[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【小学生】名古屋地区少年野球情報その15【軟式】
1
:
名無しさん
:2019/07/23(火) 15:54:58 ID:8w22kZuI0
特定個人・特定団体への誹謗中傷厳禁です
2
:
名無しさん
:2019/07/24(水) 23:46:29 ID:xqvG.Mk20
余裕の2ゲット
3
:
名無しさん
:2019/07/24(水) 23:46:32 ID:ujRyTngs0
余裕の2ゲット
4
:
名無しさん
:2019/07/25(木) 01:18:18 ID:qEVkF.720
ヨユーの4ちゃんゲッツ!!
5
:
名無しさん
:2019/07/25(木) 21:08:25 ID:OSoM0i1I0
中学へ進学する時、部活でやらせるのか硬式クラブへ入れるのか軟式クラブへ入れるのかどれがいいのでしょうか?
6
:
名無しさん
:2019/07/25(木) 22:32:03 ID:.8yHhR8Q0
部活!
お子様は何と?
7
:
名無しさん
:2019/07/26(金) 17:03:13 ID:p0/YSK020
>>5
お疲れ様です、子供さんは何か希望を言ってませんか?
8
:
名無しさん
:2019/07/26(金) 22:11:49 ID:p8R2wCG60
>>5
その話題は別スレで嫌ってほどやっているだろ。
結論が出ない議論をここでもやらなくていい。
9
:
名無しさん
:2019/07/27(土) 12:43:32 ID:vZLUkyys0
返事の方ありがとうございます。色々な方の考え方がありまとまらないのも承知しています。
我々、大人から見ればどう対処すればいいのか千差満別の意見があることも承知しています。なので、あえて質問させて頂きました。
子供は将来高校野球もやりたいということなのでできれば硬式をやりたいとのことです。
私としては、毎日野球ができるのは部活、しかし、技術的指導のことを考えるとクラブの方がいいのではないかと。
皆さんの意見をおきかせくださいませ。
10
:
名無しさん
:2019/07/27(土) 14:17:31 ID:Oa3UzU7A0
別スレで話している方々はどうも甲子園目指す、その上をも目指す…というような話なので、部活、軟式は常に否定されます。硬式1番。それも分からないでも無いですが、甲子園に行けるのは1校のみ。そこを目指せる野球部には100人以上の部員がいることもあります。ベンチ入り出来るのはその中の20人。スタメンなら9人。その中に入る実力のある子は、今の時点で迷うような事は無いでしょう。
応援席でもいいから甲子園を目指したいというならともかく、試合に出たい、野球したいというなら話は別だと思います。
お子さんと、目標をどこに定めたいかまず話をされてから硬式、軟式クラブチーム、部活と選択を考えられた方がいいと思います。
我が家の息子は試合に出て野球がしたいということだったので、部活から地元の公立に進み、部活から一緒に進学した友人と夏大会にスタメンで出場。敗戦しましたが充実した高校野球を終えることが出来ました。社会人になった後も草野球チームなどで野球を続けると楽しそうです。
それを諦めた、挫折したと言われればそれまでですが、本人が完全燃焼出来ればそれでいいと思います。
11
:
名無しさん
:2019/07/27(土) 14:32:14 ID:oq5KyFqE0
>>9
グラブチームでもそんなに技術指導しないよ‼️
12
:
名無しさん
:2019/07/28(日) 23:19:24 ID:YmW/gQeQ0
>>11
我々の世代の部活、今の世代の部活のやり方について時代の流れなのか大きく変わってしまった部分があるんですね。我々の世代の時は野球経験者の教師が監督を引き受けてそれなりの指導を行っていたんですが、今は、監督というのは名目上で野球経験のない教師が仕方がなく監督を引き受けているという所が多々あります。(すべての中学にあてはまるわけではありませんが)
部活を行うにあたって子供たちだけでやらせるのは危ないため管理監督としてグラウンドに立つ人が必要なんですね。そうなると学級を持たない教師が必然的に野球部の監督をやらされるんですね。また、練習内容も子供たちに任せきりで練習時間も1時間で強制終了させられてしまう。
こんな状況を知らずに「学校の部活の方が毎日野球ができる」説得された親を信じてクラブに入らなかった子供さんがいることも現実です。こういう状況を前もって分かっていればクラブに入ればよかったと嘆いた子供さんを何人か見ているんです。
我々の世代の部活動と遜色なければ私も部活に入れようと考えていたのですが・・・。
時代の流れというものもあるのでしょうか。昔は当たり前のことが今は通用しなくなった部分があることも現実ですし。野球に対する熱意がどれだけあるかで判断するしかないと思うのです。
話にまとまりがなく建設的な内容になってしまい申し訳ありません。とにかく、各々の意見を聞きたかった次第です。
13
:
名無しさん
:2019/07/29(月) 01:20:23 ID:wn6ItkwE0
>>12
全ての部活顧問の先生がそうであるわけではありません。息子の顧問の先生は大学野球主将も務められた方で、学校では担任も持ち非常にお忙しい立場でありながら出来る限りの時間をフルに使い部活動に取り組んで下さいます。兄も野球部でしたが、進学の際にも希望校の野球部のことやレベルを細かく説明して下さり大変参考になりました(当時、担任でした)。ほかの部員の面談にも担任の先生に志望校の野球部の説明などを伝えておられたようで、父兄は感謝していました。
クラブチームに進む生徒が多く野球部員が集まらない時には率先して勧誘活動もしてみえました。
次男のときには部活とクラブチームで迷いましたが、顧問がまだ変わらずその先生でしたので部活動に決めました。部活は転任もあるので、顧問がかわる心配はありますが、部活動が見学できるようであれば、見学や体験入部することをお勧めします。息子の学校は入学前に体験することが可能でした。
14
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 16:39:33 ID:z6j60efo0
打倒名西ヤンキース!!
15
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 16:55:21 ID:5l2OfW..0
>>14
そこって強いんですか?
16
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 21:32:42 ID:inDf/Gug0
>>14
打倒ってwe
普通にやれば負けんっしょ
17
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 21:40:40 ID:cyJamaeI0
明日から中日少年!
18
:
名無しさん
:2019/08/04(日) 06:40:37 ID:p4Qd/Etw0
ろうきん杯も大詰め、名古屋勢がベスト4のうち3チーム、残りの1枠に岡崎か上条…勝った方が有松と対決!何処が優勝するだろう?あれだけの参加数からベスト4まで勝ち上がっただけでも充分凄いと思うな!
どのチームも優勝目指して頑張って👍
19
:
名無しさん
:2019/08/05(月) 08:02:42 ID:ytvg/HhQ0
中日少年の結果わかりますか?
20
:
名無しさん
:2019/08/06(火) 19:28:42 ID:uHcurF7Q0
>>15
守山四強と比べたら断然弱い
21
:
名無しさん
:2019/08/06(火) 19:35:35 ID:K24BS74c0
>>14
何かあったんか?
22
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 07:06:40 ID:EA22FFyE0
>>20
四強って?
23
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 14:12:32 ID:VOxPnOFk0
守山四強?
守山BOYS
グレブラ?
鳥羽見?
瀬古?
守山レッツ?
あと守山のチームどこがある?
24
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 14:18:07 ID:PtWQPpH.0
>>23
森孝イースト
名古屋ウエスタンズ?
間違ってたらすみません…
25
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 18:43:44 ID:JwKGo5cs0
おいおいBCJを忘れてもらっちゃ困るで
それとも富士を守山と勘違いしてるかな?
26
:
名無しさん
:2019/08/09(金) 16:48:00 ID:Muiv1YtM0
>>20
で守山4強ってどこよ?
27
:
名無しさん
:2019/08/10(土) 13:12:55 ID:7WKY4Sfc0
>>26
1つしか思い浮かばんけど…
28
:
名無しさん
:2019/08/12(月) 17:15:09 ID:ghaQvifM0
Cチームはどうですか?
29
:
名無しさん
:2019/08/12(月) 20:28:50 ID:3VP1PC/c0
Cチームはあんまり見る機会がないし
チーム自体も少ないからよく分かんない
どうしてもいつもの強豪チームになっちゃう傾向はあるよね。
30
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 06:10:22 ID:4APqKP7g0
いよいよろうきん優勝きまるね。
楽しみだ。
31
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 09:39:15 ID:NUje60qg0
>>30
楽しみですね!決勝はどのチームが上がってきますかね?
僕の予想は富士vs有松じゃないかと思います…準決の富士vsファイヤーが事実上の決勝なんて声も聞きましたが、そんな事ないと思いますがどのチームも全力プレーで頑張ってほしいですね!
32
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 12:57:22 ID:1m9w1iP.0
>>31
ファイヤーが優勝‼️
するよ‼️
33
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 13:48:49 ID:NUje60qg0
>>32
そうなるように頑張ってほしいですね
34
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 17:44:43 ID:0PUqoeG20
ファイヤーと富士両雄対決。
この代の最強決戦楽しみですね。
35
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 18:56:49 ID:typDt/GQ0
この代の最強?
お前大丈夫か?
36
:
名無しさん
:2019/08/16(金) 20:56:24 ID:NUje60qg0
>>35
さんのイチオシのチームはどこですか?
37
:
名無しさん
:2019/08/17(土) 11:13:16 ID:uq.E0jnY0
>>32
ファイヤー負けちゃいました。
38
:
名無しさん
:2019/08/17(土) 12:52:08 ID:uq.E0jnY0
ろうきん杯決勝は有松vs富士!どっちも頑張って‼️
39
:
名無しさん
:2019/08/17(土) 15:17:39 ID:CCzZpu720
ろうきん杯決勝、8-6で有松の優勝で幕を閉じました…有松優勝おめでとう㊗️
準優勝、富士シャークス
3位、ファイヤーボーイズ
上条少年野球
どのチームもよう頑張ってました!お疲れ様でした‼️
40
:
名無しさん
:2019/08/20(火) 06:25:27 ID:zqzgJrVs0
ファイヤー、デポ杯東山に一回戦負けしてる…どしたん?らしくないね。
41
:
名無しさん
:2019/08/20(火) 07:11:25 ID:9QZoXjJE0
酷暑の中、強豪チームは毎週試合試合。
特に投手陣は疲れがたまるでしょう。
強豪でも負ける時はあるよ。
42
:
名無しさん
:2019/08/20(火) 09:34:51 ID:zqzgJrVs0
>>41
そうですね、暑いですもんね😵
家の息子も土曜に投げて日曜はバテてました…😰
43
:
名無しさん
:2019/08/20(火) 10:28:36 ID:DNAO6Lds0
この時期は大会が雨天でずれ込んだりで、どこも調整が必要大変ですよね。息子が小学生の時も、ダブルヘッダーは当たり前。試合が多い時はナイター入れてトリプルヘッダーの時もありました。投手が多いチームはいいけど、故障に気を付けて頑張って下さい。
44
:
名無しさん
:2019/08/21(水) 00:56:13 ID:mF6D4Ey20
投手を気にしてあげて欲しい。強いチームでも2、3人で回していると感じられます。
45
:
名無しさん
:2019/08/21(水) 13:29:57 ID:onAMzs0Q0
小学生の野球は親子で心から《楽しむ》もの。
辛さや過酷な状況など必要ない。
先に進むほど嫌でも体験するものだから。
笑顔で『行ってきます』、笑顔で『ただいま、楽しかったー』そんな小学野球であってほしい。
46
:
名無しさん
:2019/08/21(水) 18:36:08 ID:jUQgO2QY0
この時期に試合組むのはもうやめた方がいい
昔の暑さとは違いすぎて子供の命にかかわるよ
47
:
名無しさん
:2019/08/21(水) 22:02:13 ID:mF6D4Ey20
>>46
コレ
48
:
名無しさん
:2019/08/23(金) 11:31:39 ID:N5TS3W7w0
レッドVキーズって最近強くなりましたか?
色んな大会で上位に来てる感じがします。
49
:
名無しさん
:2019/08/23(金) 13:28:44 ID:QaxI/T120
今日引退で最後にサプライズがあるって言われたから楽しみにしたら、目の前には大量のパイがあって三発ぐらいパイ投げ喰らいました。すごく楽しかった!
50
:
名無しさん
:2019/08/23(金) 17:14:38 ID:fu.vQKi60
>>48
さん
Aは普通 Bはそこそこ強い(投手がなかなかいい)
51
:
名無しさん
:2019/08/23(金) 18:24:22 ID:TgpXP5jE0
一宮で行われてる愛知県軟式学童野球選手権は今どこのチームが残っているかご存知の方いらっしゃいますか??大会のホームページがなくて検索してもわからないのですが…
52
:
名無しさん
:2019/08/23(金) 22:46:26 ID:Pz58hfrs0
ベスト8 すべてはわかりませんが、
ツースリー大府は圧勝して残ってます。優勝候補だと思います。
小牧パンサーズx中畑アローズ
上条スポーツ少年団x富士シャーク だったかと…
53
:
名無しさん
:2019/08/24(土) 06:32:16 ID:iR1Maipc0
>>52
ありがとうございます!ツースリーさん、中日ポッカサッポロ優勝に続きさすがの強さですね!
54
:
名無しさん
:2019/08/26(月) 13:55:32 ID:uwtAnHy.0
>>53
負けたよ‼️
55
:
名無しさん
:2019/08/26(月) 19:20:33 ID:mvCV6goY0
ツースリー大府に勝った山之手と富士シャークの決勝ですね。
富士シャークほとんど大勝、準決勝が20-0 2回戦が53-0 凄すぎる!
唯一、準々決勝の上条スポ少が2-3からの逆転勝ちの接戦でした。
56
:
名無しさん
:2019/08/26(月) 19:23:42 ID:srmFRTDo0
最近、東筑さん名前出ないね。弱くなったんですね。
57
:
名無しさん
:2019/08/27(火) 07:25:59 ID:uWt1h5/g0
六年生になると強いイメージですけどね
58
:
名無しさん
:2019/08/27(火) 17:38:12 ID:P7fjOLCY0
>>54
山ノ手関係者ですが、ツースリーは東海4県の大会とかぶったので そちらを優先したそうです。
新聞には7 - 0 になってますが。
59
:
名無しさん
:2019/08/27(火) 18:12:34 ID:GnhxkMSA0
この時期は色んな大会が重なるから仕方ないですよね。
60
:
名無しさん
:2019/08/29(木) 21:42:59 ID:Q06YFp3Y0
六年生はもうそろそろ中学チームを決めてるのかな?
61
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 08:09:39 ID:GIPUIBCQ0
>>60
おはようございます。
今はチーム名は明かせませんがウチの息子は決まりました。
62
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 09:46:56 ID:LeQGv5qE0
>>61
はやいねぇ!どこ?
63
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 12:20:24 ID:b2eQqPXc0
>>61
サスケかな?
64
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 12:56:00 ID:/tbZTuFk0
>>63
ヤングのsasukeね。アソコ早いんだね。
65
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 14:05:35 ID:GIPUIBCQ0
>>62
某軟式チームです。
66
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 15:34:28 ID:luwM2wxs0
今年は例年よりも早く体験が始まっているようですね。人数制限をしているところで今まで早い順で入部できたチームがセレクションで決めるというところもあるらしいです。
67
:
名無しさん
:2019/08/30(金) 22:34:51 ID:LeQGv5qE0
>>66
セレクションなんて有るんですか。
●海とか強いチームですか?
68
:
名無しさん
:2019/09/04(水) 19:38:04 ID:juhtYiMU0
今年はどこか人気チームかな?
軟式だと今年活躍した愛知フラッシュは人気がでるのかな?
69
:
名無しさん
:2019/09/06(金) 23:03:03 ID:UXG7wMU20
植○ファイターズって、4年生が1人もいないけど、何かあったんですか?
強豪チームなのに人がいないって不思議ですね!
70
:
名無しさん
:2019/09/07(土) 18:17:29 ID:fKfTyWiE0
イチロー杯
Bブロック決勝
福地ファイターズ優勝
明日はAブロック決勝戦
71
:
名無しさん
:2019/09/07(土) 20:34:29 ID:m6BDom8M0
どうでも良い情報
72
:
名無しさん
:2019/09/08(日) 18:03:37 ID:vbzn43uE0
イチロー杯
Aブロック決勝戦
ツースリー大府
73
:
名無しさん
:2019/09/15(日) 02:06:27 ID:wd24N0b60
鳴海ドラゴンズ
74
:
名無しさん
:2019/09/15(日) 02:10:29 ID:wd24N0b60
どんな問題起こしたの?
75
:
名無しさん
:2019/09/15(日) 21:28:32 ID:H83/rE.c0
ドラJr.選考基準明確にしてほしいね。
同じチームからなんで毎年2人選ばれるのか?
76
:
名無しさん
:2019/09/15(日) 23:22:43 ID:KZwg3Y3.0
優勝チーム枠として、マクド1、中日新聞1、GEO1
77
:
名無しさん
:2019/09/16(月) 02:00:27 ID:ZCmJ.m.U0
>>75
明確にするのは無理 数値だけでは野球は出来ない。陸上じゃないからね。
78
:
名無しさん
:2019/09/16(月) 07:19:53 ID:ZCmJ.m.U0
>>75
いいんじゃない。実力が有ったから選ばれたんでしょう。そうでなくても色んな理由があるし、最低基準をクリアしても最後の能力技術は人間の物差しで判断するから基準なんて個人的判断の結果。高校のスカウトだってそうだよ。明確にしたところで不平不満出るよ。選ばれたモン勝ち。
79
:
名無しさん
:2019/09/23(月) 09:22:39 ID:Uwv.KhZw0
愚痴
うちのチームの監督、口悪いんですよね〜
私も含めて誰も文句も注意も出来ない。(ちょっと不気味で怖いから)
でも昨日の試合で審判さんから注意をされた。監督ちょっと方をすくめて謝ってた。(ちょっとスッキリ)
試合が終わって帰るときに、審判さんから「君らの監督口悪いな〜、慣れっこか?」って言われて
子供達ニコニコして声出して笑ってた。(この子達以外に強いんだ、強くなったんだっ、て感心した)
でもやっぱり試合中の暴言はやめてほしい、これはうちのチームだけじゃなく他のチームでもあまり気分が良くない。
愚痴っちゃった^^
80
:
名無しさん
:2019/09/23(月) 12:06:14 ID:HNIjh6OE0
>>79
お疲れ様です!
ウチも古豪と云われてるチームなんですが、そんなもん名ばかりで今年のAの監督やコーチは全員親でトンチンカンな練習してるし自分の子達中心の野球だし…自分の子もまともに育てられないのによく監督やコーチになって他所の子を指導する気になったなと思いますね!試合になれば監督コーチ全員が熱くなってベンチワークめちゃくちゃで負けても何で負けたのか気付かないし…気に入らないと審判に食って掛かるしで最悪です…あまり愚痴ると身バレするのでやめますが…79さん、今は子供さんも野球道の入口に立ったばかり!この先まだまだ続きますから…何年か経ってあんな監督も居たな〜って笑い話になれば良いですね!お互いに!(笑)
81
:
名無しさん
:2019/09/23(月) 20:41:23 ID:Hbmy4WuE0
みなさん体験もう行かれてますか?うちは軟式希望ですが、軟式ではFBは早くも締め切り間近と噂で聞きました。ホームページでも体験開始してるとこが多いですね。まだまだ大会もありそれどころじゃなくても、焦ってしまいそうですが。。
ある程度強いところに行きたいですが、育成力があるお勧めのところがあったら教えて欲しいです!
82
:
名無しさん
:2019/09/23(月) 22:05:36 ID:Uwv.KhZw0
>>80
さん
こういう場で同じ様な考え、体験を語って頂くと大変心強く嬉しくなりました。
ありがとうございました。
私も、もう愚痴りません^^
仰る通り何年か後に笑い話になる様見守ってまいります。
親ばかなもんでついつい子供をかばっちゃうんですよね〜
高校ぐらいまでは野球を続けてくれると嬉しいんですけどね〜
あんまり期待をしないようにお互いに頑張って応援しましょう^^
83
:
名無しさん
:2019/09/24(火) 06:30:59 ID:kjU0hPwE0
>>82
おはようございます。
僕もつい愚痴りましたが、子供をチームに預けた以上は親の都合で辞めさせる訳には行きませんからね、今は親も子も試練の時と耐えて次のステージの糧に!って想いでお互いに頑張りましょう!
84
:
名無しさん
:2019/09/24(火) 06:42:28 ID:kjU0hPwE0
>>81
おはようございます。
お住まいの地域は?
85
:
名無しさん
:2019/09/24(火) 07:47:49 ID:Cisdu2Hk0
>>84
名古屋南部です!
86
:
名無しさん
:2019/10/05(土) 12:14:31 ID:jALaUQao0
あ
87
:
名無しさん
:2019/10/07(月) 09:50:32 ID:x/7upIzI0
>>85
ならばFB、レークス、緑クラブあたりが良いかと…。
88
:
名無しさん
:2019/10/14(月) 15:29:52 ID:W/sI2TP.0
名東区内でチームどこかおすすめありますか?小学校3年生の子供の入団を検討中です。名東H、名東W、極楽Rあたりを考えていますが、極楽は去年までと違い指導者があまりおらず、子供の人数も少ないと聞きました。情報教えて下さい。お願いします。
89
:
名無しさん
:2019/10/15(火) 12:24:31 ID:/8SFfVJc0
>>88
3つの中なら名東Hかな。
色々体験に行かれて決めてみては?
90
:
名無しさん
:2019/10/16(水) 07:44:30 ID:9OeYLYLA0
夏をすぎたら、6年生は中学チームの事で頭一杯かな?
91
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 13:56:35 ID:F1UbyJGo0
我が子のチームの親監督マジ馬鹿
学童野球の指導者初経験の上に初めてのAチームなのにベテラン監督さんのようなワンマン方針でうまくいくはずないじゃん
そこそこ運動のできる子が集まったおかげで弱くはないから余計に勘違いしちゃってる始末…
どっしりとした監督のいないチームなんだからそれは仕方ないんだからもっとみんなでやろうよ!
↑これを直接言えないチーム環境ってもう末期ですよね
チーム選び失敗しました…
92
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 14:07:54 ID:ZdBOUkuc0
あなたが言ってあげれば?
93
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 15:13:33 ID:F1UbyJGo0
>>92
僕が言えないのです。
ひとりノリツッコミみたいにしてみたんですけど文章力なくてすみません
94
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 20:19:03 ID:EZI6evlM0
>>91
お疲れ様です、ウチの息子のチームも一緒!
95
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 22:34:32 ID:s6RSQqSk0
言えないからここに一方的な考えを、さも総意のように書いて賛同を得たり、どこのチームですか?って質問を待ってるわけですね。
質問が来たらなんとなく分かるようにボカして書いて。
私の経験だと、チームも悪いところがあるかもしれませんが、このような一方的な考えをぶちまける親も父兄やチーム内で結構浮いてたりします。
お気をつけて。
96
:
名無しさん
:2019/10/18(金) 23:53:11 ID:EgFXQcGY0
監督の立場からは文句あるならお前がやってみろ!
と言いたくなる時もある。
1番厄介なのは母親。
97
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 07:51:17 ID:INZafgRw0
たまたま親監督だから言いたくなるかもしれないけど無償監督さんは本当に感謝だけどなぁ。
強かろうが弱かろうが監督さんやってくれるだけでもありがたい。
ウチのチームは監督の皆さん良い人です。
確かに起用は偏り有りますけどスポーツの世界なのでしょうがないかと。
嫌ならサークルに入れば良いと思う。
98
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 08:47:09 ID:/c5BBijE0
親監督経験者です。父兄や他の子供から「監督の息子だからひいきされてる」「自分の子供には甘い」と思われることが一番イヤだったので我が子には一番厳しく接しました。その結果、コーチや父兄から「監督は自分の息子に対して厳し過ぎる」「可哀想」と言われた経験があります。逆に父兄からは「うちの子供にもっと厳しくして下さい」と言われたり・・・父親でもあり監督でもあるといろいろと難しいですね。
99
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 08:49:38 ID:/c5BBijE0
親監督経験者です。父兄や他の子供から「監督の息子だからひいきされてる」「自分の子供には甘い」と思われることが一番イヤだったので我が子には一番厳しく接しました。その結果、コーチや父兄から「監督は自分の息子に対して厳し過ぎる」「可哀想」と言われた経験があります。逆に父兄からは「うちの子供にもっと厳しくして下さい」と言われたり・・・父親でもあり監督でもあるといろいろと難しいですね。
100
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 10:03:44 ID:7RA5di/E0
監督、ベッドコーチは親じゃないのがベストだがね。
まあほとんどが無償のボランティアだから、人材集まらないのが現実。
101
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 11:06:52 ID:ylSwe5ig0
自分の息子に厳しく接すると
「監督は自分の息子に対して厳し過ぎる」「可哀想」
ならまだ良いのですが
「自分の子にだけ熱血指導している、贔屓だ!」
みたいになることもある。
理想は息子のいない学年を担当。
102
:
名無しさん
:2019/10/19(土) 12:28:34 ID:/c5BBijE0
子供を預けているにも関わらずチームの方針や指導に文句がある父兄がいるのなら、その人が代表や監督になればいい。土日や祝日の仕事休みの日を少年野球の時間に費やし、ボランティアでやっている方に対して感謝の気持ちを持たなければ。文句を言う親を子供は見ています。家でチーム批判を口にしている親がいれば、その姿を子供は見ています。そういう親の子供は哀れでなりません。たとえチームに合わないから他のチームへ移籍したとしても何も変わらず成長はしません。
103
:
名無しさん
:2019/10/20(日) 06:40:22 ID:jcLg/ENQ0
>>102
おっしゃる通り。職業監督じゃない以上は文句自体有り得ん。暴力・罵声はダメだけど小中高で監督さんやってる人達は根本的に凄いよ。
おれなら絶対やりたく無い。
104
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 08:45:24 ID:p8Gj5whw0
102さん、103さん、有難い意見ですね。私は自分の子供とは全く関係の無い
チームで監督をボランティアでやってますが、色々な保護者がいます。
そんな意見を聞くと助かります。
105
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 09:48:05 ID:8627gPrU0
自分の子供しか見えてない保護者は
自分の子供を叱れない。
中学生になると反抗的な態度を取り、保護者もどうしたらいいかわからない。
保護者が変わればいいけど変えようとしない。
悪循環の完成。
そして、中学のクラブチームに託すが託すだけで子供は1人ぼっち。
一緒に平日練習やってあげて下さい。
子供が大好きなものに向き合って下さい。
106
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 11:29:33 ID:BN9/WtMY0
>>105
自分の子供を叱れない?
反抗期の子供にどうしたらいいか分からない?
平日練習に付き合えばそれらが解消できると?
一部かもしれないが今の親ってそうなのか。
親として、大人として、男として・・・なんか情けないな。
我が子のご機嫌伺うのが親の姿だと思ってるのかね。
107
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 12:27:24 ID:gVNUfGWU0
監督をやっていてわかったこと。普段自分の親に怒らることはあまりなく、チームに入って監督やコーチに怒られるとふてくされる子が多いです。怒られ慣れをしていない。また、チームにクレームを発する親ほど自分の子供しか見ていない。
108
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 12:56:27 ID:8627gPrU0
別に野球に対して
こうしろ!ああしろ!
じゃなく、
俺も私もキャッチボールやりたいからやろうよ。
でいい。
トス上げてあげるから俺も私もトス上げて打たせてよ。
そんな保護者は一部だと感じます。
109
:
名無しさん
:2019/10/24(木) 17:13:22 ID:nJYQdZgE0
↑
小学生ならそれもアリかも。
でも中学でも続けたいなら厳しそう。
110
:
名無しさん
:2019/10/25(金) 09:21:24 ID:V1Kq3fps0
小学生の野球は楽しいと言うのが絶対的。
それに加え挨拶やらルールやら技術向上やら。
少なくとも上から押さえつけ、やらされてる野球ではいけない。
大人の顔色伺う野球小僧にしてはいけない。
大人も子供のご機嫌伺う接し方でもいけない。
善し悪し、そして良識を持ってご指導頂ければ子供にとって先のある野球になる。
111
:
名無しさん
:2019/10/26(土) 06:19:03 ID:jQlSRQsk0
スポ少、クラブチームに属するのであれば礼儀、言葉使いは最低限身に付ける必要はあるかと思います。時代は変わり自分の子供をあまり叱らない親が増えて、指導して頂いている監督、コーチに対しての言葉使いができていない子供も多いです。監督、コーチは友達ではありません。チームという組織の中で野球を通して礼儀とは何かを教える必要はあるかと思います。いきなり低学年の子供には難しいかと思いますが、礼儀を通して例えばCチームでは野球の楽しさを理解してもらう。BチームではAになるための準備(試合慣れをする)、Aチームでは最終年としてこれまでやってきたことをを試合にぶつけるといった流れの中で。試合の負けを指導者は子供のせいにしては絶対いけません。負けたら監督の責任で、勝ったら選手のおかげでとにかく頑張った子供には褒めることが必要です。
112
:
名無しさん
:2019/10/26(土) 07:21:16 ID:xAEMVtig0
挨拶や礼儀は家庭で親が教える。
当然チームでも教えるが、基本は毎日の家庭での教育。
自分の子も叱れない?大丈夫か?
113
:
名無しさん
:2019/10/26(土) 15:33:44 ID:6n3Xr8sQ0
どっかのチームの考えと一緒じゃない??チーム名は忘れたけど、そこそこ有名なチームだった記憶がする。
114
:
名無しさん
:2019/10/26(土) 20:50:24 ID:8rlfIVe60
見た事あるチームで子供達を怒鳴り散らしてる大人。
いつの時代であれ何様なんだろうと感じる。
それで嫌気がさして辞める子が増え問題になる。繰り返されてる事実に気付かない大人。
これくらいで辞めるならという自分本位の考えの押し付け。
監督なら退任になるだろうが、いち父兄ならそれこそ何様なのかと思う。
叱らない親も居るのかもしれない。ただ、辞めるまで追い込む大人はどうかしていると思う。
小学生の野球だよと。
115
:
名無しさん
:2019/10/27(日) 10:56:40 ID:SU/y.S160
親は絶対に口出したらダメ。
指導者は、怒らないといけない時がある。
その時に、なぜ怒られたのか?次はどお行動すれば良いのか?を穏やかに話してあげないといけない。
それは野球だけではなく社会にも通ずる事。
それが出来ない親が多い。
結局は、子供が野球を嫌いになるもならないも
親次第。
116
:
名無しさん
:2019/10/27(日) 20:41:59 ID:GILq/TIY0
率直に自分自身が大した指導経験も無いのにさも自分が全て正しいとばかりに出しゃばるエセ指導者がウザいんだよ。
怒鳴れば済むと思ってるから手に負えない。
117
:
名無しさん
:2019/10/27(日) 21:02:17 ID:.jFHPu4U0
結局は、専属の指導者が居るチームに子供を入団させるか、お父さんコーチのチームに入れるか、単なる子供が好きだから近くのチームに入れるか、親と子供が相談して決めれば良い事で何処が正しいと思うのは人それぞれだと思う。厳しいチームが良いと思う人が居れば、優しいチームが良いと思う人も居るから、十人十色。
118
:
名無しさん
:2019/10/27(日) 21:41:24 ID:sEsZYS9c0
117さんの仰る通り。そのチームが子供に合う合わないがあるので家庭内でよく考えてから入団したほうがいい。指導者がいやだったら入らなければいいわけで。中には他に習い事をしているのであればうちのチームでは無理です。という所もある。
119
:
名無しさん
:2019/10/28(月) 01:00:39 ID:qOmWdSZc0
ウチでは息子がひどく怒られて凹んでいた時には、「怒られているうちが華だから踏ん張れ。怒られなくなったら出来るようになったか、諦められたかどっちかなんだから怒られているうちは望みがあるんだよ」と言い聞かせました。
120
:
名無しさん
:2019/10/28(月) 05:37:18 ID:hjlV8wps0
昨日、大高で平針HBC(中学)とドラジュニが練習試合してたけど、どっちが勝ったんだろ?
