レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その639
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などに、下記関連スレと併せてお使いください。
ですが本スレ出張所part1
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその10
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1748397526/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
【名無しさんも歓迎】 朝まで生ですが 【コテさんも歓迎】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1271253409/
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
ですがスレまとめ
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/
次スレは>>950 が建てること。
前スレ
ですがスレ避難所 その638
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1749544702/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|~ ̄ ̄| < >>1 殿乙です。
|___震__| ♀ | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
( *´∀`).∥ | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
/ ~〉†〈/つ \_____
ノ ノ| |.∥
´〜(__),__)
1乙。
戦後に合衆国に求められた陸10コ師団32.5万人〜35万人の陸自であったのなら、現在はどうなっていただろう。(このあたりから15コ旅団/師団制は妥当なのかという疑問もある。)
陸原こと「海原天皇」が海自をミサイル艇だけの海軍にしてうれしょんする
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|~ ̄ ̄| < ついでに首領様を讃える歌も紹介します。
|___震__| ♀ | 5ch極右の総本山ですがスレの住民もこれを聴けば
< *`∀´>.∥ | 皆悔い改めてチュチェ思想に目覚めるでしょう。
/ ~〉†〈/つ | YouTube - 金正恩将軍賛歌
ノ ノ| |.∥ | ttps://www.youtube.com/watch?v=gV5S0jBWAPA
´〜(__),__) \_____
【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
新しい酋長もバカの極みだ、どうする米軍。
壱ぉっ!
>>1 乙なのです。
>>3
単位数について。
日本本土の師団レベルの陸上部隊数が15個、戦間期宇垣軍縮後の陸軍でも採用していたの。
したがってWWII後に突然降ってわいた数字ではないと。
youtu.be/cGU28Rx5AxA
塗ったかー。どこでやる準備なんだろーなー(ぼう)
前スレ>>957
ただひたすら書き込んでいた 次スレに移っていたとも知らずに
1乙
飛び出して逝け次スレの彼方
>>1 乙です
ttps://x.com/KOHAKU_CHACHA/status/1933700037495972227
>>1 乙
前スレの少子化の話題、単純に「男は子作りだけして、その後別の女のところに行くのが普通」
みたいな概念が広まったら、シンママ増えるけど子どもの数も増えるな。
黒人の子沢山のシンママが多い状態と同じで。
日本だと沖縄県あたりがそういう傾向にあるとか聞いたが、数字的にどの程度かはわからん。
いちおつ
前スレ1000
奪われたSu-25だったのだ(ぐるぐる)
>>8
鹵獲したT-72とかは無いのか。
サンバーダードとブルーエンジェルスは来るだろうが、
こめおか軍はしこう隊無いんだっけ?
前スレ>>996
雌はドナーから提供を受けて出産するルートなら子孫は残せる……けど、牝系しか繋がらないかも(息子は断絶)
あと子孫を残す芽がなくなっても、何ならむしろ自分から子孫を作らない選択をしている現代人もいくらでもいて、彼らの多くは働いているという反論は一応できる
加えて、全ゲノム解析でAIマッチング、活用する精子に最低限の幅を持たせて雄側も3割くらいが再生産に参加できるようにすれば、上位5割くらいの個体が頑張って競争してくれるんじゃないかの
>>1 おつ
>>8
ワシントンD.C.だけだともったいないから、西海岸でもお披露目しましょう___
とはいえ、軍用車両のパレードはついつい見てしまうんだよな(東西陣営問わず)。
子供は両親がいてこそよ
なんでそんな判断したの、で変なことになったやつの片親率マジで高い
週末恒例少子化問題ネタ、今週も朝まで生放送でお送りします。もちろん結論は出ません。
???「完全な安定した母体である人工子宮と遺伝子コーディネートこそが、
少子化社会と無節操な人口爆発から世界を救うのだ!」
のちのデスティニープランである
前スレ973
>明日の食事くらいの熱心さで(後略
その前提というか、頭と尻尾が逆なんだな。
スーパー・コンビニ・安価なレストランが普及する1980年代より前は、男女が結婚して家庭を築かないと、個人の意思で好きな料理すら作れなかった。
「唐揚げが食いたい。塩レモンで」「ネギが嫌いだから、味噌汁にも炒め物にも入れないで!」みたいな欲望すら独身には贅沢だったのだ。
なにしろ男でも女でも勤め人が退社する頃には八百屋も肉屋も魚屋も終わっているから、食材の準備の時点でほぼ詰んでいたのが1970年代というか昭和40年代まで続く。
男女が結婚して家庭を持って、二人で役割分担し一緒にご飯を食べていたら子供も授かった。子供は天からの授かりものなんです。
現代社会からスーパー・コンビニ・ファミレスを無くすことは出来ず、結果として天からの授かりにも事欠く有り様。
昨日の夕方、警官をはねようとして発砲された犯人、肩に被弾していたとかで晩になって出頭してきたそうな。
千葉 旭 警察官が拳銃発砲 車は逃走 けがをした男が出頭
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250614/1000118536.html
>13日午後4時すぎ、旭市鏑木の路上で職務質問をしようとした警察官に向かって軽乗用車が急発進し、警察官が制止しようと拳銃3発を
>発砲したもののそのまま逃走しました。
>逃走した車は現場から2キロ余り離れた旭市内の路上で見つかりましたが、運転手の姿はなく警察が行方を捜査していました。
>警察によりますと、車が逃走してからおよそ4時間後に、千葉県内の警察署に右肩にけがをした自称、タイ国籍の男が出頭してきたという
>ことです。
ロシア軍のヘリに向かって携SAMをぶっ放したものの、太陽と重なる角度で撃っちゃったので、ミサイルが太陽の方に惹かれて飛んでいく
動画ですって。
やはり、太陽って邪魔なんすな。
WarTranslated@wartranslated
>Ukrainian fighters recorded an unsuccessful MANPADS launch against a Russian Ka-52M helicopter in the Toretsk sector.
