22:29
人のせいにしないで、親達が積極的に動いたらどうですか?先生ばかりにまかせていないで練習のサポートや練習試合の手配やら審判など、チーム一丸となって応援する事がチームの強化になります。バッティングピッチャーなどの手伝いなどもいいと思いますよ!

665:2015/06/10(水) 06:06:28
頑張ったとかいう親甘過ぎ!
結果がすべてだから!

先生がどうこうじゃなく、親の意識レベルが低すぎる!

666664:2015/06/10(水) 12:26:27
下北郡のほとんどの先生方は、親に手伝ってもらう事を嫌がります。
なぜなら、この下北は親が手伝うと子供達にひいきしているなどと、他の親に言われて面倒なことになったり、
親が采配に口を出したり。そういう親じゃなくて、公平に接している親でもひがむ親もいるので、面倒なので、先生は親のお手伝いに良い顔しないのです。

正直、試合に負けたら誰の責任って言うんだっけ?子ども?親?負けたら監督の責任じゃないの?
誰かのせいにしているとか、どうでもいい。指揮を取る監督さんは、努力してるのかい?指導者講習とか出てるのかな?
結果が出てないよね。
1チームの監督がどうのこうのじゃなく、監督指導者の問題だよ。
しっかり受け止めてほしいものです。
だったらお前やれとかいわないで下さい。実情やりたくても無理なんですから。

667誤字:2015/06/10(水) 13:42:28
実状です

668先生たたき…:2015/06/10(水) 19:19:00
叩いてない叩いてない!
現状を変えるには指導者の質を上げるべきだと言っているだけ。
現実を受け止めて、野球環境を変えていこうと言うだけの話し。
それを『たたく』などという表現…
本当に残念だね。

669クラブチーム:2015/06/10(水) 19:29:08
学校の指導に問題あると考えている人は津軽地区のようにクラブチームを立ち上げるのもいいですね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板