121
:
名無しさん
:2019/10/29(火) 06:25:48 ID:rO6yIKvs0
>>119
一理有ると思いますが、怒鳴れば良いと勘違いしている人間が未だ少なからず居ることが残念。
監督以外でそういう人を見かけると、父兄が指導者顔して子供達を萎縮させている様にしか見えない。
叱るということと罵声を浴びせることを勘違いしている。
そういうチームは二度と見たく無いと思ったよ。
122
:
名無しさん
:2019/10/29(火) 11:56:09 ID:CuLfKacU0
怒る人間は考えさせない。一方通行。
叱る人間は考えさせる。質問を投げかける。
保護者も自分の子供に一方通行になってるなら子供は変化なし。
123
:
名無しさん
:2019/10/29(火) 14:11:23 ID:YqcuBkqI0
低学年でも、説明をすればしっかり出来る子もチームには半分は居ます。でも出来ない子でも一生懸命やってれば、コーチ皆見れば分かります。でも同じ事を2回も3回もふざけていたりして、ちゃんと注意しても言う事聞かなければ怒鳴られても仕方はないでしょうか?
124
:
名無しさん
:2019/10/29(火) 22:39:13 ID:rO6yIKvs0
>>123
やるこはやるしやらない子はやらない。
叱りつけてもね。
つまり怒鳴るのはその人自身の鬱憤を子供にぶつけてるだけだよ。
見苦しい。
125
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 12:22:56 ID:BWK8pYiU0
結局、監督が怒鳴るとか、父兄コーチが経験もないのにコーチしてるだの、色々文句言ってる親が居るけど、子供はそれでも強くなりたいって思う子供も居ますよ…。個人の判断で言うのであれば、自分で少年野球チームを作れば良いと思います。きっとどのチームにしろ、完璧なチームは無いと思います。
126
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 12:37:47 ID:RE5khYJA0
小学生であれば楽しい野球を教えてあげてほしいな。
あと覚えるのは『挨拶』『野球の一般的なルール・マナー』『敬語』ぐらいで良い。
中学含め先に進んだ時に役に立てばと思う。
本来ならばそれらは家庭内の躾なんだけどね。
127
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 13:58:43 ID:BxhNiCsg0
>>126
楽しい野球とは?
具体的教えて‼️
128
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 14:30:57 ID:4jPmTQy.0
>>116
そういうあなたは
指導経験あるの?
指導者という肩書きが付いてるのに
でしゃばる事もせず
ただ見てるだけの方が悪だろ。
しかも、あなたの発言はあたかも自分が正しいと思っているただの偏見でしょ?
器が小さいよ。
129
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 16:37:50 ID:Q84Sq27M0
小学生だから楽しい野球って言うけど、ただ楽しい野球より辛いこと、厳しいこと乗り越えて出来る限りの結果を出して、卒団した後に楽しかったと思える少年野球がいいと思う。
その時はキツくても頑張って良かったと思える日は絶対あるし。そのためには愛情たっぷりで叱ってくれる監督、コーチが必須だと思います。一緒に乗り越えてくれる仲間ももちろん。 親も指導者を信頼して子供を任せる覚悟は
130
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 16:40:32 ID:Q84Sq27M0
絶対に必要だと思います。
→すみません。間違えて送ってしまいました。
131
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 19:13:42 ID:5fj0rIDg0
>>128
子供達にぎゃーぎゃーまくし立てるのと、落ち着いた物言いで言って聞かせる事を比較してると思うぞ。
何もしないとは書いてない。
その人を器がどうのと言う前にあなたもしっかり文章読んでみた方が良いと思うよ。
132
:
名無しさん
:2019/10/30(水) 19:36:52 ID:4jPmTQy.0
>>119
私も息子に同じ事を言ってました。
目をかけてくれてる証拠だと思います。
親の覚悟も大事ですよね。
133
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 04:41:03 ID:4SAgr31s0
少年野球チームの低学年でも、ピッチャーをさせる為に肩とかを壊さないようにしっかりとした指導をしてくれるコーチが居るチームってありますか?
134
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 07:25:26 ID:Jo53nBvI0
>>133
ありますよ‼️
135
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 09:51:29 ID:pmbae2YU0
地盤の
基礎体力 走る 飛ぶ 投げる 振る
ピッチング、バッティングなどの
応用
保護者は
基礎の体力は見て下さいよ。
応用ばかりでは身体も頭もついていきません。
勉強もそうですが、基礎あっての応用です。
今の小学生は基礎体力をつけることを忘れて応用ばかりに目が向いてる。
基礎があれば応用の飲み込みは速いです。
136
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 10:12:07 ID:QqTaDYI60
>>133
息子がいた少年野球チームでは、その日に登板した投手、捕手は練習後に監督、ヘッドコーチ、ピッチングコーチが20分程度マッサージをきっちりしてくれました。もちろん、ほかの選手も試合前、試合後にはみっちりとストレッチをしました。
練習後、試合後のアイシングも指導していただいていたので各家庭でやっていました。息子も4年生から投手をしていましたが、故障知らずでした。
名古屋市内のチームではありませんが。
他球団では故障の話もよく聞いたので、ケアをきちんとしてくれる球団は長い目でみたらいいと思います。(自宅でのストレッチでも効果はあると思いますよ。)
137
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 10:28:02 ID:VJeEECW20
>>135
同意
今の子供たち体幹が弱い子が多いです。
昔に比べ外で遊ぶのが少ないのが影響してるかな。
洋式トイレの普及で、捕手をやらせて膝をつかずにかまえさせると、耐え切れず後ろに倒れる子供もいます。
肩・肘を壊さないように、試合では投球数を制限することはもちろんですが、
トレーニングも含め、基礎練習をしっかりしてるチームがお薦めですね。
肩を強くさせる為に低学年から遠投をさせてるチームは要注意。
138
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 10:45:33 ID:4SAgr31s0
133です。子供がピッチャーがやりたいなら、監督、ヘッドコーチ、ピッチングコーチ、後色んなコーチが居るチームに調べて早い段階で移籍した方が良いですね。低学年で球は速いのですが、ホームが綺麗ではなく、肘、肩を壊す前に直した方が良いと言われましたが、レッスン料だと1時間8000円もするので、そこまでして低学年の内からしてあげないと駄目なのか…。と悩んでます。
139
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 11:00:12 ID:KCFMDvV60
>>138
僕が1時間500円で教えますよ!ってか1時間8000円て…ぼったくりですね?
140
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 11:16:19 ID:4SAgr31s0
元プロ野球選手の個人レッスンなので、その料金みたいです。ただ野球チームが息子をこの先ピッチャーで使うなら今の内からホームとか始動して欲しいけど、特別家の子だけって言うのも良くないので、そうなると専属のしっかりしたコーチが居る所に移籍した方のが良いのか悩んでます。ただ移籍したからってピッチャーやれる保証はないですが、センスは他の方からも言われているので、野球経験がない僕ではしっかりとした事を教える事が出来ないので名古屋市内のコーチがしっかりした所に早めに移籍するか、このチームも凄い好きなので、4年生からこのチームでタイトルを取りに行くか凄い悩みます。
141
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 11:23:09 ID:VJeEECW20
>>138
少年野球チーム、しかも低学年で色んな分野の専門コーチがいるチームなんて無に等しいよ。
クセをなおすのは年齢がかさむほどむずかしくなりますね。
なおせるなら今のうちなおすことをおすすめします。
レッスン料が8000円が高いか安いかはものの考えようですね。
動作解析してもらうならパターンかなと思われます。
142
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 11:44:19 ID:ZdtsxLvM0
野球ばっかりでなくってさぁ、いろんなスポーツさせようぜ。
冬はサッカー、バスケ、陸上、ラグビー。
夏は、水泳、キャンプに登山。
それが、本人のためだよ。
143
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 11:59:41 ID:.MtNOCSU0
>>140
名古屋市内にコーチがしっかりしたチームなんてあったけ?
ノックみればある程度わかるが、私が見た限りほとんど下手だった(笑)
中には上手い人もいたが
144
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 12:18:12 ID:QqTaDYI60
野球が好きと言うなら無理して他のスポーツをさせる必要は無いと思うけど、投手にこだわる必要も無いと思います。
フォームを直した方がいいと言う事ですが、制球はどうなのかなぁ。速い球を投げるだけなら、ある程度地肩が強ければ投げれると思うし…。
別に特別なコーチに教えて貰わなくても、息子は主人の指導で(中学まで野球部だった程度)きれいな投球フォームで投げますし、大会で主人さんに制球の良さを何度も褒めて頂いていました。
低学年のうちから簡単に移籍を繰り返したら、どのチームでもうまくやれなくならないでしょうか。よく考えて判断された方がいいと思います。
145
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 12:31:02 ID:QqTaDYI60
>>144
主人さん→主審さんの間違いです。
146
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 13:04:05 ID:ZZnDT4/M0
>>145
主審さん→球審さんの間違いです。
147
:
名無しさん
:2019/10/31(木) 13:32:10 ID:pmbae2YU0
応用に走りすぎてる家庭がいっぱい。
元プロも商売だからな。
基礎体力を作った上での投資ならわかる。
スポーツテスト1級取れてるなら1時間8000円コースはありだよ。
50m何秒?昔の垂直跳びとか計ってます?
実力に合わせた投資を。
今は時間の投資だけで十分な子が多い。
と思ってます。
148
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 14:45:22 ID:WAuLloGU0
小学1年から中学3年まで硬式クラブチームに在籍していた親です
質問ですあなたのお子さんをどうしたいんですか
プロ野球の選手?甲子園出場?そのチームでナンバーワン投手、野手?
まだまだ色々あると思いますがそれみんな親のエゴです
以前私もそうでした私の子供は投手でしたので、立ち方、軸足の使い方、体の残し方、
股関節の使い方、腰の回転、腕の上げ方、ひじの使い方等、数え切れきれないほどの
アドバイスをいただいたのですが結局小学生ではそれをこなすだけの体力がまだ
備わってなかったんだなと今思います
小学生の頃は結果を求めずどんどん食べさせ体作りを進めてください
決して他の子と比べてはいけません又チームの良しあしが有りますが
その子がそこで少しでも成長が見られれば問題ありません
出来上がったフォームを小学生に身に着けさせることは体力的に無理があります
まだまだ体型も変わり大きくなるにつれてパフォーマンスも上がっていくでしょう
149
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 19:03:48 ID:LUuc8/R20
何言ってるの?
普通にそれぐらいのことは理解してできるよ!
あなたの子供ができなかったかやる気がなかっただけの話
150
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 20:07:52 ID:WAuLloGU0
>>149
相当優秀な小学生ですね
そのレベルの選手はチームに1人か2人ですよ
148が言ってるのはそこまでのレベルに達してない子のことだと思いますよ
遅咲きの小学生もいて中学と高校でそのチームでナンバーワンだった子を
追い越すケースが多々あります
小学生はまだ体作り、基礎作りでいいんじゃないかということです
151
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 20:21:24 ID:WAuLloGU0
>>149
お子さんは投手の様ですが凄そうですね
今何キロぐらい出るんですか
152
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 20:57:10 ID:W65Spg5A0
>>148
150 151 さんって同一人物だけど
何一人芝居してんの?
153
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 21:07:10 ID:wLjyRars0
方、軸足の使い方、体の残し方、
股関節の使い方、腰の回転、腕の上げ方、ひじの使い方
これは体力じゃないでしょ?
体作りは当然
親のエゴだ、結果は求めるな
とか負け惜しみにしか聞こえないってことです。
子供が必死に努力して頑張ったかが重要
154
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 22:01:51 ID:wLjyRars0
148 150 151さん
立ち方、軸足の使い方、体の残し方、
股関節の使い方、腰の回転、腕の上げ方、ひじの使い方
それが基礎ってこと(^-^)わかるかな?
155
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 22:07:07 ID:ylA56sEM0
名東区のダイヤモンドスターズって活動してないのでしょうか?
156
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 22:24:01 ID:QeZm.PPA0
>>152
別に自作自演してる訳でもないしフツーに149への質問でしょ?
157
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 23:02:12 ID:2XJqvZas0
>>154
全て応用じゃね?
私は野球はやってなかったから
走り込みや素振りやキャッチボール
などが基本と思ってます。
それが備わってるなら基準は
154さん
のような指導が基礎になります。
158
:
名無しさん
:2019/11/01(金) 23:39:38 ID:5Bxd/I2Y0
>>151
お疲れ様です、僕の息子も6年生で投手です…体幹トレーニングだの軽い筋トレだの身体の使い方や体重移動…etc 小さい頃から教え込んで、今はMAX110位ですかね、、、まぁ球速が総てではないと思いますが…僕も149さんの子供さんの球速や球筋が気になりますね!
159
:
名無しさん
:2019/11/02(土) 00:34:43 ID:LSzZjvIk0
>>156
ば〜か、よく読め
148→150の流れをwww
160
:
名無しさん
:2019/11/02(土) 07:34:57 ID:ZvAOtBVA0
148は立ち方、軸足の使い方、体の残し方、
股関節の使い方、腰の回転、腕の上げ方、ひじの使い方等、数え切れきれないほどの
動作をこなせるのはそれが対応できるだけの体力、筋力、柔軟性等が備わってる小学生なら
可能と言ってる。
そのレベルに達していない小学生は、まず体作り、基礎作をすれば体も大きくなり
体型も変わってパフォーマンスが上がってくる
遅咲きの小学生もいてそれをしっかりやれば中高でチームナンバー1、2の選手を
追いつき、追い越せるということじゃないか
161
:
名無しさん
:2019/11/02(土) 20:08:23 ID:INRfLJDU0
語学力大丈夫か
162
:
名無しさん
:2019/11/04(月) 16:37:51 ID:HOR8gQnw0
富士シャーク 強いですね! JBLA3冠! 4冠は今までないらしいですね。
ジュニドラに二人行っていての快挙。
163
:
名無しさん
:2019/11/04(月) 18:35:13 ID:nm.XZ4GE0
今年はチャンピオンシップやる価値無いでしょ…
164
:
名無しさん
:2019/11/05(火) 09:37:32 ID:4mIs8iq60
富士シャーク 強いなあ
他チームと何が違うの?
165
:
名無しさん
:2019/11/05(火) 17:14:00 ID:DKQeaoZA0
>>163
チャンピオンシップは違うチームが勝つよ‼️
166
:
名無しさん
:2019/11/05(火) 17:56:55 ID:5WPF0x9A0
>>165
そうだとしても何の価値も無いね
本戦で負けた2位チームなんだから…
167
:
名無しさん
:2019/11/05(火) 20:00:32 ID:pC9uRqsk0
>>164
ほんと粒揃いなんだよね
お父さんコーチたちも経験者多そうだし
168
:
名無しさん
:2019/11/06(水) 09:31:12 ID:XAHeGcUI0
経験者多いと「船頭多くして」じゃないけどまとまらないような気がする。
よっぽどリーダー(監督さん?)の統率力がすごいのでしょう。
ところで、もし4冠とったらチャンピオンシップは2位のチームが出るのですか?
169
:
名無しさん
:2019/11/06(水) 18:15:50 ID:wtsR1VlY0
やる意味ないよね。
170
:
名無しさん
:2019/11/10(日) 17:28:21 ID:UWLQSpaM0
意味無くはないでしょ
171
:
名無しさん
:2019/11/10(日) 18:22:57 ID:77Jt2c260
年間チャンピオンを決める大会に
2位がゾロゾロ出てきて意味あるか?
4つとも制したらその時点で文句無しの
年間チャンピオン確定でしょ!
172
:
名無しさん
:2019/11/11(月) 12:21:40 ID:HUTXJWTg0
イチロー杯決勝
ナイター⁉️
寒いのにご苦労様‼️
173
:
名無しさん
:2019/11/14(木) 15:06:47 ID:/Wo7uHJs0
>>172
ナイター開催なら子供達喜びますね。
いいですね。
174
:
名無しさん
:2019/11/14(木) 16:37:42 ID:9PlvESRo0
>>173
ドームでやるねらまだしも、寒い時期にナイターなんて酷だわ…
175
:
名無しさん
:2019/11/17(日) 21:34:52 ID:dg1QVfrA0
ヘーベル、六田負けてるじゃん。何故
176
:
名無しさん
:2019/11/17(日) 21:48:22 ID:n.UeLYVc0
イチロー杯、山之手少年野球クラブさん優勝おめでとうございます。
決勝トーナメントでは、初戦の小牧原ジュニアーズ戦での1失点のみ!
準決、決勝とも完封。素晴らしいですね。
177
:
名無しさん
:2019/11/19(火) 12:28:22 ID:xaw2uO1k0
>>176
ピッチャーのお父さん宣伝ご苦労様ですw
178
:
名無しさん
:2019/11/19(火) 21:56:22 ID:Qkhc9OMM0
>>177
は?関係ありませんよ。どうしてこのスレに関わる人はすぐ身内のコメントにしたがるんでしょうか。
いつも上位にくるチーム以外のチームが見事な勝ち方をしたから素直に感心しただけです。器の小さい方ですね。
179
:
名無しさん
:2019/11/19(火) 22:13:23 ID:Qkhc9OMM0
このスレでも今年最強だと言われている富士シャーク、それからツースリー大府を完封しての優勝は立派だと思います。
180
:
名無しさん
:2019/11/20(水) 07:32:30 ID:8VxdAVkU0
>>178
ほかっておきましょう!
181
:
名無しさん
:2019/11/20(水) 08:56:23 ID:bSPLBK460
そうですね。
いつも大きい大会の上位常連チームは同じようなチームなので、山之手少年さんや、唯一1点を取った小牧原ジュニアーズさんのように上位常連チームさん以外の活躍は嬉しく思います。頑張って下さい‼️
182
:
名無しさん
:2019/11/20(水) 22:10:45 ID:Dmsk86kw0
こりゃあ小牧原のおやの可能性もでてきたな〜 www
183
:
名無しさん
:2019/11/21(木) 00:18:10 ID:UmP38dDM0
他のチームの何人かが入って試合することはありなんですか?こんなことはよくあることなのでしょうか?あるチームをみてあれ?と思いまして
184
:
名無しさん
:2019/11/21(木) 03:51:09 ID:cR3bZKok0
>>182
大会上位常連チームには地域に関わらず遠方からたくさん有望な子が集まります。そうでないチームは地域の子のみで頑張っているのが現状。6年生や5年生だけで試合出来ているわけでは無いと思います。そういうチームが勝ち上がるのを応援したいと思って悪いですか?
ちなみに息子はもう高校生で、山之手さんでも小牧原さんでもありませんでした。
185
:
名無しさん
:2019/11/21(木) 06:08:12 ID:QJIpTvs60
>>183
移籍ならあるでしょ
あんまり多くはないけど
186
:
名無しさん
:2019/11/21(木) 22:27:12 ID:sdo2B1dY0
>>183
さん、最近では少子化のためか選手が集まらず
2チーム合同で大会に参加するところもちらほらみます。
極稀に3チーム合同という所もあります。
それぞれ自分のチームのユニフォームを着ているので
違和感があったのかもしれませんね。
187
:
名無しさん
:2019/11/26(火) 06:18:47 ID:Ohr.MgXI0
書き込み少ないなあ
188
:
名無しさん
:2019/11/26(火) 22:04:49 ID:3/9pbZhg0
イチロー杯今年で最後!
来年から廃止だそうですね
他大会もいろいろ無くなりそうです・・・・
一時代の終わりかな!?
189
:
名無しさん
:2019/11/26(火) 22:16:48 ID:IR5eHoWo0
えーっ、マジですかー?
何かで発表があったんですか〜?
190
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 14:15:43 ID:QjVDP2Zw0
名東区内のチームについてどんなチームがあるのか、評判や状況等について詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうか?最近転勤で名古屋に来きまして子供を入れるチームを探しています。よろしくお願いします。
191
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 14:52:08 ID:cV5Jt5AA0
>>190
名東区のどこの学区にお住まいかな?
192
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 15:09:51 ID:QjVDP2Zw0
>>191
極楽学区です。
名古屋は初めてでわからないことが多いためよろしくお願いします。HPを見たりしていますがチーム情報がわからなくてすみません。
193
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 15:27:59 ID:NekDo77Q0
イチローさんが現役選手として選手のみんなと向き合えなくなったため…
イチロー杯は終了との事みたいですよ。
194
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 15:47:57 ID:yl0LYPmU0
>>192
何年生かな?
地元なら極楽レッドフォックスというチームがあるが人数いないんでは・・・
名東区なら名東ヒーローズ。
梅森ジャガース。
天白区まで足をのばせば、ファイヤーボーイズ・平針HBC・植田ファイターズ
色々なチームへ体験行ってみてください。
195
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 17:22:22 ID:EwzQHoRA0
テスト
196
:
名無しさん
:2019/11/27(水) 22:08:05 ID:HYMKjpgI0
>>194
今4年生です。
極楽レッドファックスは子供の人数が少なく指導者が去年までと違って充実していないこと、試合も少ないとの情報が事前にありましたので、まずは名東ヒーローズ、ウイングスあたりの体験に行こうかと思います。情報ありがとうございました。
197
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 07:00:13 ID:q9wt41cc0
豊川高はナイターも出来るし設備環境も県1番か2番ぐらい良いし練習も楽しいし絶対にいいよ
198
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 07:47:11 ID:wozWk3TM0
来年のCチームの強豪チームはどこですか?
199
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 08:02:58 ID:WIDRbrwQ0
>>198
守山ボーイズ
200
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 10:31:14 ID:1wMaNvfc0
>>199
北名古屋は?
201
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 12:29:02 ID:BOtNgTWI0
>>200
このレスは名古屋地区です‼️
202
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 12:39:52 ID:1wMaNvfc0
>>201
すみません、にわかなもんで北名古屋が名古屋市だと勝手に思ってました
203
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 13:51:09 ID:BOtNgTWI0
>>202
北名古屋は強いよ‼️
204
:
名無しさん
:2019/11/28(木) 18:18:25 ID:Ws8Kp0iY0
>>195
アドレス出とるぞ!
大丈夫か?
205
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 08:19:00 ID:JxNU7rlQ0
野球人口が減ってる中、4年生や3年生で単独で試合できるチームはいいね!!
Cは同学年で人数が揃っているチームが強い傾向にありますね。
206
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 08:27:43 ID:7xD5pofY0
来年のCって!
まだチームも出来てないとこがほとんどじゃない?
207
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 11:08:09 ID:OBDyqqUI0
>>206
大部分はそうだなあ。
強豪で人数そろってる所はもうリーグ戦なんかにでてる。
守山ボーイズ、富士シャーク、ドジャース、名古屋ドジャース、ファイヤーボーイズ、六田ファイターズなど。
やはり強いと言われるチームには部員があつまるね。
208
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 15:44:50 ID:7kbLTYjI0
守山ボーイズはもう既にC2として経験積んでるから来年は凄いだろうね!
209
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 17:42:21 ID:2ii0oNko0
名東区でしたら名門の富士シャークも近いですよ。
千種区の千代田橋です。今年はJBLA何個か優勝したし楽しめると思いますよ。
210
:
名無しさん
:2019/11/29(金) 18:43:30 ID:ZOW8DxVQ0
>>208
それは楽しみですね。
他のチームはどうなんでしょう?
211
:
名無しさん
:2019/11/30(土) 08:43:14 ID:ZR6/z.Mw0
ダイヤモンドスターズってチーム無くなってしまったのでしょうか?
212
:
名無しさん
:2019/12/02(月) 16:38:11 ID:RcU9x4m.0
ヘーベルは春日が優勝したんだね。
213
:
名無しさん
:2019/12/03(火) 08:10:32 ID:ad/vWgZY0
やまちゃん杯(中京少年野球大会)のナゴヤ球場での決勝はAの優勝が名古屋ドジャースで準優勝が
北巽ユニオンズでしたね。
Bは優勝が東筑ライオンズで準優勝が上田ファイターズでしたね。
214
:
名無しさん
:2019/12/03(火) 08:12:54 ID:ad/vWgZY0
すいません。上田では無くて、植田でした。
215
:
名無しさん
:2019/12/04(水) 11:30:43 ID:lFZ3GSmU0
>>214
植田Bは人数少ないのに強いなぁ!
選手の能力だけでなく監督、コーチが良いのだろうね。
少数精鋭って感じでうらやましい。
216
:
名無しさん
:2019/12/04(水) 12:01:58 ID:VviSjzgM0
子供が入っているチームは結成当初から父兄が監督をやるチームです。最近になり来期シーズンの話が出てきまして、指導者が少なく、日替わりで父兄が監督をするような話になっているのですが、日替わりってありなのでしょうか?そういうチームってありますか?子供が迷うのではと思い、親としては反対なのですが。ちなみに来期になると指導経験者がほぼいなくなり、子供も全体で10名程になります。
217
:
名無しさん
:2019/12/04(水) 12:04:37 ID:Lm/JJ6bQ0
>>216
レクレーション的なチームならしょうがないかな⁉️
勝ちを目指すチームならありえない。
218
:
名無しさん
:2019/12/04(水) 15:40:06 ID:NwPIEtk.0
>>216
お疲れ様です、216さんは子供の先々をどう考えてらっしゃいますか?お子さんが何年生か解りませんが、楽しく体力作り的にやりたいのなら今のチームでも良いんじゃないかと思います…が、試合に勝ちたい、上達して上を目指したいって考えならそれなりのチームへの移籍を検討した方が良いかもしれませんね、まずはお子さんの考えや気持ちを聞いて家族で話し合ってみると良いかもしれませんね。
219
:
名無しさん
:2019/12/04(水) 19:37:55 ID:q4Gk0Pks0
地域のチームで人数が10名だと、1人で抜けるのは難しくないかな?ほかに近辺に人数少ないチームがあったら合併や合同チームもありかも。そこに指導者がいれば更にいいですよね。
220
:
名無しさん
:2019/12/06(金) 10:04:44 ID:0/DkdaGY0
チームの代表の方が周りの人に相談もなくあれこれ決めてしまうので困っています。挙げ句の果てには「俺のやり方が気に入らなければ他にいってくれ」という始末。自分の意に反することがあればキレる。皆で協力してやっていきましょうという思いすらない。こんなんでチームが成り立つのでしょうか?とても子供本位に考えているとは思えません。皆さんの考えをお聞かせ下さい。
221
:
名無しさん
:2019/12/06(金) 12:21:09 ID:f9DQmkPQ0
イチロー杯、今年で終了。
大きな大会がなくなり寂しいですね。
222
:
名無しさん
:2019/12/06(金) 16:40:13 ID:Tcqy4Uuo0
代表だからOK!!気に入らなければ自分で作れば良い事。他に行っても所詮また愚痴をこぼすことになりますよ。因みにあなたは、ヘッドコーチ?そのチームの監督?単なるお父さんのお手伝いコーチ?
223
:
名無しさん
:2019/12/06(金) 18:52:21 ID:CXuUsqRw0
>>220
代表だから仕方無い。
嫌なら移籍すればよいだけ!
移籍理由がチーム方針に合わないなんてよくある事。
他人の意見より自分の子供の気持ちを聞いてあげなよ!
移籍出来ない理由が他にあるんか?
224
:
名無しさん
:2019/12/06(金) 19:25:00 ID:c.b3mPPA0
>>220
相談なく決めてしまう内容によりますよね。多少の理不尽は苦労して頂いている分仕方ないような気もしますが、スタッフの意見を聞いて決めるべき事だって多々あると思います。代表だから何でも好き勝手やっていいわけでは無いと思いますよ。
例えば勝ち進んでいた大会を調整のために辞退する時などは子供の気持ちも汲んで欲しいですしね。
225
:
名無しさん
:2019/12/07(土) 02:38:56 ID:QSPG40Hk0
山ちゃん名古屋球場でやったんですねー
羨ましいですねー!
226
:
名無しさん
:2019/12/08(日) 23:08:08 ID:7fznAWrE0
>>225
なんで羨ましいの?
227
:
名無しさん
:2019/12/10(火) 11:54:07 ID:OfGxa5bc0
富士シャー、ポップアスリート全国優勝したね。
ミズノワイズどうなるかな⁉️
228
:
名無しさん
:2019/12/12(木) 04:34:37 ID:p9XNaMXE0
>>227
もちろん優勝でしょ!!
229
:
名無しさん
:2019/12/12(木) 09:56:14 ID:H3EEYrJ60
守山BOYSが優勝しますよ!!
230
:
名無しさん
:2019/12/12(木) 10:33:52 ID:o9fTGQEc0
シャーク以外どこが勝っても所詮年間2位
とんだ茶番のチャンピオンシップ
今年は無し!くらいの英断が欲しかったなぁ
231
:
名無しさん
:2019/12/13(金) 21:53:43 ID:jsxXygfw0
まだミズノワイズ杯が決まってないから
中止ということにはできないのではないでしょうか
ミズノワイズ杯で他のチームが優勝すればやるしかないでしょうよ
232
:
名無しさん
:2019/12/14(土) 19:31:03 ID:G3xzZvWI0
ね、シャークの優勝でしょ!?
