したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大館国際情報学院

1名無しさん:2011/11/06(日) 16:02:09
パート1です。

2名無しさん:2011/11/06(日) 16:27:48
旧大館商の名門、伝統を継承する大館国情、今後の活躍を期待します!

3名無しさん:2011/11/06(日) 17:33:41
中高一貫校の強みを生かしてガンバレ

4名無しさん:2011/11/06(日) 18:32:45
中3の生徒たちは今頃練習してるの?
中学の部活引退してから高校入学までの期間でも練習できるのが
中高一貫校のメリットでしょ。

5名無しさん:2011/11/07(月) 00:26:31
当然ガンガンやってます!?
実際、持ち上がり組と高校入学組の部員割合はどのくらい?

6名無しさん:2011/11/12(土) 13:45:18
お〜い、誰か質問に答えてやってくれよん










しんちゃん

7名無しさん:2011/11/13(日) 21:57:24
こう名なげっすな

8名無しさん:2011/11/13(日) 22:19:21
こんな高校あったんだ

へぇへぇへぇへぇへぇ

9名無しさん:2011/11/14(月) 07:42:40
県北大会レギュラー見たら3:7だな。

10名無しさん:2011/11/14(月) 22:08:06
高校入学組が多いのか。どちらも早く力を付けて、鳳鳴と館工に追いついて欲しいっす。

11名無しさん:2011/11/17(木) 20:28:31
大館商が昔、決勝までった時は三浦DZ監督か?

12名無しさん:2011/11/26(土) 23:42:12
昭和48年と54年に夏準優勝してるね、監督は分からないけど。
投打の中心選手は誰でしょうか?

13名無しさん:2011/12/06(火) 20:22:05
かつては、強豪・古豪と言われた「大館商業」。
野球部で活躍した歴代のOB が、県内の社会人野球企業に就職していました。
54年のエースは石川で、国鉄秋田に就職しました。その他、秋相(現北都)や秋銀等にも多数就職しています。
「大館商業」の最後を飾ったのは、「宮川」投手。甲子園目前で、完封目前→途中交代後に秋商に逆転負けが印象に
残っています。プロに行った「宮川」さんは今どうしているのかな?

14名無しさん:2011/12/06(火) 21:49:43
大館国際は上位にも簡単に負けなくなった。他校。

15名無しさん:2011/12/06(火) 22:16:04
大館国際は上位にも簡単に負けなくなった。他校。
「簡単に」って結局は負けてんだろ。。。

16名無しさん:2011/12/07(水) 18:00:50
>>13
石川さんは、軟式でもコントロール抜群で球も速かった!宮川さんは、日ハム3〜4年で引退したよね?今は何処に居るのかな??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板