したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新チーム

1名無しのスラッガー:2016/06/21(火) 17:08:45
もう夏負けたチームは新しいチームで動いてるのかな?

725名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 13:54:14
>>723
うちのチームにも似たような子供いましたよ。最初はやる気があったのですが、段々休みがちになり、嘘をついて休んで遊びに行っていたことが発覚。子供同士で話しちゃいますからね〜。親同士の雰囲気も悪くなり、結局辞めましたよ。

726名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 14:14:26
うちのチームには、新人戦までエースだったのに肘を痛めてたまにしか練習に来ない子がいます。
練習試合も人気ギリギリなのに、行くとやりたくなるからとの理由で休み。
あげくのはてに大会も同じ理由で休み。
ランナーコーチでもボールボーイでもできるでしょ。応援だって。
仲間が頑張ってるのに。
子供より行かせない親がおかしい。

727名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 14:19:50
>>726
一番は親だけど、それを許している監督コーチもどうなのかしら?
一言、言えないのですかね?

728名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 14:35:52
>>726
ベンチの力とか、チームプレーを教えていないんでしょうな。
これを見てる後輩、後輩の親も「これでいいんだな」って思って
ますから、こういうとこから負の連鎖は始まるんだな。

729名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 14:50:55
息子が入部した時は、みんなが病欠以外は休まないって雰囲気でしたね。そのつもりで入部させたし、そういうものだと思ってました。
それが、2年後に入って来た部員は体も気持ちも着いていけずに入れたものだから、簡単に休ませてました。そして、理由とは別の行動をしてバレる。
周りの空気読んで自主退部させてくれたら良いのに、なんだかんだと居座ってます。

730名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 15:17:07
>>723
こんな子は学童野球止まりでしょ。
試合に出ないから行かないなんて姿勢じゃ、
いつまで経っても出られないわ。。。

731名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 15:21:44
うちのチームは、今、次世代キャッチャーをどうするかで監督コーチが悩んでいます。

ガッツがあり、頑張り屋なのは誰もが認めているけれど、とにかく動きが悪いのです。
でも本人はやる気満々、今から他の子にキャッチャーやらせるのはどうなんでしょう。
ちなみに褒められるのはガッツだけ。ゴロとれない、足遅い。

キャッチャー重要ですよね‼︎‼︎

732名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 16:23:47
>>731
ガッツだけでは、、、残念ですが。
いくら良いピッチャーがいても、キャッチャーのミスで点を献上してしまうパターン多いですよね。うちのチームは、3人候補がいましたが、やはり動きの鈍い子は違うポジションになりました。

733名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 17:34:43
地味ポジションですが、野球センス、キャプテン的存在、司令塔な所です、
県上位のチ-ムは捕手が凄いですよ、頑張って育ててください。

734名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 18:34:26
>>731
誰もが認めるガッツマンとは素晴らしい!
何とかしてやりたいですが、きっと他のポジションも
魅力に気づけば、頑張ってくれるかも!

キャッチャーは特殊なポジションですから、他の子も
いきなりは難しいですよねー!

735名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 19:09:31
>>727
それがヘッドコーチの子なんですよ。
子供が来ないと親もコーチなのに来ません。
母親もスコアラーなのに来ません。

736名無しのスラッガー:2016/11/15(火) 19:44:19
>>735
ヘッドコーチなら、たとえ自分の子が来なくても来るでしょ。自分の子供専属のコーチ、スコアラーじゃないんだから。アウトですね。

737名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 08:40:43
うちのコーチは月に1〜2回しか来ない。
コーチを引き受ける時にどんな話があったか分からないが、無責任すぎるのでは。

738名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 09:40:05
うちにも幽霊コーチいるな〜〜

739名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 15:43:18
去年のコーチがそうだった!
一人息子が風邪引いたり怪我すると、一緒に休む!

