したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

部活動か クラブチームか

1名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 08:06:09
どちらが良いですか

2名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 08:17:55
中学の話し?

3名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 08:22:48
もちろん硬式クラブチームかな!

4名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 08:34:46
いや!
内申書など考えると部活かな

硬式は故障も多いらしいし、
慌てて硬式に進む必要もないと思う
高校からでも十分間に合う!

5名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 08:57:08
>>4故障は何とも言えないよ。ダラダラやってる部活なら硬式の環境でやった方が良いね。全く甘い親だな!!!

6名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 09:41:58
どっちで有りじゃないですか?
うちは硬式で考えてますけどね。

 硬式でのひじの故障とかって、今までの無理があったり投げ方に問題あったりが原因と思ってます。
いずれ高校で硬式に行くなら今のうちにちゃんとした投げ方を身に着けるのも
一つの選択と思います。

 軟式には、軟式の良いところもあると思いますよ。中学で部活やるのもいいですよね。
勉強と両立しやすいとおもいますし。

7名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 09:59:11
クラブチーム(硬式)にすすませる方のご意見聞かせて下さい!

硬式のメリット、又将来的なことなど・・・・。

今どちらにするかななんでます。

8名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:02:06
硬式だと週2,3日
部活ならほぼ毎日野球ができるからね!

9名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:07:31
どっちにしろ親が決める必要性ないでしょ! 子供に決めさせてみたら?

どっちに進むにしろデメリットがあるはず!

硬式に行くほど子供の実力があればの話だがな!

10名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:33:13
軟式(部活)の場合、良い指導者(顧問の先生)がいるいないで大きく変わります。
また現在は良い指導者がいても3月で移動になり、新学期からまったくの素人先生が顧問になるケースもあります。
慎重に検討してください。

11名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:38:06
>>9
お子さんが本気で甲子園を目指すなら、クラブチームで(強豪高校は軟式大会は関東大会もしくは全国大会級位しか見に来ません) 何となくだけど高校野球をやりたいなら部活と言う目安はどうでしょうか?決めるのはお子さんですが羅針盤になるのは親ですもんね、表現が上手くなく下手な文章ですみません

12名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:43:32
硬式野球と軟式では、技術・戦術に大きな違いがたくさんあります。中学から硬式をやることは、高校以降に大きく影響してくると思います。また、クラブは各リーグとも関東・全国、世界を相手に闘います。目指すところが違います。
一方部活軟式は、学校教育の一環で行うため、チーム精神が身に付くといわれます。クラブの選手は「おれがおれが」が多いといわれます。また週の練習量が少なく高校へ行って故障者が多いともいわれます。
当然どちらも長短あります。

13名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:49:19
この議論キリが無いだろ?
アホか?

14名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 12:55:25
同感!
スレ閉鎖だな!

人に相談する前に家族と話し合え

軟式が良いって言えば軟式に行くのか?
結局 最後は自分で決めるんだから相談する意味ないだろ!

15名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:01:04
>>13
この議論キリが無い → 同意!

>>11
「強豪高校は軟式大会は関東大会もしくは全国大会級位しか見に来ません」
→ そんなことはない!
強豪校をどのレベルで話しているか判らんが、少なくとも県内で甲子園を狙えそうな上位常連校ではしっかり情報収集はしてますよ。
その情報網に引っ掛かれば中学の県大会はもとより地区大会でさえ偵察に来ることもあります。
県内に限らず、県外の有望校に特待で入った中学軟式出身者も居ます。
硬式クラブチームの方が有望高校とのパイプが太いのは確かかもしれませんが、実力が無ければそのパイプにも乗れません。
結局は本人の実力次第。その実力を磨く環境が軟式なのか硬式なのか。
本人と親御さんでしっかり考え、話し合って決めるしかないでしょうね。

16名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:10:07
ごもっともです。反論する余地なし。

17名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:15:36
>>14
人としての器が、悲しくなる位 「 狭っ」 何か反論するより、いたたまれない気持ちになりました >>15
文章が支離滅裂してるな
レスの閉鎖に同意してるのに、レスしちゃってるし

18名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:30:34
>>17
お前はまともな意見あるのか?

19名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:43:34
ありゃりゃ〜荒れちゃってるなあ・・・このスレ「どっちがいいか」ということより、硬式はこうだよ、軟式はこうだよって違いとかメリットとか、そういう情報を書き込んでいったら参考にできるんじゃないかな?「どっちがいいか」ったってそれぞれいいところもあれば短所もあるわけだから。たしかにこのテーマはキリがないですよ。

20名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 13:56:33
>>19
実体験として軟式野球の方が難しいと思う、特に守備は軟式の方が難しい
当たって痛いのは硬式だけどね

21名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 16:53:40
15です。
>>17 文章の理解力が無いな。
俺は13さんの「この議論キリが無い」に同意したのであって、レス閉鎖に同意とは書いてないし、そんなつもりも無い。
18さんに突っ込まれているが、君にまともな意見があるなら披露してみたらいかがかです。

>>20 そうだね。
慣れればそんなことは無いのかもしれないけど、確かによく弾む軟式の方が守備は難しいかも。

あくまで俺の自論だけど、小学生(卒業時点)でも、ある程度身体がしっかり出来ている子なら硬式を選択しても良いと思う。
身体がまだ華奢なら怪我回避の観点から軟式を選び、中学生の内に強い身体作りをやってから高校野球に行った方が良いと思う。
特に投手希望者なら硬式の重いボールはかなりの負担になるから、身体的な能力の有無で決めたほうがいいのでは?

22名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 17:37:31
閉鎖しなくてもいいけど…硬式行かないで学童軟式野球やろうよ!って人達が来る所なんだからどっちがなんて議論はしないでいいんじゃないのかなと、学童軟式野球の部員集めで皆大変なんだから。

23名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 19:17:29
お前は馬鹿か
中学の話ししてんだよ

24名無しのスラッガー:2013/10/23(水) 21:06:11
>>23お前は馬鹿か、ここは学童野球の掲示板だよ!

25名無しのスラッガー:2013/10/24(木) 00:17:51
最近なんかのテレビで観たけど、昨年のプロ野球ドラフト指名全選手(育成含む)のうち、投手で中学硬式野球出身と軟式出身の割合は、ほぼ5:5らしい。肩ヒジの消耗や体作りが関係してるとのこと。一方野手ではその割合は7:3と硬式出身者が多数を占めるらしいです。これは試合・打撃・守備それぞれの硬式経験が影響しているとの分析です。まぁ参考まで。…少なくても、ここはバカ親同士のくだらないケンカの場ではないはず。アホか!

26名無しのスラッガー:2013/10/24(木) 08:45:23
>>24
確かにここは学童野球の掲示板だけど、小学6年生から中学へ上がる時に、中学部活か硬式クラブチームを選択するか。
といった岐路に関する話題だから学童掲示板のスレッドとしては何ら問題無いんじゃないですかね。

中学、高校、更にその先とずっと野球を続けたいと思っている子供(その親も含めて)にとってはとっても重要な話しだから、色々な意見を聞きたい気持ちは十分理解できる。
このスレッドを立てた方もそんな気持ちからでしょう?

馬鹿、バカ言ってても無意味だと思う。
もっと前向きな話しをしましょうよ。

27名無しのスラッガー:2013/10/28(月) 09:54:03
小学生学童野球のクラブチームか、指導者が親ばかりの部活か

この違いは?

28名無しのスラッガー:2013/10/28(月) 10:00:17
>>27
指導者が親ばかりの部活 なんてあるの?
部活の指導は先生でしょ?

29名無しのスラッガー:2013/10/28(月) 10:30:29
あれ、今どきそんなこと言ってる人いるの?先生が監督やってるチームなんてあるの??

30名無しのスラッガー:2013/10/28(月) 12:58:32
???
28だけど、
部活っていうくらいだから中学校の野球部の話しじゃないの?
だから指導は先生と書いたんだが、、、、

中学の部活は基本先生が指導者(監督)でしょ。
親など先生以外の者は部外指導者として1名までなら校長(教育委員会?)の許可制で認められてるが。

もともと27の質問の意味が理解できてなかったんだけど。
小学生学童と中学部活を比較して何になるんだろう?ってね。

31名無しのスラッガー:2013/10/28(月) 14:04:57
28さんは 27さんにコメントしてるんじゃないですか?
 
だから28さんは「小学生学童野球のクラブチームか、指導者が親ばかりの部活か
」に対して答えたと思いますが。

32名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 15:16:52
小学校でも学校側からしたら部活だろ

33名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 15:53:05
うちも親子でかなり悩んでます。身体も小さいし足もさほど速くない。うちの中学はダラダラ野球で当然弱い。硬式か軟式かよりも、しっかり野球がやりたいというのが焦点です。諸先輩方アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

34名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 16:26:39
>>33
子供に本気で野球を学びたい気持ちが有るなら硬式じゃないですか?
学校でだらだらってわかってるならなおさら。
やる気があるなら後は親次第ですかねぇ。

35名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 16:41:20
>>33さんは何処の地区なんでしょう?
身体が小さいとのことですので、やはり軟式をお勧めしたいですが、中学野球部は環境がよろしくないとのこと。
お困りでしょうね。

もっともらしく正論じみた事を言わせていただくと、お子さんご自身の努力、やる気ある姿勢で中学部活の環境を自ら変えていくってのが理想だと思いますが、あまりやり過ぎると「生意気な1年」と干されてしまう可能性もありリスクが高いですよね。

小生の住む地区では、進学する中学校を選択できます。
隣接校選択制度というものがあって、本来行くべき学区内に隣接する区内の中学を希望により選択できるという制度です。
本来の学区の野球部がダラダラ系の弱小校なら、隣接学校に行くという手もできます。
そういった制度が無い地区では決められた中学しか選べませんから難しいですよね。
あとは私立中学にお受験で行くとか、、、、
しっかりとした指導が受けられる私立中学野球部というのが有ればですが。

大して参考になることが書けずすいません。

36名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 16:53:18
身体が小さいと硬式はかなり不利だと思う。
3年間レギュラーになれなくてもいいから、しっかり野球がやりたいのであれば別だが。
後は、大きくなる見込みが(遺伝)あるとか。
硬式は上手い子が多いから、パワーのある体が大きい子がまずレギュラーになる。

37名無しのスラッガー:2013/10/29(火) 17:08:09
>>33
34、35、36と意見が割れましたね。余計難しくなってしまったかな?

中学の顧問は4月1日が異動時期です。
部活の環境は監督となる先生次第ってことは多いと思います。
もし今の顧問が来春の4月に異動になるようなら、それに期待するっていうのも手かも。
異動無く、部活の環境が変わる可能性が少ないなら、34の言うように硬式に行くというのはどうでしょう?
硬式の場合、親の覚悟も相当要ると思いますけど。(金銭面、送迎等の対応面)
お子さんにしても36が言うように厳しい環境であることを理解させて、試合に出られなくても挫けず精進できる覚悟を持たせることも必要かな。

親子とも相当な覚悟を持って硬式に行った子が、入部早々怪我に泣かされ、1年足らずで辞めてしまった子を知っているだけに、自分は簡単に“硬式に行けば良い”とは言えません。

38名無しのスラッガー:2013/11/18(月) 12:29:39
上げ…

39名無しのスラッガー:2013/11/18(月) 13:06:04
小さい子肩が強いとか、打撃がいいとか、他の人よりも何か持ってればいいんじゃない。
あとは、本人の努力と36のレギュラーになれなくてもいいから、しっかり野球がやりたいのであればですね。
体が大きくて??なの沢山いるから・・・・。
大きいのに越したことはないのだが。

40名無しのスラッガー:2013/11/18(月) 21:44:37
子供の行きたい所に行かせてあげれば良いのでは?

41名無しのスラッガー:2013/11/18(月) 21:49:42
 体が大きくても投げ方がおかしかったら、肩はこわすんじゃない?
きちんとした投げ方を覚えずに中学を経て、高校で覚えるって言っても
時間はかかるよね。
 中学野球で高校の硬式野球を意識した練習が出来ればいいですね。
軟式でも、硬式でも。

42名無しのスラッガー:2013/11/24(日) 06:39:58
上げ…

43名無しのスラッガー:2013/12/02(月) 20:32:47
結構故障の話をききます。
中学で硬式を始めるのであれば、練習環境などの見た感じで判断するんじゃなく、身体についてちゃんと取り組んでるとこに入れたいですね

44名無しのスラッガー:2013/12/02(月) 23:01:38
素人指導の軟式のほうも故障しますよ
指導者次第じゃないですか?

45名無しのスラッガー:2013/12/02(月) 23:34:18
素人指導ですか…大概の学童指導者は素人じゃないですか?ちょっと齧っただけの!

46名無しのスラッガー:2013/12/03(火) 08:18:22
どちらもかわらないですよ!ケガする子は軟式でも硬式でもケガします!本人次第だと思います!あとは家族で話し合いましょう!あとうまくなりたいのなら全体練習よりも個人での練習をすることが大切です!

47名無しのスラッガー:2013/12/03(火) 08:52:25
45
学童ではなくて中学の話しでは?

48名無しのスラッガー:2013/12/03(火) 19:56:38
中学は硬式行ったが高校は野球やらない
中学は硬式行ったが①年で軟式に戻ってきた
いろいろな話を聞きます
指導者うんぬんより家庭だよ
家庭教育がなってるならどちらでもやれる
よく本人(子供)と言うが道筋は大概親が決めるでしょ

49名無しのスラッガー:2013/12/03(火) 23:14:07
軟式でも硬式でもケガをするなんて当たり前だべ
指導者がちゃんとケガする前、した後ちゃんと対応できるとこに行かせたい
子供預けるのに責任あるもんね...

50名無しのスラッガー:2013/12/06(金) 10:00:52
中学からは結局その子供によると思うよ

51名無しのスラッガー:2013/12/13(金) 18:42:35
うちの地域のシニア…スタッフ変わってくんないかな
隣のボーイズも新しいスタッフ候補いるみたいだけど勘違い野郎だって皆さん言ってたし
群馬県か?中学のほうがいいのかな? 素人だから分からん…

52名無しのスラッガー:2013/12/14(土) 10:46:54
足利か

53名無しのスラッガー:2013/12/16(月) 11:04:54
52 するどい

54名無しのスラッガー:2013/12/18(水) 11:22:42
うちは、硬式に行く事にしました。本人にはやる気があるようなので、応援しようとおもいました。

55名無しのスラッガー:2013/12/18(水) 19:58:16
>>54 本人の意思が一番ですね。 頑張ってください。

56名無しのスラッガー:2013/12/28(土) 18:13:38
決めたからには冬鍛えて、ケガしないように!
頑張れ

57名無しのスラッガー:2013/12/28(土) 23:13:09
親が見栄張ってクラブチームに入れたとしても子供がついていけず辞めてしまったってありますよ
子供の体力 精神面の強さ
よく考えた方がいいと思います

58名無しのスラッガー:2013/12/29(日) 01:34:11
監督募集してるチームありませんか?
もちろん無償。
土日限定ですが・・・

59名無しのスラッガー:2013/12/29(日) 19:40:38


60名無しのスラッガー:2014/01/07(火) 01:40:07
硬球は死球で剥離骨折なんて事もある。
運悪く怪我したら控え選手は沢山いるので気を抜けない。硬球が災いして怪我するのは肘肩だけではないよ。それ相当の覚悟がいる。

61名無しのスラッガー:2014/01/07(火) 07:35:28
どっちも同じ
情けな…

62名無しのスラッガー:2014/01/07(火) 23:03:19
硬式に対して心配な人はやめたらいいですよ。自分がやらなければいい話。
そんなに心配なら息子を家にしまっとけ!

63名無しのスラッガー:2014/01/08(水) 08:11:03
>>62 あはは!そうだよね。

64名無しのスラッガー:2014/01/08(水) 12:29:03
>>60
過保護の親は、語るに値しないね!
アメリカは初めから硬式。怪我は軟式・硬式関係無く有ること!

65名無しのスラッガー:2014/01/12(日) 11:01:30
ここ日本(笑)

66名無しのスラッガー:2014/01/12(日) 21:25:42
そう!ここ日本!
でも野球はアメリカ生まれの競技「ベースボール」
さて、どっちが良いかはあなた次第。

67名無しのスラッガー:2014/01/12(日) 22:53:44
そう!何故軟式と硬式があるのか調べてみよう!(*≧艸≦)

68名無しのスラッガー:2014/01/22(水) 12:47:13
だべ。

69塾の女性コーチ:2014/01/26(日) 21:12:22


ある塾の女性コーチ20代が小学生の男の子にエッチなイタズラをしちゃいました。わざと難しい問題を出して間違えたり答えられなかったら服を一枚づつ脱がすので、男の子は、とうとうブリーフ一枚にされてしまい。またも答えられなかったので女性コーチ20代にブリーフまで脱がされてしまい、おちんちんを見られてしまい泣き出してしまいました。

70塾の女性コーチ:2014/01/26(日) 21:14:09
ではチンポイジメについて書きたいと思います。私は、チンポ見たがるスケベな女性です。

71名無しのスラッガー:2014/04/28(月) 20:11:04
出ていけ!

72名無しのスラッガー:2014/04/29(火) 18:55:02
学童保育w

73名無しのスラッガー:2014/05/27(火) 10:38:22
今季も残りわずかですが、有名選手は硬式クラブチームに行くのでしょうか?
旭の○○君、城南の○○君、絹の○○君、間々田の○○君あたりが気になります!

74名無しのスラッガー:2014/05/27(火) 10:42:04
↑は小山地区のやつ?
菊東の○○君、清中の○○君、明治の○○君も気になるね。

75名無しのスラッガー:2014/05/27(火) 20:34:26
やっぱ皆下野ですか?

76名無しのスラッガー:2014/05/27(火) 22:44:53
城南に 気になる選手 いるか?

77名無しのスラッガー:2014/05/27(火) 23:30:47
いないとぉもぅ。

78名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 10:26:50
城南も旭も中学入学までは連合チームです
中学入ったら、半々くらいかな
下野ではなく、小山ボーイズでしょ
ほぼ学区内だし

79名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 11:18:36
小山の人間は、小山ボーイズには行かないよ!

80名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 12:26:03
城南の現中一は5人行ったって聞いたけど?

81名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 12:37:39
真岡や下野に行ったって聞いてるけど。

82名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 12:58:57
サッカーやろうよ!

83名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 15:10:16
サッカー?
親は死ぬぞ!真夏に走り通しで倒れます!親は審判資格とらされるからねー。

84名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 15:19:40
現在強いチームには在籍してないけど、ボーイズに行かせるのって笑ものになるんでしょうか?

85名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 15:27:43
本人のやる気と、実力が有れば、良いと思うよ!

86名無しのスラッガー:2014/05/28(水) 23:56:04
ありがとうございますm(_ _)m
やる気は人一倍ですがら実力は…
親子でよく話し合って決めようと思います。

87名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 12:37:40
小山ボーイズってどうなんですか?
聞いた話だと県外ばかり見たいですが?

88名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 12:43:40
シニアとボーイズどっちが良いの?
指導者ってどんな方 ?
硬式は、中学校よりレベルの高い指導なの?
中学校は、野球経験のない指導者が多くて生徒任せって聞いたけど、どうなんですか?

89名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 12:47:56
ちなみに家は、今6年で学童野球終わったら下野シニア考えております。
毎年全国大会出場で素晴らしい成績ですし、何よりその先を見据えて子供には経験させたいので。

90名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 12:57:19
中学校でもレベルの高い指導者は県内に数人は居ます。
ただし一教諭なので数年で移動します。
たまたまそのような指導者(教諭)が赴任してる学校であれば
レベルの高い指導が受けられると思いますよ。

91名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 12:58:15
それで?
勝手にいけば?
自慢?

92名無しのスラッガー:2014/06/02(月) 13:13:45
>>89 各学年30人近く居る中で、レギュラー取る自信が有るなら
良いけど.....

93名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 05:49:28
下野のコーチは他でもコーチやら監督やらやってるらしーよ。ボーイズじゃあり得ないよね!!!

