したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

母親の愚痴

744名無しのスラッガー:2020/08/17(月) 22:34:25
>>743
ウチの監督、負け試合になると試合棄てます。
練習試合中、ミスで負けが濃厚になると、もうダメだなと言って、試合中なのにトイレ行ってしまいます。

745名無しのスラッガー:2020/08/17(月) 22:44:10
>>743
言っても無駄だと、見捨てられてしまうよりはいいのでは?最近は何か言えばすぐに指導者は悪く言われるから、やる気なければ切り捨てられる。

746名無しのスラッガー:2020/08/17(月) 23:01:33
>>743
怒鳴るというと、イメージ悪いですが、怒鳴られた内容によっては、今の時代、有り難いことなのかもしれませんよ。一生懸命やった上でのエラーに対して怒鳴る!はもちろんよくないことですが、時には厳しさも必要なときって保護者から見てもありますよ。
期間限定の経験でしたが、そういう監督さんに指導を受けてから、確実に子供たち成長してました。

747名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 09:43:01
これからの子供は更に厳しい競争社会を生きていかなくてはなりません。
ので、怒られる経験も少しは合っても良いのかと。

748名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 11:45:51
>>746うちはまだ野球始めたばかりですが、ちょっとチーム選び間違えたかなと思う時があります。試合が負けに傾いたら焦り出したのか監督は感情あらわに怒鳴り始めます。子供たちのがよっぽど冷静だなと見てて感じます。

749名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 12:16:16
感情的になるのはまずいけど、練習試合は勝ちに拘らず、自チームの確認だから、直さなくてはならないところを厳しく指導する監督はいるよね。そこは仕方ないんじゃないかな?うちの監督は、ここは!ってとこは厳しいよ。

750名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 12:42:11
>>747
教師ではないですが、これからの人材育成、子供たちに求められているものに寄り添う立場の者です。
今の子たちに必要なものに、心の強化は多いにありますね。メンタルスポーツを小学生のうちにやっておくことは賛成です。

751名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 14:51:48
>>749ここは!は、例えばどんな所ですか?怒鳴りつけるところが例えばボーッとしていて危険だったり周りを見ずにバット振っていたり、危険な場面で声を荒げるならそれは怪我じゃ済まない時もあると思うので理解できます!

752名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 15:00:22
>>751
練習試合でも、やるべきこと、日頃から指導されていることができていない場合は、ゲキを飛ばされて当然じゃないかな。
日頃の練習の指導内容が、土日の練習試合で全くわかってなく動かないんじゃ、使う側もガッカリだし、怒鳴られても使ってもらえるだけいいと思う。
すぐ下げられてしまうチームだったたくさんありますから。

753名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 15:15:16
強いチームなんて、1回エラーしたら、即その場で交代。うちの息子は、確実な方を選び、ワンバンで捕る判断をし、エラーではなかったが、アウト狙えたのに前に飛びつけなかったことで即交代。はじめは観ている私もショックだったけど、子供の強気を引き出すためだったんだと。まだ怒鳴らがれても、外されたくなかったみたいです。もしも、気持ちのないプレーならガツンと言われますって。

754名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 15:19:01
>>751
それももちろんだけどさ、逆に聞きたいけど、何のために野球入れたの?

755名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 16:50:59
>>751
野球やめなよ

756名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 16:51:14
>>752まだ入部して数ヶ月の3年なので練習試合のさらに下級生チームでの試合しか出てないのですが、学童野球ってそんな感じなんですね。
強いチームはエラーで怒鳴られて当たり前なんですね。

757名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 16:54:23
>>755どうしてですか?

758名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 17:10:22
>>756
学年が上になる、レベルが高くなってくれば、競争の世界だし、指導の厳しさは付き物。これは野球に限らずなんじゃないかな。

759名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 17:14:53
>>756
まだ入部したばかりでよくこの掲示板知ってるね笑

760名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 17:20:22
学校の先生も優しいし、世の中には少々とち狂った大人もいるって事を学ぶにはいい機会なんじゃない?そんな人とも付き合って行かなきゃ生きられない世の中なんで。だからと言ってそれがいい事か悪いことかは親が教えてあげればいいんじゃない?

761名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 17:21:34
>>756
うちはあまり強いチームじゃないから、エラーでは怒られないよ。ただし、出たくても出られないヤツもいるのに、やる気のない態度や気持ちがみられたら、そこは怒られるよ。
チームって、そゆことね。

762名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 21:39:07
>>756
エラーはつきものだし、どうエラーし、その後どうしたか次第です。
取れる球を取らないで見合うなど、消極的なプレイに対しては、ここぞとひと声上がりますよ。
学童野球って、個人のレベルが高くても、例えばチーム内での態度が良くないなどの理由でここぞと怒られますね。まして高学年の反抗期くんがイライラを出した時には、かなりとっちめられますよ。

763名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 22:30:55
>>759そもそもしたらばは野球の為の掲示板でもないから!笑
野球やってなくてもしたらばは出入りしてる人なんていっぱいいるよ!笑

764名無しのスラッガー:2020/08/18(火) 22:51:00
>>744最悪ですねそれ。

765名無しのスラッガー:2020/08/19(水) 07:55:16
>>762
うちの子も試合中にイライラが出て、流れを更に悪化させて、監督に怒鳴られます。
野球はチームプレイだから、そこは本人に越えてもらわないとなと、私も怒鳴りたくなりますが見守っています。でも耐えきれなく、帰ったらお説教です(笑)

766名無しのスラッガー:2020/08/19(水) 08:41:17
>>765
すごく同じなんですが、イライラを出さないようにするって難しいですよね…大人でも笑

最上学年になるにつれて、ガマンばかりして、最悪チックや野球嫌いになってしまう子も見てきたので。
なぜイライラを出してはいけないかを子供にどう説明してますか?
冷静さを失っている自分がいるんだよって、どう乗り越えていかせたらいいですか。

767名無しのスラッガー:2020/08/19(水) 09:02:54
>>766
うちは、ピッチャーなので余計に試合の流れを握っていますから、母から見ても、こりゃいかんな!と思っています。チックになるほどであれば、指導者に相談してみてもいいのではないでしょうか。厳しいと言われるかもしれませんが、私は息子に野球続けても続けなくてもどちらでもいいと思っていて、今、そんな自分との戦いを存分に経験してもらえたら、今後に役立つんじゃないかと、ちょっと参考にならない意見ですみません。

768名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 10:18:50
昨日に引き続き、今日も尋常じゃない暑さなんですが、放課後野球の練習やっていますか?

下校時間3.4時が一番暑い37度予想なんですけど。。
うちの学校は体育の授業も見合わせてやっていないそうなんです。

でも、チームは灼熱の炎天下に一日飲み干して、水筒も空っぽのまま。
部室に入って水筒補充、または水道で補充しようものなら、指導者から後にしろって怒られる。
この暑さを我慢して水飲まず、投球練習200球投げろと言われてるそうで。
あまり指導者や部内のやり方に意見などは控えてきたのですが、ちょっとさすがに心配になります。でも、それを誰に言ったらいいのか…

769名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 10:28:02
>>768
今時、この時期に練習で200球投げろなんて指導者いませんよ。
話大きくしてませんか。

770名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 12:14:45
>>769
本当にいるから驚きなんです。
でも子供に聞いたら、最後は投げた数は確認しないし、時間だから上がれ的な感じみたいで。。。
言うだけでも、子供は単純だから指導者からの指示を忠実に従おうとしますから。
でも、炎天下に50球は投げ込んだと言っていました。

771名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 12:31:36
>>770
炎天下でも、試合がある以上、体を慣らすたまにも投げておかないと…。
ちなみに、50球位を投げ込んだなんて、普通恥ずかしくて発言出来ないよ。
お宅のピッチャーは、最後に出てくる抑えのピッチャーですか?

772名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 12:33:19
>>770
子供から聞いた話しというより、一度お母さんがみてみるといいような?