笑ったのが、息子が冒険活動から帰ってきた土曜日。学校での練習には来ないくせに息子のお迎えに来ていました。
離れてる三日間、さみしかったらしい(呆)

740名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 15:44:50
>>732

ですよね。
身体が大きいからキャッチャーなんて
阿保な事を言ってる父兄が多いですが、
機敏性求められますよね。

741名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 15:46:44
>>734
そう、ガッツマンは素晴らしいのです。
ただ基本的に運動が得意ではない?ようで、
空回りなのです。
どこかのポジションで落ちつき、報われるといいですが。

742名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 15:50:25
去年は我が子しか指導しないコーチがいたなあ。
我が子が打てないと機嫌悪いし。
たいして上手くもない息子にものすごい期待していたなあ。
ヘッドコーチはむしろ我が子は後回しだったから申し訳ないくらいだったけど。

743名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 17:30:52
>>740
身体が大きい→キャッチャーってそんな安易な、、、
キャッチャー防具をつけて俊敏な動きが出来ないと、、、夏なんて大変ですよ。うちは2人キャッチャーいますが、身体の大きさより俊敏さ、肩の強さ、頭の良さで選ばれました。監督さんもわかっているでしょうが。

744名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 18:45:00
今の時代は、山田太郎じゃなくて御幸一也ですからね(笑)

745名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 19:36:10
キャッチャーね。
新人戦から、キャッチャー何人目だろ。
コロコロ交代させてるから、何がしたいのか分からないね。

746名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 20:11:47
ウチのチームはキャプテン自ら試合を壊します。

747名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 20:36:52
うちのチームのアラフィフおばさん。
車の運転もしないから行動範囲が超狭い。
同じマンションの人、近所のスーパーで会う人
としか会話しない。
共通の話題は小学校と野球、噂話ばかり。
少し行動パターン変えて外見てよって感じ。
小学校の中で運動ができるだ、野球ができるだ、
どれだけ狭いの?

748名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 20:44:22
>>747
そうそ(笑)
噂話って、ほぼマンション住人が癌。
噂好きじゃなくても耳に入ってくるしね。
マンション内であっという間に広まり、
そこからゆっくり漏れていくのよね。
それが嫌な人って、マンション内での
お付き合い、積極的にしないですね。

749名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 20:47:28
噂話って会長婦人が癌

750名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 20:50:39
>>747
運転すればいいって話でもないですが、子供の習い事や自分の趣味、職場など選択肢が広がりますよね。違う小学校、もしくは違う年代の人と交流もてれば、小学校の噂話ばかり
しないですむかもしれません。
私は学童野球の父兄とは週末のみ、小学校の父兄とは参観のみ、意識的に距離を保ってます。
うちのチームにも学年問わず何でも知りたいお母さんがいて、面倒です。

751名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 21:38:53
うちのチームにも自分の子がやる気なくて辞めたのに、監督やチームメイトのせいにして悪い噂流してる母親いますよ。
チームにいた時から他の母親の悪口言ったり、影で文句ばかり言ってましたが。
でも最近また子供がやりたくなってきてるのに、文句言って辞めたから親の都合で入れません。子供がかわいそう。
近隣のチームもその母親の性格が悪い事を知ってる身内がいるので、入れないとか。

752名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 22:16:29
>>751
書き込んだからには責任持てよ。
お前はこれからどうなるんだろうな。

753名無しのスラッガー:2016/11/16(水) 22:41:50
>>752
釣れた。

754名無しのスラッガー:2016/11/17(木) 00:19:44
釣れた時は、真岡みたいに。名無しのストライカー1・2号名乗って、フィッシュ!っていうのがルールみたいです。その後大物釣れたかは、わからないですけど、そんな感じの書き込みでしたよ!?

