したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

相撲スレ

80NAGATO:2003/06/09(月) 19:47
>>79
七変化でもするんかなぁ。^^

81NoHandleName:2003/06/12(木) 19:25
山崎 対 モリマン だって。

雅山、天一、若兎馬が出てるらしい ^^

82NAGATO:2003/06/12(木) 20:36
>>81
若兎馬はいいよね。^^

83NAGATO:2003/06/12(木) 20:36
>>81
あ、もり夫もいいよ。^^

84NoHandleName:2003/06/14(土) 01:41
若兎馬(わかとば)って、最初、読めなかったよ。

え、もり夫もイケルの? ^^

85NAGATO:2003/06/14(土) 15:13
>>84
イケる。かわいい。^^

86NoHandleName:2003/06/14(土) 18:02
今朝の高見盛、見逃しちゃったよ (T^T)グッスン

VVV6 19(木)23:00〜23:30フジ には千代大海が出るね ^^

87NAGATO:2003/06/15(日) 00:15
>>86
今度は見逃せないな。

88Deleted:Deleted
Deleted

89NoHandleName:2003/06/16(月) 00:47
うわ、今日のモリマンも見逃しちゃったよ (ToT)エーン

舞の海の出てる連想ゲームの再放送は見たんだけど。

90NoHandleName:2003/06/16(月) 11:56
明日の朝の「めざましテレビ」は広島大相撲部だって ^^

91NAGATO:2003/06/16(月) 19:24
>>90
いいですねぇ、、起きれるかなぁ。^^;

92NoHandleName:2003/06/19(木) 21:03
この後11時からの千代大海、VVV6は見そびれないようにしないと ^^

25日(来週の水曜日)夜9時 日テレ
ザ!世界仰天ニュース には高見盛だって。

93NAGATO:2003/06/20(金) 03:02
>>92
ありがと。^^
めざましテレビもVVV6も見逃してるし
せめてそれだけは見ますか。

94NoHandleName:2003/06/20(金) 19:23
そういえばこの前、NHKのスタジオパークっていう番組に
大鵬が出てて、なかなか面白い内容だったよ。

タイプとかそういうんじゃないけど ^^

95NAGATO:2003/06/20(金) 21:22
名古屋場所も徐々に近づいて来たね。

>>94
大鵬といえば昔「料理天国」という番組があった
のを思い出すなぁ・・・
大鵬がまた美味そうに食うの、妬けるぐらいに。^^;

ところで「料理天国」って番組知ってますか?(笑)

96NoHandleName:2003/06/20(金) 22:00
もうすぐみんな名古屋に行っちゃうのがちょっと寂しい。

料理天国、良く見てたよ。
真理ヨシ子がやってたやつだよね。
でも、出てたのは大鵬じゃなくて龍虎じゃないかな。

違う番組だけど、「世界の料理ショー」って知ってる?
全然、相撲と関係ない話だけど。

97NAGATO:2003/06/21(土) 03:22
>>96
そう、龍虎龍虎。マジボケ。
笑ってください。あはは・・・^^;

98NoHandleName:2003/06/21(土) 12:04
でも龍虎って、スゴイ人気だったみたいだよね。
雰囲気はあった、確かに。

「世界の料理ショー」はお笑い系で、面白かったんだよ。
また見たい!

99NAGATO:2003/06/21(土) 17:21
>>98
そうだね、人気あった。^^

100NoHandleName:2003/06/21(土) 20:24
数取団やってる。スモウライダーもあるみたいだね ^^

101ギガバイト:2003/06/22(日) 01:53
>>96
ところで「真理ヨシコ」って誰?
芳村真理なら知ってるけど。
ちなみに、世界の料理ショーはグラハム・カー(恐妻家)!

102NAGATO:2003/06/22(日) 02:19
>>100
スモウライダー萌え。^^

>>101
敢えてそう言っているのではないかと。<真理ヨシコ

103NoHandleName:2003/06/22(日) 03:36
大至親方の引退にびっくり。歌の道に進み、夢はオペラ。
応援したいよ ^^

>>101
!!! 芳村真理の間違い、、、 ^_^;
そうそう、グラハム・カーだよ。

>>102
スモウライダー、おもしろい! 数取団も好きだけど ^^
思いっきりボケてた、、、^_^;

104NoHandleName:2003/06/22(日) 03:41
あ、引退じゃなかった。退職。協会を辞めたんだ。

105ひろ:2003/06/22(日) 13:31
グラハム・カー・・・懐かしい( ̄。 ̄)
確か、夏休みに見ていた記憶があるなぁ・・・。
あれって、最後にお客さんが招待されるやつだよね?
料理天国もそんなスタイルだったよね。
あれ、羨ましかったなぁ♪ジュルッ

106ひろ:2003/06/22(日) 13:32
↑↑あ、相撲スレなのに、別路線に・・・
  スマソ(^^;

107NoHandleName:2003/06/22(日) 19:42
そうだった、最後、一人だけ手を握って連れ出してた。
レンタルビデオなんかにあるのかな?

7月6日の日曜は社会人の大会があるね。東京で。
今月の29日は大阪であるし。

108NAGATO:2003/06/22(日) 22:41
以前の深夜番組「トゥナイト」。
その中のコーナー「荒瀬の温泉がぶり寄り」。
えぇ、ハァハァしながら見てましたよ。タマラン

109NoHandleName:2003/06/23(月) 01:25
今でも人気あるし。
赤フンでリポートしてたっけ。

温泉でがぶられたいよね ^^

110NAGATO:2003/06/23(月) 22:23
>>109
うんうん、がぶり寄られたい。^^

111NoHandleName:2003/06/23(月) 23:57
がぶりまくりと言えば(もちろん相撲で)琴風。
今の尾車親方だけど、
たまたま切符のモギリをしてた時に行った事が何度かあった。

すごく親切だったよ ^^

112NAGATO:2003/06/24(火) 02:14
>>111
分かる分かる。
優しそうだもんね尾車親方。

ちなみに昔行きつけだったバイク屋の
親父がそっくりだった。
見てないかな、このスレ。
って見てるわけないか(笑)。

113NoHandleName:2003/06/24(火) 21:19
見てたりして(笑)
うーん、尾車親方にがぶられたい ^^

ちなみに某駅の窓口には
麒麟児(北陣親方)に似てるニーチャンがいるんだ。
接客も、ずば抜けて良い感じ!
見てないかな、このスレ(爆)

114NAGATO:2003/06/25(水) 00:50
>>113
接客がズバ抜けていいならもしかしたら可能性が、、、
・・・すまん、単なる希望的観測だわ。^^;

115NoHandleName:2003/06/25(水) 20:32
可能性あるかな?
わずかな希望に、望みを託してみようか、、、。

親父さんとは何にもなかった?
そっくりだなんて、いいなぁ。 ^^

あ、この後9時からフジ系「世界仰天ニュース」に高見盛。
体重500キロの男の話があるとか。

116NoHandleName:2003/06/25(水) 20:59
ゴメン、日本テレビだった、、、。

しかも野球で遅れそうだよ。

117NAGATO:2003/06/26(木) 22:35
>>115
体重500キロ?
小錦の倍・・・すご。

118NoHandleName:2003/06/26(木) 22:54
スゴかった、、、。
高見盛も照れたりしてかわいかったよ ^^

KONISHIKIってテレビもラジオも良く出てるね。
朝8時〜の「にほんごであそぼ」も、結構おもしろい。

119NoHandleName:2003/06/29(日) 01:36
呼び出しの琴二さんが退職してしまったらしい。
うーん、残念、、、。

そういえば足立区に住んでいる人は、ケーブルテレビで
玉ノ井部屋の番組が見られるんだよね。いいなあ。

120NAGATO:2003/06/29(日) 03:19
>>119
そう言えば5月場所の時に見かけなかったような・・・
まだ若いのになんでだろう。<琴二さん

玉ノ井部屋の番組?!
どんなんだろう、見てみたい。

121NoHandleName:2003/06/29(日) 19:51
がんばれ玉ノ井部屋、とかいう番組が毎日あるという噂が。
引っ越そうかな(笑)

「レッツゴー!玉ノ井部屋」という
先日放送したらしい番組の画像は、ホームページに出てるよ ^^
www.tamanoi.com/news.htm

122NAGATO:2003/06/29(日) 20:55
>>121
いい!
おいらも引っ越そうかな。^^

123NoHandleName:2003/06/29(日) 22:08
引っ越せば銭湯で一緒になったりとか、
そういう楽しい事もありそうだからなぁ。

今までに銭湯で会った関取は一人だけ。
別に関取じゃなくても嬉しいんだけどね ^^

124NAGATO:2003/06/30(月) 03:51
>>123
あー、あるかもねそういう楽しみも。
ドキドキしちゃうね。^^

125NoHandleName:2003/07/03(木) 19:30
魁皇の部屋もあっちの方だよね。
銭湯で会えたりして、、、 ^^

今月の「相撲」、関取衆の子供の頃の写真が出てるんだけど、
和歌乃山とか武雄山、ぜんぜん変わってない。

126NAGATO:2003/07/03(木) 20:22
>>125
友綱部屋?
魁皇ほどの力士が銭湯に来るとは思えないけど
でも会えたらいいよね。^^

子供の頃と変わってない?かわいい^^
見てみますわ、「相撲」。

127NoHandleName:2003/07/03(木) 22:07
最初の方の白黒グラビアなんだけど、
クイズ形式で4ページも使ってて面白いよ ^^

128NAGATO:2003/07/04(金) 02:03
>>127
らじゃ、見てみるだす。サンクソ

129NoHandleName:2003/07/04(金) 22:36
明日土曜の夜8時〜の「めちゃイケ」は、
数取団に山咲トオル、相撲ライダーもあるね。

そう言えば雑誌「大相撲中継」の写真で隆の鶴が闘牙の浴衣を着ていて
後ろに闘牙の高砂部屋の力士がお揃いの浴衣で映ってるのが話題だね。

もみあげ兄弟、ヤル事が粋です ^^

130NAGATO:2003/07/05(土) 04:58
>>129
隆の鶴と闘牙、二人揃えばエンターティナー。
うん、確かに粋です。^^

最近めちゃイケ見てないなぁ・・・

131NoHandleName:2003/07/05(土) 16:46
そうなんだ。前回のスモウライダー、面白かったよ。
極楽の山本が、マワシでエドウィン503を買いに行かされてた。

いよいよ明日から夏場所 ^^
出島は休場で、武蔵丸は出るんだね。

132NAGATO:2003/07/06(日) 01:12
>>131
罰ゲームで意外と照れてるんだよね山本。
それぐらい本当はへっちゃらなんじゃない?
なんて思うんだけど。^^;

とうとう明日からか・・・楽しみだわぃ。^^

133NoHandleName:2003/07/06(日) 15:53
それは言えるね。あの照れも芸のうちっていうか
仕事の一部かな。 、、、でも見ちゃうんだ (^_^;)

名古屋は人が入ってるね、結構。
今までの所、黒海と普天王が面白かった ^^

134NAGATO:2003/07/06(日) 19:18
今日の取り組み雑感

まずは玉春日。
再入幕後白星スタートでニコ。^^

上位は今日は安泰やったね。
若の里が勝って嬉しい。^^

135NoHandleName:2003/07/06(日) 22:16
うわ、夏場所じゃなくて名古屋場所の間違い。
うーん、ボケてる、、、。

玉ちゃん、イイ人らしい ^^
いい場所になるといいね。
若の里、よかった。笑顔がいいんだよね。
明日は武双山と対戦。

金開山が勝ったのも嬉しいなぁ ^^

136NAGATO:2003/07/06(日) 23:19
>>135
玉ちゃんいい人なの?
雰囲気そんな感じだけどやはり?
そだね、いい場所になるといいね。

若の里は明日、武双山とか〜。
ん〜、どっちも負けて欲しくないのがホンネだす。

137NoHandleName:2003/07/07(月) 19:58
両方とも勝たせたい取り組みってあるよね。
そういう時は、とにかくいい内容の相撲になることを
祈ることにしているよ。

若の里、残念。明日は闘牙と。和歌乃山、初白星。
武双山は明日、不戦勝?

138NAGATO:2003/07/08(火) 14:21
>>137
同意。
両方とも勝たせたい取り組みってある。
そういう時はいい内容の相撲になることを祈るよ。

武双山は不戦勝が濃厚だね。
琴の若の金星もちょっと痛かったね。

139NoHandleName:2003/07/08(火) 21:36
琴の若、昔、何かのテレビで食事シーンがあったんだけど
全然急いで見えないのに、食べるのがものすごく早かった。
おっとり食べているかのようにさえ見えるのに。
あれは見ていて気持よかった ^^

今日は上位陣が相次いで敗退。
今場所は体調が戻ったのか時津海は3連勝。

140NAGATO:2003/07/09(水) 13:27
>>139
一口が大きいんだろうね。琴の若。
おっとりとしてるけど凄みを感じるよ。
来場所の復活を祈ろう。

さて4日目はどうだろう・・・

141NoHandleName:2003/07/09(水) 21:28
トッチーこと栃東、立ち後れたかな。
稽古場では強いらしいのに。

今日の解説は高砂親方と大嶽親方だった。
この二人の解説、好きなんだ ^^

明日は魁皇と若の里が対戦するね。

142ギガバイト:2003/07/10(木) 23:15
朝青龍やってくれたね。
最高!
祝!相撲界初のヒール誕生
このまま突っ走って土俵でチンチン出すとか
ハーレーで登場するとか
まわしの中から凶器出すとか
二日酔いで立ち会いして行司に向かってゲロ吐いちゃうとか
テッテー的にやってほしいもんだね。

143NoHandleName:2003/07/11(金) 00:16
先場所もそうだったけど、
こういう事があると少しは視聴率も上がるし
お客さんが増えたりするんだよね。
結局、喜ばれているというのは確かだなぁ。
明日から当日券が売れだすかも。

このところ相撲に人気がないから
実は協会としても内心は ^^ だったりするかも。
観戦に行くほうとしてはこのくらいの方が
ぶらりと当日券で入れるからいいんだけどね。

144NAGATO:2003/07/11(金) 02:53
大相撲ダイジェスト見逃した〜(涙)。
明日の新聞で確かめるしかないか・・・

>>142
ワロタ
協会や横審なんのそのだね。^^
それぐらいやって欲しいね。

>>143
同意。確かに視聴率も上がって
お客さんが増えたりするんだよね。

モンゴル不仲説とかどうなってるんだろ実際・・・

145NoHandleName:2003/07/12(土) 06:48
ダイジェストを見逃したら、
後は朝の番組をチェックするしかないね。
取り組みの放映自体は1〜2番だろうけど。

昨日の朝青龍戦は面白かった。
観客の声援が今まで以上に大きく感じられたのは
気のせいかなぁ。

時津海、どこまで連勝するか?

146NAGATO:2003/07/13(日) 03:48
>>145
そう。決して侮れない旭天鵬に対し正攻法で勝とう
という意思に溢れてたね。うん、いい相撲だったよ。

時津海残念。

147NoHandleName:2003/07/13(日) 08:39
しゃべる闘牙、勝利者インタビューで初めて見た。
声が良いなあ。歌を聞いてみたい。
好青年って感じで、奥さんが「純粋で、だまされないか心配」
って言うのもうなずけるよ。イイ! ^^
もっとテレビが引っ張り出さないかなあ。

ダイジェストで、わらじ豚カツを作っていた土佐ノ海。
まず、「とんかつ、とんかつ」と言いながら歩いてたところが ^^
想像以上に面白いのかも。全体の受け答えも
元祖?好青年ぶりを発揮してたね。今日も一敗を守れるか。
あと、、、もしかして猫舌なのかな?

148NAGATO:2003/07/13(日) 23:38
>>147
闘牙好青年なんだ〜。
そう言えばしゃべってるとこ見たことないですわ。

土佐の海も好青年? しかも元祖好青年?^^
相撲はもっと上位にいてもいいような気がするね。
優しいからかな。

魁皇もしばらく留まっていた時は「優しいから」と
言われてたけどある時から変わったよね。

149NAGATO:2003/07/14(月) 03:13
今ダイジェスト見てました。
それにしても高見盛を見ているとなんだかホンワカとしてきます。
ちょっと危ないけどね。^^;
でもそれらを含めて最近ますます絵になる男に。
きっと伝説になるでしょう。^^

150K@:2003/07/14(月) 07:11
来週、浅草に用事があり上京します。
ホテル探していたら、両国に手ごろなところが。どんな街か一度行ってみたい気が。
おすもうさんがウオーリーを探せ、みたいに満ち満ちているんでしょうねえ。むーん。

151kaion:2003/07/14(月) 10:27
ここには初めて書き込みますー。kaionといいます。皆さんよろしくです。

148>>
土佐ノ海、直接会話したことはもちろんありませんけれど、
非常にいい人っぽいですよ。
以前、伊勢ノ海部屋で二度ほど朝稽古を見学しまして、ちゃんこも
いただいちゃったんですけれども(笑)、土佐ノ海は「ごはんですよ」
が好物らしく、常に自分の手元に置いてました。
下の人に稽古つけてる時も、一応命令口調なんですけど、なんか怖く
なりきれないというか・・・。

とかなんとかいって、私は魁皇の方がタイプなんですが(爆)

152NAGATO:2003/07/14(月) 12:56
>>150
両国Dホテルならワテ結構使用頻度が高いです。
その系列にしちゃ意外と手ごろなお値段だし。
またインターネットも1000円で1週間やり放題だしね。
(1週間も居続けないですけど^^;)

場所中は結構お相撲さんと遭遇しますね。
場所中じゃなくても、なんていうか、両国・蔵前界隈は、
お相撲さんのDNAがばら撒かれているらしく
デブ率は高いです。

153NAGATO:2003/07/14(月) 13:06
>>151
お久しぶりです。kaion殿。
稽古に行くとちゃんこも食べられるんですか?
それってとってもファンタスティック!!
喰ってみたい。

実は相撲部屋って自分とっては神聖すぎて
近寄りがたい場所なんですよね・・・。
こんなおいらって変でしょうか?^^;
一度は行ってみたいんですが・・・

154kaion:2003/07/14(月) 22:32
>>153
NAGATOさん、どうもです〜!
自分も、後援会に入ってる知人と一緒にお邪魔したので、さすがに
一人で行く勇気はございません(汗)。さらにちゃんこを食べると
なると、日程やら様々な都合がクリアされないといけないようです。
朝稽古をしている場って、やっぱり神聖ですよ。空気が全然違います。

伊勢ノ海部屋の鍋は、肉は全く入っておりませんで(ほとんど野菜だけ)、
肉類は鍋の周りに「おかず」として配置されておりました。
で、でっかいお椀にビールを注いでもらって飲むという、なんとも不思議な
空間でありました(私は全然飲めないんですが)。
親方衆と、関取と、お客さん達が食べ終わった後、下の方のお相撲さんが
ワイワイ騒ぎながら食べてました。

相撲部屋は入りづらいですけど、晴れた日の昼間などはたまに廻しが
干してあったりして(笑)。夕方になると、結構街中にもお相撲さんが
たくさん出現して萌え〜(爆)。
・・・って、今は名古屋場所ですからほとんど居ませんが・・・。

155NoHandleName:2003/07/15(火) 00:07
>>149
今場所すごいね。CMも良い感じだし。
誰にでもわかりやすい人柄が魅力なのかな。

>>150
来週はまだ名古屋から帰ってきてないでしょうが、
両国の街を味わってみてください。
面白い見どころはたくさんありますよ ^^
国技館の相撲博物館もタダで入れると思いますし。

>>151
朝稽古は一回も見た事ないんです。
やっぱりちょっと恐れ多いというか、、、。
ホントは行ってみたいんですけどね。
でもひょんなことから某部屋に足を運ぶ事になり、
いきなりチャンコを御馳走になる事に。キンチョーしました ^_^;
土佐ノ海、やっぱり人柄良さそうですね。
魁皇の友綱部屋は行った事ありますか?