チャンピオンシップは不要です。
233
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 06:53:14 ID:90NxLet60
シャークさんの試合何度か見た。飛び抜けてる子が居ないのにあれだけ強いのは凄いと思います。
234
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 07:08:36 ID:/NEGh9y.0
「ね、シャークの優勝でしょ!?」
この感性好き〜^^
確かに不要ですな。
235
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 08:37:15 ID:.Y56wTr.0
富士シャーク強いね
バケモノがいるわけでもないのにね。
ただスゴくチームが完成されてたイメージがあります。
何にしても、大会制覇おめでとうございます。
236
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 08:55:07 ID:N3u7li1k0
僅差の試合を確実に取る
そこが凄い
237
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 14:12:53 ID:y.wU2iJk0
昨年も強かったイメージだけど
今年は更に凄いねシャークさんは
238
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 19:44:17 ID:tj7vngy60
富士シャーク凄いね‼︎
239
:
名無しさん
:2019/12/15(日) 23:06:14 ID:.ySHVDY60
優勝した相手チームのことなんですが他のチームの一員として試合を出るのは可能なんですか?
わからなければ問題ないという世界なんですか?
240
:
名無しさん
:2019/12/16(月) 08:04:18 ID:LIgSFb2I0
>>239
基本だめでしょう。
前チームを辞めて移籍したらならわかるけど。
何の大会?
241
:
名無しさん
:2019/12/16(月) 12:29:16 ID:ecZA5oCU0
>>239
そんな事するチームなんて無いでしょう??
何の大会?
242
:
名無しさん
:2019/12/16(月) 15:25:14 ID:BBGXG6WE0
>>239
どの大会でも同じだと思いますが
大会始まる前に登録簿を提出します
名簿に名前の無い選手は 出場できません
大会途中で移籍した場合
①試合相手、審判の了承を得て ベンチに入りのみ 試合には出れない
②運営側に申告すれば 出場可能な 大会もあったと思います
243
:
名無しさん
:2019/12/17(火) 13:33:33 ID:G48yXXjU0
>>242
今は少子化でうんたらなんたらで登録してなくても出られる大会もあるんじゃない?
244
:
名無しさん
:2019/12/19(木) 12:01:17 ID:ncDDGMRQ0
チャンピオンシップは予定通り開催されますか?
245
:
名無しさん
:2019/12/19(木) 15:25:57 ID:GW.BOwOg0
今年はチャンピオンシップは確定してるので、他で2位3位決定戦だわな。
246
:
名無しさん
:2019/12/19(木) 17:29:33 ID:/76WXDgg0
シャークさん もう一回挑戦させてくださいシップ
でよくない?
しかしゲオ準優勝だけ除外ってのが可愛そうだね
各大会2位の4チームが予選やって、勝ったところが
シャークと試合。。。が一番盛り上がると思う
247
:
名無しさん
:2019/12/20(金) 15:41:34 ID:dhxiL7.s0
>>246
本当にその方が良いよね!
2位の4チームがトーナメントして勝ったところがシャークと試合するパターンが1番ベスト
248
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 15:48:18 ID:0q9.xocw0
でチャンピオンシップの結果どうなった?
249
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 18:14:07 ID:45veMIJQ0
フレンドリーカップは決勝
富士シャーク-ファイヤーボーイズ
1-0で富士シャークの優勝
250
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 19:38:36 ID:U18rpFps0
>248
富士が連続完封勝ち
チャンチャン
251
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 20:29:52 ID:Gqv4nbLw0
富士シャーそ
252
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 20:33:38 ID:Gqv4nbLw0
富士シャー総ナメですね!イチロー杯とろうきん杯が獲れなかっただけですかね?たいしたもんだ!
253
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 20:50:09 ID:5XBZT0fI0
シャークが強いんじゃなくて、他のチームが弱すぎなだけ 笑
254
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 21:09:52 ID:U18rpFps0
>253
名古屋の他チームは確かにそうかも知れんが
全国で勝ってるチームは普通に考えて強いだろ!?
1年通して勝てんかったチームの関係者なんだろうけど
負け惜しみはみっともないだけですよ…ww
素直に讃えましょう!
255
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 23:13:19 ID:5XBZT0fI0
〉254
ブー、はずれ。
ウチは少し前に少年野球は卒業した。
富士シャークとは当時準決とかで何度も対戦した。
公式戦の勝敗は1勝3敗位。
だけどほとんど1.2点差の緊迫した内容。
当時のチームはスクイズが異様に上手かったが単にそれだけ。
小学生の野球でバントなんかして欲しくないが、それも勝つ為の作成。
でも中学高校では伸び悩む
256
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 23:16:13 ID:5XBZT0fI0
小学生の大会でグランドスラムって他チームはいくら何でも情けなさすぎ。
他チームにハッパをかけたかった。
257
:
名無しさん
:2019/12/21(土) 23:25:58 ID:eE0CZNjk0
チャンピオンシップの2位はGBだが同じ時間帯にパロマで行われた立浪杯にもGBが出てるのはなぜ!?笑
258
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 10:10:30 ID:oMeuzUpc0
>>257
だとしたら、代理でBチームが出てるのでは?
259
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 12:03:51 ID:..04Dnts0
富士シャークはイチロー杯では3位でしたね。今日の中日新聞にイチローと一緒に掲載されていましたね。
もうすぐ卒団だけどそのまま富士シャーク中学部でも作ればいいのに?
そうなってもメチャ強いかな??
260
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 14:38:53 ID:qwSuRlwQ0
>>259
イチロー杯は2位だったよ。
今の子は硬式志向が強いから、仮に作ったとしてもいかないよ。
モリボ、ナゴドなど中等部あるけど、そのまま中等部いく子何人いるかな?
片手以下でしょう。
261
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 19:04:47 ID:3qOAuz7Q0
名古屋みたいにアホな大会たくさんやって、何目指してるかわからないような育て方したら選手は育たない
小学校に一つのチームで楽しくやれば関東や関西のように自然に育っていく
小学校の実績なんて足かせ以外の何もんでもない
石川クラスはどんな育ち方しても変わらないから石川もイチロー杯出身なんてのはなしな 笑
262
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 21:25:01 ID:RpsMRj.w0
>>261
おまえ、随分都合のいい事言ってんな〜
さてはばかだろ!
263
:
名無しさん
:2019/12/23(月) 23:09:36 ID:3GgRrmSU0
>>261
関東関西腐るほどどうでもいい大会多いだろバーカ
264
:
名無しさん
:2019/12/24(火) 09:17:35 ID:NQYYtS720
>>263
お前みたいなカスしかたくさん参加しないよ
冠大会の多さが野球の楽しさなくしてるのがわからないのかな?
甲子園も大した成績残してないし、プロ選手も小学生の野球人口と盛り上がりの割に少ないってのがわからないのかな 笑
やっぱりカスばかりの指導者とファンのレベルの低さなんだろうけど…
265
:
名無しさん
:2019/12/24(火) 09:35:13 ID:4DI6Kym.0
>>264
小学生の野球人口の多さと盛り上がり、けっこう大事だと思いますが
266
:
名無しさん
:2019/12/24(火) 13:04:23 ID:Cr0rLjgw0
>>264
お前は一体何と戦ってるんだ?
ガイジなのか?お前は
267
:
名無しさん
:2019/12/24(火) 21:36:31 ID:O/K2F18I0
年末になるとこういういかれた奴が出て来んだよ。
無視、無視
あっ、あと春先も出て来るからな、
注意^^
268
:
名無しさん
:2019/12/25(水) 15:58:15 ID:2iiBkn1g0
>>253
お前はいい加減なこと言うな。
269
:
名無しさん
:2019/12/27(金) 21:46:04 ID:nKsM49qs0
>>258
代理でし出る事ができるんですね。
うちらのチームも出場させればよかった・・・
270
:
名無しさん
:2019/12/29(日) 09:40:10 ID:xN5JnmjM0
子供が市内の某チームに所属しています。先日来期についての話があり、これまでのチーム方針にはなかったのですが、チーム活動への参加について土日来れる時に来れば良い、他の習い事や家族との時間を優先しても構わない等といった方針となるようなのですが、皆さんの子供さんが所属しているチームはどのような方針で活動されているのでしょうか?これだと試合の時だけ来る子供も出て来て、休むことなく参加する子供との差が出てきたりとチームのまとまりがなくなってしまうのではと思うのですが。元々在籍している子供の人数が少ないため、人集めをすることもあり方針転換されるようなのですが。皆さんのチーム状況やお考え、メリット、デメリットをお伺いできれば助かります。ちなみに方針に不満であれば退団しても構わない、その場合引き留めもしませんと言われていてどうするか悩んでいるところです。よろしくお願いします。
271
:
名無しさん
:2019/12/29(日) 15:15:52 ID:c33GlhwE0
>>270
他の習い事や家族との時間も大事だからその方針は歓迎できるね
小学生のうちは練習は半日でいいと思うわ
土日朝から夕方まで無駄に長すぎる
但し練習の時間帯は全体練習は必要だから固定すべきで、空いた時間はご自由にってのがいいのでは
272
:
名無しさん
:2020/01/06(月) 22:22:45 ID:yP5k6Knw0
あけましておめでとうございます。
誰も年明けて書き込まないって過疎りすぎやろ
273
:
名無しさん
:2020/01/13(月) 17:39:08 ID:BBT.Tbjs0
今更だけど明けましておめでとうございます。
チラッと聞いたんですが今年は新春選抜はやらないらしいですが本当ですか?
274
:
削除
:削除
削除
275
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 12:33:11 ID:vlfVhA2I0
マラソンは早すぎる厚底シューズが五輪で禁止になる可能性があるそうです。
高校野球も飛びすぎるバットに待ったを掛ける風潮があります。その上に行くなら木製が理想でしょうが、諸事情がありそれは不可能と思います。
さて少年野球はどうでしょうか?
高反発バットで力以上、技術以上の飛距離、早い打球を体感して楽しさを覚えるのは良い事だと思います。私も実際草野球で打った事ありますが打感の無さと打球の飛距離の違いにびっくりしました。使えば試合では有利なのはわかります。
小学、中学の内はそれで充分なのでしょうか?
中学、高校で硬式野球に進む時に弊害は無いでしょうか?
本当に実力、技術がある子はすぐ対応できると思いますが、そうじゃ無い子はギャップにショックを受けないでしょうか?
自分の子に使わせるかどうか迷っています。
単に高反発バットの肯定や否定では無く、皆さんのご意見を参考にしたいです。
276
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 12:53:36 ID:3JDjiuQM0
あなたが力のある大人だから高反発バットの機能が感じられただけです。
高反発バットでもスイングスピード、軌道、芯を食わなければ威力は発揮できないでしょう。
そういう技術が無い子ではギャップは感じないでしょう。
277
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 14:43:50 ID:ledXDxaU0
打てる子はより打てるように。
そうじゃ無い子はそれなりに。
278
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 19:23:15 ID:/S73rHrw0
>277
フジカラーのCMみたいだね
279
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 21:06:39 ID:vlfVhA2I0
>>277
懐かしい
納得です
280
:
名無しさん
:2020/01/20(月) 21:10:14 ID:TjqdNRKY0
本格派を目指すなら高反発は使わないでしょ。
打ち方が全然違う。
非力な低学年の選手なら野球の楽しさを覚える為なら良いかも。
281
:
名無しさん
:2020/01/21(火) 08:25:58 ID:qrfLGm7I0
名東区特に南部のチームについて質問です。
名東ヒーローズ、ウイングス、極楽レッド、梅森ジャガーズで入団を検討していて体験に行ったチームもありますが
どこが良いのでしょうか?指導者等チームの環境について実際入団されている方やOBの方からの情報を希望します。
礼儀をしっかりされているチームが希望です。
よろしくお願いします。
282
:
名無しさん
:2020/01/21(火) 10:20:37 ID:756bxCxk0
今年度も最終戦を終えられたチームもあるでしょうしもう卒団になりますね。
みなさまお疲れ様でした。
今年度は富士シャーの一強と言っても過言でない1年となりましたが、その要因はどこにあるのでしょうか?上手い子が集まると言ってしまえばそれまでですが、飛び抜けた子がいた様子もないですしドラジュニに2人選ばれてはいますが、その子たちが抜けても勝率を落とすことなく勝ち進んでいたことに驚くばかりです。
日頃からどんな練習をして、試合に対してどう臨んでいるのかご存知の方おられましたら是非ご教授いただけないでしょうか?
283
:
名無しさん
:2020/01/21(火) 10:52:33 ID:UPSR1uzg0
>>282
直接問い合わせるのが1番早い!!
284
:
名無しさん
:2020/01/21(火) 11:59:48 ID:w7/yZ9ho0
>>281
ヒーローズと試合した事がありますが礼儀、マナーともに好感が持てましたよ。
他のチームは対戦した事が無いのでわかりませんのですみません。
285
:
名無しさん
:2020/01/21(火) 14:01:35 ID:Ypu/aquw0
>>281
ヒーローズは指導者がしっかりして礼儀も良い。ウイングスは監督が甲子園経験者。極楽はダイヤモンドスターズとの合同を揉めて解消するようで指導者がおらず人数が少ない状況で試合ができるかどうか微妙のようです。梅森はわかりません。
286
:
名無しさん
:2020/01/22(水) 08:15:30 ID:5Lszg6L.0
>>282
強いチームは意識が違うんじゃない?
あとは僅差で勝てる守備力かな?
レギュラーと控えの差もあまりないのでしょうね。
287
:
名無しさん
:2020/01/22(水) 09:14:02 ID:Pj.Y6QiI0
野球ばかりやってちゃ東邦も中京も行けないよ
セカンド私学やサード私学に野球で行ったってその後の人生にはなんの足しにもならない…
有名チームに入ろうと躍起になる前に、学校行事や地域の行事には積極的に参加して人間性を磨いてください
288
:
名無しさん
:2020/01/27(月) 12:20:41 ID:CKZswzrk0
下らないうんちくはどうでもいいです。
その前にマスクとうがいと手洗いは徹底しましょう。
コロナウィルスが蔓延してます。
野球どころではありません!
289
:
名無しさん
:2020/01/28(火) 08:52:18 ID:ZVFalv2w0
あ
290
:
名無しさん
:2020/01/28(火) 17:34:05 ID:QiUkeuyE0
赤鯱のAは年間140試合くらいするので練習する時間はほとんどないですね。
ですから実践を重ねながら強くなる、またC,B時代にみっちり基礎練習をする。
なので試合には勝つけど技術がついていないので中学、高校で成功している選手がいないような気がします。
291
:
名無しさん
:2020/01/28(火) 19:24:33 ID:hteLQ5ow0
>290
それは一理ある
が、学童チームでの技術指導なんて知れてるし
中学高校で活躍するかどうかは、所詮は個人能力
練習をキッチリやってるチームにいたから活躍できる訳ではない
292
:
名無しさん
:2020/01/29(水) 07:39:37 ID:ZwjwGfXI0
>>290
赤鯱ってどこ?
グランパス? サッカー?
293
:
名無しさん
:2020/01/29(水) 11:20:34 ID:Xl1lu97s0
>>290
中学高校で成功って、何を基準にしてるのかな?
レギュラー? 甲子園出場?
年間140試合は多いな
勝ち続けるチームは大変ですね・・・
強いチームの選手は平日自主練をしているんでしょうね。
>>290
確かに活躍できるかどうかは個々の能力。
練習をキッチリやっていないチームの選手は中学クラブチームの練習についていけない子がたまにいる。そして退団・移籍。
まあ小学校時は野球を覚えれば良いんじゃないかな?
チームの方針もあると思うけど。
294
:
名無しさん
:2020/02/01(土) 08:57:31 ID:wQbKzFlQ0
>>281
ウイングスは父兄組織がしっかりしています。他に習い事をしていると入れません。ヒーローズは子供の人数が多く、ひと学年でチームができ、礼儀がしっかりしている。極楽は人数が少ない上、辞めていく子供がいるようで大人の都合で子供に影響を与えていてダイヤモンドスターズとの合同を解消するようです。
295
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 09:31:33 ID:fI5vAcdY0
そろそろ筒香やダルビッシュはじめ世論でささやかれてる、小学生からわざわざ遠くのクラブチーム行ってたくさんの試合する仕組みやめたら?
愛知も小学生の時点で肩いわしてる子多いよ
ピッチャーだけじゃなくキャッチャーも多い
そりゃピッチャーよりも遠いとこにいきなり全力投球したら壊れるわな…
なんでリトルリーグが盗塁ができないようになっているのか…(もっともリトルリーグにもバカな指導者はいてアウトになるのがわかってて盗塁させてチャレンジ精神を磨くとかたわけたこと言ってるのもいますが)
中学までは世界で強くて高校になると明らかに野球人口が少ない地域に負けるようになるのは小学生のうちから勝利至上主義、勝利しか考えない指導者とバカ親
近くのチームで楽しくやって中学で初めて選択肢が出てくるんで良いと思うんですがね
わたしは筒香が言ってるお茶当番云々じゃなくて本気でやりすぎる野球に反対です
学校の仲間と毎日一緒に練習して、年数回の大会で一体となって頑張るで良いと思います
ろうきんやGEOやプロ野球選手の点数稼ぎに翻弄されないようにそろそろしませんか?
296
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 09:33:34 ID:fI5vAcdY0
そろそろ筒香やダルビッシュはじめ世論でささやかれてる、小学生からわざわざ遠くのクラブチーム行ってたくさんの試合する仕組みやめたら?
愛知も小学生の時点で肩いわしてる子多いよ
ピッチャーだけじゃなくキャッチャーも多い
そりゃピッチャーよりも遠いとこにいきなり全力投球したら壊れるわな…
なんでリトルリーグが盗塁ができないようになっているのか…(もっともリトルリーグにもバカな指導者はいてアウトになるのがわかってて盗塁させてチャレンジ精神を磨くとかたわけたこと言ってるのもいますが)
中学までは世界で強くて高校になると明らかに野球人口が少ない地域に負けるようになるのは小学生のうちから勝利至上主義、勝利しか考えない指導者とバカ親
近くのチームで楽しくやって中学で初めて選択肢が出てくるんで良いと思うんですがね
わたしは筒香が言ってるお茶当番云々じゃなくて本気でやりすぎる野球に反対です
学校の仲間と毎日一緒に練習して、年数回の大会で一体となって頑張るで良いと思います
ろうきんやGEOやプロ野球選手の点数稼ぎに翻弄されないようにそろそろしませんか?
どこのチームが強いとか
小さい時から競ってないと高校では通用しないだとか
特に愛知は醜い
297
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 10:01:49 ID:QNf7laGE0
本気で何事も打ち込みたい人の自由。
あなたの価値観に合わせる必要はないと思います。
かなり考えがたるいですね。
298
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 10:26:37 ID:fI5vAcdY0
>>275
ほんとは楽しくやらせてあげたいですよね
わたしは関西だったので学校に一つクラブチームがあってできる限りの当番制でみんなで助けあって楽しくできました
基本土日練習で平日は野球チームの友達と夕方まで遊んでました
試合は練習試合が月に一回程度
市の大会が年に二回
地区の大会が年二回
割と勝ち進んだので年間30試合くらいでしたが愛知のように掛け持ちの大会はないので、土日の連戦も一日二試合はゼロでした
チームメイトは中学から硬式、軟式クラブチーム、学校チームと別れてそれぞれの道に進みました
うちの息子はあまりうまくなかったので、愛知に越してきて弱小硬式チームに入って、高校は勉強で入りましたが最後の夏は3回勝ちましたし公式戦は12勝もできました
大阪のチームメイトは甲子園こそ行けませんでしたが、ベスト4が1人、ベスト16が2人いてそれぞれ楽しんだようです
愛知の仕組みだと小学校のうちから有名チームじゃないと厳しそうなので仕組みを変えるしかないですね
大阪だと例えば履正社なんかは自分の小学校のチーム出身もたくさん甲子園に出ています
299
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 10:30:41 ID:fI5vAcdY0
>>297
そうやって人生棒に振る親子が多い!
小学校からバッテリーやらせてイップスになったり故障したり…
あなたのような無責任な親が花咲徳栄キャプテンの様な輩を生む
プロに行っても一二三の様なのもいるし
親は頭悪くても子供のことは考えてあげないと
300
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 13:39:14 ID:tMIaqNSc0
>>296
素晴らしいですね‼️
あなたが先頭にたって変えて下さい‼️
301
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 13:45:32 ID:QNf7laGE0
あまり頭は良くなくてもいいですよ。
何事も本気で打ち込んでいる
子供をサポートするだけですよ。
お子さんも何か努力、苦労があって楽しいと思えたのではありませんか。
302
:
名無しさん
:2020/02/06(木) 17:58:29 ID:ZsnilPzU0
しょうもないコメントばっかりやな・・・。
303
:
名無しさん
:2020/02/07(金) 17:19:11 ID:jhxc8x3M0
>>298
>>299
長文ですね。私も長文になります。
要約すると子供が通っていた小学校の野球チームで楽しくやってましたよ。厳しいクラブチーム行かなくても
そのチームで先輩がたくさん甲子園出場してますよ。私の学校凄いでしょということですね。
病気、ケガをして人生棒に振ることはありませんよ。体を動かすスポーツであれば避けては通れません。
私の学校も去年甲子園に出場しましたが数人は病気、ケガを克服して出てましたよ。
304
:
名無しさん
:2020/02/07(金) 17:54:06 ID:bFsGUfkE0
どの環境で野球をしても、プロになる子はなるんだから、それぞれの親子の勝手で外野がわぁわぁ言わなくても良いじゃん。ケガもなる子はなるし、ならない子はならないから、小学生からあんな練習してるからケガをしてダメにするだのどーでもよくない??アホくさい
305
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 13:58:44 ID:hLSAUCjo0
野球で高校行って、活躍して大学にも野球で行って、挫折したときその学校のレベルにないから退学…そうならない様にだけはしたいですね!
全て親の責任です
学校行事も勉強も普通に参加して、やって初めて真っ当な人間になります
挫折せずにプロまで突っ走ったらもしかしたら人間力も学校の成績もいらないかもしれないけど、もし挫折したときの選択肢を残す意味でもある程度の成績と人間らを身につけさすのは親の役目です!
確率で言ったら、東大行く方が甲子園行くより簡単なんだから、普通の大学に勉強で行くのは難しくないから、当たり前の学力はつけさせてあげましょうね…
306
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 15:35:24 ID:828ZixsM0
>>305
真っ当な人間に定義はありませんよ。個々によって違うと思います。あなたが考える真っ当な人間とは
普通に勉強して、普通の大学を卒業していい会社に入るといったことでしょうか。
しんどさの原因のほとんどは、他者の価値観に自分を無理やり合わせようとしたりすることではないでしょうか。
特に日本は、目に見えない「同調圧力」が存在していて、それらに沿って生きるのは、考えようによっては楽なこと。
自分と向き合うこと無く、外野からこっちがいいよ。こうしなさい。って言われて生きていくことだからね。
自分の価値観と向き合うことなく、他者からの生き方に沿って生きているので、何だか「自分の人生」感がないですね。
普通に学生時代を送ってきた子より、何か1つ打ち込んできた子の方が社会では活躍してますよ。
高校生になればもう大人。本人が選んだ進みたい道をサポートしてあげるのが親の役目です。
307
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 17:37:19 ID:hgAhojAw0
>>305
なんか面倒くさい方だなぁ…
308
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 17:50:33 ID:hLSAUCjo0
>>307
つまらんとこ言ってないでちゃんと子供育ててね!
309
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 17:55:27 ID:hLSAUCjo0
>>306
真っ当なってのが気に障りましたかね?
いや、全力で打ち込むのは必要なのはよくわかりますが、野球に全力で取り組んでも授業ちゃんと聞いて普通に勉強もできないかな?って思うだけです。
野球だけになっちゃってる子があまりにも多いので…
そして高校まで一流でも学力で絶対入られない大学に行って花咲徳栄みたいになると残念すぎる…
普通に勉強してたら大学卒業する選択肢もあるわけで…
310
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 17:57:30 ID:SmwzfsOg0
八尾Bの進学実績に誉がある。
現1年か2年かな?
311
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 19:13:18 ID:Er6p8/Ms0
大学卒業したら、親の責任は果たすのか??
くだらんコメントはどうでもいいわ。
312
:
名無しさん
:2020/02/08(土) 21:34:12 ID:828ZixsM0
>>309
少し年輩の方ですね。
昔は野球だけうまければ強豪校に入れて野球に専念できましたね。
よその家庭までそんなに心配することはありませんよ。
昨今は野球だけやってればいいということはありません。
本業は学生ですので勉強をなまけ思わしくない学力、点数なら練習も参加できません。
野球に打ち込んでいると勉強ができないという考え方が私と違うだけです。
313
:
名無しさん
:2020/02/09(日) 10:51:24 ID:xWuVRe.20
野球全力=勉強できない=良い大学に入れない=後に犯罪者になる??そんなの何%??面白いですねww
314
:
名無しさん
:2020/02/09(日) 19:49:32 ID:wdJJQ1AU0
名古屋市の少年野球スレなのに大人のエゴで意見を言い合っているのはいかがなものか?そんなん他でやってくれ。
315
:
名無しさん
:2020/02/11(火) 07:56:07 ID:j9IWiumc0
>>314
下らない戯言ばっかりで眠い。
野球辞めたら。
316
:
名無しさん
:2020/02/11(火) 22:22:16 ID:eV234oPQ0
野村監督は選手に対して順応したんだよねー。
だから尊敬する選手も多い。
世の中の少年野球の監督も選手に対して順応していかないとね。
317
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 06:08:56 ID:LxJMepBI0
>>313
事実、軽い犯罪は勉強ができない人、それも挫折した人が多いのは事実でしょ?
中学硬式に鳴り物入りで入った人って挫折したらそりゃもう酷いもの…
まあ、そういう子供の親はちょっとずれてるし平気で子供が練習してるのにタバコスパスパ吸ってる
親がしっかりしてる子供はちゃんと方向転換もできてるから大学中退とかにはならないかな…
318
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 06:44:34 ID:TUXTwvIc0
高校野球もろくに取材できない中スポが五年生の記事を載せて、愛知の少年野球の盛んさを報じてました。
さて、みんな力んでるけど、経験者の老婆心のアドバイスは聞いといたら?
勉強も少しだけしとけば、人生なんとでもなるしね!
努力だけでは何ともならない野球で甲子園より名大行く方が何倍も楽だしね!
319
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 08:15:42 ID:2YbLEvcQ0
楽な方に逃げる人
参考にならん
320
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 08:57:03 ID:kIR06ZGQ0
>>319
御意!
321
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 10:12:33 ID:8AqtTMOQ0
>>319
楽な道を選んだ人は大人になって行き詰まるだろうね。
322
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 15:36:10 ID:Zc7JwNa20
>>313
犯罪者の前までは30%
犯罪者は軽犯罪も入れると2%かな?
いじめや恐喝は日常茶飯事なので入れてないけどね 笑笑
323
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 15:39:10 ID:Zc7JwNa20
>>321
それはこうこや大学に野球だけで入って、挫折したら退学して楽な方に行った人のことも当然仰ってますよね?笑
324
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 16:05:59 ID:/wdlh5D60
本当にくどい答弁はやめてくれ!!
325
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 18:16:06 ID:kUB2cE3c0
>>324
個人の判断。
ごちゃごちゃうるさい。
326
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 18:28:24 ID:kUB2cE3c0
>>324
言いたい事があるならしかるべき所に行って言えばいい。
327
:
名無しさん
:2020/02/12(水) 21:44:53 ID:sxD6HK4o0
こんなとこでグダグダ書き込むならチームの保護者で集まって組織で対抗してこい。
組織で答え出してやるわ。
すいません。ウチのチームはモンペが多くてね。
まぁ個人意見は完全無視。
328
:
名無しさん
:2020/02/13(木) 07:42:47 ID:DFBbi4hI0
経験してない人はなんだって言えるよね!
挫折して子供が言うこと聞かなくなったり、野球のうまかった同級生が高校中退とかしてると、親御さんしっかりね!ってなるのは当然だし、成功したり、なんの問題もなかった親はいらんこと言うなってなりますかね?
うちはなんの問題もなかったけど、一流にはなれず勉強で進学校に行っちゃったので、逃げたくちかな?
まあ、並行して大会やるから子供たち何やってるかわからないって言ってたから、もう少し試合数少なくして、近場のチームで楽しく練習できる環境ができたら良いですね!
この掲示板見てると部活とかはすごく蔑んでるから、とりあえずクラブチーム入れるってのは私もそうでしたから…
329
:
名無しさん
:2020/02/13(木) 07:54:25 ID:qesqLEKw0
>>328
どうでもいい。
自分次第。
それだけ。
ウンチクは女々しい。
330
:
名無しさん
:2020/02/13(木) 15:53:07 ID:1Vx059U60
>>328
お宅の息子の自慢はどうでもいいわ。進学校に入学したら満足なんですね。
331
:
名無しさん
:2020/02/13(木) 23:20:28 ID:7HOp/D/o0
>>328
心理カウンセラーです。
どうやらかなり嫉妬深い人のようですね。挫折という言葉を何回も書き込んでいます。
あなたのお子さんのことですね。野球で相手の子と比較をしてしまったのです。優位に立った相手の子を羨ましいと思ったのです。
あなた自身が挫折をしたのです。当人同士にはなかった感情です。
自分が持っていない物を他人が持っている
自分と他の人を比較する傾向にある 人と比べて自分が上か下かを見ることで、
自分が常に優位に立っていたいという気持ちが強くなっているのです。
嫉妬は人の成功や喜びについて妬んでしまう気持ちを意味しています。
自分ができないことを他人ができて褒められている、
自分に自信がなく何か成果を残したという経験がないために
他人の成功や成長が羨ましかったり妬みの感情が沸いてくるのです。
自己中心的な性格をしているので人の気持ちが分からなかったり
相手の立場に立って物事を考えることをとても苦手としているのです。
何かにつけて自分の自慢話や武勇伝などを語ると
といった、自分中心で物事を考える癖のある人は、嫉妬心が強くなる傾向があります。
人よりも優れていたいと言う気持ちの表れであり、自分の優位性が失われるような場面では強い嫉妬心を抱いて苦しみます。
332
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 02:06:41 ID:IEpsvLmo0
>>331
心理カウンセラーときたか!
333
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 08:16:06 ID:qiUMJDAA0
>>305
>>328
文面から見てあなたが経験豊富だと思えません。
あなたが思っている挫折の内容はあきらめ程度で何か極限まで挑戦し決断した事とは思えません。
挫折をしたところで人生が終わるわけではありません。挫折はマイナスのイメージがありますが人生の
ターニングポイントになったり成長の糧になったりしてプラスになることもあります。
たくさんの喜怒哀楽を経験するなかで人間性が向上します。
「喜」と「楽」だけを経験する人生なら、人はどれだけ傲慢になるでしょう。
挫折を味わい、辛い経験をするから人の気持、痛みがわかり、優しさと思いやりを持てるようになります。
東京オリンピックも始まります。数多くのメダリストを見ればわかります。
みんなケガ、病気を乗り越え大きな目標に向かって頑張っていますよ。
334
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 12:56:29 ID:jnSen2Dk0
心理カウンセラーってたったあれだけの書き込みの情報でこれほど決めつけてかかる職業なんやね…
335
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 13:26:34 ID:PUKrAQFo0
心理カウンセラー?
