[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自主練習の内容
1
:
パン
:2010/10/01(金) 08:49:41
皆様、お疲れ様です。
熱心な方が多い学童野球ですが
チーム練習のない日、どんな練習をされていますか?
36
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 09:15:51
家では素振り、あとはバッティングセンターへ行けば問題ないのでは?
37
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 09:47:10
バッティングセンターは 悪球打ち・開きが速くなりがちで 。
38
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 11:09:02
バッティングセンターは 悪球打ち・開きが速くなりがちで????
それはバッティングセンターのせいではないだろ!
体が開く選手はいつでも開くぞ!それを直してあげるのが指導だろ!
悪球打ち? 選球眼の問題だろ!ボールなんて5球程度だぞ!
バッティングセンターより素振りしたほうがよいのでは・・・開きを直すための!
39
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 11:26:16
5球もあんのかよ。
40
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 11:30:01
5球程度と言ってるだろ!
それはその子の身長によっても違う。
基本、高低のブレだぞ!アーム式のマシンは。
41
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 12:33:50
バッティングセンターって賛否両論ありますよねw
開くのは指導すれば良いんじゃないですかね。
うちはバッティングセンター派になるのかなw行ってるしw
良い点は
後ろ手の押しが強くなる事
あの練習球を学童用のバットで強く打ち返すには結構パワー要りますよ
100キロくらいになると重い重い・・・
悪い点は
テンポ良く投げてくるので試合ではタイミングを取るのが下手になる
試合の前日に行くのはあまりお勧めできません
まあ色々考え方もあると思いますけど近くにあるなら有効に使ってみては?
なんでバッティングセンターに行くのを毛嫌いする人が多いんでしょw
使い方次第じゃないですかねー
確かに開いてブンブン振り回してる子を見ると何だかなぁ・・・とは思います
子供に好き勝手打たせてたら覚えないのは当たり前の事
低学年なら思い切り振らせる事にも意味はありますけど
(野球は楽しいと思わせるくらいのレベルの話)
42
:
名無しのスラッガー
:2010/12/07(火) 12:39:44
バッティングセンターを理由をつけて批判している方が散見されますが
最大の理由が「そんなことにお金をかけられない」という価値観の問題。
要はお金がもったいないんですよ。
それと連れて行くがめんどくさい。
それではわが子は上達しませんよね。
43
:
名無しのスラッガー
:2010/12/08(水) 06:20:58
バッティングセンターは 行ってみて・遣ってみて自己判断!
44
:
名無しのスラッガー
:2010/12/08(水) 11:35:02
金と労力少しはかけるよ!
45
:
名無しのスラッガー
:2010/12/08(水) 12:34:22
父親の小遣いとヘソクリは全てバッティングセンターとか道具とかに貢いでおりまする・・・
まあ他に使うとこないからいいけどね
あと半年、出来る事があれば何でもする!
46
:
名無しのスラッガー
:2010/12/30(木) 16:34:45
無責任な指導者は、この年末・年始の練習オフにただ口で「それぞれにあった自主練や故障箇所の手入れ」
などと具体的な指示も出さず言ってる方もおられます。
小学生なんだからもっと具体的な指示を与えるべきでしょう。
47
:
名無しのスラッガー
:2010/12/31(金) 08:15:30
走り込みと素振り、それすら親に毎日に尻叩かれやる始末。
挙げ句の果て、母の私が毎晩一緒にランニングに付き合う。
親の私が、監督の「休み中のやってきたことが休み明けの練習でわかる」に恐怖を覚えて必死です。
自ら進んで自主トレできない息子が情けないです。
自分のだあ好きなものくらい必死になってほしいものです。
48
:
名無しのスラッガー
:2010/12/31(金) 10:47:01
何年生かわからないですけど徐々にですよw
監督云々よりチームに貢献する子の姿は見たいですよね。
自分のダイエットの為とか思えば良いのでは(笑)
49
:
名無しのスラッガー
:2010/12/31(金) 11:05:35
>>46
指導者及び、コーチも へぼいのが増えてきた。補欠上がりのクセして(笑)
50
:
名無しのスラッガー
:2011/01/01(土) 00:00:46
あけおめ
51
:
名無しのスラッガー
:2011/01/01(土) 00:49:39
>>48
あけました。おめでとうございます。
そうですね。自らのダイエットとして。痩せる前に心臓が止まらないようにして、新年も明るい野球一色の一年を過ごしたいものです。
学童野球の息子達よ。父を母を笑顔の一年にしておくれ。多少馬鹿でも、野球ルールが完璧なら許すから。
52
:
名無しのスラッガー
:2011/01/16(日) 20:58:02
ロッテ小林宏は阪神かな?
