したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中学校の軟式野球部に疑問、定義!

1宇都宮中学校:2011/01/16(日) 19:08:46
皆様の御意見等宜しくお願いします。

2名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 19:25:57
中学の部活は土日の練習が不可になりました。
教育委員会の方針だそうです。
顧問に負担が掛かっていると言われればその通りです。
ただ、こんな事で強くなるはずもありません。

3名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 19:30:04
>>2初耳ですね。 どの辺りの地区ですかね。?

4名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 21:31:44
私の地区もだいぶ前からそうなりました。やっぱり上の決定には逆らえないんですかね。子供たちは遊び放題!部活というより野球愛好会?顧問が経験のない若い先生だったので主将にナメられるわ、イジメはあるわ…ひどかったですね…

5名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 21:38:39
だからどの地区の事?

6名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 22:25:33
>>4 イジメ、暴力事件は、まずいっしょ。

7名無しのスラッガー:2011/01/16(日) 23:31:10
2は日光地区ですよ。
硬式に流れてしまう一因かもしれませんね。

8名無しのスラッガー:2011/01/17(月) 09:30:00
逆もあって硬式やめて中学校の部活(軟式)に入る選手もいますよ。
しかし中学の顧問は即、レギュラーで使ってしまう。
クラブチームならそれもありかも知れませんが教育の一貫である部活動は
問題あると思います。
今まで下積みしてきた選手(父兄も含め)不満はあるでしょう。
逆に硬式を辞めた選手は何か問題があって辞めたわけでしょうから。
例えば硬式ではレギュラーになれないとか親が送り迎えが大変だとか
わがまま系がほとんどです。
ですから高校野球のように1年間のペナルティーを設けるのも本人や他の選手
にも良いのではないかと私は考えます。
たとえレギュラーになれなくても高いレベルで最後まで頑張るべきだし試合に
出れないからレベルを下げて厳しいものから逃げるようではその先の高校野球は
無理でしょう。
故障したとか体が小さいからとか体裁のいい言い訳は周囲にはしますが本当は自分に
負けたということでしょう。
そのあたりも中学の顧問は考慮していただきたいものです。

9名無しのスラッガー:2011/01/17(月) 10:19:33
4さんはどこの地区ですか?
強いチームは教育委員会の通達なんて無視してますけどね。
逆らえないというのもありますが先生も自分の時間が欲しいんでしょうね。

10名無しのスラッガー:2011/01/17(月) 19:23:41
>>9県央です。所詮サラリーマンの先生に期待するなと言われればそれまでですが…硬式野球をやらせたくても家庭の事情なとで無理な場合も少なくないはず。現状の中学軟式では育成も難しいですね。

11名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 01:26:00
8さん
硬式が高レベルで中学軟式が低レベルなんですか?

12名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 07:52:47
相手にしないでね。

13名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 08:43:15
日本8強!
よっしゃ!

14名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 12:15:47
>>10
同じ事を思っている方も多いんですね。
中学での野球は親の手から離れていますから期待するのは難しいですね。

>>11
悔しいですけど指導者も保護者も選手も硬式の方が意識は高いですね。
犠牲にする事も多いですし、身にならなければそれしか知らない人間になります。
それが良いのかどうかは考え方次第ですけどね。

個人的には野球バカでも勉強オタクでも生きていく上で必要なものはちゃんと身に付けてから大人になれと言いたい。

15名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 13:54:34
軟式より硬式が良いのは明らかです。
それは指導者および意識の問題が大きいのも確か。
犠牲にすること? それは個人個人の問題で本人好きな野球を一生懸命
やってるわけだし、野球しか知らない人間になるわけないじゃない!
1つのことをやり遂げることはとても大事な事だよ。
そして野球から得るものってたくさんあって本気で野球をやった人間にしか
わからないものがあるんだよ。

16名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 15:24:42
中学の指導者の方たちの中にも非常に素晴らしい先生もいらっしゃいます。ですが部活動だけその指導者のいる学校へ通うということは出来ませんから、指導者のレベルで行き先を決めるということであれば硬式クラブの方が選択できるだけ納得が行くということでしょう。指導者が評判がよくても硬式クラブを選択した子どもたちのその後は千差万別ではないでしょうか。

17名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 20:02:17
>>16
まさにこれだ!同感!

18名無しのスラッガー:2011/01/18(火) 20:20:43
>>15
ある程度野球で成功した方のようですね(笑)

19名無しのスラッガー:2011/01/20(木) 12:35:29
中学野球から逃げてるだけでしょ?レギュラーになれないから?

20名無しのスラッガー:2011/01/20(木) 13:41:09
なかよし、こよし(笑)

21名無しのスラッガー:2011/01/20(木) 13:50:52
>>19おまえの (笑)息子よか ましだよ 笑わせんなよ (笑)

22名無しのスラッガー:2011/01/22(土) 14:20:36
>>21 あなたの息子、ちゃんと育ってる?(爆笑)

23名無しのスラッガー:2011/01/22(土) 15:18:01
間々田連合に文句無し!

