したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中学生野球

1名無しのスラッガー:2014/05/19(月) 11:35:53
今更ですけど、去年の子供達はどうしてるのかな?
軟式?硬式?皆さん分かる範囲で情報交換しましょ。勿論個人情報なので実名は、駄目ですよ。

781名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:59:05
>>779
宝くじは屁理屈でも、以下は道理でしょ。
あんたがおかしい。

782名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 20:00:58
中学の軟式野球はチームが激減し、硬式野球チームが増えるでしょうから球場の整備も急がなくてはなりませんね。金欠な市町村にとっては迷惑な話だ。

783名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 20:43:58
>>782
軟式クラブチームが増えるよ。
中体連の試合に出れるんだから。

784名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 21:01:24
>>783中体連は2024年をめどに解散です。

785名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 21:12:31
>>780
まあ熱くならずに。成長期が何時から始まるかは血液検査で分かります。家庭でも身長体重を最低限毎週図っていると、分かります。
始まってから3年間は成長曲線と骨端の軟弱な状態が続きますので、過度なトレーニングはやめておいたほうが良いと言うのが医学的な話。
高校野球で活躍したいと言う目的とは合致しないので、そこを理解してね。
ちなみにアメリカは合理的なウニなのでそういうことをきっちりやって、10代後半の選手をつぶさないようにしています。
日本人は多くは11歳から成長期に入りますが、僅かに15歳くらいから始まる子もいます。
そういう子は高校生が成長期ど真ん中ですので、、、、。

786名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 21:33:02
>>785
長文うざい

787名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 21:38:44
>>786
お前の方がうざい。

788名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 22:09:18
>>785
アメリカが全てにおいて先進的なわけではないのに。昭和の発想だね。アメリカでは〜とかユーロ圏内では〜とか60代の人に多いかな。

789名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 23:21:21
>>778
わからない、は、親として失格でしょうに

790名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 23:27:32
>>773
成長止まるまでは、軟式をも投げるなと誰か言いましたか。

791名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 04:51:36
県大会終わりましたが、あまりこの話に触れないですね!

792名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 07:06:32
>>791
作新1強では盛り上らない

793名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 07:34:03
部活どうすると言う前に、少子化を改善しないとどうにもならん。旅行だグルメだってコロナ対策も良いけど、少子化に金を使わないととんでもないことになるのにね。

794名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 08:44:42
>>792

決勝戦は小山第三中も頑張ってたんじゃない?

795名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 09:28:09
>>674
県北でもできたみたいです。

796名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 10:19:16
>>795
大田原?

797名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 12:10:47
>>793
まず高校を無償化する事と大学の奨学金の枠を拡げる。第三子以降は高校卒業まで公立の学費と医療費は無料とかしないとだめだろうね。

798名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 12:20:43
>>797
育てる能力のない親が金目当てに子供作るとかいう人もいるけど、人がいなくなればそんなこと言っていられないんだから、とりあえず一人子供が生まれたら100万円くらい支給したらよいのに。

799名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 20:09:39
金のない家庭は部活すらできない。

800名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 21:03:45
>>799
三中と城南中は、小山で1,2の大規模中学なんだから、戦力が揃って当たり前。それで、県大会に出れなかったら、指導者が悪いか、保護者が悪いかのどちらかでしょう。

801名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 22:26:55
>>800
大規模=戦力とは限らない。そこの中学校に行く学童野球のレベルが高いか低いか。
人数が揃っていても野球偏差値、能力が低いと残念なチームになってしまう。

802名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 23:33:09
>>801
間々田中央は、近年、学童野球では結果を残してるのに、間々田中は結果を残してないのはなぜ? 

学童野球レベルがどうとかでないよ。

803名無しのスラッカー:2022/06/09(木) 05:02:05
作新

804名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 12:25:36
>>800

保護者が悪かったら弱いってどういうこと?

805名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 12:31:30
>>800
努力しない選手だろ
だから軟式は甘い言われんだよ

806名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 21:10:37
>>805
作新軟式チームの前で直接言いってみやがれ。

807名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 21:36:51
作新の子達は文武両道で頑張ってると思いますが、軟式の子には野球をやってる意味がないくらい意識低い子が多いのは事実ではないでしょうか。他に勉強を頑張ってるならともかく、意識の低い子は全てに意識が低い場合が多いです。

808名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 22:16:02
>>807
全国優勝した作新の軟式野球部に、それをその口で言いやがれ。

809名無しのスラッカー:2022/06/10(金) 01:33:54
「お金がないときこそ、子どもに金を使えば…」明石市長が国会で訴え、SNSで「泣きそう」と話題に。その“子ども支援策”とは BuzzFeed Japan (6/9(木) 9:09)
子どもの数が過去最少の81万人となり、出生率も上がらない。このまま進めば「日本が存在しなくなる」という声もあがるほど少子化が止まらないなか、国にはどのような具体策が求められているのか。子ども政策に注力し、出生率の改善と人口増加を達成しているという明石市の泉房穂市長が「こども家庭庁」に関する参考人として国会に呼ばれ、述べた内容がSNS上で90万回以上再生されるなど、話題を呼んでいる。「とても熱い」「泣きそうになる」「政府には動いてほしい」「未来ある子どもに投資しないと」などの声も寄せられている。いったい、どのようなことを語ったのか。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】「私、母親じゃなくて人間だ…」育児で疲弊したお母さんを救ったのは、コンビニだった。
「日本は少子化の加速や、経済の停滞と言われておりますが、その原因のひとつは私たちの社会が子どもに冷たすぎるのではないかと思えてなりません。子どもを本気で応援すれば、人口減少の問題に歯止めをかけられますし、経済も良くなっていくと考えております」2011年から同市の市長を務めている泉氏は、6月7日の参議院内閣委員会に「こども家庭庁」に関する参考人として呼ばれ、陳述の冒頭、そのように強調した。明石市は人口が9年続けて増え、出生率も2018年に1.70と、全国平均(同年)の1.42よりも高い。同市の目玉政策は「5つの無料化」。所得制限なしに(1)高校3年生までの医療科無料(2)第2子以降の保育料の完全無料化(3)1歳までおむつやミルクや子育て用品を毎月配送(4)中学校の給食費無料化(5)プールや博物館など公共施設の入場料無料化ーーを行っている。このほか、子ども園や子ども食堂や病児保育の整備、児童相談所の強化と運用改善、子ども担当部署の「3倍以上」の増員などにも注力。コロナ禍における給付型の奨学金制度や、ひとり親をめぐる給付の上乗せ、各種学校における生理用品の設置、少人数学級化などの施策も進めているという。「自慢できることではありません。世界でのグローバルスタンダードが、日本だけやっていない施策ばかりなんです。これらの施策を、ぜひ国でもやっていただきたいと思います」そう訴えた泉市長がなかでも強調したのは、子育て関連給付の「所得制限」をめぐる問題だ。同市では一切の所得制限を設けていないという。10万円給付や児童手当における制限は、働く親を中心にか判の声が相次いであがっていた。「全ての子どもたちへの支援をお願いしたい。ひとつ制限をしたら予算は減ります。少ないお金で来ます。でも効果は薄いです。そうではなくて、所得制限をしない方がむしろ出生率も上がり、経済も良くなるんです。お金はかかりますけど、より効果が大きいんです。大事なのはせこいお金じゃなくて、思い切った本気の支援策だと思えてなりません」
「子どもの未来は私たち自身の未来」こうした施策を続けるなかで、明石市では、結果として市民の住みやすさなどが向上し、人口減が下げ止まって9年連続の過去最高を更新。出生率も上昇しているという。泉市長は子ども政策が結果として地域経済の活性化につながり、税収増や借金返済など、行政の財政健全化に結びついたとして、改めてこう訴えた。「お金がないからせこいことするんじゃなくて、お金がないときこそ子どもに金を使うんです。そうすると地域経済が回り始めて、お金が回り始める。明石では子どものみならず、高齢者、障害者、犯罪被害者やLGBTQ+についても全国初の施策が展開できております。お金ができてきたので、子どもだけじゃなくて、みんなに優しいまちがつくれたということだと理解をしております」「こういったことをするには、まずは発想の転換が必要です。子どもを応援するのは子どものためだけではありません。私も含めたみんなのための施策という発想の転換が一番大事だと思えてなりません。そして組織の連携、予算の倍増、人の育成、地域の協力も必要です」そのうえで、国でも「こども家庭庁」で関係省庁の連携強化を進めるとともに、人材育成や予算の増強、国と地方の「横の連携」や財源が必要であると強調。こう訴えた。「全ての子どもたちを、町のみんなで本気で応援すれば、町のみんなが幸せになる。本気で子どもの応援をするんです。そのことがまさに国民みんなのためだということが、大変重要だと思っています」「子どもを応援すれば、みんな幸せなんです。子どもや子どもの親だけじゃなく、お年を召した方も、幅広いみんなにとって、私たちの社会にとっていいことなんだという発想の転換をぜひお願いしたい。子どもの未来は私たち自身の未来であり、子どもの未来は日本社会の未来だと、本気で考えております」

810名無しのスラッガー:2022/06/10(金) 08:59:54
軟式、硬式関係無く、指導者の指導力だと思います。

811名無しのスラッガー:2022/06/10(金) 11:06:43
全部を指導力にするのもなんだかなぁ
野球に限らず、学習面も全然ヤル気ない子いるからな。
それは先生のせいなの?違うでしょ。

812名無しのスラッカー:2022/06/10(金) 11:11:14
>>811
人数が揃っているのに進歩しないなら、指導力だと思います。特に小学生は。中学生は正直どこで成長期がスタートするか個人差が大きい。だからこそ人数です。

813名無しのスラッガー:2022/06/11(土) 08:01:51
>>795
足利にもあるね

814名無しのスラッガー:2022/06/12(日) 15:38:14
最弱チームはどこ?