755名無しのスラッガー:2016/11/20(日) 20:46:44
>>754 何が言いたいの?
糞みたいな書き込みをしてる奴は監視されてますよ。

なんてね。

756名無しのスラッガー:2016/11/24(木) 14:51:07
監督。。。
野球知らなすぎる。
学童経験有りって、未経験と同じだな。
あれじゃ勝てない。
プロ野球好きのおじさんコーチの方が
ましだと思う。。。

757名無しのスラッガー:2016/11/24(木) 17:17:19
>>756
うちもそう。
野球知らないから指示が微妙。
監督不在の時の方が勝てると、
子供が言ってました。

758名無しのスラッガー:2016/11/24(木) 19:00:57
なんか最低なチーム発見。
普通は、練習試合で新球2個出すよね。
相手の断りも無く、使用済みのボールで試合してんの。
マジ最低ー!バカじゃない。

759名無しのスラッガー:2016/11/24(木) 21:08:16
>>757
結構多いと思いますよ!
1年でかわる所が多いから
子供の方が利口。

760名無しのスラッガー:2016/11/25(金) 02:19:28
>>759
帰りの車の中、何故あそこで待てのサイン?と子供同士で話してました。
案外、子供の方が野球知ってるのかもね、なんて思って聞いてましたが。

761名無しのスラッガー:2016/11/30(水) 05:42:02
自分が経験してない事を人に教えるって
そもそも無理だよね。
子供の方が日々学んでますから。。。

762名無しのスラッガー:2016/11/30(水) 17:09:57
新チーム、なぜかチームのモチベーションがUpしない。空回り保護者とのギスギス感がたまらない!

763名無しのスラッガー:2016/12/01(木) 08:24:54
うちのチームも全くダメ!
最高学年も頼りないし
保護者は空回り。
仲良し野球もいいけど
勝てないですよ!

764名無しのスラッガー:2016/12/01(木) 21:55:19
>>763
うちもそうですよ!
監督がまるっきしダメ!
子供が可哀想。
毎日自主練習ばかり!
それじゃ勝てない。

765名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 14:56:48
1年から5年まで一緒にノック受けても、5年はなかなか上達しないよ。お遊びみたいな練習。

766名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 18:29:35
なんでですかね。
昔の草むらで近所の友達達と
手打ち野球の毛がはえた位の
気持ちなんですかね?
ちゃんと指導して欲しいですね。

767名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 21:09:39
スポーツ全般で言えると思うけど、良いも悪いも色々と経験した人と、ただの野球好きだと教えることが違うね。
ただの野球好きは、かなり面倒くさいね。

768名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 21:22:37
うちの監督、会長のいいなりの癖に、コーチに怒りすぎとか言ってる。
まずは、お前が直せ。

769名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 22:12:17
>>767
ほんとに面倒くさい
自分はできないくせに
頭でっかちなおっさん

770名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 23:02:46
仕事で忙しいのは本当でしょうけど…
責任て何ですか?
何で引き受けたんですか?
コーチの役割って何ですか?
サポートする気あるんですか?
全てを犠牲にしている監督がいるんですよ!

771名無しのスラッガー:2016/12/02(金) 23:32:25
>>770 へ〜 だから?

772名無しのスラッガー:2016/12/03(土) 06:12:19
>>770
言っている意味は凄くわかります。
ですが、全てのチームが
そうではないって事です。

773名無しのスラッガー:2016/12/03(土) 10:15:31
>>770
なんですが引き受けた?
誰も引き受けないからじゃん

あんたやれば?

774名無しのスラッガー:2016/12/03(土) 12:19:27
>>770 全ての犠牲ってなんですか?辞めたらどうですか?

775名無しのスラッガー:2016/12/03(土) 17:18:41
>>774
お前が辞めろ
今すぐ辞めろ

776名無しのスラッガー:2016/12/05(月) 10:31:52
仕事をほったらかしてまで学童野球には行けません。コーチである前に社会人なんです。働いたお金で家族を養っているんです。学童野球と家族の責任…考えなくても分かると思いますが?あなたはただのバカなんですね。

777名無しのスラッガー:2016/12/05(月) 17:59:39
基本的に、ボランティアで運営されている組織ですからね。

全てを犠牲にしている人が、間違いという気がしますが。

恩着せがましく言われても、困りますね。

778名無しのスラッガー:2016/12/05(月) 18:21:22
ボランティアだからね。
犠牲にして頑張ってることは偉いけど、それを他の人も理解しろってのは難しいかもね。

けど、会長、監督が偉いと勘違いして、上から目線で指図、意見されるよりかは、犠牲になってくれる人を応援したいかな。

779名無しのスラッガー:2016/12/06(火) 09:12:21
我慢できない程の不満があるならば、現チームを辞めて移籍した方がよいと思いますョ。

チームは今のチームだけじゃないですよ!