24名無しのスラッガー:2011/01/22(土) 22:03:27
間々田は強いんだろ?

25名無しのスラッガー:2011/01/23(日) 07:47:28
>>24間々田は強いぞ!! !

26新聞社:2011/01/24(月) 08:28:34
ちょっと前に、暴力事件起こした中学野球部は何処でしょうか。後どの辺りになりますか。

27名無しのスラッガー:2011/01/24(月) 10:32:03
どこだっだ。

28名無しのスラッガー:2011/01/24(月) 16:12:01
>>26 小山の某中学だろ。

29名無しのスラッガー:2011/01/24(月) 16:30:13
>>28詳しい情報お願い致します。

30名無しのスラッガー:2011/01/24(月) 22:56:55
このスレもおかしいよなぁ〜
学童の掲示板に中学軟式だからなぁ〜
内容もいまいちだし…
辞めようよ。

31名無しのスラッガー:2011/01/24(月) 23:10:16
中学校の暴力的な事は、某中学校に限らず、どこにでもあるのでは?

32名無しのスラッガー:2011/01/25(火) 01:03:26
>>31
程度の差=公になるか?ならないか?だと思います。
以前から荒れてる学校はちょっとした事でも目立ちますが

33名無しのスラッガー:2011/01/25(火) 12:19:35
小山?

34名無しのスラッガー:2011/01/25(火) 12:28:17
確かにスレ違いだとは思いますが、今後の参考にはなりますね。
参考になる事を書いてもらえれば、ですけどw

35名無しのスラッガー:2011/01/25(火) 12:33:46
これ、書いてる奴はシニア行ってる親だね。限定されますね。地元の評価さげてどうすんだよ!許さんからな!

36名無しのスラッガー:2011/01/25(火) 17:50:11
>>11 レベルの問題じゃないんです。

37名無しのスラッガー:2011/01/26(水) 07:20:01
36様
お前が有名な小豚か?

38名無しのスラッガー:2011/01/26(水) 10:53:03
うちの中学も硬式辞めてきた子がキャプテンやってますよ。

39名無しのスラッガー:2011/01/28(金) 23:18:58
s中だろ

40名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 03:27:52
当たり!

41名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 07:18:00
削徐願います。

42名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 07:19:52
削除願いたいです 。

43名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 07:27:35
ここのスレッドもあれてきましたね。一部の者のために!こういう人がチームを掻き回しているんでしょうね!どこにでもいるんでしょうけど、子供達は純粋に野球をしたいだけなのに。残念。

44名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 08:21:48
>>43 s中のかたですね

45名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 19:12:44
中途入部でキャプテンなんて普通考えられないわよね

46名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 19:39:11
ワラ

47名無しのスラッガー:2011/01/29(土) 20:11:19
ここも残念なスレだな!
削除しましょう
スレタイも学童と関係ないし
どうでもいい小さい奴らが多すぎ

48名無しのスラッガー:2011/01/30(日) 00:13:23
いい加減このスレ削除

49名無しのスラッガー:2011/01/31(月) 12:26:28
中学の部活の場合、年功序列は当たり前!
1年生の最初から入部し苦労してきた選手を優先すべきでしょ。
それを中途入部の選手をキャプテンにするとか下級生を率先して起用するとかじゃ
チームの和は保てないと思います。ましてや親も不満に思うでしょう。
顧問にも問題があるでしょうけど本人・親も辞退すべきではないでしょうか?

50名無しのスラッガー:2011/01/31(月) 16:37:50
下級生の頃からレギュラーになった選手は、一度挫折すると立ち直れずに転落人生を歩んでしまう人が多い。
上のレベルに入って、試合にでも出れなくなると
どうしようどうしようという気持ちが全然消えなくて、ストレスたまっていって
努力もせずに現実から逃げるケースがある。
親もそれを奨励する。
プライドが高すぎるというせいもあるだろうけど。

51名無しのスラッガー:2011/01/31(月) 16:42:25
>>50あなたはワラ

52名無しのスラッガー:2011/01/31(月) 19:26:38
>>49
中学の野球って 年功序列なの?
ワラ

53名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 02:38:45
いい加減このスレ・・・と言うより掲示板削除しろ

54名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 05:57:55
>>53 いいかげんお前!寝ろ… 何時に書き込みしている ワラ

55名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 07:17:16
>>53
 ↑
『管理人』スレ
11/02/01(火) 02:34:55
おい!管理人!(ま、どうせいないだろうけど)早く削除しろ!

から

『管理人さんへ』スレ
17:名無しのスラッガー
11/02/01(火) 02:58:01
どうせアラシが「見なきゃいいだけだろ」と応戦するパターンのやつや!