ttps://x.com/wartranslated/status/1933467180588204247
いちおつ
>>1 乙
>>21
冷戦終了で次世代装備がキャンセルされまくってたせいで、
携SAMクラスで画像誘導は日本くらいしかやってないしな。
>>21
排気捉えるようにヘリなら背中から打つんじゃないの?
>>18
今回の発端は「人口減少で在留外国人が増える」だった。
>>21
イグラかな。
2波長誘導とはいえ、太陽がかぶったらダメよね。
>>24
シルエットが心持ち小さくなった気がするしちょうど太陽のある辺りで旋回したんじゃないかね
>>1
スレ立て乙
まぁ大きな枠で見れば、今の世界人口が異常に多いとも言えるんよな。
”古い多産多死の時代の名残”と”高度に産業化された新しい時代の始まり”が重なった結果だから、近代の人口増加は一時的かつ偶発的な現象であるとも言える。
問題は、正常化へ向かう揺り戻しをいい感じの地点で止める方策が思いつかないことだな。本当になにも思いつかなくて困る。
>>21
車を撃つならFMJが正しいのよね
>>29
アメちゃん見たく自動小銃をトランクに入れとくかぬ。
>>29
車に生身はダメ。
車は車をぶつける。
>>29
本邦の身近な凶器って、刃物、鈍器、自動車ですから、自動車のウインドウ越しに
無力化()できるという観点は大事かもしれませんぬ。
前スレで出ていたP30SKあたりは、お高いけど良いかもしれません。
>>30
KELTECのSU-16Cあたりがいいかもw
コンパクトだし、標準の10発マガジンでも日本なら事足りるでしょうし。
>>32
弾薬共通化で、20式がいいんじゃん?
ttps://m.youtube.com/watch/j15DqVhKOtU&t
レッドフラッグ演習中に事故ったKF-16Dのニュース
>>21
よく当てたなぁ…
しかしなんか最近警官のトリガー軽くなってるような
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>34
随分前から発砲基準は緩和されてた様な
>>15
>雌はドナーから提供を受けて出産するルートなら子孫は残せる……けど、牝系しか繋がらないかも(息子は断絶)
ライオンの社会に学ぼう!
>あと子孫を残す芽がなくなっても、何ならむしろ自分から子孫を作らない選択をしている現代人もいくらでもいて、彼らの多くは働いているという反論は一応できる
それは自分のためだからだよ。他人のために働いて重税払うとなったら、自分のための労働の割合の多い別のコミュニティに移るか自分たちで生成するかするだろうよ
>加えて、全ゲノム解析でAIマッチング、活用する精子に最低限の幅を持たせて雄側も3割くらいが再生産に参加できるようにすれば、上位5割くらいの個体が頑張って競争してくれるんじゃないかの
その幅ってどう決める?
その競争のインセンティブは?