773名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 12:45:37
>>768
とんでもない指導者ですね…。
この暑さで放課後練習とは…、歩っているだけでも危険なのに。
こちらの学校も、体育授業は見合わせてるそうです。
うちの子供達のチームは、平日だとナイター練習ですが、今時期はナイター練習でさえ30度以上あるので、持たせた水筒は飲み干してますよ。

チーム内で会議等を行う機会がありますよね?
その時に、夏場の平日だけ、ナイター練習に切り替える提案をされてみては?
きっと、同じ不安を抱えている保護者はいると思いますよ。

774名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 12:59:35
夏は野球の季節!
それにしても暑い。これからは試合もナイターの時代?平日なんかは、お父さんのお手伝いが増えるしね。中学生は部活だから、暑い中でもやってるね。

775名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 14:11:06
>>771
いや、今は球数はさほど投げさせないのは新しいクラブチームの方法でもありますよ。
たぶん、古い指導者は数をこなすことで、体力、上達と考えてる。
球数制限もあり、1試合2、3人で投げる試合展開だし、平日毎日50球だって今は投げすぎています。
キャッチボールから、ノックなど、含め、投球練習次第毎日50球も必要なし。

776名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 15:07:02
やはり毎日少しずつが効果あり!ですね。
うちのチームは平日練習は週1回。
自主練なんてやってないから、キャッチボールなんて目も当てられない。
一人ひとりの意識が変われば!!
ただの愚痴ですぅ。

777名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 16:47:52
うちのチームは今日もこの猛暑の中、練習中です。
大丈夫かな?投球練習も100球くらいかな?ただカウントが
子供まかせなのでその辺は・・・。(笑)
だからといって、強いチームでも有りません。

778名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 17:01:16
学校校庭で練習していれば、熱中症アラームが出ると、学校から活動注意されるかも。

779名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 17:03:51
熱中症アラートの間違い。

780名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 18:15:53
アラート出てますよね。
具合悪くなってから休ませても手遅れなのにね。

781名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 19:36:03
>>768
水筒の容量はどれくらい?経口摂取した場合、体内に取り込めるのは一時間あたり1リットルが限界じゃないかな?最近の子はガブ飲みするので飲み方(水分摂取の仕方)の指導。指導者には気温に合わせた負荷の指導が必要ですね。

782名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 19:46:05
うちの20代の独身コーチ。話しかけてくるのは構わないんですが・・旦那さんといつエッチしたのですか?とか、1人エッチするのですか?とか・・野球に関係ないことばかり話してきて今度ご飯行きましょうよ?とか周りにいるのに普通に言ってくる。
辞めてほしい。

783名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 20:25:25
>>782
それはきっぱりと言うべきです。

784名無しのスラッガー:2020/08/20(木) 21:13:38
そんな奴がいるなんて信じられない!とんでもないクソ野郎ですね!野球ではなく、女目的なんじゃないですか?スマホかボイスレコーダーに会話を録音して、チームの皆に聞いてもらって、公開処刑でもした方が良いのでは?そんな人がコーチなんて絶対嫌!

785名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 05:30:14
>>783
でも、中にはノリノリでそーゆー話する母親もいるのです。

786名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 07:27:49
>>785
子供達はみていますよ。暴言を吐く指導者と五十歩百歩だと。

787名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 07:59:48
どうでもいい話しをしに練習や試合に来るなら、帰ってほしいと思う人いっぱい。
部のためにできること、1つでもやったらいいのにと思いますが、それは押しつけになるから言えないし。
いろいろ動いてると、そんなこともやらないとダメなの?的に言われたこともあり、指導者からは見守りは有り難いと言われてますが、いなくてもいいのにと思ってしまう人もいる。だいたい練習みてる態度も、監督より偉そうに座っているね。

788名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 10:49:47
>>787

基本、母は大会以外は来る必要なし。
来て悪口文句を言うくらいならね。

789名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 11:36:56
>>788
ほんとにそう!
今度、審判講習でもいってもらおうか。

790名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 15:30:13
私のチームもコーチと保護者母親のW不倫。
全然バレバレ!

791名無しのスラッガー:2020/08/21(金) 22:01:37
>>780
?具合が悪いから休むのでしょ?具合も悪くないのに休ませるの?一生やすんでるの?んでその子はなにするの?いや、別に親が一生面倒見るならいいけど。

792名無しのスラッガー:2020/08/22(土) 05:45:56
練習や練習試合にあまり顔出さない人にたいしてグチグチいう癖に、きたら来たでカゲグチよ

793名無しのスラッガー:2020/08/22(土) 08:42:11
>>792

大体そんなもんでしょ。愚痴を黙って聞いてあっちにいい顔こっちにいい顔してる人の方が怖いよ。

794名無しのスラッガー:2020/08/22(土) 20:55:55
うちの監督、何がしたいか、ぜんぜん理解できません

795名無しのスラッガー:2020/12/25(金) 11:09:56
口説いてくる父親いませんか?

796名無しのスラッガー:2020/12/25(金) 11:48:29
人の相性だから色々だよ。同性同士、異性同士で
好き嫌いが有るよ。後は行動を起こすかどうかだけ。
常識があればしないはず。

797名無しのスラッガー:2022/02/23(水) 21:59:36
送る会、いつやるのー

798名無しのスラッガー:2022/04/18(月) 23:30:01
大会、練習試合が多くなる時期・・・
遠征の時とか、現地集合じゃダメなのかな?
 集合場所から自宅前(5キロ程度戻り)を通って遠征って、往復約10キロ(汗 チームなのだから仕方ないと言い聞かせていますが
みなさんのチーム、どうですか?

799名無しのスラッガー:2022/04/19(火) 05:59:54
>>798お尋ねします。集合場所に集まって一台のバスかそれとも何台かの車に乗り合わせて現地に向かわれるのですか?

800名無しのスラッカー:2022/04/19(火) 08:45:13
現地集合解散はポニーリーグが多いね。負担をなくすことに力を入れているから。

801名無しのスラッガー:2022/04/19(火) 13:41:54
>>798
分かるわー、現地集合にしてほしい。
我が家は集合場所から近いからまだ良いけど、学区外から来てる部員とか大変だと思う。
でも、必ず一旦集合してから現地へ向かうやり方は、今後も絶対に変わらないだろうな。
チーム競技って、何でも皆で一緒に…みたいな感じだよね。
私は個人競技経験者だから、チーム競技の独特な雰囲気と言うか、圧力に疑問を持ってる。
こんなやり方だから、野球人口が減るんじゃないのかなーとか思うけど、仕方ないんだろうね。
保護者トラブルや保護者の仕事とか、出費もスゴイし。
チーム内不倫とか、マジ勘弁してと思った。気持ち悪い。

802名無しのスラッガー:2022/04/19(火) 14:17:30
集合の仕方に関しては有る程度しょうがない部分も有るかと。
現地の場所が集合場所より遠かったり、帰りが迎えに行けない等。
多分配車係の方もいるだろうから極力負担をかけないようになる。

803名無しのスラッガー:2022/04/19(火) 16:57:58
集合場所に関して異議ある人ってその子供が高校に進学して野球やるに当たり又、同じ事言い出すのかな?

804名無しのスラッカー:2022/04/19(火) 20:29:52
高校より明らかに小中学野球クラブチームは手間がかかる。高校生は自分で動くからね。めんどうな事は極力なくした方が野球離れを止められるのに。

805名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 05:43:22
めんどうの中でも最低限な物!これどうにかならないのなんて思っている人って他の事でも文句言いそう。

806名無しのスラッカー:2022/04/20(水) 07:07:39
文句も言えない日本の野球は衰退するだけ。清丸中学校の野球部は新一念一人しか入らず、現在在籍2名。これが現実。

807名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 12:11:45
>>806うちの中学野球は50人いるよ。

808名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 12:25:28
集合してから遠征場所へ移動って、何かメリットあるのですか?
古くからの風習としか思えないのですが・・・

809名無しのスラッカー:2022/04/20(水) 12:39:01
意味なんかない。

810名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 12:41:31
>>808あなた団体競技やらない方が良いよ

811名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 12:52:32
>>808あなたはかわいそうな人です

812名無しのスラッカー:2022/04/20(水) 14:16:29
団体競技だから、全員で集合しないとならないと言う話はおかしい。プロ野球選手だって個人の都合も優先される。

813名無しのスラッカー:2022/04/20(水) 14:45:39
団体競技だからこそ、相手を思いやり、例えば小山市で試合があるのに、宇都宮のクラブに集合させてまた小山の球場に行くなんて、頭の悪いことをせずに、小山の人は直接球場に行って、準備させるべき。
無駄な体力を使うことはチーム力を下げるし、ストレスは選手に伝わるのでよくない。

814名無しのスラッガー:2022/04/20(水) 16:46:59
遠征費等計算する会計の事や配車等を考える方の苦労も
考慮して下さいね。そもそも入団する際、ある程度は覚悟してるはず。
どうしても納得出来ないなら会長になって改善して下さい。
ここで言っても何も変わらないよ。

815名無しのスラッカー:2022/04/20(水) 17:02:50
なんでもいいから、とにかく馬鹿みたいに全員集合と言うチームばかりではないので、そのようなことを言わないチームを探しましょう。お当番はその家族の住所地に合わせて、柔軟に変更すりゃいいでしょ。そうすれば現地集合しやすい。基本を現地集合にするメリットは大きいんだから、変えたいなら会長になれとか、どこのPTAだか。だから野球はと言われる。そもそもそんなに会長がえらいの。監督指導者がえらいの。文句あるならコーチやれとか始まるんでしょ。野球だね。そういうチームは選ばないことですよ。

816名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 01:35:42
はぁGWは全て夕方まで部活。低学年も多いのに家族の時間も作らせない学童チームって。
日数と時間やれば満足な指導者がいると困る。

