したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

県内コロナ情報その2 みんなのチームどうしてる

1会長:2020/04/18(土) 07:39:59
情報交換よろしくお願いします。ケンカはなーしよっ!

814名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 21:48:38
といっても、実際、2時間の練習ってね。
絶対、守れないw
平日練習より短いw

815名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 21:58:28
ttp://www.tbbl.or.jp/lkfile/200417news.pdf

今となってはネタでしかないww

816名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:09:10
夏県中止は当たり前だとおもっていたし、大勢を集める行為は慎むべきだ。でもそれを告げずに7月末まで大会なしで試合も禁止、練習も2時間まで。はぁ?じゃあいつ何時引退すんだよ?また7月まで結論待てとか?冗談じゃねーぞ。連盟は自分らの保身しか頭にない。もう不信感しか持てない。

817名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:12:25
>>815
あの通知を励みにして、自主トレーニングしてきた6年生は多いと思います。
うちもその一人でした。
はじめて、子供に野球をさせてきたことを後悔しています。ごめんなさい。指導者の方には感謝しています。ただ、終わり方がこれ?7月末まで、ろくに練習もできずに過ごすのなら、別のことに時間かけることもできるのに、気持ちの整理がつきません。

818名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:18:42
正直、辛い

819名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:21:54
ホント、連盟クソだな!

820名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:23:42
県連潰れろ。
こんなずさんな対応初めてだ。
何が対外試合禁止だ。
ふざけた事抜かすのも良い加減にしろよ。

まだ、交流会のほうがマシだ。
おまえらのせいで、野球が嫌いになる子がたくさん出て来るぞ。

821名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:25:29
ばか連盟。こんなに待たせて結論がこれかよ。解散しろ!

822名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:30:29
>>817
子供が野球というスポーツを好きになったということであれば野球をやらせて後悔というというのは子供がかわいそうです。大会がなくなりそうなのは残念ですが。。。子供さんが中学でも野球続けたいのであれば長い目で見守った方が親自身も気が楽になりますよ。

823名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:41:03
>>822
指導者の方ですか?ごめんなさい。
指導者の方々には、ほんとに感謝してるんです。親子共々成長させてもらい、厳しい練習でしたが試合に勝つたびに、自信に繋がり、野球以外のことも頑張れてきたり。振り返れば、やはりやらせて良かったんだと思います。つい感情的になってしまいました。
自粛期間、毎日走ったり、一緒にキャッチボール、バッティング、もう辞めてしまおうかと思いながら、二人三脚できたものですから、今日の告知がかなりききました。
はい。もう少し長い目でみてみます。

824名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:44:11
結果、犠牲は6年生ですね、  
他県もこんな感じなんですかね、

正直、これで新人戦は、復活しました、感
出されてやられても、喜べない、

連盟の意図がわからない。

825名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:46:38
6年生の大会を11月までやる。
毎年の切り替えは、冬トレ前までにするとか
そこまで発表してほしい。

826名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:50:51
せめて、栃木県の6年生の引退時期も発表してください。予定が立たないし、ダラダラになるのはもったいない。

827名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 22:53:57
皆さん!さよなら〜

828名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 23:01:08
連盟クソ!

829名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 23:01:21
みなさんの気持ちはわかりますが、これで気持を切ってしまったら連盟の思うつぼです。
ほんとクズジジィ共だ。

830名無しのスラッガー:2020/05/30(土) 23:04:06
他県は何かしらは検討して開催する予定です

831名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 01:45:46
7月末まで対外試合、大会禁止
練習も2時間
んで大会は?
だから8月に延期するん?
だから中止になったん?
あの発表から中止だと察知しろって?
大会がないのなら6年生は引退ですか?大会もない中で6年生は今のチームでどんな目的を持って活動しろと?連盟会議の結果こんな発表だけで大した議題ではなかった様で残念