156NoHandleName:2003/07/15(火) 00:22
今日はすごい取組みが3つもありましたね。
目が覚めます ^^

>>152
あのホテル、良く泊まるんですか。いいですね。
以前はデニーズに良く行きました。

>>154
書き込んでいたらkaionさんが。
ちゃんこを御馳走になったのは、たった一人でだったんですよ。
他にお客さん誰もいない時に、、、。
まっ昼間からいきなり「ビールにしますか? それともお茶にしますか?」
って聞かれましたよ。お茶にしたら気を遣ってくれてか
力士たちもビールは飲んでなかったです。

157kaion:2003/07/16(水) 01:16
どうも、kaionですー。

>>156
お一人でちゃんこですかーーー!それはメチャクチャ緊張しそう・・・。
誰かしら親しい力士でも居ればいいんでしょうけど・・・。
友綱部屋ですが、実は一度だけ、「千秋楽パーティー」に出たことが
あります。それも知人の伝手だったんですが、魁皇と並んで写真まで
撮ってもらいました(汗)。すごく人がたくさん居たので、会話までは
出来ませんでしたが・・・。
その知人、今は連絡が取れなくなってしまったので・・・うーーん、残念っ!!

158NoHandleName:2003/07/16(水) 06:29
一緒に写真、いいですね。
楽しそうです ^^
魁皇は恥ずかしがり屋だと聞いた事がありますが、
どんな感じでしたか?

千秋楽パーティーも、とても興味はあるんですが
これもまた、ちょっと恐れ多くて行った事はありません。
誰でも参加OKな部屋も多いみたいですが、、、。
あと、小さい部屋の、あったかい雰囲気な会も
それはそれで良さそうですね。

159NoHandleName:2003/07/16(水) 06:34
ダイジェストの夢相撲で高見盛の一日署長をやってましたね。
映像は初めて見たんですが、もう揉みくちゃです。

高見山も潮丸も来ていたとは ^^

160K@:2003/07/16(水) 11:40
ここでみなさんに後押しされて、第一ホテル両国にとまることにしました。
有難うごじゃいます(ふじしまじゅんこ)。
国技館もいってみたいと思います。

161NAGATO:2003/07/16(水) 15:52
>>157 kaionタソ
魁皇と並んで写真ですか? いいなぁ。

>>159 NHNタソ
潮丸ってかわいい。^^

>>160 K@タソ
国技館の隣には東京博物館ってぇのもありんすよ。

162K@:2003/07/16(水) 18:08
時間があったらいってみます、東京博物館。
国技館の焼き鳥工場は見学できるのでせうか‥

163NoHandleName:2003/07/16(水) 22:44
このスレッドの最初の方を見直してみたら、
直前に元祖?NoHandleNameさんの書込みが!
知らなかったとはいえ、紛らわしい事をしてしまいスイマセン。
急にそれ以降、書込みがないので申し訳なく思っています。
何かハンドル考えないと。って今頃ナンですが、、、。

>>162
うーん、うらやましい。
焼き鳥は東京場所の時しか作らないし、公開はしてないですね。
あ、平日ならお土産は買えます。ちなみに
大至サンのCD『甚句革命』の相撲取りブルースは泣けますよ。
ものすごく上手いです。
置いているかどうかわかりませんが、
花のつぼみの中から力士が出てくるボールペンも笑えてオススメです。

164NoHandleName:2003/07/16(水) 22:48
>>161
潮丸って生徒会長だったんだよね。
ハマリ役で余裕でやってたのかと思ったら、
ものすごく大変で苦しかったとか。
ちょっと親近感が持てるかな。
でも彼女が、、、

165ギガバイト:2003/07/16(水) 23:25
かわいいよね潮丸。
こんなんだよね。
http://www.xnet.ne.jp/fish/funaya/hd2105.htm

166kaion:2003/07/16(水) 23:28
BBS3にちょいと画像を投稿しました。

>>158
さすがに部屋頭ですから、すごくしっかりしてましたよー。
もっとプライベートな場所へ行けばわかりませんけど・・・。
とりあえず、あの場ではお酒は控えていたようです(笑)。

>>164
しかも野球部だったんですよねーーー。
今月号の「月刊相撲」に、モノクロですが昔の写真が載って
ました(ユニ姿)。思わず購入してしまったのはゆーまでも
ありません。そっかーーー、彼女かぁぁぁぁぁ。くそーーー。

江戸東京博物館、私もオススメですー。さーーっと見て回る
だけでも、2時間以上は軽くかかる情報量です。
隅田川界隈を再現したディオラマ(?)は、壮観ですよ〜。

167kaion:2003/07/16(水) 23:29
>>165
カ、カコイイ・・・。

168モンタ:2003/07/16(水) 23:34
>>165
釣られまスタ。^^

169NAGATO:2003/07/18(金) 02:38
旭鷲山が朝青龍に電話で謝ったらしいね。
本来は逆だろ?ってな感じもするけど。
でも角界ってそういうとこらしい。
例え親方であっても朝潮は大関までだったから
横綱には強いことは言えないんだって。
まあある意味分かりやすい世界ではあるけれども。
そんなこんなな面もあるんでしょ。^^;

>>162-163
確かに作ってるとこ見たいですね、国技館のやきとり。
冷めてるヤツしか喰ったことないけど結構いけるんだよね。
たれに漬け込んでるわ、きっと長時間、あれは。

>>164
いったいどんな彼女なんでしょう?
気になります。(’’
デブ専デブ?だったらいいなぁ、みたいな。^^

>>165
そうだよ、それなんだよ。
気は優しくて力持ちで・・・ってをい!
そっちじゃねーよ。
(いつもいつもありがとう^^)

>>166
画像しました。かわいい照れ笑い。^^
月刊相撲、必見ですよね。

>>168
うまい。座布団一枚です。^^

170NoHandleName:2003/07/19(土) 08:49
すいません、ハンドルネームは考え中です。
なるべく早くします。

ところで、秋場所でファンサービスがあるみたいですね。
楽しみです。

>>165
大爆笑 ^^
海鵬は家の船、海鵬丸から付けた四股名だよね。

>>166
プライベートで付き合ってみたい(笑)
酒乱らしいので確かに控えたほうが、、、

彼女の件は高見盛がうっかりしゃべってしまったんです。
野球好きは多いですよね。
栃東も生まれ変わったらプロ野球選手だとか。
「相撲」のあの企画、よかったです ^^

江戸東京博物館、小金井にある分館?の建物園も
遠いですが好きです。

>>169
朝潮が部屋を作った頃の設定の漫画
「達磨」を読んでいます。
なかなか面白いです ^^

焼き鳥の他に豆も名物みたいですね。

171NAGATO:2003/07/20(日) 18:55
>>170
「達磨」ね。面白そう。
いつか読んでみたいんだけど。^^

焼き鳥の他に豆も名物なんですか?<国技館
それ喰ったことないですわ。
9月にはそれくってみよう。^^

172:2003/07/26(土) 15:03
NoHandleNameから、替えてみました。

「達磨」は、露骨に朝潮(高砂親方)なんだよね。
誰が見ても。
話の方も豪快で、あってもおかしくないような内容。

それから、今頃だけど「のたり松太郎」も読み始めたんだ。
全然、読んだ事なかったんだけど。
最初は「暗いなぁ」と思ったんだけど、そんな事ないね。
あれだけ続いただけあって、よくできてる。

「おかみさん」も面白いよ。
笑えるし。泣けるし。
いつか読んでみてよ ^^

あ、国技館の豆は、売店じゃなくて
お茶屋さんで扱っているみたいだよ。

173:2003/07/26(土) 21:02
今始まったアド街に、芝田山親方(大ノ国)が出るらしいよ。
珍しいね。

174NAGATO:2003/07/27(日) 00:18
>>172
ハンドル了解。
なかなかいいハンドルだね。

見てないもので面白そうなものがまだまだあるね。
それらもいずれ見てみたいと思います。

>>173
見逃した〜。

175K@:2003/07/27(日) 10:06
おすもう漫画、「両国花錦闘士」岡野玲子はいかがでしょうか‥

176NoHandleName:2003/07/27(日) 23:55
>>174
芝田山親方は出番が少なかったけど、
出てくるの珍しいからいいよね、こういうのも。

声がかかるってことは、なにかつてがあるんだね。
でも、中継以外に出てくる親方って少ないなぁ。

あ、秋場所のファンサービス発表になったね。
初場所のチケット4000枚プレゼントとか、
4日間ある来場者全員プレゼントとか、、、。
ちゃんこ屋台や懐かしの名取り組み上映も面白そう。

>>175
りょうごくおしゃれりきし、って読むんですね。
ぜひ読んでみたいです。
そういえば以前「おすもうさん展」を見た時、
原画が展示してあったと思います。
K@ さんが読んだ感想はどうですか?

177:2003/07/28(月) 00:00
↑ すいません、名前、入れ忘れました m(__)m

178kaion:2003/07/29(火) 08:06
>>172
「のたり」はいいですよねー。全然華やかじゃないし、萌え〜って感じでもないけれど、
一番相撲をちゃんと描いてる漫画だと思います。あの独特の泥臭さもたまらないですね。

「おかみさん」も大好きです。桜丸萌え〜(笑)。

179K@:2003/07/29(火) 11:40
「両国〜」を読んでいた時は大学生でした。
渡部社長(女)と綾小路(ズーレー)の妖しい関係にばかり目がいっていたよーな。
「ソーラーゴールドで焼いているマネキネコ顔の横綱」っていう表現はさすがでした。
(千代の富士のことです)

180:2003/07/29(火) 12:42
>>178
「のたり」はまだ1巻しか読んでないんですが、
思わず先をまとめ買いしてしまいました。古本ですが。
なんだかハマリそうな気がしたんですよ。
先が長いのでちょっと怖いですが(笑)

にしても、みなさん良く読んでるんですね、いろんなのを。
足下にも及ばないんじゃないかと、、、。

「おかみさん」の桜丸、かわいいですよね。
ウチに置いておきたいくらいです。
去年、春の昼ドラ「おかみさんドスコイ!」が
ちょっと似ていて欠かさず観てました。
毎日、泣いたり笑ったり大変でしたよ。

>>179
連載当時に大学生だったんですか。
それとも単行本で読んだんでしょうか。
まだ手に入れていないので内容も詳しくはわからないですが、
かなり独特な世界だとか。
それにしてもスゴイ表現ですね。

181K@:2003/07/29(火) 20:04
連載当時に大学生でした。
その頃のスピリッツはまだ面白かったのです。
すごい表現といえば渡部社長(女)の
「いいのよ、お勘定は綾小路がすませたわ。
あなたはごっつあんですって言ってくれればいいの」
いつかタニマチになれたら言ってみたい台詞です。

182NoHandleName:2003/07/30(水) 01:11
土俵以外の場所での話が中心だそうですが、
その表現からして納得ですね。
なんとなく雰囲気がわかるような気がします、、、。
力士と渡り合えるようになりたいものです。
少なくとも対等くらいには。
あと、単行本の表紙イラストがいいらしいですね。

183宙 (↑も):2003/07/31(木) 22:32
秋場所の来場者プレゼントは高見盛クリアファイルだったんですね。
何かな、と思っていたんですが。

チャンコは200円で、味は日替わりとか。
15種類、味があったら面白いなぁ。

184NoHandleName:2003/08/02(土) 00:02
今は巡業中ですね。
行ってみたいです。
会場の外が見どころらしいし。

185kaion:2003/08/04(月) 10:43
>>183
二日目、三日目、九日目、十日目のみのプレゼントだそーです>高見盛クリアファイル
でもちゃんこは毎日だそーで・・・これは食べなきゃイカンですね。

>>184
巡業、また久々に行きたいですね〜。最近、また昔のスタイルに戻ってる
ってこともあって、青空ちゃんこも復活してるそうですし。
でも夏巡業は昨日で終わっちゃったし(涙)、秋巡業も名古屋から西だし・・・
来年の春巡業までお預けですね。豊乃国クンの写真をたくさん撮ってやるッ。

186NAGATO:2003/08/04(月) 23:43
9月場所、チケット取りました。
9月7日、初日です。
マス席の中段あたりにいるはずです。
もしお会いするようなことがあればヨロ。>ALL^^

ってか高見盛のクリアファイルもらえんじゃないかっ。><

187宙(184も):2003/08/07(木) 19:41
>>185
ファイル、一応はもらっておきたいですね。
人にプレゼントしても喜ばれそうだし。
ちゃんこは塩、醤油、味噌の3種類とか。
1時と3時に売るらしいので、
上手くタイミングをみはからって挑戦しますかね。
売り子は若い衆なのかOBなのか、期待しています ^^

巡業、行っったことあるんですか? いいですね。
自然な表情が見られそうなので前から興味があったんですよ。
いい写真がいっぱい撮れそう。
豊乃国くんのファンなんですか ^^
今ちょっと名鑑が手元にないんで顔がわからないんですが。

>>186
うわ、素早い! ^^
中段あたりなんだ。
何人で行くのかな。
初日も行くつもりなんだけど、
恥かしいから声はかけないと思うなぁ。
というか、会ってもらう程の者じゃないし、、、 ^_^;

あ、ちゃんこは食べられるよ。

188kaion:2003/08/07(木) 23:38
>>186
おお、初日をゲットですかーーー。
自分は十四日目です。でもこの際だから、初日も取っちゃおうかな(笑)。

>>187
13時はねらい目ですね。入場者少ないですし、比較的楽にゲット出来そう
ですから・・・。若い衆が売り子だったら、もー写真撮りまくるしか(爆)。

>>豊乃国くん
童顔の力士に弱いんですよーーー。今度入幕する若兎馬も、数年前からチェック
してましたし・・・。

189NAGATO:2003/08/07(木) 23:55
>>187
まあそんなことは言わず。^^
ってかそんなこと言ったら自分の方こそ
会ってもらうほどの者じゃないです。^^;
OK。ちゃんこ食べれるんですね。了解。

>>188
豊乃国、かわいいですね。
自分も童顔の力士に弱いです。^^

190:2003/08/08(金) 22:01
>>188
早ければ早い時間ほど人が少ないですからね。
良い力士が当番をしているよう祈りましょう ^^
童顔の力士、好きです。
若兎馬をそんなに前からチェックしてたんですか。
最近知りましたよ。マシンガントークなんですか?

>>189
いやいや、マジで会わないほうがいいよ。
国技館だったら他にすること一杯あるしね(笑)
ちゃんこを食べられるって書いたのは、
この日はファイルが無理でも、っていう意味だよ。

うわ、豊乃国ってどんな感じなんだろう。
見てみたいなあ、、、 ^^

191kaion:2003/08/09(土) 12:19
>>初日
国技館or両国でミニオフとかっていかがでしょう(笑)。

>>190
BBS3に画像アップしましたー。もうチェックし始めて5年になるのかぁ・・・。

192Deleted:Deleted
Deleted

193NAGATO:2003/08/09(土) 15:18
ミニオフらじゃ。>kaionさん
宙さんも気が向いたらってことで。

固体識別はどうしましょか・・・
メルアドは以前と同じですか?>kaionさん

194:2003/08/09(土) 16:02
>>191
アップありがとうございます ^^
もしかして、ちょっと若兎馬に似てますか?
5年も注目してるなんてスゴイですね。
豊乃国がチャンコ番だったら、、、どうしますか(笑)

>>193
そうだね。ありがとう。

あ、190で他にすること一杯ある、って書いたのは
勿論みなさんがって事だよ。いつも言葉が足りなくてゴメン。

195kaion:2003/08/09(土) 18:00
>>193
はいー、以前と同じメアドでOKですよー。
そちらにご連絡いただければ、携帯のアドレスもお伝えしますんで。

>>194
ひょっとしたら5年以上??最初に注目したのは三段目の頃で、また南くんが
17歳でしたから(爆)。若兎馬(山田くん)も同じぐらいの時からチェック
してます。二人とも体が大きくなりましたねー。
若兎馬がマシンガントークってのを知ったのは、彼が関取になってからですね。
なかなか雑誌などにも露出しなかったですし・・・。

豊乃国がチャンコ番だったら・・・と、とりあえず一緒に写真なんか撮っちゃって、
それからそれから・・・(爆)。

196NAGATO:2003/08/09(土) 18:07
>>194
了解。それは分かってる。

>>195
おーけー。

197:2003/08/10(日) 02:28
今夜は某OBがゲストのライブに行きました。
さすがでした。

>>195
確かに、テレビで放送されない力士たち、気になります。
だから見に行く時は、なるべく早い時間に行きます ^^
南君や山田君が活躍するといいですね、今後。
マシンガントーク、生で聞いてみたいです。
それからハンドルはもしかして、kaiouからですか?

