したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

むつ下北地区少年野球

1ハルッチ:2013/06/10(月) 13:06:24
ビッグウエスト予選を観戦してきて思ったのですが、○平小学校で試合がありました。主審は開催校が、やられるみたいですが、あまりに酷くビックリしました。紛れもなく、ホームに帰った少年に、2〜3秒してからボールが戻ってきて、一応タッチしたら、アウトとの判定。さすがにベースを踏んでいる子供は抗議し、別の審判も完全なセーフではと?主審はタッチしたのでアウトと、、!いくら守っているのが自分達の子供とは言え、あまりの判定。あきれるばかりです。監督は監督で、相手チームの子供に、身体的な弱点を露骨にヤジとして叫び、醜く酷いありさまでした。子供達まで、そんなヤジを飛ばす始末。監督も先生ではなく、親との事でしたが、
スポーツは、勝つためだけではなく、

468名無し:2014/09/22(月) 00:50:43
>464 >466さん

そうですね。誰でも見る掲示板で学校名を出すのは不適切でしたね。
今後、書き込みする時には十分に気を付けたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。そして、すみませんでした。

469がんばれー:2014/09/22(月) 01:34:58
大畑VS田名部戦で大湊の選手が大畑の選手に名前を叫んだりチャンスには拍手したりと応援していたのを見て何とも、ほっこりした気分になりました。
対戦している時はライバルですが試合以外では本当にただの中学生同士なんですよね。

470十人十色:2014/09/22(月) 01:59:08
意見は良い事も悪い事も書き込みしている人数分あると思います。
でも、みなさん小学生、中学生の野球を応援しているって事だと思います。
これからも、むつ下北地区の野球を応援し続けたいと思っています。
通りすがりに失礼しました。

471笑顔が一番!:2014/09/22(月) 08:20:54
すみません、どなたかまきのこカップの日程をご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしければ教えていただけないでしょうか?

472アトラス:2014/09/22(月) 08:41:20
10/18(土)・19(日)です。あかまつ・とまぶ・大畑・奥内・奥戸参加です。

473アトラス:2014/09/22(月) 08:48:46
はばたきも参加です。

474笑顔が一番!:2014/09/22(月) 08:54:39
ご丁寧にありがとうございます。
助かりました。

475十人十色:2014/09/22(月) 10:03:04
県中新人戦は下北で10月4日5日みたいですねー。
むつ下北代表勢頑張れ!!応援してます。

476さすが大畑:2014/09/22(月) 15:03:07
私は川内の父兄です。
昨日(ロータリー杯)の準決で大畑を応援しました。
恥ずかしながら今年川内は大畑に負けなし。
勝機はきっとあると思いしました。
いざ、決勝では大畑の強さを思いしました。
ビックウエストから、子どもたちの野球に対する情熱、父兄の愛情
を感じました。
通常の延長だったからうちにも勝利はなかったかも?!!
ロータリー杯の歴史に残る決勝ではないかと思います。
新人戦優勝の大畑を倒すべく各チームは打倒大畑で頑張りますから、向かえ打つ覚悟で。
我が川内も新人戦で負けて来年は下北で一番になたいと頑張って来ました。
子どもたちちの半年の伸びしろはハンパないよ*
最後にお互い批判することは止めようよ。
いいプレーには拍手、ミスには暖かい声援を*
勝ったチームには下北代表とし応援を
負けたチームには来期の期待を
皆で願おう高校を含めて下北から全国へ

477さすが大畑:2014/09/22(月) 16:02:00
文字ひとつ多く理解不能
訂正
通常の延長だったら(特別ルールでの延長戦でした)

478野球は人生そのものだ!:2014/09/22(月) 17:50:44
川内が下北を引っ張ってくれますよ!期待してます

479476さん:2014/09/23(火) 00:17:12
川内、大畑すばらしい試合でしたね!!
どんどん下北を盛り上げて行ってほしいです。

480ロータリー杯:2014/09/23(火) 08:09:40
中学校の新人戦の話題で盛り上がっていますが、今年のロータリー杯も面白かったです。春から比べて身体も大きくなり、パワーとスピード、技術があがりとてもハイレベルな戦いだったと思います。準決勝の