780名無しのスラッガー:2016/12/06(火) 11:53:36
>>770
あなたは間違っている。

781名無しのスラッガー:2016/12/06(火) 15:50:17
>>780
同意。

782名無しのスラッガー:2016/12/06(火) 15:51:44
>>778
学童野球って子も親も一緒にやっていく
ものでしょ?
誰かが偉いとか、ないでしょ?

783名無しのスラッガー:2016/12/06(火) 21:18:31
>>782
あるでしょ!

子供がいないのにボランティアできてくれる人や、子供の為に犠牲になって頑張ってくれるのは偉いよ

やりたくたって出来ない人もいるじゃ〜って言うなら感謝すればいいじゃん

784名無しのスラッガー:2016/12/07(水) 13:43:53
大会も一段落しましたが、各地区で良かったチームや選手教えて下さい。

785名無しのスラッガー:2016/12/07(水) 22:02:00
>>784
個人を特定できる情報は出せません。
書いてもらいたいなら、貴方がお子さんの名を書いて下さい。

786名無しのスラッガー:2016/12/07(水) 22:25:02
>>785
ごもっともです。
ひと冬超えて対戦するのが楽しみなチームはどこかなと思っただけでして。
大変失礼しました。

787名無しのスラッガー:2016/12/07(水) 23:20:45
>>783
頭悪(笑)

788名無しのスラッガー:2016/12/14(水) 16:12:45
うちの学年は人数ばかり多いけれど、
下手くそすぎて話にならない。
やっぱりそこそこ勝たなきゃ面白くないよね。

789名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 11:15:48
>>788
指導者の問題?
父兄の意識の低さ?
運動神経悪い子が多い?

色々勝てない理由あるよねー

790名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 11:54:36
うちのチーム。冬になると昼食時にスープや味噌汁を飲む子が増えますが、そのお湯を持っていくのはお当番!会長が勝手に決めて誰も反論できず。訳わかりませんよね。自分の昼食は自分で用意すればいいのにって思う。上も二人野球やってたけど、中学でも高校でも飲みたい子は保温のジャー持参。バスケやサッカーの子に聞いてもそう。うちの会長やっぱり変わってるのかしら??

791名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 12:04:51

同意
うちも、練習試合や大会の時は
仕出し弁当注文してますら、
昼食くらい好きな物食べたい!!!
早朝だから?親の負担減らす為?
食べたくもない弁当の方が
負担ですが!!!
コンビニ寄るくらいできるから、
昼食は自由にしてほしい!!!

792名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 12:05:55
不満や文句が多いね

793名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 12:42:24
>>791
だったら注文しなければ?どうせ飯食いながら周囲に、ぶつぶつ言っているんでしょ?
チームの方針、子供のためを考えられず、弁当に文句言っているヤツは空気を乱すだけ。

794名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 13:47:52
>>793
はーいそうしまーす、馬鹿な会長さん♪

795名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 13:50:34
お菓子食べてお茶飲んで練習見ながら1日過ごすお母さんが信じられない。
手や目をかけすぎるから子供が成長しないんだよ。

796名無しのスラッガー:2016/12/15(木) 21:00:16
>>795
なんでかなー
親は熱心に見てるけど
子供はなかなか
上達しないなー( ˘ω˘ )

797名無しのスラッガー:2016/12/16(金) 15:42:09
文句言う方は、楽でいいよね。
色々と考えてやっても、結局文句言われるだけだもんね。
全員満足させることは、絶対に無理だね。
文句言われる方は、切ないよ〜

798名無しのスラッガー:2016/12/16(金) 16:49:23
暇なんだよ、ずーと見てるんだよな。
他にやる事あるだ

799名無しのスラッガー:2016/12/16(金) 18:20:57
弁当で保護者が愚痴言うチームはもれなく極弱(笑)

800名無しのスラッガー:2016/12/17(土) 16:20:22
>>799
ここに頻繁に書き込むあなたのチームも
弱小www

801名無しのスラッガー:2017/01/23(月) 15:56:40
.

