したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

宇都宮小学生硬式

1名無しのスラッガー:2017/06/16(金) 15:05:20
どこがいいのかな

39名無しのスラッガー:2017/11/09(木) 07:16:42
質問。
学童野球あるのに、どうして小学校低学年から硬式やるのですか?

40名無しのスラッガー:2017/11/10(金) 01:45:27
今のリトルには行かせる気にならないが昔のリトルなら胸を張っていいチームだぞ!と言えたな。
もし今子供を行かせるならボーイズ小学部だね。今のリトルは無意味。まだ学童の方がいい。
因みに中学生は絶対に硬式だね。差は歴然

41名無しのスラッガー:2017/11/12(日) 20:19:07
>>40
同感です!指導に魅力を感じないね。
歴史があるのに残念。
早く指導力ないの気付かないと!

42名無しのスラッガー:2017/11/13(月) 15:13:15
>>38
大半は親のエゴと見栄。
少数が本格的な野球に興味がある子。
または学童で馴染めない子、かな

数年前までは中学高校でも通用する日常練習方法や体幹から、守備連携や打撃まで
シニアでも通用するようなメニューを実施するチームだったが、今は別物らしいので
お勧めしませんが、、

児童から硬式をやるメリット
絶対的に硬式ボール、バットに馴染むため技術は向上します。
この時期は成長=技術力となる時期なので、体格差の影響が出にくい中学から違いが判ります。
殆どの小学硬式チームは食育を行います。なのでこちらも中学からガタイがよくなり一目で判るようになります。
※指導者次第、個人差ありですけどね(笑)

デメリット
身体への負担。これに尽きます。
体が不完全な分、親も指導者も常に注視して体調変化のサインを見落とさないようにしなければなりません。
子供は試合に出たくて痛いことを隠すので。

あとは費用ですね。遠征、部費、そして道具(硬式用グラブ、バット)は数万円します。

指導内容など見学だけで判断するのは難しいと思いますが、単純に学童野球の練習内容と指導内容をしっかりと把握して、
硬式チームのそれと比べて一緒だったな、と思えば学童、おっいいね!となれば、あとは本人次第、、、

どっちも夫々良し悪しあります。

43名無しのスラッガー:2017/11/21(火) 22:58:58
負けた。貴方がたが監督、コーチしてからは、勝てる気がしません。指導のレベルも低いし、貴方がたの名誉の為のチーム?前チーム息子第一のチーム、今はお気に入り優先!もうやめてください。
厳しかったけど、前監督、前コーチの二人のコンビが一番よかった…
貴方がたがに魅力を感じません。
早くやめてください。
老舗のチームなら、指導もしっかりして下さい。

44名無しのスラッガー:2017/11/24(金) 19:37:49
荒れてるね❗

45名無しのスラッガー:2017/11/26(日) 08:41:27
東小学校

6年3くみ

丸山孝則

「世界制覇」


1984

46川添旬:2017/12/10(日) 15:58:19


一気に十万使う
お金


北部中学校 3年5くみ

1987 昭和62

47名無しのスラッガー:2017/12/10(日) 17:25:12
>>43
首脳陣によってそういう事を言う家は
まずこの先無理(笑)
高校、大学、社会人にしろプロにしろ
指導者選べないし
意見するなら、野球の道はないよ。

48名無しのスラッガー:2017/12/14(木) 17:53:17
43、あなたがやめれば。
そんな保護者がいるチーム、誰もいたくないでしょ。
というか、どこ行っても無理だろうけど。
自分が子供の可能性潰すって事、分かってね。

49名無しのスラッガー:2017/12/17(日) 21:59:56
お前の綺麗語は聞きあきた❗
結果だよ。
ごっそり辞めるよ!残るのは4人かな

50デブコロリン松木:2017/12/18(月) 03:35:56


「不老長寿の薬をもらうんだ!」


東小学生 6ねん4くみ 1984

51名無しのスラッガー:2017/12/20(水) 06:33:25
ここんちもヤバイ

52名無しのスラッガー:2017/12/24(日) 14:05:30

野村君と同じ

53名無しのスラッガー:2017/12/24(日) 19:26:26
>>47
お前レベルひくな
小学生から硬式やるんだから選ぶだろ
指導者で変わるよ子供!
お前みたいな親が後々指導者批判するんだよ

54名無しのスラッガー:2017/12/24(日) 21:54:17
ここのチームってよそで揉めた巣穴?