そこまでコントロールするなら雄はあんまいなくても良いんちゃう、という話にならんかねぇ
>>32
実は私服組にSFP9SKが配備されてるって噂がありましてねぇ。
M360Jよりは重いですが10発入って800g程度なら楽勝ですよね。
M&Pシールド40よりも150g程度重量軽かったりするんですわw
>>34
夜間じゃねえのかw
短距離離陸とか高速道路離陸の訓練だったのかねえ、、、
>>39
操縦士全員が初めて使用する基地だったうえ、韓国軍基地と違って米軍基地は誘導路でも広々しているので、滑走路と勘違いして離陸を試みたんですと。
韓国空軍、今度は滑走路進入を誤って非常脱出…操縦士の「過失」続く
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/172d8fc4f28525d778efa96ac0fee22e352bf8f1
>12日の空軍によると、事故が発生したのは3機のうち2番機。事故機の操縦士は前日(11日)午前9時2分(日本時間)空中戦術(Air Combat
>Tactics)のために離陸を試みたが、誘導路(駐機場にある航空機が離陸のために滑走路に移動する際に利用する道路)を滑走して機体を破損させ、
>非常脱出した。空軍関係者は「米空軍管制塔が1番機が誘導路から離陸するのを見て、2番機に離陸取り消しを指示したが、2番機は停止距離が不足して
>航空機をまともに停止させることができなかった」と説明した。
>軍関係者は「韓国空軍基地は滑走路と誘導路の幅がそれぞれ150フィート(約45メートル)、75フィート(約23メートル)と差がある」とし
>「しかしアイルソン基地は誘導路の幅が300フィートで滑走路と大差がない」と説明した。
広いから全力で駆けちゃったぜは小学生なんよ
韓国だし僚機はあれなんかここ違くね…?って気づいてたのに言えなかったとかありそう
そもそも管制が、そこちゃう!誘導路や!と1番機の時に言わんとあかんのでは?
>>43
英語、通じないやろ?
商品化決定
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXa-VnbMAI_VHt.jpg
>>33
SU-16も同じ弾を使うとはいえ、順当にいけば20式でしょうねw
>>38
SFP9が銃対などに入っていることを考えると、普通にありそうです。
コンパクトオートの信頼性が上がったのと、選択肢が多いというのはLE系にとっては
いいことなんでしょうね。
ps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1749544702/974
これさあ、アメリカにとってもよくないと思うんだよね、 そこまで望むなら本来アメ自身が率先して救済に動かにゃならんかった局面やろう。
>>45
市街戦だと、MG42は長いわ重いわ流れ弾だわで散々だと思う。
>>42
一番機に盲目的に従って、犯糖で民家を爆撃してたのもやらかしてだなあ。
ps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1749544702/981
4%って票田にする気満々やんけ。 やべえなおい。
>>44
???「ジスイズ ジャパン ネイビー」より流暢だろうしぬ
>>48
目的はデモ隊の抑止だから、集弾性は要らなくない?
>>20
銀行も閉まってるから金下すのも一苦労。 ATMは偉大な発明やねん。
>>21
こんなありさまで外国人構成比を4%まで上げるとか自殺行為やな。 吊られて底辺日本人のモラルも崩壊するで。
東日本大震災の前から、外国人は拳銃を向けると青龍刀で血路を拓いて逃亡を図り警告射撃では殉職もありえる。一発目から狙えと通達されてきたそうだ。
2006年栃木で営業終了後のATMで不審な支那人を確認し、職質したところ石灯籠を武器に暴れ、警官の拳銃を奪おうとし、
それに反撃した警察官によって射殺された。この事件に支那人遺族と日本共産党他は殺人者だ損害賠償だと噴き上がる。
刑事事件は無罪。
民事裁判は東日本大震災の直後に東京高裁の前田順司裁判官が1000万円払えというドサクサ売国判決を出したが、その後の最高裁で棄却となる。
この外国人は殺されて当然だし、外国人には発砲するのは当然という意識になっていく。今回だって公務執行妨害罪じゃなくて殺人罪じゃろ。
>>53
ATMが無かった時代、給料は手渡しだったのでは?