832名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 07:00:46
>>831
夏県開催の場合は8月に全チーム参加で行う。   って7月まで練習試合禁止して8月に公式戦ってなった場合は対外試合禁止はほぼ守らないでしょ。それに7月の社会人以下全6大会が延期の状況じゃ会場足りないじゃん。
6月の理事会で夏県の判断をするらしいが、状況的に中止だろ。問題を先伸ばしにしただけだ。

833名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 07:13:42
まあまあ、お気持ちは理解出来ますが学童野球でそんなにムキになりなさんな。
子どもたちには、これから先まだまだ機会はあるじゃないですか。
うちは高3息子が高校野球最終学年でしたが、公式戦は秋の県大会だけに終わりました。
学童時代から中学・高校まで家庭としても熱心に野球のサポートをしてきたつもりです。
高校野球以降、ガチで野球やる子どもって極端に減りますよね。
ほとんどの野球少年にとっては、野球の集大成の場が高校野球、それも高3夏の大会なのです。
ここから先、草野球などで野球をする機会はあるでしょうが、本気になって野球に取り組むのはほとんどの子どもが高校までなのです。
誰が悪いわけでもないので、気持ちとしては無理矢理諦めをつけていますが、この空虚感は何とも言い難いです。
学童少年にはまだまだ先があります。
中学部活で野球を続けるもよし、クラブチームに入団するもよし、学童最終学年が大会無しで終わることは残念ですが、この子どもたちにはまだまだ先があると思い、高校野球を目指して、これから先希望を持って頑張ってください。

834名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 07:14:09
今日の下野新聞に、延期して大会開催する方向って書いてあるぜ。
真冬にね。

835名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 07:16:40
>>834
8月となってますが、それも6月に会議で決めるとなってます。

836名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 07:46:44
俺は回し者、全て情報を知っている
未来から来た人間なのさ。
テセウスの船ってやつよ。
未来を変えにやってきた

837名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 08:14:07
>>836
で?

838名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 08:15:27
今の状況で7月末まで対外試合禁止としたので、6月の理事会で8月に大会を行う判断をすると思えないのですが。

839名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 08:15:34
>>836
よかったね

840名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 08:48:17
>>833
まさにその通りだと!
まだまだ学童、そう思うしかありません。
命あっての物種ですからね。
とは言え、高校3年生とその親御さんにとっては本当に辛いと思います。
最後の夏、代替大会是非頑張って下さい!
そして良い思い出を作って下さい!

841名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 09:10:10
みんな練習試合出来ないとかで、騒いでるが、同じチーム内で紅白戦で終わらせれば良いでしょ。
対外試合やるよりも、案外良い感じにおわれるんじゃね?

842名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 09:13:36
同じチームでやって何が楽しいんだよ
そんなんいつもやってきたわ

843名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 09:17:27
>>841
うちは紅白戦できる人数いません。
全部で11人です。

844名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 09:17:32
>>841
紅白戦できるほどメンバーが揃ってるチームあるか?
メンバーが少なくてレギュラーに3年生まで入れてるところが多いのに
できるわけないだろ

845名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 09:36:39
6年だけ集めて連合でチーム組むとかさ、どのみち例年にない状況なんだから、なんか新たな取り組みしたっていいわけじゃん。。6年の立場が辛すぎだし、5年だって、なんだかいつからスタートなんだかやりにくいわな。

846名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 10:05:37
>>842
本当は紅白戦なんかがいいんだろうけど、練習試合はあくまでも練習試合。できれば途中途中で止めてプレーの解説を交えてやる。これが練習試合

847名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 10:09:54
>>841
??それは通常練習では?いい感じとは?

848名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 10:11:35
>>833
そんなの誰でもわかってる。わかりきったこと長々とウザイわ。

849名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 10:41:44
>>807
学校グランド使えないけど、市内のグランドは使えるぞ!探してみると結構ある。有料だったり無料だったり、値段もバラバラ。
辛い時だけど、お互い頑張ろう!