55名無しのスラッガー:2017/12/24(日) 23:51:08
>>53
思い込み激しく
頭悪そwww
お大事に

56名無しのスラッガー:2017/12/25(月) 20:50:44
お前もな!
硬式小学部なら、上三川か県央だな

57名無しのスラッガー:2018/01/16(火) 13:11:06
>>56
上三川は小学部強いのにその後はパッとしない感じ?
人気で部員も多いらしいけど何故勝てないの?

58名無しのスラッガー:2018/04/22(日) 12:02:22
中学の監督がダメだからでしょ。
半年でいいチーム作るけど
2・3年時間があってもダメめさせるだけで、やる気を無くさせているんでしょうね

59名無しのスラッガー:2018/04/22(日) 13:36:51
上三川は学童でトラブル起こした子が多いと聞きましたが、本当でしょうか?

60名無しのスラッガー:2018/04/22(日) 19:58:37
>>57
そうね

61名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 00:49:36
学童で問題起こしても、宇南出身者が多く
父同士が友人または先輩後輩だから・・・
何とでも説明つくからね〜

62名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 06:03:30
学童でトラブル起こすようなガキはどこ行っても続かない。

63名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 06:07:02
学童でトラブル起こすような親も無理

64名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 06:29:58
性格的に団体スポーツに向いてない子は

無理して野球続けないで個人競技に転向した方がいい

親が宇南だからってね・・・

65名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 06:31:08
少し前に書いてあった気絶の子は宇都宮中○ボーイズ?
辞めた子いますよね??

懲りないね、暴力チームは繰り返しますね〜〜〜

66名無しのスラッガー:2018/04/23(月) 06:32:21
↑失礼、ここ小学生の硬式でしたかm(_ _)m

67名無しのスラッガー:2018/11/26(月) 06:01:19
今年も小学部は上三川が頭一つ出てる

他のチームはまだメンバーもいない状況で試合もこなしてないから勝ち目なし

68名無しのスラッガー:2018/11/26(月) 19:41:43
上三川か〜
BANがいるからいかない❗
学童界のトラブルメーカー❗

69名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 12:17:58

自分がトラブルの種をまいてること分からない?
行かないって言うか、来なくていいですよ(笑)

70名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 12:27:12
同じ学童、同じ地区から何人も上三川に入ってるよ。
硬式行けないからって僻んでるんじゃないよ(笑)

71名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 14:51:07
レベル低
子供みたい・・

この時期、そんな書き込みしてる家は想像つくよ
硬式決めた家は、気持ち新たにみんな頑張ってる

72名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 14:53:24
>>67

バッティングは頭一つどころか二つも三つも出てると思う。
守備はごく普通、東日本の時も、学童野球みたいなミスもあったし。

でもいいチームだと思います♪♪♪
じゃなきゃ30人も集まらないでしょ。

73名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 15:57:36
6年生は野球人口が多いからどこの硬式チームも体験会繁盛してると聞きましたよ。
上三川は6年生集めてのスタートが早いので秋の大会にも出られますよね。

74名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 10:45:13
>>59

少なくともうちの学童ではトラブルメーカーの親が
二名ほど、上三〇小学部にいますよ

75名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 10:47:57
宇都宮リトルの子達って、シニアにいくのでしょうか?

中二からいって、レギュラーになれるのでしょうか?

リトルの子達より、学童引退してシニアで練習している6年生の方が

既に上手い子が多いと感じるのは気のせいでしょうか???

76名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 11:04:08
何が言いたいのか・・
息子さんはリトルが選択肢の一つですか?
気のせいかどうか知りませんが、そう思うなら
入らない方がいいと思いますが・・・

77名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 11:19:02
何年生ですか?悪い事は言いません。
リトルか学童で迷っているなら、学童野球→引退後シニアをおすすめします。

78名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 13:05:47

理由が知りたいです

79名無しのスラッガー:2018/11/29(木) 22:46:25
>>74二瓶?

