したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

父親の愚痴part3

1名無しのスラッガー:2018/05/29(火) 14:00:25
はいよ!

74名無しのスラッガー:2018/06/07(木) 16:24:26
「協力できない」には各家庭にはそれぞれ事情や都合がある。
そこを他人がどうこう言うことじゃない。


学童野球に入ってる限り、とやかく言うと思います。どの家庭だって暇じゃないんです。兄弟が犠牲になったり、仕事をやりくりして、協力体制作ってるんです。それを当たり前と思われたら困ります。もちろん、どんなチームだって、来られない家庭のフォローを周りがして成り立っていますから、71さんが心配するような事はないと思います。子供にとって良くないという意味では、むしろ、協力できない親がいる事実の方が私は嫌です。ま、色々な意見があると思います、何をムキになられているのか分かりません・・・

75名無しのスラッガー:2018/06/07(木) 18:08:35
>>71 主観を人に押し付けるな。他チームの意識なんてしらねーよ

協力することが大前提なんだから
そんなもん入部前の体験や説明会でやればいいろだろ。

自分らの説明不足で、とやかく言うな。
文句あるなら自分がやめたら、めんどくせ。

どっちにしたって子供ことなんかより、自分の気持ち優先で生きてんだよ。
だから、不平不満も言いたくなるわ

76名無しのスラッガー:2018/06/07(木) 18:32:11
判定を覆す審判にイライラ。
しかもルールわかってない。

俺もよく知らないけど…

77名無しのスラッガー:2018/06/07(木) 23:08:52
>>75
同意
協力することが大前提だよ
何を協力できない親子の肩もってんの?
っつーか自分擁護か?
アホか

78名無しのスラッガー:2018/06/08(金) 15:13:47
朝ちょこっと顔出して

「今日は○○ちゃん(兄弟)とお買い物行ってきまーす」とか、
「今日は○○ちゃん(兄弟)とお出かけしてきまーす」とか

いちいちいらないんですけど。
くそ暑い中、色々やってんですけど。

ちょこっと顔出してそれ言うだけなら、
顔出さなくていいよ、殴りたくなるから

79名無しのスラッガー:2018/06/08(金) 17:32:25
>>63
すごーーーーーーーく同意

80名無しのスラッガー:2018/06/08(金) 23:54:00

私も同意
どこにでもいるんだね、こういう夫婦

81名無しのスラッガー:2018/06/10(日) 19:44:03
次期監督。

あんた次期の監督であって今期は監督ではない。

偉そうにネット裏で試合見てないで審判交代しろ。

82名無しのスラッガー:2018/06/11(月) 08:30:05
雑用やらないおっさんってどこにでもいるよね

暑いの、しんどいの、疲れているの、みんな同じ

楽したいなら来ない方がましだよ

83名無しのスラッガー:2018/06/11(月) 13:14:16
うちはスーツ姿でグランドにきちゃー、コソコソあーじゃないこーじゃないとやってる態度の大きい中年おやじがいますよ。
まるで監督気分だね!気づかないかなー雰囲気悪くなること!

84名無しのスラッガー:2018/06/11(月) 13:56:37
いるいる!!!
自分は野球やったことないのに、やたらと野球詳しくてうるさいおっさん
手伝いもせず、たまに見にきちゃ他所の子にケチばかりつけてる
自分の息子よく見てろっつーの、下手くそが

85名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 12:21:48
学童野球経験者で、確かにスポーツ万能のお父さんいるんだけど・・・野球の参考書片手に熱心に教えてくれるけど、小難しすぎて困る。来期の首脳陣はみんなそう。身体より口が達者なお父さんばかり。うちは指導できないから従うけど、心配。

86名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 12:28:52
会長も監督も・・・自信がないのに何故引き受けるのだろう・・・・

87名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 12:54:57

言えてる。後から「やりたくなかった」「頼まれて断れなかった」「他にやる人いなかった」と言うくらいなら、断固として引き受けないでほしい。

88名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 12:57:44
今日は予定がある
今日は上の子の送迎
今日は仕事
今日は、今日は、、、、