>>196
やっぱり豊乃国、注目してたんだ?
人気あるね。

198kaion:2003/08/11(月) 09:10
>>197

はいー、その通りです>魁皇から
魁皇を最初にチェックしたのは、もう幕内に入ってからのことで、
最初に大活躍した場所、千秋楽の「大相撲ダイジェスト」にゲスト
出演して、「ある人から激励の電話」ってのがあった時・・・。
電話の主が「古賀です・・・(お母さん)」と言った瞬間、真顔の
ままブッと吹き出しちゃった場面がありまして。もうなんて可愛い
んだろうと(笑)。
もちろんその後は、魁皇の相撲っぷりにハマったんですけれども。

199NoHandleName:2003/08/11(月) 20:17
>>198
ハンドル、最後のnはuをひっくり返したんでしょうか。
千秋楽にそんな企画があったんですか。
今ではちょっと想像できないですね。
サンデースポーツならやりそうですが。
力士から見ても、憧れの理想的体型だという魁皇。
そんな場面、見たかったです ^^
今月の雑誌は、どっちもいい表紙だったですね。
魁皇の魅力が、両方とも良く出ています。

200:2003/08/11(月) 20:59
↑ また名前を忘れてしまいました ^_^;

201:2003/08/21(木) 06:58
高見盛 こんどは永谷園CM
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/aug/o20030819_40.htm

202トシ:2003/08/21(木) 19:43
高見盛、明後日は、とある町のイベントでサイン会。
俺の自宅から会場まで車で30〜40分。でも用事があって行けないのです。(泣)

203:2003/08/22(金) 07:29
あの近くなんですか。行けないのは残念ですね。
祭りの他のイベントにも都合がつかないですか?

204トシ:2003/08/22(金) 20:43
そんなに近いという訳でもないですが、遠いという程でもない微妙〜な距離です。
でもサイン会の時間には別な用事が・・・(涙)
宙さん、行かれるのですか?
ちなみにサイン会は先着順(何人までかは判りません)で整理券の発行はしないとか。

205:2003/08/26(火) 18:56
すいません、レス遅くなりました。

微妙な距離、ですか。 
遠いので、今回は初めから行く事は考えなかったんですよ。
奉納相撲のような企画もなかったですか?
こんな祭りが近所であったら嬉しいんですが。

高見盛といえば、今売っている大相撲中継も大相撲も表紙ですね。

206kaion:2003/08/27(水) 01:06
やっと初日のチケット確保しましたー。イスBですが。

>>199
気がつきませんでした!!そっかー、そういうワケがあったのか(爆)。
自分のネームなのに・・・。
これからネームを説明する時は「最後をひっくり返したんですよー」と
伝えることにします〜。

207NAGATO:2003/08/27(水) 03:43
おぉ高見盛が今度は永谷園のCMにねー。
好感度はピカイチだからね。
誰もあの天然には敵わないよな。
って栃東も言ってた。^^

208:2003/08/27(水) 06:45
>>206
最近、ネットからカードで買えるようになったようでビックリです。
その方法で買ったんですか?
ハンドルは大ハズレだったみたいですね、、、。
でも良い事を教えてあげたんですからヤキトリ1本下さいよ(笑)

>>207
秋場所前に撮るらしいんだけど、
どんなのになるか楽しみだね ^^
栃東の笑顔もかわいかったよ、あの番組。
最初の方を見逃したのが残念なんだけど、、、。

209トシ:2003/08/28(木) 01:30
>宙さん
そうでしたか、それは残念でしたね。
当日は平安時代の天覧相撲の再現の「平安朝相撲節会」とか、「古代相撲」とかが催されたようです。
それらに高見盛関が参加されたかどうかは判りませんが・・・。
それと、例の元力士のディナーショーの件ですが、確認をしたところ、残念ながら現時点では公式に
WAHAHAのメンバーが出演することはないそうです。

210:2003/08/28(木) 02:06
曙親方がBOSSのコマーシャルに出ているらしいですね。
早く見たいです。一体どんななんでしょうか。

>>209
「平安朝相撲節会」や「古代相撲」ですか。
これも見てみたいですね。興味あります。
あ、メンバーの出演はないんですね。
じゃあ、完全にワンマンショーなのでしょう。
情報どうもありがとうございます。

211kaion:2003/08/29(金) 00:25
>>208
一本といわず、鳥とつくねを一本づつ差し上げますよ〜。
で、フレンドパーク2は録画しております〜。

212NAGATO:2003/08/29(金) 07:17
角界から続々CM出演が。
これも時代の流れなんですね。^^

213:2003/08/29(金) 07:49
「若光翔は幽霊をよく見るという」、っていう説明のついた
にっこりとした写真。思わず笑ってしまいました。
大相撲48ページ。

>>211
いえいえ、ヤキトリは冗談ですよ。
ところであのチケット販売は枡席だけの販売でしたね。
早合点ですいません。
録画したんですか。
実は、アンテナを繋ぎ忘れて失敗したんです。
今月の大相撲といえば、若兔馬のカラー写真が多いです。

214:2003/08/29(金) 07:54
書き込んでいた間に書き込みが。
今日は暑くなりそうだね。

>>212
うれしいよね ^^

貴ノ浪も演技うまそうだから出てほしいな。
この間の、行列のできる法律相談所を見て思ったよ。
再現ビデオ、自分でやってるんだから(笑)

215NAGATO:2003/08/31(日) 01:30
>>214
僕も見てましたよ。行列のできる法律相談所。
ええ、確かに貴ノ浪(おぉ一発変換)は
しゃべりもOKですた。

216:2003/08/31(日) 11:49
秋場所の「ちゃんこ屋台」、相撲12ページの写真を見ると
これで200円は嬉しい中身だね。しかも相撲教習所で売るとか。
教習所は普段見られないし楽しみ ^^

闘牙と隆の鶴が、移動中に手を繋ぐ写真も。(隣の13ページ)
サービス抜群! 手、つなぎたいなぁ(笑)

>>215
あ、観てたんだ。
そうだね、シャベリが ◯ なんだよね。
以前、闘牙がジャンクスポーツに出た事あったらしいんだけど、
どんなシャベリをするのか見たかったなぁ、、、 ^^

217NAGATO:2003/09/02(火) 02:32
うぅ見てみたいその号「大相撲」。
しばらく見てないんだけど
やっぱファン必見ですよね。

218:2003/09/02(火) 08:00
そう言えばこの間、貴闘力一家の旅行番組がありましたね。
いつもは見られない一面が出ていて、なかなか面白かったです。
最後に、「また来たい人?」と2回もみんなに手を上げさせておきながら
「お前らと来ると俺が疲れる」と笑顔で照れていました。
あ、それから入浴シーンにはちょっとドッキリ ^^

>>217
やっぱり見ないと! ^^
「相撲」9ページ上の、腹掛けしてわんこ蕎麦に挑戦する若兔馬もかわいい。
25ページ下の、ソフトクリームを嘗める武雄山も、なんともいえないよ。
あと、風紀委員だった和歌乃山が巡業途中の夜に体調を悪くし、
糖尿の悪化で帰京したらしいんだけど、大丈夫かなぁ、、、。

219kaion:2003/09/03(水) 00:06
>>213
いえいえ、もし初日にお会い出来ましたら、お近づきのシルシという
ことで差し上げますよ(笑)>焼き鳥

「相撲」、若兎馬がたっぷり出てるのがヨイです。タオルはちまき姿が
めっちゃ可愛い〜。やっぱり新入幕だと扱いが違うなぁ。
一緒に並んでる垣添も・・・萌えっす。

というわけで初日に行く人、よろしくですー。

220NAGATO:2003/09/03(水) 01:05
こちらこそヨロです〜。^^

221トシ:2003/09/06(土) 21:04
いよいよ明日から9月場所ですね。
昨夜は新弟子クン達のドキュメント(入浴シーンなんかもあったり)、
そして今朝はニュースのコーナーで、場所中のファンサービスについて
高見盛自らが紹介するなど、さすがNHKです。^^
それにしても旨そうなちゃんこでした。喰いに行きたーい。

222:2003/09/06(土) 21:53
さっきまでNHKラジオの生放送を聴いていました。
90分くらいですが、某元幕内力士が出ていたんですよ。
いやー、楽しかったです。
しかも、生放送中にメールを送ったら、、、!
びっくりしました。嬉しいですね。

>>219
じゃあ、焼き鳥ではなく焼き魁皇を下さい。
あ、、、焼いちゃあだめですね(笑)

若兎馬、確かにハチマキがきまってます。
垣添は場所前中継で見たけど、インタビューが良い感じ。
応援したいですね。

>>221
どっちの番組も、なかなかの力作だったですよね。
力入れてるな、って感じで。観ごたえがありました。
入浴シーンがもう少し長いと、さらに嬉しかったですが(笑)
ちゃんこ、もう喰うしかないでしょう。

223kaion:2003/09/07(日) 23:47
豊乃国、初日黒星〜(涙)。立ち合いの叩きに敗れました・・・。

>>220
今日は本当〜〜にお疲れ様でした&お世話になりましたー。
撮影した写真はあとで整理してお送りしますので。あ、もちろん
投稿もしますです。ハイ。

>>221
そんな番組があったとはッ!!・・・・チェックしてませんでした(涙)。

>>222
焼き魁皇、そんなのがあったら誰にも渡しません(笑)。

今場所新入幕の二人、どっちも萌え〜・・・。

224NAGATO:2003/09/08(月) 01:52
皆様思い思いの初日だったようで。^^>ALL
次の日記はこれについて書こうと思ってるんですが
今日はちょっと寝不足で眠いので寝ます。スマソ

トシさん、ばんわ。
そんな番組があったんですね。
今度チェックしておきます。
ありがとです。

宙さん、是非お会いしたかったです。
近くにいたんですよね。待ちの列で。^^
ラジオも要チェックってことですね。
大相撲ダイジェストは終わってしまって
残念だけどまだまだ相撲番組はいろいろありますね。

kaionさん、ありがとやんす。
楽しみに待っておりやす。
特に欲しいのは豊乃国、若の里、武双山、
魁皇、千代大海、朝青龍の画像です。
厚かましいお願いですみません。^^;
つーかkaionさんポチャっとしててかわいいス。^^

225トシ:2003/09/08(月) 23:05
先日の新弟子クン達の番組は、今週の土曜日10:05から再放送される予定ですのでチェックしてみて下さい。

226:2003/09/08(月) 23:10
相撲教習所にあった力士の実物大?パネルは、
トシさんが書いているNHKの生中継で使ったものだったですね。
土俵の方もじっくり覗かせてもらいました。
でも食べられなかったのは残念。初日は何味でしたか?

>>223
昨日は会えなくて残念でした。
kaionさんも、ちゃんこは食べたんですか?
写真、いいのが撮れているといいですね。
焼き魁皇、少しくらいは分けて下さい(笑)

>>224
まさか、あの列の前の方にいたとは、、、。残念〜。
早めに連絡しておかなくてゴメン! m(__)m
テレビは最近また増えてきたかな、なんだか。
大相撲ダイジェストもNHKが何かやるという噂もあるし
寂しいだけじゃないよね、きっと。
え、kaionさんってかわいいんだ!? ^^
日記、楽しみにしてますよ。

227:2003/09/08(月) 23:17
>>225
あ、書き込んでいたらトシさんが ^^
この番組はパネルが出ていたのとは違いますが、
相撲教習所生活をあたたかく描いていてとても良かったです。

228NAGATO:2003/09/09(火) 01:14
>>225
了解。ありがとです。

>>226
初日はしょうゆ味でした。
2日目?3日目?は何味でしたか?

NHKが大相撲ダイジェストを?!
それでもいいかも。
毎夜毎夜1時間ぐらいやってくれぃ。^^

229kaion:2003/09/09(火) 09:07
>>224
画像送っておきました〜。いいのが撮れてるといいんですけど・・・。
顔がぽちゃっとしてるのは事実ですけど、可愛いかどーかは微妙なトコロで(爆)。
NAGATOさんこそ、萌え萌えです〜。

>>225
情報感謝です〜!!早速予約録画セットしました。

>>226
会えずじまいでしたね〜。残念っ。
で、私は国技館の軽食屋でちゃんこ食べてました。教習所に並ぶ時間帯が、
ちょうど豊乃国クンの国技館入り(13時前)、取組(15時前)に重なって
いましたので、並べませんでした(爆)。

230:2003/09/09(火) 23:22
両国ってちょっと騒々しい街だし、空気も悪そう。
生活するのには難がありそうな気がするんですよね。
でも、、、なんだか住みたくなってきました(笑)

>>228
日替わりという事だったので毎日変わるのかと思っていたら、
6日目からが味噌。11日目からが塩なんだって。
この情報は出回ってなかったよね。

テレビは協会も何か考えていたようなので、
どういう形になるかは別として、
手は打ったんだと思うよ。ホント、どうなるのかな?

>>229
軽食屋でちゃんこですか。それもいいなあ。どんなでしたか?
5月場所では鉄火丼を食べました。
豊乃国クンはバッチリ見られたんでしょうか。
教習所の番組を見てから、実際にも見られるといいですね。

231鱸使いダイサク:2003/09/10(水) 21:07
 っていうか、先日、友人に

 「  高  見  盛  に  似  て  る  ね  」

 その話をした職場の女の子幕開けの翌日、人の顔見るなりとても冷静なト−ンで

 「あ、確かに似てますね、
       高  見  盛  に  。  」


 ・・・。喜んでいいんでつか?(ちなみに同じ眼鏡っ子ですが、あんなデカイ
眼鏡はしてません!

232NAGATO:2003/09/11(木) 16:58
>>kaionさん、宙さん、
そろそろしょうゆ味から味噌味に変わりますね。
食いてぇ〜。

>>ダイサクたん
おひさ。元気でしたか?
おぉ時の人高見盛ですね。^^
でも高見盛よりイケてますよ。

233:2003/09/13(土) 00:19
>>231
ははははは!
高見盛、かわいいと思いますけどね。
この間の食わず嫌いの時なんか特に (^-^)
今、ものすごい人気だし。

>>232
食いましょう!
日記読んだよ。鬢付け油の匂い、いいよねぇ。
目頭が熱くなると言えば、相撲甚句かな。弱いんだよね、こういうの。
教習所に掲げてあった錬成歌なんか、歌詞を見ただけで、、、弱すぎかも。
エッセイ楽しみにしてるよ〜 ^^

234トシ:2003/09/13(土) 10:01
今朝の新聞見たら、再放送予定だった新米力士奮闘記、
予定変更されたみたいですね。 m(_ _)m

235NAGATO:2003/09/15(月) 03:26
>>233
あー分かります分かります。
いいですよね、、、相撲甚句、練成歌。

>>234
なるほど、了解ッス。

236トシ:2003/09/15(月) 23:28
9月場所中日に行って参りました。
11時過ぎに国技館入りしたものの、自由席は既に完売。今日は混み混みかな?と不安に
なりながら指定席を購入して入館。結果的には最後までだいぶ余席はありましたね。
味噌ちゃんこもさほど並ばずに食べられたし。
客出しの時にはエントランスホールでは甚句の生ライブが催されていて、最後の最後まで楽しめた
一日でした。

>宙さん
本当に長い時間お相手していただきありがとうございました。m(_ _)m
また宜しくです。
俺達昨日はとてもラッキーだったかな?(爆)

237NAGATO:2003/09/16(火) 01:48
トシさんと宙さん、オフラインになられたようですね。
しかも何かラッキーなことがあった様子。よきことよきこと。^^

238kaion:2003/09/16(火) 17:35
豊乃国クン負け越し〜(涙)。
しかも朝青龍の場所入り映像のおかげで、ほとんど解説らしい解説もカット(爆)。
せめて残り二番、白星で乗り切って来場所に繋げて欲しいところです。

というわけで、十四日目にまた国技館に行きます(他の友人と一緒ですが)。
当日行かれる方、どうぞよろしくです〜。

239NAGATO:2003/09/16(火) 18:45
ラッキーなこと。
メールで頂きましたがなんとも羨ましい・・・
それ、コストパフォーマンスめちゃめちゃええで。^^

>>238
豊乃国くん負け越しですか・・・残念。
そうですね。あとせめて二番勝って欲しいです。

240:2003/09/16(火) 21:02
>>236
トシさん、こちらこそお世話になりました m(__)m
こちらこそ今後も宜しくお願いします。
いやいや、ツイてましたよね、本当に。

>>237
そうなんだよね、オフラインに。
オンラインもいいけど、オフラインもまた楽しいよね ^^

>>238
負け越しだけでも残念なのに、テレビまでとは悲しいですね。
十四日目、素晴しい一番が観られるよう祈ってますよ。

十四日目は観戦予定です。
こちらこそ、よろしくお願いします (^-^)

241モンタ:2003/09/18(木) 19:38
バンザ〜イ!忍っちが勝った〜!
ザマ〜見ろ、朝青龍。日本人の底力を思い知ったか〜!
ワッハッハッハッハッ、久々にスッキリした〜!(^^)V

242:2003/09/19(金) 00:18
>>238
ではkaionさんメールをもらえますか?
新しくアドレスを取ったので、上のハンドルからお願いします m(__)m

>>241
今日の一番、すごかったですね! 
実力を思う存分に発揮したというか (^-^)

243モンタ:2003/09/19(金) 00:48
>>242
大相撲ダイジェストでもう一回見たけど、本当にいい相撲だった。
立ち会いで若の里が右上手を引いた時点で勝負は決まったと云ってもいいだろう。
この人、意外と相撲巧者なんだよね。力に注目が集まりがちだけどね。^^

244kaion:2003/09/19(金) 01:03
>>239
南クン、現在のところ2−4です。明日は頑張って3勝目を挙げて欲しいですー。

>>241
スゴイ一番でしたねーー。あぁ、あの右上手が魁皇だったらと思うと・・・。
あうあうあうあうあう(涙)。

>>242
メール送りました〜!どぞよろしくですー。

245モンタ:2003/09/19(金) 01:22
>>244
泣くな友よ!
魁皇のケガが治って万全の状態になれば、朝青龍などいくらでも投げ飛ばせるさ!
若の里に出来て魁皇に出来ないはずがない!
希望を捨てずに一緒に応援しよう!(^-^)

246:2003/09/19(金) 20:12
>>243
本当に見ごたえのある大相撲でした。しかも、今日も白星。
二桁が見えてきましたね! 笑顔が最高な、癒し系の若の里。
この勢いで千秋楽まで突っ走ってほしいです (^-^)

>>244
メールありがとうございます!
返事、送りましたよ (^_-)
今日の魁皇、すごかったじゃないですか!!!