850名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 17:17:28
大会やらせてあげたいですが・・・。
今もし感染してしまったらを考えると。
感染すると後遺症も残る可能性もあるらしいし
もしも子供から父兄の方に感染してもしものことがあったら、そのお子さんは経済的にも将来野球が出来なくなるかもしれませんね。
いろいろな事を考慮して今は仕方ないのかもって思います。

851名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 18:34:49
とりあえず、19日に開幕戦見てきます

852名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 19:35:25
県連に電話ある?
今朝からいっぱいコールあったろうね。
え?日曜日で休み?
やつら金もらってるよね?

853名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:03:19
先がよめる方が理事にいてくれたら良かったのに。このままだと、最悪な終わり方。
もう、みんな猛暑の8月に県大会なんて望んでないです。
今、できる範囲の各地域ごとの小さな大会で良かったんです。それなら6年生も納得できると思います。

854名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:20:41
誰か六年間板作って。

855名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:21:28
7月末まで大会禁止なんて通知だすなら、県大会は中止するって通知が最初にあるべきだし、6月に理事会で決定するなら現時点で7月末まで大会中止なんて決める必要がなかった。6月の理事会はだいたい例年は県大会予選が終わる頃。そこで県大会中止にして6年生に引退してもらおうって魂胆だよ。

856名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:34:01
夏県開催に反対した役員の氏名を公表してもらいたい。
なんのための役職なのか、そこに各人実感してもらわないと、野球をやっている今の子たちに胸張ることは生涯ないのでは。
これより最悪な記事を載せられて、どれだけの野球児童の気持ちを下げたことか。
だれが反対しているのか、なぜ過半数をもって決定されないのか、自分が感染したくないからなのか、下野新聞は記事にしてもらいたい。

857名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:36:22
>>855
そうかもしれないですね。
結局、次の会議で中止が決まりそうですね。
6年生は一体今、なんでチームにいるんだろ?

858名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 20:59:08
6年生怒りと落胆しか残らない夏になりそうです。せいぜい、土日2時間までを楽しんでと言われているとしか取れないです。

859名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:03:42
大会やるなら今でしょ!!
今を逃したら、また緊急事態宣言でちゃうよ。先延ばしも次の代の大会に迷惑だし。

860名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:05:26
あ、もちろん、理事の皆様のような大きな大会は全く望んでないけどww

861名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:09:27
だ〜か〜ら〜、withコロナのこの時期に、学童野球なんてムリポです。
いい加減気付いてくれよ〜。

862名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:09:39
指示が出された事項を守るだけ。
悩む必要がない。

863名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:12:50
頭の悪いにも程がある。
今朝、下野新聞読んでビックリした❗リミッター振りきれとる。

何を根拠に2ヶ月対外試合禁止?
子どもたちから野球を奪う権限あるの?
何の為の連盟?

現6年生から半年間も野球を奪っておいて新人戦始まったら引退しろと?
自粛だ、禁止だ通達だすなら責任とって6年生の引退半年延びるような試合や大会を用意しなきゃ誰も納得しないよ。

保護者も指導者も大会出来ないのは最悪覚悟してるよ。頭の悪い連盟じーさん経ちにはハナから期待なんてしてないし。
せめて練習試合や交流戦、子どもたちに野球をさせてあげたいだけなのに。
親の自分も試合してる我が子見たいし。
一保護者としてユニフォーム着せて試合させて欲しい。
望むのはそれだけ。

864名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:28:11
6年生のみならず、今季が最後になるだろうチームもあると思う
それぞれの思いを、ココじゃなくて現実の声として届ける方法はないものか

865名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:33:20
日本人である限り、義務教育、学業優先の根本から、失われた数ヶ月を取り戻すために、各組織は国策に準じて徹底的にスポーツ活動を無くしていくでしょう。

866名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:47:37
やっちゃえばいーんだよ。
保護者、子どもが納得してるなら。
ペナルティだ出場停止だくらったらチーム名代えて来年登録すればいい。

子どもがやりたいのにジジイが止めるんてナンセンス。
今回のコロナ渦も外出自粛だ、施設利用禁止だて子どもたちが犠牲になってる。
早く気づけよ。

ただでさえ春から野球できない状況にさせられてその上あと2ヶ月?バカか
終わっちゃうよ。てゆーかすでに終わってるが。

県大会なんて上がないんだからいらないよ。
各市町村で試合させるとかでいーんだよ。
大会だなんて望んでない。

野球やろうぜ

867名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 22:53:27
>>863
自分や自分の子、又はチームの中に感染者が出ても文句言わないようにね!