忙しいのは分かる。
でも朝から晩まで予定が入っているわけではないと思う。
途中で顔を出すことは可能だよね?
会長・副会長なら、少しでも様子見にくるくらいチームのことを気にするべき。

89名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 12:59:01
誰かがいるだろう、上の学年のくせにそういうの本当にやめてほしい。

誰かじゃなくて、あんたが率先してくるべき。

90名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 14:45:14
父親達の方が闇が深そう

91名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 17:35:31
愚痴いいだすと止まらない
結局チームが無くなれば万事解決なんだよね

どっかに野球塾ねーかな

92名無しのスラッガー:2018/06/12(火) 20:37:50
非協力的な親と
お遊び感覚すぎる親

それがいなければ、うちは解決する

93名無しのスラッガー:2018/06/13(水) 18:52:22
一人だけ激熱なオヤジ

浮いてることに気づかない。

94名無しのスラッガー:2018/06/13(水) 19:22:40
うちは中学硬式で活躍するから、学童のうちは基礎をしっかりやらせる、慌てない

ってほざいてる父親、本気なのか?負け惜しみなのか?

学童でレギュラーとれない下手くそが硬式でも中学部活でも活躍するとは思えず。

95名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 07:24:35
強くないから
レベル低いから

96名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 08:12:32
下の子供を犠牲にして土日きている
野球があるから買い物に行けない
野球があるから病院に行けない
野球があるから法事に行けない
野球があるから休日出勤出来ない

…どうぞ行ってください!!
我が子が気になって気になって仕方ないくせに、さも自分が必要とされていると勘違いして『来てやっている』感がとても嫌です

来たら来たで腕くんでコーヒー飲みながら悪口言ってるだけのくせに

97名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 08:21:48
うちのチーム弱いからレギュラーにならなくていいってさ、弱いチームでレギュラーにもなれないの、終わってる

98名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 08:23:28
>>96

何もしない、何もできない、偉そうに口だしだけする父親って
どこにでもいるんだよね・・・

99名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 20:28:51
>>98
いるね👍
コーチ引き受けたくせに、口ばかりで全然参加しない奴、父兄だったのに、ベンチ入りした途端勘違いし出した奴😢そんなだから、我が子が伸びないのだよ😢いい加減に気づけよ❗馬鹿親が⤵️上に行って通用する訳ないぜ親子とも😱

100名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 20:30:17
来期の首脳陣、頭おかしい
どうにかなるさっ、なるわけないだろ

用具古いから全部新調?
バッティングマシン購入?
首脳陣のユニフォーム新調?

馬鹿か?
お前らの代の為に部費ストックしてんじゃねーよ

101名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 20:31:32
そうそう
監督コーチの息子でも下手な子いるからね
本当にお情けでレギュラーになってるの分かってない勘違い馬鹿親

102名無しのスラッガー:2018/06/14(木) 21:43:23
>>100
うちのバカ監督もそうだ
無駄遣いばかりしやがって
お前の金じゃねぇ!
必要なものだから買う!?お前の自己満足の為に部費払ってる訳じゃねぇよ!
気づけブタ!

103名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:37:12
練習では熱心に参加してるふりをして、試合に勝てば嬉しいふりをして、
チーム運営に不平不満なんてないふりをして、指導者に感謝してるふりをして、
常に積極的なふりをしてます。


本当は休みの日ぐらいゴロゴロしたい、すぐ負けて帰りたい
土日の一日練習にも不満。保護者に対しても何か教育しようとする指導者にイラついてます。

腹黒ですけど・・・だめですか

104名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:40:30

何のためにやってるの?
子供のこと考えたら、自然と積極的にならない?
試合に勝っても嬉しくないのはなぜ?