815名無しのスラッガー:2022/06/12(日) 19:16:25
>>814
1回戦で負けたチームで戦う、逆県があればわかる。

816名無しのスラッガー:2022/06/15(水) 20:08:52


817名無しのスラッガー:2022/06/22(水) 15:38:35
甥が出場したので春季県大会を観戦させてもらいました。
宇河地区の中学校で女子選手がレギュラーで2人出場してるチームがありましたが、
勝ち上がってました。男子との体力・筋力差はあるでしょうがこれからも頑張ってください。

818名無しのスラッガー:2022/06/22(水) 21:32:03
はやいもので総体が間近となりました。負ければ引退、受験競争突入となります。今更練習したところで何も変わりませんが、悔いのないよう励んでもらいたいです。

819名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 19:59:37
栃木三強はどこですか

820名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 20:13:41
作新中
小山三中
の二強だよ。

三強もない

821a:2022/06/27(月) 20:23:30
栃木三強はどこですかね

822名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 21:04:07
あほか

823名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 21:51:47
とりあえず勉強遅れてる子は受験勉強はじめようや。底辺高から才覚で成り上がれる時代はもうこないからな。

824名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 09:39:18
三島中は監督が良くない。2アウトからスクイズ

825名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 09:55:36
>>824
ネタかよ笑

826名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:12:47
>>824
アウトカウント間違っただけですよ。
後から聞きました。

827名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:26:50
>>821
鹿沼

828名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:42:53
中学生なら選手も分かるだろう。

829名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 12:32:28
>>824
人物特定しての批判はアウト!

830名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 13:32:38
>>829
確かに消した方がいい。訴えられる

831名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 21:34:41
>>820

三中w

832名無しのスラッガー:2022/06/29(水) 20:49:37
>>823
今年の我がチームは自主練もせずに一年間過ごしてきました。勉強に力を入れるなんて事も言っていたので、全員の進学校への進学を期待してます!底辺高だったら笑い者だよ。

833名無しのスラッガー:2022/07/15(金) 11:10:08
>>832引退

834名無しのスラッガー:2022/07/15(金) 11:42:28
>>832
練習嫌いな子は勉強も嫌いだよ。努力が嫌いなんだから。引退しても受験勉強なんてするわけがない。

835名無しのスラッガー:2022/07/17(日) 10:25:01
総体どうなってる?

836名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 19:51:51
>>835
今年はレベルが低い

837名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 20:45:38
>>836
んまー、軟式はどんどんレベル下がるよね。

838名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 21:31:31
>>837
んまー、軟式も硬式もどんどんレベル下がるよね。
だから、県内の高校野球もレベルが下がるよね。

839名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 13:46:12
打てない・守れない・走れない・小技できないスタメン

からの謎采配

先日地区予選敗退で引退です。

840名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 18:54:10
>>839
うちの事かな?謎のポジション、謎のスタメン

841名無しのスラッガー:2022/07/20(水) 09:43:33
中学部活動は父母会無くせば良いと思います。土、日の活動が少なくなるのだから大会の送迎だけで良いと思います。

842名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 09:14:04
県大会の組み合わせ出たかな?

843名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 11:15:41
今年は弱小チームだったけど、次は更に弱い。これはどのチームにも当てはまる事なのだろうか?

844名無しのスラッガー:2022/07/23(土) 15:58:42

平凡な外野フライ捕ったくらいで保護者歓声!

学童野球レベルの守備(笑)

845名無しのスラッガー:2022/07/23(土) 17:31:13
>>844
それそれ! 点入るのもパスボールだったり、エラーなのに大歓声だもの!こんなの昨年までなかったよ?まじで学童野球とかわらない。

846名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 11:57:09
チームメイトが怪我をして喜ぶ硬式の親連中。

喜んだところで子どもはベンチに入れない。心の狭さ、人間力のなさ、いろいろと疑う。

847名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 12:13:07
軟式もな!

848名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 12:26:39
もう野球ってクズがやるスポーツじゃん

849名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 15:12:52
>>847
軟式もなってか軟式の方が酷い。

850名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 15:20:26
>>844
ピッチャーの球速は100キロでてねーし。だからカーブしか投げない。しかもそれを打てない低レベル。外野が下手で抜けただけなのに大歓声! 高校でも野球続けるって?そのレベルで?県立でも3年間スタンドだわ。

851名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 18:05:47
>>848
一生懸命やってる球児に対してクズのスポーツと言えるお前は人として終わってる。消えろ(笑)

852名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 19:23:28
明日は県大会1回戦!
健闘を祈る!

853名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 21:16:08
注目選手は誰でしょ

854名無しのスラッガー:2022/07/25(月) 16:54:55
>>853
鹿沼の

855名無しのスラッガー:2022/07/25(月) 17:18:55
作新殿の9人

856名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 06:27:03
>>841

自分とこの中学校に意見してください

857名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 12:53:16
>>856
それが出来ないから、ここで愚痴を言ってるんですよ。
誰もがこのままではダメで変えたいと思っているのに出来ない。PTAと一緒だよ。
野球野保護者会は、他の部活と比べて以上だよ。

858名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 13:03:02
今日の二回戦は中止ですか

859名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 13:11:35
>>858
中止です

860名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 13:29:56
>>857

一緒にしないで。
うちの中学校はしっかりしてるし話し合いも出来る。

861名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 14:59:21
>>860
先生との話し合いとかしますか?起用法、ポジショニング、戦術。などなど流石にないよねー

862名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:11:10
>>861
普通にダメ出ししますよ。
保護者の方が知ってるので

863名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:32:57
>>857
前例にとらわれすぎる人が必ず一人は紛れ込んでるからでしょう。前に会長やってたなんて人がいると尚更。自分のやり方が絶対だと思っているから変わりません。まわりも愚かだと思いながらも面倒だから放置します。

864名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:44:16
ここ数年で一気に野球人口が減りました。人数がいた頃のやり方は通用しなくなったので、改革が必要です。ただし、監督のやり方に意見するのは絶対だめだと思います。うちの子使えなんて意見する保護者は人数いなくても辞めてもらって構わないと思います。

865名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 16:41:18
>>864
うちの子使えは流石に野球知らない親ですよね。

866名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 18:20:09
>>865
うちは会長がそれをやってました。みんな知らないふりしてるけど、外部の人まで知っている。

867名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 06:18:05
会長の息子 下手なのに背番号一桁番
試合には出られなかったな。
背番号だけ忖度(笑)

868名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 08:33:06
新チームは会長の子がエースだよ。下手くそで弱肩なのに、面倒な保護者だから忖度して。このチームはどうでもいいなんて事も言ってた(笑)史上初の未勝利で引退もあるな(笑)

869名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 09:06:25
>>862
うわぁ、それ1番やっちゃいけない

870名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 09:19:56
>>862
監督にダメ出しは一番やっちゃだめ。それで保護者会がまとまっていたら地獄絵図だわ。
こわっ!

871名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 20:57:38
作新盤石ですな〜。
それにしても、昨日の試合は、良い投手戦だった。
親園のピーも130超えてたね。
作新はこのまま、決勝まで、コールド試合かな?
昨日の試合を決勝戦にしたかったね。

872名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 21:41:18
>>871
誰が書き込んでいるか分かりやすいね。

873名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 21:44:25
すぐアップされちゃうし、上からの圧もあるし、モラハラ・パワハラが最近減ってきてませんか?先生方?でもまだまだですよね〜
皆さん如何でしょう?

874名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 23:06:05
>>862
じゃあそのわかってる保護者が監督やら指導やれば?
チームが1つになるってのは、管理者1人が選手全員を理解してるって思い込みだけでは無理
仮にあなたの理想的なチームになったとして、理想通りの試合展開にはならないよ
どこのチームだって現状内で一生懸命なんだから
選手それぞれ熱量も違うし
野球なんかより平均点以上とれる勉強させろ
バカ多すぎ

875名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:12:18
>>874
じゃあわかっている保護者が指導者やれば?には同意なんだけど、その後が支離滅裂で意味不明。

876名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:34:27
>>861

は?父母会なくせば良いという話が何故、試合のポジショニングなどの話になるの?
頭悪すぎ

877名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:44:41
>>876
その前の流れをよく読んで、人のこと頭悪いとか言いましょう。は?とか言われる内容ではないと思います。長文になるので説明は割愛させていただきます。
あなたが頭悪くなければ反省し謝罪の書き込みをしてくれるでしょう。

878名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 13:18:17
うちのチームは新チームから外部の監督になりました🎵
学校が市に要請して資格持ってる方らしいです🎵

879名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 13:59:20
作新1強がしばらく続くのかな?
文星中等部はどうなったの?

880名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 14:15:01
>>879
練習量が違いすぎるからね。作新と公立の練習量は倍くらい差があんじゃない?

881名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 14:53:33
>>878
資格って何の資格?
調理師とかだったら(笑)
元プロでアマ指導資格かな?

882名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 15:01:22
>>879
作新に勝てるとしたら作新に通学できない地区で良い選手がいるところかな!
なかなか無いけど。

883名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 15:06:30
>>878
市に要請??資格??
部活動の仕組みわかってる?