あたりまで、

真夜中、
 各スレに
  7回もカキコミ
   お疲れ様です ワラ

56名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 08:28:56
>>49部活の餓鬼はワラ

57名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 09:40:37
中学の部活こそ年功序列が基本でしょう。
上級生のほうが先に高校野球に行くし(高校でやるかやらないかは別として)
どこ中?私立高校みたいな選手起用しているのは?
でも中途キャプテンはありえねえな。

58名無しのスラッガー:2011/02/01(火) 14:34:35
硬式をやっていて指導方針が合わないから他団体(例えばシニア→ボーイズ  ボーイズ→ポニー)
なら理解できるが硬式→軟式では理解に苦しむ。
それでは何のスキルアップにもならない。

59名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 06:57:52
きくやん!ダメだよ悲願で変な事書き込みしちゃ…
皆大変な思いして頑張ってるだから

60名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 07:04:32
なに?どういうこと??

61名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 07:20:03
>>59きくやんって誰ですか?

62名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 08:03:33
私だよ

63名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 08:56:58
感情論ではなく事実を客観的にとらえ野球界の常識と風習に
照らし合わせて判断したほうが良いのでは?

64名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 11:39:54
>>59←またまたS①の陰謀がスタートしましたね。
自分のチームの鬱憤を晴らすために、他人や他チームを誹謗中傷するのはやめてください。とても迷惑です。

65名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 21:11:04
>>64もしかして夢のきくやんですか?

66名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 21:16:30
>>64最初に中傷な書き込みをするから逆に書かれるじゃない!書かれた方は可哀相じゃないですか

67名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 21:47:55
>>66被害妄想でキレてるのかな?

68名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 21:54:34
はい終わり。

69名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 22:07:14
>>66
誰が書いたかわかんないやろ
ホンマ被害妄想やな
被害妄想でキレんな

70名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:10:27
あんたバカだね!

71名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:11:20
妄想だけで、ほぼ個人名をあげて大騒ぎ。おかしいのはどっちだって感じですな。

72名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:14:08
だれかさ

“立つ鳥跡を濁さず”

の意味を教えてやれよ

73名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:15:27
みんなきくやんだと思ってるさ!

74名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:24:10
個人的な話はメールでしたら?

75名無しのスラッガー:2011/02/03(木) 23:24:56
はい、終わりね。しゅうりょ〜う!
個人名はダメだよ!

76名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 00:07:19
>>73 みんなって誰だよ?
訳のわからんこと書くな。

77名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 00:31:53
だからもうおしまいね。
アラシとまともに取り合わないように!

78名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 01:23:37
>>72
おめえが教えてやれや!
どうせ言えやしねえだろうがな!

79名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 08:00:54
おしまい?

80名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 08:01:46
おしまい?

81名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 08:40:29
削除しましょう
一部のゴキブリが卵産み始めた

82名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 09:37:31
最初に中傷的な書き込みした奴が謝罪すれば終わるだよ!そこの人

83名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 10:03:37
ホント馬鹿なチーム
あきれるわ!

84名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 10:24:51
一見誹謗中傷に見えるけど実際は事実と常識じゃないのかね?

85名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 14:43:56
関東で負けてしまったが去年の南犬飼は強かった!今年の南犬飼は強いですか?

86名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 17:08:29
去年の南犬飼は特別。
今年もあのレベルだったらお手上げ…

87名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 18:00:36
>>83もしかして、あなた夢のコーチの奥さん?

88名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 23:14:26
>>87やはりそう何ですか?姿一のこと書いてるもそう何ですかね〜

89名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 23:26:16
やっと別の話題になったのに!いい加減にしろよ。

90名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 23:36:01
>>89あんた誰!?

91名無しのスラッガー:2011/02/04(金) 23:40:45
S中

92名無しのスラッガー:2011/02/05(土) 00:01:29
>>91 S中の野球部でこんな事書き込みする人はいないですよ!S中でも野球部、以外ですね

93名無しのスラッガー:2011/02/05(土) 08:58:50
そう信じたいけど・・・ねえ・・・?

94名無しのスラッガー:2011/02/05(土) 13:51:38
>>49
 ↑
こういうことがあるとねぇ。

95名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 07:53:12
佐野ボーイズってお家騒動があったらしく監督が首になって主力メンバーも辞めてみたいね監督が橋本じゃやっぱりって感じだけどね

96名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 13:18:10
>95
詳しく

97名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 13:49:35
中学は少年野球ではあるけど学童野球じゃないよね。
そこから見直そうかw

98名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 14:26:42
えっ?佐野ボーイズって全国大会行くんでしょ?お家騒動やってる場合じゃないんじゃ…何があった?