不平不満が全くない人って、いないと思いますよ。
それは仕方のない部分です。

105名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:42:29
きっと野球(スポーツ)やった事ない人だよね?
文化系ってタイプの人?
土日の一日練習が無理なのは、子供も同じなの?
この先、野球続けるの無理だよ。

試合に勝っても嬉しくない、一日練習無理、野球好きじゃないよね?
他のスポーツに転向したらいいです。

106名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:44:03
>>102
同意。
うちの禿げ監督もそう。
無駄遣いばかり。
グランド代使う前に調整しろ。
懇親会費は自分で払え。

107名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:50:31
>>104
子どもと一緒に練習の時にグラウンドに立てるのは
学童野球の時だけ、子どもたちを間近で見れるなんて貴重な
時間ではありませんか。
中学に行ったら、グラウンドの外からしか見れませんよ。
審判するなら別ですけど。
何十年と続くわけではなく、本の1,2年の貴重な時間を大切にしましょう。

見方を変えれば、面倒くさいことも、大切なことに思えますよ。

108名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 08:53:53
周りからいい人に見られたいって人、けっこういるんだよね
そういう人に限って、ここで不満ぶちまけたりしてるんだよ

はっきり物を言える人は、ここに書き込む前に本人に言うから
相手を不快に思わせても気にしない、ある意味性格図太いんだろうけど

学童のメンバーなんて今だけの付き合いなんだからさ
不平不満をためこむ前に、少しは吐き出した方がいい

ここに書いても解決しないからさ

109名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 09:33:43
>>103

腹黒いというより気持ち悪い
どうぞ、休日はゴロゴロしてくださいな
あなたのこと、誰もアテにしてないと思うけど・・・

110名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 10:16:53
>>103です。
野球は嫌いです。試合時間が長いし、間が悪いので見るのも嫌いです。
スポーツはやってましたけど、中学の時に視力と膝を悪くして辞めました。

息子は野球が本当に好きで熱心に練習に行ってます。一応レギュラー頂いてます。
毎朝、2キロ走って、素振りして、練習終わって帰ってくるとまた素振りしてます。
その影響なのか次男と三男もやってます。

自分で決めたことは続けること、途中で辞めるようなことはするな、
それしか息子には言ってません。
試合を見てもダメ出しもアドバイスもしません。
失敗しても出来るようになるにはどうしたらいいか話を聞くだけです。
親としては嫌いにならず続けられるようにサポートするだけです。

別に下手でもいいし、負けてもいい、野球を学んでほしいわけじゃなくて
継続することの大切さを学んで欲しいだけです。

息子達には言えませんが、負けてほしいと思うのは家族だけの時間が欲しいからです。
思春期になれば家族で過ごす時間もなくなると思うので、
家族全員で土日朝から夕方までグランドで過ごすのはちょっと違うかなって
思ってます。

唯一嬉しかったことは、家では威張ってばっかりの長男が弟たちに、
捕球の仕方やバットの振り方を教えたことです。

いい人って思われたいから参加してるわけじゃありません
家族全員が一緒にいられるのがグランドってだけです

長文ですいません。

111名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 10:33:06
来ない親に比べたら、まだマシ

112名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 12:29:19

自分の気持ちを呟いたってわけね

そりゃ、親はサッカーやってほしいけど子供は野球とか
色々な家庭があるからね

113名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 14:47:26
水泳が良かった。
すぐ終わりそうだし

114名無しのスラッガー:2018/06/15(金) 18:18:35
自意識過剰な母親
周りにうざがられてますよー
気付け、あほ

115名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 00:20:51

たぶん、あんたも周りからアホだと思われてる(笑)

少なくとも賢くは見られてない

116名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 07:10:56
>>110
すごく同意します
ウチの息子はそこまで頑張ってはいませんが

117名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 08:25:42
>>115

いちいち反応、笑
図星?笑

118名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 10:13:30
家族の時間をもてるのは小学生のうち!!
しかし学童や部活が始まるとそうもいかないのが現状…