94名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 07:55:33
自分の息子さんのレベルにあったチームを選んだ方がいいですよ。 あとは、ネットや噂に惑わされずに見学に行くことをお勧めします。

あと、県内にはシニア、ボーイズ、ポニー、ヤングとたくさんのチームがありますから、ネームバリューだけで選ばない方がいいですよ。 人数がたくさんいれば強いのは当たり前ですし、一人当たりの練習時間も少ないですからね。

95名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 11:21:41
>>93
本当ですか? 中学硬式のコーチは片手間では出来ないですよ。

まぁ、学童のコーチくらいならありかもね。 片手間なら

96名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 12:31:06
>>89
コーチか役員にならないと試合で使ってもらえないみたいよ?
コーチも所詮親コーチ。
人数多ければ、自分の子を・・・
あとは想像すればわかるでしょ?

97名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 13:22:43
ボーイズやシニアには、しっかりとしたルールがあるのではないでしょうか?

98名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 13:44:24
>>96
レギュラ-への見込みが無くやめた父兄か、人数の少ないチームのヤッカミ
だね! 下野は完全な実力主義だよ!じゃなけりゃ何年も結果残せないよ
>>89
自分の目で、確かめた方が良いよ。

99名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 15:45:21
実力主義のコーチが二股かけますかね〜!小○地区では噂に結構聞いてますよ。

100名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 15:46:59
>>98
親がコーチに媚を売る実力が必要ってことかな?(笑)

101名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 17:32:57
下野はやめといたほうがいい!出れないやつは極端に出れないらしい。出れるチームで経験積んだほうが上手くなる。

102名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 18:07:07
>>101
せっかく人数が増えてきて部費も増えてるのに、そんな事いったら設備費に金をかけられなくなるから
大きな声で言わないで下さい。

103名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 18:40:40
らしい. . . . みたい. . . . 笑える!

104名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 19:08:02
火の無いところに煙は立たないとはよく言ったものだ

105名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 19:34:56
>>101
親がヘタレじゃ、下野に行くまでもないね!

出られないから 行かないでは…
高校も、ヘタレな高校に行きな!

106名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 20:06:26
確かに下野は学童あがりの素人コーチばかりと聞く。

107名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 20:42:16
実績あれば素人コーチでも良いじゃん。

108名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 20:45:02
サッカーやろう!

109名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 21:27:50
硬式で素人コーチじゃヤバイだろう!

110名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 22:18:18
下野はコーチの二刀流を許可してるわけ?本当だとしたら疑問・・・

111名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 22:37:33
下野以外の硬式全てはは金もらってるプロがコーチやってんだ・・・知らなかったぁ。

112名無しのスラッガー:2014/06/03(火) 22:47:40
わが子だけ、もしくは、仲の良い父兄の子供だけを、
必死で守ろうとするコーチは×と言う事で、そういうのに限って
立ち回り(ごますり、抱え込み)が上手いから、たちが悪い。
別に学童あがりだろうと、素人コーチだろうとそこは関係ない。

残念なことに、○○にはそう言うのが毎年一人いる。
これもまた伝統なのか・・・

113名無しのスラッガー:2014/06/04(水) 07:11:00
もし二股が本当だったら下野の事務局は穏やかではありませんね。ハッキリ確認をするべきです。

114名無しのスラッガー:2014/06/04(水) 09:59:04
サックは着けましょう。

115名無しのスラッガー:2014/06/04(水) 12:06:11
ボーイズは大丈夫ですかね?

116名無しのスラッガー:2014/06/04(水) 19:58:35
そんな身の程知らずはいないよ!

117名無しのスラッガー:2014/06/07(土) 08:39:15
コーチはチームの顔ですから身だしなみはしっりお願いします。下○シニアの○○さん。

118名無しのスラッガー:2014/06/11(水) 08:50:50
○○宮の地区で掛け持ち監督の話しを聞きますが?そんな事できるの?

119名無しのスラッガー:2014/06/11(水) 17:26:35
下野シニアは親の審判が大変だって聞いた。
失敗すると審判指導の人に呼び捨てで怒鳴られるらしい。

120名無しのスラッガー:2014/06/11(水) 22:20:09
そんな規律あるチームの心無きコーチの行動が問題になってるみたいですね。規律は守りましょう。○野シニアの悪い評判にならない行動をするようにお願いします。

121名無しのスラッガー:2014/06/13(金) 23:10:03
下野シニアってそんなに雰囲気的なのも悪いんですか?
まぁ、うまい子の集まりですもんね

122名無しのスラッガー:2014/06/13(金) 23:32:20
下野シニア以外に入るべき!
噂で色々聞きましたが、他のチームに入って良かったと思います。

123名無しのスラッガー:2014/06/14(土) 02:01:26
うちも過去に入部していた方にいろいろ聞きましたが大人同士なのに呼び捨てにされてたと言ってました。
審判で失敗して怒鳴られたとも聞きました。

124名無しのスラッガー:2014/06/14(土) 06:23:50
全国大会に出たら、子供の費用プラス協賛金を5〜10万取るらしい…
試合出てる出てない関係なく…
うちには無理だ**

125名無しのスラッガー:2014/06/15(日) 08:50:14
>>122
コーチにごまする覚悟があるのなら良いんじゃない?
それが出来ないなら、他行って正解
あそこはコーチが実権握ってるって言うしな

126名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 09:17:15
>>125お前のような 奴は 緩い部活動で遊んでな〜

127名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 09:19:05
>>122子どもが 下手くそだと 親も大変だね(笑) ポニーで頑張れや

128名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 10:31:43
らしい... 聞きました..... 噂では... 下野の人気を妬んでいるとしか
思えませんね! 最後は、自分の目と耳で確認し、子供自身に決めさせる
のが、一番!

129名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 14:43:12
>>128はったり では シニア全国大会は出場出来ません! 子どもがレギュラーになれないから など親の目では どこでも 通用しませんから! 公園で 遊んでてください!

130名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 18:54:04
>>129
シニアのレベルが低いんじゃないの?

131名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 19:01:13
>>130
ハハハ〜!
レベルね。

132名無しのスラッガー:2014/06/17(火) 20:11:42
栃木のレベルが低いんだよ

133名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 08:06:36
下野以外の硬式はレベル低いかもね。
全国で勝ってるのは下野だけだから。

134名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 08:13:58
>>133
そんなこと有るか!


今の高校3年生世代は
シニア・ボーイズ・ポニー・ヤング&中学軟式が全国ベスト4レベルだし、その後もレベルは高いだろう!

135名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 08:21:12
軟式?
あなた本当に中学硬式の全国レベルを見て言ってるの?
シニア、ボーイズはともかく、それ以外は明らかにレベルは落ちる。
これが事実。

136名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 10:27:29
色々なチームがありますから、噂に惑わされずに見学に行ってから親子で考えましょう。
中学生は試合に出てナンボでしょう。

あと下野が話題になっていますが、実績はすばらしいと思います。文句なしでしょう。 ただ部員数が80名近くいたら強いのは当然、試合に出れない子供がたくさんいるのも当たり前です。 ご自分の息子の実力をちゃんと見極めてあげないと、不遇な三年間を送るようになってしまいますよ。

137名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 12:09:22
>>135
今の高校3年生時代の話!
暇そうだから、あんた調べてみたら!

各硬式も、軟式も全国大会で 活躍してたから!

138名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 12:10:52
>>135
今の高校3年生時代の話!
暇そうだから、あんた調べてみたら!

各硬式も、軟式も全国大会で 活躍してたから!

139名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 14:11:02
>>138ムキになるな カス

140名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 20:44:19
その高3の年代ってジャイアンツカップに出場したのは下野シニアだけじゃないの?
本当の中学日本一はジャイアンツカップだから。
軟式野球じゃないよ!

141名無しのスラッガー:2014/06/18(水) 22:08:45


142名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 07:42:15
>>141わからないのか 馬鹿親君

143名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 08:15:00
お茶登板。父兄のこび売りは尋常じゃなかった****
○野シニアの子は、挨拶も出来ないし、髪も長いし、眉毛は剃りまくり。
部員がいすぎて教えてもらえず、教わるのはデカイ弁当食べろ。
皆、捨ててるみたいです!
強ければいいの?そんなチームには入れさせられない

144名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 08:22:50
>>143
じゃ〜入らなければ、良いじゃん!

145名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 08:34:48
入りませんよ**
○野シニアのコーチさん笑
○野シニアはコメント解除もコーチの仕事なんですか?
コーチと言っても、作業着来たお父さんコーチなんですよね?笑
お父さんコーチ!学童まででしょ**
辞めた一年生がコーチ。沢山いろんな事教えてくれてますよ!
コーチ*指導者!ちゃんと指導してあげてーお父さん

146名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 09:19:53
>>143
可哀想なお方だね!

どんなクラブか?は、
本人と、親御さんで観て、話し合い決めた方が良いかと思われます!

硬式が全てでは有りませんし、軟式も全てでは有りません!

どうであれ、誉める事を書いても、誹謗中傷の書き込みは人として止めましょう。

147名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 09:44:31
>>145 うちは、下野じゃないよ!○○ボーイズだよ!
ただ、あまりにもクダラナイから書き込んだだけ!
他のチームの悪口書いて 楽しい?
良い大人なのだから、いい加減辞めたら?

148名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 10:24:52
○○ボーイズ?
くだらないから?
くだらないのにコメントしてくるあんたも、相当くだらないけどな^_^
○野シニア関係者でしょ?ボーイズなら○野シニアをひがんでるんだろ?
シニアとボーイズの関係を調べてから出直せ

149名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 10:34:17
>>148
ひがんでるんだ!W W W W

150名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 10:35:36
>>148 可哀そうな人だね!

151名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 10:53:38
>>148 
貴方のように常識のない書き込みは、中学硬式野球全体の恥です!
やめて頂きたい!

152名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 11:18:49
ボーイズがひがんでるぞ〜
だから栃木は…

153名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 15:16:38
シニアとかボーイズって年間どのくらいお金かかりますか?教えて下さい。

154名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 15:48:09
ちょっと高い学習塾と同じくらい

155名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 17:00:15
下野シニアはバカ高い見たいよ!
協賛金とか**

156名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 18:02:31
>>155
余程、恨みが有るんだね!
子供がレギュラーになれなかった?
上記のシニアで…
寄付金?協賛金?部費?

157名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 18:50:41
下野に、人を取られない為のネガティブキャンペーン展開中!

158名無しのスラッガー:2014/06/19(木) 21:11:40
○野シニアって毎年強いですよね!
すごいとおもいます。

159名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 18:14:12
下野で審判やらされたら最悪だぜ!
偉そうに威張られるらしいよ。
俺の同級生が愚痴ってた。

160名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 18:54:27
そうなんですか?
なんな大変そうですね

161名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 20:38:27
確かにその話は聞いたことある。

162名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 21:22:14
そんなに酷いんですか?

163名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 21:28:28
子供の前で親が正座させられて怒られるよw

164名無しのスラッガー:2014/06/21(土) 23:26:29
マジで?

165名無しのスラッガー:2014/06/22(日) 00:17:07
子供のためなんて綺麗事言って自己満足で審判やってんだよな。

166名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 05:53:16
笑えますな~

まぁ こじきは 部活で頑張りやぁ

167名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 07:03:11
下野のコーチがこじきとか言ったらダメでしょ。
あんだけ人数いて今年は弱いですね

168名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 07:13:17
なんか評判悪いですね
下野シニア

169名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 07:38:24
>>167あんたの チームよりマシじゃ (笑)

170名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 07:41:25
>>168評判だけでは あれだけ集まらないよ 君らは可哀想だな

171名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 08:15:25
>>163

172名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 08:30:52
ここ3年ぐらいの選手の質が良かっただけじゃないの?

173名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 08:59:00
しかし、下野の評判悪くするのに、必至だな!笑

174名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 19:47:48
下野シニアは親の審判が大変だってさ!

175名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 20:15:09
でも強いですよね!
下野シニア!

176名無しのスラッガー:2014/06/23(月) 23:19:17
部員どうしも仲良いと聞きましたが…

177クラブ最高:2014/06/24(火) 08:56:48
ひがむなよ 実力無いのに 下野入るから大変なんだよ 下手くそは部活動確定

178名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 09:26:18
下野はうまい子だけ入ればいー!
下手な子はちゃんと指導してくれる所に入ればいー!

179名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 12:37:19
>>178追加 親バカもこないでね! もんぺも 来るな!

180名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 21:04:13
下野はみんな上手いですよね!

181名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 21:09:49
はい!
だから実力に自信がないなら他行ったほうがいいですよ!体力ない子も難しいですよ!

182名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 21:12:41
上手いだけじゃ勝てない!
って分かったよ!

183名無しのスラッガー:2014/06/24(火) 23:37:12
けっこう練習は辛いんですかね?

184名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 04:51:00
部活にしなさい。
練習に楽しいなんて あり得ない!
辛い練習 楽しむ試合

185名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 06:38:20
鹿沼ボーイズってどうですか?

186名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 06:42:34
そうですよね…。

187名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 06:53:34
硬式クラブは ヤワなチームは有りません!

親子共々、上のレベル目指し、身を引き締めて入部してください!

188名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 07:19:54
わかりました!

189名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 07:31:12
ポニーもいいよ!

190名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 07:32:22
ヤングとポニーも厳しい?の
硬式だけど!

191名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 07:40:52
硬式なんで厳しいんじゃないですかね?

192名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 07:41:16
上三川ボーイズ
真岡ボーイズ

上三川ボーイズも
強くなりつつある

193名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 08:18:19
>>190部活にしろ馬鹿親君

194名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 14:03:27
本当だわ!

195名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 17:46:47
ヤングもポニーも、素晴らしい選手を一流の高校へ
出しています!

指導者も素晴らしいでしょう!

196名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 20:16:09
部活は学校=指導者を選べない。
クラブは選べる。

それに加え…
やるのは子供だしクラブにはいないとは決して思わないけど、今一緒にやってる学童チーム内の親でモンペがいて、また同じだと思うとうんざり。よってクラブに行くつもり

197名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 21:02:04
親のエゴ満載。銭金払えば野球は上達するも学校内部活おろそかで同級生からはあまり良く見られていない。高校入学時には確かにアドバンテージあるものの3年夏には部活、クラブあまり関係なし!結局センスある子がレギュラーですよ!反論は?

198名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 21:29:48
もちろん先生に問題ありの学校もありますが、中体連、教育委員会も動いてくれてますからね!

199名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 22:10:26
197さん
反論?別にないけど、野球が上達するのはクラブだって思ってるんでしょ?あなた。

200名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 22:24:24
反論!
確率から言えばクラブのほうが一流になる選手多し!

201名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 22:25:40
部活でうまくなるならクラブチームはいらない!
だが、クラブチームが明らかにレベルは高い**
ゴムまり遊びとは違う!

202名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 22:45:39
それが親のエゴだって!確率?どっからの?一流?何を基準に一流?どこまで行けば?プロか?結局最後はその子しだい。ゴムまり遊びからプロになる子もいるし、社会人野球で活躍している人沢山いますよ!

203名無しのスラッガー:2014/06/25(水) 23:37:17
やるならプロ目指してやるだろ?
社会人野球目指してやる子はいるか?
屁理屈バカよ?お前みたいな屁理屈野郎がいるからこまる。
てか、軟式って世界じゃほとんどないしな笑笑笑

204名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 01:11:45
まあいいや。どっちが屁理屈馬鹿かは。とにかく子供が決めること。軟式硬式どちらでもいいじゃん。馬鹿にしてる時点で親として駄目だね。

205名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 01:46:14
お前らサッカーやらせろ!

206名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 07:25:27
馬鹿親へ 硬式野球が良い 部活がいい いずれにしても センスのない子供はどちらでも 駄目です。良い面 悪い面どちらにもあります。 クラブで 強いチームでも 試合に出ていない子供は 余り評価の対象になりません。 子供のレベルを考えて決めましょう!

207名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 07:45:08
センスがある子は何やらせても上手いよ。
下手な子が結構行ってるよね(ププ)

208名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 08:00:45
206さん207さん
それは違うと思うね。うまい子だけがクラブ?
下手な子は行っちゃダメ?
本人がやりたくて、一生懸命やりたいって言うのならいいんじゃない?
それに部活と違って選択肢もあるし。
もちろん、行く中学校にきちんとした指導者が熱心にやってるなら部活もありだと思う

209名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 08:35:16
202は馬鹿か?
確率から言えば圧倒的に硬式クラブチームだろ!
甲子園のメンバー表見ろ!
強豪チームは圧倒的に硬式クラブチーム!

210名無しのスラッガー:2014/06/26(木) 09:09:13
甲子園の強豪チームはね!
どっちでも、いいからガンバレヤ。

211名無しのスラッガー:2014/06/27(金) 00:21:25
クラブに入ったほうが
いろいろ学べますよ。

212fthnsdue:2014/06/27(金) 00:48:28
869949oqrnei爪坠椎爪壮族〓か∩≈くゼ3の7の9~

大注目のTV-BLACK-CARDカード!今なら半額!!! 数量限定で特別キャンペン販売!手に入れる絶好のチャンス!お申し込みはコチラからwww.tvblackcard.com
話題の【TV-BLACK-CARD】で全てを無料に! WOWOW スカパーなどの有料チャンネルを全て契約すると、月々36,665円のも料金がかかります。 ところがこのカード使うだけで、月額料金がすべて0円に!話題の【B-CAS Card】で全てを無料に!
販売数5万枚突破!感謝セール大開催!60%OFF特価価格でご提供します!在庫希少の人気B-CASカードに付き、お早めにお申し込み下さい。



3の7の9~〓か∩≈くゼ爪坠椎爪壮族oqrnei869949

213名無しのスラッガー:2014/06/27(金) 08:12:15
お前の方が 馬鹿だよね(笑)下手なガキが 親の見栄で硬式やらせても 可哀想なだけだ!まぁ学ぶ事は色々有るがな!

214名無しのスラッガー:2014/06/27(金) 15:27:46
下手だからクラブチームに行くんだよ!
軟式じゃぬるい練習が待ってるんだよ。午前中試合して帰宅とかありえねーし!
野球部よ

215名無しのスラッガー:2014/06/28(土) 23:08:28
息子の技量もわからない あほ

216一言:2014/06/29(日) 01:04:22
クラブチームに入ったくらいで、うちは違う(俺は違う)みたいな空気を出す親&子。
まあ、違うんだろうけどさ。

野球が好きならいいんじゃないの?その人の位置が分かってるならさ。

217名無しのスラッガー:2014/06/29(日) 07:37:41
下野シニアあたりの親ばうちの子供は上手いと思って入れたんだろうがレギュラーとれなきゃただの補欠だよ。

218名無しのスラッガー:2014/06/29(日) 09:21:27
此処にレスしている皆さんは、野球で飯食えてますか?野球で飯食えるのは、ほんの一握りです。
でも、野球やり通す事で将来踏ん張れる事があるんじゃないかな。
どこでやろうがいいんじゃない?

219名無しのスラッガー:2014/06/29(日) 22:58:52
下野シニアってイジメありますか?

220名無しのスラッガー:2014/06/29(日) 23:35:06
そんな質問したらこんなところで。
お前がイジメられんぞ笑

221名無しのスラッガー:2014/06/30(月) 00:39:04
みんなバカ

222名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 08:31:06
下野シニア?
親のイジメがあるんじゃない?
チーム審判団のイジメとか。
特に審判は威張っていてどうしようもないらしい。
デカイ態度で父兄は呼び捨て!
失敗すれば指導という名目で怒鳴られる。
はたから見れば非常に可笑しい!

223名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 11:45:32
>>222
情けないですよ。
聞いた話にして。
付いていけなかった父母のチームへの叩き!

良く見て、聞いて、子供と話し合い、軟式中学か?
硬式クラブか?

決めれば良いこと!
うちの硬式にも、やたら避難する父母がいましたが…親の都合で移籍、軟式中学に行きました。

224名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 12:04:30
でも審判の件については事実です。

225名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 13:07:49
>>224
すでも無いって話も、聞くよ!

226名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 13:09:01
硬式の掲示板で、やれば?

227名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 14:42:58
>>224
内部告発だから、間違いないのかな?

228名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 22:47:12
間違いないよ!
とにかく呼び捨てはやめろよ!
桜○!失敗の

229名無しのスラッガー:2014/07/16(水) 22:51:23
飯○もな!
せがれはシニアレベルじゃねえんだから練習させな!