868名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 23:14:31
>>867
2時間までの練習なら感染しないの?
練習は参加するの?

869名無しのスラッガー:2020/05/31(日) 23:51:34
>>868
先週から半日練習スタートしてますが何か?

870名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 07:12:26
土曜日の理事会は、あくまでも練習禁止、対外試合禁止についての議論に終始し、県大会をどうするかの話までは時間がなくてできてないよ。

理事会の中では中止は決まってるけど、下野新聞がスポンサーになってるから、連盟だけで決められないし。なので、次回の理事会までに下野新聞と最終協議して、次回の理事会で正式に中止決定すると聞いてます。

871名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 07:45:52
>>870
は??
そんな言い訳いらないし。責任を分散させたいだけだろ。
やればできる!!

872名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 07:53:46
>>870
我々は考えているんだのアピールいらない。
中止を早く発表してくれないと、チームまで意見分かれて最悪な終わり方になる。
何が野球人口増やすには!だ。
今、一生懸命活動してきた人たちさえも、学童野球の印象が悪いまま卒団になるよ。

873名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 07:54:34
練習じゃあ、感染しないとはいわないけど、リスクは少ないよ。 
それを言ったら、学校の体育の授業は出来ねえし、公園で遊ぶことできねえだろ。

874名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 07:58:06
>>869
あ誤解です。私も今やるべきだと思う1人。
2時間までとの根拠がわからない。試合しようが、2時間までの練習しようが、感染しないとはいえないんだから、今のうちに
各チームで記念試合など企画して、6年生を卒団させてあげましょうよ。
バカ正直に決まり守るなら、その限られた練習にも来るんじゃない!と言いたかった。
あなたと、同じ意見ですよきっと。

875名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 09:35:02
更に7月末まで試合中止にはビックリしました。
皆さんのお子様はどうかわかりませんが、うちの子は
連日TVで自粛だ、感染だ、死亡だ等のニュースで
気持ちが切れてしまいました。野球に興味が無くなりました。
もう一ヶ月近く、グローブもバットも持っていません。
親の責任も有るでしょうが、目標が無くて。
無理にやらせるのも違うと思うので、何も言いません。
誰にぶつけたら良いのか。すっきりしない日々です。

876名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 09:40:49
一般財団法人 栃木県野球連盟
〒320-0834 栃木県宇都宮市陽南4丁目14-14
栃木県野球会館内 TEL 028-645-5589
FAX 028-645-5532

【学 童】
junior@tochigi-bbl.com
大会出場申請や学童チームの問合せはこちらへ

877名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 10:34:53
電話します。

878名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 10:37:24
県連のホームページの文言だけでは今後のことが全くわからないです。
あまりにも言葉足らず。。。この前の会長メッセージはいったいなんだったのか・・・

879名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 10:51:40
現状を見れば連盟の判断は妥当と思ってる。
連盟は、コロナの状況、各チーム現状、審判員、会場、各自治体、学校、全てを考慮して
判断してる。

だいたい。ここでのコメントは全員が無責任。
きっと不満を言ってる人はチームのこと、しかも6年のことしか
考えてないでしょ?全てをクリアできると思って連盟の判断が間違ってると思ってるの?