481ロータリー杯:2014/09/23(火) 08:24:58
あかまつ対大畑は最後までもつれて大畑が4対1で勝ち。決勝は7回まで0対0で8回特別延長もお互い得点無し。9回に川内が9点いれて勝負ありでした。お互いエラーなしのいい試合でした。下北も全然いける*がんばれー!
P,Sこの試合を多くの野球少年に見せたかったです。

482野球は人生そのものだ!:2014/09/23(火) 10:08:51
ドーム大会はあるのかな。ドームで野球は球が見えない

483見物人:2014/09/23(火) 20:45:04
ロータリー杯決勝戦、心に残る本当にいい試合でした。両チームとも、すばらしい試合を見せてくれて本当にありがとう。お疲れ様。

484応援団:2014/09/24(水) 15:43:34
そろそろ、選抜メンバー決まりましたかな?

大湊、田名部、大間に良い選手がいますね。
わが校からも、選抜入りできるかな?

485野球は人生そのものだ!:2014/09/25(木) 22:56:22
小学校中学校もっとレベルアップですね!下北が県大会で勝っていく姿みたい。

486野球は人生そのものだ!:2014/09/28(日) 11:41:28
八戸の学童の掲示板見ると監督怒鳴りすぎみたいですね。下北はそうでもないですからね

487野球は人生そのものだ!:2014/10/01(水) 22:19:42
下北野球は野球知ってる親がうまく入り、先生は分からないなら素直に聞く!それしないと勝てない。中学校の野球も頑張らないと

488応援団:2014/10/02(木) 02:19:17
↑ アホ

489野球は人生そのものだ!:2014/10/02(木) 17:07:12
おやと先生連携しないと!残すはビックウエスト

490いい加減:2014/10/02(木) 22:39:23
自分の方が野球を知ってると?そして、子供は先生のいうことを聞かなくなり、チームは壊れて、親は子供と一緒に卒業していく。そして何も残らない。

491野球少年の母:2014/10/03(金) 18:34:37
勝ち負けだけに拘る野球はやめて欲しい…
学校の先生と父兄の連携は絶対必要だと思います!

492野球は人生そのものだ!:2014/10/03(金) 21:23:10
野球経験ない先生が野球教えるのは学校事情だから仕方ない。先生は研究し親と連携。スポ少だから連携です。ワンマンな親、先生のチームは弱いです。野球意外に大切なことをまず、教えていこう

493いい加減:2014/10/03(金) 22:30:55
492 なら、同感です。しかし、487 の”うまく入り”、がひっかかりました。うまく入れない親は、うまく入れた親に、子供ごと振り回されます。

494野球は人生そのものだ!:2014/10/04(土) 06:48:48
うまくとは先生と親がしっかり連携という意味です。連携です。子どもたちのやりやすい環境を!

495むつ市野球ファン:2014/10/06(月) 20:09:16
小学校の野球ははっきり言って親がはまりすぎだと思います。親としては手伝っていこうと思っていても、野球経験の無い親はなかなか入っていけません。いつも同じ親が仕切っていては…そのくせに全然強くならないのにね…

496:2014/10/07(火) 06:00:06
下北地区は、ビックウエストに、どこが参加するんですか?

49711日:2014/10/07(火) 14:07:07
南運動広場
3・川内ドラゴンズー黒沢尻北

498野球は人生そのものだ!:2014/10/07(火) 21:21:42
川内勝っていけるか?去年、とまぶ、一昨年奥戸負けてますビックウエスト

499ボール:2014/10/11(土) 21:11:48
今日は、市民大会でしたね。

中学校は決勝どことどこになりましたか?

わかるかたいらっしゃいます?

500通りすがり:2014/10/11(土) 22:20:52
あさひなの結果
第1試合 川内中学校 7−1 むつ中学校
第2試合 脇野沢中学校 0−7 大畑中学校
第3試合 川内中学校 3−4 大畑中学校

501ビッグ:2014/10/12(日) 16:19:39
ビッグウエスト川内どうだったでしょうか?