230名無しのスラッガー:2014/07/17(木) 08:28:54
↑達の用な、自分の子供の事しか考えていないバカな親達が居るのも事実!
それは学童でも同じ用に、どの硬式チームにも言える事です。
6年生の保護者の方々は、自分の目で見て、子供と良く話合い、進むべき道を
決めて下さい。

231名無しのスラッガー:2014/07/17(木) 09:22:31
>>230
同意! 一部のアホ親のたわごとに惑わされず、良く考えて
自分に合ったチームを選んで下さい。

232名無しのスラッガー:2014/07/17(木) 10:30:30
シニアでは無いので、詳しいことは解りませんが、審判部に入らなければ
基本的には、やらなくても良いのでは?
審判部に入ったのなら、厳しいのは当たり前ですよ!

233名無しのスラッガー:2014/07/17(木) 20:41:55
審判だけじゃないぜ
普段でも呼び捨てされっから!
大人同士で対等な立場なのによ!

234名無しのスラッガー:2014/07/18(金) 20:42:31
そんな常識しらずは審判なんてやらせんな!
グランドに入れるな!
どうせ野球なんてやったことないやつなんだろうから!

235名無しのスラッガー:2014/07/20(日) 01:36:08
審判とか役員とか何かしらにはなっておいたほうが良いよ。
その子供の試合での使われ方が違うから。
コーチ>父兄会役員>審判部の順かな
上手さは、さほど関係ない

ちゃんと実力で選んだのなら
あれだけの選手層がいて予選で勝てないわけが無い

わかるでしょ?

236名無しのスラッガー:2014/07/20(日) 05:04:51
でも飯○見たいに審判でデカイ面していても子供の実力があれだけないとつかえないだろう。
彼の性格、態度を知る人間なら知ってるはず!

237名無しのスラッガー:2014/07/21(月) 10:16:32
○野の、レギュラーになれない子のバカ保護者!
硬式のスレで、やれ!

238名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 08:17:19
昨日の紅白戦もわざわざ父兄に無理やり審判召集かけて威張りまくってたぜ!飯○は!

239名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 09:18:37
>>238馬鹿親が ふえたね 下野も先が見えたね(笑) 文句あるやつは 移籍しろ!

240名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 10:41:09
>>238 あなたのような人の子供は、中学の部活が、お勧めです!

241名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 11:10:24
○野と、オープン戦等で、対戦がありますが、審判のレベルは、かなり高い
と思いますよ!ですから必然的に厳しくなるのではないですかね。
内の審判部の人も、一緒に入るのがヤダと言う人と、勉強になると言う人と
分かれますが、私は勉強になると思いますよ。

242名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 11:30:35
身体、できてないとやっぱ肩だの、肘だの壊します?軟式やっておけば良かったみたいな方おられますか?

243名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 11:55:07
入る硬式チームによるよ!

244名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 14:26:02
安易に硬式に行くのはやめた方がいい!体が出来ててレギュラー確実な子ならいいけど、補欠で試合にも出られないなら中学軟式で経験積んだほうが絶対近道です!
硬式は故障する確率も格段に上がります。
あまり自信がないなら少人数しか取らない硬式がいいでしょうね。

245名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 17:27:42
なるほど!そうなると下野シニアはやめといたほうがいいな。
大所帯だしうちの子じゃ無理だ!
入部の人数制限ある硬式とかってある?

246名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 17:48:58
↑栃木には、ないよ!

247名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 18:59:46
人数が多いのは、シニアでは○野、ボーイズでは、○央宇都宮、○三川
ぐらいで、あとは、ウェルカム状態でしょ!

248名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 19:40:48
佐*ボなら一年少ないからレギュラーのチャンスありです。

249名無しのスラッガー:2014/07/22(火) 21:57:55
244さん。「近道」とは、何なのか、ご教示下さい。何を目指しているのですか?

250名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 08:21:40
>>237役員も掲示板見ています。 書き込みしている者 serverを 通じて探し出し 退部させます。 以上

251名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 08:54:18
>>244ありがとうございます!軟式決定!

252名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 10:22:36
硬式についていけなく、中学軟式ってダサくない!

253名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 10:23:40
きっと親も子供も、中学軟式の親に相手にされないな!可愛そうに!

254名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 10:46:47
ボールが硬いか軟らかいかで…アホか?硬式やってるだけで自慢かい?軟式野球から甲子園に出れた自分としては、どっちでも大丈夫だと思うけどね!指導者と、本人のやる気だな!

255名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 10:53:05
なもん本人が決めればいーべ!
親は「どっちでもお前な好きな方でやりな」でいーじゃん。
いい加減子離れしろや!

256名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 10:53:52
>>252
野球、真面目にやったことないね(笑)未経験か!

257名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 11:01:04
親が硬式進めても「オレ中学でいいや〜」て言えば軟式
体力的に無理そーでも「オレ絶対硬式やりたい」て言えば硬式

258名無しのスラッガー:2014/07/23(水) 11:04:35
>>257
ですね!

259名無しのスラッガー:2014/07/24(木) 07:56:20
>>250俺 書き込みしてる奴知ってます。 連絡しますよ! 審判部に 後は宜しく

260名無しのスラッガー:2014/07/25(金) 08:13:23
>>259通報ありがとう! これから 退部させる方向で対応します。 ご協力ありがとうございます。

261名無しのスラッガー:2014/07/28(月) 14:20:36
監督が帰ってきてから 聴聞会決定

262名無しのスラッガー:2014/07/28(月) 14:31:07
>>254
指導者を選んで行けるなら中学軟式行けや。

263名無しのスラッガー:2014/07/28(月) 14:36:23
>>260
退部にする必要なし!

親も子供も、窓際だから…
進学も自力私立。
野球も中途半端だから。
親も最低だし。

学童でクレーマーの親は
どこへ行っても、高校へ行っても 大成しないね!

264名無しのスラッガー:2014/08/15(金) 22:06:17
どっちでもいいんじゃボケ

265名無しのスラッガー:2014/08/19(火) 10:22:32
もう何処かのチームの体験など、行かれた方は、いらしゃいますか?

266名無しのスラッガー:2014/08/24(日) 21:34:59
お前だれ!

267名無しのスラッガー:2014/08/27(水) 20:28:57
何か

268名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 15:58:21
ボーイズもシニアも個々に特徴が有るので、
必ず何度か体験や見学することをお勧めします。
子供が軟式で普通にプレー出来るのなら、あとは努力とやる気の問題。
練習量と時間が増え、体力的にも学童とは比べ物になりません。

親の負担も金銭に限らず、審判や輸送係、草刈などのグランド整備などがあります。
言葉は悪いですが、学童野球の延長線のように、練習中父兄が座談会している
チーム、お茶当番をするチームもあれば、親は送迎と審判のみ、というシンプルな
チームまで、いろいろです。

普通のチームは見学随時可能ですから、体験会より普段の練習を見ておいた
方が、入部してから『しまった!』と後悔しなくてすみますよ!

269名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 17:31:30
>>268
数回の見学や体験ではチームの内情はなかなかわかりません。
指導者や保護者の代表が言うことは半分以上嘘ですからね。
私もそれで失敗しました。
できれば何人か補欠の子供の保護者から話を聞ければいいですね。
そういう人は真実を話してくれますよ。

270名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 19:36:18
軟式部活に入ってますが、学童以下で親子で後悔してます。見学してみて、今の時代なぜ硬式クラブが盛んなのかが理解できました。経験のないバカ親の硬式悪口ウンザリです。つられてしまったことに反省して今後に生かします。6年生の皆さん親子で良く考えて欲しいと思います。ウチのようになって欲しくありません。

271名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 19:50:13
硬式はケガするし〜
お金かかるし〜
親も大変だし〜
そう言ってるモンスターにだまされました。
中学生なのに親が口出すおかしな連中が多いのは部活です。

272名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 20:05:25
うちは、長男が軟式部活で弟は硬式です。金銭的に大変でしたが、すべてにおいて硬式クラブチームでよかったと思いました。三男は再来年もちろん中学硬式です。

273名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 22:04:11
みんな良い硬式チームに入れてよかったね
そんなチーム県内に3、4チームでしょう
学童以下の指導者、保護者ばっかりの硬式チームもあるから
しっかり見抜いて子供を良いチームに入れてあげてね

274名無しのスラッガー:2014/09/05(金) 22:29:44
>>272
そんなにいいチームなら是非教えてください。
子供の参考にしたいので。
いい話なら実名でも問題ないですよね。

275名無しのスラッガー:2014/09/06(土) 12:12:36
教えるわけないよ。なぜならその子にあったチームはそれぞれ違うからさ。親子で見学体験して決めることが一番さ。現部員やOBに聞くこともいいが、見解は皆違うよ。レギュラーか否かでも言うこと全然違うしね。

276名無しのスラッガー:2014/09/06(土) 16:14:14

<書き込みの流れ>
端末(PC・スマホ等)→プロバイダ(DoCoMo等も含む)→掲示板サーバ
プロバイダも掲示板サーバも必ず通過パケットのログが記録されています。
刑事事件・民事訴訟等でもサーバもプロバイダも通過パケットのログを警察などにすぐに提供してくれます。
特にスマホは簡単に端末が特定されるので、掲示板での犯罪予告などはすぐに持ち主のところに警察が駆けつけます。

掲示板は匿名ではありません。見えないだけで、事件性があればすぐに身ばれします。

知ってて書き込みをしているんでしょうけどね。知らずに書き込むような無知な馬鹿はあまりいません。

非難中傷している人は、ネットの仕組みを知っているなら書き込みに多段プロキシを設定して出所がばれなくしているんでしょうけど。
してなかったらただの情報弱者(笑

277名無しのスラッガー:2014/09/06(土) 17:33:45
情報賢者は、書き込みしないし見ないよ。事実も書けないね。
ん?管理人もどきの偽善者?
私は弱者ですよ( 大笑)

278名無しのスラッガー:2014/09/08(月) 10:59:30
宇都宮市内のボーイズに体験行きましたが、父親よりも母親たちの多さに少し
引きました。ベンチ周りに5、6人、お茶しながら集まっている風景は、学童野球
と変わらない光景でした。中学野球でお茶当番って、、

うちは夏休み中の体験で好印象だったリトルシニアかポニーに息子が行きたい
といっていますので、この2つですかね〜。

279名無しのスラッガー:2014/09/09(火) 06:30:00
やはり専用グランド、夜間練習が出来る環境があるチームがいいと思いますよ。 毎回グランドが違って移動するのも結構大変です。 荷物の負担もあるしね。
あとは母親の雰囲気ですかね…これかなり重要。
ちなみに今は大体のチームでお茶当番ありますよ。これが時代の流れなんですよ残念ながら。

280名無しのスラッガー:2014/09/09(火) 14:49:05
>>279
同じ意見です。
でも父親の協力も大切ですね。

281名無しのスラッガー:2014/09/15(月) 12:39:30
各学童チーム6年生の進路に詳しい人いたら情報下さい!
連合なのか、硬式クラブチームなのか...
宇都宮中央ボーイズや上三川ボーイズには、かなり6年生が入部した噂を聞きましたが、どこの学童から入ってますか?

282名無しのスラッガー:2014/09/26(金) 16:47:46
最近はクラブチームが増えてきましたね

283名無しのスラッガー:2015/02/13(金) 21:09:48
しかし、中学の掲示板見ると下野ヤバイね。
なんで、あんなに言われちゃうんだ?

284名無しのスラッガー:2015/02/14(土) 08:45:15
>283
外部の妬みや嫉妬もあるかもしれないが、
内部者の不満の方が多いと思うよ。またはOBとか?
いい話聞いたことがないよ。

285名無しのスラッガー:2015/02/14(土) 20:13:42
誹謗中傷はほぼ内部

286名無しのスラッガー:2015/02/15(日) 18:34:49
誹謗中傷は内部ではなく外部からの妬みがほとんどだと思いますが...
下野Sが叩かれるのは、下野Sを弱体化させるため虚偽の書き込みをしてるとしか思えません。そんなにひどいチームなら、高校で活躍するような選手は育ちませんし退部者が続出するはずです。高校で活躍してる選手を多数排出してるところを見ると、利にかなった練習と運営をしてるはずです!

287名無しのスラッガー:2015/02/15(日) 23:18:55
はいはい

288名無しのスラッガー:2015/02/16(月) 01:49:38
>>286
宣伝乙〜〜〜!

部員集め必死だな。子供は金のなる木じゃないよ〜

下野Sだけは絶対止めておいたほうがいい。

289名無しのスラッガー:2015/02/16(月) 10:47:59
288は、下野以外のチームか硬式に入る勇気がなく中学軟式に入った人なんだろね。内情を実際確認したこともないくせに...情けない人ですね。
チームを辞めた人なら数名しかいませんから個人名バレますよ(笑)

290名無しのスラッガー:2015/02/16(月) 12:17:16
289は内部者か?
だとしたら、掲示板の誹謗中傷ごときでむきになるべきじゃないよ。
掲示板の情報を信じて入部を辞めるような人は、しょせんそのレベルだよ。

あなたと息子は自分の目で見て入部を決めたんでしょ?
だったら下野の名に恥じないように言動してください。

勝手な思い込みで犯人探し、個人名がバレるだの脅しを内部者が書き込むことが
は下野の品格を落すことになります。

以上OBでした。

291名無しのスラッガー:2015/02/16(月) 16:49:17
以上OBでした。

実名出してくれるとカッコイイけどな

292名無しのスラッガー:2015/02/17(火) 09:41:21
>>291
イニシャルで良ければ・・・
県北のSと申します。これでいいですか?

293名無しのスラッガー:2015/02/17(火) 12:19:52
>>290でレスしたOBです。

私は、県北のSではありませんし、これから名乗るつもりもありません。

大事なことは誰が発言したかではなく、各団体に所属している以上自覚を持った言動をしてほしいという事です。
残念ながら自覚がない方もいるようですが、そういった方たちと一緒になって言い争うことは自覚が無い事と一緒です。
また部外者がここで何と発言しようと部外者の発言でしかないのです。

ですから、これからの進路を悩んでいる方は掲示板の情報は鵜呑みにしないで自分の目で確かめてください。
各団体それぞれ良い所、悪い所あると思うのでじっくり時間を掛けて情報を得てから子供に説明してください。
そして家庭の事情もあるかと思いますが、必ず最終判断は子供にさせて上げてください。
子供は親のおもちゃではないし、子供には子供の人生があります。
どの道を選んでも一緒になって応援してあげましょう。

軟式だって本人が望めばその方が良いですよ。
軟式だからとけなす硬式の親がいますが、そういう見方しか出来ない人は不憫で仕方ありません。

長い人生においてその人の決めた決断が間違いといえる人は、誰一人いないはずです。
それを決めてよいのは本人だけです。

>>292の方は、県北のSさん本人ではないと思いますが関係者ではないことを祈ります。

294名無しのスラッガー:2015/02/18(水) 06:15:08
>>293
なんか・・・
下野やばそうなんで、そこだけは子供が選んでも親が反対しようと
思うことにしました。いろいろ教えてくれたのに、すみません

295名無しのスラッガー:2015/02/18(水) 07:56:02
確かにOBがこれだけ長文説教するチームもどうかと思うよ。

296名無しのスラッガー:2015/02/19(木) 12:22:00
わかる人はわかる。わかんない人は一生わかんないよ。

297名無しのスラッガー:2015/02/19(木) 17:21:01
県北のS スズキだね。大会参加費を集め、グランド確保もない大会主催者じゃあ、参加費何に使う?のじゃ

298名無しのスラッガー:2015/02/23(月) 19:13:52
掲示板読みすぎて、結局行くチームが、無い!

299名無しのスラッガー:2015/02/25(水) 00:26:40
>>298

上下だけは止めとけ!

300名無しのスラッガー:2015/02/25(水) 08:11:42
>>299 でも、宇シや、県ボも色々あるみたいだし. . . . .
結局、中学部活か?

301名無しのスラッガー:2015/02/25(水) 09:19:21
あっちこっち好き嫌いしている奴は何処に行っても通用しないよ

302名無しのスラッガー:2015/02/25(水) 09:52:15
何処の硬式クラブに行っている親も、我慢してるのかな?

303名無しのスラッガー:2015/02/28(土) 21:17:36
下野なんて我慢だらけ。
親まで叱られるから。
「お前らの親はよ〜」って子供が!

304名無しのスラッガー:2015/03/04(水) 01:24:58
>>303
良く知ってるね〜
その通り!ナイター練習後に子供に親の文句言ってたもんな〜

そんなこという暇あったら早く寝かせてやれよ

だから選手に敬われないんだよ
「ちび」えなり君♪

305名無しのスラッガー:2015/03/04(水) 07:48:20
ほんとワガママ野郎だよ!
プライベートでつき合う気にはなれません。
よく、親の教育してやっからなんて選手に言ってるけど、あんたいったい何様?って感じ。
ただの、用務員だろ?しかも学歴もない。

306名無しのスラッガー:2015/03/04(水) 14:45:51
皆さん!!ある事ない事噂だけで 書き込みはやめましょう。 関係者は 笑ってますよ。 うちは弱いけど 凄く楽しくやってます。一年の親子は ここで 良かった〜って 皆言ってるよ。学童で辛い思いをしてきたから 自分は 最高です。早く親子が楽しめるチームを 自分の目で 確かめたほうが 良いと思います。

307名無しのスラッガー:2015/03/05(木) 13:14:08
>>306
関係者さんパトロールお疲れ様です(笑)♪

308名無しのスラッガー:2015/03/05(木) 13:17:58
低人望、低学歴、低収入、低身長・・・

親教育する前に、自分見直せよ

309名無しのスラッガー:2015/03/05(木) 14:35:51
ここは、学童の掲示板です。悪口や、陰口は、中学硬式でやって下さい!

310名無しのスラッガー:2015/03/05(木) 15:53:48
これから将来のある学童の選手達に事実を伝えるならいいんじゃないの?

311名無しのスラッガー:2015/03/05(木) 20:43:58
事実!
事実!
動画誰か撮っておきなよ!

312名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 07:39:45
>>310
同感。何もわからず入団して子供(家族)の将来を潰すより
こういう場を利用して、事実を知っておいたほうが良い

信じる信じないも自由だし、その上で進路を決めるのも自由

何も知らず後悔するより良いでしょ

313名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 08:24:50
>>312 確かにそうだけど、>>308のような、書き込みは、人間として、子を
持つ親として、どうなの?

314名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 09:34:12
>>313
子供に対して、親を教育するなんて言ってるから
そう言う事言われちゃうんじゃないの?

どれほどに人格者か知らないが、親を侮辱するのも如何なものかと。
それが教育とは思わないし、預けた子供が育つとは思えませんけどね・・・

315名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 09:35:00
髭コーチなんかは野球経験無いって聞いたよ

316名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 10:06:32
フットボールクラブを進めるよw

317名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 12:51:46
子供の悪口や親の悪口を平気でベラベラ話すのもいかがなものかと。
弱い男だから人に言わないといられないんだよな。

318名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 12:54:43
三合飯を食べれないと、すぐ辞めろだからね〜
親に言って辞めさせるから!ってすぐ言い出す。
高校生ならまだしも、体格、体調によって無理な子供もいるはず。

319名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 13:42:09
だから胃下垂多いのか。

3合なんて食べて走ったら身体に良いわけなかろう。

自分のコンプレックスを子供に押し付けちゃいかんよ

320名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 14:09:12
だから〜 中学硬式の掲示板でやれよ!

321名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 15:38:53
中学の掲示板は、IDが表示されるから、なりすましがバレルので
こちらに、書いています!

322名無しのスラッガー:2015/03/06(金) 19:35:02
いいんじゃないの?
6年生の将来のために!
現に6年生の入部が例年より極端にすくないじゃん!

323名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 00:58:36
髭コーチって誰?

324名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 05:15:02
>>319
コンプレックス!?県央か?

325名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 07:41:56
野球も仕事も負け組だからコンプレックスなんだよな。

326名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 09:37:12
髭コーチって誰❓

327名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 17:08:41
俺だよ コラ

328名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 22:30:37


329名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 22:31:53
名乗らんかい

330名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 23:30:35
ごちゃごちゃ監督やコーチの文句言ってねーで、不満あるなら辞めろよ!そーいう事思ってるのはあんたら一部の人だけだから!

331名無しのスラッガー:2015/03/07(土) 23:54:52
親のエゴで下野入れて、通用しないからって、監督批判!
そうやって一生ヤッテれば!