公認心理士なら国家資格だが
民間の心理カウンセラー資格なら
潜りやん。
多分、心理カウンセラーと書き込む以上、公認心理士ではないであろう。
336
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 14:05:33 ID:tydSnkMA0
本物の心理カウンセラーじゃないと思うよ。
本物はここには書き込まないと思うよ。
相談もしてないのにアドバイスの形になっている。
だけど本質ついてるね。
337
:
名無しさん
:2020/02/14(金) 21:42:58 ID:H8.e4K9g0
カウンセラーがどうのこうのとか他でやって下さい。ここは名古屋市の少年野球について情報交換する場じゃないのか?いい大人があーだこーだ言うのはもう辞めようよ。もう卒団のシーズン。子供ファーストでいろんなチームの情報交換を求めます。
338
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 06:12:19 ID:yYjxOjlQ0
今年は、子供の学年のチームが旋風を起こしますよ。
339
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 08:25:23 ID:VGD10TnM0
>>338
親バカ
340
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 15:08:49 ID:yYjxOjlQ0
>>339
所詮、全ての人が親バカですが何か?
341
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 15:42:38 ID:.Pt9NdVs0
>>340
旋風を起こすくらいの実力がある
チームならこんなとこに書き込みしないな。回りが嫌がるバカ親にならないように。
342
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 17:27:13 ID:elolmkIo0
>>331
笑えます
あなたのお子さんも、あなたの思うようにいかなかったのですかね?
皆さんいろんな環境だからどうだっていいじゃないですか?
なんだってよくないですか?
双方とも決めつけてすごく気持ち悪いです👎
343
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 17:53:02 ID:Cnjg2F0Q0
>>331
さま
328ですが…
えっ?野球が上手い人は羨ましいとは思いますけど、別にうちも一生懸命やったし親も毎日手伝って楽しみましたよ(笑)
経験豊富も何も、私の子供は男の子1人なので自分の経験を話してるだけです
勉強しなかった子たちが高校中退したり、野球がうまかったのに地元の高校に行けないのを見ると純粋に悲しかったからなんですけど…
ここの掲示板の参加者の方のお子さんは野球もうまくて勉強もできる方の集まりのようなので取り越し苦労でしたかね…
344
:
名無しさん
:2020/02/15(土) 23:32:10 ID:khNB11bk0
いい加減いい大人があれこれ言い合うのはやめにしません?大人のくだらん話でスレを台無しにするのはやめてや。
345
:
名無しさん
:2020/02/16(日) 03:55:41 ID:2ouFyCC.0
本当にここのコメント面白いですね。(笑)
346
:
名無しさん
:2020/02/17(月) 22:08:25 ID:FEeGw/aA0
コロナウイルス対策で試合も中止になるんじゃないか?まぁ比較的高齢者が多いけどね。
347
:
名無しさん
:2020/02/17(月) 22:55:48 ID:75xNL/lY0
そんなんあり得んわ
348
:
名無しさん
:2020/02/18(火) 13:47:27 ID:vd2wxKAY0
>>343
はい、相当な取り越し苦労でしたね。
349
:
名無しさん
:2020/02/18(火) 14:57:01 ID:h.rvzd920
保護者がギャーギャー騒ぐなよな。
保護者が野球やると勘違いしてないか?
弱いと話のネタがない。試合に出れないと自分の子供がかわいそう。
こんな保護者が多いからスタッフも嫌になってくるわ。
350
:
名無しさん
:2020/02/18(火) 15:54:10 ID:cLG9mvxg0
ホント大人のエゴばかり。どうこう意見する親ほど自分の子供とは向き合っていない気がする。
351
:
名無しさん
:2020/02/18(火) 22:28:43 ID:EdubYmFE0
馬鹿だねえ…
保護者がしっかり考えないと取り返しつかなくなるのに…
昔は野球やってた土方の親父の子供が野球上手くなったけど、今は上手くなるこの親はどんな仕事しててもちゃんとしてますよね!
ここの掲示板に住みつく老婆心を頭ごなしに叩いてる方の子供はきっとどうしようもないんですよね!
ここで語ったところで何の参考にもならないことがわからないのは非常に面白いですすねね!
352
:
名無しさん
:2020/02/18(火) 22:34:30 ID:EdubYmFE0
馬鹿だねえ…
保護者がしっかり考えないと取り返しつかなくなるのに…
昔は野球やってた土方の親父の子供が野球上手くなったけど、今は上手くなるこの親はどんな仕事しててもちゃんとしてますよね!
ここの掲示板に住みつく老婆心を頭ごなしに叩いてる方の子供はきっとどうしようもないんですよね!
ここで語ったところで何の参考にもならないことがわからないのは非常に面白いですすねね!
353
:
名無しさん
:2020/02/19(水) 12:13:49 ID:JDqap4zg0
ルール改正案には賛成です。
これでまた野球が変わる。
354
:
名無しさん
:2020/02/19(水) 14:11:11 ID:SULm1Taw0
>>350
そうですよ。
自分の子供に言っても言うこと聞かないから
スタッフに言ってくる。
育て方悪かった。と言ってるようなもん。
保護者とはあまり関わりたくないのが本音。
355
:
名無しさん
:2020/02/19(水) 15:01:26 ID:JDqap4zg0
>>353
他の団体も統一しないと効力がないですね。
356
:
名無しさん
:2020/02/19(水) 17:57:09 ID:oorxR0G60
皆さん今後の大会頑張って下さいね!!
357
:
名無しさん
:2020/02/20(木) 18:52:18 ID:m7NjTQHw0
ろうきん杯の抽選会が延期になりましたね、
子供がクジを引くのがルールになっている大会なので、
良い判断かと。
358
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 06:37:52 ID:c5hWDx7w0
4月11日
状況がどうなりますかね?
子供が引かなくても良いでしょ
359
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 09:06:41 ID:mD4h/XgI0
盗塁禁止の議論がされていますが皆さんどう思いますか?
360
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 16:31:08 ID:vfE/AWKQ0
>>359
ありえんわ…
次は何を禁止するのかな
361
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 16:41:49 ID:ptjGLpQM0
>>359
低学年は盗塁禁止にしても良いんじゃないかな〜?
362
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 18:48:05 ID:P0/3tmeg0
コロナウイルス
名古屋市熱田区、南区、港区
だってよ。
363
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 18:56:13 ID:dvGOSnfs0
>>359何処で禁止の議論がされてるんですか?
364
:
名無しさん
:2020/02/21(金) 23:34:45 ID:jXfPyogM0
>>359
A、Bチームプレーはこれまで通りのルール。Cチームは大差がつくケースが結構あるので盗塁なしにしたらどう?
365
:
名無しさん
:2020/02/22(土) 11:50:54 ID:KiSq36wM0
>>363
ヤフーニュースで出てましたよ。
366
:
名無しさん
:2020/02/27(木) 19:44:08 ID:cgQu25gg0
小中高と休みになったから少年野球も休みにしないとな
ここで練習とか試合組んだらあまりにも常識外れで袋叩きに会うぞチーム関係者
367
:
名無しさん
:2020/02/27(木) 21:20:33 ID:y/30vNf.0
あかんな
練習試合どころか全体練習もあかんやろ
368
:
名無しさん
:2020/02/27(木) 23:32:33 ID:CjSshmxg0
試合も全部中止にするしかないな。
大人の事情もあるが、野球どころじゃねーぞ。
369
:
名無しさん
:2020/02/28(金) 06:00:46 ID:AwfaoAEk0
>>366
.367.368
それを言ったら、仕事を休みにしないと駄目じゃない??
370
:
名無しさん
:2020/02/28(金) 07:47:52 ID:qLvFvWi20
活動している小学校のグランドなど使わせてもらえないだろうから、全体練習は休みになるんでしょうね。
371
:
名無しさん
:2020/02/28(金) 09:18:24 ID:fTUh2IUo0
>>369
仕事と学校一緒にすんなよ
経済に与える影響考えたらんなことできるかいな
在宅ワークは増えるだろうけどな
372
:
名無しさん
:2020/02/28(金) 17:47:38 ID:fTUh2IUo0
明日の練習やるとこある?
373
:
名無しさん
:2020/03/02(月) 08:43:42 ID:87oOn2qM0
いつから再開?
みんな活動休止だよね?
374
:
名無しさん
:2020/03/02(月) 09:22:41 ID:Xg36.Pxc0
やってるチームもあるよ
375
:
名無しさん
:2020/03/02(月) 13:18:39 ID:87oOn2qM0
本当に??
とりあえず15日くらいまでは休止がほとんどかな。
376
:
名無しさん
:2020/03/03(火) 06:37:21 ID:a8JZom4k0
>>374
非常識にも程があるな
377
:
名無しさん
:2020/03/05(木) 00:08:01 ID:UhXgTosY0
卒団式や卒団旅行も中止してますか?
378
:
名無しさん
:2020/03/05(木) 09:05:24 ID:cimTqP5.0
うちは卒業旅行中止になりました!
残念ですが仕方無いと思います。
379
:
名無しさん
:2020/03/05(木) 11:18:07 ID:fAz6Wkvs0
>>374
責任取れるならいいんじゃない。
380
:
名無しさん
:2020/03/06(金) 00:15:54 ID:tpGk1Z9Q0
>>378
この状況ですから当然の判断だと思います。
381
:
名無しさん
:2020/03/07(土) 03:24:50 ID:Ej2fkms20
>>379
責任取れるわけないだろ
382
:
名無しさん
:2020/03/07(土) 11:30:16 ID:lo0TFO0w0
名古屋市学童大会、マクドの予選ってどうなったの?コロナで中止?
383
:
名無しさん
:2020/03/07(土) 11:32:43 ID:Ej2fkms20
>>382
情報入って来ませんね
甲子園次第じゃないですかね
384
:
名無しさん
:2020/03/07(土) 16:36:17 ID:q3C51YUI0
自主トレしに行くと
ゲートボールのじいちゃんばぁちゃん
買い物行ってもマスクなしの人多数
大人は草野球開催
何で僕ら野球できんのやー!って
385
:
名無しさん
:2020/03/08(日) 07:59:32 ID:5e4J/RZc0
>>384
てか危機感ゼロだな
国民として不要不急の外出すんなよ
386
:
名無しさん
:2020/03/08(日) 11:01:42 ID:Mw0x9egQ0
今日は雨でどこも練習中止かな。
子供の為って言うなら落ち着くまで、練習やチーム行事の中止が普通。
何か起こってからでは遅い。
387
:
名無しさん
:2020/03/08(日) 12:32:40 ID:t18yILqE0
>>386
雨じゃなくても、どこのチームも自粛してるよ。
そんな事より高齢者を自宅待機にしないと!!
388
:
名無しさん
:2020/03/09(月) 17:20:11 ID:oAtygGvU0
マック杯やるよね?
389
:
名無しさん
:2020/03/10(火) 07:39:40 ID:T0tW8c8c0
>>388
自分で問い合わせたら?
390
:
名無しさん
:2020/03/10(火) 19:15:48 ID:hP8DAMgc0
更に10日自粛
コロナ世代
391
:
名無しさん
:2020/03/11(水) 17:42:50 ID:XjuCNxqU0
選抜中止決定
392
:
名無しさん
:2020/03/11(水) 20:43:24 ID:6YN9BRG20
愛知県軟式野球連盟熱田支部のHPに名古屋市学童軟式野球大会組み合わせがアップされたけど、
選抜中止なのに、マジでやれるの?
393
:
名無しさん
:2020/03/12(木) 07:29:02 ID:2zkIpgf60
選抜中止は移動だったり、密集した応援席であったり、宿舎だったりが理由。
本来は屋外で応援も密集せず、宿泊することもない小規模な地方大会を中止にする必要無いんだから、出来れば実施して欲しい
394
:
名無しさん
:2020/03/12(木) 17:45:27 ID:7iQYU/1Q0
学童ついに小学校部活チームいなくなりましたね。
コロナの影響だから致し方ないね。
まあ部活自体衰退してるし…
395
:
名無しさん
:2020/03/14(土) 09:32:30 ID:13hfUTW20
問題は移動だな。子供は春休みだけど親は仕事あるし大変。
稲永公園は港区、といえば…スポーツジムとか病院、佐川急便とか感染者出てるし。
396
:
名無しさん
:2020/03/14(土) 21:16:33 ID:b3QZxzMg0
審判が皆高齢者だから、あぶないんじゃない?
397
:
名無しさん
:2020/03/19(木) 19:10:54 HOST:sp1-75-249-106.msb.spmode.ne.jp
みんな明日野球あるの?
398
:
名無しさん
:2020/03/19(木) 20:08:17 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
3連休全部あるよ
399
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 08:45:32 HOST:p2757050-ipngn201311tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>397
普通にやってますが何か問題でも??
400
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 21:33:39 HOST:pw126199075178.18.panda-world.ne.jp
お疲れ様です、FBって普段は何処で練習しているか解る方いますか?僕は東海市在住なんですが近所の公園にFBのグラコンが落ちてました…サイズは160です、もし心当たりのある方、もしくは関係者の方がこの掲示板をご覧になられていたなら今週末の練習場所等を書き込みして頂けたならお届けに行きますので…まだ朝晩寒いですから選手が風邪など引かないようにして欲しいです。
401
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 21:42:35 HOST:KD106180024168.au-net.ne.jp
少年野球FBで検索して見れば?
連絡先がわかるかも
402
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 21:43:56 HOST:pw126199075178.18.panda-world.ne.jp
>>401
お疲れ様です、見たんですが練習場所等出てないんですよね。
403
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 22:28:37 HOST:KD106180024168.au-net.ne.jp
Eメールアドレスがあると思います。
404
:
名無しさん
:2020/03/22(日) 22:38:39 HOST:pw126199075178.18.panda-world.ne.jp
>>403
お疲れ様です、了解です調べてみます。
405
:
名無しさん
:2020/03/26(木) 18:10:55 HOST:om126208194222.22.openmobile.ne.jp
中京少年野球大会 中止のようですね。
どうなっていくんでしょうか?
406
:
名無しさん
:2020/03/26(木) 21:51:02 HOST:p287013-ipngn201102tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
今年の6年は大会中止でほとんど試合出来ないのではないかな?
407
:
名無しさん
:2020/03/27(金) 11:46:59 HOST:cc116-12-3-142.ccnw.ne.jp
マックも中止!
408
:
名無しさん
:2020/03/27(金) 12:13:27 HOST:om126255096179.24.openmobile.ne.jp
申込みしたエントリー料金も返金ですね。
409
:
名無しさん
:2020/03/27(金) 18:35:35 HOST:om126034112003.18.openmobile.ne.jp
新6年生 かわいそう
練習試合やってるとこあるけど…
410
:
名無しさん
:2020/03/28(土) 07:05:10 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大会を開催したら、この時期にって言う人もいれば、中止したら可哀想って言う人もいる…。結局どっちにしても賛否両論なんだよね…。練習試合やっても良いじゃん!!チームの練習やっても良いじゃん!!どこのチームがやってるだの、そこの所属してる選手、保護者が理解してるのであれば!!
411
:
名無しさん
:2020/03/28(土) 18:52:15 HOST:pw126245113090.16.panda-world.ne.jp
一宮市は全日本学童4月1日からやるみたい
大人は平日だから大変だね
412
:
名無しさん
:2020/03/30(月) 08:17:03 HOST:sp1-75-253-114.msb.spmode.ne.jp
一宮の学童大会、大人は休めない平日
雨など中止あったらダブルヘッダーなど
こんな時に異常
413
:
名無しさん
:2020/03/30(月) 11:44:14 HOST:sp49-98-13-3.msb.spmode.ne.jp
今後、色んな大会がないよう変更とかするかもしれませんね。中止とかも仕方ないかと思います。
414
:
名無しさん
:2020/03/30(月) 15:08:10 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
>>412
ほんと何考えてるんだろうね
危機感ゼロ
415
:
名無しさん
:2020/04/02(木) 09:46:54 HOST:KD106129129043.au-net.ne.jp
名古屋市学童って今日からやってるの?
416
:
名無しさん
:2020/04/02(木) 13:29:55 HOST:FL1-27-127-86-232.aic.mesh.ad.jp
>>415
やってるよ
417
:
名無しさん
:2020/04/02(木) 22:20:16 HOST:p1766188-ipngn201107tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ろうきん中止なのに・・・
418
:
名無しさん
:2020/04/03(金) 00:04:06 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
学校始まったらもうやってもいんじゃないですかね
419
:
名無しさん
:2020/04/04(土) 12:53:11 HOST:pw126182238120.27.panda-world.ne.jp
今日はモリコロでドジャースとファイヤーが練習試合?してる…隣で中学生のクラブチームも練習試合?してる…今日は暖かいから良いね。
420
:
名無しさん
:2020/04/04(土) 15:04:57 HOST:pdf85d99e.tubecm00.ap.so-net.ne.jp
軟式クラブチーム?
421
:
名無しさん
:2020/04/05(日) 13:17:46 HOST:user2f172.gctv.ne.jp
プライドジャパンって普通に試合やってるのね
422
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 14:27:49 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
プライドも全日本学童もやってるね
出場できないチームとかないのかな
423
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 17:14:51 HOST:om126208197213.22.openmobile.ne.jp
足並み揃えて活動休止にするべき。
今、やれなくても野球は終わらない。
424
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 17:34:45 HOST:123-48-132-56.stb1.commufa.jp
名古屋市小中学校が再び2週間の休校
さすがに今やってる大会も中止 or延期になるでしょうね…
425
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 18:33:47 HOST:KD182251134248.au-net.ne.jp
今日の中日スポーツに載ってた「ワールドペガサス杯 学童野球大会」って何?聞いたことないし、ネットで調べてもわからない
426
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 19:07:12 HOST:user2f172.gctv.ne.jp
>>425
プライドジャパン少年軟式野球の大会です
今度の日曜日も試合あるみたい
ttp://pridejapan.net/pjjunior/resultworldpegasus.html
427
:
名無しさん
:2020/04/06(月) 21:43:49 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
プライドジャパン休校になったけどこれでもやるのか
428
:
名無しさん
:2020/04/07(火) 08:36:15 HOST:KD182251126002.au-net.ne.jp
>>426
同じ大会のスポンサー名だったんですね
ありがとうございました
429
:
名無しさん
:2020/04/07(火) 18:21:17 HOST:om126193168066.23.openmobile.ne.jp
休止中のクラブ活動はやめとくべき!
と思えませんかね
430
:
名無しさん
:2020/04/07(火) 21:29:29 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
休校の間はダメでしょ
休校をなんのためにしたかよ
431
:
名無しさん
:2020/04/08(水) 06:38:47 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>427
休校の発表が6日だから仕方ないのでは?普通に7日から学校が始まると皆思ってたと思うし、直ぐに5月以降再開になってるからしっかりしてるから別に良いんじゃない?
432
:
名無しさん
:2020/04/08(水) 07:11:35 HOST:sp49-98-14-150.msb.spmode.ne.jp
>>402
おはようございます。東海市在住のFBに所属のしている者です。
先日はグラコンを見つけ掲示板に載せていただきありがとうございました🙇お蔭様で無事に手元に戻って参りました。新たに購入することなく本当に助かりました。
433
:
名無しさん
:2020/04/08(水) 08:44:57 HOST:KD111239184112.au-net.ne.jp
JBLA ゲオ杯4月18日から25日に再延期
中スポ杯はB・Cリーグ中止、Aリーグのみ5月23日から
さらに休校延長になるとJBLA中止かも
434
:
名無しさん
:2020/04/08(水) 12:46:07 HOST:pw126182238120.27.panda-world.ne.jp
>>432
お疲れ様です…先日某グランドでFBの方と偶然お会いして預けてありました…手元に戻り良かったです!監督さんもわざわざ僕のところまで来て頂き挨拶されて行きました…息子は今年中1なんですが昨年はFBさんにはコテンパンにやられました!今年はコロナの影響で大会が中止とかで大変ですが息子さんにも頑張るようお伝えください!因みにですが僕は名和です。
435
:
名無しさん
:2020/04/09(木) 23:18:00 HOST:om126204234093.3.openmobile.ne.jp
休校延長
さすがに活動も休止にしよう!
436
:
名無しさん
:2020/04/09(木) 23:25:55 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
もう今年は全大会中止になるかもね
夏もコロナが死滅しない可能性もある。正直野球どころじゃないよこれ
437
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 06:46:40 HOST:sp1-79-82-30.msb.spmode.ne.jp
今週末、名古屋市学童は予定通り行われます。凄すぎ
438
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 07:45:58 HOST:pl42986.ag1313.nttpc.ne.jp
>>437
それはどこ情報? さすがに今週は無いでしょう。。。
439
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 07:58:26 HOST:KD106180020146.au-net.ne.jp
愛知県も緊急事態宣言が出れば、それどころではない����
予選とか、ローカル大会とか、している場合ではないでしょう。
440
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 08:10:17 HOST:KD111239185133.au-net.ne.jp
名古屋予選やったとしても愛知予選はゴールデンウイークにできないでしょ。
さらに夏休みの全国マクド杯は新潟開催。これもコロナ収束してないとヤバい
。
441
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 08:31:36 HOST:g224.124-45-41.ppp.wakwak.ne.jp
>438
当事者情報です。
口論義で準決and決勝
予選を中止した地区もあるのに
やった地区だけとかくじ引きとかで決めて
県大会をやる意味があるのかね?
最低でも夏までは大規模大会は難しいのでは?
442
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 08:57:35 HOST:KD182251224183.au-net.ne.jp
T海Oーシャ◯3月も4月も通常通り活動中。
443
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 08:58:18 HOST:KD111239185133.au-net.ne.jp
昨日、名古屋市中村区のマクドナルドで従業員が新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。
444
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 09:29:27 HOST:p1407042-ipngn200809tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
東○ライ○ン○毎朝10名程で自主練すごい!!
445
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 10:25:37 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
名古屋市予選普通にやるようです。
446
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 10:31:35 HOST:KD106180023127.au-net.ne.jp
何区ですか?
447
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 10:43:24 HOST:KD182251224183.au-net.ne.jp
三月も、今現在も、通常の活動を行い。緊急事態宣言が出されようとしているにも関わらず、私服で集まり練習試合をしようとしているとこがありますね…。
448
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 10:55:08 HOST:KD106180020039.au-net.ne.jp
通報!通報!通報!!
449
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 13:42:36 HOST:sp1-79-82-30.msb.spmode.ne.jp
学校が休校になりました。
↓
非常事態宣言が出されました。
↓
団体で野球やってます。
↑
コレはアウトでしょ!
450
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 15:23:16 HOST:106171078236.wi-fi.kddi.com
>>449
3月から一度も休みになってないけど
451
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 15:54:16 HOST:KD106180023247.au-net.ne.jp
連盟や、管轄する元に連絡、トップダウンですべてのチームに活動停止要請
452
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 18:13:47 HOST:om126204233199.3.openmobile.ne.jp
もう1ヶ月半か…
ユニホーム1回着て、活動してる場合じゃないと思いました。
休まずやってるチームあるのですか?!
信じられない。
453
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 18:47:21 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
ほんと非常識の極みだな
危機管理もクソもねえな
命より野球の方が大事ってか?
練習参加させるチームもチームなら
親も親だな
信じられんわ親のエゴで子供を危険に晒すとか
454
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 18:53:47 HOST:pdf85d99e.tubecm00.ap.so-net.ne.jp
土日に、野球を取ったら何もする事ないから、自主練習と称して活動している。
確かに屋外なら感染リスクは少ないかも知れないが、今は活動するときじゃないから。
455
:
名無しさん
:2020/04/10(金) 20:37:57 HOST:49.253.217.232.eo.eaccess.ne.jp
このような状態ですから、一切の練習を休止すべきと思います。
絶対に、大丈夫と、誰が言い切れるでしょうか?
長い目で見たら、一生のうちの僅かな時間です。
チーム代表さんの正しい判断を節に望みます。
456
:
名無しさん
:2020/04/11(土) 09:34:14 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ここで言うなら、全部の大会を中止するように嘆願書でも出したらどうですか?
457
:
名無しさん
:2020/04/12(日) 12:38:42 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>441
グランドとかの貸し出しは4/11〜5/10まで中止になってますよ?
あくまで、発令前に決まっていた事なので…。
458
:
名無しさん
:2020/04/12(日) 18:36:58 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
>>456
こういう人が一番困るんだよねえ、、、
459
:
名無しさん
:2020/04/12(日) 20:25:29 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>458
ごめんね!!
460
:
名無しさん
:2020/04/16(木) 17:09:28 HOST:KD106129092178.au-net.ne.jp
スポ少、学童、全国大会中止💧
461
:
名無しさん
:2020/04/17(金) 09:39:32 HOST:om126179120183.19.openmobile.ne.jp
目標にして頑張ってきた子達、チーム 軽く可哀想と言えないなぁ
何だろう 今年
呑み込めない
462
:
名無しさん
:2020/04/17(金) 20:35:08 HOST:p2608182-ipngn200617tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
当方
長男 高校三年 入寮組ですが帰宅 用品含めて1ヶ月の野球関係の費用 6〜15万
次男 中学三年 某硬式チーム所属 1ヶ月の野球関係の費用 3〜6万 レギュラーチームになって公式戦1試合のみ
三男 小学六年 Aチームになってまだ大きな大会ありません。月の費用1万いくか行かないか位。
3人で月に20万位野球で消えてますが、親子共々達成感ゼロ。
どう成仏したらよいでしょうかる
463
:
マリナーズ
:2020/04/17(金) 21:46:27 HOST:123-48-22-68.dz.commufa.jp
何処も中止ですね
464
:
名無しさん
:2020/04/17(金) 21:56:56 HOST:user2f172.gctv.ne.jp
ろうきんも山ちゃんも中止になったしイチロー杯は今年はないし
JBLAの大会もこの調子だと軒並み中止になりそうだし
大きな大会、何かある?
465
:
名無しさん
:2020/04/18(土) 03:38:51 HOST:pdf85d99e.tubecm00.ap.so-net.ne.jp
そんなにかかりますか?
466
:
名無しさん
:2020/04/18(土) 10:11:12 HOST:user2f172.gctv.ne.jp
プロ野球も甲子園も難しそうだし、早くても夏休みから?・・・もしくは秋から?
467
:
名無しさん
:2020/04/18(土) 19:19:16 HOST:catv-219-099-027-198.medias.ne.jp
>>462
どこまでを野球の費用として計上しているか知らないが、中学生と小学生は金かかり過ぎだろ。
毎月、道具を買い換えなければ小学生で毎月1万円はいかない。
食費やプロテイン、野球塾とか?
468
:
名無しさん
:2020/04/18(土) 19:50:43 HOST:p2608182-ipngn200617tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
察しの通り。
各家庭で野球への投資額の考え違うと思いますがウチの場合は
小学生の子は野球塾8000円にグリップ交換月2回で2000円として1万円。
あとランシュー等膝と足首の事を考えるとまぁまぁなのウエア類が。
中学生の方は毎月の部費と年に数回の遠征合宿やら、泊まりがけの試合で年40万に訳のわからん費用を集めてたりして年5万位はあるかと。
バットは半年に1本2万でしょ、グローブはウチは中学になって買い替えて二個目だから1個6万で12万。
ウチはまだマシな方で同時に3個持ってる子もいるよ。
それに野球塾やらバッセン、4000するパンツも2回で破れるしなんだかんだでそれ位かと。
練習試合も静岡とかも行くので高速だけで往復1回4000円位かかります。
プロテインは高校生になるまで飲ませていません。
でも今は遠征合宿がないので最低の費用で済んでますが、肝心の野球は自己練のみ。
なんだかなぁ。
469
:
名無しさん
:2020/04/18(土) 22:17:00 HOST:kc116-12-3-16.ccnw.ne.jp
>>468
スゴい出費なんですね。
小学生が月二回もグリップ張り替えなんてスゴく練習してますね。
そこそこの強豪に進学したうちの高校生よりも張り替えしていてビックリですよ。
金額的にはたしかにそれに近くかかりましたが内訳がスゴく創造的なのかなぁと(笑)
小学生には部費もかかってないですしね。
470
:
名無しさん
:2020/04/19(日) 09:25:45 HOST:ai122-49-233-147.ccnet-ai.ne.jp
>>468
うちは俺も嫁さんも160センチ代のチビ夫婦で、家系的にもみんなそんなもんなんだが、息子は中学からプロテイン飲み出して中3で178までいきましたよ
まあ肝心の野球はあまり練習しないから下手なままでしたけどw
471
:
名無しさん
:2020/04/19(日) 11:51:12 HOST:118-105-7-77.dz.commufa.jp
>>470
女性の160cm台なら大きい方じゃない?
472
:
名無しさん
:2020/04/19(日) 14:00:12 HOST:pw126035067076.25.panda-world.ne.jp
>>470
プロテインって背が伸びる効果あるの?
473
:
名無しさん
:2020/04/19(日) 18:27:49 HOST:pw126233129027.20.panda-world.ne.jp
>>472
プロテインは筋繊維を筋トレで壊して筋肉への栄養補給の為のもの。
背を伸ばすなら骨への刺激と睡眠と栄養
骨もタンパク質で強化できるから
プロテインで背が伸びるのも考えれる。
ただ、骨への刺激が大事かと。
474
:
名無しさん
:2020/04/20(月) 13:21:55 HOST:FL1-119-238-118-183.aic.mesh.ad.jp
>>462
スレ違いですみません。
ウチは現役ボーイズです。
1学年20人程のチームです。4月に入ってから一度も活動していません。なので4月は
一切お金掛かっていません。自動引き落とし分は後日返金だそうです。
475
:
名無しさん
:2020/04/20(月) 18:14:41 HOST:p2965129-ipngn201408tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
474さんのチームは常識的な普通の良心的なチームで羨ましいです。
詳しくは書けませんが、えぇ?という会費を今も請求されています。
三男君の小学生チームは部費集めはありません。
476
:
名無しさん
:2020/04/20(月) 20:14:34 HOST:pw126199071075.18.panda-world.ne.jp
大府は休校を5月末までに延期しましたね。。このままいくと野球もそのまま5月末まで練習できない気がしてきました(T_T)今年6年の子たちは本当かわいそうですね。。
477
:
名無しさん
:2020/04/20(月) 20:32:23 HOST:pdf85d99e.tubecm00.ap.so-net.ne.jp
そうですか?岐阜県の学校が延長していたので、愛知県も延長になりますかね?