99名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 14:59:16
一部の父兄と揉めたらしく監督コーチクビになったらしい。
全国には行くみたいけど主力の宇都宮勢などが辞めたので戦力はかなり低い。
笑われに全国に行くようなもの。
これからの佐野ボーイズは厳しいだろうね。

100名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 15:44:49
100ゲッチュ(^o^)v

101名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 15:49:59
ようするに佐野ボーイズって名前の通り地元出身者のためのチームを望む父兄と
強いチームを作ればいいんだ!という首脳陣の考えの衝突でしょ?

102名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 16:24:18
>>101 中学でレギュラー取れないからって 硬式のクラブ入れてる 親御さん? レベル低いょ


103名無しのスラッガー:2011/02/25(金) 20:57:04
結局 野球が大好きな野球小僧達が犠牲になっちゃったんでしょ?大人の事情でさあ…のっぴきならない事情があったにせよ かわいそうだよ。

104名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 08:57:30
宇都宮勢の子供達が一番可哀想だね。
全国も決まって高校推薦などの話しもあっただろうに

105名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 09:31:27
一部の非常識な大人のせいで、子供が被害者となってしまいました。
今更、移れるチームも無いでしょうから。
優秀な選手もいたようですので、かわいそうですね。

106名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 11:01:35
他地域の選手が駄目なら最初から受け入れなきゃいいのに…今まで同じに一生懸命練習してきたはず。子供達が可哀想ですね。そうして得たレギュラー…満足なのでしょうか?

107名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 16:20:01
地域の問題じゃ無い様です。大人の問題行動が原因。

108名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 16:40:29
他地域から通っている子供にレギュラーを取られ、挙げ句の果てに選手起用法にいちゃもんつけて、指導者を解雇して、そんな事までしてレギュラーになってもそこでおしまい。
指導者を批判するまえに自分の子供を何とかしろよ。実力の無い者にチャンスなど無いでしょう。実績を残した指導者を解雇して全国ですかぁ?佐野って凄いところですねえ。
ボーイズはどのチームでもこんな話ばかりですか?
弱いチームに良くある話ですね!!

スレ違いでゴメンナサイ

109名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 16:45:21
>>106 同感です。地域性なんかあるから問題なんだよ。
そんな事言っているから駄目なのでしょう。
人間が小さい小さい。

110名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 16:48:37
>>108 技術が宇都宮の選手より 劣っているだけの 話しですよ!笑っちゃいますね!

111名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 18:27:35
何か最近、監督が代わっているチームが増えている様に思いますが、クラブチームなのになぜ?
佐野もまた監督代わったんですかぁ、確か前の監督も春夏全国に出場しているのにクビになっていると思います。
どうして実績を残しているのにクビになったのでしょう。
今回の騒ぎを高校の関係者はどうとらえているのでしょう。
進路にマイナスになりませんか。指導者を批判して解雇する様な保護者の子供は私学でも敬遠されませんかね。心配ですねぇ〜!!

112名無しのスラッガー:2011/02/26(土) 19:00:16
部活とは ほど遠いよな。

113名無しのスラッガー:2011/02/27(日) 07:35:23
>>104 残った子供達の方も可哀想です。騒ぎを起こして指導者を解雇する様な保護者は高校でもごめんです。
私学を希望している子供は進路はきつくないですか?
高校はトラブルはごめんですからねぇ〜。

114名無しのスラッガー:2011/02/27(日) 08:05:01
ボーイズの話はもういいよ。他の掲示板でどうぞ。結局バカな補欠の親が騒いで自分の子供をレギュラーにしたって言うだけの話でしょ。そんなレベルの話をここでするなよ。

115名無しのスラッガー:2011/02/27(日) 22:25:22
軟式も硬式もチームや指導者ではなく、選手自身にやる気があるかどうかだと思います。
実際に県内の強豪高校(県立・私立を問わず)で活躍している選手には、多数の軟式出身者います。
硬式出身のメリットは、県外の私立強豪高校のルートがある事ぐらいでは。
ルート=ベンチ入りではないのでお気をつけて。日の目を見ない選手を何人も見てきています。
また、県内の県立高校への入試には、部活動の実績がないので中学校長の推薦をもらえません。

県立高校で野球をやる(やらせる)のであれば、入部時のスタートラインに違いはあるが、秋には追い付きます。
よって、選手自身の“やる気”に因ります。

116名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 08:00:57
>>115 ハハは

117名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 12:12:39
115さん
甲子園の常連校のベンチ入りメンバーの80%は硬式出身者ですよ。
だから栃木は関東で勝てないのではないでしょうか?
指導者ではないとおっしゃいますが指導者の影響は大きいです。
野球は誰も教えてくれなかったら上達はしない。
県立推薦にしても硬式をやっている人は中学の部活(陸上・文化部)も多く
勉強もしっかりやっていれば推薦もあります。
高校野球をやる選手は「やる気」のあるのは当たり前のことなのではないでしょうか?