332名無しのスラッガー:2015/03/08(日) 00:01:44
言われる監督もコーチも駄目だな。

333名無しのスラッガー:2015/03/08(日) 01:48:53
>>330
>>331
監督!パトロールお疲れ様で〜〜〜す(笑)

334名無しのスラッガー:2015/03/08(日) 21:32:51
事実を言われてキレてる(笑)

335名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 00:46:58
目くそ鼻くそお疲れ様(*≧艸≦)

336名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 09:20:28
へーそうなんだー

337名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 11:15:15
やはり監督という立場の人間は言動を気をつけないとね。
選手や親の人格否定までする権利はないんだからさ!

338名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 12:09:08
うちは中3でもう卒団したけど、硬式でよかったと思ってます。 色々と大変でしたが、それは部活も一緒でしょう。
ただ、学童も一緒、中学の部活も一緒だと子供も親も派閥ができたり、何かと大変だと勝手ですが思います。
中学から新しい仲間と新しい野球に取り組むのもいいかと思いますよ。

339名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 20:28:42
硬式野球は良いと思いますが監督のワガママチームは大変ですよ!
赤ちゃんよりワガママだから。
やずくんは。

340名無しのスラッガー:2015/03/09(月) 23:55:10


341名無しのスラッガー:2015/03/10(火) 00:42:13
うちは、学童夏県が終わってすぐに硬式に入りました。
指導者の技量 ぜんぜん違います。学童の監督、高校で野球やってた…それくらいでしょ。勝っても負けても「仕方ないね」それで終わり。
硬式はクラブチームなので勝たなきゃしょうがない。
そうなれば練習もきつくなる。
あたりまえでしよ。
グダグタいってんだったら、1か月位、クラブチームの練習に参加してみたら…
持つか持たないか知らんけど…

342名無しのスラッガー:2015/03/10(火) 00:54:11
↑てっぺんめざしてがをばれ(笑い)

343名無しのスラッガー:2015/03/10(火) 11:31:12
がんばれ・がんばれ

344名無しのスラッガー:2015/03/10(火) 13:36:01
がわばれがをばれがんばれ

345名無しのスラッガー:2015/03/12(木) 07:17:52
いろいろ考えがあるとおもうが、クラブチームに行って
その後に甲子園を目指しているのであれば
最低スポーツテストはS級取れないときびしいと思うよ。

346名無しのスラッガー:2015/03/12(木) 09:01:59
無理して高校で燃え尽きてプロに行けないパターンwクラブに行きなよ!サッカークラブにさ!野球ほど故障者いないから

347名無しのスラッガー:2015/03/12(木) 11:10:53
>>345
S級ってどのくらいのレベル?
それにしてもよく知っていますね。普通の人はそんなことまで知らないし。

348名無しのスラッガー:2015/03/12(木) 13:24:18
>>345
ドヤ顔で、何を言ってるんだか。
そんなもの成長度合いによって違うだろ(笑)
中学時最高級〜高校B級または、逆然り

349名無しのスラッガー:2015/03/12(木) 21:01:14
成長ってのは身体が大きくなったとか、そういうことかな?

350名無しのスラッガー:2015/03/14(土) 22:43:00
あっちNG出たんでこちらへ

>>205
学童の板でも、情報載ってるでしょ〜?
上と下の噂は本当!

でも、「203」の情報は少し違うな

耐えられなくて辞めるんじゃないよ

こればかりは見学に行ったり、足運んだりしてもわからないと思うな
何が起きてるかは、実際入ってみないとわからない

だから、いろんな人からいろんな情報集めてあげるのが
親として出来る、唯一の我が子への愛情だと思うよ

私自身かなり情報集めしたつもり、1年間費やしたよ
集めた情報、教えてあげたいけど・・ここじゃ〜ね・・・(汗)

351名無しのスラッガー:2015/03/15(日) 06:14:43
教えてください。
これからの子供たちのために!
お願いいたします。

352名無しのスラッガー:2015/03/15(日) 12:48:22
レギュラーとか部費要員って言っている時点で
だめだね。約2年の高校野球で厳しさに挫折するよりも
今、経験して高校野球に挑んだほうが良いのでは・・・

353名無しのスラッガー:2015/03/15(日) 16:08:39
入ってから後悔しないように。

354名無しのスラッガー:2015/03/16(月) 08:41:46
何に後悔するの

355名無しのスラッガー:2015/03/17(火) 05:59:35
部費要員・・・・・・・。
なるほど

356名無しのスラッガー:2015/03/17(火) 11:05:27
部費要員・・・

357名無しのスラッガー:2015/03/23(月) 16:14:09
入る人はそろそろ決めないとね!

358名無しのスラッガー:2015/03/25(水) 00:28:55
甲子園ベスト4の時の作新レギュラーのほとんどは軟式出身の部活動。
昨年の作新、佐野日大はレギュラーのほとんどが硬式出身のクラブチーム。この事から、別にクラブチーム入っても部活動でも高校いったら変わらないってことでしょう

359名無しのスラッガー:2015/03/25(水) 08:04:41
選抜のメンバーの比率を見てみな!

360名無しのスラッガー:2015/03/26(木) 10:19:59
358は何もわかってないんだな。
何年前の話ししてんだよ!年々硬式上がりが増えてるのしらねーのか?
硬式と軟式のレベル差はどんどん広がってるんだよ!硬式のレベルが上がったというより、軟式のレベルが年々下がってるらしいがな。中学部活の指導力がかなり低下してんだろーね。

361名無しのスラッガー:2015/03/26(木) 11:09:03
各県の強豪校はほとんどがシニアやボーイズ出身です。
中には軟式出身の選手もいますが、相当努力が必要ですね。
私が現役の時も東京や神奈川から硬式出身の選手がいましたが別格でした。
でも軟式出身でも努力次第で三ヶ月もあれば追いつきますし、追い越せますよ(実体験)。
全ては本人の努力次第です。

362名無しのスラッガー:2015/03/26(木) 12:25:07
各県の強豪校ね。
硬式上がりでも下手は下手!

363名無しのスラッガー:2015/03/26(木) 12:49:20
そうだね。中にはこんな酷い子が硬式か!って思うし、凄く上手いのになぜ軟式!?って思うし。別に硬式のレベルなんて上がってねーよ。

364名無しのスラッガー:2015/03/26(木) 13:21:35
中学野球とクラブチームの指導力の差ですかね?

365名無しのスラッガー:2015/03/27(金) 06:48:02
中学野球は授業の一環だぞ!
クラブチームの指導者と比べてはいけない。

366名無しのスラッガー:2015/03/27(金) 07:34:21
い・け・な・いルージュマジック

367名無しのスラッガー:2015/03/28(土) 08:06:22
中学硬式もピンキリです。 
良いチームに行かなければそれなりの指導はありません。ただ試合をこなすだけです。
ただ試合に出ても本当の技術は身に付きません。
結果、技術のない選手は、高校で一定以上の目標を持っていてもすでに通用しません。
軟式に行くも良し、あえて硬式を選ぶなら自分の目標と指導者のレベルを知る事を
お勧めします。

368名無しのスラッガー:2015/03/28(土) 12:36:18
体が小さくちゃ、今の段階では硬式は厳しいだろうね。
肩もヤバいんじゃないの?
親が勘違いしちゃうんだよね、打てない、守備、足もない。学童、連合で分かってるはずなのに。

369名無しのスラッガー:2015/03/28(土) 13:15:15
硬式野球・軟式野球どちらが良いか分かりませんが、親としては子供の将来に野球が足かせにならないように導いてやれば良いと思います。
高校・大学入学、就職の手段としてやるのも良し。
趣味でやるのも良し。
それぞれの目標、技量に応じて選択するのが良いと思います。

370名無しのスラッガー:2015/03/28(土) 13:53:01
うちの息子はS級だったが野球に関しては???(センスが無いだけ)
スポーツテストは教育機関のただ測定しただけ・・・
ボールの投げ方も知らない子もいるのに野球部員と一緒にしても何の参考にならないような。
きちんと教えれば平均が最低10mは変わると思います。

371名無しのスラッガー:2015/04/12(日) 05:22:30
帰宅部

372名無しのスラッガー:2015/04/12(日) 05:51:43
>>370
突然何のこと?

373名無しのスラッガー:2015/06/01(月) 16:54:40
下シニの監督、シニアの連盟から出禁扱いされてるって聞いたぞ。
謹慎処分とか・・・

374名無しのスラッガー:2015/06/01(月) 17:03:46
>>373 ? シニアのスレでヤレ!

375名無しのスラッガー:2015/06/01(月) 19:39:41
いいんじゃないの?
6年生の進路を決める判断材料として。
事実ならば・・・

376名無しのスラッガー:2015/06/25(木) 15:54:24
そろそろ六年生は、学童野球の終わりが近ずいてきましたね!
次の進路は、決まりましたか?

377名無しのスラッガー:2015/06/25(木) 17:56:53
宇ドリ

378名無しのスラッガー:2015/06/26(金) 01:08:05
最強の下ネタシニアで決まり

379名無しのスラッガー:2015/06/26(金) 08:31:21
聞いた私がバカでした。この掲示板、本当に学童野球の保護者が書いてるの?

380名無しのスラッガー:2015/06/26(金) 09:35:48
>>379
ほとんど書いてないよ!
見る事はあるけどね。
うちのチームはあんまり書かれないけど、
たまに話題に上がると、適当な事書かれて保護者同士で爆笑してますよ。

381名無しのスラッガー:2015/08/11(火) 11:12:49
県大会で上にいき、勘違いで硬式に入った子供は活躍しません。

382名無しのスラッガー:2015/08/11(火) 20:19:34
県大会で上にいき、勘違いで硬式に入った子供は活躍しません。

383名無しのスラッガー:2015/08/11(火) 23:10:09
いーじゃないのー

384名無しのスラッガー:2015/08/12(水) 10:20:57
県大会で上にいき、勘違いで硬式に入った子供は活躍しません。

385名無しのスラッガー:2015/08/16(日) 17:15:15
中学は本当良く考えてほしい。私立高校野球部行かないなら絶対中学部活の方がいい。時間と気苦労さらには投資の無駄
練習自体は中学のほうができる。指導内容だって今は情報が余りあるので。

386名無しのスラッガー:2015/08/16(日) 17:28:01
経験者として同感!

387名無しのスラッガー:2015/08/16(日) 20:36:18
中学軟式の試合観たけど、学童とあまり差を感じなかった。

中学軟式は下手すぎる。

388名無しのスラッガー:2015/08/16(日) 21:35:53
>>387それ、どこの中学なんだろう。そんな中学に出会ったことがない。

389名無しのスラッガー:2015/08/23(日) 20:17:14
妥協する野球ならそれなりの野球やれはいいじゃん!

390名無しのスラッガー:2015/09/12(土) 05:13:08
硬式はやりたいやつだけやればいい。
ただ、中学軟式に行くとろくな練習できない。
ただの球拾い

391名無しのスラッガー:2015/09/12(土) 23:36:31
中学軟式も頑張ってほしい・・・

ただ、硬式野球と比べて優位性を感じない。。。

392名無しのスラッガー:2015/10/14(水) 14:29:23
親のエゴで硬式行った子が、重いバットと硬いボールになじめず 故障&挫折・・

中学軟式野球部の戻ろうとしたがその輪にも入れず、孤独な中学生活。

友達も野球も失う硬式クラブチーム。

高い月謝払って硬式行かせる親、よく子供を見てほしい。

393名無しのスラッガー:2015/10/14(水) 23:59:13
>>392 高い月謝にみあうものが必ずある。
その子の失敗は途中で挫折したことであって硬式野球を選んだことでは無い。
それに友達を失うのは野球が原因ででなく、個人の人間性の問題。

参考までに、
指導者レベル 軟式<硬式
指導者数 軟式<硬式
練習量 軟式>硬式
練習の質 軟式<硬式
選手のレベル 軟式<硬式
選手の意識 軟式<硬式
野球特待枠 軟式<硬式
試合数 軟式<硬式
内部競争 軟式<硬式
より高みを目指すなら硬式が有利であることは間違いない。

394名無しのスラッガー:2015/10/15(木) 13:55:21
掛かるカネ
軟式<硬式
審判のうるささ
軟式<ボーイズ<シニア
イラつき度
軟式《 硬式

395名無しのスラッガー:2015/10/15(木) 15:51:26
変なプライド
軟式<硬式
故障持ち
軟式<硬式

396名無しのスラッガー:2015/10/15(木) 16:47:19
勘違いヤロー
軟式<硬式
超モンペ
軟式<硬式

397名無しのスラッガー:2015/10/15(木) 17:08:10
軟式、硬式どちらも一長一短。
指導者レベル 硬式>軟式
と思いますが、硬式すべてのクラブが上とは言えないですよね。
軟式にも野球教えられる先生はいますしね。また野球が専門でなくても、体幹等のトレーニングが専門の先生だと、後々伸び幅が大きいですよね。
別スレでS学院は高校元コーチを中学監督にしたらしいのですが、受験と金がネックですね。
結局は、自分の子供や両親の性格等をよく考えて(過大評価せず)、選ぶのが一番ですかね。

398名無しのスラッガー:2015/10/15(木) 21:45:36
まぁ部活で満足ならそれでいいでしょ

どちらを選んでもマイナスはないだろうから、、プラスの大小はあるだろうけど、、、

399名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 07:52:39
プラスの大小...金のかけ具合

400名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 10:14:38
良い指導者に出会えれば、どとらでもいいんじゃない。

401名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 13:09:10
金の話が良く出るけど、部費は月々5000〜10000程度だよ?遠征費含めても10000におさまる。
そんなに騒ぐほど金がかかるわけじゃないでしょ。

あと、部活は指導者を選べないからね、どちらがどうなのかを問うスレなのにどちらでもいいって情報は要らないでしょ

402名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 13:39:37
はじめて読んで笑っちゃった

行きたい方行けばいいだけなのに、何故そんなにけなしあいなの?

どちらもプラスマイナスあるの当然

自分のスタイルに合った方をどーぞ🎵

403名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 13:44:29
うちの中学は、サッカー専門の先生が野球部の顧問だから、あまり期待してないw

でもうちは背が低いのが…
高校以降活躍するのは相当厳しいのも分かるから。
だからうちは楽しく中学の部活やってほしい。

404名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 14:54:38
うちの長男は硬式→強豪校に行きました。硬式の方が有利なのは間違いないと思います
ただ正直、勉強する雰囲気ではないので確実に学業は劣ると思います

また、野球で就職とか考えないほうが良いと思います(今では稀な話ですので)

大学はお金があれば入れる時代ですので問題ないですが、勉強がついていけなくて辞める子も多いです。

405名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 16:01:57
硬式は中間、期末テスト前でも
おかまいなしに遠征いくもんね
自分のチーム優先

406名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 18:20:47
私も硬式行くのは良いと思いますが、(勉強しないで)野球一本で高校まで行くのは危険だと思います
強い高校に入れたところでほとんどが補欠ですし、実績も残りません
(大学もたいしたとこ行けず)
卒業後、苦労します(セガレの話)

407名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 20:40:20
↑現実ですね…
本当に素質あるなら硬式行くべき!
まわりが行くから行くってのはヤバいね

408名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 21:01:48
素質あるないは関係ないよ!子供がそこでやりたいなら親は自分の子を信じてサポートしてあげればいいんじゃないのかなぁ!テスト勉強の時間があったっても自ら勉強する子はそうはいないんじゃないかなぁ!両立はなかなか難しいけど。そんなに先が心配なら中学校で部活と勉強頑張れば問題なし!

409名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 21:52:44
なんか硬式やってたから学業が劣るみたいな流れになってるけど、中学硬式は平日練習は週2程度なんだから部活より勉強出来る時間は多いはずなんだよね、それに部活じゃないんだから練習の参加は自由。テスト前はみんな勉強を優先して休んでるよ。硬式やりながら宇高行ってる子もいる。

勉強は雰囲気に流されてやらないなんて言い訳にならないでしょ?
やらなきゃ。
それは何処で野球やろうと一緒。

410名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 22:03:48
ですよね…
私も同じです。

411名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 22:08:15
宇高かー、稀な話だろw
理想だけど

412名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 22:21:55
稀じゃないよ、硬式クラブにも普通に賢い子いるよ。
勉強は軟式硬式関係無いって

413名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 22:51:46
404さん

大学はお金があれば入れても、野球部は誰でも入れません。
そもそも、自分の行きたい大学で野球やるなんて、ほぼ無理ですよ。
それは今も昔も変わらず…

414名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 23:00:19
野球の名門大学でやるのは、なかなか難しいでしょう。
知り合いのお父さんの時代なので今は知りませんが、大学の同期20人のうち15人は甲子園組、残り5人の枠は100人以上集まってのセレクションで決まったそうです。
その100人も紹介や推薦を受けてのこと。
そこまでいくと、努力だけではどうにもならないですね。

415名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 23:15:52
どっちがいいか聞かれても、その子によるんだよねー

416名無しのスラッガー:2015/10/16(金) 23:42:14
1.野球を真剣にやりたいなら○式
2.とりあえず野球を続けたいなら○式

417名無しのスラッガー:2015/10/26(月) 07:14:25
硬式でもなんしき5

418名無しのスラッガー:2015/11/25(水) 17:47:10
名門野球部に入りたいなら硬式。
文武両道目指すなら軟式。

419名無しのスラッガー:2015/11/25(水) 22:25:15
だから勉強はどっちでも関係ないって、むしろ部活のほうが拘束時間長いし個人的に休み辛いでしょ、
硬式は親の送迎が大変だけどその送迎の時間で息子と結構深いコミュニケーションがとれたりするから俺は全く苦にはならなかったけどね、
兄弟で両方経験したから言うんだけど硬式のほうが獲るものは多いし楽しかったよ、皆さんが言う様なデメリットも無かったよ?

420名無しのスラッガー:2015/11/26(木) 13:19:30
上げ

421名無しのスラッガー:2015/11/26(木) 13:30:22
高校のスカウト頼まれて見てるけど硬式も軟式も見てますよ!
毎年半々か少し硬式が多いかなって感じだよ!

422名無しのスラッガー:2015/11/26(木) 14:05:34
上げ

423名無しのスラッガー:2015/12/15(火) 22:41:58
軟式か硬式か悩む〜。
どなたか良いアドバイスを!

424名無しのスラッガー:2015/12/16(水) 11:39:31
>>423 逆に聞くけど中学部活を選ぼうとする理由ってどんなの?

425名無しのスラッガー:2015/12/16(水) 17:04:25
終業のチャイムがなったら直ぐにグランドに出て練習出来る

426名無しのスラッガー:2015/12/16(水) 18:07:48
体の成長がはやい子は硬式かな!

427名無しのスラッガー:2015/12/16(水) 22:16:07
4時過ぎから始まり、5時には終わり

428名無しのスラッガー:2015/12/16(水) 23:45:27
うちの子は硬式のクラブチームに行きましたが、この前息子が「たまに中学校の野球部の練習を見るけど、やってる事がレベル低すぎ!硬式行ってほんと良かった」って言ってました。
これが現実なのでは??

429名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 00:30:56

当たり前の事ですが。
レベル低いのはあなたと息子。。。

430名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 07:57:45
>>429そういうのいらないからね、428の話は実際に経験してる子供が持つ感想と中学部活に対し優越感を持つ様になる人がいるという情報として見とけばいいでしょ、

431名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 08:18:14

あんたも余計だよ?
わざわざ部活を馬鹿にするような発言もいらない。書き方がある。

432名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 08:53:16
優越感持って何になるんかね?
かわいそうな子だ

433名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 15:00:19
>>431は息子が軟式やってたお母さんなんだね?
評価が悪いことを悪口だと受け止めて、相手を罵倒するのではなく、評価に具体的に反論すればいいんじゃない?
意味分かるかな?お母さん?