884名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 16:02:52
>>883
今後は部活動ではなくなって行くからでしょう。

885名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 18:40:29
>>883
他県では、来春から地元のスポーツ少年団の管轄に部活動を以降とか始まりだすよ!
文科省の言い方だと、来春からクラブチームの参加OKって言ってたような…

886名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:00:45
>>885
来年からね。しかも市に要請して市で動くと思う?3年以内に土日は外部へ完全移行なんて、文科省が勝手に期限切っただけで、自治体単位では何も決められないから学校任せになってんのが実情じゃないの?先生がやりたきゃそれでもいいし、保護者でもクラブチームでもなんでもいいなんて感じだもん。

887名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:14:00
>>878
今、外部委託してたら新人戦は出れないね。春はないのだし、夏の総体だけで引退ですか?

888名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:56:40
我がチームも外部監督です。
やっと勝てるよーになった。

889名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 21:22:01
外部委託しようがしまいが、一つ言えることは、今後、作新中が何年も連続で優勝するという事。
つまんねえなあ。

890名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 21:55:56
>>888
今年までは教員が監督でないと試合には出れないのだが、練習試合で勝てるようになったの?(笑)ルール知らないの?
まあ作新がこれから何連覇もする事には異論はない。ボーイズあたりが軟式部門でも作ればわからんがね。

891名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 22:10:27
>>890
他の中学が打倒作新中になれば、栃木の中学軟式のレベルアップに繋がるよね。

892名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 23:05:47
>>891
あと数年で、作新中も仙台育英みたいに硬式にシフトチェンジするんじゃないかな、育英の理由は練習相手を探すのも一苦労だとか。
青森山田シニアは全国制覇してるしね。

893名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 23:27:42
>>890
お前こそわかってねーじゃん(笑)
教員が監督?古いんだわ。
うちのチーム総体予選外部監督で出てるし(笑)

894名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 00:00:45
>>893
そうですよねーまだそうでないチームはどうなるか心配とういより不安ですね。

895名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 07:54:07
>>893
どこなんですか?

896名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 09:52:27
既に外部監督の中学野球部って、監督へのギャラはどうしてるんですか?完全なるボランティア?それとも、部から謝礼金でも渡してるんですか?

897名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 10:42:08
>>894
一人ニ役とかして多チームいるような見せ掛けとかいらんから、有償?無償?資格って何?なんで市に要請なの?県内で最速だろうから気になります。どこのチームかは調べればわかりますから。

898名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 20:43:30
>>889
軟式のクラブチームができたとしても、メインは週末のみになるだろうし、毎日練習が可能な作新には及ばないだろうね。スポ少化されたら学校が活動に制限をかける構造はかわらないから、これもだめ。未来永劫、作新中1強だね。
てか公立の中学生は小学生より休んでるけど、それで本当にいいの?

899名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 17:41:00
>>898
作新中に勝つには、
小川哲平君のようなピッチャーのスーパースターが出ないとダメね。

スーパースターがいなかったら、勝とうとすること自体がナンセンスだね。

900名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 18:53:55
>>899
練習時間を同等以上にとれればわからんよ。とれないのが一番の課題だが。

901名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 18:56:07
>>899 球数制限があるし、ダブルも想定するともう1人いないとね!

902名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 11:04:54
ピッチャーだけで勝てるわけではない。凄い選手が一人ではなく、ミスをしない選手が9人いた方が強いですよ。ミスをしない選手とは継続して練習している勤勉な選手です。

903名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 13:16:40
>>902
やる気になったり、やる気を失ったり、ワガママな子は総じて練習嫌いでミスが多い。

904名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 14:35:37
>>877

こういうやつって部活で誰からも相手にされないんだろうね笑笑

905名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 16:42:43
>>899
いやそこまでじゃないでしょ(笑)

906名無しのスラッガー:2022/08/07(日) 21:24:10
作新、小山三中!おめでとう‼️

907名無しのスラッガー:2022/08/09(火) 12:45:25
>>906

早く実家の三◯に帰んなよーw
長男にベッタリで次男は放置
今までは人に迷惑をかけるのは許さないスタンスできてたくせに、次男が学校にスムーズに行けなくなって急に次男の生き方を尊重するとか言い出すしw
心理学を学び出したばかりの人って間違えた解釈するんだよね。
引越し先の学校ではストレスで暴れまくりそうwww

908名無しのスラッガー:2022/08/09(火) 13:27:04
>>906
よくわからない内輪の話題をぶっ込んできたけど、
作新の話題?小山三中の話題?

909名無しのスラッガー:2022/08/11(木) 14:14:27
>>908
関東大会でしょ。作新が全国決めました。地区予選一回戦敗退のうちより二ヶ月弱、長く野球ができるのだから羨ましい。

910名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 08:38:57
>>909
失礼しました、906ではなく、907の記事のことでした。

911名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 13:08:36
>>907
全てを本人に任せられる年齢でないから、なんでも本人の意思を尊重すると、とんでもない事になるよ。まあ只のワガママになって使い物にならない人材になるのがオチだね。

912名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 19:47:42
甲子園に出てくる子はほとんど中学硬式の選手ばかりになったな

913名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 23:38:03
>>912
中学硬式と軟式の上手くて野球に真摯に取り組んでる子だよね。多分、硬式の子の方が多いから分母の差。だから甲子園に出られない中学硬式の子の方が多いはず。こっちの方が正しい表現ですね。

914名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 07:37:02
>>913
分母は軟式の方が大きいでしょうが。絶対数の問題じゃなくて、意識の低い子が軟式に集まってるのが問題。

915名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 08:46:14
>>914
チームを決める時、勉強時間を確保のため休み優先で軟式へ行ったのに…
実際、休みが多いと愚痴る軟式の親
それが希望だったんじゃないの?

916名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 10:43:11
>>913
適当なことをもっともらしく言うなよ

917名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 13:57:10
>>913
中学硬式の競技人口4万人
中学軟式は15万人

918名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 14:12:28
>>917
高校野球競技人口14万人

919名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 17:21:19
>>918
強豪校には中学硬式の子が集まってるわけですね。たまに中学軟式の子もいるけどかなり少数で割合としたら数パーセントってとこでしょう。

920名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 19:55:35
>>915
硬式クラブチームはやり過ぎなの。テスト前だろうが遠征で早朝から夜まで野球www
大会にしてもテスト前日だったりwww

部活は数年前までが丁度いいくらいだったのに顧問の休み確保のために休みばっかりになった。比較が両極端なんだよ。

921名無しのスラッガー:2022/08/15(月) 08:18:33
>>920
で息子のレベルは?
wwwの使い方知らないみたいだねw

922名無しのスラッガー:2022/08/15(月) 12:05:34
>>920
硬式はやりすぎ。プロになれるわけじゃあるまいし。
軟式はやらなすぎ。ダメ人間の養成所になってる。

923名無しのスラッガー:2022/08/30(火) 12:08:32
侍ジャパンU15でUPの選手が勝ち投手無失点
第5回 WBSC U-15 ワールドカップ
オープニングラウンド 第2戦
日本 vs フランス
2022年8月29日(月)試合開始 12:00Estadio Sonora

924名無しのスラッカー:2022/08/30(火) 12:47:20
侍ジャパンU15でUPの選手が勝ち投手無失点
第5回 WBSC U-15 ワールドカップ
オープニングラウンド 第2戦
日本 vs フランス
2022年8月29日(月)試合開始 12:00Estadio Sonora

925名無しのスラッガー:2022/09/01(木) 16:49:00
選抜女子、全国制覇凄いですね。
おめでとうございます。

926名無しのスラッガー:2022/09/02(金) 20:56:20
>>924
まさか宇都宮のポニーから
凄すぎます
応援してます。

927名無しのスラッカー:2022/09/10(土) 22:17:05
女子中学、すごいね。

928名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 07:35:53
足利で部活改革に伴った指導者やらボランティアやら募集しているらしいけど報酬もらえるのかな。

929名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 18:44:59
連合だと送迎大変だよな。どうせ送迎するならクラブでも。

930名無しのスラッカー:2022/09/12(月) 05:47:28
あくつ れお
清原東学童野球部
清原中陸上部
宇都宮高校硬式野球部
プロ志望届出してるね。
京都大の愛澤君「宇都宮ポニー出身」と高校時代同級生。

→野球とアメフト「二刀流」のメリットは? 東大・阿久津怜生×早大院・吉村優(上)
野球→アメリカンフットボール→野球という道をたどりながら進化してきた学生アスリートがいます。東京大学野球部の阿久津怜生(れお、3年、宇都宮)と、早稲田大学大学院に通う吉村優(1年、早稲田実)の2人。アメリカなどでは複数競技に取り組むのは珍しくありませんが、フットボールの経験がどのように野球に生かされているのか?体の使い方などメリットも多く、オンラインでの対談を2回に分けてお届けします。

931名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:32:23
県んがモデル事業やるらしい。

932名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:38:53
栃木県、効率的な部活動の推進へ実践研究 国の事業、全国初 #SmartNews mainichi.jp/articles/20220

933名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:44:04
何課オンラインでコーチングするとか、野球はオンライン教室状態になるのかな?

934名無しのスラッガー:2022/09/15(木) 10:42:46
スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

ロスコー・H・ヒレンケッター海軍少将(CIA長官)
「UFOは実際に存在している。UFOはソ連(ロシア)の航空機ではない。UFOの科学的な研究は不十分である」(1960年)

935名無しのスラッガー:2022/10/07(金) 11:47:52
宇都宮の新チームどこが強いですか?