478
:
名無しさん
:2020/04/21(火) 05:46:00 HOST:118-105-7-77.dz.commufa.jp
>>476
野球のことより、勉強の進み具合の方がとても心配だ。受験生の偏差値が上がらず、今年は難しい進学先選びになりそう。
479
:
名無しさん
:2020/04/21(火) 06:09:06 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
>>478
もう今年来年は無理だろうな
大会は全て中止
480
:
名無しさん
:2020/04/21(火) 17:21:31 HOST:om126133235119.21.openmobile.ne.jp
6年生 最後の年が・・・
切り替えて コツコツ自主練習・・・
硬式用アイテム検索中
481
:
名無しさん
:2020/04/24(金) 12:40:37 HOST:KD111239184031.au-net.ne.jp
愛知県5月末まで休校延期で小学校グランドも使用禁止延長
緊急事態宣言継続なら野球場グランド施設も使用禁止延長
6月までクラブチームは休止になる・・・
482
:
名無しさん
:2020/04/24(金) 15:18:14 HOST:pl37222.ag1313.nttpc.ne.jp
日本中学校体育連盟が、今年8月の全国中学校体育大会の中止を決めたことが関係者への取材で分かりました。
日本中学校体育連盟の関係者によると、連盟は今年8月に予定されていた全国中学校体育大会について、サッカーや陸上など16種目の中止を決めました。
予選にあたる近畿ブロック大会や地区予選も中止になるということです。
483
:
名無しさん
:2020/04/24(金) 18:32:24 HOST:UQ036011224215.au-net.ne.jp
>>480
部活じゃないの?
484
:
マリナーズ
:2020/04/27(月) 10:23:31 HOST:sp49-98-9-22.msb.spmode.ne.jp
やってるチームもありますね😱
485
:
名無しさん
:2020/04/27(月) 10:36:43 HOST:KD106180021114.au-net.ne.jp
それは、ダメでしょう!
486
:
削除
:削除
削除
487
:
名無しさん
:2020/04/28(火) 19:23:39 HOST:pw126199071075.18.panda-world.ne.jp
こんな時期でも、監督が声をかけたら嫌でも参加しないとって親も子もみんな思いますよね。みんな大好きな野球をグッとこらえて我慢して自主練してるのに、ルール違反してやるのは最低ですね。そんなにチームで集まってやりたいなら、私服ではなくユニフォーム着てやってみてほしいですが!!それができないなら、今やるべきではないと思います!!
488
:
名無しさん
:2020/04/28(火) 20:34:41 HOST:sp49-98-9-163.msb.spmode.ne.jp
マスクしながら練習してるチームもありますね😱
489
:
名無しさん
:2020/04/28(火) 20:40:14 HOST:sp49-98-9-163.msb.spmode.ne.jp
中止中の月謝でどうなっていますか⁉️
490
:
名無しさん
:2020/04/29(水) 17:14:34 HOST:123-48-22-68.dz.commufa.jp
>>489
3月から無いですよ
491
:
名無しさん
:2020/04/29(水) 17:14:35 HOST:123-48-22-68.dz.commufa.jp
>>489
3月から無いですよ
492
:
名無しさん
:2020/05/17(日) 17:04:29 HOST:124-18-132-31.dz.commufa.jp
てすと
493
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 07:11:38 HOST:om126208136106.22.openmobile.ne.jp
6年生のために、小さな大会でも良い
試合やらせてあげたい!ですよね?
494
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 10:04:11 HOST:pdf85db1d.tubecm00.ap.so-net.ne.jp
ローカル大会は、あると思います。
岡崎で、ジャパン杯とか!
495
:
名無しさん
:2020/05/26(火) 10:07:53 HOST:KD106129019148.au-net.ne.jp
プロ野球が始まるので解禁だですね
496
:
名無しさん
:2020/05/26(火) 18:44:53 HOST:p1766188-ipngn201107tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
486
名古屋市の公共施設のグランド(有料)を
利用停止期間中にも関わらず勝手に利用しているとなれば
何か罪に問われますよ
事実であれば名古屋市かその地区の土木事務所に連絡することをお勧めします
497
:
名無しさん
:2020/05/30(土) 18:02:58 HOST:KD182251133066.au-net.ne.jp
小学校のグラウンドが6月以降も利用禁止と連絡がありました 皆さんのチームはどうですか?
498
:
名無しさん
:2020/06/14(日) 21:23:16 HOST:KD111239254152.au-net.ne.jp
練習、大会開始につき浮上。
499
:
名無しさん
:2020/06/16(火) 04:02:13 HOST:123-48-129-170.stb1.commufa.jp
みなさんのチームは練習再開してますか?
500
:
名無しさん
:2020/06/16(火) 21:28:07 HOST:p1996052-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ゲオ杯の日程も決まってるので、普通にどこのチームも練習してるのでは?
501
:
名無しさん
:2020/06/17(水) 10:18:38 HOST:p8fbdea69.aicint01.ap.so-net.ne.jp
公園で練習してるチーム見るけど、あれってみんな予約してるの?
502
:
名無しさん
:2020/06/17(水) 14:40:05 HOST:sp49-98-11-12.msb.spmode.ne.jp
予約しないと使用出来ないところは、しっかりどのチームでもやってるでしょ!?
503
:
名無しさん
:2020/06/17(水) 18:11:34 HOST:p8fbdea69.aicint01.ap.so-net.ne.jp
野球禁止って書いてない一般の公園は早い者勝ちですかね?
504
:
名無しさん
:2020/06/18(木) 06:16:15 HOST:KD182251124201.au-net.ne.jp
>>503
予約制ではない、使用料無料の一般公園をチームとして使用することは、禁止されています。
名古屋市スポーツ少年団のホームページに記載されてます。
505
:
名無しさん
:2020/06/18(木) 12:55:33 HOST:p8fbdea69.aicint01.ap.so-net.ne.jp
504
違反してるチームはペナルティーありますか?
506
:
名無しさん
:2020/06/18(木) 14:43:45 HOST:KD182251125225.au-net.ne.jp
>>505
役員ではないので正式なことはわかりませんが、厳重注意ぐらいは来るのでは?
ただ、そこが問題ではないと思いますが...
507
:
名無しさん
:2020/06/18(木) 17:55:12 HOST:p8fbdea69.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>506
毎週同じ公園で同じチームが練習してるのを見ると
きちんとルールを守ってるチームとそうでないチームがあって平等ではないかと。
508
:
プライドジャパン本部運営事務局
:2020/06/19(金) 15:33:55 HOST:p1764079-ipngn201107tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ただいま参加チーム受付中です!
各種大会開催中!
是非ご参加下さい! HP 検索「プライドジャパン少年野球」
509
:
名無しさん
:2020/06/21(日) 22:33:05 HOST:kc220-208-242-241.ccnw.ne.jp
使ってはいけないグランドは
使ってはいけないですよね
510
:
名無しさん
:2020/06/26(金) 09:11:46 ID:EdvAPqt20
あげ
511
:
名無しさん
:2020/07/09(木) 19:42:47 ID:DXZ43cp60
今年も富士シャーク?
512
:
名無しさん
:2020/07/18(土) 07:00:34 ID:2OrAbgcw0
今日試合あるの?
流石にやらんだろ?
513
:
名無しさん
:2020/08/04(火) 15:02:51 ID:t85qFYUM0
盛り上がらないな(笑)
514
:
名無しさん
:2020/08/05(水) 17:51:06 ID:BC17hpWM0
緊急事態宣言で野球中止になるのかな
515
:
名無しさん
:2020/08/05(水) 22:23:01 ID:ydNC7MWo0
6年生には気の毒だが、今無理してやる必要は無いと思う。
516
:
教えて
:2020/08/06(木) 13:52:10 ID:6fS891Ps0
マクドナルドトーナメント県大会の出場チームと結果わかる人いますか??
わかったら教えて欲しいです。
517
:
名無しさん
:2020/08/06(木) 14:58:11 ID:y67x6ofI0
>>516
すべて中止だよ
518
:
教えて
:2020/08/06(木) 16:23:34 ID:6fS891Ps0
>>517
北名古屋ドリームズとか木曽川JBCはHPに結果出してるので開催はしているんじゃないですか?
519
:
名無しさん
:2020/08/06(木) 17:04:25 ID:y67x6ofI0
>>518
県大会やってるんだね
名古屋市代表は守ボが出てるみたいだね
愛知県軟式野球連盟のHPは4月早々にトーネメント表を消したから中止になったと思った
コロナ禍で全国が中止になったのに県大会やる意味あるのかな
520
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 08:43:16 ID:LW5g1S2U0
>>519
そりゃあるでしょ。
その意味が無ければ高校野球で今やってる大会の意味もなくなる。
選手にとったら、上に行けるかより別の価値があるんじゃないかな?
521
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 07:36:44 ID:UitZGG/Q0
>>520
このコロナ蔓延の時期に小学生にそこまでしてやらせる意味はない
522
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 21:56:29 ID:wsM8tSAM0
野球少年とその親へ
新型コロナと共に。
子供達にしてみればただの風邪、マスコミが煽り過ぎて凄い病気みたいだけど、50歳以下にはただの風邪
523
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 07:14:31 ID:ezQT5X5Q0
今年のこのマクドの大会、予選も県大会もやってるのかどうか公表もしないで
こっそりやってるってとこに運営にハテナマークが付くな。
そもそも小学校部活も参加してたのに学童クラブだけの大会になってしまったし
だったらJBLAの大会でいいんじゃない?
524
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 09:17:03 ID:r6Q.0B7k0
>>523
ただの風邪だから野球少年やその親はコロナ感染しても大丈夫ってことか
525
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 09:25:20 ID:r6Q.0B7k0
>>523
じやなくて
>>522
その家族のジジババは死ぬな
526
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 11:22:48 ID:hjSn22HM0
週末、守山区にある野球場で試合見たんだけどピッチャーマウンドがかなり高かった様に見えたな。
ありゃホームグランドのチームがかなり有利だな。ビジターのチームは可哀想だったね。
527
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 14:35:09 ID:mgl7Mtjc0
マクド県大会 頑張って!
6年生は大変な年だし、応援したい!
528
:
名無しさん
:2020/08/11(火) 21:06:26 ID:gCRY6ZhY0
>>523
県大会やってるのか?
3月には中止と発表してたのに…。
529
:
名無しさん
:2020/08/13(木) 09:44:18 ID:9QoDiJMk0
中学の全日本県大会は中止なのに小学生のマクド県大会は開催?
なんで?
530
:
名無しさん
:2020/08/14(金) 12:57:41 ID:aUzqlkSM0
まぁ6年生晴れ舞台としてやらせたろう!
531
:
名無しさん
:2020/09/07(月) 18:56:55 ID:bcmLzDvw0
小学生のマクド県大会、何処か掲示(掲載)されているサイト有りますか?。
ご存知の方よろしく!!。
532
:
名無しさん
:2020/09/08(火) 08:08:54 ID:QD9yXHBU0
マクド県大会の情報がわかりません。ご存知の方教えてくださ。
533
:
名無しさん
:2020/09/08(火) 08:51:30 ID:Slx.gVaA0
毎年のことだけど、マクド県大会の情報サイトは無いよ。
開示するとしたら愛知県軟式野球連盟だけどいつもやってない。
試合結果なら昨日の中日新聞に載ってました。
534
:
名無しさん
:2020/09/08(火) 13:53:29 ID:b4m1BXOs0
マクド県大会のベスト8のチームです。
守ボー・ペイフォワード・北巽ユニオンズ・ツースリー大府・美川クラブ・山之手
木津ブライト・北名古屋ドリームス
535
:
名無しさん
:2020/09/17(木) 07:39:09 ID:zsURGYwE0
皆さんのチームは、はりきってる大人達の為のチームになってませんか?
子供達の為のチーム運営されてますか?
厳しさが必要だとか、何かと理由をつけ感情的に罵声を浴びせる指導者はいませんか?
小学生が大好きな野球で、メンタル不調を起こしたり、まだ先の長い野球人生に支障の出るような指導はあってはならない。
親はしっかりとチーム運営に目を光らせお子様を守ってください。
正しいと勘違いし、何かと理由付けして、自分の為にチーム運営している指導者がたくさんいます。
536
:
名無しさん
:2020/09/17(木) 08:23:53 ID:gBKrVOUw0
>>535
大人達のためのチーム?
自分の為にチーム運営?
具体的にどういうことなのかな?
537
:
名無しさん
:2020/09/17(木) 13:54:43 ID:w0GKuNJg0
>>535
自分の子供が入っているチームに不満があるということですか?
538
:
名無しさん
:2020/09/17(木) 14:12:39 ID:gBKrVOUw0
>>535
メンタルやられるとはよほどの事言われるんだね。
ちなみに何年生かな?
中学クラブチームはそんなこと日常茶飯事だがね(笑)
539
:
名無しさん
:2020/09/25(金) 19:13:47 ID:r4hAEIgk0
良く見る光景ですがどうして監督・コーチは偉そうに椅子に座って罵声をあびせるのかな?
そんなに偉いのですか?監督・コーチって・・・全てのチームとわ言いませんがね。
540
:
名無しさん
:2020/09/27(日) 08:16:26 ID:Dcq4bINw0
子供がそのチームでどういう野球をしたいかだと思うけど。楽しみたいのであれば厳しい指導は嫌だろうし、逆に勝ちたいのであれば厳しく指導をされることも必要だ。指導が自分の子供に合わなかったり、そのチームのやり方が気に入らなかったら移籍するなり考えればよいのでは。
541
:
名無しさん
:2020/09/27(日) 17:00:20 ID:.srpqblg0
>>540
正しくその通り!!
自分の子供が合うチームに親が選んであげればいいだけの話で色んなチームの批判だの偉そうだの言うなら自分でチーム作ってやれば良いだけの話
542
:
名無しさん
:2020/09/28(月) 12:34:34 ID:5GNPexJg0
皆さんはどちらですか?
弱くても試合に出してくれるチーム
名門チームで控えで1年終わってしまうチーム
私は小学生なら試合に出してあげたいと思ってしまうのですが・・・
543
:
名無しさん
:2020/09/28(月) 13:03:46 ID:JKs9ih3s0
>>542
強いチームでも試合に出してくれるチームは有りますよ
544
:
名無しさん
:2020/09/28(月) 17:11:03 ID:3y81cy8g0
>>542
弱くても試合に出してくれるチーム
名門チームで控えで1年終わってしまうチームの2択であれば、試合に出してくれるチームですが、それはお子さんの実力であって、私は名門チームで試合に出るレベルのつもりでいますけどね。結局は自分の子供がレギュラーで出場出来るレベルのチームに入れれば良いんじゃないですか?
545
:
名無しさん
:2020/09/28(月) 18:15:15 ID:8R3VTMXE0
また答えの無い問答が始まった…
546
:
名無しさん
:2020/09/29(火) 10:34:56 ID:o6EBvkA.0
>>543
チームの部員が16名以上いるチームいたら出してもらえるでしょうか?
試合時間1時間足らずで・・・
547
:
名無しさん
:2020/09/29(火) 22:06:12 ID:W8uOyy8Y0
>>546
毎試合毎試合自分の子供が出ないと納得出来ない親御さんですか?
もしそうなら人数が少ないチームに行くか、完全実力主義の強豪で息子さんに実力があれば毎回出れますよ。
548
:
名無しさん
:2020/09/29(火) 22:19:41 ID:W8uOyy8Y0
小・中学野球いずれも経験してますが、小学生の時のチームが強かろうが弱かろうが中学生のチームになれば半数以上は実力主義。
小学生のうちたけでも楽しくやらせるのはアリ。反面で楽しいだけを経験してしまうと多少実力があっても急に訪れる厳しさに挫折する子も…。
中学は部活で十分という家庭なら弱くて楽しくやらせれば良いと思いますよ。
549
:
名無しさん
:2020/09/30(水) 10:43:12 ID:gB07EFkQ0
連盟で入部人数を決めればどこのチームも人数が同じになると思います。
550
:
名無しさん
:2020/10/01(木) 20:52:04 ID:0JLDRuq60
>>546
.549
大会の登録は1チーム15人ではなかったですか?結局16人以上のチームは必然と登録されない選手が出て来ると思います。
551
:
名無しさん
:2020/10/02(金) 11:51:15 ID:L7g7a9eE0
>>550
制限を持てば各チームに子供達が散らばって実力もそれほど差がでないと思うのですがね。
あまりにも人数が多いチームは会費集め?・・・・
552
:
名無しさん
:2020/10/02(金) 14:04:25 ID:XFXE0OPE0
>>546
アンタ!
面倒くさい親だな?
自分でチーム作るしかないな!
監督、コーチもボランティアなんだよ。
自分の息子が出れないのは実力不足か練習態度に問題があるって事ぐらいだけ。
チーム名も出せないならネット批判するなよ。
553
:
名無しさん
:2020/10/02(金) 19:45:03 ID:4HQ37/IA0
>>552
そのとおり!
554
:
名無しさん
:2020/10/03(土) 22:12:53 ID:ne68a.tI0
チーム批判する親ほど哀れでなりません。そういう親を子供は見ています。哀しくなります。そういう親ほど自分の子供しか見ておらず、自分の子供は正しい、他の子よりも努力している等勘違いしている方がみえます。
自らチームを立ち上げることはとても難しいことです。一人ではできません。周りに協力してくれる方がいないと成り立ちません。
野球はチームでやるものです。常日頃から指導者への感謝、一緒にサポートしてくれている保護者の方や仲間への感謝、使わせてもらっているグランド、道具に感謝する気持ちがないと上手くもならないし、大人達の関係も上手くいきません。
555
:
名無しさん
:2020/10/04(日) 17:40:12 ID:5wBCcLLE0
保護者が野球やってる感満載のチームは長年続けることはできないだろう。
556
:
名無しさん
:2020/10/08(木) 18:50:54 ID:WOdXKONQ0
練習グランドでお困りのチームの方、港区の南陽交流プラザの野球グランド空いてますよ。
557
:
名無しさん
:2020/10/09(金) 13:14:05 ID:ZZZBKUSg0
>>556
土日祝予約で埋まってますが・・・
558
:
名無しさん
:2020/10/15(木) 17:11:09 ID:iCxnIxXM0
大高緑地の児童球場?って無料ですよね?どうやって取るのかご存知の方みえますか?
559
:
名無しさん
:2020/10/30(金) 18:27:34 ID:10g0HjoU0
どうして名古屋市だけが小学校のグランド使用出来ないの?
平等じゃないよね。
560
:
名無しさん
:2020/10/30(金) 20:39:11 ID:Wcc9K7pM0
>>559
来週から使用OKになりましたよ!
561
:
名無しさん
:2020/10/30(金) 21:50:59 ID:k8koaD2E0
>>559
グランドがない名古屋のチームがこっちに来るから、自分たちがグランドを取りにくくなって迷惑してるんだぞ。
違う市に来ないでほしいわ。
562
:
名無しさん
:2020/11/02(月) 19:55:56 ID:7TB1mdIk0
>>560
14日からですよね?コロナで再び中止にならなければ良いですけど・・・
563
:
名無しさん
:2020/11/06(金) 09:32:11 ID:BOTBHgKk0
瑞穂リーグ戦はどこがかちました?
知ってる人いたら教えてください^ - ^
564
:
名無しさん
:2020/11/06(金) 23:02:02 ID:7A4ra/D.0
名東近辺のチームについて、名東H、名東Wの活動状況はHP等で把握してるのですが、極楽R、ダイヤモンドSはチームがなくなったんでしょうか?チームの現状ご存知の方おられたらお願いします。
565
:
名無しさん
:2020/11/08(日) 21:21:02 ID:spB.1goU0
名古屋市のチームで低学年からしっかり指導者が数人いるチームってどこがありますか?
566
:
名無しさん
:2020/11/09(月) 11:50:23 ID:tGFXYD6w0
>>565
とりばみウイングス 守山区
567
:
名無しさん
:2020/11/09(月) 21:24:56 ID:sfnH5Rv60
>>565
ビッグバン大生
568
:
名無しさん
:2020/11/10(火) 05:22:54 ID:SZJwON.s0
>>567
もうとっくにない。
569
:
名無しさん
:2020/11/10(火) 14:17:08 ID:vOAKrV5Y0
>>568
チーム名は何かいいなぁ!
570
:
名無しさん
:2020/11/11(水) 13:00:46 ID:Y63O8ksE0
名東区ではなく千種区になるのですが富士シャークもお勧めですよ。
A,B,Cに分かれていてそれぞれ指導者もいるので安心、しかも強い!
571
:
名無しさん
:2020/11/12(木) 12:52:57 ID:eth.Hx4M0
親コーチばかりでしょ
572
:
名無しさん
:2020/11/12(木) 14:37:25 ID:IqTt7CTM0
しっかり指導者の意図が分かりませんが。
573
:
名無しさん
:2020/11/13(金) 13:37:41 ID:jo0zR5Vk0
学童野球クラブチームは父コーチが普通。
野球経験者の親がヘッドコーチもやるとか。
基本ボランティアなんだから、コーチ料とか無いし。
どうしてもちやんとしたコーチングを望むならスクール系のクラブに入ったほうがいいかも。
TLCとかゴールデンとか?
574
:
名無しさん
:2020/11/13(金) 18:15:55 ID:IhaTkVwI0
どこもかしこも親コーチなんですね。監督もヘッドも親がするとひいきがありそうで・
575
:
名無しさん
:2020/11/13(金) 18:45:50 ID:m1noJJPE0
贔屓あるある。
親コーチの特権って言っちゃってるコーチもいる。
576
:
名無しさん
:2020/11/13(金) 19:25:29 ID:ApxCo6Ho0
うちは監督もヘッドも父兄じゃないよー。
577
:
名無しさん
:2020/11/13(金) 22:00:32 ID:2jzA5J020
>>574
去年の緑区の某チームが酷かったよ…監督やコーチの息子は必ずスタメンで何をやっても外されないという…今は中学で何処のチームでやってるのか知らないけど、甘やかされてたから苦労するんじゃないかな?
578
:
名無しさん
:2020/11/14(土) 10:49:37 ID:WcDuQch20
>>576
熱田区拠点のチームですね?
579
:
名無しさん
:2020/11/16(月) 15:55:56 ID:FWvqUniI0
公式戦のベンチ入りの人数って決まっていますよね?
某名門チーム背番号の無いコーチ風の人が偉そうに座っていましたけど・・・
580
:
名無しさん
:2020/11/19(木) 12:25:52 ID:Uxdw2tBU0
>>573
スクール系は会費が高い‼️
581
:
名無しさん
:2020/11/19(木) 13:27:21 ID:7QBvX5N60
>>580
そのかわり親の負担、チームの手伝いは無いけどな。送迎ぐらいか。
ただスクール系はレギュラーとか補欠とか関係なく子供全員試合に出さないといけないから、
野球の上手い子がいても試合ではなかなか勝てない。
582
:
名無しさん
:2020/11/24(火) 11:48:43 ID:tFIuw60s0
うちの息子が所属しているチームも監督もヘッドコーチも父兄ではないですが、この人たちが野球経験がなく(乏しく)、またえこひいきがすごいです。
監督・ヘッドが父兄でないからといって、いいとは限りませんよ。
ちなみに息子が3年生のときに入団させたのですが、そのときのCチーム(3年4年生チーム)の監督はいい監督だったのですが、息子が4年生になったときに前年Aチームからローテーションしてきた監督が今の監督です。
この人が本当にひどい…。
監督ローテーションの仕組みを確認しなかった私の責任であると反省しています。
583
:
名無しさん
:2020/11/25(水) 08:32:20 ID:JcRG7mNs0
>>582
運命だよ‼
うちも3年生の時、良いヘッドコーチがいて良かった。
4年生にあがりそのまま指導してくれるかなあと思っていたら、前年Aの監督・コーチがおりてきました。
チーム事情があるから致し方ありませんね。
584
:
名無しさん
:2020/11/27(金) 13:06:27 ID:8gqD7K.U0
スポ少決勝は熱田球場でやるんだ。
いいなー。
585
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 12:55:36 ID:RZPFQ1vU0
>>564
名東Hは指導がしっかりされていて子供の人数が多い。名東Wの代表さんは元ドラゴンズOBで監督さんは甲子園経験者。極楽Rは人数が少なく単独で試合ができなくて指導力なく、なくなるのも時間の問題かと。ダイヤモンドは活動休止の状況です。HとWは組織がしっかりされているようなので入団をお考えならこのどちらかかと思います。
586
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 12:59:50 ID:CNiURumQ0
>>564
聞いた話だと極楽とダイヤモンドはくっついて1つのチームになったって聞きました。
587
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 13:11:44 ID:WFA8Vce20
>>586
作シーズンまでの2年間合同でやりましたが、極楽の代表とダイヤモンドスタッフとの間で指導や方針について揉めて決裂し合同解消になりました。その煽りを受けて移籍する子供が続出して人数が減り今に至ります。一昨年までは監督さんやコーチスタッフが充実していましたが、大人の人数も減り、指導経験者がほぼいない状況です。試合時のみ名古屋Sと合同で活動しています。移籍した子供が可哀想でなりません。
588
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 13:49:58 ID:CNiURumQ0
>>586
そうなんですね、解散したまでは知りませんでした。
ダイヤモンドは前にプロ野球選手の息子さんいましたもんね。中日、巨人にいた。
589
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 14:49:46 ID:JnevbD0k0
>>588
大西くんね。
いま中三、ボーイズリーグで有名だったよ。どこの高校いくんだろ?
590
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 15:02:56 ID:CNiURumQ0
>>589
知ってる、あえて名前出さなかっただけ。
591
:
名無しさん
:2020/11/29(日) 08:36:22 ID:7cUQhO1M0
>>587
合同を働きかけた側が何も悪くないダイヤに対して自分の都合だけで悪者扱いし、関係のない周りの父兄や子供達に迷惑をかけたようですね。
592
:
名無しさん
:2020/11/30(月) 15:36:55 ID:NBsHMRmA0
少年野球って子どもが主役でしょ?
どうして大人がでしゃばって前に出てくるんだろう・・・
ボランティアでコーチや監督やってるんだって偉そうに言ってた人いたけどだったら辞めたらいいのにね。
替わりなんか沢山いるでしょ。
593
:
名無しさん
:2020/11/30(月) 19:30:19 ID:8smjFjmM0
どうした?どうした??
594
:
名無しさん
:2020/11/30(月) 21:47:58 ID:0Hk.QvtQ0
>>592
子供と向き合わず俺のお陰でこのチームは成り立ってるんだとか俺の方針が気に入らなければ勝手に辞めてもらっても結構とかプライドが高いチームのトップの方いますよ。
595
:
名無しさん
:2020/12/02(水) 18:50:40 ID:2o50U7jk0
試合に負けても絶対に選手の責任にするよね。
596
:
名無しさん
:2020/12/02(水) 19:40:07 ID:Fz1WnegA0
厳しくやるのは全然ありがたい。
良いプレーしたら褒める。悪いプレーしたら叱る。
それで良いと思う。
野球塾なら別だが。
597
:
名無しさん
:2020/12/03(木) 13:47:06 ID:iYL3Ln6E0
監督・コーチはロングパンツはかないでください!!
子供たちは見てますよ!!
だらしない指導者おおすぎ・・・
598
:
名無しさん
:2020/12/03(木) 15:54:23 ID:jMpU4eHo0
だらしない体くらいさせたれよー
月から金まで働いて土日他人の子供に野球教えてくれてんだ⁉️いつ体鍛えて栄養管理してプロ野球選手みたいな体つくるのよ?腹が出ててもハゲててもどんな格好しようと教えて面倒みてくれてんだから(笑)
599
:
名無しさん
:2020/12/11(金) 10:41:24 ID:5hr3d.ew0
ミズノワイズ杯
Aリーグ、Bリーグ、Cリーグの優勝候補はどこですか?
600
:
名無しさん
:2020/12/16(水) 12:33:33 ID:TsJh6/w60
日進ベストドリームの親でさ
めちゃインスタやってる人おるよね?
601
:
名無しさん
:2020/12/16(水) 19:24:20 ID:m1sFO2D60
しだみだっけ?あそのピッチャーマウンドどうしてあんなに高低差があるの?
あそこで投げる子が可哀想で仕方ないです。
あそこのグランド使ってるチームが意図的にしてるんですかね。
お願いだからあそこで公式戦だけはやめてあげてくださいね。
602
:
名無しさん
:2020/12/16(水) 19:28:48 ID:J/fCF8Is0
≫601 グラウンドよりもっと醜いものがありますよ
603
:
名無しさん
:2020/12/16(水) 19:48:51 ID:mvh6VuB20
>>601
そのとあるチームの試合のときの審判もねひどいね
なんだかね
604
:
名無しさん
:2020/12/17(木) 09:43:28 ID:oiuzm5ag0
>>603
そのとあるチームと同じブロックに入ったらそのグランドで試合を組まれる悲しみ・・・
605
:
名無しさん
:2020/12/17(木) 12:33:54 ID:iXMflEzQ0
>>604
そしてそのグランドではそのとあるチームには勝てないという仕組み・・・
606
:
名無しさん
:2020/12/17(木) 12:54:37 ID:rzhknGJ60
>>600
あの子供
イラっとする顔しとるね。
607
:
名無しさん
:2020/12/18(金) 21:27:08 ID:Eq04.lvo0
白水はどうなの?
608
:
名無しさん
:2020/12/20(日) 07:28:45 ID:Oy9u/DpM0
>>605
とあるチームが相手ではなかったが以前にとあるチームが母体となる大会で軸足をプレートの後ろに外してサードへ牽制したにもかかわらずボークを宣告した審判がおったぞ。
609
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 08:28:40 ID:A8GhjJ.Y0
>>608
それはよく聞く話だね
その年の強いチームには勝たせないようにそういうことをする
610
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 08:50:14 ID:OEchiILk0
>>601
ウチの息子は志段味でとあるチームをノーヒットノーランで抑え審判にグゥの音も出させなかった時はスッとしたって思い出があるよ…夏なんか試合と試合の合間に暑いからって審判が缶ビール飲んでやがったな…良いのかあれ?やりたい放題だな…ってか2年前の話しなんだけどな。
611
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 09:34:04 ID:McrWJbIo0
そのチームの大御所感出してる監督さん、試合中にアイコス吸い過ぎだろ。ベンチ裏は喫煙所じゃないよ。マナー悪すぎるわ。
612
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 12:26:34 ID:CwyS.K920
>>610
ノーヒットノーランはスカッとしますね。息子さん凄い!
気になるのが審判の高齢化とたいしたレベルでもないのに態度のデカさ。
613
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 14:37:20 ID:Zb8K5X9g0
ミズノワイズの決勝で
とあるチームがボーク取られていたのは笑った
614
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 15:26:38 ID:A8GhjJ.Y0
いつからなのか、とあるチームは毎年評判が良くないね。
でもなぜか毎年強いけどね。
615
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 17:45:29 ID:OKUZoc8.0
皆さんに聞きたいのですが卒団する子どもたちに監督・コーチ陣からプレゼントってするのですか?