247:2003/09/20(土) 23:42
今日14日目、観戦に行ってきました。
ちゃんこは何故か塩では無く、再び醤油でした。
今日も教習所の土俵は、初日より外側からしか観られません。
館内限定のどすこいFMを聴いていて、
改めて大善の優しい人柄にジーンときました。
2階エントランスでたたくハネ太鼓も堪能できました。
和歌乃山関、負け越し、、、。

そのあと考えた末に、両国で、和歌乃山関と交流の深い
落語家さんの稽古会があったので思いきって行ってみました。
相撲の話や和歌乃山関の楽しい話がたくさん聞けたのも嬉しかったんですが、
飛び入りゲストが又よかったんです。
同じくこの噺家さんと仲のいい、武蔵川部屋の力士、越ノ龍さんでした。
和歌乃山関の付け人経験があり、今は垣添関の付け人だとか。
写真だと怖いけど、笑顔がカワイイ!
で、いきなりトークライブです。いやあ、楽しかったです。
40人くらいの会場なので、目の前で観られる
贅沢な時間になりました。

>kaionさんへ
今日は友達と一緒に来ていたのにもかかわらず
どうも有難うございました。とても楽しかったです!
また機会があったら、是非いろんな話を聞かせて下さい m(__)m
あ、とりあえず例の警備員さんの写真、お願いできると嬉しいです。

248kaion:2003/09/22(月) 00:49
>>245
あーうーあーうー(爆)
というわけでカド番になってしまいましたが、来場所は魁皇の地元場所ということで大期待でございます。昨年の九州は途中休場でしたからねぇ・・・。

>>247
こちらこそ、もっとゆっくり時間を取れればと・・・本当にスミマセンでした。またじっくりお話しましょうね〜。

南クンも負けて2−5だし(涙)。よかったのはひろみタンこと若兎馬が勝ち越したことぐらいです。うぅぅぅ。

249NAGATO:2003/09/22(月) 23:56
はぁ・・・終わってしまいましたね。九月場所。
終わってしまうと数日間はなんだかちょっと
自分腑抜けです(笑)。
次は九州ですか。誰か行く人はいるんでしょうか、、、

250NAGATO:2003/09/23(火) 00:37
あぁ・・・とうとう大相撲ダイジェストが
終わってしまいました。最終回には九重親方だけでなく
往年のアナウンサー(名前失念)も出てきて、
しかもいいことを言うし・・・しかし20分って短い。

>>243
若の里はいいよ〜。^^

>>247
どすこいFMって聞いたことがないんですが
なかなか良さそうですね〜。^^
今度行ったら聞いてみます。
それと越ノ龍、こんどチェックしてみます。^^

>>248
千秋楽結びの一番。
勝負の世界に「たら、れば」はないけど
あそこで違う結果だったらきっと館内は
凄い沸いてたよね・・・
おーけー、来場所ご当地九州に期待!

豊乃国は2−5残念、また来場所ですね。
若兎馬は良かった。最後の最後でホッ。^^

251NAGATO:2003/09/23(火) 01:25
ってか積み立てでもしようかな。
九州旅行の・・・ボソ

252モンタ:2003/09/23(火) 10:25
>>248
ボクも一緒に泣いてあげるよ。
あーうーあーうー・・・。
来場所は喜びの涙を流そう!^^

>>250
若の里が今場所は大活躍だったのでうれしいです。^^
あとはハチくんがもうチョット頑張ってくれれば・・・。^^;

253:2003/09/26(金) 00:08
>>248
うーん、ホント残念だったです。
でも、来場所は楽しみですよね!
嬉しい千秋楽を迎えられたらと思います。
そんな打ち上げだったら行ってみたいものです。

>>249-251
同じく、腑抜けてるんだよね(笑)
自分だけかと思っていたから、ちょっと安心 ^^

ダイジェストの最終回は、放送の時はそうでもなかったんだけど
ビデオで見直したらジワッとくるものが、、、。
『oh!相撲』の最終回の放送も泣けちゃったけどね。

積み立て(笑)
うわ、行くんだ?!
行きたいよね、確かに、、、 ^^

254NAGATO:2003/09/27(土) 02:37
友人が九州行きを決めてるみたいで自分も俄かに
積み立て(たかが2ヶ月だけど)しようかなと。^^

255kaion:2003/09/27(土) 13:34
>>252
そうですよね〜。昨年の九州では千代大海と優勝争いを誓い合ったのに、二人とも怪我で途中休場しちゃったり(涙)。
是非ぜひ嬉し涙を流したいです。

>>253
むかぁ〜し、一度だけ友綱部屋の打ち上げパーティーに誘われて行ったことがあるんですけど、あの時も確か7−8だったような・・・(まだ大関じゃなかったかも?)。
個人的にみんなで打ち上げしちゃうとか(笑)。

>>254
未だ福岡の場所は観たことがないんですよねーーーー。うーーん、行ってみたいなぁ・・・。

256まこと:2003/09/28(日) 19:36
>>ナガトタン
博多に寄るなら教えてね♪

257:2003/09/29(月) 00:40
>>254
それは是非、行っておかないと ^^
今から観戦記が楽しみだなあ。

>>255
千秋楽の打ち上げって本当は行ってみたいんですけど、誰かと
少しは仲良くなってからでないと行きにくいですよね。
あ、部屋とは関係なくみんなで集まって盛り上がってしまうというのも
いいですね。結構楽しいかも(笑)

>>256
まことさんは博多なんですね。
11月は羨ましいです。

258NAGATO:2003/09/29(月) 09:09
>>256
もちろんそん時は教えるよ。
アリガト&ヨロシコ。
っていく気満々だな俺。^^;

259kaion:2003/11/09(日) 22:25
九州場所初日〜。

豊乃國クン黒星〜。魁皇黒星〜。きゅるるるるる・・・(涙)。

260NAGATO:2003/11/10(月) 01:36
>>259
残念の一言ですね。
特に魁皇は尾骶骨を痛めていたみたいで・・・
ある怪我をかばうと別の箇所が痛むってことも
あるんでしょうね・・・
残り14日、豊乃國は6日、がんばって欲しいものです。

261NAGATO:2003/11/11(火) 04:15
2日目。若の里惜敗・・・
皆さん思い思いの九州場所ですね。

ところで今場所からテレ朝の大相撲ダイジェストが
なくなってしまったわけですがこれほどまでに
物足りなさを感じるとは・・・やっぱ必要ですわあの番組。
NHKさん、作ってください(笑)。

262NAGATO:2003/11/11(火) 04:16
しかし九州、行きたいのぉ・・・

263:2003/11/11(火) 21:29
若の里の大関とり、期待してるんだけどねー、、、。
うーん、ダイジェスト、なくなるとその穴の大きさを実感。
何か始まらないかな?

264NAGATO:2003/11/13(木) 03:48
わ、若の里・・・
もう開き直っていったれ。
で来場所に繋げてくれぃ。

265NoHandleName:2003/11/13(木) 20:36
魁皇のテーピング、あんなキワドイ所、どうやって、、、?(笑)
金開山って、ああいうしゃべりなんだ。
いつもながら、笑顔を欠かさないね。

266:2003/11/13(木) 20:36
魁皇のテーピング、あんなキワドイ所、どうやって、、、?(笑)
金開山って、ああいうしゃべりなんだ。
いつもながら、笑顔を欠かさないね。

267NAGATO:2003/11/17(月) 02:19
若の里4敗目・・・
こんなはずじゃ・・・

268:2003/11/18(火) 23:22
うーん、先につなげる内容の相撲を期待したいね。
それにしても蒼樹山が突然引退して残念だなー。
話が面白くてノリも良かったんだけど、、、(涙)

269kaion:2003/11/19(水) 09:00
豊乃國クン2−3、巻き返しに期待っ!!

270まこと:2003/11/20(木) 22:24
▼ちょっと一休み
http://202.212.102.195/cgi-bin/bbs/14/img/10391.jpg

271NAGATO:2003/11/27(木) 02:18
萌え〜。
夢に出てきてホスィ。
若の里役で出たいです。

272NAGATO:2003/11/27(木) 02:21
てか九州場所。栃東優勝。
栃東、調子悪そうでいて、でも復活していた!
ちょっとノーマーク気味でした。^^;
若の里、若兎馬負け越し・・・(涙)
次に期待します、いつものように。

273kaion:2003/12/04(木) 00:05
豊乃國クンも2−5と苦しい成績に終わりましたが・・・気がつくと、もう初場所チケット発売なんですよね(笑)。

初場所は七日目・十四日目・千秋楽と観にいく予定です。

274NAGATO:2003/12/04(木) 03:07
僕も何日行くか何日目に行くか決まったら書きますね。
ってかほとんど決まってるんですが友人の都合もあるので。

275トシ:2003/12/04(木) 20:25
ご無沙汰しております。m(__)m
昨日、相撲協会から初場所の入場券引き換え券が送られて来ました。
9月場所に行った際に応募したものが当たったようで。f^^;
B席ですが招待日が7日目の土曜なので行けそうです。^^
kaionさんはじめ、行かれる皆さんとお会い出来るといいですね。

276:2003/12/06(土) 14:35
初場所は、みんなで会えそうですね。
特に七日目あたりは。
なんだか、もうすぐっていう気がします。

277モンタ:2003/12/10(水) 16:21
ナイスなツーショット!
カメラマンさん、グッジョブ!
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20031209/y20031209ie28.html

278NAGATO:2003/12/12(金) 01:09
萌え。特に左の方。^^

279NAGATO:2004/01/12(月) 18:32
NHKのダイジェスト・・・そんなに悪くない。
ってかシンプルでいいかも。

280kaion:2004/01/13(火) 01:19
かなりいいですね>NHKダイジェスト

解説も本放送の時にかなり近いから、臨場感もあるし・・・あとは、
長い取組になった時にノーカットで見せてくれるかどうか?にかかってきますね。
テレ朝の時には3分が30秒になっちゃったこともありましたし。

豊乃國クン、引きを喰らって負けちゃいました(涙)。次こそは!!

281NAGATO:2004/01/13(火) 06:23
>>280
そうですね。かなりいい。
しかも驚いたことに再放送があるんですよね。
深夜見逃しても大丈夫。
でも早朝4時ぐらいだから録画かなぁ。
僕のように夜更かしの人むきです。^^;

282:2004/01/14(水) 00:33
確かに、まるで中継を観ているような気分になります。
こう来るか、、、と思いましたよ。

高見盛弁当と朝青龍弁当。
やっぱり一度は食べてみたいかも。

283NAGATO:2004/01/14(水) 05:10
なかなか好評のようですね。
今さっき再放送の方を見ました。

>>282
そうそう、中継を見ているような感じです。
高見盛弁当と朝青龍弁当。
そんなのがあるんですね。
食べてみたいです。

284NAGATO:2004/01/15(木) 04:53
今日も再放送の方で見てます、今(笑)。
朝青龍−若の里・・・う〜む。

285kaion:2004/01/15(木) 08:59
昨日は魁皇・若兎馬・豊乃國、全員黒星でした(涙)。
うぇ〜〜〜ん・・・。

286NAGATO:2004/01/15(木) 19:33
僕も一喜一憂してます毎日。^^;

287:2004/01/15(木) 20:52
今日は水入りがあったり、とっくり投げが出たり
ちょっと変わった日だったかな、、、?

288NAGATO:2004/01/16(金) 03:56
とっくり投げは幕内で初だとか。
(あれ、十両以上で初だったっけ・・・)

宙さん、
そんな珍しい日に生相撲だったんですか?
それはある意味羨ましいです。

289:2004/01/17(土) 01:44
板柳のリンゴ、ほしかったです。

NAGATOさん、
生相撲ではないです。書き方がまぎらわしかったですね。m(__)m
でも以前、珍しい決まり手で贔屓力士が勝つのを
観戦できた事があって、この時は嬉しかったですよ。
しかも、お客さんがまだまだ少ない時間帯だったし。

290NAGATO:2004/01/19(月) 19:43
>>289
振る舞われたみたいですねリンゴ。
手にした人は運のいい人ですね。

昨日の武双山・・・残念。
来場所元気な姿を見たいです。

291NAGATO:2004/01/20(火) 00:15
リンゴは来場者全員だったんですね。
先ほど友人に教えてもらいました。
ふとっぱらですね〜。

今日明日は朝青龍のクリアファイルだそうですが、
もらえるものならそれももらっておきたいところです。

しかし垣添ですが絶好調ですね。
来場所はさらに番付が上がっちゃいます。

上がっちゃいます、というのも、こんな考えは無用かも
しれないけど若兎馬と同じ新入幕ってことで若兎馬の
気持ちを考えると・・・
きっと焦ってるだろうなぁって思ってしまうからです・・・
がんばれ若兎馬!

292NAGATO:2004/01/20(火) 00:18
↑(補足)
「若兎馬と同じ新入幕ってことで」
=「若兎馬と新入幕を果たした場所が同じってことで」

293kaion:2004/01/20(火) 15:02
豊乃國クン、十日目で早くも負け越し・・・・(涙)。

あぁぁ、来場所からは「国」に戻して頑張ってくれえ・・・「國」に
変えてから三場所連続負け越し・・・。

294トシ:2004/01/20(火) 23:13
俺が行った日にはリンゴもクリアファイルも貰えない日でしたが、
味噌ちゃんこを食べに行った時にはそれほど混雑していなかったので、
続けざまに2杯食べてしまいました。^^;
そして新登場の「朝青龍弁当」も。
ジンギスカン風のラム肉がメインで、結構美味でした。

上位陣、ここに来て、もちょっと頑張って欲しいなぁ。

295kaion:2004/01/21(水) 09:32
>>294

この前は、本当にチラリとしかご挨拶できなくて申し訳なかったです。
今度時間があれば、是非ぜひゆっくりお話したいです。ハイ。

結局昨日は、魁皇の上手投げをテレビで観て歓喜しておりました。
あまりにかっこよくて3度も観ちゃったよ(笑)

296トシ:2004/01/21(水) 23:01
>>295

本当にちょっとのご挨拶しか出来なくて、こちらこそ大変失礼しました。
今場所はもう行くことが出来ませんが、また機会がありましたら
ゆっくりとお話しましょう。
今後とも、宜しくお願いします。

297:2004/01/22(木) 01:56
戦闘竜がプライドに参戦するんですか?!
驚きました、、、。

298kaion:2004/01/23(金) 00:21
>>297

自分もビックリです・・・。でも、彼なら曙よりもずっと活躍できるんじゃないかと思います。頑張って欲しいですよね。

NHK-BS、国会中継をやるなとは言わないから、せめて中断した間の取組を見せてくれーーー!!おかげで豊乃國クンの取組が見られなかったじゃないか!!・・・5敗目だけど(涙)。

というわけで、4/10に藤沢で巡業があるんですけど、一緒に行ってもいいゾ!という方がいらしたら、是非お知らせくださーい。

299:2004/01/23(金) 01:05
武蔵丸が「ストリートファイトも強いから」と言っていたそうですが、
ストリートファイトって、、、ケンカの事ですよね?

巡業、行ってみたいですね。
今回は一番近場が藤沢なんでしょうか?