817名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 08:05:03
>>816自分たちの子供の為に時間をさいて面倒みてくれていると言う事この人は微塵も感じてないね。

818名無しのスラッカー:2022/04/21(木) 08:25:13
やってやっていると言う根性で指導していると、結局パワハラが横行する。野球の指導はやりたいからやるのであって、やってあげているのではない。やってあげてるんだから感謝しろと言う流れを期待するなら、指導者なんかになってほしくないね。自らの指導が魅力的だから子供や父母が感謝するのよ。順番を間違えてはいけない。魅力的ではない指導しかしなければ、当然感謝されない。
そんなに魅力的で価値がものすごく高いなら、商売でやればよい。

819名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 13:59:30
集合場所に関しては文句ではなく意見だよね。どちらかというと改善の方なのだから話し合ってフレキシブルに対応すれば良いと思うけど、道具係の人の負担も増える。
けれど目的地の方が近い人がある程度早く行ってできる範囲の用意とかしておけば道具係の人も楽にはなるだろうね。
改善なのだからその辺は話し合えば良いと思う。
会長になれとか言ってるようなバ○が多い部だと良くはならない。かと言ってみんなが言いたい事ばかり言うのも駄目。フレキシブルにね。臨機応変にね。そこだと思うよ。

820名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 14:25:43
話し合ってる時間があればいいがね。それこそ全員集まって決めないと揉める原因になるわ。
そんな頻繁に全員揃う機会ってあります?フレキシブルに決めるたびに全員集合するの?
自分の主張を通したいなら会長やるしかないですよ。バカではなくそれが正論だと思う。

821名無しのスラッカー:2022/04/21(木) 15:31:55
ラインだの、ラク連だのいくらでもツールはあるんだから、アンケートすれば。

822名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 15:50:21
だから何でもいいけどアンケートしまーす。なんて旗ふってみな。
出しゃばりだのなんだの・・・。それこそ会長や代表やれだの
陰口叩かれるよ。それが組織という物。
野球だけか分からないが年齢も考えもバラバラの同学年保護者が
1つにまとまるなんて稀だし、それに当たった人はラッキーだよ。

823名無しのスラッカー:2022/04/21(木) 16:07:05
普通にアンケートやるけどね。それでまとまれば楽なもんだ。それすらしないから、高圧的に会長様が偉そうにするチームに成り下がる。
それこそ会長がアンケートとればよいのよ。
会長が決めて文句がないなら、それこそ突き上げはないんだから、独断でやってみればいいんじゃない。
つまり会長が皆の思いをくみ取り、必要に応じて、便利なツールを使えばよいだけ。それができない無能な会長様が居座ると悲劇だと言う話。

824名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 16:25:01
>>823
あんたはただ自分の意見を通したいだけでしょ。会長のせいにしなさんな。

825名無しのスラッカー:2022/04/21(木) 16:35:13
あらあら、アンケートを取ることがなぜ自分の意見を通したいだけと言う話になるのか????????
そりゃデジタルにアンケートを取れば、皆の意見が分かるだけで、私の意見が通ることとは違うよね。

826名無しのスラッガー:2022/04/21(木) 17:55:23
そうね。でも上で言ってる事ただのわがまま。会長否定もそう。自分でやるべき。

827名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 07:23:15
会長やったことあるけど、うちのチームは権力者がいるから、提案しても基本的に通らず。会長なんて名ばかりで、単なる雑用係なだけだった。チームの評判も悪くて部員も少なくなる一方だから、数年後には廃部かなー。

828名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 09:01:15
監督が全て決めていて会長はただの連絡係だったりするチームもありますよね。
皆の意見を取り入れてまとまればいいけど、割れる事もありますからね。自分
の考えが取り入れられた人は気分いいけど、却下された人には余計にストレスがたまる。
実際、みんなの意見聞いてから色々判断する代もあったけど、今度は決定や連絡
が遅くなって大ブーイングと言う本末転倒な事態になってたし。SNSでアンケート?
レスない人もいて、催促しても反応なかったり、結局全員集めるのが早かったり。
自分で会長やってみないとわからない事って多いよ?みるのとやるのとは大違い。
野球と一緒です。

829名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 09:44:07
>>822
それですよね。年齢(一回り違う人もいる)、性別、知能(これが一番差が大きい)の人達
が集まってまとまる事なんてありますかね?

830名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 21:58:39
>>823
皆の思いを全部汲み取ってたらまとまらない。ただの戯れ言。

831名無しのスラッカー:2022/04/22(金) 22:15:41
皆の思いを全部くみ取る必要なんかない。決定に至るプロセスとして、正しいかどうかだ。多数決が良いのか、独断が良いのかは、その人のカリスマにもよるけれど、落としどころを想定して、多数決もどきをすればとりあえず良い。

832名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 21:22:04
うちのチーム、昨年から現地集合に変更になりました。 
会長さんが親御さんの負担を削減できる事はしましょうと監督さんと話合い決定しました、お母さん達からは大絶賛ですよ。

833名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 21:44:32
>>832 何台もの車で行って相手のチームに迷惑ですね笑

834名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 21:56:24
>>832
わがままな保護者いるとみんな迷惑なの。調子合わせてるだけで陰口言われてますね。

835名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 21:57:19
そうでもないですよ。だって学校の駐車場だから。土日は先生がいない訳で、学童の車ごときで迷惑にはならない。
あとね、事前に集合しているから車が少なくなるとは言えないですよ。コロナですから個別に送迎していたら一緒ですね。
相手のためにコロナ対応をあきらめろと言うくらい、野球は体面を気にするなら、ますます衰退するでしょう。
とにかく面倒なことはなくさないと、一般ンの人間にとって、野球の魅力なんかないですから。

836名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 22:03:42
わがままな保護者?????????????
まあそういう風に、野球ならではの悪しき伝統を肯定しない人を異端扱いしていると、野球そのものが衰退しますからね。
わがままだろうが何だろうが、野球に興味を持った人を排除しては損だと思いますけどね。
もう野球はマイナー競技になりかけていることを自覚した方が良いと思いますよ。
弓道部員より少ない中学校の方が多くなるかもよ。

837名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 22:25:48
わかったわかった 笑
そんなに顔真っ赤にしなくても 笑

838名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 08:24:54
>>836
道具の準備や片付けは本人達の仕事。道具係は運ぶだけが仕事。あんたは自分が面倒だと言う理由で子の仕事を他の大人に押し付けてるだけなんだよ。野球やってるのは子供で、大人じゃない。大人の都合だけの視点でみるな。

839名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 08:41:03
都心なら分かるけど、田舎で車が停められないほどに困る場所って中々無いと思うけど。世帯別で来られちゃ困るなんて、一度も思った事無いよ。市のグラウンドで大会開催する時でさえ、問題無く駐車できるし。
むしろ、毎回子どもだけ預けて、託児所扱いにする保護者の方がどうなの?と思う。来れない分、別の事でフォローしてくれるなら良いけど、託児所扱いする保護者は、基本的に何もしないし、挨拶すらしない人もいる。保護者の仕事、やらなくて良いなら私だってやりたくないんだけど。

840名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 09:59:13
どうしても自己中なんだよなぁ。モンペと何を話してもムダなようね。レス不要です。

841名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 13:22:39
>>820
こういうのがいるからまとまらないんだろうね
バ○すぎるというか極端だね
あなたにはフレキシブルな思考は無理だわ

842名無しのスラッガー:2022/05/10(火) 07:41:06
>>836あんたは利己主義

843名無しのスラッガー:2022/05/11(水) 12:56:07
し●○母!

