したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

まる麺

1調査人:2002/09/08(日) 02:55
まる麺スレッド

2ちびろく:2002/09/29(日) 02:24
日々納得のゆく味を求めて改良を重ねられています。
先日タレの味を改良された様で、少し甘めのスープと
なっていて、以前より凄く食べやすかったです。
中国板ラーメンスレの書きこみで湯きりが悪いと言う
書きこみがありましたが確かに少しあまい様です。
しかし、それほど気にならない程度でした。
人によって違うのかもしれません。
叉焼が更に厚切りになり食べ応えがあります。
深夜だというのに、ほぼ満席状態。
若いお客さんが多い様です。

3中国板ラーメンスレからほぼコピペ:2002/09/30(月) 09:05
鳥取駅から国府方面に行き山陰線高架下に有り。
産業道路からだとパチンコローマ裏辺り。
メニュー
とんこくラーメン 600円
とんまるラーメン 600円
うましおラーメン 600円(?)
各チャーシュー 900円
その他トッピングあり。揚げにんにく・ネギ・木耳は無料。
餃子・からあげ・昼ランチメニュー他あり(価格失念)

とんこく・とんまるは、どちらもとんこつスープに特製のバナナ醤油タレで
関東風とんこつと言うそうです。
とんこくは背油入りで少しこってり、とんまるはネギ油入りであっさりめ。
うましおは鶏がらスープに特製の塩タレです。
オーダー時に特製タレで炙る厚切りのチャーシューが特徴的。

胡麻が初めからかかっています。
胡麻が嫌いな方がいらっしゃる様なので、胡麻抜きで
頼んでは如何でしょうか?

4婿殿:2002/10/02(水) 23:42
頼んだのは、ねぎうま塩ラーメン。
えーとね、どんなラーメンだったかってぇと。
まず、ねぎで麺が出てこない。
やたらにスープが少ない。麺が太い。
つか、出てきた時点でのびてる?
叉焼は炭火であぶっているんだけど、単に炭臭いだけ。
そして…味がない。
ほんとに味がない。塩分濃度6000ppm?って感じ。
(6000ppmは1リットル中に塩6gってこと。)
20000ppmは必要でしょうが。ラーメンなら。
なんかね、辛みそをぶちこんでいたから、辛みそで麺を食べているみたいだった。
極めつけ。手際悪すぎ。30分はかかりすぎだろー。

結論:もう行かない。まずい。

5tomo:2002/10/04(金) 20:37
とんこくとうま塩を食べた.何で2回も行ったんだろうと後悔した.
食べてて味がしないって感じたラーメン初めてだよ.原因は味の薄いスープに太いちぢれ麺を使っているからだと思われる.

6ちびろく:2002/10/04(金) 21:20
細くても感想は一緒だと思うよ。

7ちびろく:2002/10/21(月) 21:22
なんだか味が濃くなってました。

8婿殿:2002/10/23(水) 13:42
>>7
も う 一 度 試 そ う か な

9花嫁:2002/10/27(日) 01:42
初めて食して参りました。
とんこく、とんまる共に≪味が無さ過ぎ≫と、感じました。
>>7さんのご意見と全く逆です。
我が家で言わせていただくと、ヤムヤムに次ぐ「二度と行かないお店」
に、ランキングいたしました。

10調さん(7):2002/10/27(日) 21:34
元の味に戻したのでしょうか。
自分自身どちらかと言うと薄味好みのところもあるのですが
何度か行って薄すぎてこりゃまずいだろって日も有りました。
材料によってどうしても思った味が出ない事もあるという事が
店主も悩みの種のようでした。
他県のでは思った味が出ないと営業しないところも有るようですが
余程のこだわり店じゃない限り普通しないでしょ?

個人的な意見ですが、もう少し濃く甘みが有るほうが良いとは思います。
頻繁には行けないけど行ったら報告します。(奇特な人なので・・・)

11ちびろく:2002/11/27(水) 20:59
化調が増えたのか、スープ的には普通の味になったような気がした。
はっきりいってがっかり・・・もう余り期待しないことにした。
化調大丈夫な人なら、まぁ食べれる味になったかも?
俺としてはヤムヤムよりは上だけどね。

12ちびろく:2003/01/14(火) 21:54
みそこく・みそまる メニューに追加。
白味噌ベースであまり食べた事の無い味。
まぁまぁいけてました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板