936名無しのスラッガー:2022/10/15(土) 23:34:17
日没が速くなりどんどん平日の部活時間が短縮される。
土日も短日の午前中のみ部活可だから私立の学校にはもう勝てなくなるし
学校の努力だけでは公立は勝てない時代になってしまったな。
なので、先の県新人の優勝予想は作新かな?

937名無しのスラッカー:2022/10/16(日) 03:15:37
作新ですな。強いチームが対当しないとつまんない。

938名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 22:55:44
部活か硬式か迷ってるけど
今日体験にいった硬式チームは、まずナイなと。

やはり指導者がどこかの保護者レベルでは
だめですね。

939名無しのスラッガー:2022/11/04(金) 12:59:01
新人の県大会も作新一強ですか???

940名無しのスラッガー:2022/11/04(金) 13:03:35
>>939
もちろん!
もう、どこも勝てないよ!

941名無しのスラッガー:2022/11/05(土) 16:01:29
上河内

942名無しのスラッガー:2022/11/06(日) 03:20:59
>>938
かと言って子供もいない二十代の若造監督だと世間も含めて何も知らないお子ちゃまだから負けると子供のせいにするからウザい
子供を駄目にする

943名無しのスラッガー:2022/11/12(土) 14:10:06
作新強すぎる。
今大会1失点。ほぼオールコールド勝ち!

944名無しのスラッガー:2022/11/12(土) 19:15:52
>>943てっ言うか他が弱すぎる❗

945名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 08:46:38
まあ、県内各地域で目立つ6年生の主力たちをセレクションして特待で入学させてますから、
その当時から2年しかたっていない作新中が圧倒的で優勝も順当な結果じゃないですか。

しかし、小学校で目立つ子たちが必ずしも高校で飛びぬけた活躍しているかというとそうでもなく、
中学で一気に開花する選手もたくさんいるので、作新高校一強とはならないでしょう。

946名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 09:21:04
なるほどね。でも 硬式いれても毎週遠征で、金ばっかりかかっているたいして上手くもなっていない 我が家の息子と比べたら
試合みたけど、作新中は、さすがって感じでしたよ。作新中の選手がこれからどうなるか楽しみ。

947名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 10:00:42
隣の芝は青く見えますよ。
作新中行った選手でも、大事な試合に出れず、自分の息子は・・・ともう選手もいますよ。
でも、それはスポーツの宿命ですよ。
試合に出てほしいと思うなら、地元の野球か、ポニーですよね。

どこに行くにも、メリットデメリットはありますので、
どこに重きを置くかじゃないですか。

そりゃ、全国大会を狙えるチームで、レギュラーで出れて、親子で一喜一憂できれば、
最高ですよ。

948名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 15:58:23
作新すげーな。
一応、県大会で1イニングで2桁取るとは。
もう、県内では相手になるチームないな。

949名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:15:57
試合を見た感じでは、高校でも活躍するような選手がいたかというと、どうでしょうかね・・・

950名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:20:27
まぁ、部活だからね所詮。
まともに活動してる所のが少ないんでないの?

951名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:59:20
部活。

952名無しのスラッカー:2022/11/15(火) 02:27:56
中学ですごかった。まあそれは極端なすごさは別として、高校はまた違うし、大学も違うよね。
作新の高校のレギュラーを見ていれば、分かるでしょ。出身はばらけているでしょ。出身チームじゃないんだよ。個人。

953名無しのスラッガー:2022/11/18(金) 15:04:04
中学の部活はこれからどんどん尻すぼみになるだろうね。
高校で野球やりたい子は、硬式に進む傾向が強くなってきてる。
中学校の指導者の質が低下してきているとともに、部員も不足じゃ
野球を続けたい子には敬遠されてしまう。
中学軟式はますます作新一強が進んで行く。

954名無しのスラッガー:2022/11/21(月) 21:57:18
中学部活は休みが多すぎて、野球をやりたい子には物足りないし、進学しても高校野球の練習についていけないから中学で終わっちゃうよ。中学軟式は今年の3年生から一気にレベルダウンしたと思う。

955名無しのスラッガー:2022/11/21(月) 22:13:19
でも野球は草野球が楽しいんだ笑

956名無しのスラッカー:2022/11/22(火) 01:01:00
硬式も、いろんなのがあるからね。勝利しか求めない、昭和ど根性野球の所を選んじゃうと、受験対策できないからね。
名前で選ばず、体験にできるだけ足を運んで、その子にあうチームを探すことだね。

957名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 10:10:15
>>954

中学校から作新で頑張ってベンチ入りしてますが?

958名無しのスラッカー:2022/11/22(火) 13:58:33
作新は少子化に備えて、中学部活野球部に力を入れて、高校野球の方を少数精鋭にしたいとか。がんばって作新受験しますか。

959名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 16:31:02
>>957
作新みたいなバカ学校のこと言ってないのわかるよね?
あっ分からないか…

960名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 19:07:58
しょうがないよ、中には調子に乗ってる奴もいるって聞くし
自チームの事書き込みしちゃう親もいるんだね作新には

961名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 21:22:03
>>959
公立の中学から高校のベンチ入りしてるって意味でしょ?
関東大会登録メンバーの内、5人は公立中学出身だよね。

962名無しのスラッカー:2022/11/23(水) 03:43:29
素質がありそうだと踏み、クラブチームに入ったとする、じゃあそのチーム出身の選手の中で毎年何人私立の強豪チームでベンチ入りするのよと言う事を調べてみればわかるよ。
クラブチームに行くくらいならその子は、少なくとも小学高学年では見込みがあると本人か家族か周囲が思っていた子が多いんでしょ。
それを踏まえると、部活でやろうが、クラブチームでやろうが、関係ないんじゃないかと思うんだけどね。
部活が不満である。なら外部でスクールに入れれば、クラブチームより安い。
普段から硬式ボール扱いたい、でもクラブチームは金がかかる、忙しい。
クラブチームもいろいろあるでしょ。スクール台とそんなに変わらない金銭的負担の所もあるし。

963名無しのスラッガー:2022/11/23(水) 08:06:18
>>961
今年の中学3年生から休みが多くて一気にレベルダウンしたのだから、現在高校生の話じゃないのがわからない?

964名無しのスラッガー:2022/11/23(水) 08:13:06
栃木県は中学軟式クラブがないからなぁ
東京埼玉などは軟式クラブ大会も盛んだし、軟式クラブの選択肢もあって良いよね
部費なども硬式に比べれば安価だしね

965新聞不買:2022/11/23(水) 08:49:53
嫁来ねえかな。

966名無しのスラッカー:2022/11/26(土) 03:58:10
よし中学軟式チームを作ろう。

967名無しのスラッガー:2022/11/28(月) 15:35:25
関東東北北信越大会 作新優勝。。まさに無双状態

968名無しのスラッガー:2022/11/28(月) 16:07:45
チーム少な

969名無しのスラッガー:2022/11/30(水) 07:46:15
完全試合って凄いな

970名無しのスラッガー:2022/11/30(水) 07:59:59
来年度もいい子決まってるだろうな。

971名無しのスラッカー:2022/12/01(木) 19:14:25
来年の部活はもっと低迷。

972名無しのスラッガー:2022/12/05(月) 20:38:53
作新以外の軟式はもう終わってる。学童みても相当にあり得ないほどレベルダウンしてるのに、その子達が学童より休みが多いなんて結果は見えている。

973名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 08:42:30
ウチの学校は部活休みの時、クラブチームに名前を付け替えて活動しているよ。
先生もクラブチームに顔出して指導している。
いわゆる闇活動か。
近隣の中学校はみんなそうだよ。

974名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 10:51:57
>>973
えー、良いじゃん。こっちなんて、部活時間が15〜30分だぞ、寒い時期になると。

975名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 11:02:19
>>972
確かにチームとしてはレベルダウンしてルだろうけど、将来プロとか甲子園とかに
でるような能力のある子は関係ないね。
上手い子は上手い!!
下手なチームにいても、選抜チームとか、大会で目をつけられて私立に行くよ。
なので、将来、プロのレベルが下がるとか、子上支援のレベルが下がるとかはないと思います。

ただし、高校は、特待で取るからレベルダウンはないだろうけど、特待を取れない
県立高校は中学と同様に一気にレベルダウンするんだろうね。

中学も高校もますます作新一強となるのかな

976名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 12:10:07
>>973
形を変えて活動できてるとこはいいけど、コンプ馬鹿がいると馬鹿正直に休みにするしかない。保護者会長の器量次第でチームが変わる。

977名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 16:26:49
保護者会長? 先生次第なんじゃないのかな

978名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 16:45:04
確かに保護者会長が活動する、休みにするなんて
決められないと思うよ。先生が丸投げする所が有れば
別だけど。そんなトップがいるチームなんてねえ。

979名無しのスラッカー:2022/12/06(火) 17:32:22
クラブチームっぽいやり方をする部活はまだ良いけどね、人数少ないととにかくやりにくいだろうね。

980名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 17:41:09
公立中学の部活の野球部は休みもあって、のんびりやればいいんじゃないの?
学童野球なんかでもしっかり教えろとか指導しろとか言う人いるけどしっかりやりたい人は、リトルとかボーイズとか作新とかに行けばいいんじゃない?
コンプ馬鹿とか書いてあるけど、野球バカの方が公立からは迷惑だよ。

981名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 19:48:29
>>977
?? 先生が部活外の活動を段取りできるなら最初から休みにしなければいいだけだよね。学校外の活動を先生ができるなら最初から部活としてやればいいだろ。できないから第三者が段取りするんじゃないの?