844名無しのスラッガー:2022/05/11(水) 17:26:12
>>843
はい

845名無しのスラッガー:2022/05/11(水) 18:01:01
途中から来た親がマジ無理。鹿○消えてくれないかな

846名無しのスラッガー:2022/05/16(月) 22:07:15
会長誰もやりたくないから、人の良さそうな家にやらせて、いいように操られてるのに、それに気づいてない
会長、周りからバカにされてるのわからないのかな

847名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 06:02:49
コーチからの口説きLINEがあまりにも来ます
迷惑です痩せて清潔感ない人キモイです

848名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 07:18:09
>>846
会長やってくれてることに関して、感謝の気持ちも持てないチームの子ども達って、可哀想。
そういう大人達の背中を見て成長する子ども達も、将来、感謝の気持ちのない大人になるんだろうなぁ。

849名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 07:39:14
>>848まあ、会長をやってくださってくれていることの感謝は子供はまだわからないよね。それより親だよね!親が何も感じてないからふざけているよね。

850名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 08:22:43
>>848
>>849

会長をやってくださってることに私は感謝していますが、他の父兄の態度がひどいと感じています。副会長とつるんで、立場の弱い家をいじめています。その副会長は裏では会長のことを、野球をやったことない人だなら野球のことをわからないからいいように使ってやる、と陰で言っているのを聞いて驚きました。それを知らず会長は乗せられて天狗になってるのを見てしまい、複雑な状況です。

851名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 12:07:50
作り話ですか?
会長の仕事に野球の経験はいらなくないですか?頭悪い人やドケチな人が会長やると周りは大変ですが。

852名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 12:10:38
>>851
作り話ではありません
会長をやるのに野球経験は関係ないと個人的には思っていますが、父兄の中にはそう思わない人もいるのです
何か意見を出しても、野球やったこともないくせに、と思われる、ということもあるのです

853名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 12:22:15
>>852いつの時代もしゃしゃり出てきて
仕切りたい性格悪人間がいるんだよね。
私の言う事は絶対‼️息子が中心‼️
嫌われてるから大丈夫

854名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 16:50:01
>>852
野球やった事ないくせにって・・・
会長はリーダーシップと知能です。
知能がない底辺高出身とか中卒が会長やると大変ですけどね。

855名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 17:30:29
>>854
そういうことを言う父兄がいるんですよ
そして新年度になったら、そんなことを言ってる父兄が会長になるのは決まってます

856名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 17:57:35
>>854俺、大学まで野球やってぜ!って言ってて、次期会長になるらしいけど
野球本当に知ってんのって感じ。自分ちの子供の失敗棚に上げ他人の子供の失敗を試合中べらべら言いやがって。某学童から入ってきた問題なやつ!

857名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 18:16:59
>>855
監督でしょ?監督は最低でも高校まで経験してて欲しい。でも勉強ができないから野球で高校行ったような人が会長やったらとんでもない事になるよ。

858名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 19:04:06
>>857
監督ではなく会長です
部員の親が野球をやってきてないとバカにされます。
学童野球だけだとやったうちに入らず、そして口は出すなと言われます。

859名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 09:02:58
>>858結果出せば何も言わないんじゃない

860名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 10:13:01
>>854
こういうことを言うやつに限って子供達に大した事は教えていないし、大した経歴を持ってない。
野球を高校、大学までやってようがやってまいが大して関係無い。指導力と野球歴は必ずしも比例しないから。

861名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 10:22:58
>>857
やっていないよりはいくらかマシかもだけどそこは大して重要では無いと思う。
高校、大学までやってたからと言って子供に対して指導力があるとは限らない。
そういうヤツに限って自己満レベルの練習して何でできないんだ?とか言う無能が多い。
できなくて当たり前なんだからできるようにしてやれば良いのに指導力不足を棚に上げて子供のせいにしてるやつが多い事多い事。
それこそそいつらが小学生から人生やり直した方がいい。

862名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 11:25:02
毎日素振り何百回とか効果あるんですかね
6年生なら600回とか
やらせろと言われたからやらせてみたけど…

863名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 11:34:07
素振りはただダラダラとやったら変なフォームを覚えたり
変な癖がついたりと逆効果の場合も有りますよ。
きちんとイメージでピッチャーがいる事を想定しその投球に合わせて
試合と思って振る。それをすると50回あたりから汗をかきますよ。
それを600回は厳しいけど、やれば自分に自信が付くのでは?

864名無しのスラッガー:2022/05/18(水) 11:42:07
素振りはもちろんいい練習だけど、やり過ぎると腰を痛めるからほどほどに。
数よりも50回でもいいので、集中して毎日続ける事が大切。

865名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 01:16:07
>>863

866名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 05:59:50
>>860
せめて、高校までは必要だよ。

867名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 09:14:52
>>860必要だよwYouTubeみて上手くなるならチームなんか必要なくなるよ

868名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 13:14:40
移籍をちらつかせて、自分の良いようにした親がいたんだけど、そのやり口がひどかったな

869名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 13:43:56
そういう人はやめてもらわないとかえってチームに悪影響与え、後々同じ保護者でてくるぜ!

870名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 14:07:11
移籍をちらつかせるなんて‼昔の人数が多い時代ならどうぞでしたが
今の時代は厳しいよね。大抵そういう方は1人ではなく
仲間を引き連れて移籍なんて言い出す場合も。

871名無しのスラッガー:2022/05/19(木) 21:10:16
移籍をちらつかせて、あいつとうち、どっちとる?と迫る保護者もいたって聞いたけど。
この先気に入らない子が出てきたら、そうやって排除しようとするのかな

872名無しのスラッガー:2022/05/20(金) 15:50:19
>>868
黙って見ててこんな所で言ってても何も変わらないのはこの国の今を見ればわかるもんだけどね。事なかれ主義なら棺桶入るまで黙ってた方がいいよ。
文句あるならはっきり言えばいいじゃん。政治と違い声は届くだろ

873名無しのスラッカー:2022/05/23(月) 03:31:24
それで文句を言って、実際に分裂している状況があちこちにある。
某硬式チームの小学生なんかは悲惨。パワハラ奴隷。

874名無しのスラッガー:2022/05/23(月) 22:28:03
>>872
いやいや、どんなに言っても言うこと聞かない保護者はいるよ。何度同じ事を注意してもダメ。バカっつーか、ただの自己中。親がそんなだから、子どもも同じ。

875名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 06:40:03
はっきり言っても聞かない人はいますね
自分、自分の子さえよければ、他はどうでもいい。そんな人に限ってチームのためとか口では言ってる

876名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 07:56:02
>>875
本当それです。
親は会長、実力ないのに子をキャプテンにと懇願して、監督にはあれこれお金使って…
コロナの中でみんな自主練のみのあの時にも、自分の子だけ、監督にご指導して頂いて…

結果、会長とキャプテンが孤立して、チームにまとまりなく県大会も出れないってゆー残念な世代がいましたね。

それでも野球が好きだったキャプテン以外の子は、中学でも野球を続けたって事。

学童がつらかった6年生の保護者様
場所が変われば、本来の野球の楽しさを親も子もまだまだ味わえますので、是非野球を辞めずに、中学でも続けて下さい。

877名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 08:15:43
そういう人は、自分の子より目立つ子は邪魔なんですよね。うちの子が1番!褒めて!っていう保護者がいました。あと、どこでも守れる子がベンチワークしてて、あまり上手くない子が大会に出してもらえてるのを見てきたので、不思議に思っていましたが、後になって上手くない子は精神的に大人だから使ったとの話がまわってきました。意味がわからなかったです

878名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 12:19:55
弱音吐いていいですか…
コロナで休み過ぎて、毎週の自走遠征に、朝から一日中外にいるだけで、疲れてきましたが、子供が頑張ってるから、アラフィフかーさん頑張ります。

879名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 16:47:20
>>876

いやいや、同じメンバーで中学校でもやることになるのだよ…
同じ学年にどんな親がいるかで中学校野球変わります。

880名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 17:05:26
>>879
そうそう!
私のところもクソ家族がいるけど、うちの子ども達とクソ家族の子ども達の学年が一緒だから、中学でも一緒。地獄だよ...

881名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 17:45:41
>>880

中学校とは言え、学校によって親の負担がどこまでかかるか違いますしね…
硬式に行く選択肢があれば良いですね。

882名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 18:33:39
>>881
硬式の方が大変なので、中学部活で弱音が出るようなら無理でしょうね。保護者の仕事量もそうだけど、揉め事も多い。そもそも熱のある親子の集まりだから、当たり前と言えば当たり前。

883名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 18:43:19
>>879
そのクソ家族のキャプテンは野球部に入らなかったんです!だから、天国です笑笑

884名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 20:07:59
>>883
良いなー、マジうらやましい...

885名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 20:12:40
>>882

うちは硬式に行きましたよ笑
中学校の部活よりも意識高い父兄と子どもしかいないので、同じ揉め事でもマシです。

886名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 22:15:42
>>885
意識が低ければどうでもいいから揉めないんじゃないの?意識が高い人がイライラしてしまうだけで、周りは鼻くそホジリながら毎回1回戦負けでも平気だよ。

887名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 12:34:58
>>886

意識低い親と高い親で軋轢を生む

888名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 12:51:51
>>887
それはあるね。熱量が皆等しいなんて事はないから硬式やろうがどこでも生じる問題だがね。まあ軟式の意識の低い親子は野球辞めた方がいいレベルだね。なんで野球やってんの?って思うもん。

889名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 13:58:56
>>888

まさに、その通りですね!

890名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 14:41:10
>>888
軟式の意識が低いなら硬式行けばいいじゃん
日本語が変なんだよ。軟式の意識が低いじゃなくて野球に対する意識の低さと言うのが正しいのでは?