502野球は人生そのものだ!:2014/10/12(日) 18:36:12
負けましたね。ますます、下北がんばらないと

503:2014/10/19(日) 20:03:53
まきのこカップの様子わかる方いますか。

504まきのこカップ:2014/10/19(日) 22:02:23
無事終了したようです。
ただ来年も開催するのであればもう少し頑張っていただきたい。

505↑504:2014/10/20(月) 09:17:51
何を頑張るの?
具体的に書かないと意味不明。

ローカルな大会に参加したからには、参加した側も盛り上げるために何かを
しないといけないと思います。

私の持論、申し訳ありませんが..続けさていただきます。

お客さんみたいな発言...納得できません。
主催者だけではなく、参加した子供たち、親達も含めたみんながフォローし合って
良い大会になればいい話なのではないでしょうか?
野球は、チームプレイ。大会も親も含めたチームプレイ。
そんな大会になって欲しいと思います。

試合結果ですが
ゴールドリーク1位あかまつスターズ
シルバーリーグ1位田舎館JBC
ブロンズリーグ1位苫生ライオンズ

審判を担当された軟野連の審判団尾皆さん、大会に協力いただいた大湊高等学校野球部の皆さん、最後に主催されたまきのこジャイアンツ保護者会の皆さん、
本当にありがとうございました。
この大会で養われた子供達の記憶、経験はとても大切で貴重なことだと思っています。
ありがとうございました。

506んー。:2014/10/20(月) 09:49:37
それもあなたの持論ですよね?
私は招待試合なら主催者側が盛り上げる。
それが上手く出来れば大会が1つにまとまると思っています。
私自身も大会運営側の立場ですが(津軽地方です)何事も大会は主催者側の配慮次第で変わります。それに結果が付いて回ります。これもある大きな全国大会規模になった大会主催団体から学びました。
地方ローカル大会ならなおさらです。

507あと。:2014/10/20(月) 09:55:38
お客さんみたいな発言とありましたが。
皆さんお客様です。
大会運営はおもてなしだと思っています。

508↑↑確かに!:2014/10/20(月) 12:11:35
色々考えあるけど、その通りですね。

509506・507さん:2014/10/20(月) 13:34:51
なるほど。
12月に大会控えています。

510すみません。連投です。:2014/10/20(月) 13:39:42
先程、誤送信してしまいました。
12月の大会はおもてなしを忘れずに楽しんでもらいたいと思います。

511なな:2014/10/21(火) 15:19:32
今週末に、その某大会があります。ぜひ見に行かれてみては?
とても素晴らしい大会です。

513素晴らしい大会:2014/10/21(火) 23:04:56
ぜひ観に行って下さい。
ローカルの地元開催大会のおもてなしの意味がわかると思います!
参加チームはお客様です。
とにかく行けばわかると思います。

514すみません:2014/10/22(水) 03:42:49
大会名は、なんですか?どこで行われます?教えてください。

515なな:2014/10/22(水) 08:17:01
今週末、八戸長根球場です。

516他地区からすみません。:2014/10/22(水) 10:29:17
むつ下北で言えば下北カップに参加させていただしました。
私は今季一番の大会だったと思います。
勿論規模で言えばbigwest何かには到底かなわないですが、まさに子供、大人会場に居る皆一人一人が楽しめる大会でした。
あのような大会がどんどん増えればいいと思います。
下北カップでのスタッフの対応は素晴らしかったです。我々の主催大会長も感心しておりました。

517内野手:2014/10/25(土) 22:45:09
むつ下北は親がはまりすぎだと思います。お前は監督か?

518野球は人生そのものだ!:2014/10/26(日) 00:28:17
先生が野球知らないとか

519スタンリッチ:2014/10/26(日) 09:53:00
学童の選抜大会って何なんでしょうか?

520カカシ:2014/10/26(日) 18:18:33
ナインズ杯って言う大会に、下北から選抜された学童で、招待され 試合に出たみたいです。

選抜方法、内容は分かりません。
選ばれた子供は良い経験になったのでは。

521:2014/10/29(水) 12:52:22
そのチームをナインズ杯で見ました。元気があってとてもいい雰囲気のチームです。ここぞの集中力は凄かったですね。そして楽しくプレーしてました。

522連投:2014/10/29(水) 12:55:19
そのチームでビッグウエスト選抜トーナメントにでるそうです。

523野球は人生そのものだ!:2014/10/30(木) 14:05:53
誰が監督ですか?