982名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 19:58:27
うちは部活が休みの日は外部コーチが外部のグラウンドで練習みてくれてます。学校も了承はしてるけど、ノータッチなので先生は無関係です。

983名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 21:42:35
ウクライナ戦争は「ドルの価値」を維持して「アメリカのデフォルト(債務不履行)」を避けるためでしたwww


アメリカは世界最大の産油国かつ食料生産国なので全米に「適正価格」で販売できる。
だから、それらを輸入してる日本よりはるかにインフレに強い。

1ドル=140円はドルのインフレ

バイデン政権はアメリカ国内だけでなく世界中でインフレを引き起こしてきた。
その理由は、もはや、そうしなければ国際基軸通貨としての「ドル」を維持できないから。

過剰に供給されたドルは水増し状態にある。
実質的には1ドルは70円ぐらいなので、いつ暴落して1ドル=70円になっても不思議ではない。
ドルが暴落すれば米国債も暴落し、アメリカはデフォルト(債務不履行)に陥る。

それを避ける唯一の方法は、世界規模でインフレを加速させ、水ぶくれでだぶついたドルを「相殺」するしかない。
ドルが2倍に水増しされてるなら、あらゆる物価も2倍に水増しすることで、つり合わせようとしてる。
だからバイデン政権は「安い消費財」を供給する中国の締め出しに動いた。

この構図を理解すればウクライナ戦争の原因が見えてくる。
世界第2位のエネルギー資源国のロシアが各国に安い価格で原油やガスを売るためエネルギー高騰のインフレ効果が高まらなかった。
それでロシアのエネルギー資源を国際市場から排除すべく「戦争」へと誘導した。

アメリカとロシアは「新しい東西冷戦」という密約で合意してるのかもしれない。
ウクライナ戦争は米ロ権力者による茶番ではないのか。
(紙の爆弾2022年12月号 権力者たちのバトルロイヤル「ヒラリー復活計画」 西本頑司)

ーーーーーーーーーーーーーー

アメリカは世界最大の産油国www

2020年の原油(石油)産出国トップ10
まずは、原油産出量の多いトップ10の国について見てみましょう。

米国:1951万バレル/日量
サウジアラビア:1181万バレル/日量
ロシア:1149万バレル/日量
カナダ:550万バレル/日量
中国:489万バレル/日量
イラク:474万バレル/日量
アラブ首長国連邦(UAE):401万バレル/日量
ブラジル:367万バレル/日量
イラン:319万バレル/日量
クウェート:294万バレル/日量

984名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 22:45:30
>>980
バカじゃないから硬式行ってないのだよ!
平和とか言ってる奴(学童以下レベル)が一番足引っ張ってるタイプあるあるだね。

985名無しのスラッカー:2022/12/07(水) 03:53:02
レガシー高い。

986名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 07:23:38
>>985
高校行ったら、レガシーよりは安くなるから安心しな

987名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 16:14:28
ウチは部の所有するバットしか使っちゃいけないルールだから助かるわ

988名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 18:47:56
>>980
野球バカはクラブチームに行ってるだろ。かと言って部活は休みが多すぎる事が問題だと言うだけ。上からのお達しだから学校や先生ではどうにも出来ない。外部委託が進んでいるところは練習できているが、相変わらず学校主体のところは休みばかりで可哀想だね。
部活の今後は外部委託になる事は知ってるでしょ?上の書き込みみてると何も知らない人がいるよね。未だに先生が決めるって?外部委託進んでないの?

989名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 18:53:59
>>977
地域の練習会とか会長が連絡まわさないと知ってる人しか参加できねーよ。

990名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 19:55:28
>>975
何言ってるかわかんねーよ
まずキミは義務教育やり直しなよ

991名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 20:17:56
>>980
コンプライアンスにうるさすぎる方が問題起こしやすいと思うよ

992名無しのスラッカー:2022/12/08(木) 07:28:35
外部委託。金がかかる、選手が減る。連合になる。遠くに行かないと練習ができない。
クラブチームと大して変わらない。でも温くて上手くならない。

993名無しのスラッガー:2022/12/09(金) 12:12:31
外部委託が進めば練習不足は解消されるだろうけど、全く進んでないところと、ある程度進みつつあるところの差が大きくなるだろうね。中学野球なのに学童みたいにコールドゲームが増えそう。

994名無しのスラッガー:2022/12/10(土) 18:42:08
外部委託なんて栃木辺りでも進むんですか?都会の話しじゃないんですか? 始めてるとこなんてあるんですか?

995名無しのスラッガー:2022/12/10(土) 19:49:48
>>994
練習試合を除く週末の活動のみですが、進んでますよ。

996名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 00:36:18
これから

997名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 14:46:53
皆で作新に行こう

998名無しのスラッガー:2022/12/11(日) 16:09:30
>>995
元々、外部委託は週末のみだったような?

999名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 08:48:19
作新ねえ・・・
誓約書まで書かされて作新高校に行かなくちゃならないとなると考えちゃう。

小学校卒業の段階で、選択肢が一つしかないより、いろんな選択肢があったほうが面白い。

1000名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 09:08:44
>>999確かに‼️

1001名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 09:28:40
中学で体も技術も伸びて良い意味で色んな高校からオファーがある場合もあるし、
伸び悩み、作新でレギュラーになれなさそうだけど、他の高校に行けないとなると辛い・・・。

1002名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 21:49:36
>>1001
あんたずっと日本語おかしいよね。意味がわからない。

1003名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 00:09:23
>>1002
そんなに難しくないぞ。

1004名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 00:30:24
>>1003
ニュアンスはわかるから、よし。

1005名無しのスラッカー:2022/12/13(火) 04:46:04
誓約書付きか???
作新も大変だね。やっぱ部活が低調な学区の選手は近隣で身の丈に合ったクラブかね。

1006名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 12:04:07
誓約書書いてまで野球やるのってどうなの?ドン引きなんですが。

1007名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 12:52:26
>>1005
金かかるし、勉強がやばい事になる。

1008名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 14:32:34
作新って授業料無償じゃないんですか? 寄付とか施設費とかが高いんですかね?

1009名無しのスラッカー:2022/12/14(水) 16:41:48
作新は学生服、鞄、ソックス、ユニホーム。寄付金、いろいろかかるよね。クラブチームも高い所長い所、厳しい所、いろいろだけど、そこまで金かからない所もあるよ。

1010名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 19:23:34
野球やるのにそんなに金かけて、プロにでもならないと元とれないね。

1011名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 21:36:19
そこまで野球やってどうすんの?ただの娯楽だよ?

1012名無しのスラッガー:2022/12/15(木) 01:49:12
かわいそうな人。

1013名無しのスラッカー:2022/12/16(金) 06:06:04
またまた中途半端になりそうだね。
中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府

→結局先延ばしで調査だって。

1014名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 08:30:37
部活で野球はもう無理ですよ
人数いない、練習時間ない、指導者いない
うちの中学ですが…
さらに、公立高校も合同チームばかり
市内の高校ですが…
学童期もコロナでつぶれ、中学期もこんな感じで過ごしているので高校でわざわざ野球やろうって思わなくてなります。

1015名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 08:53:36
中学の軟式クラブチームが、各地で立ち上がりそうですね。

1016名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 09:13:25
>>
逆に、緩るやかな厳しくない野球になれば、やりたい人は増えるかもしれませんよ。
あと、坊主禁止にすれば。

1017名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 12:13:28
>>1016
緩い方を望む子はそもそも野球を選ばないから更に競技人口は減る。

1018名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 12:34:57
>>1017
野球はやりたいけど、スポ根の本気野球をしたくない子は沢山いますよ。

1019名無しのスラッカー:2022/12/17(土) 03:38:13
いいじゃない緩い野球だって。

1020名無しのスラッガー:2022/12/17(土) 12:51:09
緩い野球を望む子はいると思うが、競技人口が増えるかどうかと言うと減ると思う。弱いチームって人数いないし、毎回コールド負けで楽しいはずがない。

1021名無しのスラッカー:2022/12/17(土) 14:50:22
リーグ制にして弱い者強い者同士しか戦わないシステムになれば良いのに。入れ替え戦はやるとしても。

1022名無しのスラッガー:2022/12/17(土) 16:20:20
結局、学童野球が子どもを減らしてんのよ
偉そうな監督にそれにひれ伏す太鼓持ちの父母
監督にヨイショして横暴を容認監督さらに増長
リアルパワプロ楽しんで怒鳴って腐して子どもの心を傷つけて
それでも一部の親はさらに太鼓持ち 飲み会でヨイショ ママ会でヨイショ
もうアホかと笑

1023名無しのスラッカー:2022/12/18(日) 04:42:39
違うよ。学童は中学クラブチーム経験者がクラブチームでやっていけるようにと言う名目で厳しくするんだから、問題はクラブチーム。そしてクラブチームは高校で厳しくやられるからそれに合わせると言う名目なんだから、高校野球が問題なんじゃない。

1024名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 06:26:00
>>1022
学童野球が減らしているのは間違いない。
子どものためと言いながら、親の自己満足のための無駄な作業、仕事を沢山して、大変な思いしてるから、子どもが野球をやりたくても、母親が嫌だとハードルが高くなる。