118名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 12:32:02
>>117 ごもっともな御意見ですな! あっぱれ!

119名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 15:45:37
スポ少大会一回戦屈指の好カード
陽南学童vs雀宮中央
姿川第二vs陽光学童
上戸祭vsFC宝木

120名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 18:35:59
>>119 興味なそうやの? コメント解除してな!

121名無しのスラッガー:2011/02/28(月) 20:28:52
>>119書き込むところ間違ってるよ!

122名無しのスラッガー:2011/03/01(火) 23:48:42
>>115
うちの子供は、中学の部活はやらず、硬式野球をして、その活躍を中学校へ報告し、今年中学校校長のスポーツの活躍という点で推薦をして頂き、県立高校の内定を頂きました。部活をしていないからと言って、推薦を貰えない事もありませんでした。私立等や県立の一般入試でも、その子供自身の活躍を記入する欄があります。ボランティアや社会貢献活動等もOKでしたよ。とにかく、何か打ち込んだ物があるといいですね アピールは、大切です チームにも、活躍はホームページ等で宣伝して頂きましょう!

123名無しのスラッガー:2011/03/05(土) 12:02:00
でも、体が出来ていない子供は、硬式厳しいですよ。
能力を考えてから硬式に入部しないと、故障したり、ついていけずに劣等感を
感じたりして、後悔する事になります。

124名無しのスラッガー:2011/03/05(土) 23:21:45
>>123

ごもっともです。
中学野球部へ入れば、故障もなく、優越感を得られて、学力もアップして、高校へ入ってからも秋にはレギュラーになれます。いいことばかりです。プロ野球も夢ではありませんね。
3年後にこの掲示板が存在していれば、また、お会いしましょう!

125名無しのスラッガー:2011/03/05(土) 23:43:46
中学野球部出身のいい選手はいますよ。練習会に。でも、何故か後悔してるね。あの時、一歩を踏み出せなかったことを。

126名無しのスラッガー:2011/03/06(日) 10:59:55
そうですね!
やらずに後悔するより、やって後悔した方が先につながるかも。

127名無しのスラッガー:2011/03/06(日) 22:26:44
佐野ボーイズは地元の佐野地区の子供達で活動する中学硬式野球クラブチームです。
小学6年生の9月頃から仮入部にて練習に参加出来ます。
練習は週に5日、全て市営球場(スタンド付き)練習環境だけは素晴らしいです。
あんな環境で練習をしているのは、県内にはありません。
進路も県南の私立に優遇されるとの話です。
是非『野球をやるなら佐野ボーイズで!』

128名無しのスラッガー:2011/03/07(月) 05:20:59
>>127今更 アピールしても 遅いよ(怒) 前監督 頑張ってください。 佐野ボーイズは 終わりですよ!

129名無しのスラッガー:2011/03/07(月) 08:27:58
>>127 激(笑) 必至\(・o・)/ワア!

130名無しのスラッガー:2011/03/08(火) 07:40:12
>>127
父母も必死なんだなぁ。他サイトで佐野ボーイズの話題が上がってたが県内高校野球関係者って人が佐野ボーイズからはもう特待生取らないって書いてたよ。
父兄も諦めて佐野シニアあたりに移籍しちゃえば(笑)

131名無しのスラッガー:2011/07/04(月) 09:31:42
S1は問題外だがS中も弱いな。
選手はほとんどがS1出身なのかな?

133名無しのスラッガー:2011/07/04(月) 13:48:05
佐野ボーイズ前監督○本さんが見てれば、佐野ボーイズ良かったのに残念!

134名無しのスラッガー:2011/07/04(月) 20:19:13
>>133
はぁ〜本当にそ〜なの?

135名無しのスラッガー:2011/07/04(月) 22:07:27
>>134お前は良い扱いされなかった親か…ちゃんと成績残したし…

136名無しのスラッガー:2011/07/05(火) 05:38:28
>>135 ハハハッ カス

137名無しのスラッガー:2011/07/05(火) 05:59:43
>>135
成績を残したが 汚名も残したな…!

139名無しのスラッガー:2011/07/05(火) 19:37:19
>>137 移籍と上層部入れ替えで、結果が出ていないどころか、大失速したのは、
事実ですね。あのダイナミックな野球を再度見てみたいのも事実かも。
今は、テクニックやスピード重視で野球が全体に小さくなったね。

140名無しのスラッガー:2011/07/05(火) 19:39:34
指導者でチームは変わるよ!!

142名無しのスラッガー:2011/07/06(水) 13:13:08
S中は 弱くないよ。

143名無しのスラッガー:2011/07/06(水) 13:39:35
っつーか中学はどけよ
邪魔くせーから
別板にあんだろ!


144中学軟式管理人:2011/07/06(水) 15:15:48
管理人さん失礼します。
別板の宣伝させてください。
学童、中学と違えど同じ軟式野球を盛り上げましょう!!