891名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 15:04:59
硬式の親子は意識低い家庭でも休みがない事には文句は言わないし、試合で負ければ悔しがる。軟式にいる意識の低い親子は一日練習ですら異常だと宣うし、試合で一回戦で負けてもヘラヘラしてる。底辺が違いすぎ。

892名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 17:55:13
>>888
勝利至上主義が悪いように言われてるけど、負けても平然としているのって教育的に正解なのでしょうかね。

893名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 20:37:58
>>892
それだよね
常勝でなくても良いけど、10回やれば3回くらいは勝てないとやってる意味というか勝負の楽しさがわからなくなるね

894名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 21:43:06
延長してまで勝敗を試合で決める競技なのに、勝利至上主義=悪。って根本的にスポーツを否定している事に気がつかないのかね?スポーツも勉強も勝たなきゃつまらないよ。

895名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 21:58:42
>>894
勝たなきゃ行け無いのは
プロの世界。
お金を貰っている人は勝たなきゃ
ダメ。
プロでなければ勝たなくても良い。

896名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 22:04:43
>>895
ん?勝たなきゃいけないのはプロなのは当たり前だろ?それ以外は負けてもいいのも当たり前だか?ただ負けて面白いか?競技って勝負を楽しむ物なんじゃないの?それだけの話なんで屁理屈不要です。

897名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 06:51:14
勝ち負け以前に、大人も子どももトラブルが多過ぎで嫌。私は辞めたいけど、子どもはやりたいと言ってるから辞められない。中学になってもこれが続くのかと思うと...。
野球人気が無くなるのも頷ける。

898名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 07:36:43
親同士で揉めるのが面倒臭い
あと子供同士の揉め事を親が出てきて大きくする
子供同士でごめんなさいをして終わりなことでも、親が出てきて、部を辞めさせろと騒ぐ
面倒臭い

899名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 11:13:04
>>898
ほんとそれです。
子供同士ごめんなさいで過ごせたものを、母親とその取巻き母がやんや言って火をつけて…
外野は黙ってれば良かったのに…

900名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 11:22:23
いたいた我がチームにも。会長に相談、監督に相談。
挙句、保護者全員に相談でチームをひっかきまわし。
冷静に問題を解決したらその親の子が問題だったな。

901名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 11:24:18
>>899
子供だからトラブルは多少あるはず。それでいちいち揉め事にして面倒なことにする親は必ずいる。自分のやってることが部のためだとか言ってるから余計に厄介。そんなやつに限って、部のためじゃなくて、私欲のために動いてる

902名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 11:47:50
>>901
私欲の塊の私が一番正しい母は、本当に迷惑。
団体競技やらないで、個人競技いけばいい。

903名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:06:21
結局、子どものためじゃなくて、自分のために動いている親が多すぎる。
我が子のことになると人格変わって攻撃的になる母を何人も見てきた。
学童野球は本当にめんどくさい。

904名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:13:24
>>901
トラベルメーカーだけが私欲で動いてるわけでもなく、才能ない我が子をエースにするような監督も私欲でしかない。保護者監督のチームが一番面倒臭い。

905名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:25:08
保護者監督でなくても、監督が保護者に忖度して頼りない子をキャプテンやエースにすることもある

906名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:37:47
>>905
まさに豚親監督。息子超下手
上手いやついじめる監督最低。
息子笑われてますよ

907名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:38:03
>>902
うちにもそんな母親いたなー
監督と不倫してベンチ入っては嫁気取り
挙げ句の果てにチーム潰しても自分たちのせいだと思ってない
おめでたいやつ

908名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:55:18
>>905
監督に圧力かけて我が子をエースにした保護者会長がいます!塁間も投げれないほとポンコツなのに

909名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:57:09
>>908
塁間も投げれないって、もう素人じゃんW

910名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 13:00:20
>>906
昔黒○にいた?
アイツ何人も学童から辞めさせたからな
地元じゃマジ有名性格鬼くそ

911名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 13:11:27
大人しくて面倒見もよくない子を、次期キャプテンにしようと親が監督に圧かけてる
活発で面倒見が良い子が他にいるんだけど、そいつは不適任だとか監督に言ってるらしい
監督は、どうするんだろうか。

912名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 13:45:38
>>903
いるねえこの手の頭の悪い奴。
八方美人だけどいない人の悪口ばかり言うやつ。普段は、アイツ部費使い込んでるとか態度がでかいとか悪口言いまくりのくせに自分の都合が悪くなるとその使い込みと組んで特定の人間を攻撃する。
頭が悪すぎるからそいつに悪口言ってたよとか言われたらどうなるかの思考ができないらしい。
タバコに酒バンバンやってるからこでぶで汗かくと臭いんだけど?ま○○お前だよ。他のお母さん達もお前の事を八方美人でメンドくせーって言ってるよ。一人じゃ何もできないチキンのカス(笑)

913名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 14:33:37
>>912
本当本当!不潔デブ短足ボツボツ野郎

914名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 16:56:40
>>908
親一押しキャプテンでしたが、フライを頭に当てて、落球させるという神業をやりました。
漫画でしか見た事ない光景が、現実になりました。
チームとして、恥ずかしかったです。

915名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 16:59:35
>>914宇野やんw

916名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 18:32:25
>>906
それって、勝つことはどうでも良くて、息子より上手いヤツを排除するために監督やってるのかな?

917名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 18:34:57
>>909
投げ方も素人です。ベース手前で失速して落下する渾身のストレートが武器です(笑)

918名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 18:42:05
>>917
見てみたいですw

919名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 19:35:24
>>917
それはチェンジアップなのでは?(笑)
うちのデブエースみたいね

920名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 20:28:48
>>907
監督と保護者が不倫して、何でチーム潰すことになるの?単にその2家族を追い出せば良かったんじゃないの?そこんちの子どもは可哀想だけど。

921名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 21:31:05
>>920
周りは暗黙の了解っていうか、監督だから何もいえなかったのか
ちなみに、バレバレなのに二人そろって何もない!で通してる

922名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 22:48:05
>>920
監督のうちは何も知らない
バレたところで怒鳴って黙らせて終わり
相手の女はそーゆーの全然気にしないやつだから!自分が良ければそれでよし。
その環境に子供も慣れてる

923名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 23:57:44
子供同士で揉めていたのを知ってたのに知らないふりした保護者と会長。あとから問題になって、俺たち知らなかったとか言って逃げたと聞いた。あんなのが会長だなんてどうかしてる。

924名無しのスラッガー:2022/06/01(水) 16:32:47
心理学勉強して子育てしてるって言ってる母が中学校野球部にいるんだけど、その割には小学生の次男は放置(学校任せ)
長男へは自己肯定感を高めるとかで過干渉w
自分と合わない人間は徹底的に無視
これが心理学を勉強した結果ですかね?
何か気持ち悪いんだよね、この人

925名無しのスラッガー:2022/06/01(水) 16:50:34
>>922
うちも代表者が不倫してたな。嫁さんイグアナみたいだったから仕方ないか笑
でも毎週先にグラウンド帰っては途中で密会
バレバレ。後牛みたいな指導者の嫁さん
監督と密会娘は監督に似ている。怖い世の中や

926名無しのスラッガー:2022/06/02(木) 22:56:40
>>922
うちのチームっぽいんですけど。
家族はなにも知らないんだね。ぶっ壊したーい。

927名無しのスラッガー:2022/06/03(金) 00:47:25
>>926やってみ口だけ短足

928名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 10:05:01
>>923

そういう会長の子どもが揉め事を起こすこともある…
で、親は気づいてるのに周りのせいにして謝らない笑

929名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 13:05:34
試合開始15分ぐらい前にきて、試合中はスコア書いて試合が終わったらすぐ帰る母親。

他のお母さんたちは朝から来ていろいろ準備したり、終われば片付けしてる。
誰も見ることのないスコアをつけて満足してるのかしらないけど、来て欲しくない。

930名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 13:48:04
>>929スコア誰も見ないの?そんなチーム・そんな首脳陣いるの??

931名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 14:01:24
>>929あんたスコアも付けられないんだから黙ってなよ!あんたみたいな人みんなから煙たがられてるんだろうな〜!影でみんなの悪口しか言ってないのバレてるよ!だから基本1人でいるんだね。

932名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 15:08:43
>>929
そんな人いるんだ笑笑
頑張ってね、あと少しで終わるんならいいね。

そんな母にスコア入ってもらわなければいいよ。。
監督より遅くて来て、重役気取りな人って事でしょ。
スコア書けないやつは黙ってろとか、言ってる人いるけど、保護者でそんな母いたら普通に引くって。

933名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 15:56:36
足は遅いし守備も下手、打てるだけの子なのに、えらそうにしてる親
俺の子すごいだろって
子供はえらそうにしてないからいいけど

934名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 17:48:35
>>930
929だけど、ちゃんとベンチに入るスコアラーがいる、その人が全ての試合で絶対スコア付けてるし、
試合のあとにライングループで共有してるのに・・・。

>>931
スコアラーがいてスコア付ける必要がないのに、直前に来て黙々とスコア付けて帰る感覚が理解できないって言ってるだけ。
もしかして、あなたも、誰も見ないスコア付けてる方?