自分たちは、そんなに大変でない、と思っているところが、井の中の蛙なんだよね。

同じチームTシャツ、ジャンバー揃えるのだって、負担に感じる人は沢山いるよ。
硬式野球はお金がかかるとわかっていて入るから良いけど、学童野球でお金がかかるとわかったら、他のスポーツにしよと敬遠する人は出てくるよ。

野球の保護者が今までの習慣が、野球以外の人から見て、無駄なことが多いと自覚する人が出てこないチームは衰退していくと思います。

1025名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 07:00:22
>>1024
お茶当番とかを改革しようと思っても、お局ママが邪魔をする。揃いのTシャツとかやらも古参の親父が慣例だといってなくならない。結局野球だけがガラパゴス化して取り残された。
お茶当番なくてもコロナ前は炊き出しがある異常なチームがあったな。
太鼓持ちとか、厳し過ぎる?指導とかは他競技も一緒だと思うが。

1026名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 12:37:46
頑張って勉強して、石橋高校でハイレベルの野球教わります

1027名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 13:39:43
>>1026
石橋に行って、21世紀枠で甲子園狙う方が、下手に私立行くより、近道かも

1028名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 14:00:16
宇都宮の中学校軟式野球部に入ってましたが無事仙台育英に特待生で決まりました🎵

1029名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 17:31:03
>>1025
前列にとらわれすぎる頭固い奴が多いって事だよね。変化は必要で、変わらない組織はやがて衰退するのは何事にも共通する。

1030名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 23:37:00
>>1028
って言う夢を見ました。

1031名無しのスラッガー:2022/12/19(月) 21:41:03
>>1029
教員は公務員だし、保護者まで公務員だったらそのチームは絶対に変わらないね。

1032名無しのスラッガー:2022/12/21(水) 15:17:45
>>1028
おー甲子園で水色のヘルメットかぶれるね笑

1033名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 12:44:45
今年から春季の地区大会や県大会はなくなってしまうのですかね?

1034名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 13:15:27
なくなるよ

1035名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 16:17:52
やっぱり、そうですか。夏の総体のみなんですね。。。

1036名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 22:05:55
>>1035
春の大会やってたのは、
全国でも2,3県くらい。

5月、6月は運動会、修学旅行、中間テストなどなど行事が沢山あるので難しい時期ではある。

1037名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 22:45:10
>>1035
来月辺りには大会スケジュールの詳細が分かるんじゃない!
春先、普通に大会やってるかもよ〜

1038名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 12:30:01
野球は春も県大会あるって話ですね

1039名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 15:02:01
春の県大会、作新中、優勝おめでとう㊗️
やる前から結果が分かります。  
作新中はレベルが違います。 
圧倒的強さ。

1040名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 15:18:46
>>1039 今年もいい選手集まってるんですか?

1041名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 15:50:32
集まってますよ。
各地域の有力選手が集まってます。
昨季圧倒的だった優勝チームからはいないみたいですが。

1042名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:12:51
いるだろ

1043名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:17:53
優勝チームP

1044名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:47:17
作新中→作新高→???作新大???
何になれるの?

1045名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 13:10:03
>>1043
どっかの硬式だよ

1046名無しのスラッガー:2023/02/10(金) 12:35:36
上河内

1047名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 15:36:31
>>1037
中体連の文書に春・夏統合と記載ありますね。
春季大会はなくなりますね。


栃木県中学校春季体育大会及び栃木県中学校総合体育大会の統合について(通知)

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より本連盟の事業に対しご理解とご協力
を賜り心より感謝申し上げます。
さて、令和2年2月に栃木県中学校長会より近年の急激な気候変動により7月下旬に集中する総
合体育大会の運営における熱中症の危険性が指摘され、栃木県中学校春季体育大会と栃木県中学校
総合体育大会の統合に関する意見書が本連盟に出されました。本連盟事務局では、過去の気象状況
や全国及び関東各都県における大会運営状況の確認、本部役員及び理事を対象としたアンケート結
果等をふまえ、理事研修会において協議を重ね検討してきました。
その結果、下記のとおり大会に関わる関係者(生徒・保護者・学校関係者等)の安全の確保を最
優先する視点から、令和5年度より栃木県中学校春季体育大会と栃木県中学校総合体育大会(夏季
大会)を統合し、栃木県中学校体育連盟主催大会を栃木県中学校総合体育大会及び栃木県中学校新
人体育大会の年2回とする決定を致しました。
従来の県総合体育大会夏季大会につきましては、大会会期に幅をもたせ、施設利用に係る調整
等、関係機関のご尽力を賜りながら安全な大会運営の実現を図ってきたところですが、本大会に関
係する全ての皆様の命と安全を守るため決断をすることとなりました。ご理解とご協力を賜ります
ようお願い申し上げます。

1048名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 21:41:03
春季の予選、早いところは今月中旬から始まりますね!
子供達には楽しんで欲しいです。

1049名無しのスラッガー:2023/03/09(木) 17:47:38
去年の3月の通知文ですね。他の部活は春夏統合のようですが、
野球については春季の地区予選、県大会の日程予定も出てますよ。
来年は極めて微妙ですが。。

1050名無しのスラッガー:2023/03/09(木) 18:42:57
人事異動も有りますよね。良い指導者の移動先は部員が増えますし、良い指導者に移動されてしまった所は過疎化しますね。

1051名無しのスラッガー:2023/03/13(月) 22:06:25
指導者では部員はかわらない。
小学校でバリバリやって中学でもバリバリがボーイズ。その他と初心者が軟式だからまぁ優しい指導者なら増えるかも。

1052名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 08:52:11
指導者がよくても休みが多い現状はかわらないから、ヤル気のある子はクラブチームに行くでしょ。
野球が上手でも学習意欲が高い子は軟式を選ぶことはあるけど、ここ数年は下手な子しか部活選ばな
いよな。部活動自体がヤル気ないから集まる子もヤル気ない子ばかりなのは自然な事かな

1053名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 12:02:50
>>1052
いや、家庭の経済事情も関係するだろう。
中学野球部とクラブチームの年間活動費は雲泥の差。
経済的に余裕があるか、野球の為に稼がないとキツいだろ。
小学生の時よりも遠征エリアが拡大するから、時間にも余裕のある親じゃないと厳しいし。
子供だけホイと預けて終わりじゃないからなー、野球は。

1054名無しのスラッカー:2023/03/14(火) 12:31:49
学童より楽な中学部活よりは、どっか身の丈に合ったクラブチームに入った方が良いんじゃない。予算が関係するなら、中2くらいからクラブチームと言うのも良いと思うよ。

1055名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 13:40:59
これからNPO法人化された軟式中学野球クラブができてくると思うよ

1056名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 15:19:41
期待できないみたい

1057名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 15:44:19
中学軟式クラブチームに入るメリットって何?

1058名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:04:48
これからの中学部活よりか、多少自由度があるくらいかな

1059名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:15:32
どんな自由度でしょうか?

1060名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:50:25
部活は制限があるね
試験前は休み
土日の片方は休み

1061名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 21:15:19
部活じゃ物足りない、でも硬式クラブでやるほど熱はないという人が行くんですかね
軟式クラブチームは

1062名無しのスラッガー:2023/03/15(水) 15:27:39
>>1061
元々、クラブチームでは野球以外の事が疎かになると考える人が軟式に行ったけど
軟式は休みが多くなりすぎてしまい両極端で選択が難しくなってしまった。
以前の軟式くらいに戻ればいいね

1063名無しのスラッカー:2023/03/18(土) 05:41:02
中学男子なんて時間を持て余していいことなんかないでしょ。どうせゲーム、スマホ、ネット、そればっか。
毎日塾行かせられますか。月10万かかるよ。
緩すぎる部活より、クラブチームの方が、男子には良いんじゃないかね現状。

1064名無しのスラッガー:2023/03/19(日) 20:49:15
クラブチームに行くと一部を除いて勉強が疎かになる。かと言って部活は休み過ぎで遊んでばかりなので只の馬鹿になる恐れがある。只の馬鹿より野球馬鹿の方がマシだがそんな問題なのか?

1065名無しのスラッカー:2023/03/24(金) 16:30:04
ほら今流行の人間力ってやつですよ。
スポーツでも個人より集団の方が、コミニケーション能力つくとかあるし、体力あった方良いし、今じゃ学力や知識は、かなり優れていなければスマホ一つで解決できることだらけでしょ。
引きこもってゲームばかりより、集団に対応できて、運動もできて、土日家でごろごろされる可能性が低くなるクラブチームの野球は良いですよ。
部活は土日やらなくなるんでしょ。
図体でかくなって家でごろごろされたら、邪魔で仕方ないでしょ。
そして将来ニートになんかなったら災厄。
頭悪いなら体動かす職業でいいでしょ。
まあ頭いいのはクラブチームでもちゃんと受験して良い高校に行くけどね。前より緩いチームも増えてるし。

1066名無しのスラッガー:2023/03/25(土) 16:21:55
たしか地球に落ちる可能性のある隕石は、140メートル以上の隕石が4000個、140メートル以下の隕石が14000個、シティを破壊する50メートル以下の隕石は多数あり、見つけられてないらしい。

まあ宇宙人が完璧に管理してると思うので、木村秋則さんが「宇宙人に人類の歴史は2031年で終わりといわれた」と発言してるから、2031年に隕石でも落ちて終わるんだろう。

その前の2025年に大災害、峠があるらしい。

1067名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 04:42:05
土日は春季大会は延期ですかね?なんかトーナメント表とかもどこのホームページにも載ってない気がするんですがどこかにあります?