栃木の中学軟式野球 掲示板
硬式しかなかったので立ち上げました。
よろしければ意見交換しましょう。
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/38722/

145名無しのスラッガー:2011/07/06(水) 20:02:50
>>143 だったら見るな。馬鹿 漢字読めたかな?

146名無しのスラッガー:2011/07/07(木) 05:58:55
>>143餓鬼は だまってろゃ 一〇〇〇

147名無しのスラッガー:2011/07/07(木) 07:08:21
っつーか中学はどけよ!
学童の板だから
糞クソ共が!

148名無しのスラッガー:2011/07/07(木) 07:34:02
どこで書き込みしようが良いだろうボケ 何も出来ない小心者が掲示板で強気に言ってるだけやん。

好きなように言わせろ

149(⌒〜⌒):2011/07/07(木) 08:32:51
>>147 貴様が一番の糞 気がつけよ 糞まみれ坊や(笑)(;゜)

150名無しのスラッガー:2011/07/12(火) 19:22:52
醜い

151野球人:2011/08/20(土) 21:09:04
てめーらここは野球をかたるとこだろーが!!
糞みてーな発言してんじゃねーよ

152名無しのスラッガー:2011/08/20(土) 22:12:48
>>151今頃に、くいつくな 糞野郎 どんだけ 時間経ってんだ

153名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 10:29:14
今年の3年生は 硬式の世界でも大活躍!
軟式も各大会に大活躍でしたね!
3年後、高校3年生時に 甲子園で大活躍するのを 見守りたいですね!

154名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 13:36:22
鹿沼北中全国大会ベスト4進出!スゴイ!!

155名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 19:24:33
鹿沼北のピッチャーいいですね今後楽しみ中学で無理しないで高校野球で活躍して下さい

156名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 19:40:18
第28回全日本少年軟式野球大会 結果

(準決勝) 
総社クラブ(岡山)2−0 鹿沼市立北中クラブ(栃木)
(準決勝)
 高知中学校(高知)7−1 東福岡自彊館中学校(福岡)


(決勝)
 総社クラブ(岡山)3−4 高知中学校(高知)

157名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 21:52:20
中学の板がちゃんと有るから
そっちでやれカス。

158名無しのスラッガー:2011/08/25(木) 22:03:54
>>157同感!同感! 消えなさい!

159名無しのスラッガー:2011/08/26(金) 00:23:39
>>158

意地の悪い奴だな。
息子も意地悪なのか?

160名無しのスラッガー:2011/08/26(金) 07:49:20
去年も全中で3位☆
今年も3位☆
あと少しなんだけどネ〜
でも全国で3位は立派!!

161名無しのスラッガー:2011/09/28(水) 19:15:00
ところでTの息子は何処のチームに行くか決めたのか?
同じチームに行かせたくないから早く決めろよな。
周りに迷惑かけるからさ。
中学軟式に行けばいいんだが…

162名無しのスラッガー:2011/09/28(水) 19:39:08
>>161

姿川中には 厳しくて有名な○○先生が居ます!
また 廻りの父母がどーするか
まー中学野球部には 入部出来ない状態でしょう!子供が可哀想だよね!!

163名無しのスラッガー:2011/09/29(木) 12:25:57
困った。

164名無しのスラッガー:2011/09/29(木) 23:25:55
姿川には○ヶ丘のうるさいのがいるから入部したら違った意味で大変かも(笑)
エロさんもいるんじゃなかった?

165名無しのスラッガー:2011/09/29(木) 23:54:58
あれっ?
プロゴルファーにする話しはどうなったの?

166名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 18:31:23
>>162
S1出身ってだけでレギュラーにはなれないらしいよ。

167名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 19:51:47
>>166らしいの話はやめろ、お前が監督じゃねぇーんだからおとなしく会社の掃除でもしてろっカスッ!!

168名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 19:57:34
>>165うっせーよ、イチイチ人の子供の事を干渉すんなよガキがー

169名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 20:20:58
>>162イジメを主導し登校拒否においやったガキがかわいそう?お前はどういう神経してんだ!?

170名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 20:48:42
>>169
親の権力でやりたい放題した報いだと思ったら、まだまだ甘いって。
かわいそうなんて言葉、使うほうが不思議だよ。

171名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 21:00:07
しかし、なんで中学の野球部に親がしゃしゃり出るんだ?親がいないと成立しない部活っておかしいだろ?

172名無しのスラッガー:2011/09/30(金) 23:11:16
>>171この板は学童野球だって!中学にいったらどうかって話なんだよ!今の話題の子供は小学六年だから親が色々と妄想している最中ね!理解してね!