434名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 15:34:50
正直、レベルの差でいうと野手は守備面では大して変わらないと思う。
差がつくのは打撃と投手とゲームメイクかな。
勉強面では個々の問題だからどっちに入ったからいいとかは関係ないと思う。むしろ野球上手い子は賢い子が多い。
部活の顧問の人間性と指導力は運任せになるから、選べる方とった方がリスクは少ない。

435名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 17:21:48
守備面が変わらないとはどこら辺が変わらないの?
雲泥の差だと思うけど(笑)

打球に対する入り方一つ取っても、中学部活じゃ教えてももらえないでしょ
野手の守備面こそ差が出る

436名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 17:26:07
甲子園目指したいなら、絶対硬式。

野球続けられる自信がないなら、保険が利く中学部活

437名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 17:51:12
まず、球の硬さ以前に、中学部活とクラブチームを比較すること自体がナンセンス
やってる内容が全く違うし、そもそも主旨が全く異なる

それぞれの子供の目標に見合った場所で野球をサポートしてあげるのが
親の務めだと思うが、如何か?

438名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 22:01:21
>>437いやだからその違いを知らなきゃ検討すら出来ないでしょ、子供の選択肢を増やしてあげるのも親のサポートの一貫だよね?
糞の役にも立たない正論言ってもしょうがないよ

439名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 22:25:36
>>435雲泥の差は感じないなぁ、感じたことも無かったなぁ、最初の数ヶ月はあったかも知れないけどな、
直ぐに追い付かれたわ、
打つ方は最後まで埋まらない差を保てていたと思う。
まぁスタートが違うだけで後は個々の努力でどうにでもなりますよ

440名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 23:04:40
軟式か硬式か悩む〜。
どなたか良いアドバイスを!っておまえが悩むな!子供に悩ませろ!
同じ中学の野球仲間とは離れ、親も送迎などで巻き込み、厳しい環境で自分を高める気のあるやつは硬式へ。
その覚悟がない親子は軟式へ。
でいいんじゃない?

441名無しのスラッガー:2015/12/17(木) 23:26:26
正論ですね
別に他の部活だっていいじゃ
ないですか?
子供の可能性を信じて
子供の選択をそっと
サポートしてあげて下さい。

442437:2015/12/17(木) 23:37:08
>>438
だからね、正論とかじゃなくてわかりやすく説明したつもりだけど
わからなかったかな?

主旨が全く違うわけ、つまり目標とする物自体が違うって言ってるんだけど
他に何の違いがわからないと選択出来ないって言うの?

わかってる人はわかってると思うけど・・・

443名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 12:02:28
勘違いで硬式行っても時間と金の無駄使いですよ〜
軟式だってセンスある子は甲子園狙えますよ〜

444名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 12:58:22
440
オレ、子供だから!

445437:2015/12/18(金) 15:52:57
>>443
それ言ったら
「高校から野球やっても運動能力あれば、甲子園狙えますよ〜」
って言ってるのと同じじゃない(笑)

ないない

446名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 15:58:22
運動能力ではなく野球センスです。
中学で野球やってなければ甲子園を狙える学校には入れません。

447名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 17:49:16
軟式から甲子園??いつの時代の話してんの??年々軟式上がりの甲子園メンバーは減ってるよ!
せいぜいベンチ入りがやっとこでしょ!格差は広がる一方です。

448名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 18:22:36
部活は先生監督だからなぁ、一人で全学年一人一人小まめに指導とか無理だろうなぁ、
ピッチングコーチ、バッティングコーチ、トレーニングコーチ全てに通じる先生がいたら凄いけどそんな先生が自分の中学の顧問である確率はとてつもなく低いよね、
中学の顧問がどういう人なのかは現時点で分かるわけだから、「受け入れて」部活やるか「求めて」硬式やるか本人次第だよね、

449名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 21:51:59
現実の話をしてあげるけど、硬式チーム行ってから高校に進んだやつは100%「中学軟式じゃなくて良かったー」と言ってます。
それほど練習内容のレベルが違うって事です。

450名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 22:25:37
スライムしか居ない荒野でレベル上げするか、メタルスライムの居る洞窟の更に癒しの泉付近でレベル上げするか、
その位の差はあるけど、高校行ってレベルが高くなると沢山の経験値稼げるから低レベルからでもぐんぐんレベル上げられる。
あるレベルに達するとレベルが上がり難くなるから追い付いたかの様に見えるけど、技の熟練度の差は埋まらないからやっぱりメタスライム倒して効率よくレベルアップした方がお得。
と、言ったところかな

451名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 22:36:27
硬式行って故障する選手が多いのも事実です。

452名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 22:42:30
スポーツ本気でやってればね、そりゃあちこち痛みますよ、そのリスクはどんなスポーツでも一緒。

453名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 22:44:45
それはチームによるでしょ!
硬式だから故障するわけではありません。ケアまでしっかりやるチームかどうかです。
中学軟式でもケアを怠れば故障します。そんな事もわからないんですか?(笑)
ちなみにうちの硬式チームは毎年故障者はいません。

454名無しのスラッガー:2015/12/18(金) 22:52:50
毎年故障者居ないんだすげー
プロでさえ故障するのにねー
ちゃんとケアすればねー凄いなー(棒読み)

455名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 00:53:23
軟式から甲子園狙えるって思ってるアホは
さっさと中学部活に入れよ。

その事実をわからん奴に何も教えてやる必要は無し

456名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 01:17:13
せいぜい無駄金使ってくれたまえww

457名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 01:56:47
センスねーのに硬式やらせてどうすんのかね〜(笑)

458名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 03:23:06
457の息子はセンス無いから軟式行った訳ね。
その心情痛み入ります。ご愁傷様。(大笑)

勉強頑張らせてあげてね(はあと♪)

459名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 05:27:31
センスがある子は、ほんの一握りだよね。
硬式出身で高校行ってスタンド組にならないように頑張ってくださいな。

460名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 06:05:50
横やり失礼、
硬式有利は間違いないよ、うん

ただ甲子園ってゆう夢を追いすぎて
ろくな就職できないのも事実だけど・・

461名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 06:56:26
>>460そうそう‼何もしてない奴も、サッカーで国立目指してた奴も、中学軟式ですらまともに取り組めてなかった奴も、お前の息子も、
ろくな就職出来ないのも事実なんだよな、

462名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 07:17:48
甲子園追ってろくな就職出来ない?
ちゃんとしたチーム高校ならそんな事は絶対にない!

463名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 09:54:12
そもそも良い就職先ってどんななの?
大企業が安定してるとか、それこそ昔の話でしょ
野球でダメで、
勉強に逃げるような中途半端なやつに待ってる就職先って・・・(笑)

464名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 11:19:37
公務員だな。
リストラないしな。休みは確実に消化できるし。
業績関係無いし!

465名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 11:23:32
勉強に逃げるっちゃないわな(大笑)

466名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 12:05:18
中学硬式

強豪校スタンド応援

ニート

御愁傷様

467名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 12:09:55
家の息子は現在エースで4番ですが
中学では軟式をやらせます。

468名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 12:36:35
屁理屈ばっかりだな大人は!見てると悲しくなる!

469名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 13:01:10
軟式だろうと硬式だろうとやるのは子供でしょ?
どちらでもいいじゃないの!
どうせあなた達親は野球すらやらなかったのでしょ(苦笑)

470名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 13:36:10
うちのコーチは中学では軟式テニス部、高校時代は帰宅部だったそうです。
社会人野球やってましたって言ってたからコーチを要請したけど、会社の草野球チームに入っていただけみたいです。
最悪〜

471名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 14:28:01
「勉強に逃げる」
名言頂きましたm(__)m(大笑)

472名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 16:09:00
こいつらアホだ。
勉強板行け(爆笑)

474名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 16:15:35
最初から
「僕、趣味で野球やってるんですけど、硬式チーム入っても大丈夫でしょうか?」
って質問しろよ。
答えやすいからよ〜♪

475名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 16:25:10
迷うならやってみ。
と言いたい。
見逃し三振より空振り三振だと何処かの中学のバスケ部顧問が言ってたべ

476名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 17:44:56
どっちでもいいよ

477名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 20:05:18
正直、学童でちょっと上手い位じゃ人数の多い中学の軟式でもスタメン取れませよ。ウチは学童はAで4番で、今は中2の6で3番です。軟式でも伸びるヤツは伸びるよ。

478名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 21:50:52
草原の草と比べて伸びたと思ってるのか、森の木々と比べて伸びたと思ってるのか、、
学童でとか中学でとか、小さいの。狭いの。
硬式はそういう小さい枠とっぱらって色んな地域から人が集まってんのね、打順もホジションも数人で取り合って勝ち残ったらAチームに上がれそこでまたレギュラー争って、試合で魅せて関東選抜狙って関東選抜チームでまた争って、、って野球やってんのね、
恥ずかしいよ?学童でAとか自慢するの

479名無しのスラッガー:2015/12/19(土) 23:08:42
はぁ〜 凄い凄いww

480名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 07:21:56
こいつら真剣に勉強したことねーな

481名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 07:26:39
たかが中学野球を原っぱの草だ、森の木だって… ご立派ね

482名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 12:24:45
>>481たかが学童であつくなってるくせに?

483名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 12:32:23
463
大企業が安定してるの昔の話?
今だって好きで名も知れない会社に入りたい子はいませんよ(笑)

484名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 15:41:45
だから勉強板行けよ

勉強、勉強言ってるやつに甲子園語る資格無し

485名無しのスラッガー:2015/12/20(日) 15:47:22
>>484お前が消えろよ

486名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 02:22:11
>>485
お前は何が聞きたくてここに見てるんだい?
国、社、数、理、英のことが聞きたいなら塾行けよ(大笑)

487名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 07:16:57
スレから外れたレスを叩くなら486も含まれると思うんだけど…
本人は気付いてない模様…

488名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 07:20:36
クリスマスプレゼントいつまで買うの?

489名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 07:45:54
勉強板へいけば486が教えてくれるからね

490名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 08:10:49
>>478確かにうちにも学童でエースだった子、沢山いるわ。大半が野手志望で入ってくるけどね

491名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 08:29:04
中学から全国の強豪校の推薦狙うには、県大会ベスト4以上が条件だよん。

492名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 09:46:25
やっぱり軟式からだと狭い門なんですねー

493名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 13:02:08
>>487
「硬式軟式で悩んでるなら答えるよ」って意味が含まれてることも気づかんのか・・・

はぁ〜・・・文盲に説明するのも楽じゃない・・・

494名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 13:17:40
↑お前もういいよ、いちいち話の流れ引き戻すなよ。
お前下手クソだからな、お前の言葉の真意なんか知るかよ、お前の言葉が伝わらない奴が文盲なら世の中の人のほとんどがそうなっちまうから。
それにお前のレスくだらねー煽りばっかりじゃねーか、煽るならもっと気の効いたこと言ってくれよな、

495名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 13:24:39
>>494
だからお前は塾行けよ(はあと♪)

496名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 13:32:49
なにこのくだらない小競り合い。

497名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 13:40:35
>>496
自分が仕掛けてきて、くだらない小競り合いはないだろww
わからないとでも思って自演してるのかな(大笑)

だからお前はおつむ鍛えてから出直してこいといっている

何度も言わせるな低脳

498名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 15:06:44
>>497まぁ落ち着けよ、どうした?
リストラにでもあったか?
あまりイライラが続く様なら病院行けよ?


まぁつける薬は無いけどな

499名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 15:37:56
>>498
またお前か、リストラなんて言葉覚えたのか〜エライエライ♪
良い子だからもう絡んでくるなよ^^b

500名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 16:07:26
お前ら本当に人の親か?

501名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 16:12:34
>>500
流れ見てから物を言ったほうが良い

502名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 16:42:29
>>499はいはい分かった分かった。ごめんねイライラさせて、冷えてきたから暖かくしてゆっくり休んでね、
頑張ってな。

503名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 19:37:00
どっちもいい事も悪い事もあるよ!
その子次第!
体格も野球技術も家庭環境も知らない人にアドバイスなんてできないよ!

504名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 21:38:03
はい終了!

505名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 23:00:11
6年の息子を連れて、先週某硬式チームの練習を見に行ってきました。正直レベルの高さにびっくりしました。高校生と変わらない練習をし、技術的にも驚きました。
あれを見てから中学軟式を見ると、部活が遊びに見えます。
子供たちのまとまりや意識の高さと指導力の差はハッキリ言って大きいですね。

506名無しのスラッガー:2015/12/21(月) 23:10:05
>>505
私も、先日地元の中学校と某硬式チーム見に行ってきましたが、
同じ競技なのかと目を疑いたくなるほど差は歴然としておりました。
2年や3年でこんなにも差がついてしまうものなのですね

507名無しのスラッガー:2015/12/22(火) 04:36:25
確かにシニアとボーイズは、意識の高い練習しているよね。
ヤングとポニーはどうでしょう?

508名無しのスラッガー:2015/12/22(火) 07:36:40
硬式だから凄いと言うのではなく、指導者も練習方法も部活とは全く違うよね。
各学年に数名体制で指導者がついてる所も多いし。
子供任せの部活とはね。。。

509名無しのスラッガー:2015/12/22(火) 10:23:46
じゃアメリカみたく軟式なくしちゃえばいいんだよ!
草野球も小学生も硬式でさ!

510名無しのスラッガー:2015/12/22(火) 12:11:37
問題なのは、中学部活顧問の指導知識の無さ。
ルールだけ知ってても・・・ね〜・・・(汗)
まあセンセにとっては部活担当(時間外勤務)すること自体重荷で嫌なんだろうけど。

511名無しのスラッガー:2015/12/22(火) 15:42:36
>>510
それあるね!
息子部活から帰ってくると、いつも「???」な感じで。
こっちも返答に困る時あるわ。
指導力と、ルール解説は全くの別物

512名無しのスラッガー:2015/12/25(金) 09:01:06
野球は楽しくやれることが一番!

513名無しのスラッガー:2015/12/25(金) 16:43:44
楽しくやりたいが一番なら公園でどうぞ、

514名無しのスラッガー:2015/12/25(金) 17:11:50
何を以って楽しいとするのかによるね。

515名無しのスラッガー:2015/12/25(金) 18:56:37
公園でもいいと思うよ!
子供が楽しければ!
子供が決めることだから!
親が無理にやらせたってダメだから!

516名無しのスラッガー:2015/12/26(土) 03:23:04
アマリヤキュウヒトスジデ
イルトイタイオトナニナルヨ

517名無しのスラッガー:2015/12/26(土) 10:30:44
センスあるなら硬式の高いレベルでやらせるのもいいけど…
勘違いしてる親子は痛々しい

518名無しのスラッガー:2015/12/26(土) 14:03:26
親の考えや、家庭の事情もあるんだろうけど、今年はいい選手があまり硬式に行ってない気がするけど?

519名無しのスラッガー:2015/12/26(土) 14:54:29
確かに才能ある子が軟式で埋もれてるのも事実ですね。
でも頑張ってほしい。

520名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 05:47:15
どこをどう見ても、硬式クラブチームに分がある。
中学部活の指導者は所詮、学校の先生。
よほど熱心な野球経験者に当たるのは奇跡と言っていい。
9割以上の先生は片手間で部活を指導している。
体をしっかり鍛えて、硬式クラブに入った方が将来性はある。

521名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 12:52:25
だまれ素人!

522名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 20:49:46
どう考えても520の言うとおりでしょ!
一昔前は中学でも休みなしで指導する熱心な先生いたけど、今はいないから。
中学部活はとにかく休み多いし土日でも半日が多いし、それに加えて野球知らない先生じゃ...どう見ても硬式チームとは雲泥の差だろ!

523名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 21:19:22
すべては本人次第です
親がどうこう口出しして硬式だの軟式だの言ってるようでは…

524名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 21:23:26
金があるなら硬式

525名無しのスラッガー:2015/12/28(月) 23:55:25
軟式でも硬式でも本人次第では?

526名無しのスラッガー:2015/12/29(火) 06:07:36
520.522
高校の監督も先生じゃねーの?

527名無しのスラッガー:2015/12/29(火) 06:33:39
部活の休みは週1だから少なく無いですよ。土日も練習と遠征で、1日まるまるですね…ボールを触ってる時間ダケは長いですね。レベルは別として。

528名無しのスラッガー:2015/12/29(火) 06:55:34
どっちでもいいと思います!
親が決めることじゃないと思います!

529名無しのスラッガー:2015/12/29(火) 07:06:07
中学軟式やってからでも高校野球は出来るし、追い付くし。攻撃なんかは軟式の方が難しいはず。どちらがいいってことはなく、本人次第だと思うけど。

530名無しのスラッガー:2015/12/29(火) 08:19:11
今は野球やる子よりサッカーの方が多いよね!
サッカーの方が格好いいからか?

531名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 00:12:47
サッカー多いか?スポーツやる子そのものが、少なくなってるよな

532名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 09:51:22
中学行くと帰宅部が多いみたい!

533名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 10:01:02
追いつくぐらいの選手には、早く硬式を始めて更に上を目指して欲しい。

534名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 16:10:06
上目指すっていってもなぁ…
所詮野球は趣味だし

将来にはほとんど繋がらん

535名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 16:26:58
>>534
だからお前は部活で正解。
追いつかないことを僻むな。

お前の本業と呼ぶものすら、全うできないから安心しろと言っておく。

536名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 16:52:54
ムキニナルナ

537名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 17:37:56
>>534
現実だけど言っちゃダメよ・・

538名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 18:26:44
534あんたが正論
20年前以上だけど中学軟式から県立高、甲子園上位までいったけど
今は普通のサラリーマン

539名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 18:28:46
535どうした、何かあったのか(笑)

540名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 19:28:38
でも、熱くなるのは悪いことではないでしょう?
言葉の選び方が問題かもしれないけど…

541名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 19:45:24
色々だねー
538さんとほぼ同じ道進んで社会人野球で活躍された方が監督でした。
残念ながら転勤しましたが。

今は普通にサラリーマンと言っても、積み重ねてきたものって大きいんじゃないですか?

542名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 19:47:51
県立高で甲子園上位進出するのは、実力オンリーじゃないかもね。

543名無しのスラッガー:2015/12/30(水) 20:57:46
県立で甲子園出場は実力&指導者の腕

544名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 01:59:10
中学生と中学生並みの中年の争い、本当に見苦しい。

545名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 04:00:24
>>537
自分のコメにレスする気分ってどんなよ?

546名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 18:50:17
悔しいのは分かるがもうやめとけ

547名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 21:04:09
542そういう話じゃないのでは
文脈から分からんのかね?(笑)

548名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 21:05:21
542そういう話じゃないのでは
文脈から分からんのかね?(笑)

549名無しのスラッガー:2015/12/31(木) 22:48:39
542 釣られてやる
県立は運がないと勝ち上がれない理由を述べよ 理路整然と 無理か(笑)

550名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 16:10:15
理由なんて言い出したらキリがないほどあるだろ!そんな事もわかんねーの??
情報収集して出直してこい(笑)

551名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 16:59:24
今はサッカーシーズンだからね!
うちの学校もサッカーの人口の方が多いもんね!

552名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 17:50:43
サッカーは坊主じゃないしね!

553名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 20:14:47
550キリがねーなら簡潔に3,4個理由をあげてみろボケ
オメーみたく情報収集するほど暇じゃないんだよ

554名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 20:18:28
550キリがねーなら簡潔に3,4個理由をあげろボケ
情報収集するほど暇じゃないんだよ
硬式崇拝の訳を聞いてやるよ
あ、崇拝の意味知らないか(笑)

555名無しのスラッガー:2016/01/01(金) 20:54:02
>>554
横槍だが、それより何より部活崇拝の訳を教えてくれ(興味津々)

556名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 10:06:25
中学行ったらサッカーやるって多いみたいよ!

557名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 10:35:38
549
そんな事もわからないの?

558名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 13:47:19
中学行ったらサッカーw高校行ったら何やんの〜?

559名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 15:03:12
もちろんサッカーでしょう!

560名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 15:54:08
何やっても中途半端ww

561名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 16:48:28
お正月。予定ないんですか?

562名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 17:35:16
いや国立行くってさ!

563名無しのスラッガー:2016/01/02(土) 22:31:10
解体済みです

564名無しのスラッガー:2016/01/03(日) 00:32:32
サッカーって何?旨いの?www

565名無しのスラッガー:2016/01/03(日) 09:37:40
持久走やってもサッカー部速いしね!