802名無しのスラッガー:2017/05/17(水) 21:15:29
限界だな

803名無しのスラッガー:2017/07/31(月) 16:23:59
新チーム、問題山積み

804名無しのスラッガー:2017/07/31(月) 20:52:00
夏県出場を目標にしてるようじゃダメ
新チームはじまって、最高学年が
必死にやらないようじゃ出遅れます

805名無しのスラッガー:2017/07/31(月) 22:38:18
もう練習試合してるところもあるな。早いな。

806名無しのスラッガー:2017/07/31(月) 23:10:42
ベンチに入る方、自覚して下さい。
本当にお願い致します。

807名無しのスラッガー:2017/08/01(火) 07:00:40
ベンチベンチって

大抵、文句言ってるのは

下手くそな親なんだよねー

808名無しのスラッガー:2017/08/01(火) 08:38:03
>>806
何してるかわからない人いるよね〜
疑問だらけのベンチ内

809名無しのスラッガー:2017/08/01(火) 14:55:20
監督の息子に何も言えない無能コーチ(笑)

810名無しのスラッガー:2017/08/01(火) 18:02:28
下手くそな親が文句を言うのならまだイイんですけど…
ベンチの方が…では…

811名無しのスラッガー:2017/08/01(火) 21:49:25
>>807
ベンチのなかの方?笑笑

812名無しのスラッガー:2017/08/02(水) 03:13:24
ベンチの中決めるの、あんた達じゃないの?
文句言うなら選ぶなって感じ。

ベンチ皆立候補だとしたら、あんた達、それ以下ってことじゃないの?
ベンチの中以下ってことでしょ????
皆が認めるほどの人物なら、推薦されるんじゃないのぉ???

813名無しのスラッガー:2017/08/02(水) 03:14:47
810,811の旦那はベンチ入りもできなきゃ何の役にも立たないおっさん

814名無しのスラッガー:2017/08/05(土) 07:51:08
キャプテンが立候補って・・・
監督、コーチの推薦が打倒だね

遊びじゃないんだから
よく見極めなきゃ

子供たちに選ばせると遊びの帝王みたいのが選ばれるよ
野球下手な脳なしとかが・・・

815名無しのスラッガー:2017/08/05(土) 10:40:40
キャプテンはクジ運以外はそれほど影響しませんよ。大きいのは監督と会長です。引退したのに未だに口を挟んでくるからウザい。6年はもう終わったのだから大きなお世話なんだよ。

816名無しのスラッガー:2017/08/06(日) 22:12:17
は〜い今期も楽し〜い親子野球チームのはじまり!!

817名無しのスラッガー:2017/08/07(月) 08:22:32
やはり親が監督じゃないチームがいいよね。

818名無しのスラッガー:2017/08/07(月) 11:10:04
>>815
キャプテン重要じゃないなんて、
弱小チームだけですよ!!!

819名無しのスラッガー:2017/08/07(月) 12:06:44
>>816
そんなに嫌ならやめればいいのに(笑)
学童って保護者のフォローは当たり前。
その体勢が不満なら、クラブチームへ
どうぞ。

820名無しのスラッガー:2017/08/08(火) 09:25:17
>>816
子供どうしも合う合わないってあると思います。
でもチームですからそこは一致団結。
大概、妬みや嫉妬が災いしてますね。
親もおんなじ。
口に出した時点で終わりですね。

821名無しのスラッガー:2017/08/08(火) 09:53:03
会長不在の為に副会長職があるんだろ!
会長嫁!ウザイから!

822名無しのスラッガー:2017/08/08(火) 20:41:16
>>804
必死にやったってダメなものはだめ

823名無しのスラッガー:2017/08/14(月) 19:06:10
>>815
とても重要です。
子供たちに任せたらろくなのが選ばれない。

824名無しのスラッガー:2017/08/15(火) 21:41:39
>>822
下手くそなりに必死にやりましょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板