173名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 14:10:45
↑アゲ

174名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 18:36:28
ここ、いいですか?先週、中学生の大会があり応援に行きましたが、学童より守備、攻撃ともに雑でした。学童野球の熱心な監督に続けて教えてもらえればいいのになぁ。なんて思いながら一生懸命教えてくれている学童野球(下の子)の監督にあらためて感謝いたしました。

175名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 20:17:53
中学校は基本先生が監督。
そりゃ〜経験無くて顧問になってから勉強だって事もある。
小さい学校にはそれこそ素人先生が来ていきなり顧問なんて事はもある。
それなりの先生はどうしたってでかい学校に配属されるね。
部員が多いとこに素人じゃ親につぶされちゃうよ。
しょうがないんだよ。

176名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 20:41:06
「中学野球小僧」見てみな!野球知らん奴が偉そうに語ってるよ!だったらなんで大差ですぐ負けたのか疑問!!恥ずかしく語れるぐらいアホがおしえとるんです。それが中学校野球ですよ。

177名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 21:20:46
中学軟式を否定されている方々、ぜひ硬式にきて下さい。

178名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 22:05:19
学童のご父兄様へ一言。中学校の部活動で野球をやるにせよ、しっかり野球を習得しなければ!学校の先生は「教育の一環」でと何かあると逃げるし、家庭を犠牲にして…とか言ってやりたい放題(ストレス発散の如く怒鳴る、依怙贔屓等)。監督なんだから責任持って野球部員の指導をしてほしいですね。せっかく中学野球にもすばらい選手がいるので素人に潰されない事が心配です。硬式チームならば、基礎から技術まできちんと指導して貰えると思います。あと数ヶ月で学童野球もエンディングとなりますが、よく吟味して今後の野球進路をお決め下さい。

179名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 23:19:42
硬式だって、ストレス発散、暴力監督もいます。
ツラいです。
硬式やるなら、色んなとこ見学・体験してから決めてかださい。
じゃないと、うちらみたいな…

単純に、軟式、硬式、どちらがいいとはいいませんよ。
その子供のやる気です。
やる気しかありません。

180名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 23:21:36
鹿沼のスレで中学軟式を否定される方々が多いですが、178さんがおっしゃるとおり、所詮教えるのは”監督=教師”なんですね。かといって、すべてが否定されるわけでもなく・・・。やるのは子供達なんですから、軟式でも硬式でも、好きな野球を続けてください。それだけです。

181名無しのスラッガー:2012/05/23(水) 23:51:51
私も軟式、硬式どちらかといえば中学校では軟式野球をしっかりやってから高校野球をやっても遅くないと思います。しかし、中学校の先生は本当に玉遊び程度の知識なのに何故かいかにも知識があるものと自己陶酔してる。軟式、硬式の問題では無く、野球が上手くなると言う観点からだと、専門的な知識豊富な指導者ではないと無理ですね。

182名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 00:03:01
もうええわ

183名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 00:36:03
甲子園出たような先生ならどうやねん?
いるかどうか分からんけど。
高校の先生にはいるかもしれんが、中学ではいないか?

184名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 05:37:40
中3にもなれば、監督の言う事を踏まえながら自分で考えプレイするものだ!地区大会を見ていても各チームそれが出来てる子そうじゃない子が歴然としていましたよ。

185名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 08:00:28
>>184 同意
親が構い過ぎ、受け身な子が多い理由だ…

186名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 09:40:22
熱く語ってるな〜?必死に語ってて、いざ中学生になったら、子供は「卓球やる〜」とかなったりしてねwww

187名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 10:33:20
下都賀の支部大会は笑えたよ♪ベンチ無視してベンチ横で子供に指示出してる親がいたよ…。相手の監督のサイン盗んで走る走んないと…。子供もその指示聞いちゃって。監督面目丸つぶれ!!

188名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 11:01:54

バカ親の典型ですね

189名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 11:12:25
うちの長男が対戦した学校はそれほどまでではなかったけど、結構応援席から指示出てましたよ。学童で監督でもやってるのか。

190名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 11:39:14
それも凄いね。でも、やっぱ先生の実力は親が見てもそんな程度じゃん㊦

191名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 12:08:16
親の異常さがいつも想像の一歩先をいっているよね、なんか

192名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 12:19:53
>>187
宇河地区もありましたよ。でも、そっちチームが勝ったのは…?

193名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 13:01:36
親が異常だ!

194名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 13:50:47
小山地区にもいます。そんな親ハハハ…

195名無しのスラッガー:2012/05/24(木) 15:59:40
>>194いるいる 一回戦で負けて(爆)(笑)

196名無しのスラッガー:2012/05/27(日) 21:53:05
皆さんの学校には外部からの指導者(コーチ等)はいるのでしょうか?いる場合、人選はどのように決めてお願いするのでしょうか?