566名無しのスラッガー:2016/01/03(日) 10:39:24
うちは野球部が持久走大会上位占めるよ

567名無しのスラッガー:2016/01/03(日) 10:40:45
552
今時、坊主の学校ばかりじゃないよんw

568名無しのスラッガー:2016/01/03(日) 10:41:46
そもそも、部活とクラブで真剣に悩む理由がよく分からない。
野球批判も多いけど、嫌ならやらなければいいだけだし。

569名無しのスラッガー:2016/01/04(月) 00:11:39
>>568
ヒント、「嫉妬」

570名無しのスラッガー:2016/01/04(月) 01:01:26
おー正月からはしゃいどるなー
おめでたいことで何より

571名無しのスラッガー:2016/01/04(月) 07:23:46
一人芝居 もしくは夫婦漫才(笑)

572名無しのスラッガー:2016/01/04(月) 09:30:44
那須塩原にすごいサッカー場あるよね!

573名無しのスラッガー:2016/01/05(火) 08:44:38
硬式も軟式も野球である事に変わりない

574名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 08:33:21
↑確かに

575名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 10:53:11
サッカーと野球は違うけどね!

576名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 14:32:01
くだらない掲示板
誰の役にたつのか?

577名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 14:51:31
でも人気あるね。ここの掲示板

578名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 15:40:04
寂しいオヤジとババアの自己主張とマスター◯-ションの場なので役にはたってると思います

579名無しのスラッガー:2016/01/06(水) 16:31:16
↑と、家や社会で誰にも相手にされない寂しいオヤジが申しておりますww

580名無しのスラッガー:2016/01/07(木) 22:06:10
素人です。すみません。今さらの質問で申し訳ないのですが、ポニーとシニアとボーイズとヤングでは何が違うのでしょうか?

581名無しのスラッガー:2016/01/07(木) 23:45:13
リーグが違います。
所属チーム数にも違いがあります。

582名無しのスラッガー:2016/01/08(金) 07:37:17
通常、リーグごとに大会が行われています。

583名無しのスラッガー:2016/01/08(金) 08:07:39
581さん、582さん、ありがとうございます。

584名無しのスラッガー:2016/01/08(金) 11:31:31
ポニーは全国で見ても加盟数が少ないよ

585名無しのスラッガー:2016/01/08(金) 16:14:17
馬?

586名無しのスラッガー:2016/01/08(金) 19:28:12
バカ?

587名無しのスラッガー:2016/01/09(土) 22:14:39
草原の草処理

588名無しのスラッガー:2016/01/09(土) 22:47:29
B・S行くならOKだけど。Pはなんの為に行くの?高い金払って?加盟数が少ないって事は人気がなく廃部・休部になりうる可能性が高いって事。

589名無しのスラッガー:2016/01/09(土) 23:10:56
P行くなら、まだ、中学軟式の方が、マシじゃねー。

590名無しのスラッガー:2016/01/10(日) 00:25:35
その通りだとおもま

591名無しのスラッガー:2016/01/10(日) 00:51:13
↑と同じですね。うえ目指すならボーイズかシニアでしょ。ポニーって何ですか?野球教室ですか。どうせ、部員がすくないから、試合に出れると思ってるの、甘いな。考えが。子供の為ならライバルが沢山いるチームでやらせた方が、子供の為だと思うけどね。所詮、中学軟式以下って事。やるならボーイズかシニアだね。

592名無しのスラッガー:2016/01/10(日) 07:40:29
ヤングもよく分からん

593名無しのスラッガー:2016/01/10(日) 20:16:39
ヤングも少ないんですか?

594名無しのスラッガー:2016/01/11(月) 12:20:41
すくないからすぐ全国だよ

595名無しのスラッガー:2016/01/11(月) 18:51:32
グチグチ言ってねーでやってみろよ(笑)

596名無しのスラッガー:2016/01/11(月) 23:31:18
どこで?

597名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 00:17:43
正直、学童野球で活躍できた子じゃないと硬式いっても苦労するんじゃないの?
よほどお子さんの技術と体格、体力に自信があればいいんだろうけど。

598名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 08:12:13
自分の進学する中学の野球部がまともなら軟式やればいいけど、指導力が学童以下ってところもあるよね、

599名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 12:13:22
運動神経よければバドミントンとかサッカーとかテニスやってもうまくいくよね!

600名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 13:31:36
進学する中学野球部顧問の先生は野球未経験...。
これだけは選べない...
硬式を考えてます

601名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 17:01:26
学童で実績残したチームが中学に持ち上がってちゃんと実績だせてるか?
よーく考えれば分かるだろ(笑)

よく軟式出身の親や子は高校ですぐ追い付くとか言うけど、追い付くのに半年1年かけて埋まらない差に気付いても遅いからな?高校は3年しかないんだから。
残念でだけど今のぬるい中学部活に期待出来るもんは何も無いだろ。
未経験の先生監督にくだらない精神論や理不尽なこと強要されて、タラタラ練習時間を消化するだけ、采配も下手クソだから試合で結果もだせず、、逆に熱心な先生に出会ったとしても変な独自のフォームや野球を強いられて身体だけデカくなって技術は後退。
次のステージにいったら気づくよ、無駄に野球してたって。
それを取り戻すのに半年1年かけるのも無駄じゃね?

602名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 22:25:27
学童であきらかに下手くそな子供が硬式行って通用するの?子供のセンスの問題でしょ。硬式上がりで高校一般入学だ笑われるよ。なんの為に中学硬式行くんだか。結局センスの無い子供は入らない方が身の為だよ。恥かくのはこどもと馬鹿親だからね。親も子供の野球センスを考えて進路かんがえないとね。あと、硬式チームもかんがえないとね。全チームが強豪学校のパイプ持ってる訳ないからね(ボーイズ・シニアは後あと可能性大)。結果、入れるとすれば、ボーイズ・シニア>ヤング>ポニーかな。

603名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 22:33:54
↑だよね。硬式チーム入れば、高校進学🆗と思ってる馬鹿親居るよね。
ボーイズ&シニアリーグでやるなら高校進学は有利だけど、あとはねー?野球ごっこに近いよね。

604名無しのスラッガー:2016/01/12(火) 23:02:30
はいはいウンコウンコ。

605名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 08:17:09
体力もなく、あきらかに無理って子、
あれ、完全に親の責任!
硬式でも?って指導者いるよね。

606名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 12:22:45
はいはいあんたが大将ー

607名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 16:17:13
野球にとらわれて考えるからだよ!違うスポーツにしたらいいよ!

608名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 16:42:24
601
ウザいよ、あんた!
何故にそんなに偉そうに(笑)

609名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 16:49:05
硬式で目立たないなら、中学の部活で県大会ベスト4目指した方が、強豪校からの推薦の可能性広がるかもしれません。

601さん、追いつかないでしょうか?
仙台育英でしたっけ、軟式出身で活躍してる子がレギュラーに何人もいましたね。

それに本格的に野球やりたい子ばかりではないので、部活を無駄が時間なんて思いませんが。
親子で恥をかくなんて事も思いません。
価値観の違いですが(笑)
人それぞれです。

610名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 18:59:20
子供にあった競技をやらせてあげたらいいと思います!
好きなことやることが一番かと思います!

611名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 20:57:23
>>609育英?そんな砂場の石ころ探す様な例えを挙げられてもねぇ、、そもそも軟式出身でも特待枠の数人でしょう?
それにここは栃木だし、

本格的に野球やりたいわけではない子はいるだろうね、本気で取り組まないなら時間の無駄だと思うけど?

親子で恥をかくは俺じゃないし、その意見の人はセンスある子のみ硬式肯定派だぞ

人各々は当たり前だろ、その上での情報交換なんだから人各々でかたずけたらお話になりません

612名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 22:33:36
情報交換?アホかwww
人の意見なんか聞きたくないくせにwww硬式スゲー!ウチの息子スゲーって言いたいだけダロwww

613名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 22:52:40
>>612はいはいガヤご苦労さんね、猛烈に草生やしてるけど使い方間違ってるよww

614名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 23:28:40
611
だからー
特待枠に決まってるでしょ!
ベスト4以上だよ!
日本語分からないの?
作新とは違って全国からとる学校だよ
当たり前の事言わないでよ

615名無しのスラッガー:2016/01/13(水) 23:30:11
611
毎回毎回偉そうにほざいてるんじゃねーよ

616名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 06:37:02
硬式やらせてれば安心
って思ってる素人馬鹿親の典型だね(笑)
御愁傷様

617名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 06:57:57
んーそんな本旨からズレたツッコミされてもなぁー、、反論にもなってねーよ(笑)



やり直しっ!

618名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 10:47:46
ねえ、611は野球経験者なの?
ご子息は硬式で活躍してますか?

619名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 11:28:20
私も611がどの位の経験者だか知りたい。後、息子サンの現状も。

620名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 12:22:17
知ってどうするの?

621名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 12:28:37
硬式否定派のあんたら、なんか勘違いしてないか!?
センスがないから軟式?かんけーねぇよ!
下手だからこそ軟式より厳しい硬式行ってレベルを上げたいって考えの子もたくさんいるだろ!
下手だけど高校でも野球やるなら間違いなく硬式行ったほうが実力はつくよ!
特待生を狙うために硬式に行ってるわけではないですよ。

622名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 12:32:53
中学の時なんて野球じゃなくたっていいんだから!日本だけだよ野球しかやらないなんて!バスケでもやったらいいよ!

623名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 12:48:55
バスケでも野球でも良いと思ってるなら部活推奨^^

624名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 14:05:14
どっちでもいいけど軟式を見下すのはやめていただきたい。
中学軟式だって厳しい環境でやってるところもあります。

625名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 14:20:45
624
どのくらい厳しいのか、教えてくれ
所詮学業優先の部活が出来ることは限られている

626名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 14:46:30
うちの倅は高2で中学軟式でしたが現在1桁の背番号貰っています。
ちなみに私立の強豪校です。
秋の時点のメンバーですが、中学硬式出が7割残り3割が軟式出です。
倅には中学時、硬式を進めたのですが学童時代のみんなと野球がしたいとの理由から軟式をやりました。
高校入学時、軟式出でも上手い子はいますし硬式出でも下手な子がいます。
軟式出でも本人の努力次第です。
中学時硬式やってましたって言ってメンバーに入れないような恥をかかないようにしておきましょう。

627名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 15:06:29
秋の時点のメンバー硬式7割、軟式3割ってまさか「ベンチ入りメンバー」じゃないよな?
だとすると、軟式3割レギュラー取ってる強豪高なんてあるか??

文星や作新じゃないことは確か。
他の私立の強豪高・・・
例えばどこよ?

628名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 16:18:53
文◯の左腕エースもたしか中学軟式だったよ!
いい球投げてるよ

629名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 17:18:54
東福岡なんてすごいよね!
中学の時サッカーじゃない子いるみたいよ!

630名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 17:37:58
中学野球人口
硬式 2 : 8 軟式
高校ベンチ入り
硬式 7 : 3 軟式

この差でもう答えは出てんじゃん

631名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 17:42:54
630
たしかに・・・

ベンチ入り7:3?
レギュラー9:1位か?

632名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 20:11:07
その3割の軟式メンバーだって硬式やってればレギュラーもしくはもっと高いレベルになってんじゃね?

633名無しのスラッガー:2016/01/14(木) 22:57:07
どーでもいーですよー

634名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 07:50:50
じゃ硬式テニスがいいね!

635名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 07:57:33
無駄金使ってせいぜい頑張れ!
軟式に追い越されないようにね。

636名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 08:00:04
630

高校ベンチ入り7:3はわかりますが、中学で硬式・軟式はそんなに関係ないと思います。
たまたま学童の時に上手な子が硬式やってる確率が高いので、
こういう数字になるのではないかと思います。
まあ硬式に進んだ子との、経験の差は否定できませんが・・・・・・。

637名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 08:02:07
悲しい人ですね

638名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 08:04:39
636
たまたまなの?
学童野球でレギュラーになれず下手な方だったら、中学で硬式選択する気にはならないのが普通じゃない?
身体も。。。小柄だと厳しいと聞きましたが。

639名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 08:05:04
なんだよその雑魚キャラの捨て台詞みたいなやつ、

640名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 09:54:41
勘違いして硬式入って辞める子もいるよね(苦笑)

641名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 10:33:12
勘違い親子いるよね〜
うちの子は低学年からレギュラーで上手いから硬式やらせますだってよ
たいして上手くもなく人数が少ないチームだから低学年から出られただけなのに…

642名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 11:06:21
勘違いでもいいじゃない(笑)
硬式に入って自分の実力がはっきりとわかれば、その後の道も考えられると思いません?
大人になって、自分は硬式にすすんでいたら開花してたかも⁉︎なんて後悔しても遅いですからね。

643名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 11:07:27
639は硬式経験者なの?
ご子息は?

644名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 11:43:08
>>643粘着きもいよ
そーとーたなお前www
教えて欲しいか?ん?

645名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 12:24:31
勉強できない子が硬式でしょ!

646名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 15:12:04
641
確かにいるそういう親子・・・・・

647名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 15:50:00
>>641
うちの子は低学年からレギュラーで上手いから硬式やらせます

って言うわけないだろ(笑)

自分と違う方向でチャレンジする人を陰口叩いたり脚を引っ張る親子よくいるよね〜
何の迷惑も影響もなく協力を求められてるわけでもないのに…

妬み?なんだろう?理解出来ない

648名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:18:45
644
そーとーたなってなぁに?

649名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:21:35
644
なんかさ、上から目線で偉そうだし、当たり前みたいに書いてるけど合ってるのかどうか分からないし。
どれだけ凄い人なのかなと思うだけ。
貴方に粘着なんてしないわよ、ネチネチも毎日気持ち悪い(笑)

650名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:31:58
>>649やっぱお前、女だったんだな(笑)
ガヤばっかで自分の意見もないレスばっかりしてるよね、賑やかしご苦労さん
安価の打ち方知らないの?

651名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:33:31
部活でも硬式でも好きでいーのに。それぞれいいとこ悪いとこあるのは分かったし。部活やってて硬式に馬鹿にされる筋合いもないし、硬式にすすんだからって大成する保証もないし。言い合ってもキリがないのにねぇ。

652名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:35:03
やっぱお前って。
昨日とか一昨日は私じゃないですが。
ま、いいや。
打ち方教えてくださいよ、オタ先輩!

653名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:48:36
下手糞は大人しく部活やってろって話だろ。詰まるとこw

654名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 17:56:38
うちのチームの6年は牽制しあってるよ、誰が硬式にいくのか様子見てる。
共働きが多いから送迎に悩む家も多いみたい。

655名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 18:06:29
中学校は、野球にしろ勉強にしろ他の部活にしろ
中途半端。知識を持ち合わせてる教師が居なくなったね。随分

佐野だかの、親同士いじめで自殺に追い込んだ女教師。
まだ平然と教壇に立ってるのかね〜・・・

そんな奴等に何教えて貰えっての?

656名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 19:55:45
だから私立が人気なんだよ。
受験して高いお金払ったとしてもね。

657名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 20:07:15
ズラ

658名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 20:39:43
じゃテニスとかバドミントンやるっていうのはどう?

659名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 21:20:34
やれば?

660名無しのスラッガー:2016/01/15(金) 23:54:23
レベルが高いと言われるシニアやボーイズは、勉強そっちのけで野球漬けの日々になりますか?
勉強も野球も両立させたいという考えの子どもや親には、難しい環境なのでしょうか。

661名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 00:28:34
>>660

それこそ「上手ければ」勉強漬けも可能じゃない?

662名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 07:22:37
660こんな掲示板で聞くな

663名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 08:20:53
学生なんだから勉強しましょう!

664名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 08:29:42
662さんに同意。
こんなとこで真面目に質問しても意味ないよ。

665名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 11:10:24
宇都宮地区情報 Part8の

665に同意

666名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 11:41:21
こんな掲示板で聞くな>>ブーメラン<<あんたもこんな掲示板見るな

はいさよならー

667名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 11:56:55
こんなだから栃木県は馬鹿にされるんだね

668名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 12:14:37
そうかもね

669名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 12:45:08
学業もしっかりしなきゃね!

670名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 14:27:08
野球が上手い、夢優先(硬式)>>ブーメラン<<下手糞の保険、学業優先(部活)

はいさよならー

671名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 14:53:01
↑下手クソかっ

672名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 16:01:39
硬式ってお金は学童野球以上にかかる
と思いますが、親の手間も学童野球
以上ですかね?

673名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 16:10:17
親の負担はチームによる。
県外遠征でも親がクルマ出さなきゃならないところもある

674名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 16:29:39
炊き出ししなければならないところもある

675名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 16:52:57
660さん私は某ボーイズに息子がいますが、条件によっては勉強と野球の両立は可能だと思います。週に3日は休みがあるのでその日は塾に行っています。野球がある日は学校から帰って来て準備して出発〜帰宅が10時過ぎそれから風呂に入ってその後夕食(夜食?)になりますので寝るのが早くても11時なのでそれから勉強は流石に厳しいので野球が無い日に勉強に力を入れるよう言っています。
また問題点もあります。
1つは硬式チーム以外に中学校の部活動にも入っていると(陸上部など)勉強する時間は大幅に減ること。
2つめはどの硬式のチームに入るかです。
休みが少無い所もありますので
勉学と両立させたいなら非常に重要な選択になると思いますが一番大切なのは本人のヤル気次第だと思います。今は野球だけやっていればいいのが硬式と思われがちですがそんなことはありませんよ
何回もいいますが本人のヤル気次第です。
参考に検討してください。

676名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 16:58:18
10時過ぎまでやるのか…
送り迎えも大変ですね

677名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 19:53:05
ウチも硬式行ってます。週3は野球が全くないので、その日は塾に行ってます。
切替がハッキリ出来ていいですよ

678名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 21:55:41
硬式の送り迎えは確かに大変そう

679名無しのスラッガー:2016/01/16(土) 22:01:50
最近ここ盛り上がってるな

680名無しのスラッガー:2016/01/17(日) 07:54:59
結論
Honninsidai

681名無しのスラッガー:2016/01/17(日) 08:57:06
-End-

682名無しのスラッガー:2016/01/18(月) 09:31:23
>>675
確かにそうですね! 去年の宇高のエース君のように、S野シニア
から、宇高に行く子も居ますから、本人の両立させる気持ち次第ですね!

683名無しのスラッガー:2016/01/18(月) 13:22:40
野球は頭も使うので、野球がうまい子は勉強もできたりします。

684名無しのスラッガー:2016/01/18(月) 16:36:24
うちは長男が軟式、次男が硬式。
中学によって違うと思うけど、長男はシーズン中は朝練5時起き帰りは20時で平日休み無し土日弁当持ち。勉強は毎日1時間がいいとこで大変だった。
次男は平日2日21時半帰宅。土日弁当持ち。勉強は野球無い日は塾2日、野球日は2時間。卒団後もスムーズに受験生に移行してた。

硬式で勉強が疎かになるということはありませんでしたよ?寧ろ逆でした。

685名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 13:46:39
やっとまともになってきたな
でもバカがすぐ出てくるんだろうな

686名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 13:57:27
↑おめーのようなバカは出てくんな!wwwwwwwww

687名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 14:06:01
686
消えて

688名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 16:06:12
安価も打てね〜低脳消えろ

689名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 16:27:18
打ち方知りたくもないけど(笑)
おたく暇男!

690名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 17:06:56
689ははよ消えろ〜w

691名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 18:03:26
だから、お前だよ
キモいな

692名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 20:32:42
なぁ奥さん、昨年は旦那さんと息子共々可哀想だったね、ここで憂さ晴らしかい?気づく人は気づいてるよ?

693名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 21:08:38
去年はまだ試合にも出られなかったけど。今年はレギュラーなれるといいなー。

694名無しのスラッガー:2016/01/19(火) 21:10:01
692
かわいそう?
我が家は充実した一年でしたが?

695名無しのスラッガー:2016/01/21(木) 00:52:19
↑は?散々他のチームの親父に愚痴言って散々クンニしてもらったんだろ!

696名無しのスラッガー:2016/01/21(木) 11:14:30
馬鹿な人達

697名無しのスラッガー:2016/01/22(金) 08:07:16
下ネタって何かダサくね?
特定の年代で流行ったのかな?

698名無しのスラッガー:2016/01/22(金) 11:07:23
気持ち悪いよね
これが親だと思うと・・・

699名無しのスラッガー:2016/01/22(金) 11:49:10
この手のネタは40代後半じゃないの?