月日が経つのはあっというまです。

119名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 22:26:32
おじゃまします。母達の対応を観てれば分かりますよ。この父親めんどう、当てにして無い、厄介がられてる。
このお父さん、先にまわってくれてる、疲れることもひとつ返事で行ってくれる、率先してる、何事にも手を貸してくれる。
そして、移籍して来た方がダメとは言わないが、郷にはいったら郷に従えとも言わないがつっかえねぇ父親いらない。場所わかんねぇーそれ知らねぇー。あれどこにあんの?あれ飲みたい。完全に母達から眼中外れされてるの気が付かないのかなぁ〜?
俺、率先してダッシュしながら色々やってます。出してるけど。二度手間増やしてるの気が付かないのかなぁ〜

120名無しのスラッガー:2018/06/16(土) 23:08:41
>>119
?????
何が言いたいのか分からない、、、
暇人が学童野球の手伝い懸命にやってますアピールかよ。
自分の子供居ないのに監督コーチやっている人が一番偉いの!
これ現実だけど子は親の鏡。家庭を見ればすべてが分かるの!厳しい現実だけど仕事を見ればその人の器が分かってしまうの。器の小さい人達いい加減気づいて欲しいわ!残念な父と母そして暇人がね。野球を汚さないで!

121名無しのスラッガー:2018/06/17(日) 05:26:12
>>120
子供居ないのに監督、コーチやってるのが一番偉い?
時代錯誤の指導者もいるけどね。

122名無しのスラッガー:2018/06/18(月) 11:18:22
応援するのが苦手な人もいると思うけど、お父さん方全員歌ってるのに、なんであんたは試合見てる?来期監督気取りで、勘違いしてるんじゃねーよ?今は下級生の一父親なんだよ。準備も応援もやれよ。そういう下っ端の仕事分からずして、監督無理だと思う。

123名無しのスラッガー:2018/06/18(月) 11:20:29
お願いするのが苦手な人
周りの意見聞かない人
野球下手なのに威張る人

絶対に会長も監督も無理
いつも偉そうにして
誰があなたについていくの?

124名無しのスラッガー:2018/06/20(水) 12:15:49
めんどくセー

125名無しのスラッガー:2018/06/20(水) 21:37:22
>>123
ひどく同感❗
だから、所詮学童野球となっちゃうんだろうね⤵️この学童期に人生かけてる大人が虚しいね🙇

126名無しのスラッガー:2018/06/20(水) 23:10:05
やる気ない会長早く卒団しろ

127名無しのスラッガー:2018/06/21(木) 11:22:49
保護者の方は 上の子の時はこうだった なんて意見を持ち出すのはやめて下さいね。本気でウザがられますから

128名無しのスラッガー:2018/06/21(木) 11:42:44
>>127
現状がだらしないからだと思うよ
しっかりとしていたら前の話は出さないから

129名無しのスラッガー:2018/06/21(木) 17:34:54

同意

うちなんてが上の子が最高学年の時に威張っていた夫婦が
下の子の入部で戻ってきたけきたけど、気が利かないし何もやらない

昔は大変だったよね、と皆言いますよ。

130名無しのスラッガー:2018/06/21(木) 17:44:00
結局、最後の最後まで主将の役目を果たさない主将。
ありきたりの声出ししかできない、チームまとめる事もできない。
ゲーム三昧、下の学年とばかり遊ぶ始末。
これほど彼がアホだと誰もが想像しなかったのだろう。
早く引退しようよ。

131名無しのスラッガー:2018/06/21(木) 22:19:14
>>130
まとめられないのは下の子たちにも問題があるよ!

132名無しのスラッガー:2018/06/22(金) 01:24:42

主将だけじゃなく、周りもアホなんだよね、きっと

133名無しのスラッガー:2018/07/02(月) 22:46:30
暑いなかご苦労様です

134名無しのスラッガー:2018/07/03(火) 16:15:51
皆さんのチームでは父親の飲み会はどれくらいの頻度で
行われていますか?
また、断りずらくない雰囲気ですか?
嫁の顔色うかがいに疲れました。

135名無しのスラッガー:2018/07/03(火) 17:40:09
新監督

136名無しのスラッガー:2018/07/04(水) 11:17:54
>>135 じゃ自分でやってみてはいかがですか?