300NAGATO:2004/01/26(月) 03:07
行って来ましたよ、千秋楽。
kaionさん、宙さん、その節はどうもです。

しかし結びの一番。栃東よ・・・
もっと、こう・・・ちがうでしょ〜。><
みたいな。

ともあれ少なくとも1日だけでも行けて良かったです。

相撲っていいなぁ・・・
相撲道っていいなぁ・・・
あの空気っていいなぁ・・・
人間っていいなぁ・・・
若兎馬っていいなぁ・・・
若の里っていいなぁ・・・
出島っていいなぁ・・・
潮丸っていいなぁ・・・
弓取式っていいなぁ・・・
君が代っていいなぁ・・・
日本人に生まれて良かったなぁ・・・
焼鳥旨かったなぁ(笑)。

次は大阪? 行くか? まさか・・・
でも九州よりは近いしな。^^;

301NAGATO:2004/01/27(火) 11:40
ってことで毎度のことながら場所後の放心状態真っ只中です。
ええ、抜け殻がPCの前に座り仕事をしているフリをしています(笑)。

戦闘竜プライド参戦?! 見てみたいですねジュル。

302トシ:2004/01/27(火) 13:55
>>300
千秋楽に行けて羨ましいです。超満員だったそうですね。
今場所は自分の贔屓の力士が皆あまり良い成績ではなかったので
ちょっと落ち込んでいます。
来場所に期待!
朝青龍弁当、不人気だったようですね。俺的には、弁当自体は好きでした。(笑)

303kaion:2004/01/28(水) 00:26
>>303
千秋楽では、弁当人気は逆転してましたよ>朝青龍&高見盛
自分が買ったのは11時ちょい前だったんですが、朝青龍弁当はすでに
売り切れておりました・・・。

304NAGATO:2004/01/28(水) 07:18
弁当の存在をすっかり忘れてました。
食いたかったなぁ・・・
焼鳥ばかり食っておりましたよ。
ウィスキーをストレートでちびちびやりながら。

305NAGATO:2004/02/04(水) 00:43
安芸の島は僕の中でヤエノムテキとイメージが
重なってました。ボソ

306kaion:2004/03/18(木) 23:36
魁皇五連勝〜。若兎馬も調子いいです。豊乃國クンは1−1。
昨日・今日と若の里が豪快でいい感じですね・・・。

307NAGATO:2004/03/19(金) 00:33
>>306
kaionさん、カキコありがとうございます。
大阪場所が始まってもこのスレにカキコがなかったので
あまり盛り上がらないかなぁ〜なんて思ってたんですが
気にはなっていたのです、なのでありがとなのです。
(自分が率先して書けばいいっつー話もありますが^^;)
若兎馬、五分の星から白星増えたんですね。良かった〜。^^
豊乃國くんはまた微妙ですね。がんばって欲しいものです。

308NAGATO:2004/03/19(金) 00:35
あと、NHKのダイジェストが今場所もやってて妙に安心したりして。
なぜなら先場所やったはいいけど「やっぱやーめた」なんてことに
なるかもしれず正直心配だったので。^^;

309:2004/03/21(日) 13:49
昨日は、いつもよりずいぶん盛り上がっていたような気がします。
週末だから人出が多いっていうのもあるんでしょうが、歓声が大きいですね。
やっぱりあの雰囲気はなんともえいません。

310NAGATO:2004/03/21(日) 15:46
>>309
おぉ宙さん大阪なんですね。
うらやましい。^^

311:2004/03/21(日) 17:34
だったらいいんですけど、テレビやラジオの印象です。
行きたいですよね (^-^)

312NAGATO:2004/03/22(月) 01:21
若兎馬、今日は負けちゃったみたいですが
白星先行だし、今場所は好成績でまた幕の中に
戻ってきて欲しいです。

>311
これは失礼しました。^^;
いつか場所でご一緒しましょう。^^

313kaion:2004/03/22(月) 15:40
豊乃國クンが2−3になってしまったようぅ・・・三段目には落ちて欲しくないです。
頑張れぇぇぇ・・・。

314トシ:2004/03/22(月) 18:36
今日は、普天王、栃乃洋、時津海、皆負けてしまい、ちょっとブルーです。(涙)
今後に期待!

315NAGATO:2004/03/23(火) 15:28
若兎馬依然白星先行ですがグーン!と行きません。
やはり厳しい世界なんですよねぇ・・・

316kaion:2004/03/24(水) 00:38
・・・今年は一般公開の稽古総見が見送られてしまったらしいです。
ガーーーーン・・・・。

317NAGATO:2004/03/25(木) 01:25
最近若兎馬のことしか書いてませんが、
その若兎馬、つ、ついに黒星先行・・・
厳しいですね、試練ですね。

>>316
そうですか・・・
今年は行こう!と思っていたのですが残念です。

318:2004/03/26(金) 00:24
そうなんですよね、総見の公開。
なので、代わりにと言っては変ですが、今度こそ土俵祭りを狙いたいと思います。
力士は優勝額の贈呈くらいにしか来ないでしょうけど。

>>312
こちらこそ、紛らわしい文章で済みませんでした m(__)m
国技館での夏場所も、取り組みが大いに盛り上がったら嬉しいですね (^-^)

319kaion:2004/03/26(金) 13:59
たった今、豊乃國クン勝ち越し!!四股名を「国」から「國」に変えてから、初めての勝ち越し・・・うれしいよぅ(涙)。

320NAGATO:2004/03/26(金) 21:42
ふんばれ〜〜〜
(こうなったら最後まで若兎馬)

>>318
ええ、盛り上がるといいですね。
国技館でまたお会いしましょう。^^

>>319
kaionさん一押しの豊乃國、勝ち越しですか〜。
良かったですね〜。喜びが伝わってきます。^^

321NAGATO:2004/04/01(木) 02:08
若兎馬、若の里、何とか勝ち越し。
若兎馬は来場所もう一回ですね。

322NAGATO:2004/04/05(月) 00:42
とある会合にて栃乃洋、以外にファンが多いことを再認識しました。
ええ、僕も好きですよ。^^
学生相撲のことから気になってました、後藤。

ここで感じるのは一般的な相撲ファンが好き嫌いする関取と
こっちの世界での好き嫌いと面白いほどに傾向がちがう
ってことです。不思議・・・

みなさんは栃乃洋のどこがすきなのでしょう?
え? 難しい?
了解。共通しているのは「かわいい」ってことですよね?^^
(異論のある人はもちろん受け付けます、笑)

323NAGATO:2004/04/05(月) 00:43
訂正↑
×以外に
○意外に

324:2004/04/05(月) 00:57
学生の頃からっていうのはスゴイですね。
筋金入りだと思います。
僕のようなニワカfanとは大違いですよ。

そうですね、かわいい系ですよね。
見た目だけじゃなく、性格もかわいい系だと思いますし。

ホント、一般ファンとは違いますよね。

325NAGATO:2004/04/05(月) 01:35
筋金入りですかね。それはどうもです。
でも宙さんもかなりの筋金いりかとお見受けしましたが。^^
しかし後藤もさることながら、若翔洋、つまり山崎も
気になってたひとりでしたね、学生のころ。
彼はまわしの絞めには無頓着だったのか大抵横チン
横玉ぽろりで、ええ、釘付けでしたよ。^^;

326NAGATO:2004/04/05(月) 01:37
ってか後藤と山崎って同じ頃でしたよね。
なんだかセットで覚えているんですよね。^^

327:2004/04/05(月) 01:56
まわしの絞めに無頓着だったって、ホントですか!?
その頃から相撲ファンだったらと悔やまれます(笑)
ビデオや写真はないですか?(半分マジ)
で、最近の力士で、そういう人っているんでしょうか。
いたら嬉しいんですけど (^_^;)

若翔洋って、もしかしたら↓のオーナーの事ですか?
http://www.tourdepaon.com/

328NAGATO:2004/04/05(月) 02:28
>>327
間違えてました、ごめんなさい。大翔山でした。山崎くんは。^^;
ええ、ホントまわしがゆるかったんですよ〜彼は特に。
そういうことに気にしない人だったんでしょうね。
学生相撲で優勝したとき、当時ライバルだった久島とか後藤とかも
いたと思ったんですが、その全国ネットでポロリが・・・ウマー
他の人はもちろんポロリなどないぐらいにきちっと絞めていたのに。
なので当時撮ってたビデオでコマ送りをすると、これまたいいオカズに。^^;
でももう持ってないですそのビデオ、引越しをしたときに
どこかにいってしまいました(愚か者)。

それにしても若翔洋、馬場口くんもかわいいですね。^^

329:2004/04/05(月) 07:32
>>328
え、追手風親方だなんて、うらやまし過ぎます。
明るく楽しい雰囲気もいいですよね。
しかも、全国ネットで、ですか?!
は〜、思わず嫉いてしまいそうですよ、コマ送りしてたなんて(笑)
でもそこまで緩いとは、、、出て来たらビデオ見せて下さい (^_^;)

330NAGATO:2004/04/05(月) 21:28
>>329
そうですか、追手風部屋は明るく楽しい雰囲気ですか。
分かるような気もします。山崎くんは学生時代から
その天晴振りは大したものだと思ってましたよ。
図太さも。^^

了解しました、出てきたらお見せしますよ。

331トシ:2004/04/06(火) 19:40
今夜のスーパーJチャンネルで、東大相撲部の新入生勧誘奮闘記をやってましたね。
部員が少なくて存続の危機ということで、大変らしいです。
大至さんも相撲甚句を唄って勧誘の手伝いをしたりして・・・。^^

332NAGATO:2004/04/07(水) 02:13
そうですか・・・
相撲への関心は年々薄れていっているんでしょうね。
残念ですが。

誤解を恐れずに言うと角界は次なるヒーローが必要。
朝青龍は個人的には好きですが、彼ではないんです。
(朝青龍は既にヒールとしては立派!)

333:2004/04/09(金) 01:47
>>330
物理的都合で返信が遅れました。
すみません m(__)m
明るく楽しいのは親方の人柄の事らしいです (^-^)
でも、どんな風に天晴れで図太かったんでしょうか?
よかったら教えて下さい (^-^)

>>331
それは知りませんでした!
旭鷲山は早大に入学しましたが、相撲部で胸を貸すそうですね。
相撲部の勧誘というと映画「シコふんじゃった」を思い出します。

>>332
ヒーローの件、そうかもしれません。
朝青龍はモンゴルのの少年育成顧問になったり
朝青龍公園が建設中だったりしますが、
日本国内で圧倒的人気を持つ力士は必要でしょうね。

334NAGATO:2004/04/09(金) 10:45
>>333
どういう風に図太かったか。
あれは確か何がしかの選手権の決勝戦で
土俵に上がるや何だかニコニコしてたんですよ。
余裕ってな感じで。
これを見てアナウンサーも解説者も唖然。
アナ「山崎、ちょっと笑ってますか?笑ってるんでしょうか?」
解説「そうですね〜、余裕なんでしょうか。笑ってますね。笑」
ってな感じでした。
んで結局優勝しました、この人。^^

335:2004/04/09(金) 23:11
まるで、漫画「YAWARA!」か何かのワンシーンみたいですね。
それにしても、その余裕、すご過ぎます、、、。
あれだけ若くして部屋持ちの親方になっただけの器がありそうです。
↑少し日本語がヘンかもしれませんが気にしないで下さい m(__)m
確かに最近のテレビ取材を見ていても、いつもそこはかとない余裕を感じていましたが、
このエピソード、恐れ入りました (^-^)
それで、ますますその中継が気になってきましたよ(笑)

336NAGATO:2004/04/10(土) 00:25
>>335
ええ、とても印象的でしたよ、その場面。
それ以来大翔山を見るとそのシーンを思い出します。
そうですね、中継が楽しみですね。

337トシ:2004/04/12(月) 18:57
初めて大相撲の巡業に行って来ました。
楽しかったですね〜。本場所ではまず見られない各力士の和やかな表情。
会場の内のあちらこちらに常に力士がたむろっておしゃべりしていたり、
自分の目の前で四股を踏んでいたり・・・。
あの雰囲気、病みつきになりそうです。^^

ご同行の方々、その節は大変お世話になりました。m(__)m
でもさすがのオレもこの日ばかりはさぞ小さく見えたでしょうね。(笑)>ご同行の方々

338:2004/04/12(月) 21:31
同じく初めてだったのですが、詳しいkaionさんのお陰で心強かったです。
それにしても、本場所とは全く別物だというのが良く解りました。
あれでスペースが広くて、足が辛くなければ最高ですね。
朝稽古見学に行きたくなりましたが、それも足が大変そうな気が、、、 ^_^;

>>337
確かに力士の大きさは、ものすごい迫力でしたよ (^-^)

339NAGATO:2004/04/13(火) 12:38
巡業有意義だったようですね。
僕も北海道で1回だけ見たことがあるんですが
やはり間近で見ると違いますよね。
それとそうあのマッタリ感。^^

340:2004/04/16(金) 06:44
北海道で巡業を見たんですか。
いいですね。
いつ頃のことでしょうか。
マッタリ感、そうなんですよね。
あれがいいです。
部屋での朝稽古なんかは真剣でしょうから、
ああいいうのは巡業ならではでしょうね。

341NAGATO:2004/04/16(金) 08:09
>>340
北海道で巡業を見たのはエッセイの「北海道ツーリング」
でも触れてますが10年ぐらい前になりますかね。
琴別府とか三杉里とかがまだいた頃です。
僕は巡業はその時の1回だけですが、今回の藤沢の話を
聞いているとそのマッタリ感は共通していますよね。
やっぱ巡業ってそういう感じなんでしょうね。

342:2004/04/17(土) 01:16
早速エッセイを読みたいと思います。
10年も前から相撲を見ているなんて、本当に年期が入ってますね。
さすが、にわかファンの僕とは違います。
琴別府って人気あったみたいですね。
写真を見ると、それもわかる気がしますよ。
三杉里って、勝手に強引なイメージを持っていたんですが、
結構素直なんだ! と思った事がありました。
本人からしたら余計なお世話でしょうが(笑)

343NAGATO:2004/04/17(土) 02:22
>>342
いえいえ、年季が入っているわけじゃないですよ。
回数自体はそんなに行ってないので。
その巡業以来7、8年間は「ナマ」相撲からは
遠ざかっていましたし。

344:2004/04/18(日) 00:22
読ませて頂きました、エッセイ。
いい想い出ですね。
そこまで良くしてもらえたら本当に嬉しいでしょう。
巡業は会場の外が面白いなんて言いますから、
「気持悪い人」になるのもわかります。
でも、NAGATOさん並に飲むなんてスゴイです。

345NAGATO:2004/04/18(日) 01:25
>>344
ねー気持ち悪い人になっちゃいますよ。
迷惑だと思いつつも理性を超えることがあるのです。^^;
友人のおやじさんは、ええ、お強い人でした。
元気かな・・・

346:2004/04/18(日) 23:58
気持悪い人じゃなくて、気味の悪い人、でしたね m(__)m
なってしまった事、ありますよ。
巡業ではないですけど。
普通に声をかければいいんでしょうが、それも思い切れなかったりしますからね。
ところで、再度ナマ相撲に行くきっかけは、何かあったのでしょうか?

347NAGATO:2004/04/19(月) 01:11
>>346
再度ナマ相撲のきっかけは友人からのお誘いです。
久々に見た時は、以前現役だった人が審判になって
間近で見れたりしてちょっと感動でした。
特に北天佑。好きでした。

348トシ:2004/04/20(火) 22:28
今夜は、現役時代にはとても人気があった某親方、そしてその部屋の若手頭の力士と
呑む機会に恵まれました。
プライベートではあるものの、結構大宴会だったのですが、
幸運にもオレが指定された席はその若手君の隣。そのまた隣が親方。
オレは緊張したり、舞い上がったり、大変でした。
その割には若手君とは結構話をしちゃいました。^^;

まだまだ小さな部屋ですが、親方の意気込みは素晴らしかったです。
その若手君、五月場所は序の口スタートです。
頑張って欲しいですねぇ。応援しちゃうぞ。^^

349NAGATO:2004/04/21(水) 01:05
>>348
いいなぁ。うらやましいです。

350:2004/04/25(日) 13:19
返信が遅れ放題ですみません m(__)m

>>347
友人からの誘いが無かったら、行かないままだったかもしれませんね。
最初に本場所へ足を運ぶのは、かなり敷居が高かったのを覚えています。
北天佑、部屋のホームページのトップがいい画像です。
以前から気になる写真だったですよ。

>>348
結構話をしたなんて、さすがですね。
どんな内容だったですか?
5月場所は接近するチャンスではないでしょうか。
その前に、部屋にメールするのが先かもしれませんが。

351NAGATO:2004/04/25(日) 23:39
>>350
部屋のトップに北天佑の画像ですか。
知らなかった〜。今はちょっと見れないんですが
あとで見てみますね。

352NoHandleName:2004/04/26(月) 01:04
>>350
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sumou/

北天佑っていい感じだったのね。イケルわぁ〜
あたし、栃東ふぁんなんですぅ。なんか、かわいいじゃない。

若の花と明大中野時代にできてたらしいじゃない。
これって、マジほんとらしいね。(事情通から聞いたから確かだわよ)

353NAGATO:2004/04/26(月) 08:54
>>352
事情通から聞いたから確かですとな!
マジかよ・・・信じられない・・・

354kaion:2004/04/27(火) 19:18
>>354
年齢差を考えると、ちょっと有り得ない話ですね(苦笑)。
若乃花が同高校を中退した時、栃東は中学入学直前でしたから。

355NAGATO:2004/04/28(水) 01:43
>>354
だよねぇ・・・。
もっともっともらしいネタを。>>352

356NoHandleName:2004/04/29(木) 21:54
すみません
もっともっと もらしいネタを。
と読んでしまいました(何

357NAGATO:2004/04/29(木) 23:23
>>356
それはいいので早くネタを。^^;

358NAGATO:2004/05/10(月) 02:36
いよいよ五月場所が始まりました。
2週間、楽しみましょう。

359T(笑):2004/05/10(月) 23:53
というわけで、五月場所初日に行って参りました。
今回はいつもと違ってアクティブモード。(笑)
こちらもNAGATOさんと同じように席に着くなりコンビニで仕入れたつまみでまず一杯。
続いて新顔の千代大海弁当をたいらげ、その後また一杯。^^;
ここでNAGATOさんとちょっと合流。
その後、お腹が落ち着いたところで外へ出て上位陣の入り待ちをしばらくしていました。
しかし気が付いたら十両の取り組みも中盤戦。
急いで席に戻ってまた一杯やりながら結びの一番までを観戦したのでした。
(途中ロビーでの煙草休憩含む)
十両初日の萩原君と栃乃洋、魁皇は残念ながら黒星でしたが、
普天王、時津海が白星で嬉しかったですねぇ。
今場所も興味深い取り組みがたくさんあるといいですね。


>NAGATOさん
昨日は大変失礼を致しました。m(_ _)m
若兎馬、初日白星でよかったですね。^^
そして、例のブツ、喜んでいただけたようで何よりです。^^
またゆっくりと呑みましょうね。

360NAGATO:2004/05/11(火) 03:50
>>359
ええ、今度またゆっくりお会いしましょう。
そうですね、呑みがいいですね。^^

若兎馬は2連敗です(涙)。
どうもすんなりうまくいってくれません、、、

361T(笑):2004/05/11(火) 07:59
>360
あれ?若兎馬、2連敗だったのですか?
あの時、相当酒がまわっていたのか、勝敗間違えちゃいました。^^;
大変失礼しました。m(_ _)m

362NAGATO:2004/05/11(火) 08:15
>>361
おとしまえは体で払っていただきます。(゚-゚;)☆\(ー_ー;)

363:2004/05/11(火) 10:30
>>362
わかりました。
でもオレのからだじゃ払い切れそうもありません。(:_;)