80名無しのスラッガー:2018/12/03(月) 21:57:54
嘘つき宮リトル
指導力0です。

81名無しのスラッガー:2018/12/03(月) 22:00:27
主力は、他団体へ移籍
過去に2年連続主力が他団体へ移籍

82名無しのスラッガー:2018/12/03(月) 22:18:42
>>75
当たり前でしょ!
嘘つきリトルですから。
指導力0
前監督、コーチを嘘で固めて、一部父母とグルになって辞めさせた人ですから。
主力選手を最終的に追い詰めましたからね。
下級生は皆憧れていたのに…

83名無しのスラッガー:2018/12/05(水) 08:52:36
小学生から硬式やらせる必要ないと思うな?
やるとしても中学からで十分

84名無しのスラッガー:2018/12/05(水) 12:28:59

小学生から硬式やらせるのは別に問題ないと思うけど?

85名無しのスラッガー:2018/12/07(金) 12:43:47
嘘つきかどうか知らないけどレベル低いのは確か
技術も、親も、、、残念

86名無しのスラッガー:2018/12/07(金) 12:51:58
リトル上がりで、シニアで活躍する子いるの??
上手い子は中学あがるタイミングでシニアから声かかるよね?

87名無しのスラッガー:2018/12/07(金) 13:32:03
たまにいるよ

88名無しのスラッガー:2018/12/08(土) 07:10:39
リトルリーグとリトルシニアは同じ組織なので、小学生から中学に進学するタイミングでほぼ全員がリトルシニアに上がります。

89名無しのスラッガー:2018/12/12(水) 20:02:09
>>88
上がらないし

90名無しのスラッガー:2018/12/12(水) 20:24:33
>>89
内情知らない奴が意見するなww

91名無しのスラッガー:2018/12/12(水) 21:33:29
>>90
内情ぼろぼろ

92名無しのスラッガー:2018/12/13(木) 09:42:41
学童野球終わって硬式行くのはわかるけど、5年生以下で硬式行く利点は?
走塁に関しては学童野球の方が上達するよね。

93名無しのスラッガー:2018/12/13(木) 09:49:46
>>88
知人の子は、中学上がるタイミングでシニアには上がらないと言ってましたよ

94名無しのスラッガー:2018/12/13(木) 09:50:47
>>92
同意
学童でやっていた方が上達するよ

95名無しのスラッガー:2018/12/13(木) 10:35:33
学童、中学もギリギリの人数。上手な子が更に上を目指すなら、硬式で揉まれて欲しい。挫折しても踏ん張って競争力を付けて、高校で活躍してくれればなぁ。

96名無しのスラッガー:2018/12/17(月) 21:54:24
>>75
今の中二弱すぎだからレギュラー間違いなし

97名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 12:33:27
>>96
その弱い代でレギュラーとったと自慢してくる知り合いがいるんだが、、、、、

98名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 12:34:29
練習見れば分かるわー

リトルもひどいけど、シニアは、、、、
見学の小学生も興味持たないレベル

99名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 17:16:31
何故学童終わってリトルに入るのか?そこが疑問。最初からシニアの方がどう考えても利口。

100名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 17:37:54
誰か99に教えてやれよ・・・
見てて痛々しい

101名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 17:51:26
>>100
お前が教えろ(笑)

102名無しのスラッガー:2018/12/18(火) 17:52:27
上手くなりたいなら、リトル意味なし

103名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 12:24:36
ここもヤバいな

104名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 16:15:48
>>103
ここじゃなくて、リトルがヤバイ

105名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 21:08:33
>>104
ヤバイと思うのは何故?
練習がゆるゆるだから?
逆にスパルタ指導とか?
指導者が?保護者が?子供が?