197名無しのスラッガー:2012/05/27(日) 22:42:03
>>196
普通いないでしょ。
例外で監督(先生)が素人で保護者会に泣きつくか放棄する場合
もしくは、かなりでしゃばりの父兄が勝手にやってる
いつまでも学童野球じゃないんだから、そうなのは勘弁してほしいね。

198名無しのスラッガー:2012/05/28(月) 00:25:42
>>197
ありますよ。監督は先生ですが外部コーチとして来てもらってます。経過はわかりません。練習試合の時など他校でもコーチらしき人をみかけますよ。

199名無しのスラッガー:2012/05/28(月) 08:31:31
確か中体連では外部指導者を1名まで認めていたと思います。
条件は『学校長が認めた者』だったと思います。

200名無しのスラッガー:2012/05/28(月) 09:34:46
>>197何もわからないでギャーギャー騒ぐな(笑)外部コーチは前から認めらてるんだよ!
意外にお前がでしゃばり父兄だったりして(笑)

201名無しのスラッガー:2012/06/05(火) 20:48:08
だったらボーイズでもどこでも行けばいいじゃん. 顧問やらにあたるから教師のうつが増えてるの分からないの? そこまで日本ぶち壊したい?
自分は教えられないのに指導者に文句ばっかり クラブなら親の意見も少しは聞いてくれるよw

202名無しのスラッガー:2012/06/05(火) 21:07:12
>>201クラブでもそんな親はいらないよ!結局子供に何やらせてもでしゃばるんだよね!

203名無しのスラッガー:2012/06/05(火) 21:59:44
中学でも学童のノリででかい声だしながら試合を見てる(時には指示?)親がいますが、やはりおかしくないですか?
試合間には子供の世話係みたいな親もいるが、やはりおかしくないですか?
いつまで小学生にしておくのだろう?
過保護すぎと思うのは私だけかな?
食べたもののゴミくらい自分のカバンに入れなさい!

204名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 09:10:30
中学になって、親が世話係?お茶当番?絶対おかしい!
てめぇ〜の水筒使え!無くなったら水道の水入れて飲めよ!
学童じゃないんだから。
いつからこうなったんだろう・・・。

205名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 10:06:42
>>201教師がしっかり子供たちを教育しないから、親が怒るんだよ。教師に任せたのに適当になるから親は怒る。しっかりしろ教師!

206名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 10:07:00
市外校や県外校との対外試合などの遠征が増え、保護者の車出しが当たり前になったせいだよ。
確かに車で行けば移動時間や荷物の運搬は、早いし楽だし合理的だけど、そうじゃないだろう。
公共の交通機関を利用することで、社会性やまなーを学び、荷物を運べば筋力や体力のトレーニングにもなるし、いいこと尽くしだぞ。
まずは、部活の保護者会を解散しよう。

207名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 10:30:13
>>205
まず親がしっかり教育してからね。家庭教育の次が学校教育ですからね。

208名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 10:37:07
自転車で行ける範囲の学校と練習試合したらいいんじゃね!

209名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 11:21:14
そうそう、なんで中学の部活に保護者会があるの? 意味がわかんないよ!
練習試合は自転車で行ける範囲でやればいいんですよ。 遠くに行くなら電車かバスで。 荷物は顧問の車に積めば問題ないはず。
部活なんだから、親がかかわるべきではないよ。 試合を見に行くくらいならいいけど、それ以上は子供にやらせましょうよ。 それが子供のためですよ。

210名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 12:53:31
息子が中学硬式をはじめて1年と2ケ月たちました。
はじめは中学軟式でよいと思ったのですが、1年生はなかなか技術を教えてもらえないし、上級生が優先して試合にでるとのことを聞きました。
息子は野球大好き人間ですのでそれでは伸びないかなと疑問を感じて硬式を選びました。
現在は2年ですが、1年の秋からレギュラーで試合に出ています。他の2年生も先輩を追い越してポジションをとった選手がいます。
チームによると思いますが、本気で野球するなら中学硬式がおすすめです。
挨拶、礼儀、技術、感謝の気持ちをしっかり指導して頂いています。

211名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 13:03:40
>>209
昔はそうだったよね。チャリで15キロとか
不条理な経路で電車で遠征も行ったなーw
弁当の他に300円飲み物代?握り締めて
チャリ一列で上級生を追い越したらパンチだった

212名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 13:11:57
>>209
保護者会がないと教師に旨味がないから。保護者会で教師を奉るのが当たり前になってるし、保護者も教師にゴマすりする最高の場面を探してるみたいだから。だから依怙贔屓主導の活動でバカ教師、一部のバカ父兄の自己満足で終わってるのが中学野球です。でも、最後の大会が終わった瞬間に3年生保護者のバカ教師に対する今までの不満が爆発しますよ。毎年必ずね。

213名無しのスラッガー:2012/06/06(水) 15:05:54
栃木の中学硬式野球の掲示板 復活してます。
アドレスの数字を37666に変えれば簡単にアクセスできます。 よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板