700名無しのスラッガー:2016/01/22(金) 12:16:35
700GET

701名無しのスラッガー:2016/01/22(金) 12:26:55
バイクならKH

702名無しのスラッガー:2016/01/23(土) 10:51:06
長男、中学軟式 次男、中学硬式 三男、中学硬式と兄弟3人それぞれ違った
形で、中学野球を楽しみました。
話題に上がっている、親の負担ですが、金銭的にも、精神的にも、体力的にも
入団前に予想した以上に、大変でした。(所属チームによる?)しかし、子供が
頑張っているのだからと考え、老体にムチを打ち、去年年末に、無事3男が
卒団し、我が家の中学野球は、終了となりました。
軟式、硬式それぞれに、良い所、悪い所、あると思いますが、最終的には、
本人のやる気と、親の協力だと思います。皆さん、それぞれの野球で頑張って
下さい。

703名無しのスラッガー:2016/01/23(土) 16:07:52
702さん的には、やる気と親の協力とのことですが、
やる気ある場合はどっち、協力出来る場合はどっちだと思います?

704名無しのスラッガー:2016/01/23(土) 17:18:48
>>703
本人のやる気と、親が協力出来るのであれば、硬式クラブです。

705名無しのスラッガー:2016/01/23(土) 18:12:09
雪降ってきたし!

706名無しのスラッガー:2016/01/23(土) 22:28:44
702さんお疲れ 尊敬するわ
うちも三人息子 まだ三人とも学童です もう少し具体的に教えて下さいな

707名無しのスラッガー:2016/01/24(日) 10:30:02
具体的に何を?

708名無しのスラッガー:2016/01/25(月) 07:30:16
月曜日!まずは仕事頑張りましょう!

709名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 03:17:37
火曜日!まずは仕事頑張りましょう!

710名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 03:55:33
up

711名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 04:56:13
県央宇都宮ボーイズ
上三川ボーイズ
宇都宮シニア
栃木下野シニア

それぞれの評判を教えてくださいませ。

712名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 10:52:23
どこも最悪

713名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 11:01:18
試合に子供が出てる親と出てない親とでは、言うことが、全然違うと思う!

714名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 13:00:10
全チームに所属したわけでもあるまいし、最悪なんて言われる筋違いなし。
いちいち書き込みするなよ。
知ってる情報を提供して下さい。

715名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 13:46:50
下野は、今年の6年生あまり集まってないと聞いたので、レギュラー取る
自信がある方には、お勧めですwww!

716名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 13:53:33
栃木下野シニアがなぜ、人が集まらなくなったのか。

ここが把握できれば、だれも我が子を入れる親は居ないと思う。
しかし、その真相はここでは言えない。

真相を知る人に直接聞くしかないと思う。

717名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 14:48:00
県央の練習場合はリンゴ畑の真ん中にある辺鄙な所ですが、今年は人気ぐあるようですね。
代表はホンダで野球をされた方でしょうか?その方のご兄弟や高校野球の関係者が指導者にいらっしゃるようですね。
各学年にそれぞれ指導者がついていて、細かくみている印象があります。

718名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 16:15:27
>>715
去年もそんな話があったけど、17、8人 入ったって聞いたけど?

719名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 16:40:59
県央グランド、雪で凍結w
クルマも坂が怖くて登れない模様

720名無しのスラッガー:2016/01/26(火) 19:04:59
>>716
真相聞きたい!

721名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 17:25:33
・学童の延長かと思われるほどの指導者の子供びいき
・審判地獄
・大会ごとに高額な援助金のノルマ
・使途不明金
などなど他にも盛りだくさん

722名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 17:58:35
>>721 アンカー打てよ!

723名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 18:56:49
>>721
ガセは、やめなよ!真剣に考えてる人も居るんですよ!

724名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 20:27:26
下◯ ひどいチームだな

725名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 22:36:06
>>721
やはり皆、周知の事実ですな。

726名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 22:40:46
所詮、県立レベルの監督じゃーね(笑)
偉そうなこという割には、自分が下手な、えなり君(爆)

727名無しのスラッガー:2016/01/27(水) 22:42:40
>>723
逆にどこら辺が「ガセ」なのか教えて欲しいわ

728名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 08:36:03
どこのチームの監督?

729名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 09:04:49
◯野の監督の事じゃね?

730名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 11:07:43
ベンチにも入れず終わった方の、恨み辛みは、聞いても参考になりません!
強豪私学の特待を取られたような、活躍された保護者の方の意見をお願いします。

731名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 15:58:36
>>730
掲示板なんかで意見を求める貴方も息子もたいしたこと無いから、しっかり現実をみた方がいいよ。

732名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 18:59:54
雪だ!

733名無しのスラッガー:2016/01/28(木) 23:17:01
>>730
その話題のチームから「強豪私学」のお呼びがかかってる選手って
バッテリーだけじゃないw

30/2って・・・やばくない?

素材を台無しにした良い例ですね。

734名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 09:13:26
うちの学童のOBも、シニア、ボーイズともに居るけど、レギュラーの親と
そうで無い親とで、話が全然違うよ!
ただ一つ共通してるのは、親に負担が相当かかるって事かな!

735名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 10:27:39
どこのチームだって親は多少なりとも大変だよ!
チームや指導者を悪く言うのは子供がレギュラーになれなかった親です。一部の人の発言に惑わされないで実際に見に行ったり直接父兄に聞いたりして決めたほうがいいと思いますよ。

736名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 10:39:15
>>733 今の3年生、30人も居ないでしょ!

737名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 11:39:10
↑部員集めに必死だな・・・
チーム存続の危機だものな。
せいぜい騙して、部費稼ぎしておくんなまし。

営業妨害って言われそうなんで撤収しておきます。

738名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 11:51:02
Sシニアの2年は30人くらいいるって話しだよ!1年も17〜8人いるって話しだし、そんな悪く言われてるなら毎年そんなに入部しないでしょ!

739名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 12:00:02
まあまず入部してみようよ。
全てがわかるから

740名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 12:23:59
部員不足・休部の問題を抱えてるチームは何かしら理由があるのでしょうか?

741名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 12:43:13
部員不足が問題なのではなく、年々減っていくことが問題。
理由があるから減っていく
火の無いところに煙はたたないわな

742名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 13:40:58
この掲示板は他チームつぶしのために虚偽の事実を作り上げた書き込みがあるから、火の気もないのに煙にまかれるのでは??
はっきり言いますがどこのチームにも良いとこ悪いとこありますよ!
不満もない完璧なチームなんてありません!
学童だって中学だってそうでしょ。
ただ、クラブチームにはチームごとのカラーがあり、チームごとに方針や指導方法などが違います。
学童や中学と違って、どの指導方法のチームでやりたいのかは選べるわけですが、そのチームカラーに合わず悔しい思いした父兄が騒いでるだけの話し。

ちゃんと考えればくだらない書き込みです!
惑わされずに自分で確認して入部し、後悔のない3年間にしてください。

743名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 13:46:17
>>742
おみごと!これで、決着ですね!

744名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 14:20:48
人数の少ない学童チームで、チーム事情で下級生の時から使われているのを
実力と勘違い! 強豪硬式クラブへ入部も、3年間ベンチ外!
「こんなはずではなかった」と後悔! 自分の勘違いを棚に上げ
あること無い事、書きまくる! あ〜満足!
こんな感じでしょ!

745名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 14:40:13
下野関係者やけに火消しに必死だな・・・

746名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 15:13:22
うちの周りの人も、良く言わない理由がわかった。
噂話かもしれないけど、何人かが同じこと言うと単なる噂だとも思えないんだよね。
入ってから後悔したくないし
選べるチームは一チームだし

747名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 15:20:30
本当に子どもが、スーパースター級であれば、下野Sだろうが、
小山Bだろうが、レギュラーになれるのだから、
問題ないのでは?ただ金銭的には、全国常連だから大変かもしれない。

748名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 15:25:53
以前に何方かが言ってたけど、相当の覚悟をもって入部しないと
いけないのでは? 一度入部したら、3年間、レギュラーになれなくても
子供は頑張る!保護者は全力で、サポートする!
それが出来ないのであれば、中学軟式へ進むべきだと思います。

749名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 15:27:25
↑スーパースター級で全国常連(苦笑)の下になぜ強豪私学からの
お誘いが2人しか来ないの?
ここのところ説明宜しく!

750名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 17:20:16
>>745,>>749
逆に、何でそんなに下野シニアを悪く言うの?>>744さんが言ってる
のが、図星?それとも、他チームの方の僻み?

751名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 17:24:38
749だが、偉そうなことばっかり言ってる割に結果が伴ってないからさ。
能書きは良いから説明宜しく!

752名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 18:14:48
>>744です。
私は、関係者では無いので、解りません。あなたの書込を読み、疑問に
思ったので、投稿しました。不快な思いをされたのでしたら、誤りますが、
貴方の書き込みの方が、よほど偉そうだと感じるのは、私だけ?
貴方が、他チームの方なのか、下野シニアの保護者なのかは、存じ上げ
ませんが、あまり、他チーム?自チームのことを貶すのは、如何な
ものでしょう?

753名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 18:16:33
○野S 6年生、15人ぐらい入ってるって聞いたよ! ガセ?

754名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 18:25:52
>>750です。間違えました。
私は、関係者では無いので、解りません。あなたの書込を読み、疑問に
思ったので、投稿しました。不快な思いをされたのでしたら、誤りますが、
貴方の書き込みの方が、よほど偉そうだと感じるのは、私だけ?
貴方が、他チームの方なのか、下野シニアの保護者なのかは、存じ上げ
ませんが、あまり、他チーム?自チームのことを貶すのは、如何な
ものでしょう?

755名無しのスラッガー:2016/01/29(金) 22:48:18
説明宜しくね。話はそれから

756名無しのスラッガー:2016/01/30(土) 00:01:06
>>755
指導力が無かったなんて書けないし、素材が悪かったなんても書けない
あまりいじめなさんな

757名無しのスラッガー:2016/01/30(土) 10:45:07
そもそも、こんなところでまともな意見を求める奴が馬鹿だね。
いろんな意見が出るのは当たり前なのに、
「活躍された保護者の方の意見をお願いします。 」
なんて煽ってるし。
ってこうなることが狙いかな?

758名無しのスラッガー:2016/01/30(土) 16:55:06
>>756
指導力がないから素材の良し悪しで決まってしまうんだよ
つまり両方正解。

あと「活躍された保護者の方の意見をお願いします。 」
って恥ずかしい事よく言えるね
自分の子が活躍すること前提かい?
そういう勘違い親に限って思い通りに行かないと、掲示板で憂さ晴らしするんだよね。
数年後そうならないでね

759名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 08:15:12
もう悪口はいいよ!
勝てなくなったり人が集まらなくて人気なくなるとここまで叩かれるのかい?見てて気分悪くなるわ!

760名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 09:08:26
これから進路決める大切な時期なので、こういう情報はすごく助かります
入ってから後悔しても遅いですからね
どんな些細な情報でも、とても参考にさせて頂いております

761名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 09:44:00
中学硬式掲示板の各卒団生の進路などと一緒で、ほとんどが、しったかぶりの
ガセばかり! 自分の目と足をつかって慎重なチーム選んだほうが良いよ!

762名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 14:19:25
栃木県でやるのなら、シニアorボーイズ 貴方ならどっち?

763名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 15:05:47
上下以外!

764名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 16:54:07
ボーイズ!

765名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 17:07:43
なぜに下野だけ目の敵にするかねぇ?

766名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 17:13:01
>>764さん 出来れば理由もお聞かせ下さい。

767名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 17:25:40
掲示板にしつこく書き込むのは、アンチ下が多いけど、
悪い噂の無い硬式チームなんて栃木には無いよ!

768名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 17:43:15
じゃー下の良いとこ聞かせてくれよ?無いだろ?ん??

769名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 17:44:54
>>765
火の無いところになんとやらですよ^^

770名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 18:08:10
>>762
ポニー、ヤングの選択は、無いの?

771名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 21:39:10
Sシニアが叩かれるのは周りが羨むほど指導がよく強いからなのでは??
学童もそうだけど強いチームほど叩かれるしね。

772名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 22:50:46
ぷっw

773名無しのスラッガー:2016/02/01(月) 23:11:56
>>766
HPでケガ予防に多くの医療機関のサポートありとうたってるUシニア。実際、骨折した子を親が迎えに来れないからと1時間ほったらかし。どこが医療機関と連携してるの?これが事実。
シニアはどこもヤミが多い。

775名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 11:57:53
ヤミがあるのはボーイズも同じでは??
話し聞く限りシニアのがマシだと思うけど。

776名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 12:05:53
>>775
具体的には?

777名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 17:47:17
775逃げたかw

778名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 21:48:38
>>777

逃げませんよ(笑)

779名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 21:49:39
>>776

ここで具体的に書けますか?
馬鹿なの?
馬鹿だよね(笑)

780名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 22:25:22
>>779
逃げたかw

781名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 23:40:02
>>780

はいはい
おやすみ

782名無しのスラッガー:2016/02/02(火) 23:41:08
ここに書き込みしてるの、ほんとに親なの?
馬鹿だよね
馬鹿すぎるよね

783名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 01:29:34
下関係者は出てくんなや。どんなに火消ししようとしても
評判の悪さは消えないよ〜〜^^

784名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 07:04:40
そんなに下野引っ掻き回して楽しい?下野潰す気か?

785名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 09:18:49
Oボーイズも、負けてないと思いますが?

786名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 12:25:47
>>784
内部関係者どうし仲良くやりなよ(笑)

787名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 12:28:01
>>785
786だが、小山は結果出してるだろ?

788名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 17:35:28
>>783

鬱陶しいね

789名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 18:47:29
>>787 結果残してるのは、下も同じでは?

790名無しのスラッガー:2016/02/03(水) 18:55:06
ここって軟式か硬式かのスレだろ?
最近の見てるといかに硬式チームにモンペが多いかよく分かる

791名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 12:58:14
>>790

そもそもどこを目指してるのかそれぞれ違うでしょうに、ここで議論してもね。
お互い低レベルの悪口しかでないよね。

ひとつ思うのは最終目標を作新のレギュラーにする人多すぎ。井の中の蛙。。。

792名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 13:08:35
>>791

作新から大学・社会人チームへのパイプが意外と少ないみたいだねぇ。

監督、コーチ、父親、その他。
とりあえずコネがあってのセレクションが有利に決まってる。
活躍するかどうかは、本人次第だけど。

793名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 13:16:53
栃木、茨城は関東の中でも特に孤立している。
野球に限るが、群馬はまだまし。

794名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 13:32:28
硬式で活躍したり充実してる家庭は、他チームや部活の批判なんてしないよ。
自分が満たされないから、書き込みするんでしょ。

795名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 13:42:59
>>794

同意

学童野球でもレギュラーになれないとか監督と合わないとか、そんな不満=悪口が書き込みされる

レギュラーの子って自主練するし、親も楽しいから協力する
レギュラーになれない子って下手なくせに練習手ぬくし、親も他人のせいにするんだよな

796名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 14:03:47
他のチームの親から悪口書き込みされる筋合いないね。悔しいんだか、うらやましいんだか?

797名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 14:05:14
Oでも下でもどっちでもいーよ
恥ずかしい

798名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 14:33:28
じんせい〜いろいろ♪

799名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 15:29:02
ボーイズへ行ってます。

うちの子はレギュラーとれてないけど楽しいです。
レギュラーとるだけが全てじゃないと思います。

不満言ってるより、何でも協力して楽しんでいきたいと
思ってます。
子どもにこれだけ関われる時間て、あとどれぐらいでしょうか

中学野球にしろ、硬式にしろ、
子どもが「やる」と言って入ったチーム。
親も「最後まで支える」という気合があって入っているはず。
監督がどーの、保護者がどーの言って、不満だけ残して終わるなんて
絶対に嫌です。
 
こんなところで監督や他人の文句書いてないで
是非協力し合って、子供たちに楽しい中学校生活&野球生活を
送らせてあげてください。
1年なんてあっという間。2年半もあっという間です。

うちは、硬式にいれて良かったと思っています。
金銭的な面、送迎の大変さはなかなかなものですが
得られるものは大きいです。

800名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 18:55:03
>>799
ありがとう。励みになりました。

801名無しのスラッガー:2016/02/04(木) 22:35:05
799さんみたいな方もいらっしゃるのに、795は自分の狭い視野で決めつけてたらダメですよ。

802名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 08:07:25
>>801

ごめんなさいねー
充実してない家庭の書き込みと言ってるだけです
レギュラーよりレギュラーじゃない子の方が多いよね、断然。。。

803名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 08:10:47
>>800

励みに???
ふーん。
親子で楽しんで下さい。

804名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 09:53:05
>>799

そんな風に仰らなくても、普通は分かりますから大丈夫。
硬式チームに所属する子の半分以上がレギュラーじゃないんです。
その人達がみんな不満抱えているわけないでしょう。
貴方に限らず、父兄は楽しくやってますよ。

長々と反論するのを見て、逆にネガティヴなものを払拭させたいのでは?と感じてしまいました。
親の協力は必要ですが、頑張るのは子供。応援しましょう。

805名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 09:57:56
プロ目指してるんだか知らないけど、硬式ってモンペ比率高すぎ。何故そんなに必死になるのか?
本当に上手い子って中学の時点でレベル違うよね。
遅咲きと言われるプロの選手も素質があっての話だから。

806名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 10:08:36
>>805

努力は実を結ぶ、いつか開花すると期待するのも大事。
でも冷静に見極めるのも親の役目ですよね。

野球やめた後の方が人生長いです。
中途半端な学校に進学しても働き口に苦労するの目にみえていますから。

807名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 10:14:29
>>806

元甲子園球児、と言われる人の飲み屋多いw

勉強は出来ないけど人付き合い出来る、それも才能だけどww

甲子園出ても一部の人しかプロとか野球就職なんて無理だしwww

808名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 10:16:30
じんせい〜いろいろ♪

809名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 10:18:43
>>801

799さんみたいな人もいらっしゃるのに?
それが普通です。
ほとんどの家庭がそうです。
貴方がどの立場で書き込みされてるのか知りませんが(笑)

810名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 11:52:42
素人なのでよくは分かりませんが、センスとか素質の前に、きちんとしたフォームが身についている子が少ないのかなと最近感じました。

息子は自己流で、学童野球の時にすでに変な癖がついていました。
1月に硬式に入り、その癖をやめないと上達しないし、怪我をすると言われました。
息子以外の子も、走り方、投げ方、構え方まで、色々注意を受けています。

知り合いにお父さんが野球で活躍された家があって、息子さんはまだ小さいけれど、フォームがとてもきれいです。
試合の時に活躍しなくても、必ず相手チームの父兄の方の目に止まるようです。
何でもそうだけど、最初が肝心なのかな。

811名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 11:59:27
>>810

父親が上手いと基本のフォームがきちんとしてる事が多いから、ある程度は上達する。
あとは本人の努力。
その先はセンスと素質かな。

硬式に入って思うのが、父親が未経験なのに野球好きで口うるさく言われてきた子が伸び悩むパターンが多い。
こうしろ、ああしろ、と言われたとおりやるんじゃなくて、色々試して自分の物にできる子が強いのかな。

812名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:06:37
>>811

高学年にもなれば、口だけの親の言う事を聞く子はいないんじゃないの?
未経験者がどんなに参考書読みあさっても限界あるでしょ。

813名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:19:49
硬式チームのレギュラーなら強豪校に行ける、と言うわけでもないですからね〜

どなたかの推薦でも、セレクションを受けに行って決まります。
全国から上手い子がいっぱい来ますから、落ちる子の方が多いです。

地元重視の作新は入りやすいかもしれませんね。

814名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:20:24
中学部活じゃ足りない気がするから硬式クラブいってみる。
そのくらいの軽い気持ちでもよくね?

815名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:21:08
>>814

ほんとだねー
親が必死になってもね

816名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:31:40
硬式チームから強豪校、大学野球までやったとして、その後プロ行けない人が社会人野球ですか?
それは希望者?声がかかるの?

大谷の父親とか、斎藤ゆうきの父親とか、元社会人野球選手と聞きました。
清原弟、小久保弟、鳥谷弟なんかも社会人野球選手だそうです。

社会人野球の位置付けがよくわからないんですが、親兄弟も凄いって事ですか?遺伝?