106名無しのスラッガー:2018/12/20(木) 05:54:38
宇都宮リトルリーグ、伝統ある素晴らしいクラブ。
硬式の基本身につくよ

107名無しのスラッガー:2018/12/20(木) 11:52:06
>>106
チーン

108名無しのスラッガー:2018/12/23(日) 06:58:00
基本なんて教えてない。

109名無しのスラッガー:2018/12/24(月) 17:50:06
>>106
基本出来ないからシニアで補欠ばっかり…

110名無しのスラッガー:2018/12/25(火) 19:29:07
>>109
そりゃそーだよ
リトルは下手くそばかり

111名無しのスラッガー:2018/12/25(火) 19:30:14
そこそこやれそうな子はシニアすすめられますから

112名無しのスラッガー:2018/12/25(火) 20:53:21
お楽しみリトル
シニアでは体力も技術もついていけないよ

113名無しのスラッガー:2018/12/25(火) 21:00:00
>>111
そこそこやるのは移籍します

114名無しのスラッガー:2018/12/26(水) 00:28:36
シニアも大したことないからね

115名無しのスラッガー:2018/12/26(水) 00:29:38
今の中三は上手い子いたけど

中二なんてひどいレベル

リトル上がりか何だか知らないけど

116名無しのスラッガー:2018/12/26(水) 21:11:53
>>115
中2のリトル出身は、主力が、転校、移籍、野球辞めたし
中2のリトル出身…シニア…残念
シニアにいたらわかるでしょ?
115さん

117名無しのスラッガー:2018/12/31(月) 23:11:52
>>116
へーそーなんだー

118名無しのスラッガー:2019/01/02(水) 13:38:34
リトルがレベル低いみたいに思われてるの?シニアも決してレベル高くないからねwww

119名無しのスラッガー:2019/01/05(土) 01:13:17
>>118
指導力ないし今のリトル監督。
だから部員増えない。
嫌われてるの気がつかない人。
だからもめる

120名無しのスラッガー:2019/01/05(土) 21:00:32
お経唱えるオヤジ居るな

121名無しのスラッガー:2019/01/08(火) 21:19:22
宇都宮リトル解散

122名無しのスラッガー:2019/01/11(金) 00:08:33
老舗チームをぶち壊す。
これで2チームですよ。
あなたの事ですよ〜
わからないだろうな

123名無しのスラッガー:2019/01/14(月) 19:38:43
去年練習見学したけど魅力ないな
宇都宮リトル…
指導者は学童の方がいい

124名無しのスラッガー:2019/01/14(月) 22:04:15
>>123
同意

125名無しのスラッガー:2019/01/16(水) 10:12:24
学童引退した後、リトルに行く子は何故?
一年リトル経験してからシニアに進む理由ある?

126名無しのスラッガー:2019/01/16(水) 11:41:38
マジはやく辞めようかな

127名無しのスラッガー:2019/01/18(金) 20:50:36
リトルで上手い子いないもんなー
小学生のうちから無駄に硬式やらなくていいかもなー

128名無しのスラッガー:2019/01/20(日) 20:36:40
忘れてた
BANは何処へ

129名無しのスラッガー:2019/01/21(月) 18:40:56
めちゃくちゃダナー動物園見たくて

130名無しのスラッガー:2019/01/22(火) 14:33:45
>>128


131名無しのスラッガー:2019/02/03(日) 19:57:32
つまらない練習だな。
それは指導なのか?ただ怪我をしないようにみてるだけなのか?

132名無しのスラッガー:2019/02/05(火) 14:54:12
また上か?

133名無しのスラッガー:2019/02/05(火) 17:38:55
上は身内のみ
学童の延長戦の特殊馬鹿の集まりなので

134名無しのスラッガー:2019/02/05(火) 18:59:57
だから上下は・・・・やめとけってここで言われてるでしょ^^;

135名無しのスラッガー:2019/02/11(月) 20:14:21
>>133
宇都宮リトルだよ

136名無しのスラッガー:2019/02/15(金) 22:15:27
辞めたんだからサイトの写真写ってんなよ‼

137名無しのスラッガー:2019/03/06(水) 21:56:06
栃木南ポニーて何?
またまた分裂したチーム?

138名無しのスラッガー:2019/03/08(金) 06:56:02
>>137なによ?行きたいわけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板