コーチって言っても素人の親ですよ。しかも自分の息子が卒団するわけではありませんが・・・
616
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 19:06:17 ID:9819FUKU0
>>610
ボーク等は現場を見てないのでなんとも言えないが、(審判の方が親達よりもルールに詳しいから、親達がボークを見逃している可能性がある)グランドでビール飲んでいるのは、言語道断だな。審判やる資格なし。
617
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 21:29:21 ID:OEchiILk0
>>612
間違いない。
618
:
名無しさん
:2020/12/21(月) 21:33:27 ID:OEchiILk0
>>616
ですよね?あと選手達がいる前で平気でタバコ吸ってるし…最悪でしたよ。
619
:
名無しさん
:2021/01/02(土) 07:54:02 ID:QblKYnTA0
某チームOBの親です。卒団してからチームの代表から毎年年賀状が届くのですが、今年のメッセージに「来週末にOB、在団生と合同練習会を企画するので皆さんどうぞ参加を」とあったのですが、コロナ禍で大変な状況下に。皆さんどう思われますか?
620
:
名無しさん
:2021/01/02(土) 12:26:05 ID:YM5HGvnw0
>>619
屋外だし密にならなければ全然いいでしょ。
そんなことばかり言っていたら何もできないつまらない社会になりますよ。
嫌ならあなたが行かなければいい。わざわざレスする必要もない。
チームから誘われれば嬉しいと思うけどねぇ。チームに恨みでもってあるの?
621
:
名無しさん
:2021/01/02(土) 16:56:14 ID:MjZ8cij60
>>619
首都圏では緊急事態宣言が出るかも?って
時にやめときなさい。
危険すぎます。
自分の子供は自分で守りましょう。
622
:
名無しさん
:2021/01/02(土) 23:49:17 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
自己判断でいいでしょう!
めんどくっさい
623
:
名無しさん
:2021/01/03(日) 15:00:34 HOST:p5006022-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
毎年、年賀状くるなんて立派な方だと思いますよ!
624
:
名無しさん
:2021/01/03(日) 16:15:14 HOST:pw126247161031.14.panda-world.ne.jp
いいなぁ。
合同練習会なんて楽しそう…。縦のつながりって大事ですよね。
密にならなければいいんじゃないかな。屋外競技なんだしね。
625
:
名無しさん
:2021/01/08(金) 09:08:43 HOST:KD106132167216.au-net.ne.jp
ポップ全国大会は予定通り開催されるのかな?
関東のチームが参加してきたらヤバいでしょ?
626
:
名無しさん
:2021/01/08(金) 16:06:52 HOST:123-1-40-115.stb1.commufa.jp
>>625
関西中部も週明けには緊急事態宣言確実
そもそも宿泊を伴う全国大会自体が無理でしょ!
無理してやってクラスター発生したら大問題よ…
627
:
名無しさん
:2021/01/08(金) 19:10:26 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
宣言発令したらチームの練習も自粛?
628
:
名無しさん
:2021/01/09(土) 11:01:10 HOST:p1895040-ipngn201104tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
何でも良いけど、今年は大会を全学年やってもらいたい。
629
:
名無しさん
:2021/01/13(水) 20:02:33 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
緊急事態宣言出たな。野球も自粛か・・・
6年生がかわいそうやな
630
:
名無しさん
:2021/01/14(木) 00:19:57 HOST:118-105-33-55.dz.commufa.jp
6年生はもういいでしょう 卒団だし
631
:
名無しさん
:2021/01/14(木) 08:41:30 HOST:KD106129005029.au-net.ne.jp
自粛しないでしょ
632
:
名無しさん
:2021/01/14(木) 09:41:00 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
あま市はグランド使用禁止で自粛だってよ。
633
:
名無しさん
:2021/01/14(木) 12:26:47 HOST:KD106129011096.au-net.ne.jp
不要不急なので普通は自粛だけど、行うと思う
634
:
名無しさん
:2021/01/14(木) 22:53:50 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
屋外だしやってもいいんじゃない
635
:
名無しさん
:2021/01/18(月) 07:37:00 HOST:pw126182241005.27.panda-world.ne.jp
そろそろ卒団式のシーズンですが、皆さんのチームは出来そうですか?
636
:
名無しさん
:2021/01/19(火) 14:41:03 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>635
普段通りに活動してるから問題ないんじゃないの?
637
:
名無しさん
:2021/01/21(木) 22:02:27 HOST:catv-219-099-027-198.medias.ne.jp
卒団式ぐらいやらせてあげようぜ。感染予防すれば大丈夫。
残念ながらそのあとの謝恩会はできないね。
638
:
名無しさん
:2021/02/03(水) 13:46:19 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
宣言が延長されたから卒団式は無理だろうね。
639
:
名無しさん
:2021/02/05(金) 15:36:13 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
ろうきん杯今年も中止だってさ。
ドーム楽しみにしてたのに残念・・・
640
:
名無しさん
:2021/02/06(土) 11:03:08 HOST:KD106130202169.au-net.ne.jp
>>639
名古屋は大会が多すぎて、子供の投球過多、スケジュール過密、移動時間の無駄、1大会の重みのなさ等問題かいろいろとあるから中止になってちょうどいい。
ドームでの開会式、試合ができないのは可哀想だけどね。
641
:
名無しさん
:2021/02/21(日) 17:40:57 HOST:pw126033090224.23.panda-world.ne.jp
プロ野球なみに試合やってる。
642
:
名無しさん
:2021/02/25(木) 09:55:27 HOST:pw126245169141.16.panda-world.ne.jp
緑区在住です。
今春一年生になる息子がいます。
親子で練習してきて15mぐらいのキャッチボールは普通にできるようになり、フライも捕れるようになってきました。
息子の希望もあって少年野球チームを探しています。
どこかいいチーム教えてください。
まだ早いかなと親としては思っているのでゆっくり探そうと思っています。
643
:
名無しさん
:2021/02/25(木) 11:21:54 HOST:KD106154004133.au-net.ne.jp
>>642
お子さんが通いになる小学校のグランドで練習しているチームがあるなら、
友達や知り合いの方も入るかもしれないし、そこが一番いいのでは?
緑区の強豪チームといえば、六田ファイターズ、有松ジュニアーズでしょうか。
いずれにしても体験に行って雰囲気を見てきたほうがいいですね。
644
:
名無しさん
:2021/02/25(木) 16:58:34 HOST:pw126245169141.16.panda-world.ne.jp
>>643
小学校区で活動しているチームはあるのですが、人が集まっていないのとあまりいい評判を聞かないので他で探そうと思っています。
体験はあまりいろいろ行きすぎるのもどうなのかと、ある程度決めてから行こうと思います。
六田ファイターズさんは気になっていたチームです。
検討してみます、ありがとうございました。
645
:
名無しさん
:2021/02/25(木) 19:47:30 HOST:p835144-ipngn200902tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
〉
小3まで、あるいはCチームが終わる4年までは近くの所にとりあえず入る。
→御子息の様子をウォッチしつつ、そのうち少年野球業界の事が分かって来る。
→息子さんに合うチームに移籍すれば良いんじゃない?
初めて入ったチームがあっていれば(勝利優先か楽しさ優先かなど)ラッキーだけどそうじゃない場合も多々あるから。
646
:
名無しさん
:2021/02/26(金) 00:22:28 HOST:cc116-12-3-132.ccnw.ne.jp
息子2人が違うチームで少年野球を過ごしましたが、どこのチームも一長一短はあります。学年でチームが組めて
ある程度強いチームをお勧めします。六田さんは良いチームだと思います。
647
:
名無しさん
:2021/03/02(火) 12:49:47 HOST:pw126193088108.28.panda-world.ne.jp
少年野球はとにかく試合に出れる(できれば希望のポジションで)ことが一番かと思います。あまり強すぎないチームを選ぶのもありかと。
あと、練習場所が固定されているチームだと、卒団後も気軽に練習に顔出せて、うちの子供は今でも楽しくやってます。
648
:
名無しさん
:2021/03/02(火) 16:34:22 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
野球をやるのは子どもなので子ども意見が一番重要かと・・・
チームによっては親の負担もあるかと・・・
649
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 13:32:25 HOST:p1343027-ipngn201004tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
今日の11時頃、大高緑地野球場(A面)で少年野球の試合をみてました、遠くからみてたので、二方のチーム名はわかりませんが、試合中何かトラブルがあり20分ほど試合が中断してました、打順の間違いにしては、あまりにも長い、球審さん二方のチームを行ったり来たりと大変みたいでした、
チームの関係者の方、何があったのか教えてくれませんか、お願い致します、自分も審判員をやっていて、勉強のためだとおもいまして、お願い致します。
650
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 13:22:39 HOST:KD106154004037.au-net.ne.jp
○Mジュニアって岩瀬の息子がいたけど、吉見の息子もいるんだね。
ドラゴンズと縁が深いのかな?
651
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 13:54:50 HOST:KD106154004037.au-net.ne.jp
岩瀬の娘も大島の息子もいるんだね。
652
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 18:45:21 HOST:h180-200-093-208.user.starcat.ne.jp
山北という名前もあるけど、あの山北ですかね?ドームに近い高級住宅街、覚王山近辺の学区で活動してるチームだからドラゴンズ選手の御子息が多いのかな。何度か対戦しましたがちゃんとしたチームですよ。
653
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 19:12:47 HOST:dhcpq009.gctv.ne.jp
ピシエドジュニアは◯須パンサーズだけどね
654
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 19:27:39 HOST:h180-200-076-245.user.starcat.ne.jp
誰だ、ピシエドって、ビシエドならいるけど。
岩瀬の娘じゃなく息子、息子は名電
655
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 19:35:33 HOST:dhcpq009.gctv.ne.jp
>>654
今年卒団の娘もいたよ
656
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 12:08:18 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
息子のチームの監督がアホすぎて嫌になるわ。
657
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 13:10:18 HOST:static-202-241-184-4.b-fam.svips.gol.ne.jp
文句言うくらいなら辞めればいい
658
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 13:36:00 HOST:om126157073157.27.openmobile.ne.jp
>>656
悪口言うぐらいなら、さっさと辞めとけ!
659
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 13:39:31 HOST:222-228-120-40.aichi.fdn.vectant.ne.jp
アホ過ぎても監督。あなたは陰口言うだけでネットに書き込む腐った父兄
660
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 17:33:50 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>658
やるのは子どもだからやむなし
661
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 22:38:07 HOST:pw126033104217.23.panda-world.ne.jp
まだ保護者が主役になるところがあるんだな。
そういうチームの監督はだいたい保護者にヨイショされて気分良く、お気に入りを使い、試合に負ける。
自分のせいではなく子供の責任にする。
まぁボランティアだからで逃げれるからね。
662
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 19:41:36 HOST:pdf8510f1.aicint01.ap.so-net.ne.jp
今年から70球制限になりましたが、どうですか?
663
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 08:12:42 HOST:static-202-241-184-4.b-fam.svips.gol.ne.jp
前もってピッチャー作ってるチームは関係ないでしょ。
ピッチャーの怪我も減るだろうから良いことだと思う
664
:
名無しさん
:2021/04/19(月) 20:53:57 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
名古屋のとあるチームが無料のグランド占領してるって言う話があるけど真実かな
665
:
名無しさん
:2021/04/19(月) 22:24:11 HOST:p2532132-ipngn200613tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
無料って 笑
何区?
666
:
名無しさん
:2021/04/21(水) 05:52:46 HOST:pw126233229161.20.panda-world.ne.jp
緑区じゃないですか?
667
:
名無しさん
:2021/04/21(水) 16:14:50 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
中川区
668
:
名無しさん
:2021/04/23(金) 17:17:14 HOST:pb6ab6e22.aicint01.ap.so-net.ne.jp
暗黙の了解だからどのチームも文句言わないんじゃないの?
小学校のグランド使ってないのかな・・・
669
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 07:40:40 HOST:catv-219-099-010-004.medias.ne.jp
はじめまして。息子達が少年野球、中学軟式をやっている母です。
バットを購入するのに実物を手に取って選んでみたいと思っています。GWなので遠出もできるのですが東海三県で野球用品の品揃えがいいお店はどこでしょうか??
670
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 07:43:55 HOST:catv-219-099-010-004.medias.ne.jp
はじめまして。息子達が少年野球、中学軟式をやっている母です。
バットを購入するのに実物を手に取って選んでみたいと思っています。GWなので遠出もできるのですが東海三県で野球用品の品揃えがいいお店はどこでしょうか??
671
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 12:51:07 HOST:dns.nagase.co.jp
今年の全日本学童軟式野球大会の県大会の展望をどなたか教えていただけないでしょうか?
名古屋以外でのチームで強いところはどこでしょうか?
672
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 13:21:19 HOST:KD106129084166.au-net.ne.jp
>>670
ツボイスポーツ中川区
オーゾネスポーツ羽島市
673
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 14:43:32 HOST:p1349045-ipngn201004tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
木津、双葉、碧南、北名古屋、北翼、武豊、木曽川、豊田、とよく聞くチームがやはり県大会まで駒を進めているんですね。
ちなみに豊橋方面は余り分かりません。
北名古屋ドリームスが強いんじゃないですか?
674
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 15:04:19 HOST:catv-219-099-010-004.medias.ne.jp
>>671
今年はペイフォワードさんが強そうですね
675
:
名無しさん
:2021/04/26(月) 15:12:08 HOST:123-1-40-115.area1b.commufa.jp
クックック…
676
:
名無しさん
:2021/04/29(木) 11:07:49 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
県大会出場チーム名わかりますか?
677
:
名無しさん
:2021/04/29(木) 16:31:53 HOST:123-1-40-115.area1b.commufa.jp
新城YS \
木津B / \
津島 \ /
双葉S /
碧南L \
守山B / \
ペイF \ /
北名古屋D/
上条 \
北巽U / \
三谷Y \ /
八町R /
武豊 \
豊田SB / \
富士S \ /
木曽川 /
678
:
名無しさん
:2021/05/01(土) 12:25:10 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
ありがとうございます!
679
:
名無しさん
:2021/05/01(土) 16:49:08 HOST:124-18-18-202.area1a.commufa.jp
北名古屋8-5ペイフォワード
富士シャーク3-2木曽川
その他、不明
680
:
名無しさん
:2021/05/01(土) 17:26:23 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
結果ありがとうございます!やっぱり名門って言われるチームは勝負強いですね!
681
:
名無しさん
:2021/05/02(日) 20:32:56 HOST:TE0307lan1.rev.em-net.ne.jp
マクドナルド県大会のベスト4が決まりましたね。
北名古屋VS美和ビッキーズ、北巽VS豊田SB
682
:
名無しさん
:2021/05/04(火) 03:10:19 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
北名古屋っていい選手がいるの?それともチーム力?
683
:
名無しさん
:2021/05/04(火) 06:07:19 HOST:p2532132-ipngn200613tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
なかなかの指導力、というか試合などは緻密な野球と聞いておるぞ。
それが本当なら勝ちにこだわるとか、テクニックや基本を磨きたいなら良いのでは?
逆に伸び伸びやりたい子には向いてないかも?
684
:
名無しさん
:2021/05/08(土) 03:11:49 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
マクドナルド杯はもう決まったのかな?
685
:
名無しさん
:2021/05/08(土) 05:40:28 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>684
明日決勝かな。豊田サンボーイズ対北名古屋ドリームスだったかな。
686
:
名無しさん
:2021/05/08(土) 22:13:31 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
>>685
どちらが優勢?
687
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 13:05:45 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
>>686
今向かってるけどもう始まってるはず。
688
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 13:25:44 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
>>686
たぶん7-2で北名古屋が優勢。よう打つわ。あとベンチがめちゃくちゃうるさいな(笑)
689
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 14:10:01 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
北名古屋ドリームス圧勝。めちゃくちゃ打つ!名古屋のチームの試合は初めて見たけど三河のチームとは全然違う。ただ相手投手がボール球を投げるたびにイェーイとベンチ全員で大騒ぎ、内角球は当たりにいくような避け方、一塁への足からのスライディング、牽制の帰塁も足からのスライディング、交錯して守備の選手を吹き飛ばしても知らん顔。マナーは最悪のチームやね。
690
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 17:19:51 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
>>689
勝つためには手段を選ばずといった感じですかね?良い選手いました?
691
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 18:28:29 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
>>690
北名古屋の選手は誰が何番打者なのか分からんぐらいみんな振りも鋭く打ってましたね。守備面はキャッチャーの子ぐらいであとはそんなに目立つ選手はいなかったかな。ピッチャーも普通かな。豊田の方は打たれたけど背番号6の子はショートとしてもピッチャーとしても良い選手に見えた。打順3番、4番の子はバッティングが良かったですね!背番号1の子は投げたのかな?遅れて行ったので見れなかったですが。とにかくヤジが酷くて豊田のピッチャーの子は可哀想でしたね。
692
:
名無しさん
:2021/05/09(日) 21:34:01 HOST:KD182251140146.au-net.ne.jp
>>690
豊田は背番号5の子の打撃がよかったかな。北名古屋は背番号1と背番号10の子がエグい。口論議グランドに中学の準決勝を見に行ったのだがマクドナルド杯の決勝をやっていたのでついでに観たら小学生とは思えない打撃だった。
693
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 07:12:25 HOST:pw126158012153.33.panda-world.ne.jp
>>689
おはようございます😃
ウチの愚息が6年の時に(今中2)北名古屋さんと練習試合を何回かやらせて頂きましたが凄く良いイメージだったんですが…世代によって違うんですかね?
694
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 10:25:41 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
>>693
僕が見たのは昨日の1試合だけなのでそれは分かりませんがもしかしたら練習試合だからかもしれませんね。スポ少の全国大会でグッドマナー賞?を2回貰ってたりホームページを見てもエンジョイベースボールを前面に出してたりでどんなチームなのか期待して見に行ったので昨日の試合はガッカリしました。おそらく全国屈指の打撃力があるチームだと思います。それなのにあんなせこい、汚いプレーをせなあかんのか?と。
695
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 12:09:38 HOST:pw126158001228.33.panda-world.ne.jp
>>694
お疲れ様です、勝ちたい一心だったのかもしれませんね…ですが監督やコーチからの指示でのプレーなら頑張ってる子供達が可哀想だからやめて欲しいしですね、全国行ってもそんなプレーされたら、何だ!愛知は?ってなりますよね。
696
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 14:49:28 HOST:pw126166014136.31.panda-world.ne.jp
>>695
内角球を肘、肩を出して当たりに行くような避け方はストライク判定のボールでも何回も複数人がやってたので完全に指導されてますね。牽制の帰塁の削りに行くような足からのスライディングも同様でしょう。ブーイングのような掛け声も監督が一番大きな声でやってたので常習だと思いますよ。
697
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 15:11:03 HOST:p7bc6033f.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>696
その執念が強いチームになる秘訣かもしれませんね。
死球はヒットと同じですからね〜。
足からのスライディングの帰塁は珍しいですね。遠い昔にチームメイトがそれをして先輩から度叱られていたことを思い出しました(笑)
いずれにせよ賛否両論はありますが、楽しむための学童野球と勝つための学童野球と目的が違うのかもしれませんね。
ペイフォワードを倒してくれた北名古屋を応援したいと思います!
698
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 17:23:48 HOST:sp1-75-255-33.msb.spmode.ne.jp
ペイよりマシ
699
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 17:26:42 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>697
執念はおおいに結構なんですけどね。スポーツマンシップってゆうのをもう少し理解して欲しいですね。ましてや学童野球ですから。単なる部外者の願望ですが全国大会、優勝できる力はあると思います。他県から愛知県の北名古屋ドリームスは汚いな、二度とやりたくないなじゃなくめちゃくちゃ強い、凄いなって言われるような試合をして欲しいと思います。
700
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 18:36:51 HOST:p1828194-ipngn201109tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>698
私もペイあまり好きではない。うちの息子のチームの試合があって、その次の試合がペイだったんだけど、見ていこうとしたら父兄かコーチかが二人も張り付いてきて非常に腹立たしかった。ライバルチームとでも間違えたのか執拗に監視された。公共の公園でやっている試合を見ちゃダメというルールでもあるのか?強いと聞いてどんな野球するか楽しみだったのに気分が悪くなった。
701
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 18:46:12 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
あれより酷いチームがあるんや…。まぁそうなると県民性なんだろうね。運転マナーにも出とるし。その他愛知県で生活しとると色々残念やなって思う所があるもんなぁ。
702
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 19:01:25 HOST:p1828194-ipngn201109tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>701
本当はどこもすごくいいチームかもしれないが、やはり勝ちにこだわると必死になるのかも。
きっとどこの県でもこういうチームはあると思う。強いチームは叩かれてナンボということでしょうか。。
一つ言えることはみんな野球が好きってことじゃないですか?
703
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 19:11:15 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>702
勝ちにこだわって一生懸命になった結果マナー違反を犯す。それが愛知県の県民性ってこと。擁護してるあなたを見れば尚分かるでしょ?
704
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 19:15:47 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
そもそも、勝ちたい!その為に何としても塁に出たい!その時、インコース、体の近めに来たボールについ肘が出てしまった。と、チーム全体で全てのインコースのボール、しかもストライク判定のボールにまで肘を出すのは同列では語れないしね。
705
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 19:48:41 HOST:i211-133-230-049.us.catvmics.ne.jp
>>702
真面目に言ってますか?
釣りですよね?
706
:
名無しさん
:2021/05/10(月) 20:49:24 HOST:KD182251140146.au-net.ne.jp
>>704
昨日の試合しか見てませんけど、肘を出して当たりに行くことはしてませんでしたよ。かぶさって構えていたのでインコースはストライクゾーンでも逃げてましたね。僕はアウトコースを狙っているのかなと思いましたけど。肘を出してあたりにいったとしたら審判は死球を宣告しないと思います。どちらのチームにも関係ない公平な目で見てそんな印象でした。
707
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 04:33:46 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>706
どの位置で見てられました?僕は逆にかぶさってるようには見えなかったですけどね。かぶさって構えると打てないですから。肘を出すように避けて当たっても避けてるようには見えるのでデッドボールはもらえるんですよ(ストライクはダメですよ)外のボールを狙っていたのはそうだと思います。おそらく作戦としては真ん中から外の球をしっかり踏み込んで強く打つ。インコースは当たりに行って投げにくくする。って感じだと思いますけどね。
708
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 05:28:13 HOST:118-105-15-177.area2a.commufa.jp
質問です。
軟式の少年野球って、プロ野球選手みたいにアームガードやレッグガードとか、してるのですか?
709
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 09:22:17 HOST:sp49-98-7-185.msb.spmode.ne.jp
小学生でガード使うなら硬式じゃない?
710
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 09:59:30 HOST:KD182251140146.au-net.ne.jp
>>707
バックネット裏のもう一つ裏のフェンス越しに階段になっているところから見ていました。みんな似たような構え方していましたね。
711
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 11:09:11 HOST:pw126167129153.32.panda-world.ne.jp
>>710
それだと審判目線に近いので審判同様当たりにいってるようには見えないかも。あとはそうゆう指導受けた事ない人には分かりにくいかもです。僕はそうゆう避け方(当たり方)を指導されてたのですぐ気付きましたけど。みんな同じ様な構えでしたね。僕は良い構えかただなと思って見てました。打撃指導はかなりレベル高いんじゃないかな。
712
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 13:48:57 HOST:KD182251140146.au-net.ne.jp
>>711
なるほど!
それにしてもかなり風が強くて逆風でしたがそれでも外野の頭越えてましたもんね。打撃に力入れておられるんでしょうね。
713
:
名無しさん
:2021/05/11(火) 14:49:52 HOST:pw126167129153.32.panda-world.ne.jp
>>712
小学生の短い練習時間であそこまでチーム全体の打力を上げれるってゆうのは何かあるんでしょうね。羨ましいです。関係者の方見てれば練習内容とか上げてくれんかなぁ。
714
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 13:18:09 HOST:124-18-18-202.area1a.commufa.jp
JBLAの審判。
なんで、あんなにボークばっかり取るの?
715
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 13:30:55 HOST:sp1-75-248-12.msb.spmode.ne.jp
ボークしてるからだろ
716
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 13:34:51 HOST:KD106128126212.au-net.ne.jp
>>715
そりゃそうだ
717
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 13:37:10 HOST:pw126255207214.9.panda-world.ne.jp
ルールだから
718
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 15:25:48 HOST:124-18-18-202.area1a.commufa.jp
いや。
ボークではないものまで、とってるんですよ。
719
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 16:50:15 HOST:KD106128191066.au-net.ne.jp
>>718
ボークだからとるんでしょ。
会場どこ?
720
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 17:29:34 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
ボークとらずに無法地帯で盗塁もできない試合よりしっかりやってもらった方がいいでしょう。
ルール知らないだけじゃない?
721
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 17:49:20 HOST:KD106128127253.au-net.ne.jp
>>718
審判が言うことは絶対JBLAの方はしっかり勉強されていますし。中学高校になって恥ずかしい思いをするのはその子になります
722
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 19:16:05 HOST:124-18-18-202.area1a.commufa.jp
Cブロックだわ
723
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 19:24:52 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
ボークじゃないボークってどんなボークなの
724
:
名無しさん
:2021/05/16(日) 23:55:25 HOST:KD111096007026.ppp-bb.dion.ne.jp
Cブロックだと小牧やら桃花台がメインです?
あのブロックの審判さんはきちんとされてるイメージがありますんで素直に聞いた方がいいと思います。
白水、港北、志段味のJBLA審判は長年やらかしとりますんであんまり気にしないように。
ボークを誘う審判も過去にいましたので。
ボークに関してはこの時期までは五月蝿いかもしれませんね。
審判も講習後間もないので張り切っちゃいます。
725
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 02:11:22 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
>>724
ナダルに似た審判ですか?英語大好きな…。どっちが主役かわからない審判いますよね。俺が一番エライ!みたいな。審判は石ころなんでそんなに目立たなくてもいいです。ボークはボークでとればいいですけどパフォーマンスはいりません。
726
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 08:10:36 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
Cブロックは尾張旭もきっちりしておりますね
注意もしてくれるし、ボークも説明してくれる
志段味は結構取られる印象
727
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 09:27:41 HOST:124-18-62-170.area1a.commufa.jp
>>713
春をピークにそれ以降落ち目になるのがいつもの特徴
728
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 10:16:51 HOST:sp1-75-213-10.msb.spmode.ne.jp
>>724
ボークを誘うって…どうやって誘うの?
729
:
ド
:2021/05/17(月) 13:36:09 HOST:pw126247154089.14.panda-world.ne.jp
志段味グランドだと、あるチームが勝つように判定が偏るって、未だに続いていますか?
730
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 13:40:34 HOST:pw126247154089.14.panda-world.ne.jp
>>724
志◯味の審判は、ボークだけでなく、他の判定もやらかしてることあるやん。
あるチームの試合だけだけど。
731
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 13:48:17 HOST:pw126247154089.14.panda-world.ne.jp
>>729
つまり、これが答えかなと
732
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 13:52:21 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
あれは負けてる僅差の時だけじゃないの?
大差で勝てば問題なし
733
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 14:44:58 HOST:KD106154004125.au-net.ne.jp
>>730
逆の場合もあるね
そのあるチームのピッチャーがあきらかにボークなのに取らなかったりする
734
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 14:53:14 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>733
たしかに。
つまりは、なんかしらで。あるチームを勝つ様にしている。
ストライクボール判定、ボーク、バッターボックスから足が出てアウト判定などある。
つまりは、大差つけてないと僅差で負ける。
735
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 15:01:05 HOST:pb6ab6e22.aicint01.ap.so-net.ne.jp
あるチームの試合を観戦していたのですが、
配球を監督が1球ずつ指示だしてたチームがあったな。
モルモット試合して子ども楽しいのかな?
736
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 15:07:42 HOST:pw126247154089.14.panda-world.ne.jp
>>735
一球ずつは、すごいね。
4球に1回くらい、ゆっくりな球をサイン出しているチームはあったけど。チェンジアップ効果のために?
737
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 16:30:22 HOST:sp49-98-11-54.msb.spmode.ne.jp
あるチームの時はいつも同じ審判がやってる印象
738
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 17:13:06 HOST:KD182251120253.au-net.ne.jp
724です。
〉〉728さん。
分からない表現ですよねwww
ランナーが出ると塁審がおもむろにピッチャーの
背後すぐ近くに移動。ベース見る気無しの勢い。
↓
じーーーーっとピッチャーを観察。
↓
ピッチャー意識しまくり。
↓
テンパって普段やらない様な動作をする。
↓
しめしめ
ということです。いくら少年野球でもあんな位置取りは…
ただ、ボークの基準はちょこちょこ変わりますんで、意外と周知されていないことがあります。
とるべきはとってきちんと説明することが望ましいです。
特に無意識にボールを太ももでごしごしする子がいますんで気を付けてあげましょう。
話を振っといて申し訳ないんですが、まあJBLAの一部審判については言い出したらキリがありませんね。
739
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 19:21:51 HOST:118-105-15-177.area2a.commufa.jp
>>738
何人制の審判システムかは存じ上げませんが、ランナーが1塁又は2塁、その両方にいる時は、塁審は2塁近くのダイヤモンド内に入ります。
悪意がある書き方ですね。
公式戦において、ボークを選手に説明する必要がありますか?説明することで公平さを担保できますか?
ボールを太もものユニホームで擦るのは、ボークではありません。ボール交換です。
740
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 20:52:58 HOST:KD111096007026.ppp-bb.dion.ne.jp
》739
所詮言葉足らずの文脈切れの掲示板レスなんで
悪意ととられても仕方ありませんな。
具体的に言えば審判が手を伸ばせばピッチャーに届くくらいの位置です。
気の毒にずっとチラチラ気にしてましたよ。
2審ですから内側から1、2塁を見る位置に来ますがあれで牽制タッチ見えてたかな?