524下北野球ファン:2014/10/30(木) 23:55:07
下北ベースボールクラブの監督さんがやってます。その他にもコーチが数名。それにしても下北にも学童の選抜チーム作ってくれるし、下北BBCの硬式の中3チームも活躍してるし。BBCさんには頭が上がりません。もっともっと頑張ろう下北球児!!

525中3硬式:2014/11/02(日) 09:04:27
八戸市での下北、北五、八戸の交流試合の様子はどうでしょうか。

526野球ファン:2014/11/03(月) 17:48:28


●八戸 対 下北〇

それ以降は雨のため観てないので分かりません

527下北選抜チーム:2014/11/10(月) 22:22:14
下北選抜チームに息子がお世話になってます。
野球に向き合う姿勢が変わりました。
監督のような指導者にもっと早くお会いしたかった。
息子の尊敬する人が一人増えました。
感謝しています。
あと数ヵ月ですが支えていきたいと思います。

528下北野球の闘将:2014/11/13(木) 18:06:57
監督だれなんだろう!

529下北選抜チーム:2014/11/13(木) 22:03:49
監督は下北BBCの監督です。
私も含めて、県内指導者は誰もが知っています。

530下北野球の闘将:2014/11/13(木) 22:07:50
いやー知らなかった。頑張ってくれたなら感謝ですよ。

531530番さん:2014/11/14(金) 20:59:35
監督さん頑張ってると思います。
ここまでむつ下北の少年・学童野球に尽くして居る人はいないですよ。
もっともっと子供たちの為に盛り上げていきましょう!

532下北野球の闘将:2014/11/15(土) 00:26:55
ビックウエスト掲示板あれてますね

533530番さん:2014/11/15(土) 13:03:19
ビックウエストの掲示板荒れてるってむつ下北の掲示板に書き込むのはなぜ?
ビックウエストに書けばいい話。

534下北野球の闘将:2014/11/15(土) 23:55:55
もう大会ないのは寂しい!冬場にドームで色々やってほしい。強化練習とか

535野球父ちゃん:2014/11/17(月) 11:31:13
中学校の選抜もBBCさんにお願いすればいいのに。
BBCさんにちゃんと野球を教えて欲しいですよ。
下北の中学校の選抜なんて毎年呆れるレベルですよ。

536CCB:2014/11/17(月) 18:52:30
昨日 釣りに行こうと、東通村通ったら、中学生位の子達が 道路のゴミ広いしてたね。

お揃いの帽子かぶって。
多分 下北BBCの子達だと思う。

537正解です!:2014/11/17(月) 21:13:01
昨日下北BBCの子供たちと父兄、スタッフが東通のグランドからむつグランドホテルまでのゴミ拾いをしたとの記事と写真が、むつ市のFacebookに載ってましたよ!
素晴らしいですね。
本当に頭が下がります。
ボランティア募ってくれたら私も来年参加したいです!

538野球父ちゃん:2014/11/17(月) 21:41:58
地域の為にゴミ拾いとは素晴らしい。
道端のゴミ本当に多い。
毎年やってるようなので、自分も来年は貢献したいと思う。

539下北野球の闘将:2014/11/17(月) 23:30:47
中学校の野球見てると経験者でない先生教えてますね。小学校も!仕方ないのでしょうが、、

540:2014/11/18(火) 09:16:07
確かに中学校は部活だしまともな指導を受けられない。
だからこそBBCなどに行って野球を学んで欲しい。
前は批判あったけど、結局のところBBCのクラブ生は野球か上手い。
技術もそうだが、野球が上手なんです。
硬式試合みたけど、むつ市内の高校生と戦えるんではないかな?と思いましたよ。
野球好き親父の見解ですがね。
個々の技術も大切、しかし野球は一人ではできない。野球を学ぶ環境がせっかくあるんだからどんどん学ぶべきだ!

541:2014/11/18(火) 09:32:42
むつ市内の高校生もなめらたもんですね。
かわいそうに。

542:2014/11/18(火) 09:55:07
関係者さんの投稿多くね。闘将ってのも案外・・・

543あのさ:2014/11/18(火) 13:42:31
あえて関係者書かなくね?
こうやってバッシングされるのわかってるし。
面倒くさいことしねーべ。
しかもさ、高校生とも戦えるんではないかってだけのことで、なめてねーって。
これたからここの掲示板何も書けないってなるんだって。
だからレベル低いってバカにされるんだって。
掲示板じたい消してまればいい!