817名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:49:30
社会人野球も推薦やセレクションのようです。
戦力外通告されたプロの選手が、社会人野球のセレクションを受ける様子をTVで見ました。

企業によって正社員や契約社員等、雇用は様々ですが、給与が発生しますから希望だけでは無理だと思いますよ。

高校や大学で実力があってもプロにいけなかった人が、社会人を経由してプロ入りを狙いますが、年齢が上がるので厳しいようですね。

ヤクルトの宮本、巨人の長野他、社会人経由も大勢いますが、既に育成年齢ではない為、即戦力で活躍を期待されますね。

遺伝。。。
やはりスポーツが得意な家系はあると思います。

818名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:51:07
>>816

遺伝だよ!
運動も勉強も!
子供に期待しすぎないこと!

819名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:54:49
>>816

アマチュア野球の最高峰が社会人野球。
プロ野球との差は大きい。

820名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 12:57:52
>>816
プロに入れなくても社会人野球に入るだけでも凄い事です。
お父さん方が社会人になって会社の草野球チームに入るのとはわけが違いますよ。

821名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 13:06:05
>>820

凄いという割には知られてない世界。。。
地味ですよね。
観客なんているの?

822名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 14:27:13
>>821
都市対抗見たことないの?

823名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 14:29:21
>>821
あなたが無知なだけですよ(笑)

824名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 14:45:28
>>821

大企業は東京ドーム3回席まで埋まります。

825名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 14:49:33
地味って間違えてないよね?
観客って社員でしょ?
ファンなんて聞いたことないし。
高校、大学、社会人と何年も粘ってプロ行けないなんて、御愁傷様と思ってしまう。

826名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 15:02:25
>>825

御愁傷様はお前じゃ、

827名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 15:28:43
>>825
>>825

貴方とやりあうつもりはありませんが(笑)
そこまで野球やるからには、野球大好き人間の集まりでしょう。地味だとか周りにどう思われようとか気にしていないと思いますよ。

828名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 15:42:01
無知って恥ずかしい

829名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 16:48:36
>>828

別に恥ずかしくないけど。
高校野球までやってた旦那に聞いたけど、旦那の高校から社会人野球にすすんだ人いないって。
いない時点でマイナースポーツだよね?

830名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 16:59:12
>>829

はぁ?
旦那様の高校の野球レベルが高くなかったということでよろしいでしょうか?

831名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 17:01:14
かなり粘着
頭悪くて話にならない
今日は退散します

832名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 17:24:24
おつむ湧いてるのは、831に見える件・・・

833名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:08:23
野球がマイナースポーツですか?
ではメジャースポーツを教えて下さい。

834名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:15:48
>>831
あなたも相当頭悪いですね。

835名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:17:19
>>834

おまえもなー

836名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:19:29
今は、実業団チームを持つ企業数が大幅に減り、高校卒から進むのは、
有名大学の特待を取るより難しいといわれています。

837名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:25:42
>>836

企業によっては大卒しかとらないところもあります。
引退後、そのまま会社に残る場合も多いので。

838名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:26:42
実業団野球と社会人野球は別物デス

839名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:30:18
>>838

そりゃそーでしょーよ
実業団野球は軟式!
社会人野球は硬式!

840名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:32:05
>>838

どう違うの?

841名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:33:06
>>839

なるほど!

842名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:37:44
どいつもこいつも
野球を語る資格無し

843名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:42:58
年明けから色々硬式チーム見てますが、身体の大きいお子さんが多いですね。

身体作りがより重要になってくるのも、軟式との大きな違いかなと思いました。

少食の息子ですが頑張って体重増やさないと。。。

844名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:44:08
>>842

ですねwww

845名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:48:08
>>837

上三川の日◯自動車にも社会人OB何人かいますが、大卒は管理部門、高卒は工場勤務だと聞いた。

846名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:52:38
>>845

日◯だけじゃなくて、どこもそーだよ。
学歴は仕事に関係ないと言っても、企業の採用数や初任給見れば全然違うよね。

847名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:55:18
>>845

日◯は今は野球部ないよね?
トヨタ、ホンダ、富士重工、三菱自動車はチームあるのに、ゴーンに潰されたんだよね。

848名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 18:58:59
勉強させないとねー
野球も頑張らないとねー

849名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:01:08
>>836

有名大学の特待って?
野球特待?
ないよ、そんなの!

実業団とか特待とか、知ったかぶり?

850名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:05:57
野球推薦はありますが、特待はないです。
これからどれだけ活躍するかも分からないのに、特別待遇なんてする訳ないでしょう。

六大学、東都大学、どこかに入れたら嬉しいですがね。

851名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:11:49
中学から硬式チームに入ったとしても。
その先で活躍するのはごく一部だと言う事がよく分かりました。
うちは身体も小さいし、春からは部活で楽しく青春させます!

852名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:21:17
栃木県から野球で6大学いく人って
ほとんどいないよね?
毎年1人2人はいるのかな?

853名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:37:10
甲子園に行ったり、大学や社会人野球で活躍したり、運が良ければプロから声が掛かったりしてくれたら嬉しいけど、そうじゃなくても将来草野球でもいいから長く野球を続けてほしい。

854名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:42:01
社会人の軟式野球チーム
足利日赤
富士通小山
富士通那須
栃木銀行
足利銀行
etc

レベル高いチーム沢山ありますよ。

855名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:53:39
>>854

聞いたことないチームばかり。
軟式の最高峰は、実業団野球連盟に所属してるチーム。
その下のクラブチームでしょう?
馬鹿にしているわけではないですが。

856名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:54:39
レベル高い低いは、それぞれのものさしにお任せしましょう!

857名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:56:55
>>854

貴方が書かれているようなチームは、硬式でも数えきれない程あります。

858名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 19:59:09
>>852

太いパイプがないのでしょうね。
何かしら繋がりがないとなかなか。。。

859名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 20:11:31
知ったかぶりはやめよう

ケンカ腰もやめよう

大人の対応求めます

860名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 20:23:10
>>855

軟式の最高峰。。。

間違いではないですがレベルは???
そもそも実業団チームは野球選手としての採用はしてませんよね。
会社に野球部があり、有志が入る形が多いのでしょうか。

861名無しのスラッガー:2016/02/05(金) 20:34:28
>>852

六大学と東都大学では校風も野球スタイルも全く違うので、その子に合う合わないがあるようですね。
だからこそ事情の分かる方の推薦が欲しいところです。
顔の広い監督コーチがいる高校だと、選択肢が広がるのは確かでしょうね。

862名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 07:27:04
>>861

じゃーどこの高校にすすめばいいか教えて

863名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 07:31:29
早起きしたから読み返してたけど、いい加減な知識で書き込みする人多すぎて驚いた
匿名とは言え無責任すぎ
何がしたいのか分からない

864名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 07:58:59
県内の実業団野球連盟?
例えば何処のチーム?

865名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:14:52
>>864

ないよ!

866名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:16:05
>>864

県内の実業団連盟って、そもそもなんだよ!

867名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:18:03
>>862

息子さんの実力具体的に教えてよ!

868名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:20:33
これから硬式野球をはじめる子が多い中、軟式実業団野球の情報(しかもいい加減)を必要としている方が多いとは思えません。
書き込みしたい方は軟式スレたちあげたらいかがかな?

869名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:38:35
>>868

中学の野球部にすすまれる方もいるので、別に他スレいかなくてもいいのでは?

実業団野球のレベルが高いか低いかは置いておいて。。。
大人になっても野球が好きで、草野球よりは本格的にやりたい人にはいいんじゃないのかな?と思います。
区別つかない方も多いようですが、社会人野球とは全く別世界ですね。

870名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:40:51
>>869
だからー
実業団野球は軟式(有志の集まり)
社会人野球は硬式(野球就職)
区別つくよ

871名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 08:46:11
今日は久しぶりに練習できますね。

先週末のように雪だと、走ったり体力作りのメニューだけになりますからね。

雪の日、某体育館に学童野球チームが来てました。身体動かしたりバスケットをしたり。
雪=練習中止、にはならないんですね。
熱心だなと思いました。

872名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 10:07:23
実業団=軟式
社会人=硬式
はおかしいでしょ。軟式のクラブチームは何処に入るの?

社会人軟式と
社会人硬式の分け方のほうが適当だと思います。

県内で言うと、社会人軟式の最高峰は下野杯や天皇杯に出ているチーム。
硬式の最高峰は全足利など都市対抗を目指しているチーム。

こんな感じかな。

873名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:00:18
>>872

いや、だから。。。
実業団野球は、社会人の軟式最高峰
社会人野球は、社会人の硬式最高峰
ですよ。

同じ社会人野球リーグでも、企業チームと足利のようなクラブチームは、雲泥の差があります。
数年前、運良く都市対抗でましたが。。。

874名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:01:20
>>872

軟式だろうと硬式だろうと、クラブチームはどちらにも入りませんよ!勉強して下さい!

875名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:02:26
>>872

社会人軟式
社会人硬式

こんな用語はありません。。。

876名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:09:55
こういう人が、会社の草野球チームに入って『社会人野球やってます!』とか言うんだろうなあ。

なんなんだ、社会人軟式と社会人硬式の分け方(笑)

足利みたいに自らセレクション受けに行くクラブチームと、給料もらって野球やる企業チームと、そりゃチーム力は違うよ。
中にはプロ行く人も紛れたりしてるけど。

足利も社会人野球連盟に加盟しているチームだから、くくりは同じですが。

877名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:20:07
プロ野球
社会人野球
大学野球
高校野球

それぞれ連盟があります。
加盟しているかどうか?です。
社会人がやる野球を全て社会人野球というわけではありません。
大学に多くのサークル・クラブがあるように、社会人にも色々なチームがありますが、それらは趣味の領域です。

878名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:27:23
>>877

正解!

この話題終了しません?
憶測なのか思い込みなのか、適当な書き込みが多くて読むのに疲れました。

まだ詳しく知りたければ、うちの息子の硬式チームにもかつて社会人野球で活躍してたコーチがいますから聞いておきますが?
信頼できる情報でしょう。

879名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:32:27
無知なだけなのか、知ったかぶりなのか

いい加減な情報が多いことが判明しました

おしまい

880名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:37:46
ここでうだうだ言ってる奴は、大学野球も社会人野球も縁はないよ。

ほんとに野球知ってるとは思えない書き込みだし、たとえ知らなくても今時ネットで調べれば分かる情報ばかり。

881名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:46:38
悲しいかな、うちの学童時代の監督は自己紹介で『社会人野球をやっていました』と。

監督さんの会社、社会人野球チームないですよね?
栃木県の某高校から社会人チームに?
身長170cm足らずでピッチャーと外野手?
ピッチャーはピッチャーだけでしょ?

みなさん心の声として止めましたが。

学童野球の監督でさえその程度なんですよ。

きっと、悪気があったり、知ったかぶりというわけではありません。。。

882名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 11:51:26
>>881

思わず笑っちゃいました。
沢山の書き込み、暇つぶしになりました。

ピッチャーが他のポジションするの、高校までかな。大学は回さなくてもピッチャーだけで何十人もいますからね。

さて、午前の走り込みが終わったので、お昼の準備をします。

883名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:09:01
そもそも実業団とか言い出すからおかしくなるんじゃねーの?
そんな連盟ありませんから
ソフトボールとかバンドボールと勘違いしてんじゃねーの?

884名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:14:11
>>883

ほおっておきましょ

885名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:16:21
事の始まりは、社会人野球チームを実業団チームと勘違いして書き込みされた方。。。

間違いにつっこみが入り、そのつっこみも間違っていたり、レベル低い争いに、ら

まともな人は自分で調べているでしょう。

886名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:18:26
>>883

実業団連盟はあります!←小保方さん?笑

全日本実業団連盟、存在します。

アマチュアの軟式野球です。

以上。

887名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:20:14
>>886

社会人野球連盟は硬式なんで全くの別物ですが、実業団連盟もありますよ〜〜〜

888名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:21:11
県内で社会人野球やってるチームは
全足利やコットンウェイなど数チームしかありません。
残念ながら全てクラブチームです。

889名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:23:40
>>888

いやいや
社会人野球連盟のチームは、栃木県では足利クラブのみです

890名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:26:49
全日本実業団野球連盟は、19業種の企業で作られている、アマチュア軟式野球の連盟です。
電機、電力、ガス、自動車、電子・通信、印刷、鉄鋼、光学、土木、産業機械、油脂、ソーダ、ベアリング、レジャー、ビニル、農機、石油、 設備、空調。

他にも日本軟式野球連盟とか色々あります。

891名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:26:56
どうでもいいです。
素人諸君!

892名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:35:12
高校終わったら大学や社会人に進む人はほんの一握りでしょ?
野球続ける人はほとんど軟式やるんじゃないの?
いいチーム沢山ありますし。

893名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:35:13
>>889

あんたが間違い!
ややこしい!

社会人野球は支部に分かれてます。
栃木県は企業チームなし。
車会社が沢山あるわりには、全て他県です。
トヨタは愛知、日産は神奈川、いすずは神奈川、ホンダは埼玉他、富士重工は群馬、三菱自動車は神奈川他に所属します(廃部も含まれます)

栃木県のチームは
宇都宮大学OBクラブ、全足利クラブ、全栃木野球クラブ、宇工OBクラブ、TSK宇都宮、THREE NINE CLUB、コットンウェイ硬式野球倶楽部、以上。

社会人野球連盟に属してはいますが、正直、企業に勝ち目はありません。
例え都市対抗に出ても、一試合につき最低二千万かかると言われますから、資金が足りません。
決勝まですすめば一億、大企業でなければ厳しいです。
野球に限らず企業スポーツはお金かかります。

894名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:36:45
>>893

何故、試合に出るだけで二千万?

895名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:40:27
>>894

東京ドームの席を全て購入
大会期間中の選手の宿泊、移動、食事
応援団の宿泊、移動、食事
ユニフォーム、道具の新調

キリないでしょ、二千万でも足りなそう

896名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:42:14
>>892

そのとおり。
すすみたくたって無理。
それにしても素人以下の無知な人が多くてびっくり。

897名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:44:26
もはやどーでもいい

何連盟でもいい

草野球と社会人野球勘違いして恥かくの俺じゃないし

898名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 12:57:11
社会人野球の企業チームは、チーム誰がプロ入りしても驚かない世界らしいですよ。

大学野球チームは、実力もさる事ながら、医者になるくらい費用がかかるそうですよ。

そんなところを今語るより、高校野球も続けられるように、皆さん頑張りましょう!

899名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:20:59
下野杯や天皇杯を戦ってるチームを草野球と呼ぶのはどうかと思います。
甲子園経験者も結構居ますよ。

900名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:21:05
なが〜く続けるなら軟式

おじさんになって遊ぶのも軟式

楽しくやろう💜野球

901名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:24:45
>>899

総称して草野球ですよ(笑)
元プロ選手も草野球チーム入ってるよ。

902名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:28:48
>>899

天皇杯出るチームなら、連盟加入してんだよ。普通に軟式クラブチームだし、草野球と言われても間違いではない。

下野杯?ローカル大会は知らない。

903名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:28:49
>>901
お前は何も分かってないなぁ(笑)
素人はこれだから困る。

904名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:29:58
>>903

じゃ、何と呼ばれたいのか?

下野杯なんて栃木県民しか知らないでしょー

905名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:32:08
>>903

あんた誰?

906名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:32:46
>>902
お前もど素人!

907名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:33:21
素人とかバカにしてるけど、ここ書き込みしてるのみんな素人じゃね?

野球関係者ならこんなとこで相談もしなければのぞきもしないよね(笑)

908名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:34:22
>>906
あんたもね!
素人and田舎者!

909名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:37:24
ほおっておきましょう。。。

草野球だろうが軟式チームだろうが、本人が納得してやっているならいいじゃない。

正直、◯◯杯ってそんなにたいそうなものじゃないですよね?

910名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:40:38
ここ学童野球の掲示板だよね?
悲しくなります(涙)

911名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:40:55
栃木県民、仲間意識強くて、変にプライド高いんだよな

大手企業の転勤族、みんな一刻も早く栃木から出たがると言うけれど、気持ちわかるな

912名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:42:09
>>910

本気で取り合わない事をおすすめします
無知なのに書き込みしたがる暇人の集まり

913名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:44:31
>>911

栃木県ねー魅力は日光と那須くらいかな

宇都宮の東武、パルコ、福田屋。。。
つまらなすぎて涙出るよね

914名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:47:57
>>913

田舎とはそんなものでしょ

中学の娘は月一で大宮や東京に繰り出しますよ

中学生でもつまらない街なんです、宇都宮

915名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:52:42
ど素人!と書き込みするくらいなら、皆さんが分かりやすいように説明してくれたらいいのに。
どれだけ凄い方なんでしょうね?
同じチームにこんな父兄いたら嫌だなあ。

916名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:56:02
>>911

そうそう!
地元ママの前では絶対言えないこと、他県出身のママと話してます。。。

917名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 14:57:21
>>915

大したことない人間ですよ
間違いなくね

918名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 15:01:51
今日の学童野球、3時で練習終わり。
一番下の息子です。
上の子の時と違って親も余裕あるせいか、一番かわいいなあ。
練習見てるだけで幸せです。

天気予報、夜間に雪マーク出てますね❄️
降らずに明日も練習できますように!

919名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 15:41:44
>>918

雨が降ってきましたね
寒いし嫌な予感

920名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 15:46:40
で、とりあえず上下だけはやめとけよ。
一意見ですけどね。

921名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 16:08:31
あと80でこのくだらないスレも終わり

922名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 16:39:05
>>920
同感。全く以って同じ考え

923名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 16:47:38
>>918
練習見ているだけでも幸せ!
凄くいいですね(^ω^)
子供たちが野球をしているだけでも幸せと思える親が増えることを願います。

924名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:15:06
>>922

何故ですか?

925名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:26:19
925

926名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:27:19
926

927名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:28:19
927

928名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:29:24
928

929名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:30:25
929

930名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:31:30
あと70

931名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:32:35
931

932名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:33:38
932

933名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:34:39
933

934名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:35:40
934

935名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:36:42
935

936名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:37:42
936

937名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:38:43
937

938名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:39:45
938

939名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:40:54
939

940名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:41:54
あと60

941名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:42:57
941

942名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:43:36
942

943名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:43:57
943

944名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:45:01
944

945名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:46:03
945

946名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:47:03
946

947名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:48:05
947

948名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:49:37
948

949名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:49:53
949

950名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:50:57
あと50

951名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:51:58
951

952名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:53:01
952

953名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:54:04
953

954名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:55:04
954

955名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:56:04
955

956名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:57:04
956

957名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:58:18
957

958名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 17:59:47
958

959名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:00:48
959

960名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:01:48
あと40

961名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:03:34
961

962名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:04:52
962

963名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:11:08
963

964名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:13:49
暇人

965名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:14:13
965

966名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:15:22
966

967名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:16:25
967

968名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:17:27
968

969名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:18:29
969

970名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:19:31
あと30

971名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:20:32
971

972名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:21:32
972

973名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:22:45
973

974名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:22:59
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

975名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:23:47
974

976名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:24:59
((((;゚Д゚)))))))

977名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:26:01
((((;゚Д゚)))))))

978名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:27:02
((((;゚Д゚)))))))

979名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:28:06
((((;゚Д゚)))))))

980名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:29:16
あと20

981名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:30:47
(((o(*゚▽゚*)o)))

982名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:31:49
(((o(*゚▽゚*)o)))

983名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:32:52
(((o(*゚▽゚*)o)))

984名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:33:53
(((o(*゚▽゚*)o)))

985名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:34:55
(((o(*゚▽゚*)o)))

986名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:35:56
(((o(*゚▽゚*)o)))

987名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:36:59
(((o(*゚▽゚*)o)))

988名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:38:11
(((o(*゚▽゚*)o)))

989名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:39:15
(((o(*゚▽゚*)o)))

990名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:40:16
10

991名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:41:18
ϵ( 'Θ' )϶

992名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:42:22
ϵ( 'Θ' )϶

993名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:43:27
ϵ( 'Θ' )϶

994名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:45:40
ϵ( 'Θ' )϶

995名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:46:42
ϵ( 'Θ' )϶

996名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:47:42
ϵ( 'Θ' )϶

997名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:48:42
ϵ( 'Θ' )϶

998名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:50:36
ϵ( 'Θ' )϶

999名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:51:38
ϵ( 'Θ' )϶

1000名無しのスラッガー:2016/02/06(土) 18:55:29
end


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板