そうでなくとも、近すぎてランナーが飛び出したりした際には間違いなくピッチャーの邪魔になる位置です。疑問を持たない方が逆におかしいです。
ちなみにそんな位置にいる審判は後にも先にそれっきり見たことありませんという程度と理解してください。
公平性の担保の問題として説明が~と書いたつもりはありません。ここが何とも文章力の無さですな。
恐らく某サイトにもある表現が書かれていますが、いみじくも、だからボークの説明が要りますよということになります。
過去にその様な指摘を審判から受けたんです。
牽制時のプレートの外し方や偽投について等も変わってきた訳です。
これまでのレスの流れからボークの基準が分かりにくいのは読める訳で、だから都度説明が望ましいと思う次第です。
741
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 21:49:06 HOST:sp1-75-249-194.msb.spmode.ne.jp
説明はわからなければ聞けばいいのではないかな
うちはだいたいセットが止まってないが多いので言われなくてもわかるし
742
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 21:59:48 HOST:pw126035214162.25.panda-world.ne.jp
審判も目立ちたい人がいるんだよ。
743
:
名無しさん
:2021/05/17(月) 22:24:14 HOST:KD111096007026.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、そうそう。
JBLAに対していい印象がないのは事実ですよ。
身バレが怖いんで具体的には書けませんが、
特定チーム相手の時に、そのチームに配慮するために審判がJBLA規約を違えたことがありました。
よくも平気でそんなこと言ってくるねと感心しましたよ。
憤りは通り越して、冷笑レベルです。
744
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 08:06:22 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>743
あのチームを勝たせるための審判であることは、多くのひとが知ってるますもんね。
圧勝するしか無いんですよね。
745
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 08:35:17 HOST:KD106154004130.au-net.ne.jp
そもそもJBLAの運営役員があのチームの役員なんだから
審判もそういう関係なんじゃない
746
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 12:12:48 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>745
ですね。JBLAは、
4年は、小川杯、ゲオ杯、中日スポーツ杯、ミズノワイズ杯、スギモト杯など
5年は、ゲオ杯、中日スポーツ杯、ミズノワイズ、スギモト杯など
6年は、ゲオ杯、中日スポーツ杯、ミズノワイズ、スポーツデポ杯、JBLAチャンピオンシップなど。
特に志段味でやる、ゲオ、中日スポーツ杯は、相手チームは厳しい。
また、4年の小川杯はリーグ戦だが、あのチームが主体なので、まず洗練を受ける。
うちの子は、もう卒団したが、趣味も兼ねて関係ないチーム同士ではあるが、
先日、4年の試合を志段味に見に行ったら、色々見ていた限りではあるが、ドジャーズがバッテリーは上で、優勢かとみていたがやはり、あのチームに負けたなぁ。ゲオも中日スポーツ杯も。
ゲオCリーグ決勝戦、北名古屋ドリームス対守山ボーイズも観に行こうと思う。楽しみ。
中日スポーツ杯は、ファイヤーボーイズ対守山ボーイズの準々決勝も見よっと。
中日スポーツ杯は、ブラックサンダース、富士シャーク、東海オーシャンズ、北名古屋ドリームスも面白い。
何故か、最近、Cリーグがかわいくて、うまくなりかけている感じに感動する。
747
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 14:15:54 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
ゲオ杯は、どこが勝つんでしょうね?
決勝だけは志段味でも毎回違う審判がやるよね
748
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 15:10:38 HOST:KD106128188025.au-net.ne.jp
>>747
Aだけ場所が今回違うよね。
しかもあのチームが移動するとは。
あのチームの対戦相手も今年は結構強いからね。
どんな展開になるのだろう。
749
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 22:07:12 HOST:180-199-129-98.area7a.commufa.jp
?
750
:
名無しさん
:2021/05/18(火) 22:10:14 HOST:180-199-129-98.area7a.commufa.jp
志段味のあるチームのことがよく書かれてますが、私がみた試合では、実力的にもそのチームが上だと思いましたし、審判はどちらかというと、そのチームに厳しいと感じましたよ。ボークもそのチームにはかなり厳しく、相手は明らかなのに流してました。
751
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 07:09:26 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>746
ゲオのCリーグ決勝戦見に行かれましたら結果、内容上げて頂けるとありがたいです。Cリーグ可愛いですよね。僕も好きです。
752
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 10:21:37 HOST:sp49-98-8-231.msb.spmode.ne.jp
Aリーグはペイ
Bリーグは北名古屋
Cリーグも北名古屋ですかな
Cリーグは予想が難しいですね
753
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 14:29:16 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>752
ゲオ、Cリーグは順当なら北名古屋ドリームスですね。好き嫌いはあれど、あそこは、全員同じ打ち方だから、ビヨンドミートがうまい。
3年まで塁間21、ピッチャー14mで鍛えている。守備も堅実。守山ボーイズは今年は決勝までよく来たなと。
754
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 18:07:48 HOST:sp1-75-250-67.msb.spmode.ne.jp
>>753
ありがとうございます。
Aリーグ、Bリーグはどうですか?
755
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 20:57:41 HOST:d-211-14-243-013.ftth.katch.ne.jp
>>753
北名古屋ドリームスの打撃指導は現Aチームを1試合見ただけですが素晴らしいですね。Cチームでもあの声援にみせかけた実質的ブーイングや、インコースにボールに当たりに行く避け方、内野手を削りに行く様なスライディングはやってますか?
756
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 21:38:56 HOST:sp1-75-248-122.msb.spmode.ne.jp
>>753
ゲオ杯のAやBの優勝候補はどこでしょうか
757
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 22:48:04 HOST:om126166139143.28.openmobile.ne.jp
ボークといえば、昨年のゲオのC決勝見ましたが、同じ組み合わせで、ボークで入った一点で決まりましたね。あのボーク、会場でもどこが?て感じでした。あの審判は、その後も時々見ますが、よくボークとる人ですね。
758
:
名無しさん
:2021/05/19(水) 23:02:59 HOST:KD106128188200.au-net.ne.jp
>>757
小学生のボークのほとんどがセット止まっていないが理由。あとは牽制で前足がしっかり踏み込んでいない、グローブの位置が変わる、だよね。
759
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 04:05:18 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>755
良くも悪くも勝ちにこだわってますね。
相手をイラつかせる作戦も試合前からやることもありますが、実力もあるので飲まれないことかなと。デッドボールは、一度避けないのでボール判定はしました。
760
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 04:11:54 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
>>756
Aは、ペイフォワードか守山ボーイズ
Bは、北名古屋ドリームスか木曽川JBC
なんですが、
ペイ、北名古屋かなと予想
761
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 09:38:19 HOST:sp1-75-248-206.msb.spmode.ne.jp
>>760
Aは中スポの結果みると守山ボーイズも最近調子上げてるみたいですね
打ち合いになると面白いかも
Bは北名古屋でしょうね
すごい打線
762
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 14:26:34 HOST:sp1-75-237-53.msb.spmode.ne.jp
北名古屋ドリームスは、Aリーグ出てないのは何故ですか?
763
:
名無しさん
:2021/05/21(金) 07:04:14 HOST:KD182251226029.au-net.ne.jp
>>762
全国目指してるからじゃない
764
:
名無しさん
:2021/05/23(日) 00:00:45 HOST:KD182251142100.au-net.ne.jp
>>761
守ボのホームでの試合なんですね!でもペイフォワードの方が実力は上な気がしますが。また連勝記録延ばしているのでしょうか?
765
:
名無しさん
:2021/05/25(火) 11:01:29 HOST:pw126199028163.18.panda-world.ne.jp
ゲオ杯 決勝
A ペイフォワード19-0守山ボーイズ
B 木曽川JBC9-7北名古屋ドリームス
C 北名古屋ドリームス13-1守山ボーイズ
でしたね。
次は中日スポーツ杯を注目します。
766
:
名無しさん
:2021/05/25(火) 12:37:45 HOST:224.213.49.163.rev.vmobile.jp
ペイはバケモンか?
と思ったら
そのペイに県学童で勝った
北名古屋もおる。
上には上が居るもんだねー
今年のJBLAは四つ共ペイが取りそうだから
チャンピオンシップは要らんから
10月位にもう一度
ペイ vs 北名古屋が見てみたいな。
学童ってやっぱり面白いねー。
767
:
名無しさん
:2021/05/25(火) 14:23:41 HOST:pw126152249082.10.panda-world.ne.jp
>>766
昨年のチャンピオンシップは、
優勝 ファイヤーボーイズ
準優勝 名古屋ウエスタンズ
3位 ドジャーズ、植田ファイターズ
でしたが、なかなか継続は難しいですね。
今年は、北名古屋ドリームス、ペイフォワード
で決まりですかね?
768
:
名無しさん
:2021/05/25(火) 15:39:04 HOST:pw126166027225.31.panda-world.ne.jp
北名古屋はBが準優勝でCは優勝かぁ。来年以降も北名古屋中心になっていくんかな。
769
:
名無しさん
:2021/05/25(火) 17:50:01 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
植田って大会出てないの?今年
770
:
名無しさん
:2021/05/27(木) 00:19:20 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
>>766
それおもしろそう!
どっちが勝つか投票とかしてみたり!
決勝であのスコアとは恐るべしペイフォワード。
スポ少の結果ってどこかで見られる?
これまたペイフォワードがさらっていくのか?
771
:
名無しさん
:2021/05/27(木) 11:52:52 HOST:KD106129015182.au-net.ne.jp
>>770
スポ少決勝戦
ペイフォワード(尾張旭)VS今川ビクトリー(刈谷)
ペイフォワード優勢ですかね⁈
772
:
名無しさん
:2021/05/27(木) 12:31:49 HOST:KD182251030035.au-net.ne.jp
>>771
スギモト杯の決勝戦でペイフォワードが今川ビクトリーに圧勝だったからね。
これは結果が見えてるかも。
773
:
名無しさん
:2021/06/01(火) 14:44:44 HOST:pw126247123122.14.panda-world.ne.jp
>>769
ABは過去に色々あり人数不足。
Cも当初は人数ギリギリいて、リーグ戦登録していたが、今は3年生以下を入れて試合出来るかどうか?子供たちは試合したいだろうから頑張ってほしいですね。
774
:
名無しさん
:2021/06/01(火) 14:56:48 HOST:pw126247123122.14.panda-world.ne.jp
中スポ杯、AとBはまだですが、Cはベスト8出揃いそうですね。
東筑ライオンズと東海オーシャンズの勝者
富士シャーク
ブラックサンダース
蟹江南JBC
北名古屋ドリームス
チーターレンジャーズ
山の手少年野球クラブ
ファイヤーボーイズ
北名古屋の牙城を崩すチームはあるのか?
Cリーグは観てて楽しい。
775
:
名無しさん
:2021/06/01(火) 15:57:41 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>774
チーターレンジャーズってどこのチームですか?
強いの?
776
:
名無しさん
:2021/06/01(火) 18:49:15 HOST:pw126247123122.14.panda-world.ne.jp
>>775
緑区、天白区のチームですね。
一昔前は強かった時期もあります。
今は、4年生が5、6人しかいない中、よく頑張ってますね。
北名古屋とやるのはかなり厳しいですが、頑張って欲しいです。
777
:
名無しさん
:2021/06/01(火) 21:38:21 HOST:catv-219-099-027-198.medias.ne.jp
数年前はJBLAを盛り上げていたチーム
小牧パンサーズ
中川青葉
亀の子
中小田井
鳴海ファイターズ
六田ファイターズ
東海清水
つつじが丘ドリームズ
JBC玉城
武豊クラブ
弥富北
三郷ファイターズ
常磐イーグル
等々
最近聞かなくなったなぁ
778
:
名無しさん
:2021/06/13(日) 06:42:42 HOST:sp1-75-250-195.msb.spmode.ne.jp
志段味グランド、コストコ出来たら道混んで大変かも
779
:
名無しさん
:2021/06/13(日) 08:18:09 HOST:118-105-33-55.area2a.commufa.jp
確かに!どっち方面から行くかにもよるよね。
780
:
名無しさん
:2021/06/13(日) 08:24:53 HOST:118-105-33-55.area2a.commufa.jp
ところで、私たちの地域は緊急事態宣言の影響で活動出来ないですけど
皆さんの地域はどうですか?
うちはもう負けたから影響ないけど
JBLAの大会は進行しているので
練習も出来ずに試合とか厳しいな〜って
そんなチームもあるのかな?
781
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 01:18:28 HOST:118-104-161-151.area2a.commufa.jp
>>780
今活動自粛しているチームあるんですか?
どこの地域も結構普通にやっていますよ。
782
:
名無しさん
:2021/06/14(月) 21:15:43 HOST:118-105-33-55.area2a.commufa.jp
自粛じゃなくて
学校やグラウンドがつかえないんですよ。(><)
783
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 10:04:06 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
中スポ杯 土曜日の北名古屋×チーターの試合観戦して来ました。
北名古屋負けましたね。ピッチャーがあれだけ崩れては・・・・
小学生はメンタル大事ですな。
784
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 21:16:48 HOST:118-105-33-55.area2a.commufa.jp
Bの話?
785
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 22:26:06 HOST:sp1-75-249-38.msb.spmode.ne.jp
うちらの学校使ってますね。ワクチン会場になってるところは制限あるところもありましたが。
使えない所は蟹江リーグや練習試合を組んでるようです。
786
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 22:29:06 HOST:sp1-75-249-38.msb.spmode.ne.jp
>>784
Bですね。
Cは勝ちましたので。
奇しくも、BもCもチーター対北名古屋でしたね。
787
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 23:19:28 HOST:om126158205233.30.openmobile.ne.jp
強いチームは羨ましいなぁ!
788
:
名無しさん
:2021/06/16(水) 07:31:45 HOST:223.178.138.210.rev.vmobile.jp
蟹江リーグ出来てるんですね、
蟹江もグラウンド使えてないと
思ってました。
789
:
名無しさん
:2021/06/16(水) 19:46:22 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>786
Bだったんですね。
北名古屋のマナーもちょっといただけませんでした。
デットボールでも帽子を取って誤らないとか・・・
強豪チームだから許されるのかな・・・
790
:
名無しさん
:2021/06/18(金) 01:54:05 HOST:sp1-75-240-152.msb.spmode.ne.jp
>>789
マナーはどのチームでもしっかりしないとだと思います。選手より監督、コーチの資質が大きく影響しますね。私も審判していて気になる事が多々あり、注意はしますが、大人が教えてないとキョトンとされます。
791
:
名無しさん
:2021/06/29(火) 17:38:54 HOST:sp1-75-252-168.msb.spmode.ne.jp
JBLA
792
:
名無しさん
:2021/06/29(火) 23:10:43 HOST:KD182251148146.au-net.ne.jp
>>791
◯名古屋の首脳陣は野球経験少ない人が多いらしいからマナー悪いのかも。
それでも強いのはなぜだ?
793
:
名無しさん
:2021/06/30(水) 21:40:32 HOST:118-104-152-101.area2a.commufa.jp
いや、むしろ多い方じゃないか?
よそと比べて。少なくともうちよりは断然多い。
見たことないからマナーは知らんけど。
794
:
名無しさん
:2021/07/01(木) 23:54:57 HOST:fp5cca4979.aicf502.ap.nuro.jp
>>792
なるほど
795
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 11:14:32 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
スポ少トーナメントでMチームとFチームが同じブロックにならないのは何故でしょうか?
どなたか教えてください・・・・
796
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 12:03:54 HOST:173.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp
ブロック長だからじゃないですか?
代理抽選になってからMが有利なのは知らないですけど〜
797
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 17:10:57 HOST:sp1-75-239-191.msb.spmode.ne.jp
>>795
全てにおいて忖度です。お金払って出るのが馬鹿馬鹿しですね。
798
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 18:55:24 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>797
年々参加チームが減っているのはそこの原因もありそうですね。
799
:
名無しさん
:2021/07/07(水) 21:18:44 HOST:pw126245072134.16.panda-world.ne.jp
小学生のチームにチームコンセプトは何ですか?
って聞いてみるといい。
答えるチームはまとも。適当に濁すチームもある。
800
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 07:11:19 HOST:124-18-18-202.area1a.commufa.jp
元審判の話
役員のチームが負けていると、試合中に呼び出され
「○○君、わかってるね。頼むよ」と言われたらしい。役員チームの贔屓は当たり前で、それに嫌気がさして辞めたそうです。
どの団体かはご想像にお任せします
801
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 11:24:26 HOST:pw126166118242.31.panda-world.ne.jp
今も昔もあるんだなぁ。
今年成人する息子が小学生の時、相手チームの選手に球審さんが、「せっかく0点に抑えたんだから絶対勝てよー」って声かけてるのを自チームの子が聞いたらしい。まぁ、結局自チームが勝ったんだけどね(笑)
でも、その試合で相手チームの捕手がボールを落球してたのにアウトを取られて監督が抗議したけど通らなかった。1点を争う戦いでそれをやられたら…。勝てて良かったけど、負けてたらシャレにならなかったなぁ。
こういうことって何年たっても忘れられない。
802
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 12:48:18 HOST:56.230.214.202.rev.vmobile.jp
本当の話ですか〜?
ちょっと信じられませんね〜?
捕手落球でもアウトってのは
よく有る事ですけど
こんな言い方したら失礼だけど
金取って審判やってるわりに
下手くそな審判って結構居ますからね。
うちの地区の連盟審判員最悪!
803
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 12:51:41 HOST:56.230.214.202.rev.vmobile.jp
本当の話ですか〜?
ちょっと信じられませんね〜?
捕手落球でもアウトってのは
よく有る事ですけど
こんな言い方したら失礼だけど
金取って審判やってるわりに
下手くそな審判って結構居ますからね。
うちの地区の連盟審判員最悪!
804
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 13:27:59 HOST:sp1-75-254-26.msb.spmode.ne.jp
野球界もお爺さんばっかで、
目見えてないから
審判の判定厳しいですねぇー
805
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 14:23:41 HOST:pw126245086089.16.panda-world.ne.jp
私は中学生をよく指導してましたが、
ノーアウト1.3塁で外野フライ
1塁ランナーはハーフですが、フライ捕球時に3塁ランナーばかり見てるので1塁に帰塁しなくてもバレない。
と当時の学生は言ってました。
学生でもいいから4人制審判にしてほしい。
見えないとこいっぱいです。
806
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 15:26:55 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
2審制だけは本当に勘弁して欲しいですね。
タッチプレイがめちゃくちゃです。
807
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 19:08:54 HOST:56.230.214.202.rev.vmobile.jp
以前二人制の審判さんに聞いた事があるけど、どうしても死角が出来る時はあるって
言ってました。
でもただ四人で見てる審判より、しっかり見ている自信はあります。って言ってた。
確かにその方達は非常に信頼のおける方達だったので
安心して試合を出来た事を思い出しました。
808
:
名無しさん
:2021/07/08(木) 21:13:32 HOST:sp1-75-254-26.msb.spmode.ne.jp
うちの地元の連盟はチーム出しのしんぱでやるから
ものすごくレベルが低い
正直二人でも連盟で出してくれた方がいい
毎回毎回試合のたびに審判出すのは厳しいチーム多いと思う
809
:
名無しさん
:2021/07/09(金) 23:16:16 HOST:pw126166119196.31.panda-world.ne.jp
>>802
信じられなくてもこれは事実です。
こんなこと無いなら無い方がいい。
まぁ1番信じられないってショック受けたのは、球審さんの一言を聞いてしまった自チームの子供ですけど…。
810
:
名無しさん
:2021/07/10(土) 17:51:09 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
今年はどこのチームが強いですか?
ドラゴンズジュニアに選ばれるような
いい選手はいますか?
811
:
名無しさん
:2021/07/10(土) 21:44:46 HOST:118-105-147-186.area2a.commufa.jp
何処のチームがって聞かれたら
ペイ一択でしょ!
812
:
名無しさん
:2021/07/11(日) 11:49:56 HOST:14-132-156-243.area7b.commufa.jp
全軟連、名古屋野球連盟、JBLAと色んな連盟がありそれぞれジャッジの仕方などが違うと思います。
また父兄審判はろくに審判講習も受けたことがなく我流の審判。
少年硬式野球は連盟が一つしかなく(リトル、ボーイズ、ポニーそれぞれに)審判講習
もしっかり行っているので父兄審判のレベルも全然違います。
かなり厳しくフィロソフィーも叩き込まれるので「自チーム有利な判定」など絶対に
行われません。
813
:
名無しさん
:2021/07/12(月) 09:11:13 HOST:om126205250084.34.openmobile.ne.jp
>>811
プライドジャパンの決勝でペイ負けてたね
814
:
名無しさん
:2021/07/12(月) 12:51:18 HOST:212.125.148.210.rev.vmobile.jp
あら、ほんとだ(〃'ᴗ'〃)
それにしてもプライドジャパンも
ようけい大会ありますな。
10強大会とかは面白そうだけど
あんまり試合ばっかりしてると
選手もチームも親も大変そう。
うちは年間50試合ぐらいだから
そんなに負担は無いけど。
最近二人制の審判の話題が出て来てるけど
プライドジャパンの審判ってレベルどうなの?
815
:
名無しさん
:2021/07/12(月) 17:14:16 HOST:sp1-75-254-26.msb.spmode.ne.jp
>>813
マックの決勝も北名古屋に
816
:
名無しさん
:2021/07/12(月) 17:27:57 HOST:p2419145-ipngn200602tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
費用対効果の面から、小学生のうちは軟式が良いとは思うが、審判のレベルは 812 さんの言う通り。
817
:
名無しさん
:2021/07/13(火) 13:23:27 HOST:75.203.49.163.rev.vmobile.jp
確かに、審判講習会って言っても
年に一回春先にあるぐらいだもんね。
これじゃレベル上がらんわな。
818
:
名無しさん
:2021/07/15(木) 21:23:19 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
>>817
プロでも誤審はあります
父兄審判などに完璧を求めるのは無理なものはわかっています
でも自チームの試合で誤審があると納得できないですよね
819
:
名無しさん
:2021/07/16(金) 13:36:36 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
名古屋市のスポ少トーナメント見ましたけどやっぱりでしたね。
参加チームが減って行かない事を願います。
820
:
名無しさん
:2021/07/16(金) 22:05:26 HOST:118-105-147-186.area2a.commufa.jp
えっ、どういう事か教えて下さい。
821
:
名無しさん
:2021/07/26(月) 20:32:16 HOST:124-18-60-44.area1a.commufa.jp
>>820
高いお金払って勝つところが決まってますから、お金の無駄です。
822
:
名無しさん
:2021/08/02(月) 15:58:02 HOST:94.64.239.49.rev.vmobile.jp
オール愛知ガールズ残念!
暑いなか お疲れ様でした。
いい思い出ができた事と思います。
チームに戻ってあと半年チームとの
思い出を作って下さい。
823
:
名無しさん
:2021/08/09(月) 20:13:30 HOST:KD106128191125.au-net.ne.jp
ペイって何でJBLAの決勝戦棄権したのかな。
824
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 05:55:13 HOST:118-104-177-194.area2a.commufa.jp
別の大会と日程がかぶったからじゃない?
想像だけど。
825
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 11:43:22 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
色々な大会に出過ぎなんでしょうね。
減らせばいいのに・・・
負けたチームが可哀想ですね。
826
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 12:48:00 HOST:i211-133-230-049.us.catvmics.ne.jp
>>825
負けなければいいんです。批判する方が間違ってると思います。
827
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 15:43:00 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>826
棄権する可能性があるなら最初から出なければ良いって事ですよ。
828
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 17:44:16 HOST:pw126247166055.14.panda-world.ne.jp
決勝戦は棄権しちゃいけませんね。
どんな事情があったかわかりませんが…
JBLAは準決決勝の棄権は厳しく対処する過去があるから今後の大会参加も危ういかも、そうなると下級生可哀想。
チャンピオンシップの出場資格も剥奪されるのでは?
829
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 18:03:34 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
JBLAの決勝戦よりも中日大会の決勝戦を選択した訳ですね。
830
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 18:15:14 HOST:123-1-40-115.area1b.commufa.jp
全くもって賢明な判断です。
831
:
名無しさん
:2021/08/10(火) 20:49:30 HOST:i211-133-230-049.us.catvmics.ne.jp
>>827
「参加チーム全てが決勝まで進む可能性がある」を否定するのですか?
832
:
名無しさん
:2021/08/12(木) 18:00:30 HOST:kc116-12-3-60.ccnw.ne.jp
天気などで日程も変わってくるし、仕方ない部分は多いと思います。強いチームは結局勝ち上がる大会も多いわけで、結果辞退せざるを得ない。
調整して何とかなるものなら、どのチームも好き好んで辞退なんてしないでしょう。
息子が小学生だった時も、日程の調整ができず
監督から子どもたちに説明のうえ、3位まで上り詰めた大会を泣く泣く辞退しました。
833
:
名無しさん
:2021/08/13(金) 17:36:45 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
今年の立浪和義杯は中止なの?
834
:
名無しさん
:2021/08/14(土) 07:27:59 HOST:s16.ALPHA-w16.vectant.ne.jp
中スポ杯の決勝戦はペイのルール違反により、ペイは今大会 失格により2位チーム無しになりました。登録外の選手で試合をしようとしました。
JBLAサイドから、試合が被ってるから、大丈夫なのか、連絡が親切にあったみたいだけど、「大丈夫」って答えたみたいです。当日 蓋をあけたら、会場にBチームが来たみたいです。閉会式の時にそんな説明をみんなの前で発表がありました。大会側は相当怒り心頭だったのでしょうね。
835
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 15:57:59 HOST:172.211.49.163.rev.vmobile.jp
登録外の選手っていっても
他所から引っ張って来た選手じゃないんでしょ?
チーム内のBチームの選手なら全然問題ないと思うけどね。
ペイのBチームが強いか知らんけど
守山としても万が一負けたら
洒落にならんから
役員も全力阻止だわな。
836
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 16:52:42 HOST:pw126205177147.3.panda-world.ne.jp
>>835
JBLAは事前登録制だから大会前に登録されたメンバーじゃない子が試合に出たらルール違反でしょ
大会規約にもそう書かれてるんだから。
強いチームの贅沢な悩みですね。
837
:
名無しさん
:2021/08/17(火) 23:54:03 HOST:118-104-177-194.area2a.commufa.jp
>>836
さん ごめんごめん
そういう規則ならしょうがないね。
ただ、前 新しく入った子供を出していいか
試合会場で審判さんに聞いたら
当日のメンバー表に書いてあれば出れますよって
言われたもんで。
838
:
名無しさん
:2021/08/18(水) 07:53:57 HOST:pw126205177147.3.panda-world.ne.jp
>>837
私の認識不足でした。
再度確認したら大会規約にはそのような文言はありませんね。
そうなるとBチームで試合をしても問題なかったのでしょうか、それを拒否した運営側の意図を知りたいですね。
839
:
名無しさん
:2021/08/18(水) 13:27:23 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
>>838
会則の方に書いてありました。
当日のメンバー表に書けば、出場できる旨も
なので、ベースは登録用紙で、人手不足などのための救済ということでは?
840
:
名無しさん
:2021/08/20(金) 16:06:00 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
愛知県にもまた緊急事態宣言でますね。
野球もまた延期かな・・・
841
:
名無しさん
:2021/08/22(日) 17:29:42 HOST:118-105-35-254.area2a.commufa.jp
高円宮杯の北名古屋ドリーム、明日決勝戦 ドリーム掴んでください。
842
:
名無しさん
:2021/08/22(日) 21:46:49 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
相手は長曽根ストロングス
本命中の大本命!
がんばれ!北名古屋!
843
:
名無しさん
:2021/08/23(月) 18:23:36 HOST:kc219-113-49-79.ccnw.ne.jp
北名古屋惜しかったですね。
ナイスゲームです。
お疲れ様でした
844
:
名無しさん
:2021/08/23(月) 18:39:38 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>842
サヨナラで負けちゃいましたね。
敬遠しなくて勝負して欲しかったな。
チームの作戦だからやむなしだけどね・・・
845
:
名無しさん
:2021/08/23(月) 22:52:26 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
You Tube で観たけど なかなか面白い試合でしたね。
結果論だけど 仰る通り勝負して欲しかったな。
846
:
名無しさん
:2021/08/24(火) 19:37:07 HOST:KD182251144074.au-net.ne.jp
>>845
YouTubeでみれるんですか?
なんて検索したらでてきますか?
847
:
名無しさん
:2021/08/24(火) 22:00:04 HOST:catv-219-099-010-004.medias.ne.jp
一宮で行われている県大会の結果が分かるホームページはありますか?
848
:
名無しさん
:2021/08/24(火) 22:27:23 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
>>846
さんこんばんは^^
私は、JSBBのホームページから
You Tube に行きました。
849
:
名無しさん
:2021/08/25(水) 19:39:41 HOST:KD182251144074.au-net.ne.jp
>>848
ありがとうございます。
見れました!
一番、二番の連続ホームランすごかったですね。
長曽根の四番の子も最後よく打ちましたね。
決勝戦にふさわしいナイスゲームでした!
両チームともお疲れ様でした。
850
:
名無しさん
:2021/08/25(水) 21:20:16 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
ところで、緊急事態宣言が金曜日から出るけど
デポ杯やるんかな〜?
851
:
名無しさん
:2021/08/26(木) 09:47:18 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>850
積水ハウスカップは試合延期みたいですね。
852
:
名無しさん
:2021/08/26(木) 15:15:36 HOST:p55048-ipngn200301gifu.gifu.ocn.ne.jp
そうですか
853
:
名無しさん
:2021/08/26(木) 15:48:41 HOST:UQ036011229088.au-net.ne.jp
?
854
:
名無しさん
:2021/08/27(金) 14:42:17 HOST:sp110-163-11-254.msb.spmode.ne.jp
今回の緊急事態宣言はほとんどの公共施設か使用不可になりますので、大会等は延期場合によっては中止じゃないですかね。
こんなときでもこっそりあつまり私服で公園等で練習するチームもあるみたいですが…
855
:
名無しさん
:2021/08/27(金) 16:54:07 HOST:pw126158104169.33.panda-world.ne.jp
スポレク夜8時までになってない?
856
:
名無しさん
:2021/08/27(金) 17:11:12 HOST:pl90540.ag1313.nttpc.ne.jp
名古屋市は普通に小学校のグランドで練習は出来るはず。
スポレクのグランドも普通に出来ると思うけど…。
857
:
名無しさん
:2021/09/02(木) 18:49:15 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ペイフォワードがルール違反でチャンピオンシップ出場取消らしい
かわいそう
858
:
名無しさん
:2021/09/02(木) 20:10:49 HOST:p2469176-ipngn200607tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>857
ルール違反したら
除名処分?
859
:
名無しさん
:2021/09/02(木) 22:26:58 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
ペイに出られちゃ他に勝ち目無いもんな〜(北名古屋以外)
露骨な事しますな。
そんな事よりこの状況でまだ大会続けていいものなのか?