935名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 20:44:47
>>934
待って、待って、それ自分の趣味のためのスコアなんかい笑

936名無しのスラッカー:2022/07/19(火) 15:49:38
練習

937名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 15:56:45
スコア母はだいたい監督と出来てる

938名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 16:14:21
>>937ありえない

939名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 16:40:04
>>937私、監督だけとあり得ない❗

940名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 17:27:52
監督と出来てると何か良いことあるの?

941名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 18:32:11
>>940わかってないな〜皆すぐ開くよ〜
あ!ある程度イケてないとダメよ〜

942名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 11:52:53
今日も現れた、誰も見ないスコアを付けるおばさん。
見てるこっちがしんどい。

943名無しのスラッガー:2022/09/16(金) 04:50:03
>>941
指導者の資格無い
お前みたいな奴はやめちまえ

944名無しのスラッガー:2022/10/07(金) 08:37:25
会長より出しゃばる副会長。
そんな副会長の対応わ?

945名無しのスラッガー:2022/10/07(金) 11:26:18
某練習会。
通称元会長、自分の子供や自分の立場だけ考えて、しかも指導者に超ゴマスリ!事件を揉み消しする指導者に対して何も言わない。何なの。保護者は全員あなたを軽蔑していますよ。

946名無しのスラッガー:2022/10/09(日) 07:48:58
>>945
自分1人で周りを勝手に巻き込むな。
書いてるあなた分かってますよ

947名無しのスラッガー:2022/10/09(日) 16:15:33
誰でしょう!

948名無しのスラッガー:2022/10/09(日) 20:18:24

副会長。笑
早く辞めてくれ。
チームが崩壊してます。妹グラウンドに入れないで。

949名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 16:23:00
○じ○

950名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 16:29:39
上の子の方に行かずに学童野球にばかりくる○○○ママ。
頼むから会長より出しゃばらないでください。

951名無しのスラッガー:2022/10/28(金) 15:29:56
>>950
それ会長が頼りないんじゃない?
うちのチームも会長の判断が遅くて、ママたちの間でやきもきしている。
きちんと監督やコーチと連絡とってるの?って感じで、直前まで予定が分からない。
結局、他のママが連絡取ったり、会長せっついたりしてる。

952名無しのスラッガー:2022/10/28(金) 23:36:13
>>951
うちは監督、コーチ、会長と一部の父兄は先のスケジュール知ってるのに直前にならないと言わない。
おまえらだけでやってるんじゃないのにね。どうせ他にやる事無いヒマ人で毎回来るメンツなんだよ↑の人たち。
連絡が遅いのは社会的には無能の証だからね。

953名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 00:00:55
きらわれているのわかんないの。

954名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 00:57:28
>>953
無能の本人登場
漢字知らないの?頭悪そうですね 笑

955名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 07:35:32
>>954
チンパン

956名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 12:36:44
部活の野球部は児童虐待だ

田舎者の才能の無いアホ親は理できないだろうけど

アホ=文系

文系はもれなくクズなw

957名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 21:05:01
>>955
自己紹介はいいよ

958名無しのスラッガー:2022/10/30(日) 21:58:02
>>956 理できないだろうけど

書き込み主は文系では無いですね、文才以前に文章が変ですもの

959名無しのスラッガー:2022/10/31(月) 12:24:11
うちの監督さー子供たち集めて下ネタ話するけど他のチームもそーなの?
こーすればチンチンでかくなるぞ!とか。

960名無しのスラッガー:2022/10/31(月) 13:14:11
>>959そんなの可愛いもんだろ。実際にカーちゃんに手をつけているの沢山いるんだから。

961名無しのスラッガー:2022/11/12(土) 19:21:33
うちの練習会弱すぎる!あのPあのレベルで特待?親も勘違い、結果出なくてノイローゼ。

962名無しのスラッガー:2022/11/13(日) 19:03:37
部活動、野球部は児童虐待だ

お前ら顔がデカいバカ母は田舎者のクソ馬鹿アホ間抜け

東京の本物のエリートとは考え方が180度違う

関東に出てくるな

963名無しのスラッガー:2022/11/13(日) 19:12:48
天才物理学者スティーヴン・ホーキング博士の発言
「私の数学的思考では、エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

964名無しのスラッガー:2022/11/13(日) 19:14:54
>>962
栃木県は関東だけど日本地図知ってる?

965新聞不買:2022/11/23(水) 09:03:52
せめて高校間違えなきゃな。

966名無しのスラッカー:2022/11/26(土) 04:07:53
不倫ね

967名無しのスラッカー:2022/12/03(土) 09:33:45
父親の愚痴は

968名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 00:49:41
お弁当おにぎりだけのチームがあるって。楽でいいよね。

969名無しのスラッガー:2022/12/11(日) 08:17:46
野球やってから
家族がギクシャクしだした

970名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 14:42:16
家は幸せ

971名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 22:45:27
仕切りたがり○○○ママ
みんな引いてるのわかって

972名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 06:34:33
>>971
アイツだ

973名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 07:07:15
あの監督とまた会いたい

974名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 08:42:20
>>971
あ○○ママならわかるな三食命の母をひと瓶食ってるような後期更年期ババアだからな
つまらんマウント取りに無い事無い事喚くし、自分に従わない親を仲間外れにするのが得意技
子供はチームメイトに辞めろとかお前のせいで負けたとか○ねとか言う虚言癖あるクソガキだしこの親にしてこの子ありみたいな親子だからな

975名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 09:09:27
>>974
誘ってあげたのに裏切る奴

976名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 09:52:49
>>975
裏切りではなく逃げるのが正解

977名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 10:39:27
>>976
逃げまくってぼっち

978名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 11:15:14
>>973 何処のチームの監督

979名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 11:51:36
>>978
秘密

980名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 12:18:05
>>977
キモい

981名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 15:20:59
>>980
図星つかれてて草

982名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 15:56:55
>>981
キミ974の本人なの?
そうだとしたら人が離れるのは当たり前だね

983名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 16:07:39
>>982
読みまで甘いw
だから補欠なんだよ君の家はw

984名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 16:45:30
>>983
やはり974の通りやな奴だね
嫌われてるのも気づかないででかい顔してるのが横から見ていると面白いんだけど?
そろそろみんなも限界だってさ

985名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 17:09:39
学童ばかりにいないでボーイズも行きなよ笑

986名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 19:23:07
>>984
審判下手くそって監督コーチ笑ってますよ

987名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 19:13:09
>>968

犬塚そうだよね。

988名無しのスラッガー:2022/12/21(水) 15:47:28
SGに進学する選手しか相手にしない練習会監督、いい加減に辞めろ‼️

989名無しのスラッガー:2022/12/22(木) 06:50:12
>>988
そんな場所やめたらいいんだよ

990名無しのスラッガー:2022/12/29(木) 11:02:38
>>989一人やめたわ、直属中のやつ。

991名無しのスラッガー:2022/12/31(土) 12:10:15
イベント大好きです

992名無しのスラッガー:2022/12/31(土) 20:21:29
>>991
妹は入部させないで下さい

993名無しのスラッガー:2023/01/02(月) 22:35:30
今年は下手

994名無しのスラッガー:2023/01/03(火) 07:06:54
妹?

995名無しのスラッガー:2023/01/05(木) 09:58:30
辞めて どうすんだ? SGいかないのか?

996名無しのスラッガー:2023/01/05(木) 10:28:56
文星

997名無しのスラッガー:2023/01/06(金) 22:51:17
別なチームの母親のオメコ臭くて舐められなかった!
ふざけんな!

998名無しのスラッガー:2023/01/16(月) 16:10:52
コロナ前から頻繁にお手製の差し入れを持ってきてたYさん
絶賛コロナ中も持ってきてますが、ありがた迷惑ですw

999名無しのスラッガー:2023/01/16(月) 17:00:39
コロナ自粛はもういいでしょ。
もう、コロナを気にする状況ではないですよ。
コロナを気にする人だけが、勝手に自粛する時代ですよ。

1000名無しのスラッガー:2023/01/17(火) 08:59:30
>>999

コロナ関係なく嫌いな人からはもらいたくない。

1001名無しのスラッガー:2023/01/17(火) 14:17:55
>>1000
くだらない
それこそ勝手にしろって話だわ

1002名無しのスラッガー:2023/01/17(火) 14:44:02
食べ物に好き嫌いがあったら食べなければ良いだけ。
嫌いな人がいたら貰わなければ良いだけ。

それだけの話なのに、相当うっぷんが溜まってそうですね。
そのチームやめれば・・・。

1003名無しのスラッガー:2023/01/18(水) 22:23:34
どこのチームにも一定数、合わない人間っていますよね。
嫌だけど、断りづらかったりする…

1004名無しのスラッガー:2023/01/19(木) 12:14:47
りんごの飾り切りとか持って来られた時、ちょっとえ?ってなった。
ずっと手に持ってたんだよね?これ。
潔癖症には無理。

1005名無しのスラッガー:2023/01/19(木) 17:23:30
>>1004
笑える
人が触ったもの食べれないんじゃ、外食出来ないじゃん。
文句しか言えない可哀想な人!