364NAGATO:2004/05/11(火) 13:06
>>363
大丈夫です。(σ^-^)σ

365kaion:2004/05/13(木) 00:39
南クンが、南クンがァ・・・・。
うぐっ、うぐっ・・・・(涙)。次は勝って欲しい・・・・。

366NAGATO:2004/05/13(木) 01:52
>>365
そのコメントってことは・・・
次は勝って欲しいですね・・・

367トシ:2004/05/15(土) 22:33
ここへ来てだいぶ番狂わせというか、興味深い取り組みが多くなってますね。
テレビじゃ飽き足らないので、明日も当日券買って国技館に行ってしまおうと
思っています。 ^^;

368NAGATO:2004/05/15(土) 23:11
>>367
確かにです。
今場所のズゴックは侮れない・・・

369トシ@国技館:2004/05/16(日) 16:24
中入後の取組が始まったばかりというところなのに既にほろ酔い。f^_^;
今日は11時前に入館したにもかかわらず、
席に落ち着いたのは幕内土俵入直前。
ホント落ち着きの無いヤツです。(笑)

さて、これからの好取組に期待します。

P.S.若兎馬、萩原は残念でしたねぇ。(涙)

370トシ@国技館:2004/05/16(日) 18:20
結びの一番の時津海、
あまりにあっけない負け方でがっかり。(涙)

371NAGATO:2004/05/16(日) 19:12
トシさん情報ありがとです。

>>369
若兎馬負けたのか・・・明日に期待。

>>370
朝青龍は躓いても崩れないなぁ・・・。
強い。

372NAGATO:2004/05/16(日) 22:51
若の里・・・きてる!今場所!
先場所が勝ち越しがやっとぐらいの成績でなければ、
と思うけど仕方ない。
来場所もしかしたら、とうとう、うぅ(涙)。
まだ早いか。^^;

373トシ:2004/05/16(日) 23:04
>>372
今日も入り待ちしてましたが、若の里、いい顔してましたよ。(^O^)

374NAGATO:2004/05/16(日) 23:22
>>373
そうでしたかぁ。^^

(崩れると割とダダダ〜な人だからそこが心配・・・)

375オサム:2004/05/18(火) 00:10
画像掲示板の方には何度かカキコしたのですが、こちらはお初です。
相撲ファンとしては、とてもイイ感じのスレッドですね。2ちゃんの様に
荒れた雰囲気がなくて…。これからも時々覗かせていただきます。
ところで一ヶ月以上も前の話題ですが、山崎(大翔山)のユルフンについて
話しておられましたが、私も日大の頃の彼はよ〜く憶えています。
以下は2ちゃんに書いた私のカキコです。読んでやってください。
〜私が憶えているのは、20年近く前ですが、日大の山崎(後の大翔山)の
全日本の時のユルフン相撲です。
アンコ型でもともとキッチリ締めない方でしたが、この時は相手もユルフンの
ベテラン選手に当たってしまったのです。
がっぷり四っになるとすぐに両者の廻しはユルユルに…
ベテランの方の結ぶ目が解け審判が締め直すが、山崎が一重廻しを取っていて
固く締め直せない。横褌が腹の上の方までずり上がって前袋もガバガバ状態。
この時TVカメラは股間をアップで撮っていました。
2〜3度もみ合うと今度は山崎の廻しも同じ様な状態に…
審判も危険?を感じたのか、動きが止まるごとに両者の廻しを締め直す。
そんな事で長い相撲になりTVカメラはかなり長い時間、2人の緩んだ
廻しの股間と尻を中継していました。
結局、審判長の指示で水が入り土俵下でしっかり締め直して再開して事なきを
えました。
今でもこの時、審判長の指示が無かったら、どちらかの選手が『悲惨な戦い』
(若い人は知らネ〜か)となっていた思われます。

376NAGATO:2004/05/18(火) 00:43
>>375
山崎君。お互いがユルフンで水入り・・・
おぼろげながら記憶あります。

そういえばあの頃は良く学生相撲とかアマ相撲とか
チェックしてはちょくちょく抜いてましたね。^^;
白状しますと。

377:2004/05/20(木) 06:56
>>375
どうも初めまして。
やっぱりアンコ型だと体型上ユルフンになりやすいんでしょうか。
追手風親方、先日は廊下のベンチで他の親方としゃべってました。

>>376
アマチュア大会って、観衆も関係者がほとんどだから体格いいんですよね。
あっちを見ても、こっちを見ても、、、。

前の方に出てきた栃東関ですが、4月のジャンクスポーツでも可愛かったです。
笑顔がいいんですよ。
だからノンケとは残念です。たとえホモでも縁がある訳じゃないですが。

378kaion:2004/05/20(木) 09:34
南クン勝ち越しましたぁ〜〜!!

相手の反則で星を拾ったってのが少々アレですが(苦笑)。

379NAGATO:2004/05/21(金) 18:02
ズゴックフィーバーですね。

>>377
行ったんですね、国技館。
僕は結局初日に行っただけです。
宙さんのご贔屓の力士の調子はどうですか?^^

>>378
南くん勝ち越し?! やりましたね。^^
実は調子悪そうなので心配してました。
いや調子そんなに悪くないんだけど勝てないっつーか。
でもホント良かったです。
ここんとこズルズル来てましたからね。

380トシ:2004/05/21(金) 18:52
時津海、今日は勝たせていただきました。NAGATOさん、ごめんなさい。 m(_ _)m
何とか、あと一勝してもらわねば。^^;

381NAGATO:2004/05/21(金) 20:32
>>380
いえいえ、^^;
ってかいつもの若の里です。LOVE^^

382トシ:2004/05/21(金) 22:49
>>381

いえいえ、時津海もいつもの星数です。(-.-;)

せめて勝ち越しを。

383NAGATO:2004/05/22(土) 06:38
若兎馬が勝ち越しまであと1つ。
しかし何勝すれば戻れるんだろう・・・

384kaion:2004/05/23(日) 09:02
国技館に来てます。さてさて、今日はどうなりますことやら…。

385NAGATO:2004/05/23(日) 12:02
>>384
お!千秋楽観戦いいなぁ。
その時間に入ってるって事は気合も入ってるね。^^

386NAGATO:2004/05/23(日) 17:40
ふ〜終わってみれば・・・
ズゴックよ、またいい相撲見せておくれ・・・

387:2004/05/24(月) 07:51
今場所も面白くて、盛り上がりましたね。
個人的にも相当に楽しみました。

昨日は偶然にもkaionさんにお会いできました。
声を掛けて頂き有り難うございます (^-^)

>>379
贔屓の力士はたくさんいるのですが(汗)、
思いがけなく好調な人もいて、嬉しいです。
見た目から贔屓になる事も多いですが、
意外なところからお気に入りになる場合もありますよね。
そして、知れば知るほどファン度も増したりして (^-^)

388NAGATO:2004/05/24(月) 22:36
>>387
kaionさんに会ったんですか。^^

僕も見た目から入りますよ、かなり(汗)。
思いがけなく好調な人、誰だろう?

389:2004/05/27(木) 21:34
>>388
入り待ちしている時、偶然 (^-^)

意外に好調で驚いたのは和歌乃山です。
カカトの怪我で春場所は散々だったんですよ。
巡業でも、後輩の指導に徹しているように見えたし。
でも実はまだ32歳だし(!)、まだまだ期待してるんです。
ものすごくストイックないんですよ、見た目によらず(?) o^-')b

390NAGATO:2004/05/28(金) 05:36
>>389
kaionさんの入り待ちをしてしまったんですね!(爆)

和歌の山、そうでしたか。春は散々。
今年の初場所は重量で優勝しましたね。
千秋楽で見てました。優勝決定の巴戦。
ストイックなんですか、意外ですね。
さすがファン、奥が深いです。

391オサム:2004/05/29(土) 23:21
和歌の山ってコッチの人って噂聞いたんですけど…
ちなみに私、彼がチン○しゃぶってる画像持ってます。
拾い物ですが、コラというにはあまりにリアルな物です。
もし見たかったらマスクかけてBBS3にアップしますよ。

392NAGATO:2004/05/29(土) 23:49
な、なんと!
是非ヨロシクお願いします。

393kaion:2004/05/31(月) 17:31
入り待ちされました(笑)kaionです〜。

南クンは4−3で場所を終えました。もっと写真撮りたかったんですが、帰るところまではチェック出来なくて・・・。

394NAGATO:2004/05/31(月) 22:07
>>393
笑える、入り待ち、うふふ。

395:2004/06/03(木) 00:22
>>391
え! そんなウワサあるんですか!? 詳しく知りたいデス、、、(=^_^=)
その画像は小さいのだったらどこかに持ってたかもしれません。
やっぱりのコラは和歌乃山なんでしょうか。臨場感ありました。
でもすぐには確認できないので、是非アップお願いします!
実は落語好きで、話も面白いらしいんですよ。

396:2004/06/03(木) 01:28
>>390
良く覚えてますね、十両優勝、しましたしました。
あの巴戦、手に汗握りました、本当に。
あの時の優勝インタビューで、初めてしゃべるの見たんですよ!
いい感じでした (^-^)
ケガで幕下に落ちた時は、自分に喝を入れるため台所で寝てたそうです。

397NAGATO:2004/06/05(土) 08:34
>>391
ホントだ・・・すごい。。。
オサムさん、貴重なものをありがとうございました。

>>396
そ、それはどんな風に喝になってるんでしょうか(汗)。
食べ物が近くにあるのに、それを我慢するのか、
ただ単に床の固いところに寝てそれを我慢するのか、
あるいはゴキちゃんがうようよしているのを我慢するのか、
う〜む、わからぬ・・・

398:2004/06/05(土) 11:13
>>391
これですこれです。
ウワサって聞いた事ないので気になります (^-^)

>>397
ははは!
たぶん、今までより一層待遇を悪くする事で、
上に上がる気持を強めたかったのではないかと (^-^)
食べ物説も固い床説もゴキちゃん説も面白いですが(笑)

399NAGATO:2004/06/05(土) 14:06
>>398
ガハハ、ですよね。^^

400オサム:2004/06/05(土) 22:38
>>398
昔、(10年以上前)ゲイで、2〜3の相撲部屋のタニマチって
いう開業医のオジサンと遊んでいた頃がありました。
その人がM川部屋の若い者をかわいがっていたので、その取的と
何度か食事(酒?)の機会が有ってその席でいろんな話を聞きました。
その取的が、西崎(和歌乃山の本名)ってチョット変わった奴がいるって
言っていました。
大部屋で普通にゲイ雑誌を読んだり、夜中に不審な行動をしているって
話だったので妙に印象に残っていました。

またなんか質問がありましたら出来るだけお答えします。

401NAGATO:2004/06/05(土) 23:07
>>400
お詳しいですね。
そうですか・・・和歌乃山。
でも例えゲイでもオープンでいいですね。
前向きだと思います。

402kaion:2004/06/06(日) 14:23
昨日の夜やってた「大相撲中国公演 北京場所」、どなたか録画してないでしょうか・・・。見事に撮り損ねました(涙)。

403NAGATO:2004/06/06(日) 15:31
便乗で僕にもお願いします。^^
昨日の夜やってた「大相撲中国公演北京場所」。

404トシ:2004/06/06(日) 19:37
kaionさん、NAGATOさんのあとで結構ですので、
どなたか私にも宜しくお願いします。m(__)m
記者会見だけはちょこっと観たのですが・・。

405:2004/06/07(月) 07:30
>>400
オサムさん、貴重な話を有難うございます。
タニマチさんと友達だったなんて、いいですね。
そして取的と酒だなんて、楽しそうです。
十年以上前ですか、なるほど。

もしよければ、メールをもらえたら助かります (^-^)

406トシ:2004/06/08(火) 19:01
今日、地元で発足した「萩原関を励ます有志の会」の事務局に入会の手続きを
しに行って来ました。近々、正式に地元後援会になるそうです。
寛クンとお近づきになれればいいなぁ。^^

407NAGATO:2004/06/11(金) 00:35
荻原関の講演会ですかー。
さすが活動家トシさまです!

408トシ:2004/06/11(金) 17:29
>>402

NHK BS-1で6/20(日)12:00より、
NHK 総合で6/26(土)17:00より、
「大相撲中国公演 総集編」が50分間放送されます。

409オサム:2004/06/15(火) 17:59
先日、都内の相撲場を借りて、相撲の稽古(のマネゴト)をしてきました。
廻しを締めるのは久しぶりだったので、結構いい気分でやれました。
スポーツジムとは違い、裸で取っ組み合うのはストレス解消にはもってこいです。
参加者が多ければ同好会の様に定期的にやりたいな。
やってみたい人がいたら、ぜひ参加してみてください。

410NAGATO:2004/06/15(火) 19:13
>>408
了解しました。
これは是非録画せねば!

>>409
すごいですね、その話も!
ええ、是非参加したいですね!

411オサム:2004/06/20(日) 22:07
8月のお盆休みの頃、貸し別荘を借りて、相撲オフ会を開く企画があります。
相撲を取ってみたい人、廻しを締めてみたいけど機会が無かった人は一度経験
してみませんか?あくまでオフ会なので厳しい稽古なんてナシです。真夏に裸
で相撲ごっこして、バーべキューでもして酒飲んで…っていうノリです。廻し
は『ひとの褌』でよければ貸します。NAGATOさんもヒマだったら参加して下さい。

412NAGATO:2004/06/21(月) 00:06
>>411 オサムさん
お誘い頂きありがとうございます!
とても魅力的なイベントですね!
ええ、都合がつけば是非行きたいと思います。

413kaion:2004/07/05(月) 00:27
とりあえず南くん白星スタート!!

ひろみタンとひろゆきは黒星だけど(涙)

414NAGATO:2004/07/05(月) 00:56
はじまりました名古屋場所。
暑い熱い2週間+1です。

>>413
やったじゃん!南クン!!

415NoHandleName:2004/07/08(木) 01:23
また逢う日まで、あえる時まで〜
別れのその訳は話し〜たくない…
という訳で再開して時間ができたら相撲取りましょう。
廻しの快感をフォースとともに…

416NAGATO:2004/07/10(土) 13:07
>>415
ええ、その時はヨロシクです〜。

417NAGATO:2004/07/12(月) 02:20
若兎馬・・・元気なくちょっと心配です・・・
相撲人生、山あり谷あり・・・

418NAGATO:2004/07/14(水) 00:00
若兎馬既に負け越しだそうで・・・
んでもって升席がいずれ禁煙になるんだそうで・・・
何だかブルー・・・

419TOSSY:2004/07/15(木) 22:20
今日の若の里、大金星でしたね。^^
でも時津海は相変わらずで、勝ち越せるか微妙。
枡席の禁煙は来年の初場所からだそうで、今回の名古屋場所の全面禁煙化のニュースを
聞いた時から、なんだかいや〜な予感がしていたんですよね。
こうなったら、九月場所の枡席で吸い貯めしてやる!

420NAGATO:2004/07/16(金) 11:18
>>419
昨日の若の里!見たかったなぁ。
ダイジェストでも見逃してます。><
ええ、9月場所は10年分ぐらい吸い溜めしたいぐらいです!

421kaion:2004/07/16(金) 16:16
南君全勝優勝!!!
初めてテレビのインタビューで答える姿が・・・あぁぁぁ、やっぱり可愛いっ!!
今場所は一度も引く場面がなく、七番全て押し出しという素晴らしい内容。来場所もガンガン連勝して、念願の関取になって欲しいです・・・。

422kaion:2004/07/18(日) 00:24
栃東のインタビューでちょっともらい泣きしました・・・。

423NAGATO:2004/07/18(日) 18:13
>>421
キターって感じでした、ホントよかった!

>>422
見てないんですが、くるそうですね・・・

424TOSSY:2004/07/26(月) 11:47
昨日は、萩原君の「郷土後援会設立総会」に出席して来ました。
それまでの「励ます有志の会」が発展解消して後援会が正式に発足したものです。

地元市民ホールで行われた総会には本人を始め、
鳴戸親方夫妻と彼のご両親も臨席され、役員専任や規約の承認などの議事が進行されました。

その後会場を移しての立食パーティー。
鏡割りのセレモニーのあとは地元保存会の相撲甚句が披露されたりと和やかな懇親会になりました。

そこでの萩原君は出席者との写真撮影に応じたり、サインをしたりと終始ファンサービス。
さすがに地元だけあって、当初は緊張気味だった彼も知人と歓談するにつれて
18歳一個人の萩原に戻ったようで、素の笑顔がとても良かったです。

ひとつちょっとしたエピソードが。
私が彼とツーショット写真を撮ってる時、
「両方ともデッカイなぁ」の周囲からの声。
力士と比べないで欲しい。f^_^;

名古屋場所では千秋楽にやっと勝ち越しを決めたということで
本人もだいぶ苦しかったらしいですが、
9月場所は幕内入りを賭けて頑張って欲しいものです。

425NAGATO:2004/07/27(火) 09:50
「両方ともデッカイなぁ」の周囲からの声。
微笑ましい光景でしたでしょうね。^^

やはり地元出身の力士はかわいいですよね。
僕にも応援する地元がいるんですが、イベントに参加してないです。
つーかお呼ばれもしてないですけど。^^;
時間があるときにでも自分で動こうと思ってます。
(いつになるか分からんです。)

426NAGATO:2004/09/14(火) 02:25
あげとくか、
始まったことだし。

しかし若兎馬2連敗・・・
若兎馬の連敗ぐらい慣れたよ!
いくら負けても好きは好き!!(壊)

427TOSSY:2004/09/14(火) 10:36
時津海も二連敗。(:_;)
でも普天王は二連勝。(^O^)

今場所新登場の武双山弁当(中華)食いたい。f^_^;

428NAGATO:2004/09/14(火) 11:09
>>427
僕もそれに決めてます。武双山弁当。
あと朝青龍弁当もまたいきたいです。^^

429kaion:2004/09/14(火) 15:00
南君、1−1です。
負けた相撲も前へ前への攻めだったから、このままの相撲を貫いて勝ち越して欲しいです。
関取目前、頑張れ!!