メジャーは無理かな?
あ〜あ
53
:
名無しのスラッガー
:2011/01/17(月) 10:14:26
>>51
こちらも走り込みに付き合って心臓が止まりそうですよ(笑)
冬場ってホント精神力鍛えるにはもってこいですね、親子共々。
選手と一緒になって体を動かす人はB級の指導者なんて言う方もいますけど
自分を鍛える意味でも頑張ってます(笑)
54
:
名無しのスラッガー
:2011/01/17(月) 11:46:49
無理して一緒にトレーニングに付き合う必要なし!
指導者と選手そして親は一線引くべき!
選手は鍛える必要はあり!
指導者が心臓止まりそうなくらいトレーニングをやっても意味なし!
指導者がケガ、体調不良となればチーム・選手に多大な迷惑をかけることは
指導者として認識すべき!
もし体を鍛えるなら個人的に自主トレすべき!
しかも体調を考慮して!
一緒にトレーニングするのをコミュニュケーションと考えているのなら
それは間違い!
他の方法で信頼関係を気づくべき!
55
:
名無しのスラッガー
:2011/01/17(月) 13:46:08
>>51
ね、言われちゃったでしょ(笑)
56
:
名無しのスラッガー
:2011/01/17(月) 17:19:22
野球しかやってこなかった人ってそれしか知らないんだよね
そりゃそうだタバコ吸ってても酒飲んでてもプロでやってられるスポーツだから
57
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 11:54:53
56を読むと野球をバカにしてるな!
日本での人気度・知名度、プロの給料、高校野球の全試合放映(甲子園)を考えれば日本一
ポピュラーなスポーツであることは事実。
58
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 12:12:17
>>57
バカにしてたら学童野球の指導者なんてやってられるか!
自分はあーだったこーだったと押しつけるような指導をする人が多すぎる。
学童は運動能力も体格も様々な選手が集まってチームを作っているんだから
色んな個性があっていいんじゃないかと思ってる。
試合していて目眩がしてくるような競技を本気でやってみな!
テニスとかさ。
ところでポピュラーだから何?
59
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 12:23:54
58
あんたどんだけ本気で指導してんの?
どう見ても野球経験者じゃないな!
目眩じゃなくて倒れてみろよ!
ポピュラーじゃなくてメジャーに変更しとくよ!
揚げ足取られてもむかつくから。
とにかく強いチームを作ってから言えよ!
60
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 16:18:35
バッティングセンター代が1か月1万円かかる。
結果出てるから、いいけど、なかなかきびしいおさいふ事情。
61
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 17:55:02
バッティングセンターが近くにないから遠方まで行く交通費が大変で
なかなかきびしいおさいふ事情w
しかもチームは結果でないしーーー
62
:
名無しのスラッガー
:2011/03/08(火) 18:22:20
お金が大変なら素振りでいいんじゃないの?