1006名無しのスラッガー:2023/01/20(金) 12:52:21
>>1005

あれ?ご本人?

1007名無しのスラッガー:2023/01/21(土) 18:20:13
>>1006

1001
1002
1005
同一人物だね笑笑
ご本人だから怒ってるのかな〜?

1008名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 13:03:50
騙されて不合格
そして今も騙されている可哀想な親子。

1009名無しのスラッガー:2023/01/27(金) 09:34:52
>>1008

どした?

1010名無しのスラッガー:2023/02/06(月) 15:12:17
お聞きしたいのですが、母達の中でギクシャクして二人の母が一人の母に対して、挨拶なし、完全無視、その人の隣には一切座らない、目も合わせないなんて子供たちのいじめや無視みたいな事をする母がチームにいます。
そんな母達には、どうしたら良いでしょうか?

1011名無しのスラッガー:2023/02/06(月) 15:22:45
現実問題としてどうにもならないです。
その人達が卒団するのを待つしかないです!!
そういうチームが嫌なら、移籍したほうが良いです。

1012名無しのスラッガー:2023/02/06(月) 15:33:52
>>1011やはりどうにもならないですよね。
同じ学年の母なので、ずっとお付き合いしていかなければならないのですが、私としては、どっち付かずにいて、そんなみんなと仲良く出来ない方は、ほっておきます。
ありがとうございました。

1013名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 11:36:36
うちのチームも荒れまくってるよ。
空気読めない保護者が、チームをかき乱すよね。
マジ疲れるしイラつく。

1014名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 14:23:28
>>1013
そうなんですよね。
もう大人なんだから、その場だけでも普通に接してくれないと、子供たちにも影響がでるかもしれないですよね。
そいう人って何かしら文句を言ったりしますよね。
空気をよんでほしいです。
まぁ何を言ってもそいう人って、わからないですよね。残念でしかないです。

1015名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 15:56:52
野球の母達がやることって絶対にやらなくちゃダメなことってありますか?

PTAと一緒でやらなくても良いことを無理矢理作って伝統にしちゃってる感じ。

グランド確保、審判、会計とかは保護者の協力は必要だと思いますけどね。

野球部に子どもが入りたいって言っても、
やりたくないPTA活動みたいなものをみんなでしなくちゃならないって
なったら、入ろうと考えている低学年の母はどん引きですよね。

1016名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 17:53:25
>>1015
息子のチームは、当番がありますが、1日ずっといなくてOKにしているのと、当番さんがやるのは、グランドのトイレ掃除くらいで、ほぼやる事はないです。
なので、下級生の子も入ってきてくれたりしてますよ。
そのチームにもよると思いますが当番を1日ずっといなくちゃダメとか強制にすると部員が入って来なくなってしまうかと思います。
なので、保護者がPTAみたいに何か役員をやらなくちゃならないとかいうのは、ないです。
皆が役員をやっていたら大変ですよね。

1017名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 20:46:55
>>1015
保護者会長・副会長は基本的にパパだけど、どう考えてもパパに頼めなさそうな年度の時はママ。会計も基本的にママ。消耗品とか購入する備品係もママ。グラウンドや体育館を借りる日程調整係もママ。スコアラーは、パパママ両方。お茶当番は無いけど、猛暑の時期だけは交代でママの見守り係があったり。撮影係も基本的にママだな。遠征時の送迎・付き添いも基本的にパパだけど、休日仕事のパパも多いから、結局ママ総出で遠征に行ったり。合宿の場所決めや予約もママ。イレギュラーのイベントや卒団式の準備もママ。
片親が多かったり、全く協力せず人任せが多いチームは大変。私だってやりたくない。揉め事多いし。口出しするヤツほど何もしない、裏方作業できないし。こんなに大変だと思ってなかったわー。PTAの仕事なんか超楽だったよ。

1018名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 23:20:45
>>1010
うちのチームにもいます
はりきりママ
はやく卒団してほしい

1019名無しのスラッガー:2023/02/09(木) 08:52:42
>>1017
会計・・・会費の集金をママにも手伝ってもらえれば、パパでも出来ます。
消耗品購入・・・パパでも出来ます。
グラウンド・・・体育館の日程調整・・・パパでも出来ます。
見守り・・・コーチ以外の父ボランティアがいるはずなので父でも出来ます。
合宿・イベント・・・父でも出来ます

家庭の家事分担と一緒で、
協力的な監督・コーチ・お父さんがいれば、お母さんも楽になりますよねえ。

1020名無しのスラッガー:2023/02/09(木) 09:59:11
>>1014

卒団したチームもそんな母たちいましたよ。
子ども同士のトラブルで自分の息子の非を絶対認めなかった2人の母が同学年の1人の母をいじめてるようでした。
いじめた1人の母は弟が入部したので、まだそのチームにいます。
入部した弟のほうは昔からわがままで手がつけられなかったですよ。
学校でも有名人。
また被害者が出ないことを祈りますね。

1021名無しのスラッガー:2023/02/10(金) 14:46:48
>>1020
大人のいじめは、ほんと醜い!!そんな親の子も先が思いやられちゃいますね。
しかもいじめてる方の1人がまだいるとなっては、また、いじめが始まりそうですね。
あとは、一緒にいじめる仲間がいるかいないかで変わると思います。そいう方は、1人じゃ何も出来ないでしょうから。

1022名無しのスラッガー:2023/02/10(金) 18:12:31
>>1021

その通り!
そういう人って悪口を言う相手がいなければ大人しく良い人づらするんですよね。
ま、いつか自分に返ってきますから。

1023名無しのスラッガー:2023/02/11(土) 07:17:39
>>1021
いますねーそんな人
母親→一見、人当たりは良さそうだが、実はマウント取りの大嘘つきで必ず権力のある自分の得になる人に取り入ってポジションを作るけど一人では何もできないので一人の時は気持ち悪いくらいにやたら大人しい。大好物は他人の悪口
その旦那→同じく人当たりが良さそうに見えるがやはり自分の得になる人にはべったりするがそれ以外は殆ど喋らない。基本的には自分の事しか考えておらず他人を立てるという事ができない。人が見ている時は仕事をするが見ていない所ではやらない。チームの子供に対しても同じで得にならない子供には平等に扱えないで贔屓をする。裏では指導者の批判をするが本人の前では良い子ちゃんぶる
その子→親に似て嘘ばかり付いて威張るだけの能無し。自分はすごいと思い込んでいるが大した事は無い。子供の世界は残酷なので基本的には嫌われていてバカ。やはり一人では何もできない

私のチームにいた嫌われ一家の特徴

1024名無しのスラッガー:2023/02/28(火) 12:28:57
練習会もやっと終わるのでほっとしてたらうちの子、怪我して完治に時間がかかります。正直怪我人続出の練習会です。指導も?。そして指導者の長は平気で私たちに嘘をつき
まくる。極少数の保護者以外は白い目ですね。今後は極力関わらないようにします。

1025名無しのスラッガー:2023/03/01(水) 09:22:57
それって愛時ぇ?

1026名無しのスラッガー:2023/03/01(水) 09:40:25
>>1023

インスタで子育てについてアツク語って、カウンセラー気取り。笑えるよ。
他人には思い込みであからさまに無視したりしてるくせに家族だけ大事にしてればいいのかよ。

穏やか、品があるように見せてるけど中身は真っ黒なこと知ってますよ。

1027名無しのスラッガー:2023/03/01(水) 14:18:37
1026>>
その人のインスタ、見てみたいんだけど。
見て大笑いしたい。

1028名無しのスラッガー:2023/03/01(水) 17:07:17
>>1027

その人、アクセサリー作家の人ですよね。
ご飯アップしたりもしてます。
同じ地域の方なら知ってるのでは?

1029名無しのスラッガー:2023/03/02(木) 10:48:31
>>1024○○○のせいで高校球児になれない子がいる。何が◻️◻️の意志を次いで練習会立ち上げただ。バカにするな!

1030名無しのスラッガー:2023/03/02(木) 12:42:49
>>1028
いや、知らないわ。
同じ地区じゃないと思う。
アクセサリー作家なんて洒落た職業の人は聞かない。

1031名無しのスラッガー:2023/03/02(木) 12:53:56
>>1030

見たところで何の参考にもならないですよ。
当たり前のことを言ってるだけだから。
ちなみにそこのお宅の子、3年生くらいだけど、いまだに学校泣きながら行ってるって母親が恥ずかしげもなく話してるらしい。
わがまま放題、言うことが通らないと暴れて泣く。
そんな子どもがいるのによく人に子育て論語れるなと思います。
せめて乗り越えてから言ってほしい。
何の説得力にもならない。

1032名無しのスラッガー:2023/03/02(木) 15:00:12
アラ、私の事かしら?