544でたー:2014/11/18(火) 14:29:20
関係者叩きー。
結局のところ、関係者叩いとけばいい的な感じ。
しかも高校生に勝てるなんて誰も書いてないのにね。
あえて書きます。
わたし、関係者じゃないよー。
以上。

545やめなよ。:2014/11/18(火) 18:10:46
逆に関係者って言われるよ!笑

546内野手:2014/11/18(火) 21:06:57
詳しいことはわからないけど、BBCの指導者って地元の方ですか?弱い下北育ちの方が野球教えても同じです。外部から指導者を招いたりしないと、強くなりません。現に弱いでしょ。野球を楽しむ…そういう目的なら素晴らしい事でしょうけど、BBCの指導者の方を過大評価しすぎかな?

547:2014/11/18(火) 21:21:39
外部ってどの程度?
外部からって言うなら下北だけのことでないべ。
過大評価しすぎかどうかはわからないけど、今までとは違う環境が出来たことは確かな事。
内野手さんがどういう立場で話してるか疑問だわ。

548:2014/11/18(火) 21:54:25
BBCって野球塾でしょ?
クラブチームじゃないよね?
だったら別に外部から指導者招くまでも無くないですかね。
まぁ別にいいけど。
↑↑の人、弱い弱いい過ぎだわ。

549下北野球の闘将:2014/11/18(火) 22:01:32
弱い下北はないな!下北から甲子園を!その気持ちで学童野球教えている指導者いるんだから

550↑やめなって。:2014/11/18(火) 22:05:19
今書けば関係者言われるって。

551内野手:2014/11/18(火) 22:30:02
だから、野球塾を否定している訳じゃないです。大好きな野球を楽しむ…素敵だと思います。最高な事でしょう!!言っているのはBBCが凄いとか、部活だけで野球やっている子供が劣るみたいな…BBCを過大評価しすぎかな?と思っています。BBCの子供が凄いとか違うかな〜

552でも…:2014/11/18(火) 22:50:10
明らかに練習量が違いますよね。
あと、揚げ足とりって言われるかも知れませんが、子供凄いなんて書いてませんよ。
他の子供たちよりも明らかに練習しているのなら私は褒められてもいいと思うけどな。まぁこれも見解の違いでしょうけど。前者も書かれていますがどの立場から?って気持ち私には分かります。無知な母親だからそうおもうのでしょうか。

553野球父ちゃん:2014/11/18(火) 23:00:29
部活だけやってる子が劣るなんて言ってない。
いい選手がいても指導者に恵まれないからレベルが上がらないって言ってるの。
文面見たら分かりませんかね。
別に擁護するつもりは無いが、しがらみだらけのむつ下北野球の野球環境を変えたことは事実。
過大評価しすぎだと言うならそれに見合うレベルになるよう協力すればいいんじゃないか。
外部から指導者招くより手っ取り早い。
まずは行動しなければ。批判は出来ないはずだろ。何も行動してない人の意見は批判と同じだと私は思うね。
あくまでも私の意見。長文失礼。

554内野手さん:2014/11/19(水) 00:30:03
BBCの練習を見たことがありますか?
まさか見てもいないのに過大評価だとか言ってませんよね?
ドームで小学生の選抜チーム?の練習を見たことがありますが、見たことのない練習方法や、集中した練習してますよ。まず見てみたら?
外部って何処から招く?(笑)
外部から招いて毎週土日祝日見てくれる人いるの?そんな人いるならあなたが連れてきてください。そして弱い下北をあなたが強くしてください。できます?あなたに。別にBBCじゃなくてもいいんだから。

555荒れてるね:2014/11/19(水) 00:44:50
詳しいことはわからないけど、BBCの指導者って地元の方ですか?
弱い下北育ちの方が野球教えても同じです。外部から指導者を招い
たりしないと、強くなりません。現に弱いでしょ。野球を楽しむ…
そういう目的なら素晴らしい事でしょうけど、BBCの指導者の方を
過大評価しすぎかな?