開催したければ、どこにも所属しない新しい団体を作ればいい
で夏県に変わる大会を主催すればいい。
特別な行動もせず、連盟の決定に不服でここで不満をいうな。

これだけ、開催派がいるんだから賛同者も多いでしょ?
新しい組織立ち上げろよ。

880名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:09:55
>>879
そんな難しいことではなくね、各チーム、いつもやっている程度の練習試合でも有り難いとさえ思ってる人多いですよ。
大きなことなど、もう誰も望んでないと思いますよ。

881名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:13:50
うちのチームは、通達通り対外試合はやりません。
ルールは守らなくちゃなりませんからね。

今度の土曜日から、他のチームと合同で練習しますが、何か。

882名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:25:26
そりゃ大会の話だろ。。。

883名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:29:03
そう、まずはお互いすべてを了解しているチーム同士で練習試合くらいさせろっていう話だろ。。
何が妥当だよ

884名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:35:13
>>881
確かにルール違反にはならないですね。
6年生の気持ちの区切りをつけるには、何か動いてやりたいです。

885名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:54:13
合同練習という名の、練習試合。
からの〜、クラスターじゃ、洒落にならんわ。

886名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 11:54:22
>>881
そうですよね。他チームと合同で"試合形式の練習"は問題無いでしょうから。

887名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 12:44:00
確かに問題ない

888名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 13:06:46
早い時期に、そうした形ででも、6年生に区切りをつけさせてやり、また第2波は来るのだから、その前に卒団させてやる…それがせめてもの6年生へのはなむけになるね。
来月、連盟のいう8月になるまで待っていたら、どんどん感染率は高くなる。

889名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 13:26:46
野球やるのは子どもたち。

連盟の通達に疑問があってもそれを守るのが大人の責任。
大人がルールを破ってどうするの?

890名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 13:41:02
>>889
優等生だね。
それだけ頑張ってきたから、なかなか諦めることができない。チームの為に尽くしてきてる人ほど、なかなかあなたのようには考えられないと思うよ。しかも、まだあの告知出たばかりの段階でね。

891名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 13:46:14
>>889
あなたみたいな人って、間違いじゃなく正論だけど、
人間味がないから、チーム内で味方になる人すくないでしょうね。

かわいそう。早く引退したら。

892名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:04:59
>>871
そもそも責任ってどうとるの。
万が一、感染者が確認されたら、接触疑いでメンバーたちが学校行けなくなるよ。そこに主催者がどう責任とるのかな。
夏県は個々の学校内のイベントじゃないんだから。

893名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:13:46
>>891
保護者としての責任感のないお言葉

894名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:20:42
他チームと合同で試合形式の練習をしました。
1週間後、その中の誰かが体調を崩し陽性反応が出ました。
その感染者は自チーム側でした。
さて、どうしますか。
また、その逆で相手チームに感染が判明したとき、どうしますか。
既に1週間、学校に通いました。
なんて学校に説明しますか。

895名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:33:09
大会に参加するしないは、自由。だからオープン参加なんだよ。
大会参加しない、させたくない親もいるだろうし。

オープン参加にして、感染しても責任はチームにありますよ。
って言いたいんでしょ。連盟は。

それで良いからさっさと大会やります!って言えや。

896名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:34:56
ttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/317589

897名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:40:12
陽性反応が出た一週間前、
学校に行ってましたよね
塾に行ってましたよね
習い事に行ってましたよね
友達と遊んでましてよね

野球が原因とは限りませんよね
親が会社から持ってきたかもしれませんよね

それを言ったら、経済活動をしてはいけないということになるよ。リスクが小さくなるような努力したうえでやれば良いのかな。

まあ、こういう意見は多々あり、正解はないので、やりたければやれば良いし、やりたくなければやらなくてもよいのではないでしょうか。

898名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:42:52
それって感染経路が野球からって前提じゃん。。なんなんそれおかしくない?

899名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:45:35
だから、やりたくない人はこなければ、やらなければいいだけの話。感染予防に配慮した上でやりたいという人がいるんだから。
それでいいのかと。そーいう考え方だとすべてがNGになるわ。。

900名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 14:48:41
チームとしてやる・やらないの意思決定が統一できればよいけど、
チーム内で意見が分かれたらどうする?