1033名無しのスラッガー:2023/03/02(木) 19:53:33
>>1032

言葉遣いは品があるので、あなたではないですね。

1034名無しのスラッガー:2023/03/03(金) 08:57:17
>>1033
ふぅー、安心したぜ

1035名無しのスラッガー:2023/03/03(金) 12:32:17
>>1034

軽くdisられてるから安心しないでw

1036名無しのスラッガー:2023/06/11(日) 22:11:13
チーム内で不倫て多くない?

1037名無しのスラッカー:2023/06/12(月) 00:32:59
皆竿兄弟。

1038名無しのスラッカー:2023/06/13(火) 03:12:33
子どもはいろんなのがいるからね。中学生で急に変わるのもいるし、我儘な子が大変貌なんてこともね。

1039名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 06:27:04
>>1038
それはない
本質は変わらない

1040名無しのスラッガー:2023/06/27(火) 18:55:55
>>1039

そう
変わらない
大人もね

1041名無しのスラッガー:2023/06/27(火) 21:34:15
>>1040

ほんとに変わらないよね。
だから、どんな気持ちで参加しているかを見るだけで十分にわかること。
どれだけ自分が下手で悔しくて練習に挑んでいるのか、毎年の小学4年生をみるとわかります。そんな子は何歳になっても下手だと思ってる。

1042名無しのスラッガー:2023/07/09(日) 22:17:25
今日で、学童野球終了しました。

本当に辛い1年間でした(泣く)

1043名無しのスラッガー:2023/07/10(月) 10:27:31
>>1042

お疲れさまでした。
お気持ちお察しします。

1044名無しのスラッガー:2023/07/10(月) 11:02:15
私どものチームは、応援が解禁されてから
保護者たちの雰囲気・まとまりが出てきたような気がします。
応援前までは、もめごとも多く、まとまりがない感じでしたが。
最後の6年生のためにという目標ができたのか、保護者の矢印が同じ方向を
向き始めました。

1045名無しのスラッガー:2023/07/10(月) 18:10:46
>>1044

子どもたちのために
これが1番ですよね

それがいつの間にか親が自分が1番になってしまう…

まじ、めんどくさい

1046名無しのスラッガー:2023/07/11(火) 16:58:42
早く親も世代交代してください

1047名無しのスラッガー:2023/07/12(水) 06:22:44
>>1046
熱い人、熱くない人
考え方は十人十色

それを理解した上で、コミュニケーションを取り落とし所を見つけられないチームは、最上学年が抜けても同じことの繰り返しで、下の学年は来季最上学年に早く抜けてほしいと思うことでしょう。

全ては子供達のため、目的を見失わないように頑張りましょう!

1048名無しのスラッガー:2023/07/12(水) 17:58:29
試合に出てない親からすると早く引退してほしいだろうな

1049名無しのスラッガー:2023/07/12(水) 18:15:32
『子供たちの為に』っていう言葉やめてほしい。
親を縛り従わせる呪いの言葉。

1050名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 00:12:21
>>1049何、この人?

1051名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 07:26:33
>>1049

は?
じゃあ誰のために学童野球に入れさせたのw?

1052名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 07:37:55
もと調理師?とかで、やたらお手製お菓子や唐揚げとか飾り切りしたりんごを配ってくるおばさんがいるんだけど、めっちゃ気持ち悪い。
内緒で捨ててるママもいて笑うわ。
いつも監督やよそのお父さんたちに話しかけてご機嫌伺いしてるし、何かコソコソ話しているし感じ悪い。
他のママたちよりおばさんだし距離置かれてることに気づかないかな。

1053名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 07:47:32
>>1052
内緒で捨ててるお母さんの方が問題ありだと思うけど(笑)
差し入れをまずはありがたいと思う気持ちがないほど、もめてた?嫌いだったと言うことですね。

寂しいチームですね。

1054名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 08:35:27
>>1053

ありがたいと思えないから捨てていたんでしょうね。
そもそも受け取らない方もいますし、みんな仲良しは無理です。

1055名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 13:28:36
子供の為であって子供たちの為ではない。
他の子なんて興味ないしどうでもいい。

1056名無しのスラッガー:2023/07/14(金) 19:59:12
>>1055

そういう家庭が大半かと。
その方が他の家庭に干渉しないので軋轢は少ないかも。
我がチームは他の家庭に首突っ込むわ、自分の家庭の問題を持ち出してチームを乱したり、それを面白おかしく更に掻き回す人もいたりで大変でした。

1057名無しのスラッガー:2023/08/28(月) 09:37:29
またしゃしゃり出てくる?
先輩風吹かせて仕切ることでしょう
トラブルメーカーで厄介……

1058名無しのスラッガー:2023/09/01(金) 13:29:55
>>1057

兄が引退して一度離れたのに弟が入ってきた
昔はこうだった話がめんどくさい
兄の高校野球にでも行ってな

1059名無しのスラッガー:2023/09/01(金) 13:47:20
N監督の竿大きかった💦癖になりそー

1060名無しのスラッガー:2024/02/21(水) 10:44:49
数年前に周りの目を気にしないとダメなんだと豪語してたのに今では真逆なこと言ってる母親。
今ではそれを当たり前のように周りに教え回っている。
散々周りを巻き込んでおいて。謝れ。

1061名無しのスラッガー:2024/03/14(木) 22:35:15
もういい加減控えはやだよ。A戦に出して欲しい。

1062名無しのスラッガー:2024/03/19(火) 12:14:16
何もやらない保護者会長S、私達下の学年保護者は能力ないねとあざ笑ってます!

1063名無しのスラッガー:2024/03/19(火) 13:33:15
親子共々嫌われ者のi一家もいますよ
その嫌われ具合は秋以降増え続ける部員が口々にいなくなったから入りますだからどれだけ嫌われてんの?
うちは学年が違くて良かったけど同級生はかわいそう

1064名無しのスラッガー:2024/03/29(金) 08:42:08
モンスター夫婦◯り◯さん。
県外に消えてくれて有り難う。
親子で離ればなれでもつかな!

1065名無しのスラッガー:2024/03/31(日) 06:55:53
>>1055
その自分の子供が野球のやの字もできないのに飲み会に来て他人の悪口ばかり言ってる少しふっくらしたネズミ男みたいなお父さんいたけどそんなことしている暇があるなら自分の子供に野球を教えてあげたら?
他人を陥れて自分の立場を上にする所なんてそっくりだけど何をしに来ていたの?人の受け売り二番煎じで目立ちたがり屋で目つきが気持ち悪いしお酒飲むと本性が出まくりでしたよもう会わないからホッとしてる

1066名無しのスラッガー:2024/03/31(日) 20:19:02
は◯だろう

1067名無しのスラッガー:2024/04/01(月) 17:39:02
嫁が無職でいつも手伝いにも来ないうえに当番のお湯も持って来ないのにいつも同じ格好で来る旦那は他所の嫁さんが淹れてくれたコーヒーを当たり前みたいな顔して飲んでる
ヒキガエルを潰したような顔してムカつくんだよ?お湯くらい持ってきたら?

1068名無しのスラッガー:2024/04/02(火) 12:35:04
>>1067
コロナを経験したのにまだコーヒー出してるんですね。自分で缶コーヒーくらい買えよ。
いつまでもお母さんに出してもらうんではなく、自分のことは自分でしなさい!!

1069名無しのスラッガー:2024/04/02(火) 15:30:04
>>1068
言ってる意味はわかるけど、いまだにこんな事言ってる人がいるのに驚きだわ。嫌なら飲まなきゃいいし、練習も参加しなければいいのに参加してるんでしょあなた?人混みが一番危ないのにね。誰もマスクに消毒すらしなくなってきたし。 
つまらないツッコミしないでお湯も持ってこないなら会長に言いなよ

1070名無しのスラッガー:2024/04/07(日) 12:15:43
うちの監督の下ネタ生々しくて毎回返す言葉がない・・

1071名無しのスラッガー:2024/04/08(月) 09:44:06
僻み

1072名無しのスラッガー:2024/04/08(月) 10:40:02
妬み

1073名無しのスラッガー:2024/05/12(日) 08:07:13
>>1070
うちの母たちは、毎回ハァハァしながら聞いてますけど何か?

1074名無しのスラッガー:2024/05/12(日) 08:14:39
監督に媚降るシングルママ

1075名無しのスラッガー:2024/05/13(月) 21:15:28
いまから新チームのコーチ、役員押し付け合戦。
あの人が適任という言葉を使って逃げる保護者が多すぎて。これじゃ保護者の都合で部員が増えないよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板