430TOSSY:2004/09/16(木) 19:21
朝青龍二連敗で今後の優勝争いがどうなるか楽しみ。(^O^)/

でも、栃東が休場し、武双山も元気ないし、
これじゃ栃東弁当も武双山弁当も売上げ伸び悩むかな?

でも、両方とも食うつもりでいます。f^_^;

431Deleted:Deleted
Deleted

432Deleted:Deleted
Deleted

433Deleted:Deleted
Deleted

434朝霧:2004/09/17(金) 04:30
朝青龍まさかの2連敗。舞う座布団!!凄い光景でした!!(゜o゜)
今場所はライブで観戦できそうにないけど、気持ちは両国にあるつもり(^_^)
そうそう、出島の5連勝はもう、感激だったりする\(^o^)/
こうなったら、どこまでも突っ走ってもらいたい(^_^)v

435NAGATO:2004/09/17(金) 06:44
重複書き込みを削除しました。
(本人様の意向でもあり)
しかし4重になってしまうなんて・・・
今回のメンテナンスっていったい。^^;

436TOSSY:2004/09/20(月) 22:12
九月場所に行って来ました。
8日目の昨日。
枡席を予め押さえておいたので、今回は呑み食いしながら、
加えて、煙草もくゆらせながらゆっくりと観戦しようと思ってたのに・・・。
私的なアクシデントのため、入館するのが大幅に遅れ、既に十両取り組みの真っ最中。
席へ着くやいなや、仕入れた新作の「武双山弁当」と「栃東」弁当を一気にたいらげ、
ビールも一気呑み。^^;
でも新作弁当は残念ながら両者共に(味付けが)あまり自分の口には合いませんでした。
武双山も今日から休場だし、これじゃ「休場弁当」だぁ。(笑)


そして今日9日目も当日券で行っちゃいました。^^;
但し今日は用事があり、夕方までに帰宅せねばならなかったので、昨日とは逆に
十両取り組みの途中で退館です。(涙)
しかも今日は昼の入館から15時過ぎまで、ずっと外で力士の入り待ち。
結局座席に座っての観戦は出来ずじまい。
なんか落ち着かない2日間でした。

437NAGATO:2004/09/20(月) 22:34
僕も昨日の中日に行ってました。
(Tさん、Kさん、お疲れ様です。^^)

弁当、僕も食べたかったなぁ。
特に今場所が初だった武双山弁当。
武双山のファンでもある僕はホント食べたかったです。

でも行った時間が比較的遅めの時間だったので
武双山弁当はおろかどの弁当も売り切れでした(涙)。

TOSSYさん曰く、イマイチってことでしたが、
やはり自分の舌で確かめないとね。

そうそう、武双山休場。
昨日行っておいて良かった〜。^^

でもそんなに怪我の状態が悪かったとは・・・
来場所は元気な姿を見せてほしいです。

438NAGATO:2004/09/21(火) 00:18
>朝霧さん
以前朝霧さんがBBS1に初めて書き込みをしてくれた時に
「ある方の紹介で」僕のHPを知ったと書いておられましたが、
そのある方が誰なのかやっと分かりました。
今後ともヨロシクお願いしますね。^^

439KAZZ:2004/09/22(水) 01:31
当スレは初登場です。よろしくお願いします。

ここがこんなに前から若兎馬の話題で盛り上がっていたなんて。
知らなかったのがとても損した気分に思えます。まるで高校生が
コンビニで夜中でもタバコが買えるのを知らなかったような。
あ、ちょっと違いますか…?(^^ゞ  でも本当に私の周りで
若兎馬を知ってる人はまったくいないので嬉しい限りです。
残念ながら今日も負けてしまって後がなくなってしまいました。
残り全部勝つように明日からも応援に励みます。

今日(とっくに日付変わってましたね。昨日)はいくら対戦成績が
上とは言え、すごく好調の若の里に雅山が勝ったのは驚きました。
その場にいたら結びでもないのに独りで座布団投げてたかも。(爆)
出島と二人で大関復帰なんて奇跡が起こり得るでしょうか?

440kaion:2004/09/22(水) 18:23
南くん、本日ついに勝ち越しました。
先場所の優勝決定戦と同じ、安壮富士との一番。
一直線に押して出る、素晴らしい相撲でした。

取組結果そのものは映像を観る前にネットで知った
のですが、実際に相撲を観たら涙出てきちゃいました。
南くん本人も、ひょっとしたら涙をこらえてたのかも
知れません。

魁皇が初優勝した時と同じぐらい、嬉しいです。あと一番、頑張れ!

441KAZZ:2004/09/22(水) 22:56
kaionさん、よかったですね。おめでとうございます。

ヒロミくんは負け越してしまいました。
来場所大勝ちに期待します。

ところで、取組の映像ってどこでご覧になったのですか?

442朝霧:2004/09/22(水) 23:14
>NAGATOさんへ
 メッセージありがとうございます。きっと顔と名前とハンドルが一致されましたでしょうか?
 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします(^_-)-☆

さて、今場所は栃東に武双山の休場で寂しくなりましたね(;_;)
いよいよ終盤戦(^^)!!ボクとしてはもう、こうなったら出島に突っ走って欲しい\(^o^)/
今日、千代大海に勝ったことだし(^^)!2敗をキープして優勝争いに絡んでと願うばかりです。
あと、残念なのはいずみちゃん(←水戸泉ではない(^_^;))が負け越したことかな(^_^;)
同郷のお相撲さんとして、いずみちゃんは心から応援しています。来場所は福岡!
九州勢として暴れまくって欲しいなあ\(^o^)/

443kaion:2004/09/23(木) 12:34
>KAZZさん

負け越しちゃいましたね・・・。前に出ながらも土俵際で泣いた相撲とかも結構あったような。
ひろみたんは関取になってから随分体が大きくなりましたよね。来場所は頑張って欲しいです。
ちなみに映像は普通にBS放送でした〜。

444NAGATO:2004/09/24(金) 13:13
>>439
若兎馬の大ファンです。
今のところ現役力士の中では1番好きかも。

若兎馬の知名度については残念に思うことが幾度かあって、
府中に住んでいる親戚などは、地元力士ということで何かと
若兎馬のことはよく耳にするらしいんですが、正直あまり
期待していないっぽいんです。

僕が若兎馬のことについて聞くと、
「あー若兎馬ね、もうちょっと体が大きかったらね。」
とか・・・(涙)。さすがに僕も「でもかわいいじゃん!」
とは言えませんから「でも幕内に入っただけスゴイよね!」
「だから応援しようよ!」とか。^^;

雅山は昨日は大金星でしたね。帰りの花道で半ニヤケ顔が
なんとも印象的でした。^^

445NAGATO:2004/09/24(金) 13:15
>>440
嬉し泣き・・・いいものですよね・・・
今度こそ!ですよね。南くん。

446NAGATO:2004/09/24(金) 13:18
>>441
同感!ヒロミくんの来場所の大勝ち!

447NAGATO:2004/09/24(金) 13:24
>>442
顔と名前とハンドルが一致しました。
こちらこそ今後ともヨロシクです。

実は遠目からだけどナマで拝見しました。
逆に僕もナマでご覧になったとか(笑)。
今度は至近距離でお会いしましょう。^^

(違ってたらゴメンナサイ。^^;)

448NAGATO:2004/09/24(金) 13:28
>>443
kaionさんもそう思いましたか。僕もですよ。
それと撮影で忙しいところ申し訳なかったです。^^;

449KAZZ:2004/09/24(金) 19:02
優勝争いは 朝青龍が連敗でまさかの4敗目を喫し、
魁皇が2敗で単独トップ、3敗で4人が追うという展開に。

>>443
kaionさん、レスありがとうございます。
どの力士でも上位で勝ち込んでいくためには
ある程度大きな体のほうがずっと有利ですよね。
でも彼の場合は逆に持ち味だったスピードが
少し鈍ったような気がしてならないのですが…、
体重の増加との関連が気のせいだと思いたいところです。
それから魁皇の優勝がぐっと近づきましたよ!
朝青龍に星の差2つです。明日14日目に千秋楽を
待たずに優勝が決定する可能性もありますよ。

>>444
管理人様、いつもお世話になっています。
現役で一番ですか? 私もそうです。
過去ログ拝見して盛り上がってたので
正直ちょっと悔しかったりします。(笑)
なんか役力士より知名度低めの人ばかり
好きになってしまいますね。(爆)
ちょっと昔は琴別府がすごく好きでした。

450NAGATO:2004/09/24(金) 22:55
>>449
琴別府、僕も好きでしたよ。
懐かしい〜。

451通りすがり:2004/09/25(土) 01:31
_・)ソォーッ

逆鉾が好きでした (*゚ー゚*)ポッ

452NAGATO:2004/09/25(土) 21:17
ちゃかぽこが好きだったんですね。
友人に1人だけすごいファンがいましたよ。
何が何でもちゃかぽこだって。^^
アイツなにやってるのかなぁ・・・

453KAZZ:2004/09/26(日) 02:33
逆鉾っていう四股名にエロチシズムを
感じるのは私だけでしょうか。
あとマイナーですけど太刀光とか。

454TOSSY:2004/09/26(日) 07:19
さて、いよいよ今日は千秋楽。
魁皇がそのまま突っ走って優勝するのか、それとも栃乃洋との優勝決定戦になるのか
楽しみです。
落ち着かないので、急遽今から国技館に行くことにしました。^^;

455NAGATO:2004/09/26(日) 09:57
>>454
今場所何回目よ?^^;

456TOSSY:2004/09/26(日) 11:43
〉〉455
3回目だす。(^_^;)

NAGATOくんも早くいらっしゃい。(爆)

457TOSSY:2004/09/26(日) 12:06
と言って国技館へ来たものの、12時現在、全席売り切れ。
入れない。(T_T)

458NAGATO:2004/09/26(日) 14:49
とっすぅぃ〜なら関係者のフリをして
横の出入り口から入れるかもよ(笑)。

459TOSSY:2004/09/26(日) 15:55
》458
それはどーゆー意味ですかな?(-.-)

若の里のお顔を拝見しただけで帰りました。(T_T)

460NAGATO:2004/09/26(日) 22:53
>>460
貫禄があるってことですよ。^^;

461TOSSY:2004/09/26(日) 23:58
>>460
モノは言いようですな。^^;

462Deleted:Deleted
Deleted

463Deleted:Deleted
Deleted

464NAGATO:2004/09/27(月) 00:48
>>461
も、申し訳ございませんっ、兄じゃ。

465朝霧:2004/09/27(月) 11:45
>>447
NAGATOさんへ(^o^)/
そう、多分間違いないです(^^)
レスさんきゅうです。
そうなんです、遠くから乙女ティックに眺めているだけでした(^_^)
こちらこそ、今度は是非至近距離でお目にかかれることを楽しみにしています(^_-)-☆。
まだキチンとご挨拶していなかったので、近いうちにメールしますね(^o^)/。

>>453
逆鉾もそうだけど、俺らガキの頃『巨砲』(←おおづつ)って四股名のお相撲さんいなかったっけ?
幼心にかなりのエロチシズムを感じていました(^^)。今頃何してるんだろ(^_^;)

さあ、11月は九州福岡!!某横綱よりも断然拍手の多い魁皇に頑張って欲しい\(^o^)/
福岡国際センターは海からの秋風が吹きぬける絶好の立地らしい!
一度里帰りを兼ねて行ってみようかなあ(^_^)

466KAZZ:2004/09/27(月) 22:27
>>465
おー、おおづつ!四つ相撲の代名詞ですね。
芸術品とも言えるあの投げ技は是非また見てみたいです。
長年に亘って活躍し、土俵を沸かせてくれました。
そんなわけで相撲にそれほど興味がなかった頃、
既に番付上位に名前があったのを「きょほう」と読んで、
周りからそれは葡萄やがなと突っ込まれた憶えがあります。
今でも場所中に一回ぐらいテレビの解説をされていますよ。
楯山という年寄名で大鵬から貴闘力が継いだ大嶽部屋に
所属しています。部屋頭の露鵬は新入幕で敢闘賞獲得です。
それにしても朝霧さんは巨砲という名前から
アレを連想するなんて、しかも子供心に、
なかなかの素質をお持ちだったんですね。(笑)

467Deleted:Deleted
Deleted

468さとる:2004/09/29(水) 23:39
そういえば、うちだて某が某学会で、
相撲のことについて発表するとき、
土俵入りしてました・・・

469Deleted:Deleted
Deleted

470NAGATO:2004/09/30(木) 22:37
>>468
ウケました。^^

>>469
ほんのりコーヒー牛乳味、呑みたい!

471朝霧:2004/11/13(土) 06:06
>>470
ほんのり、コーヒー牛乳味、いつでも差し上げます(^_-)-☆
つ、ついでに「のむヨーグルト味」もね\(^o^)/

さあ、いよいよ明日から一年納めの九州場所!!
「今一番何処に行きたい?」って尋ねられたら、迷わず
「博多!!」って応えると思う(^_^)。700系のぞみに飛び乗りたい!

今場所もライヴ観戦は無理になりそう(^_^;)
でも気持ちはもうスッカリ福岡に向かっています。
今までの九州場所よりもなんか気合入って観戦しそう(^_^)
毎朝4時起きだ!\(^o^)/
福岡だもん!断然、魁皇に頑張ってもらいたい。拍手喝采\(^o^)/
あと熊本出身の普天王もね(^_-)-☆

472NAGATO:2004/11/15(月) 01:24
>>471
福岡入りされたんですね。いいなぁ。
しかし魁皇・・・明日以降に期待!

473朝霧:2004/11/16(火) 03:52
>>472
いえいえ、福岡入りはしていないです(^_^;)
・・・、行きたいなって気持ちはいっぱいなんですけどね。
朝4時からの「大相撲幕内全取り組み」でテレビ観戦です(^_^;)

474TOSSY:2004/11/17(水) 00:01
今日の時津海と新入幕の萩原改め稀勢の里の取り組みは、どちらが勝っても
複雑な思いでしたねぇ。^^;

それはそうと、初日前日に放送された「前夜祭」で普天王や豊乃國が生バンドをバックに
美声を聴かせたのには感激しました。^^

475朝霧:2004/11/17(水) 07:25
>>474
普天王の歌声、聞いてみたかったなあ〜(^_^)

476TOSSY:2004/11/17(水) 12:19
我が郷土の力士武双山が引退、藤島親方となり後進の指導にあたるとのこと。

ここ最近は怪我にだいぶ悩まされ続けていたため、まぁ仕方のないことですが、やはり寂しい。(T_T)

お疲れさまでした。

477kaion:2004/11/17(水) 17:16
寂しいですよね>武双山引退

怪我は多かったですが、とにかく泣き言を全く言わず、顔にも出さず。カッコ良かったですよね・・・。
お疲れ様でした・・・。


>>474,475

普天王も南くんも、フツーに歌上手かったですよ〜。
録画保存してありますので、ご希望の方はおっしゃっていただければ(笑)。
南くんは現在2−2。明日は新十両インタビューです。

478NAGATO:2004/11/17(水) 23:10
うお〜〜〜、武双山引退〜〜〜!!!
寂しい寂しすぎる・・・
しばらく放心状態でした。

>>473
4時起きはダイジェストだったんですね。
勘違いしておりやした。^^;
でもホント、ライブ観戦したいよね。

>>474
豊乃國はこれからは毎日見れますよね。
良かった良かった。^^

>>476
そうですよね、寂しがってばかりではいけませんよね。
僕からもお疲れ様でした。>武双山

>>477
デビュー当時は幕下付け出しで西の尾曽と言われ、
関脇までは早くて、で怪我でなかなかそこから上がれず、
でついに大関になったときは泣きました。
その武双山が引退・・・ファンだっただけにつらいです。
でも良くがんばったとも思います。

南くんの明日のインタビュー、見なくては。

479朝霧:2004/11/18(木) 04:24
>>477
すみません、希望します!ひたすらお願いいたします。m(__)m
いずみちゃん(←前にも言ったけど水戸泉ではない、普天王だよん!)の歌声が聴きたいです(^_^)

と、ところで「南くん」って誰のことですか・・・、すみません、わからなくって(^_^;)

480kaion:2004/11/18(木) 09:38
>>479
もしよろしければ、オフ会などあった時にお渡ししてもいいですし、
メールをいただいて直接やり取りでも構いませんよ〜。

ちなみに「南くん」は豊乃國のことです。長らく本名の「南」で
取っていたもので。

481NAGATO:2004/11/18(木) 12:51
僕も欲しいですkaionさん。

482朝霧:2004/11/19(金) 23:28
今日から栃東が休場・・・、
大関陥落決定・・・、
すごい痛みに耐えてこの5日間取り組んでいたんだと思う。
誰にどうやって「痛い!」って伝えていたんだろう。
独りで抱えていたのかな?
寂しいけど、前にも陥落してまた大関に戻った経緯もあるから、
このことに負けずに来年の新しい年に再起をかけて欲しいな\(^o^)/

483NAGATO:2004/11/20(土) 08:57
>>482
栃東が休場ですか・・・
つらいだろうね・・・

484kaion:2004/11/21(日) 23:01
>>482
栃東は再検査の結果全治三ヶ月だそうで、初場所の出場も絶望的だそうです(涙)。
そうなれば当然大関復帰への特権も失われ、幕内中位からの再スタートとなります。
なんとも残念・・・。

485NAGATO:2004/11/24(水) 12:35
相撲のダイジェストさえもまともに見れない生活。
おかしい・・・間違ってますわ、この生き方・・・

486朝霧:2004/11/25(木) 04:29
>>483
>>484
・・・、仕方ないかもね。
やっぱり怪我には勝てないのかも。
心機一転って感じで、また土俵に戻ってきたらガンバってもらいたい
頑張れ!!だいすけくん!!

・・・、それにしても白鵬、スゴ過ぎ!!
横綱を一敗へ引きずりおろした!!
恐るべし19歳!!