860
:
名無しさん
:2021/09/02(木) 22:42:43 HOST:pw126205165240.3.panda-world.ne.jp
野球人ってホント変人が多い。
バレんだろう?で終わりだからね。
熱が冷めたらすぐやるよ。
861
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 08:44:22 HOST:180-199-91-203.area7a.commufa.jp
デポ杯試合やってますね。これだけコロナが多いのに。
練習は、よいと考えますが対外試合は駄目ではないのでしょうか。志段味グランドで試合が何試合か入ってますが試合が終わったチーム次の試合を待ってるチームかなり人が密になってます。
862
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 08:58:45 HOST:180-199-91-203.area7a.commufa.jp
デポ杯の試合やってますね。コロナが多いから心配です。
練習は、いいと考えますが対外試合は、ダメではないでしょうか。かなり試合を組んでますが試合をやってるチーム次の試合を待ってるチームが重なる時が多いので密になってる状況ですね。子供もコロナが増えてる現状何かあったらと考えてしまいます。緊急事態宣言中ですので運営をしてる方は、よく考えて下さい。
863
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 11:23:50 HOST:pw126254001107.8.panda-world.ne.jp
運営は子供をエサにした金儲け。
子供が野球やりたくても我慢させるのは各保護者の役目です。
チームが出場してコロナ感染しても野球界は責任逃れします。
そういう業界です。
まぁ試合が多すぎるんです。
勉強してないのに、テストばかりやってるようなもんです。
864
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 11:59:59 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>863
強豪のチームはほとんど試合ですからね。
レギュラーの子は良いかもしれませんが控えの子はベンチにいるだけですからね。
ダブルヘッダーだったら1日ベンチで終わってしまいますよね・・・
865
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 12:55:21 HOST:om126161000224.8.openmobile.ne.jp
>>859
他のチームもペイに勝ってるとこありますよ
866
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 14:20:56 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
うん、で?
867
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 15:19:48 HOST:pw126193108198.28.panda-world.ne.jp
安城市は活動自粛やから羨ましい。練習ぐらいやらしてくれたらええのに。
868
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 18:45:40 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
名古屋市のスポ少は延期になったみたいですね。
869
:
名無しさん
:2021/09/03(金) 22:34:28 HOST:118-105-7-44.area2a.commufa.jp
おっ!デポ杯延期だって
やっとまともな意見の人がでてきたのかな?
870
:
名無しさん
:2021/09/05(日) 16:44:20 HOST:p1920112-ipngn200307sasajima.aichi.ocn.ne.jp
緊急事態宣言中に試合してます!
みんな仲良くベンチで写真撮影してます!
もちろん保護者が大好きな
監督と子供達と一緒です。
このチームバカすぎる。
871
:
名無しさん
:2021/09/05(日) 17:58:35 HOST:123-1-40-115.area1b.commufa.jp
まぁまぁそうキレんと…
チームの考えもそれぞれだから…
バカとか言ってしまったら
あなたも同程度になってしまいますよっ。
872
:
名無しさん
:2021/09/06(月) 11:23:45 HOST:sp1-75-249-60.msb.spmode.ne.jp
うちのチームは市のグランドが使えないので、使える市に遠征して練習試合申し込むとかいってます。
873
:
名無しさん
:2021/09/06(月) 22:29:28 HOST:pw126205087100.3.panda-world.ne.jp
ボールとバットと野球場でしか野球の練習を知らない野球バカはきっと2番は送りバントの野球だろうね。
老害監督多いからしょうがないね。
874
:
名無しさん
:2021/09/06(月) 23:24:09 HOST:om126208251079.22.openmobile.ne.jp
>>872
いいですね!
875
:
名無しさん
:2021/09/07(火) 10:29:50 HOST:dw49-106-193-149.m-zone.jp
>>874
やはりそう思いますか(笑)
市町村により規制に差があり選手が可哀想といってました。選手の成長著しいこの時期にと…
子供の安全よりも野球の上達優先です。
876
:
名無しさん
:2021/09/07(火) 18:45:39 HOST:pw126157191181.30.panda-world.ne.jp
>>875
どこの親だって子の安全よりも野球の上達!と思ってる親なんているわけないですよね。
過剰な反応が必要ないと思ってるだけですよ。
中にはあたかも集団で集まるとコロナに感染して子供が死ぬみたいな過激な思い込みをしてる人もいるみたいですが、そんなことあるわけないわけで。
子供たちが外で活動することが心身ともにいいことだって思って皆さん入団させてるんですよね。
学校の部活がないのにとか、授業が分散になってるのにとか学校生活を比較としてする人もいますが、事なかれ主義の学校を比較対象にすること自体論外。
チームに願うのは活動はしてもらいつつ、感染拡大につながらないようなしっかりとした対策と、周りの親も含めてこういう時だからこそ子供にしっかりとした教育をしてあげるよう努めるべきではないですか。
チーム内で教えられたことを子供だけで集まって遊ぶときに実践できるようにしてあげることが教育だと思います。
外は危ないから家の中に閉じ込めることは子供にとっていいことなんでしょうかね。
877
:
名無しさん
:2021/09/08(水) 07:54:12 HOST:p3b920130.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>876
長文の返信ありがとうございます(笑)
あなたのような考えが多いのが、野球界なんでしょうね。
自分チームの市でなぜ規制されているかも考えず、抜け道見つけてまで野球をやらせようという姿勢が問題なんですよ。
878
:
名無しさん
:2021/09/08(水) 08:34:52 HOST:pw126193020203.28.panda-world.ne.jp
そうですかね?
市で子供たちの活動に規制かけるのは、「コロナ拡大抑制のために尽力してます」というポーズを取るために他ならないと思います。何かあったら「規制したのに活動したから」って言えますからね。
子供たちが感染しないよう対策をとりながら短時間でも活動させてあげたいという監督、スタッフの方々が苦労されていないとは思いません。小学生にしろ、中学生にしろ、必死になって練習した成果が出せないまま終わってしまっては可哀想です。ワクチン接種なり、感染対策なりに力を入れて、少しでも満足のいく活動をさせてあげたいと思います。
879
:
名無しさん
:2021/09/08(水) 12:32:47 HOST:sp49-98-11-236.msb.spmode.ne.jp
コロナ渦で大変な状況ですね
人が悪いわけではないので、皆さん思いやりを忘れず生きていきましょう
880
:
名無しさん
:2021/09/08(水) 14:26:38 HOST:pw126205164100.3.panda-world.ne.jp
私は、練習して試合で結果を出して子供達が悔しいや嬉しいの感情を持ってほしい。
試合ばかりでは、1試合の重みやチームの代表としての重みはないでしょう。
コロナは関係ありませんね。
881
:
名無しさん
:2021/09/08(水) 20:50:56 HOST:118-105-117-172.area2a.commufa.jp
ほんとに試合多すぎ
もっと練習しなくっちゃ
882
:
名無しさん
:2021/09/20(月) 11:47:43 HOST:124-144-164-46.rev.home.ne.jp
>>255
883
:
名無しさん
:2021/09/21(火) 18:24:29 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ペイ。主力が辞めたのは事実ですな?
884
:
名無しさん
:2021/09/21(火) 20:37:13 HOST:118-105-117-172.area2a.commufa.jp
この時期に?硬式かな?
885
:
名無しさん
:2021/09/21(火) 21:07:51 HOST:pw126157187172.30.panda-world.ne.jp
ドラジュニの方行ったんじゃないの?
886
:
名無しさん
:2021/09/21(火) 22:58:29 HOST:KD106128045097.au-net.ne.jp
>>885
ドラジュニは1人しか選ばれてないみたいですよ。
887
:
削除
:削除
削除
888
:
削除
:削除
削除
895
:
名無しさん
:2021/09/23(木) 20:45:37 HOST:d-211-14-243-188.ftth.katch.ne.jp
>>894
うざいんだよ
896
:
名無しさん
:2021/10/20(水) 18:50:13 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
学童新人県大会の組合せは決まった?
知ってる方、教えてください。
897
:
名無しさん
:2021/11/30(火) 17:43:24 HOST:p5011009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
チャンピオンシップの案内見たけど、ゲオ杯優勝チームが未定なんだけど何で?
898
:
名無しさん
:2021/11/30(火) 21:32:11 HOST:118-104-158-253.area2a.commufa.jp
ペイフォワードが出場資格剥奪されたよね。
気の毒に。
899
:
名無しさん
:2021/12/02(木) 17:22:48 HOST:123-48-33-46.area7b.commufa.jp
ペイフォワードさん、何ではく奪なのですか?
900
:
名無しさん
:2021/12/05(日) 22:27:40 HOST:om126255015247.24.openmobile.ne.jp
>>899
決勝戦をBにいかせたから
901
:
名無しさん
:2021/12/17(金) 23:08:23 HOST:pw126156014167.29.panda-world.ne.jp
元プロ野球選手の指導って
経験を話してるだけだな。
身体の理論的な話を期待してたが、がっかりしたわ。
元プロとか元◯◯高校とか
の前に運動生理学というものを勉強して下さい。
感覚論を話されてもしっくりこない。
902
:
名無しさん
:2021/12/18(土) 21:16:47 HOST:118-104-158-253.area2a.commufa.jp
どっかの講習会に行ったんだ?
903
:
名無しさん
:2021/12/18(土) 22:25:42 HOST:pw126035079190.25.panda-world.ne.jp
>>901
元プロの感覚的な話が聞けるなんて貴重極まりないじゃないですか。
運動生理学みたいな知識ならネットでも本でも読んで身につけたらいい。
感覚的な話を親が理解して子どもにちゃんと伝えることができないだけですよね。
それはあなたの能力の問題。
904
:
名無しさん
:2021/12/19(日) 18:25:08 HOST:d-211-14-244-230.ftth.katch.ne.jp
まぁスポーツなんて結局は感覚の世界だからね。
905
:
名無しさん
:2021/12/20(月) 11:11:48 HOST:pw126157047136.30.panda-world.ne.jp
>>903
元中日の◯◯
元巨人の◯◯
元プロ野球選手って凄いよ。
ただ、チームの名前しか知らない元プロ野球選手が講習会って。
そう思うと、イチロー 大谷 新庄 って名前聞いただけで所属チームの名前を出さなくてもわかる選手って凄いな。
906
:
名無しさん
:2021/12/25(土) 22:02:16 HOST:118-104-158-253.area2a.commufa.jp
JBLAのチャンピオンシップ
ペイフォワードを失格にした甲斐がありましたな〜
907
:
名無しさん
:2021/12/29(水) 11:58:57 HOST:KD111096014121.ppp-bb.dion.ne.jp
会長さんの顔が立ったね!笑
908
:
名無しさん
:2022/01/03(月) 23:55:40 HOST:p5017011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
明日からケ―ブルテレビで、昨年やった緑区長杯少年野球決勝戦が放送されますので、特に六田とみどりの関係者さん、見てくださいね、本当いい試合でしたよ。
909
:
名無しさん
:2022/01/12(水) 16:56:58 HOST:103.228.214.202.bf.2iij.net
予約制有料の公園グランドを活動拠点にしてるチームさんって毎回分の使用料払ってやってるんかな地元枠とかで無料で使えるんかな
地元枠とかなら小学校とか借りそうだけど
910
:
名無しさん
:2022/01/19(水) 17:52:59 HOST:sp1-75-204-46.msb.spmode.ne.jp
ろうきん杯出たかったです。
運営が某団体なので残念ながらパスします。
911
:
名無しさん
:2022/01/20(木) 20:06:40 HOST:KD106128047019.au-net.ne.jp
>>910
某団体に加盟してないチームは加盟しないとろうきん杯には出れないですか?
912
:
名無しさん
:2022/01/21(金) 21:09:38 HOST:118-105-74-124.area2a.commufa.jp
>>911
さん とくに、加盟とか非加盟とか関係ないですよ(たぶん)
JBLAのHPからろうきん杯の申込み要項を記入してメールで送れば
OKなはず?
913
:
名無しさん
:2022/04/02(土) 19:55:41 HOST:p7229107-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp
ですね
914
:
名無しさん
:2022/05/02(月) 18:16:02 HOST:180-199-197-195.dz.commufa.jp
マクドナルドトーナメントの県予選始まりましたが、組み合わせや試合結果の分かる
サイトはありますか。ご存知の方が、おられましたら宜しくお願いします。
915
:
名無しさん
:2022/05/02(月) 21:03:41 HOST:ai122-49-233-13.ccnet-ai.ne.jp
北名古屋が大府に負けたね
916
:
名無しさん
:2022/05/03(火) 23:03:51 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
愛知県 第42回学童軟式野球大会マクドナルドトーナメント2022 日程・組合せ・結果
で検索
917
:
名無しさん
:2022/05/07(土) 20:33:14 HOST:124-18-68-94.area1a.commufa.jp
決勝はいつでしょうか
918
:
名無しさん
:2022/05/07(土) 22:42:53 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
あした
919
:
名無しさん
:2022/05/08(日) 14:41:22 HOST:d-211-14-243-201.ftth.katch.ne.jp
どっちが勝ちました?
920
:
名無しさん
:2022/05/09(月) 22:01:11 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
2対1で守山ボーイズ
921
:
名無しさん
:2022/05/10(火) 01:59:01 HOST:115-37-45-114.area3a.commufa.jp
>>920
良い選手はいますか?
923
:
名無しさん
:2022/05/19(木) 20:04:23 HOST:d-219-121-133-096.ftth.katch.ne.jp
愛知県のチームでマクドナルド優勝したチームはありますか?
924
:
名無しさん
:2022/05/23(月) 20:41:01 HOST:pw126205143182.3.panda-world.ne.jp
噂で聞いたんだけど、緑区の古豪、有松ジュニアーズが選手が居なくて廃部?休部?になるらしいね?何年か前にはろうきん杯優勝とかポップで全国優勝とかしてる強豪なのに…残念。
925
:
名無しさん
:2022/05/23(月) 20:54:55 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
名古屋市外の人間だけど
マジ残念に思います。
その辺は子供が少ないんですか?
926
:
名無しさん
:2022/05/23(月) 22:51:36 HOST:p3450012-ipxg00e01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
緑区は名古屋市内で1.2を争う子育て世代の多い地域。
何かあるとおもうよ
927
:
名無しさん
:2022/05/23(月) 22:53:41 HOST:softbank060096082234.bbtec.net
代わりに桶狭間ファイターズが出来ましたよ!
928
:
名無しさん
:2022/05/24(火) 09:13:44 HOST:p5006022-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
本当なのですか?
何か寂しいですね…。
929
:
名無しさん
:2022/05/24(火) 21:58:46 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
>>927
そういうのもあるんですかね〜
ほんと寂しい。
930
:
名無しさん
:2022/05/25(水) 07:18:19 HOST:KD106128187183.au-net.ne.jp
>>928
今も普通に活動してますよ!そこそこ強いですし。何かの間違えでは?
931
:
名無しさん
:2022/05/25(水) 14:14:20 HOST:pda2980b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp
Aチームのみ活動してるみたいですね。
まぁ何かあったんでしょうね・・・
932
:
名無しさん
:2022/06/08(水) 20:41:08 HOST:M014011124016.v4.enabler.ne.jp
>>931
933
:
名無しさん
:2022/06/10(金) 09:06:20 HOST:sp49-98-57-9.mse.spmode.ne.jp
未だに小学生でどこが強いとか、勝ちにこだわってるのが笑えます
世間でも野球は道具が高いだとか、親の手伝いが面倒だと何かにつけて野球を貶しますが、できる範囲で子供と一緒にできることに幸せ感じないのかな?
自分の携帯とか我慢して、日本は職業選択自由なんだから子供が小さい時は土日や夜は子供と過ごせる企業選んで空いた時間にスキル身につけて将来的に子供支えるってなんで考えられないんだろ?
背伸びしてマイホームやクルマ買って携帯いじってて金ないとかほんと意味不明…
934
:
名無しさん
:2022/06/10(金) 10:32:59 HOST:115-38-2-3.area1a.commufa.jp
>>933
本当にそう思います。強いチームに子供を任せるのではなく、一緒に練習して成長した子供の姿を
見る事程の喜びは他にないですよね。
子供が小さい時しか一緒にできない事をやってきて本当に良かったと思います。
935
:
名無しさん
:2022/06/11(土) 11:13:18 HOST:123-48-41-118.area7b.commufa.jp
同感です。ただそれは卒団して何年も経って、思い返すとそのように思いますが在団中はやはりのめり込んでいましたね。
936
:
名無しさん
:2022/06/11(土) 12:09:55 HOST:pw126233092205.20.panda-world.ne.jp
野球というスポーツは好きだが、野球界は大嫌い。
937
:
名無しさん
:2022/06/11(土) 21:05:08 HOST:123-48-16-73.area1a.commufa.jp
合宿中に13歳の男の子にわいせつ行為をした疑い 軟式野球の元コーチの男を逮捕 愛知(メ〜テレ(名古屋テレビ))
news.yahoo.co.jp/articles/106a812c1ba7d53484247f80c23ec3604a562ff9
938
:
名無しさん
:2022/06/12(日) 19:13:53 HOST:180-198-7-3.area1c.commufa.jp
>>934
名古屋は特殊なんですよね
普通に学校のチームでやればいいのにクラブチームでどこが良いとか悪いとか
そういうのはせいぜい中学くらいからで小学校のうちはいつも遊んでる子たちとチーム作ってやるのが理想ですよね?
今は知らないですが、昔は学校行事を犠牲にしてクラブチーム優先する人がたくさんいました
関西で子供の小学生時代を過ごしたので愛知の試合数の多さと越境?度はびっくりしました!
939
:
名無しさん
:2022/06/13(月) 09:32:16 HOST:115-38-2-3.area1a.commufa.jp
>>938
少し前までは小学校の部活と週末はクラブチームと掛け持ちしている子もいましたが、
最近は名古屋の小学校は部活を外部委託して、野球部っていう形ではない小学校も
増えたようです(一週間の内、曜日によってやる部活が違うため大会にも出ない)。
それにしても小学生が土日祝、朝から夕方まで野球をやるって少し異常ですよね。
940
:
名無しさん
:2022/06/13(月) 10:13:22 HOST:M014011032033.v4.enabler.ne.jp
>>939
本人の希望であれば、それは異常では無くなると思います。色々経験させたいという親御さんは活動の少ないチームを選べばいい。今は高校野球を続けている息子は野球が大好きで、練習が雨天で出来ないだけでも不満そうでした。土日祝はもちろん、お盆や正月も練習のあるチームでしたが練習や試合が楽しくて今も野球が大好きです。もちろん、そんな子ばかりでは無いと思いますが活動量の多いチームはうちの息子の様な子が多数で活動が成立している様に思います。
941
:
名無しさん
:2022/06/13(月) 11:08:21 HOST:123-48-16-73.area1a.commufa.jp
東山クラブホームページよりお詫びのお知らせ
この度、東山クラブの合宿中に13歳の男の子に対し、当時のコーチ(監督の息子)がわいせつ行為により逮捕されるという事件が発生いたしました。
このような事件が発生したことに対し、改めまして心から深くお詫び申し上げます。
中学生をお預かりするクラブとして、信頼を裏切ることとなり、スタッフ一同深く反省しております。
今後につきまして再発防止に取り組み、信頼の回復に努めていく所存です。
なお代表監督は辞任いたしませんのであしからず。
942
:
名無しさん
:2022/06/17(金) 21:24:11 HOST:softbank001112124222.bbtec.net
したらば掲示板の名古屋地区 中学軟式クラブチームの841
ヤバいな
944
:
名無しさん
:2022/06/20(月) 22:25:03 HOST:h193-115-062-132.user.starcat.ne.jp
低学年の子が某チームを見学したのですが、
人数が少なくて不安があります。
4年生以上は各学年二桁の人数がおり、チーム編成できているのですが、
3年生以下はかなり少ないです。
最近の少年野球では、何年生から人数が増えていくのでしょうか。
945
:
名無しさん
:2022/06/21(火) 06:09:38 HOST:om126156150063.26.openmobile.ne.jp
>>944
4年生から増えるよ。
3年生以下が9人以上居るチームなんてほとんど無い。
しかも人気のあるチームでも1学年で10人揃ってれば十分。少し不人気のチームなら高学年でも9人居ないチームなんてザラだよ。
946
:
名無しさん
:2022/07/08(金) 21:57:24 HOST:KD106128159057.au-net.ne.jp
低学年の子供を入れるのに
強くて、良いチームを教えて下さい。
やはり昔から強豪と呼ばれるところが良いですか?
947
:
名無しさん
:2022/07/08(金) 22:20:36 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
どのあたりにお住まいでしょうか?
948
:
名無しさん
:2022/07/08(金) 23:43:49 HOST:KD106128157020.au-net.ne.jp
名古屋市の東側です。
949
:
名無しさん
:2022/07/11(月) 00:08:46 HOST:cc219-113-55-193.ccnw.ne.jp
>>948
守山区なら守山ボーイズ
千種区なら富士シャーク
名東区なら名東ヒーローズ
天白区ならファイヤーボーイズ
緑区なら六田ファイターズ
まぁこんなもんじゃないですか?
名古屋の東側で強豪や古豪って。
950
:
名無しさん
:2022/07/11(月) 12:31:36 HOST:KD106154002211.au-net.ne.jp
>>946
低学年とは1〜3年生でしようか。
チームで野球をするより最初は野球スクールなどで基礎を教えてもらってから、
4年生からチームで野球したほうが良いと思います。
それまでの間に子供に合ったチームを探されたほうが良いと思います。
951
:
名無しさん
:2022/07/11(月) 16:33:28 HOST:om126033080036.35.openmobile.ne.jp
>>950
ホントこれ理想。子供が行きたがればだけど。
952
:
名無しさん
:2022/07/12(火) 10:31:01 HOST:sp49-96-47-23.msd.spmode.ne.jp
強豪はトップ、B、Cなどと学年でチームと指導者が違う場合が多いので、お子さんが低学年でも一度トップの指導者を見ておいた方が良いと思います。
Cの監督は良いのに、トップになるとパワハラ系とか多いですから。
953
:
名無しさん
:2022/07/12(火) 20:14:57 HOST:KD106128158124.au-net.ne.jp
>>952
確かにそれはよくある。
6年生になって監督が変わりチームが弱体化するケースもある。
またチームによれば6年生まで持ち上がりのケースもあるが、あたりの監督の年であれば良いのですがね。
954
:
名無しさん
:2022/07/31(日) 23:43:04 HOST:h061-211-143-151.user.starcat.ne.jp
中川区と◯わイー◯ルス現Aチーム、一部の親がチームを牛耳って崩壊中。その一部達は監督に賄賂や自分の体を捧げて子供がレギュラー。更には色々言ってくるヘッドコーチを追加賄賂と生中出しを条件にチームから追放。
安倍より先に撃たれなくてはいけないのはこの監督だと思った。
955
:
名無しさん
:2022/08/04(木) 17:01:49 HOST:103.228.214.202.bf.2iij.net
↑同じ中川区でグランド問題抱える(?)○○○葉さんが話題をそらそうとして?なんてな
どっちにしろ中川区は色々ありそうね
956
:
名無しさん
:2022/08/04(木) 23:46:18 HOST:om126179121043.19.openmobile.ne.jp
>>954
957
:
名無しさん
:2022/08/05(金) 00:01:15 HOST:om126179121043.19.openmobile.ne.jp
>>954
これって事実?
こんなチーム聞いたことないんだけど。
たぶんあそこだと思うけど、最近あんまりいい噂聞かないですよね。
958
:
名無しさん
:2022/08/08(月) 13:16:40 HOST:softbank060083070082.bbtec.net
子供主役じゃなく、大人が主役!!
中川区のチームみたいな中学チームもあるから気を付けて下さい。
保護者が代表にゴマすりしないと代表はいじけてヤル気なくなるからね。
959
:
名無しさん
:2022/08/10(水) 20:30:44 HOST:d-211-14-243-138.ftth.katch.ne.jp
名古屋の人間はしょうもないね
960
:
名無しさん
:2022/08/11(木) 09:28:52 HOST:p2488129-ipngn200309sasajima.aichi.ocn.ne.jp
そこの監督はそこそこ社会的地位のある人だから、たかだか(失礼)少年野球の選手起用方法如きで、少しばかりのお金もらうとか素人の人妻に手を出してゴタゴタする事わざわざやるとは思えん。
961
:
名無しさん
:2022/08/11(木) 15:21:53 HOST:om126194245033.10.openmobile.ne.jp
>>954
そんなわけあるかーい
962
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 16:43:59 HOST:sp1-75-216-225.msf.spmode.ne.jp
後からしか言えないけど、小学校の時はあまり気合いいれずに野球嫌いにならないようにできたらいいですね…
勝利のみにこだわるチームに入ったら故障するのがオチ…
中学まではできればバッテリーはやらないほうが身のためです…
これも後からだからわかることでその時は強いチームに入れたいし、バッテリーやらせたいし、勝って欲しい…
963
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 19:28:40 HOST:sp1-75-10-241.msc.spmode.ne.jp
>>961
ほんとらしいのよこれが。
一部の親の言うことのみを信用し、半数以上が辞めると大袈裟な嘘を言って1人のコーチを排除。
大会の試合前のグランド内で。
チームで唯一指導者資格持ってる人だったんだってさ。
964
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 20:32:32 HOST:user058163.clovernet.ne.jp
マジかよ
965
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 20:42:35 HOST:user058163.clovernet.ne.jp
>>963
資格無い人間がやっているのは問題かと、、、
指導者資格も更新が必要になったくらいですから 昔からのチームには聞く話ですが
恐らくですが辞めさせられたコーチが1番有能なパターンがありますよね
自分の無能を棚に上げている人にはありがちな
出来事かと思います
自分の憶測で発言しましたがすみません
966
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 22:24:54 HOST:om126166139149.28.openmobile.ne.jp
954は到底信じ難い内容だけど、もし本当なら監督というか中○しとかさせる親もどうかしてる。
作り話としか思えない。
967
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 23:23:27 HOST:softbank060083070082.bbtec.net
代表が野球しか趣味がない。家族も話し相手になってくれない。
一部の保護者が代表にゴマスリ。
ゴマスリ保護者の子供は試合に出す。
ゴマスリすれば試合に出れる。
だから、代表や監督は一部の保護者と話してはいけない。
よーく観察して誰と誰が代表や監督と仲が良い保護者か見るといいよ。
968
:
名無しさん
:2022/08/12(金) 23:41:46 HOST:om126166156070.28.openmobile.ne.jp
>>967
とっととチーム変わったら?怖いわ
969
:
名無しさん
:2022/09/21(水) 21:36:42 HOST:h061-211-143-151.user.starcat.ne.jp
>>954
続報です。
父母の1人が野球合宿があるという名目でチーム内ほとんどの父母から数万円の詐欺行為をしたことが発覚したらしい!
今は父母には返却済みらしいが、返却する金を監督が貸しているという噂が( ゚Д゚)
だから辞めさせたいのに引き留めるしかないらしい。
ほんと腐ったチームですね。
970
:
名無しさん
:2022/10/02(日) 01:47:31 HOST:pw126182023151.27.panda-world.ne.jp
今年のろうきん杯は何処が優勝したんですかね?で、ろうきん杯もJBLAになったらしいですね?
971
:
名無しさん
:2022/10/02(日) 22:03:37 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
弥富ベースボールクラブだって。
普段聞かないチーム名だけど、今年は強いチームみたいだね。
972
:
名無しさん
:2022/11/12(土) 17:46:02 HOST:KD106133125035.au-net.ne.jp
少年野球あるある。
インスタで、子供をアピールする親。
大概、周りから後ろ指さされ、我が子しか見えてない自己中勘違いなイタい親。
たまに、こんな親が親コーチしてる例もあるからタチ悪い。
そういう奴が、チームを掻き乱す事例多数。
973
:
名無しさん
:2022/11/29(火) 14:31:50 HOST:FL1-118-109-151-233.aic.mesh.ad.jp
ホームベースが大人用に変わったのにJBLAの審判はストライクゾーンせまいよな(笑)
自分のジャッジに酔いすぎ(笑)
974
:
名無しさん
:2022/11/30(水) 08:26:23 HOST:KD106133201172.au-net.ne.jp
2人制にも限界があると思う。
975
:
名無しさん
:2022/11/30(水) 21:54:08 HOST:118-104-151-204.area2a.commufa.jp
>>973
何処の会場か知らんけど俺はそうは思わんかったぞ。
どの場所で見て言ってるのか分からんけど
ベンチや応援席からコースなんて分かるんか?
976
:
名無しさん
:2022/12/08(木) 17:31:17 HOST:123-48-11-173.area7b.commufa.jp
ホームベースって子供用と大人用があるのですか?
977
:
名無し
:2023/01/30(月) 20:22:00 HOST:gc211-15-20-52.gctv.ne.jp
刈谷の日○レッズ評判どうですか?
978
:
名無しさん
:2023/02/28(火) 10:04:42 HOST:pw126182210130.27.panda-world.ne.jp
緑区の古豪、有松ジュニアーズが休部?廃部?になるんだな…、やっぱり子供が集まらんのかね?強かったのに残念です。
979
:
名無しさん
:2023/05/14(日) 17:09:48 HOST:14-132-103-238.area7b.commufa.jp
ゲオ杯 富士シャーク優勝したようですね。
中スポに写真入りで掲載されていました。おめでとうございます。
980
:
名無しさん
:2023/05/14(日) 22:04:20 HOST:118-104-157-163.area2a.commufa.jp
全日本学童は何処が代表になったんですか?
口論議公園のトーナメント表が何処かに掲載されてないですかね〜?
981
:
名無しさん
:2023/05/15(月) 09:12:57 HOST:sp49-105-76-205.tck01.spmode.ne.jp
>>980
今年は北名古屋が勝ったようです
982
:
名無しさん
:2023/06/06(火) 07:41:52 HOST:KD106128189081.au-net.ne.jp
中日旗いつから?
983
:
名無しさん
:2023/08/26(土) 21:03:39 HOST:p3062028-ipxg00a01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
中村区、港区、中川区のチームを探してます。
兄弟が以前やっていてその頃のと少年野球は少しブランクあるので今の状況はどうなのかと。
練習試合の車出し位なら全然大丈夫なんですけど
無意味な飲み会とかやたら多いチーム、非合理的な精神論は疲れます。
育英のスエ監督みたいな苦労人タイプの監督、味のある面白い監督なら中区、西区、熱田区も守備範囲です。
984
:
名無しさん
:2023/08/28(月) 14:25:03 HOST:flh2-133-207-13-64.osk.mesh.ad.jp
JBLAのホームページ見れない。
私だけかな?
985
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 12:13:57 HOST:KD106133201117.au-net.ne.jp
もりぼ
986
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 12:16:12 HOST:softbank111188103207.bbtec.net
肉棒
987
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 12:17:53 HOST:KD106133201117.au-net.ne.jp
守ボB何があった?
988
:
名無しさん
:2023/08/31(木) 12:24:17 HOST:softbank111188103207.bbtec.net
>>987
どした
989
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 12:18:43 HOST:softbank111189037075.bbtec.net
>>987
めちゃめちゃ気になる
990
:
名無しさん
:2023/09/07(木) 13:46:43 HOST:sp1-73-146-137.smd01.spmode.ne.jp
>>989
Bチームが大量に選手辞めてしまったようですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板