137名無しのスラッガー:2018/07/04(水) 15:48:04
>>134
奥様がOKしないということは度を超えているのでは?
うちも大会前や後など、定期的に父の飲み会やってますが、
妻の立場としては、コミュニケーションの場として
参加してほしいと思います。
たまには妻の飲み会もやってますよ、父に子供託して。

138名無しのスラッガー:2018/07/04(水) 18:23:09
うちのチームの馬鹿父。中学生に兄がいて弟の入部とともに戻ってきた。大会になると、「今回は余裕、余裕♪」「楽勝でしょう」とホザくが当たった事がない。学童なんて一年毎に状況は変わるのに、兄の時代の情報を知ったかぶってうるさい。だいたい、相手チームを見下すような発言が多すぎる。楽勝と心の中で思ったとしても「油断しないでいこう」って言えないのか?馬鹿メガネ。

139名無しのスラッガー:2018/07/04(水) 18:24:21

こんな奴が来シーズンの指導者と思うとうんざりするわ。

140名無しのスラッガー:2018/07/04(水) 18:30:14
アラフィフ無理しちゃいかんよ

あんたが無理しなくてもいいんだよ

若い父に負けじとダッシュしなくていいんだよ

痛々しいよ、怪我しないように

141名無しのスラッガー:2018/07/05(木) 12:44:22
試合中に、いつも通り〜〜集中〜〜〜って大声だしてる馬鹿母。
弱いチームに特に多いですよね。
子供がプレーしているのだから黙って観戦してください。
投手が投げる瞬間とか、タイミングも悪すぎるしやめてほしい。

142名無しのスラッガー:2018/07/05(木) 15:21:08
親子レク感覚のチームにありがちですね。

敗戦すると泣き出すママさん、感情移入はんぱ無いね〜!(ドン引き(-_-;))

143名無しのスラッガー:2018/07/05(木) 22:36:38
>>142
馬鹿な母親ほど
声掛けがウザイ・・黙ってろ!

144名無しのスラッガー:2018/07/07(土) 10:27:28
辞められるなら即刻辞めたい。

子供のため・・・なんて言ってられないぐらい疲れた。
全員が野球経験者だと思うな クソ

145名無しのスラッガー:2018/07/07(土) 13:46:57
自分達の代の父親は全く協力できない(しない)状況にある中、

これからの時代はそういう親も増えるから、受け入れ態勢考えたいって・・・

まずはあなたのご主人が指導してみなさいよ、運営に協力しなさいよ。

大変さも分からないから、誰でも受け入れろなんて言えるんだよね?

146名無しのスラッガー:2018/07/07(土) 13:51:21
>>143

同意
頭の悪い母親ほどでかい声をだしている
しかも野球知らなすぎて唖然とする掛け声
自分は頑張って応援していると勘違いしているのが痛い

147名無しのスラッガー:2018/07/07(土) 14:08:26
スコア書きながら母親が
元気だせー
集中していこう
と叫んでいるチーム
自分の声に酔ってる?
そういうのはいらんのだよ
子供達に任せなさい

148名無しのスラッガー:2018/07/07(土) 14:10:29
>>144
それぞれやれることをやったらいいのでは?
貴方が未経験者なら、周りは誰も期待してないと思います。

149名無しのスラッガー:2018/07/14(土) 21:02:18
>>148
明日駐車場で待ってるから。
逃げんなよチキンが。

150名無しのスラッガー:2018/07/15(日) 02:47:28

そんなことしか言えないの、このブタ

151<削除>名無しのクローザー:<削除>名無しのクローザー
<削除>名無しのクローザー

152名無しのスラッガー:2018/08/07(火) 15:04:34
監督の依怙贔屓ってぼやいていばか親
結局どこいっても楽しめなかったでしょ?
すぐ卑屈になるところが子もそっくりだね