監督の意見が優先されるのかな?

901名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:00:09
試合禁止だから練習してたけど、感染しちゃった場合、活動にたいして責任はないよ。だって、親とかクラスメイトからかも知れないもん。
でも違う学校同士で接触したら、どうやって校長に説明するの。
相手の学校にもどう説明してどういう責任をとるのかな。
試合禁止が解かれてれば責任はないけどね。
そういう話じゃないの?

902名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:00:27
>>900
まず統一は無理でしょう。
だから、県連が出していることは、6年生にとって最悪の終わり方にしているんだよ。
安全のためならば大会は即中止、ガイドライン出して各チームで6年生の卒団につながる対外試合をこの比較的落ち着いている段階で許可してやるべき!むしろ、8月のころは、学校再開による子供たちの中の流行がでてくるころ。

903名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:01:58
>>901
交流は野球だけじゃないけどね。
塾や習い事だって交わるから、冷や冷やしてます。

904名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:10:46
感染がどこから来たかの話じゃなくて、許可されていない練習試合によってどこまで感染の疑いを広げるか、よく考えませんか。
自分のチームに感染者があとで判明しても相手チームには黙っていますか。
場合によっては、学校休止の再来です。
巨大な組織と地域全体を敵にします。

905名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:12:08
>>902
激しく同意です。
スカッとした。

906名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 15:28:43
どうせ訳のわかんない解釈で合同練習すんるだから、大会を2時間以内でやれば一緒じゃん。しかも暑さのことを考えるなら今すぐ、そっこーやりましょう。

907名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 17:17:39
とにかく県連も責任は取りたくない、取れないのでこのような中途半端な文言って事ですよね。
そもそも春から初夏にかけて、まともに練習もさせてやれなかった子供たちを梅雨があけた、猛暑の中でいきなり大会ってのは酷じゃないですかね?
熱中症で何人倒れる事やら。
暑さにプラスして緊張感から来る疲労。
考えただけでも怖いですね。

908名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 17:25:27
>>902
夏県は6年最後の大会だけど、別に6年のための大会じゃない。
6年のことなんてチーム内でどうにかしたらいい。
比較的落ち着いてる段階っていう気の弛みがクラスターを発生させる。

県連は6年に気を使う必要なんてない。
感染拡大をさせない。第2波を防ぐそれだけ考えていればいい。

第2波が発生すれば、緊急事態宣言と自粛が再来する。
それによって感染爆発し死者、医療が崩壊する。

今は平時じゃない。スポーツなんて平時に楽しむモノであって、
今は有事。本当に危機感がない。経済の立て直しは理解できるけど
6年引退のけじめなんて、何の意味もない。チーム内で勝手にやって
他のチーム巻き込むな、無能。

909名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 17:30:09
>>908
勝手にやって…になるでしょ。
だから、8月に大会〜なんて話し出しちゃダメでしょ。
同じ意見じゃないの。結局w
ちなみに、あなたは2時間までの練習もいかないの?徹底してるようだね。

910名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 17:35:11
うちは話し合いも無しにいつも通り監督の意見だけで練習再開
、監督抜きのLINEグループは荒れに荒れてますよ。
監督さん貴方の職業は何ですか?

911名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 18:18:05
そもそも1つのチーム内にいくつかの学校の子が混ざってるうちのチームなんて、すでに他校と交流しちゃってるのと同じだしね。。。
対外試合って相手への影響がお互いあるからダメなんだろーけど、チーム内に複数学校がすでに入り乱れてるんはいいわけか?

912名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 18:19:09
>>908
6年に恨みのある下級生の親登場ww

913名無しのスラッガー:2020/06/01(月) 18:32:23
>>911
うちも何校か同じチームだ。
ここでやるべきじゃないと言うならば、大会が決まっても、徹底して参加するべきじゃないですよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板