1068名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 23:42:09
>>1067
以前は熱戦譜にすぐにアップされたけど最近はトーナメントすら載せてない理由があるなら告知してください。熱戦譜、購入して欲しければですけど、、、、

1069名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 23:54:55
>>1068
本当、作新とオール栃木ばかり。そんな突出した所ばかりじゃなく、他の頑張ってる多くの子供達(応援してる保護者)が知りたい情報を早く教えてください。

1070名無しのスラッカー:2023/03/27(月) 05:31:03
部活改革で、面倒な事はなるべくしません。

1071名無しのスラッガー:2023/03/27(月) 07:39:40
やっぱり載ってるとこはありませんか。
少し時間ができたので他校の応援に行きたかったのですが残念です。
大した手間じゃないでしょうに…

1072名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 00:27:43
>>1069
地元の野球が活性化出来ればと3年前に始めた作新中高一貫だが逆に強すぎて部活が諦めの域。しかも本体の高校があの様だ 作新に振りまわされて悔しくないのか栃木県 頑張ってくれ立ち向かってくれ

1073名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 08:59:56
地元の活性化が、逆にそれぞれの地域の中学野球の衰退に拍車をかけている。
学費免除となると、ボーイズ・シニアでやるより魅力があるのかな。

1074名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 14:40:44
まだ完全な身体じゃない時期に重い硬式球で怪我や故障をしたくないと思えば強い軟式野球は受け皿になると思う。
義務教育だから授業料免除とかは出来ないんじゃないかな中学生は。

1075名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 15:15:24
>>1074
高校まで全部免除だよ。  
最高です!!

1076名無しのスラッガー:2023/04/12(水) 12:48:31
>>1074
あ、作新は既に中学から特待あります。

1077名無しのスラッカー:2023/04/14(金) 04:24:06
金持っていて、お子さんの野球に自信があるなら作新中学は良いんじゃないですか。
ただし人数もいますし、将来的にどうなのかは分かりませんが。
クラブチームでも同じですね。
硬式でもちゃんと球数とか、練習時間とか、中学生に適した時間を考えるチームもありますしね。
人数多くて強いだけが、お子さんに合うチームではないので、実力や成長に合わせてチームを選択しては。

1078名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 08:01:31
作新は学力試験あるし おバカは入れないよね。沢山 寄付金払えば別だけどさ

1079名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 08:25:52
なんか
小山って、宇都宮中央の背中を追ってる感じがする。

1080名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 12:28:35
明日から春季大会下都賀地区の予選が始まるようですが、どこが勝ちそうですか?

1081名無しのスラッカー:2023/04/14(金) 16:42:22
昭和。今は??

1082名無しのスラッガー:2023/04/15(土) 09:01:29
>>1078
試験に受からない子はいませんよね? 名前さえ書ければ

1083名無しのスラッガー:2023/04/18(火) 17:08:37
>>1082
一般入試で受かっても、硬式野球部には入れませんよ!
中学からの特待生と中学野球で特別目に付いた子だけですから。

1084名無しのスラッカー:2023/04/22(土) 15:42:36
クラブチームならパイプがあるので、単願で、スタンドで応援部隊でも良ければ、入部はできますよ。

1085名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 12:13:24
宇都宮で一番強い中学と一番弱い中学教えてください。

1086名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 23:08:29
どこの中学もレベルが低い
作新中は抜けてるかんじでした

1087名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 05:21:14
>>1084
でもやめたほうがいいと思いますよ。
クラブチームはどんなにうまくてもチーム関係者の子供優先に背番号も決めて、どんなに下手でもその子供を試合に出す傾向にあります。パイプもコネ優先です。

1088名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 08:46:47
>>1087そんなのばかりのチームじゃないよ。

1089名無しのスラッカー:2023/04/24(月) 14:56:44
某シニアはそうですね。コーチの子供、OBなどが優先。

1090名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 23:13:10
>>1089
どこですか?参考までに

1091名無しのスラッカー:2023/04/25(火) 04:00:40
シニアの板を見たらイイヤン。

1092名無しのスラッガー:2023/04/25(火) 04:56:01
U

1093名無しのスラッカー:2023/04/25(火) 15:54:10
大変だ。

1094名無しのスラッカー:2023/04/26(水) 02:48:34
そろそろまた。

1095名無しのスラッカー:2023/04/26(水) 19:01:20
なーに子供なんてちょろいよ。ちょっといいバット買ってきたらそんな道具に頼るんじゃねー、使うななんて脅し着ければ、凹むからさ。
使いたい奴だけ褒める。

1096名無しのスラッカー:2023/04/27(木) 10:43:57
やっぱ作新だね。

1097名無しのスラッカー:2023/04/27(木) 14:54:56
部活はゴールデンウィーク練習するの?

1098名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 15:52:45
上河内

1099名無しのスラッガー:2023/06/08(木) 17:37:30
中学生は明日から引退をかけた大会なんだって?
早すぎないか?

1100名無しのスラッガー:2023/06/11(日) 05:53:37
続々と県大会が決まってきましたね。

1101名無しのスラッカー:2023/06/12(月) 00:27:22
春が無くて、夏は1か月前倒し。その後は練習会にでもいかないと皆野球できないんだね部活は。

1102名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 08:56:07
審判やってる先生を怒鳴り散らした保護者がいるチームあっさり負けちゃったね。
親が子どもにも先生にもプレッシャーかけてたらいい選手も能力発揮できませんね。

1103名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 18:07:15
>>1101
春の県大会はGWにやってるけど…
硬式の方かな?
シニア・ボーイズもメインの大会はこの時期で負ければ一応引退?→後はローカル大会?じゃないの?

1104名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:13:10
>>1102
ミスジャッジがあったんじゃない?
ある程度、きちんとしていて毅然とした態度でジャッジしていれは問題ないでしょ。

1105名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:44:34
週末たまたま県営で中学軟式見たけどレベルやばいね。
ピッチャー100km出てる?
内野の送球もワンバン、ツーバン。
平凡な外野フライ取ってファインプレーみたいな大拍手。
1年生大会でもやってるのかと思った。
まあ時代で仕方ないのかな〜。

1106名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:48:12
>>1105
有能な選手は硬式に行ってるし、指導者不足だから仕方ないんじゃないの?

1107名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:51:31
部活は教育委員会からの指導で練習時間も短いし休みも多いからね
そもそも野球経験のない子が部活動で初めて野球を始めたりするわけだからそれはそれで部活のいいところだよ
そりゃ拍手も出るさ

1108名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 21:43:11
>>1107
活動しなくてうまくなるのかね?

1109名無しのスラッカー:2023/06/13(火) 03:04:58
緩く楽しく。

1110名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 08:08:23
>>1108
これからの部活の発想は、授業のクラブ活動の延長。
大学のサークルのようなものと思っていた方がよいよ。

厳しさを求めるなら、軟式、硬式のクラブチームだね。

1111名無しのスラッガー:2023/06/14(水) 00:12:32
>>1110
>これからの部活の発想は、授業のクラブ活動の延長。

長い歴史の中、これまでもそうでした。

>大学のサークルのようなものと思っていた方がよいよ。

切り替わる時なのは確かですが、中体連が存在する限り飲み会サークルにはならないと思います。

>厳しさを求めるなら、軟式、硬式のクラブチームだね。

長い歴史の中、これまでもそうでした。
変化はしますが、既知のことです。

1112名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 14:08:58
来月には県総体が始まるから見た方が良いよ。
作新のエースは140km近く投げるし、甘い部活動というレベルではないから。

1113名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:00:37
作新のエースって、どこの学童野球に所属してましたか?

1114名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:06:15
>>1112
作新はチームの作りが違うでしょ
同じ目線で見たらダメだよ。

1115名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:40:19
>>1113
姿川第一
県優勝投手

>>1114
作新以外でも良いよ。県レベルを見て欲しいね。

1116名無しのスラッカー:2023/06/15(木) 18:21:07
まあそうも言っても、多くの中学部活は、緩いね。楽しくて良いんだろうけどね。

1117名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 09:22:53
>>1115
数名でしょ⁉️

1118名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 11:32:46
作新中
いい人材を集めてしっかり育てて、いいチームだと思います。
だけどなあ・・・って感じ。

作新1強の中学の部活は何を目指したら良いのだろう。

1119名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 11:49:45
>>1117
いやいや、作新以外にも良い選手はいっぱいいるよ。

1120名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 12:43:26
>>1119
作新以外にも良い選手は、チームに1,2人いるところもあります。

でも、作新は特待選手が,9人以上いますから、中体連の大会はつまらない。

1121名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 15:42:13
楽しみなチームであるのは間違いないけど一般中学のリーグに入れるのは違うよね

1122名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 17:28:57
そのうち硬式に参入するでしょう

1123名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 17:26:48
>>1112
ストライク入らないけどね。

1124名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 17:39:44
>>1122
中学の部活のままでは硬式には参入出来ない。

1125名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 22:28:22
>>1124
その判断、手順は作新ほどの学校ならわかってますから心配しないで下さい。

1126名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 22:42:36
>>1125
そうですよね、作新ほどのってのは、笑われるからやめた方がいいと思いますが。

1127名無しのスラッガー:2023/06/18(日) 01:57:22
霞ヶ浦高校附属ボーイズってのもあるから可能でしょう

1128名無しのスラッガー:2023/06/18(日) 20:37:44
>>1126
作新以外の県内の学校でこの仕組みは、なかなか作れないよ。
だから、妥当な表現!