487kaion:2004/11/26(金) 09:55
魁皇が三敗目、南君も5−7と負け越しピンチ・・・あうあうあうあう。
かなーり今場所はブルウです。

裕三たんが十両の優勝争いに絡んでるのが、唯一の救いか・・・。

488NAGATO:2004/11/26(金) 21:50
魁皇・・・めげないでほしい。

今場所もし12-3だったら来場所もまた綱とりになりますよね?
>詳しい人

489TOSSY:2004/12/03(金) 17:26
次回初場所分より、国技館で行われる本場所のチケットが、
JR東日本の駅窓口や「びゅうプラザ」で扱われることになりました。(Aマス席を除く)

490NAGATO:2004/12/26(日) 06:48
>>489
取りやすくなりましたね。うん、便利だ。^^

つーかどうしよう、まだチケット取ってない、、、

491TOSSY:2005/01/12(水) 12:22
初場所二日目に行って来ました。

マス席で観戦したのですが、国技館は今場所から全館禁煙になり、
喫煙する際は館外の喫煙所のみ。
その為、各マス席にあった煙草盆が撤去され、
ほんの僅かですが占有面積が拡がった感じがしました。


来場者プレゼントのクリアファイルはこれまでの特定力士のものではなく、
取り組みの様子4場面がプリントされたものでした。

夕方の出待ちでは何人かの関取にサインを貰いましたが、
特に白鵬、稀勢の里とは少しだけ言葉も交わすことが出来て感激。^^
二人ともとても気さくに応じてくれました。

出来ることなら、今場所はもう一日行きたいなぁ。(^_^;)

492jun:2005/01/18(火) 22:15
先日、生まれて初めて「大相撲」見てきました^^
想像していたよりかなり良かったです^^
でも、途中寝ちゃいましたが・・・。

ちょっとだけブチャイク「高見盛」を応援しようかな???
って思う今日この頃・・・。

493TOSSY:2005/01/22(土) 20:33
栃東が大関に復帰出来るかも知れないという今日の取り組み。
仕切りの最中の国技館は、物凄い栃東コールが響き渡っていました。
勝負が決まった瞬間はさすがに目頭が熱くなりましたねぇ。
良かった、良かった。(^O^)

494NAGATO:2005/03/15(火) 16:34:40
大阪場所。
目立つのは外国人勢。
なんだか寂しい・・・

495TOSSY:2005/05/08(日) 21:35:07
五月場所が始まりましたね。
そのためか?昨日のNHKでは相撲関連の番組をいくつか放送していました。
昼の地上波では錣山親方の特集でご本人が生出演。
一方、夜のBS-1では境川部屋の新弟子たちの密着ドキュメンタリーと、
なかなか楽しい日でした。

今日は五月場所初日にも関わらず、うちの地元のちゃんこ屋で、元高見山の
東関親方と会食。とっても気さくな親方でしたよ。それにしても一緒に並ぶと
さすがにデカい。(^^;
そして同行されたマネージャーさん(元高見昇)、とっても可愛いかったです。^^

496NAGATO:2005/08/15(月) 13:13:42
おぉ書き込みがあったんですね。
気が付かなくてスミマセン。
気が付いたときにはもうそろそろで9月場所というころ。^^;
あ、高見昇さんですね。かわいいですよね。
大久保に似てかわいいです。

497TOSSY:2005/08/19(金) 00:35:21
>>496

いえいえ、地味に書き込んだんで…。(^_^;)

そう、間もなく九月場所ですね。
面白い場所になることを期待してます。

あっ、今度の場所もチケットプレゼントに当選してしまいました。(^_^;)

498NAGATO:2005/08/21(日) 02:01:17
ええ〜〜〜!!!
また当たったんですか?!
TOSSY、そういうところで運使いすぎ。
しかし応募すれば以外に当たるもんですね。
って先々場所でも同じこと言いましたっけ。。。

499TOSSY:2005/08/21(日) 11:48:14
>>498

そう、良く周りから言われる…小運には強いって。(^_^;)
今回当たった日は休日で、おまけにクリアファイル貰える日。

幸運は小出しに多くなくて良いから、一生に一度あるかないかの大幸運が欲しい。(^O^)

500乱蔵:2005/11/23(水) 22:17:43
初カキコです。最近相撲人気、急下降なんですね〜。なんか寂しいな。
自分は、光法関(十両)が好きなんだけど、マイナーな力士にも結構イイ感じの力士がいるんだよね?
みなさんは、マイナー力士で、誰がいいと思います?

501NAGATO:2005/11/24(木) 02:07:55
片山。
でももうマイナーでもないか。。。

502NAGATO:2005/11/24(木) 02:09:18
相撲好きの友人が本日九州に発ちました。
今頃寝台列車に揺られて夢の中でしょう。

503TOSSY:2005/11/24(木) 10:39:15
>>500

幕下17枚目の出羽鳳太一君。

とにかく笑顔がむちゃくちゃ可愛い。(^O^)

先日、話す機会がありましたが、人柄もとっても良いです。

504まこと:2005/11/24(木) 10:56:46
NAGATO兄ぃは今年も来ないのけ?(´・ω・`)

505乱蔵:2005/11/24(木) 23:44:53
ちょい昔、幕下にいた東湖も好きだったな〜。
今、何処で何やってるんだろう?

巡業は見た事あるんだけど、本場所見た事ないんだよね。(T.T)
一度は見てみたい!!

506NAGATO:2005/11/25(金) 22:39:31
>TOSSY
あぁ、あの時言ってた例の力士ですね。^^

>まことっち
申し訳ない。今年も行けなかった。。。

>乱蔵
本場所を見に行くときは大抵10時ごろには館内に入ってるから
その時に若い力士を見てるんだけど、「あ〜いいな〜」って
思っても四股名を忘れてしまうんですよね。。。
うん、確かにいる。好みな感じ。たくさん。^^

507TOSSY:2005/11/26(土) 00:39:36
>>506

そうですよ〜。(^O^)/

それと、あの時のあの赤ちゃんは、同期入門だった元力士のお子さんだったみたいだね。

508NAGATO:2005/11/26(土) 16:42:39
なるほど、そうだったんですかー。
かわいかったですよねー。

509TOSSY:2005/12/18(日) 19:55:58

「大相撲ふれあい感謝祭」に行って来ました。
要招待券のイベントでしたが、幸いなことに午前の部、午後の部両方に。

このイベントは、取り組み一切無し。
その代わり、通常非公開の支度部屋や行司部屋の公開。
相撲教習所での体験相撲、土俵のせり上がりや格納実演、力士手作りのちゃんこ等々…
とても貴重な体験が出来ました。
館内のポイントポイントには関取や親方陣が待機していて、ファンとの記念撮影やサインに気さくに応じ、
まさに、力士とファンの交流の場でした。

そして入場者記念品が協会設立80周年記念DVD。
その他、抽選で種々のプレゼントや特典があり、至れり尽せりのイベントでした。

510NAGATO:2005/12/20(火) 01:10:50
楽しまれたようですね。
僕もいつか行きたいです。^^

511乱蔵:2006/01/08(日) 00:05:47
明日から初場所ですね。
自分は、幕内より幕下以下の取り組みを見るのが好きです。
かわいい子が多いんだもん^^v
ところで、アマチュア相撲の画像とか、十両以下の力士画像が見れるところってありませんかね?

512NAGATO:2006/01/09(月) 02:44:33
一月場所はじまりましたね。
若の里、休場明けですが大噴火して欲しいです。
ひと場所半休場で番付がかなり下がったけど、
おかげで若兎馬戦という珍しい取り組みも見れたし。

>乱蔵さん
アマチュア相撲の画像とか十両以下の力士画像ですが
結構サーチしてみると出てくるものですよ。
他力本願で申し訳ないですが、探したらBBS3にても
アップしてくださいな。^^ よろしくです。

513TOSSY:2006/01/09(月) 17:04:31
いま、初場所二日目の国技館に来ています。
初場所恒例のカレンダープレゼントに加えて、今日、二日目は琴欧州のクリアファイルプレゼントがあり、かなり得した気分。(^O^)
今場所新発売の琴欧州弁当も昼過ぎには早々と完売。
さすがに今場所は琴欧州に湧いていますねぇ。

>>512 NAGATO君は今場所は観に行くのかな?

今日も若の里はいい相撲でしたね。(^O^)
いま若の里にお願いして写真を撮らせて貰いました。
でもこんな番付位置で相撲を取る力士ではないので、早くまた上位に上がって欲しいものです。

裕三くんは今日は残念ながら負けてしまいましたが、相変わらず元気に帰って行きました。

514TOSSY:2006/01/09(月) 19:31:06
いやー、今日の結びの一番は凄かったですね。
黒海関には失礼ですが、競馬で言えば、大穴ですね。
座布団が舞うのを初めて生で見ましたが、とっても綺麗でした。(^_^;)
で、その為、今日は黒海関の出待ちの人の多いこと多いこと。
自分もその一人でしたが、最後の最後に大勢の取材陣に囲まれながら出て来た黒海関は、タクシー待ちの僅かな間もファンの要求に嫌な顔ひとつせず、記念写真やサインに応じてました。
オレもタクシーに乗る寸前にサインを頂きました。
大金星ですもの、とても嬉しいでしょうね。
おめでとう、黒海関!

515NAGATO:2006/01/11(水) 17:49:24
僕もテレビで見てましたよ。
生で見たかったな〜。

>513
今のところまだ未定です。^^;

516TOSSY:2006/05/21(日) 23:15:44
こちらのスレも久しぶり上げてみました。

行って来ました五月場所千秋楽。(^_^;)
またまた当たってしまったペアチケットで。

途中から横綱不在の今場所でしたが、好取組み目白押しで、
こんな盛り上がった本場所を観たのは自分にとって初めてでした。

番付より星数重視に緊急変更した白鵬・把瑠都戦。
最後まで優勝者が分からず、結果、雅山との優勝決定戦で新大関の白鵬が賜杯を手にしましたが、
他にも三段目も優勝決定戦あり、十両に至っては優勝巴戦。
これがなかなか決まらす、館内はもの凄い盛り上がりでした。

このような取組みが続けば相撲人気もまた徐々に回復して来るのではないでしょうか?

幕下時代から応援していた新十両、出羽鳳太一君から念願のサインも貰えたし、
あと、あの話題の幕下全勝優勝の学生相撲出身の下田君(初々しくて可愛い)にも表彰状を掲げて撮影させて貰いました。

今場所観戦は今日が最初で最後だったけれど、有意義な一日でした。

しかし数日後には、今日勝ち越しを決めて、来場所は三役昇進か?とも言われている、
我が郷土のホープ、稀勢の里との飲み会があり、まだまだ大相撲の興奮は抜けません。

517NAGATO:2006/05/24(水) 01:43:59
TOSSY殿、楽しまれたようですね。
レポートありがとうございます。
つーかまた当たったんですか?
毎場所当たってるようなイメージですよ。^^

ところで僕は7日目、土曜日に行きました。
既に横綱は休場、栃東も休場した翌日でした。^^;
現角界きってのヒーローとヒール?がいないので
盛り上がりに欠けるかなーと思いきや
意外にそうでもなかったですね。
いないなりに盛り上がるところがあったようで。

しかし今回惜しくも優勝を逃した雅山。
14勝ですからね。しかも関脇の位置で。
来場所、ひょっとしたらひょっとするかも。
是非とも大関に返り咲いて欲しいです。

でも本当は2日目に行きたかったな〜。
ナマで観戦していたら涙出てたかも(笑)。

518TOSSY:2006/05/24(水) 15:32:12
>>517

あれ?NAGATO君って雅山もお気に入りだったんですか?
彼も茨城顔ですか?(^_^;)

二日目を観戦したかったとは、若の里の金星のことかな?(^O^)
あの勢いで千秋楽まで突っ走って欲しかったんですが、残念。

ところで、新発売の白鵬弁当は食べましたか?
数ある関取弁当の中で、これはオレにとってはちょっと…。(-.-)

519NAGATO:2006/05/25(木) 01:32:24
とすい兄。
いえ、雅山は以前はそんなにお気に入りではなかったんですが、
外人勢に押され気味の昨今、日本人の中でがんばってるので
好感が持てるんです、特に最近。
「茨城顔」とひと括りするのもあまり良くないと反省してます。
でも僕が好きな顔が、確かに茨城人に多いんですよね。
デーブ大久保、武双山、・・・他にもいっぱい。
以前日立市に住んでいたことがあるんですが、3年間ばかり。
その時に強く思いましたね。「ここいいわ」って(笑)。
白鵬弁当、食べましたよ。一応押さえなきゃと思って。
感想は・・・同感ですね。
パンチに欠けるというかイアンパクトがイマイチない。
ちゃんこは14時の回に行って、2食食べました。お代わりして。
入口のデブおじさんにお代わりを断られてた人もいたのですが、
僕は断られなくてラッキー、でした(笑)。

520NAGATO:2006/10/31(火) 19:33:18
九州場所、そろそろ始まります。
番付けが発表されて、若の里、十両12枚目だとか。。。
巻き返しを祈ってます。

521NAGATO:2007/01/06(土) 15:45:13
明日から初場所。
今回は中日あたりかな。

522TOSSY:2007/01/07(日) 09:51:05
オレは明日、二日目。
面白い取り組みに期待。

523TOSSY:2007/01/08(月) 18:12:25
二日目の取組がいま終了したところだけれど、
まだ二日目なのに大関陣のこのふがいなさ。
館内の入りも盛り上がりもイマイチ。
今場所も、このままじゃ先行き不安。(-.-)

524NAGATO:2007/01/09(火) 00:45:12
中日ではなく七日目(1/13:sat)でした。

>TOSSY
そうですね、今日大関黒星4/5ですもんね。^^;
これじゃ日本人横綱誕生を期待するどころか、
現状維持で精一杯。

稀瀬の里あたりが相撲道の躍進目覚しく
ドカーンと突っ走ってくれないかなって、
淡い(濃い?)期待を抱いてます。

525TOSSY:2007/01/13(土) 00:44:34
>>524
裕三くんの休場は残念だけど、再出場の可能性に期待。

526乱蔵:2007/01/13(土) 22:42:40
僕のお気に入り、十両の光法関、今場所非常にに珍しく絶好調!
今日の時点で、一敗しかしてない。
いつもは、中日で五分五分なのに・・・

NAGATOさん、今日、見に行ったのかな?
本場所、見てみたいな〜!

527NAGATO:2007/01/17(水) 02:27:51
潮丸が意外に好調で嬉しいです。^^

>>525
若兎馬どうだったんでしょう。
7日目観戦後は中継はおろか
ダイジェストも新聞も見ていなかったんですが、
さっきネットで調べてみたら、
まだ再出場はしていない様子ですね。
幕下陥落を防ぐためにも是非とも1番でも
白星が欲しいところですが、、、

>>526
光法、まだ2敗ですね!!
来場所はいい位置まで付けられるんじゃないですか。^^

僕は7日目に行きました。
やっぱ相撲はいいですよね。。。

ところで今場所も土俵だまりで見てたんですが、
以前やってたテレ朝のダイジェストのアナウンサー、
飯村真一じゃない方の、、、(名前出てきませんが)
が近くにいて、貧乏ゆすりが結構気になりました。^^;

528TOSSY:2007/05/09(水) 15:04:03
五月場所間近かなので、こちらも久々にアゲ。

栃東引退、
潮丸婚約、
豊ノ島休場確定、
旭天鵬、人身事故を起して出場停止

・・・いろいろありますなぁ。(^_^;)


加えて、引退した皇牙に替わって今場所から本場所の弓取り式を行う
男女ノ里(みなのさと)は我が地元力士です。
応援してやって下さい。

529NAGATO:2007/05/13(日) 13:15:08
潮丸婚約!?
お相手はどんな方??

530TOSSY:2007/05/14(月) 09:06:05
>>529
兵庫県出身27歳の美容専門学校、いわゆるエステティシャン養成の
講師。
細身でなかなか美人ですよ。
2年前に知り合って、眠れない時などには顔パックをしてあげてるそうです。
潮丸の顔パック姿って、どんなん?(笑)

ところで、昨日から弓取り式をやっている男女ノ里って
結構潮丸系の顔じゃないかな?^^;

531NAGATO:2007/05/14(月) 13:48:37
潮丸の顔パック見てみたい。(笑)

男女ノ里!うん、潮丸系の顔かもね。^^
この前もらった画像にて再確認。

532NoHandleName:2007/06/13(水) 05:28:35

誰かが貼ると思ったけどなぁ。

http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4263.jpg

533NAGATO:2007/06/14(木) 18:26:25
>>532
NOT FOUND。気になる。

534NoHandleName:2007/06/15(金) 06:08:59

流れるのが早いのね。とりあえずもいっかい。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4369.jpg

535NoHandleName:2007/06/15(金) 06:12:15
というか例の事件以来、メインのアップローダーが閉鎖してしまい
まともにアップできるサイトが残ってないんだね。

見れなかったら何度でもアップしますので言ってね♥

536NAGATO:2007/06/15(金) 15:11:15
見れました、ありがとう。

下にいるのが気になります。
もしかして朝青龍本人?じゃないよね。

537まこと ◆Gd2CBewfPE:2008/07/15(火) 04:30:07
毎年11月にNAGATO兄ぃと再会できるのではと期待しつつ
待ち続けて早いもので今年で6年が経過いたしました。
今年はいかがなもんでございましょう?(´・ω・`)

538NAGATO:2008/07/16(水) 23:12:21
そうだね、申し訳ない。
結局九州場所には一度も行ってないよ。
今年は行けるかな。。。

539TOSSY:2008/08/18(月) 19:00:26
角界、今度は大麻事件かぁ。

一力士の逮捕だけで済めば良いけど…。

ともかく、嘆かわしい。

540NAGATO:2008/08/25(月) 18:45:38
確かに芋づる式で出てくる可能性もあるよね…

541NAGATO:2021/08/06(金) 23:44:16
一時モンゴル色が薄まったと思ったけどまたモンゴル勢が元気だよね。
別にモンゴルが嫌いってわけじゃないけど、むしろ国としては好きな方だけど、
でも日本人が筆頭に活躍するところをみたいんだよね。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板