153名無しのスラッガー:2018/08/09(木) 01:46:57
うちにもいる
子供が性格悪くてどうやったらこんな風に育つんだ?って思っていたら
母親もそっくりだったよ・・・

154名無しのスラッガー:2018/08/12(日) 16:27:56
新チームはじまったばかりだけど乙親ばかりで辞めたい。

155名無しのスラッガー:2018/08/12(日) 23:12:42
新チーム駄目だ。
練習や練習試合にこない指導者何時くるの?
公式戦だけのつもり?
自分からやるって言っておいて…これですか…
みんな違う父兄推してたのに会長と裏で口裏合わせ。
無能会長と無能コーチ、もう中学以降を目指します!

156名無しのスラッガー:2018/08/12(日) 23:24:26

辞めちゃえば?他のクラブチーム行った方が身のため。

うちも春から単身赴任になるって分かってるのにコーチ引き受けた人いるけど

責任感ないのもほどほどにしろって感じ。

157名無しのスラッガー:2018/08/12(日) 23:43:04
6年の変な親がいなくなって本当に平和。

試合中の「しゅーちゅーしてー」「いつもどおりー」
って甲高い声聞かなくなってストレス軽減。

あんたの息子だけだったよ。
いつも集中しないでミスばっかしてたの。
それも分からず他の子の文句ばかり言ってて
あんたが一番のガンでした。

158名無しのスラッガー:2018/08/12(日) 23:47:01
>>157
モンペどこにもいるいる。〇〇は一生治らんから気にしないでね

159名無しのスラッガー:2018/08/13(月) 00:19:11
家族愛半端ない気持ち悪い家庭でした
人当たりいいから安心していたけど影ですごい悪口言ってるの聞いて幻滅
それ以降ただの色白ババアにしか見えなくなった

160名無しのスラッガー:2018/08/13(月) 22:53:07
モンペだらけ

161名無しのスラッガー:2018/08/13(月) 22:55:02
年とって生まれた子はめちゃくちゃかわいいみたいだよ

50過ぎのお父さんなんてちょっと若いおじいちゃんと同じ世代

162名無しのスラッガー:2018/08/13(月) 22:57:50
野球ってチームプレーの側面もあるけど、やっぱり個人の運動能力
どれだけ能力高い子と一緒にプレーできるか、運もあるよね
技術も運も味方につけなきゃね

163名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 03:48:03
新チームは期待できないです。
監督コーチいつの間にか決まっていたけど
いくら野球経験者のお父さんがいないからって
入ったばかりの家庭が役付きは無理でしょ。
しかも折り紙付きのモンペ夫婦。
挙動不審で挨拶でもロクにできない監督コーチが
子供達に声出せ声出せって・・・

164名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 04:08:10
モンペが会長だと最悪だよ

165名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 04:49:20
試合中
寝てる子、ボーっとしてる子、サイン覚えられない子、飽きてる子
キャプテンをこの中から選ぶ理由あると思いますか?
キャプテン4年生説、ないでしょうか?

166名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 04:56:56
モンペだらけ

167名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 08:09:23
モンペはやりたがりが多い

168名無しのスラッガー:2018/08/18(土) 08:23:36
うちは半数がモンペ

学校でも有名なモンペ

169名無しのスラッガー:2018/08/19(日) 08:45:29
あんたみたいにネットでしか意見言えないようなやつが一番問題。

170名無しのスラッガー:2018/08/20(月) 05:26:54
直接意見言えるよ、つか言ってるよ

言っても分からないバカ親ばかり

171名無しのスラッガー:2018/08/20(月) 05:54:54
コーチがモンペ
野球も下手、人間的にも尊敬できない、モンペで評判

172名無しのスラッガー:2018/08/20(月) 06:14:22
モンペのコーチと野球未経験のコーチ
どっちもどっち

173名無しのスラッガー:2018/08/22(水) 11:15:08
前監督の采配批判してた親が今回指導者、しかも下手くそ(笑)
下級生の親は呆れてますよ。
うちの息子には指導しないでね‼
下手が感染するから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板