1129名無しのスラッガー:2023/07/19(水) 12:27:48
今時、昭和の指導してるチームってあるんですかね?

1130名無しのスラッガー:2023/07/19(水) 20:11:24
大谷翔平の母親は神奈川県出身でバトミントン選手で日本で2位になったアスリート
その父親は当時では175センチと背が高く陸上で記録を作ったアスリート

だから大谷翔平は東北人ではない
東北人は障害者指数が高い人達だから東北出身で活躍してるプロ野球手はいないはず
だから大谷が東北出身なのは変だと思ってたが、やはり大谷は東北の人ではなかった

日本は35ほどの民族が集まった多民族国家
本当の日本人である縄文人は渡来人に滅ぼされた、君たちの先祖にな

まあ、縄文人は東北土人に差別されて虐められて食べられたんだろうな

プロ野球選手は体がでかいだけ
簡単な同じ動作をしてるだけ

1131名無しのスラッガー:2023/07/20(木) 22:47:31
ここは病んでる人のたまり場ですか?1130断言するな!アスリート同士で障害者居るぞ コメントあてにならない 差別もするな

1132名無しのスラッガー:2023/07/22(土) 19:12:11
総体、組み合わせが決まりましたね。
作新が出ないから混戦模様です。

1133名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 06:22:03
何で作新は出ないのですか?

1134名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 20:05:22
作新は、横浜スタジアムでの全国大会だからだと思います

1135名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 21:21:44
ありがとうございます。

1136名無しのスラッガー:2023/07/24(月) 12:33:12
これは世界に送ってるメールの一部です。
もう時間がないです。

伊藤忠商事とホンダは宇宙人を研究しています。
あとトヨタもしているようです。

最新の日本のUFO情報。

・宇宙人は2031年に人類を滅ぼす。(木村秋則さんの説)

・宇宙人は2025年7月15日に日本に120mの大津波を起こす。(たつき諒さんの説、木村秋則さんの説)

・宇宙人にコンタクトされた人の中に血液中のクレア チ ン キナーゼの数値が常に高くなる人がいる。

・宇宙人がコンタクトする人は、先祖にサヴァン症候群などの高次脳機能障害がいた人が多いらしい。

・アメリカ軍、世界の権力者、自衛隊、伊藤忠商事、ホンダ、東京大学、トヨタ?は宇宙人を研究してるけど、宇宙人の科学技術のレベルが高すぎて何も理解していない。

・人類は宇宙人のことを理解ではなく認識すらできない可能性が高い。

・宇宙人は人類になんでも映像化して見せることができる。霊現象を武器にすることができる。

宇宙人は人類の脳の進化に興味を持ってる?

昔、脳の本で脳科学者が「人間の脳はこれ以上、大きくならない。もし大きくなるとしたら右脳の前の部分が大きくなり、左脳の後ろの部分が大きくなった、いびつな形の脳になる」の述べていた。
右脳の前の部分と、左脳の後ろの部分が10センチほど飛び出てるイラストが描かれていた。

人類に残された時間はあと8年です。

1137名無しのスラッガー:2023/07/24(月) 20:52:47
7月24日(月) 1回戦
1回戦
杤木市営球場   
第一試合 瑞穂野中 3 対 2 阿久津中
第二試合 国分寺中 5 対 0 若草中
第三試合 明治中  対 茂木中

益子北球場
第一試合 星が丘中 4 対 6 馬頭中
第二試合 佐野南中 2 対 5 大谷中・絹義務合同
第三試合 南河内小中 対 西那須野中

県営B球場
第一試合 今市中 3 対 4 佐野北中
第二試合 小山城南中 5 対 3 陽東中
第三試合 芳賀中 対 城山中

県営A球場
第一試合 若松原中 2 対 3 小山第三中
第二試合 金田南中・野崎中合同 6 対 6 坂西中
    (TB0対1)
第三試合 山前中  対 矢板中

粟野球場
第一試合 旭中 6 対 3 大内中・市貝中合同
第二試合 三島中 4 対 6 南犬飼中

県営C球場
第一試合 鹿沼東中 5 対 1 小山第二中
第二試合 東陽中 8 対 1 南摩中・粟野中・鹿沼北中合同
(6回コールド)

ベスト16が出そろいました。
明日も暑いので頑張ってください。

1138名無しのスラッガー:2023/07/26(水) 19:15:07
>>1137
ありがとうございます

1139名無しのスラッガー:2023/08/03(木) 10:39:23
失礼を承知で。
今回の総体は作新が出ないからどのチームも優勝が狙えた大会になった。
あと、来年?は噂では那須地区でも軟式のクラブチームが総体予選に参加するみたいだし野球人を
中学・ボーイズ・軟式チームで奪い合ってますます実力差がでるだろうね。

1140名無しのスラッガー:2023/08/03(木) 12:01:14
>>1139
失礼ではないですよ。実力はかなり各校拮抗していたのは事実です。
総体出ていない学校と出た学校でも差が無は少ないと思います。
軟式クラブチームは現実的にまだまだ栃木県では厳しいですね。
那須から出るとの事ですが、足利、佐野、鹿沼でもチームは発足しています。
但し、部活との共存は難しいのが現状です。結局どっちつかずかなと。
ボーイズ、シニアなどの硬式クラブチームについては、多少減るでしょうね。
中学軟式は練習量が少ないからイヤだ→軟式クラブチームで補うことが
できればボーイズ、シニアに行かなくても良い子が出てきますから。

1141名無しのスラッガー:2023/08/16(水) 12:06:39
て言うかわざわざクラブチーム入るのに軟式やるの?

1142名無しのスラッカー:2023/08/17(木) 03:38:26
まあいいじゃないですか。途中から硬式に移籍したっていいんですから。

1143名無しのスラッガー:2023/08/17(木) 18:28:15
三年の総体が終わって各ボーイズでも練習生として受け入れてるみたいだけど上手ければ県外の私立にもいけるの?

1144名無しのスラッガー:2023/08/18(金) 00:02:07
>>1143可能性はあります。

1145名無しのスラッガー:2023/08/19(土) 11:01:49
上河内

1146名無しのスラッガー:2023/08/29(火) 20:03:07
作新の体験行った方いますか?
全国チームの練習はためになりましたか?

1147名無しのスラッガー:2023/09/04(月) 10:18:08
今週あるよ。 行ってみたら

1148名無しのスラッガー:2023/09/10(日) 22:19:57
作新の体験行ってきた。
4時から2時間程度で終わったの7時。さすがに、バッティングのファールの多さとカウント指定の勘違い小が多く時間が延びた。
でも小針監督と小川君が間近にみれて良かった。

1149名無しのスラッガー:2023/09/11(月) 11:47:51
何人か上手い選手がいましたね。
ボーイズに行くのかわからないけど。

1150名無しのスラッガー:2023/09/15(金) 11:42:01
宇河地区の新人戦の結果わかる方いますか?

1151名無しのスラッガー:2023/09/18(月) 22:35:30
やっぱり新人も作新?

1152名無しのスラッガー:2023/09/18(月) 22:42:00
作新が強すぎるとアンチ作新も出てくるよ。
おそらく、西原ビクトリーの6年生の子達が、3年後、作新を破ってくれると思う。

1153名無しのスラッガー:2023/09/19(火) 12:32:08
↑公立は圧倒的に部活の時間と日数少ないから主力はボーイズに行く可能性も0じゃないかも?
またはサプライズで作新中に行くかもよ。

1154名無しのスラッガー:2023/09/19(火) 14:26:44
>>1152
中学で頑張って

1155名無しのスラッガー:2023/09/24(日) 15:33:02
>>1142

1156名無しのスラッガー:2023/09/26(火) 22:18:07
中学の野球部でボウズな学校はまだありますか?

1157名無しのスラッガー:2023/09/27(水) 15:28:44
いっぱいあるよ

1158名無しのスラッガー:2023/09/27(水) 17:19:39
学童掲示板で中学語るな。
きえろ

1159名無しのスラッガー:2023/09/28(木) 10:18:45

わざわざ書くなら見なければいいのにストレスでも溜まってるのかな?

1160名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 03:54:49
作新中から声掛けられたけど、学業優先すると断ってやったぜ

1161名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 05:55:25
>>1160
我が家も断りました 

やっぱり高校は色んなところの話を聞いてみたいし、井の中の蛙にはなりたくないですね

1162名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 08:19:36
甲子園、最短コースなのにもったいない。
まぁ、野球選手でいられる時間は短いですからね。

1163名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 21:53:20
うちはこなかったな

1164名無しのスラッガー:2023/09/30(土) 07:44:44
>>1161
でも一番は通学手段とマネー?

1165名無しのスラッガー:2023/10/01(日) 16:56:39
地区新人、県出場チーム決まってきましたね。
うちのチームは初戦コールド負けだから他のチーム県大会頑張ってください‼️

1166名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 06:57:49
県大会、エンジョイベイスボールと長髪でどこか作新中に勝ってほしい。

1167名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 17:24:22
>>1166
わざわざ作新中に入れさせても、ぎりぎり優勝という作新学院。
お子さんを甲子園へ、という野球ビジネスに吐き気。

1168名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 20:51:45
>>1167
いやいや、中学特待で取り出したのは、一年生からですから。
来年の秋からの成績がどうなるかですね。

1169名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 21:15:25
>>1168
引き抜きは現高校二年生からですよ。

1170名無しのスラッガー:2023/10/04(水) 16:05:27
高校1年生からよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板