↑↑

そういうのならあなたが外部から指導者招いてクラブチームでも作ってください。
詳しくわからないけど、って言っときながら、指導者は地元の方ですか?現に弱いでしょ?って言っちゃうんだものビックリですよ。
こんな書き込みしてる時点で練習観たこと無いと思いますよ。554さん。

556下北野球ファン:2014/11/19(水) 07:05:19
詳しくわからないなら口挟むなって話だわな。

557内野手:2014/11/19(水) 12:21:44
BBCの事は詳しく知りません。だけど学校の部活でも野球が大好きで一生懸命練習して、将来の甲子園を夢見て目の前の試合を目指して頑張って成長しているんです。BBCじゃないと将来が無いみたいな、BBCが全てじゃなく、一番は学校の部活なはずです。大好きな野球を学校の仲間とともに!間違ってますか?

558いやいや:2014/11/19(水) 13:16:34
誰もBBCじゃないと将来ないなんて言ってないって。どう捉えてるかわからないけど、噛みつきすぎなんですよ。そういう道もあるって言って、実際に観た人は上手でしたよって褒めてる。それに内野手さんが
変に噛み付いたからこうやって言われてるだけの話。間違ってるか間違っていないかで言えば誰も間違ってない。しいて言えばに何も分からないものに対して過大評価しすぎなんて言うのは、あなたが大人だとしたら間違っています。

559青森野球ファン:2014/11/19(水) 13:38:06
すみません。
私の意見ですが書かせてもらいます。
BBCの子供さんたちも部活メインでやっていて、引退から本格的に硬式に移行していると聞きました。
実際に体験にも行きました。
部活引退し何も野球に触れて居ない子供に比べたら評価に値すると思いますよ。
我が子は学習面で不安があったため、学習塾に行きました。将来のためです。BBCの子供は将来の為に野球を習いに言ってるんです。それに対して仲良く野球するなら最高。とか良く言えるなーって思いました。
学習塾に通ってる子供に楽しく勉強してるなら最高って言ってる人聞きませんし。

560内野手さんへ:2014/11/19(水) 16:55:47
弱い下北だから、外部から指導者連れてこないとだめって言っておきながら
だけども学校の部活が一番?
それで強くなったの?
弱いから、立ち上がって強くしようとしているんじゃないですか?
大会開催、プロ野球選手呼んだり、ボランティア清掃
中3の硬式野球ができる環境を作ったのは強くしようとしてのことではないかな?
それを、練習や取り組み見たことないのに。
あなたはまず、部活の練習と、BBCさんの練習見てから評価しなよ。
あと部活だけの子と、部活やって、休みの日にBBCにも行っている子のほうが野球に対する向上心は上だと思う。

561↑↑:2014/11/19(水) 17:27:23
正論過ぎて何も言えねー。

562下北野球の闘将:2014/11/19(水) 18:15:40
BBC以外にもかかわらず頑張ってる指導者います。下北掲示板他より盛り上がってる!それだけ下北は熱い地区!弱い言われる必要ない

563野球ファン:2014/11/19(水) 18:18:50
まず、現状を知らずに意見するのはまずいよ。
掲示板で間違ってますか?って聞くのもおかしい。
意見は割れて当然。人それぞれだから。
ただ内野手さんは矛盾が、多すぎるんだと思うよ。
これじゃこの板見てる人は、BBCを批判したい人としかとらえませんよ。
分からないものに意見するのは大人のすることではないですね。
この辺でやめませんか?

564あっちゃー:2014/11/19(水) 21:31:13
外部からの指導者とか、弱い下北なんちゃら行っておきながら一番は部活かぁ。
なんのこっちゃ!(笑)
まぁ久しぶりに盛り上がったんでない?

565下北野球の闘将:2014/11/19(水) 22:10:23
下北野球盛り上げていくためにむつのチームが頑張って行かないと!大会増えるとえな

566内野手:2014/11/19(水) 22:55:07
私の話を否定している人は、ようはそんなに勝ちにこだわるなら外部の指導者が必要ですよ、部活が一番とは、学生ですから、部活を一生懸命練習して、つぎは勉強だと言う事です。野球だけの人間を育てては駄目でしょう。

567それ:2014/11/19(水) 23:06:03
BBCさんも言ってるよ!
テスト勉強もさせてるよ!
あと勝ちにこだわるって誰が言ったの?
てか何が言いたいの?
本当に理解に苦しむ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板