63
:
名無しのスラッガー
:2011/03/09(水) 10:46:39
60です。
素振りってとても重要なのだけど、地味だから、学童の子は
身が入らない。バッティングセンターで5ゲームもやれば
100回は真剣に振れるから、いいかなと思って。
64
:
名無しのスラッガー
:2011/03/09(水) 11:07:26
60さん・・・確かにそれも良いことですがバッティングセンター+αが
必要ではないでしょうか。
それが「素振り」「ランニング」などです。
65
:
名無しのスラッガー
:2011/03/09(水) 11:27:08
>>63
そうなんだよね。素振りしてる時のつまらなそうな顔とバッティングセンターの時の差が激しい(笑)
66
:
名無しのスラッガー
:2011/03/11(金) 09:28:15
60です。
バッティンセンター以外の自主練習。庭の植木ほとんど切っ飛ばして山砂入れて
ネット張ってグランド可してあります。軽いノックとティーバッティング、まと
投げなどが出来ます。私が付き合えないときは、1人でか兄弟とやっているよう
です。本当は、人が投げた球でないと生きた球が打てないのですが、いたしかた
なくバッティングセンターに行くわけです。ミートするのがうまくなります。
67
:
名無しのスラッガー
:2011/04/18(月) 11:02:56
うちも夫の帰りが遅いので、朝練してますね。内容云々より、毎日続けることだと思います。バッティングセンターも行きますよ。
私は野球音痴ですし(笑) 「親子野球」という言葉、同感です。 やりたくないのに無理に行かせる、やらせる、という
考えでなく、子供と親が一緒に頑張って、時には一緒に喜び、一緒にくやしがって。子供は自分事に考えてくれていることが伝わると、
変わるし、生き生きしてきます。 父親には技術面で子供と接してもらっているので、私が精神的なサポートに回れれば、と思っています。
68
:
名無しのスラッガー
:2011/04/18(月) 12:04:24
努力の結果を実らせてあげたいですね。
頑張りましょう。
69
:
名無しのスラッガー
:2011/04/18(月) 12:53:26
うちは自腹でトスマシーンとバッティングマシン買いました。とうぶん小遣いなしです。
70
:
名無しのスラッガー
:2011/04/18(月) 20:55:14
>>69
それを使えるグランドとボールを確保出来るのも羨ましい。
71
:
名無しのスラッガー
:2011/04/18(月) 21:58:22
>>70
自宅の庭ですよ。うちは農家だから住宅街とは違って庭が広いんです(汗)
結果出ればいいんですがね。
72
:
名無しのスラッガー
:2011/04/19(火) 09:28:46
>>71
頑張って下さいねッ
73
:
yuri
:2011/08/31(水) 05:47:35
不景気だと騒がれていますが・・・(・_・)! ttp://tinyurl.k2i.me/Afjh
74
:
kametiti
:2011/09/02(金) 12:52:54
入部したてです。野球が大好きみたいで勉強も以前よりがんばってます。
ありがたい限りの今日です。バッティングは苦労してます。
75
:
kametiti
:2011/09/02(金) 12:55:47
バットの良し悪しは値段ですか?みなさん御幾らぐらいのものをあたえてますか?
76
:
名無しのスラッガー
:2011/09/02(金) 13:15:27
最初は中々当たんないんだよね。毎日素振りして結果がでるのは3ヶ月後か?継続は力なり。
77
:
kametiti
:2011/09/02(金) 14:15:36
ありがとうございます。
78
:
名無しのスラッガー
:2011/09/02(金) 15:25:58
入部したばかりとのことですが 最初お勧めはミズノAX4(78センチ) 一万五千位したと思いますが 軽くて 太い レベルが上がってきたら3万近いですがカタリストやビヨンドかな 体格にもよりますが・・・ もちろんそのままAX4でも十分ですが カラーリングもかっこいいし、いいバットですよ
79
:
名無しのスラッガー
:2020/12/20(日) 21:00:27
冬場はどんな練習しますか?
80
:
名無しのスラッガー
:2020/12/21(月) 09:47:09
冬場と言ったら走り込み・・・と言いたいところですが、
小学生の野球の活動時間を考えると、スローイングをしないで
ボールを補給したり、バッティングをしたほうが良いでしょう。
走り込みで鍛えられるなんて迷信です。
野球は走り込みではうまくなりません。
大人の自己満足です。
81
:
名無しのスラッガー
:2020/12/21(月) 09:55:09
うちでは単純な走り込みでは飽きてしまうので
鬼ごっこやベーランリレー等目先を変えて走っています。
82
:
名無しのスラッガー
:2020/12/21(月) 12:18:49
>>80
全くそのとおり。季節で練習方法を変えるのは日本の野球くらいなので独自に確立されて行ったんでしょうね。筋トレもダメなんて言われてるけど、筋トレだめなら走って下半身強化もだめだし、素振りだって筋トレでは? 笑 ほんと日本の野球は独特。
83
:
名無しのスラッガー
:2020/12/21(月) 14:48:19
小中学生の成長期に走り込みなんて身長伸びなくなるし、ほどほどに。昔の野球は冬場に走り込んだから
未だに根強く残っているが、成長期の走り込みは害が多い。
84
:
名無しのスラッガー
:2020/12/21(月) 17:52:24
>>80
うまくなるよ‼️
85
:
名無しのスラッガー
:2023/01/28(土) 16:40:15
さむい
ttps://i.imgur.com/KXOgxZG.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板