アベ派の勢力を支持者単位で無力化するためにここまでやるのか。
>>21
今どき太陽を誤認するとかあるんだ。 初期のサイドワインダーじゃあるまいし。
各種センサーにとって過酷な条件であることには変わりないからねえ>太陽直視
>>56
アメリカ民主が自分らの支持層にするために不法移民オールフリーにしたが岸田も同じだ
統帥権干犯ガーと政争化した戦前のグランドルーピー他の政治家を想起させますな
>>48
まっきせんですよ。
一日で部屋の一個単位をを争うんです。
>>61
グレラン使えや
ネット酷使様によると、ドン・キホーテのような店舗には「頭の弱い子沢山DQNファミリー」が沢山集まると得意げに説法し、
時には少子化対策の切り札だ!などと吠えるけど、ドンキを筆頭に、ディスカウントストアもドラッグストアも多くの国民が
昼夜を問わず利用する大規模小売店で、これらが便利な生活を提供し、独身男女の増加や少子化要因になる。
少子化問題に限らず、最初から話が狂っているので話が進まないのだ。そこらへんは口だけ野党と同じ。
岸田なら外国人参政権賛成しそう
>>12
沖縄は母系の集団育児だな。
男も母方の親戚の子供の養育に参加している。
外国人問題の前に、朝鮮戦争の難民とその増殖物で構成された生物兵器の在日朝鮮籍・在日韓国人の数十万人を最終処分するのが先だ。
日本は生物兵器禁止条約の批准国だから、この国内法に則って生物兵器の廃棄手順で無毒化すればよい。
過去には吉田内閣で朝鮮難民を韓国へ送還しようとしたら、そいつらは北のスパイだから生かす必要なし(保護する必要なし)と回答されている。
伝統的に人間として扱かわれていないんだ。
>>1 乙
>>63
つまりドンキの隣にラブホを作れという話?
>>67
ドンキの中に造ればいい
リボルバーってダブルカラム見たいにシリンダーに弾を互い違いに込めて、内用と外用の銃身をそれぞれつけたらオート並の装弾数になったりしないかな
まあ、携帯性とかリロード速度とかでは自動拳銃にはかなわないわけですが
>>1
新スレ乙。
>>63 ,>>67
ラブホ新築による少子化対策とは素晴らしい新観点だ。
もろちん、そのラブホ併設を最優先実施されるのは高校や大学なんやろ?
>>69
つ ダーディック・ピストル
ps://ameblo.jp/sin-107/entry-12639914605.html
ps://stat.ameba.jp/user_images/20201125/09/sin-107/92/5b/j/o0414033314856653579.jpg
エロ漫画で見たやつだ
>>69
銃身が2本になると当然重くなりそうですからねえ
>>34
ttp://tuukouninotu.fc2web.com/100-gakusyu/03-10-18/520.htm
.予告なしで拳銃を撃てる例
<事件現場>
・多数の暴走族が鉄パイプで襲いかかってきた
・傷害事件の容疑者が刃物を突き刺してきた
・容疑者が被害者を刃物で刺そうとしている
・発砲現場で、容疑者が被害者に撃とうとしている
<職務質問>
・不審者が隠し持っていた刃物で突き刺してきた
・不審者が拳銃を取り出して撃とうとした
・盗難手配車両が停止せず、周囲の人や物に衝突しながら逃走しようとした
<強制捜査>
・捜索中、容疑者が鉄パイプで頭に殴りかかろうとした
・捜索中、容疑者が隠していた拳銃で撃とうとした
<交通取り締まり>
・検問を突破しようと、車を急発進し向かってきた
<警戒警備>
・警護対象者の近くから飛び出した人物が、対象者に拳銃を撃とうとした
<違法行為の誘発>
・人質事件で「撃つぞ」と予告すると、容疑者がかえって興奮し、人質の生命、
身体の危険が増す
[毎日新聞11月9日] ( 2001-11-09-09:56 )
拳銃使用基準を改正した当時、石原都知事が大喜びしてた記憶があるなw
>>7
そういや陸自の+4個師団構想
戦前の北海道に7Dしか居なかった事思うと近衛師団分のカウントどうするのか含めて
欲しいのはわかる数だよね
>>47
というか、安全保障なら外国企業子会社どころじゃなく米国登記企業全てに対し、中国程はやり過ぎだが「行政指導」出来る仕組みでいいじゃんよ
結婚分業強要のために食料品の定時外小売を禁止したらUberとAmazonロッカーが大繁殖するだろな
まあ時間帯の面でどういう制度設定になっても三交代勤務者には無関係な話だが
>>7
米軍は帝国の師団に1万人足せば15個師団を10個にできると考えたり訳だ。何故なんだろう。米軍が(大きな要因である)地形を無視するとは思えないのだけれど。
>>75
元々北海道に封じ込めて持久する(米軍の来援を待つ)構想だったから。北海道までなら合衆国は感知しないという構想なり風潮があったので。
Кровавые гусары. Самарская гвардейская бригада потеряла более 12 тысяч военных с начала вторжения
ttps://verstka.media/samarskaya-gvardejskaya-brigada-poteryala-bolee-12-tysyach-voennyh-s-nachala-vtorzheniya
>調査されたデータによると、本格的な戦争開始以来、少なくとも7,436人の旅団員が死亡している。さらに5,253人がMIAとされている。これは、遺体の搬送が困難または不可能な場合、あるいは自国民によって意図的に殺害された場合に該当する。
ロシアの独立系メディアの調査、平和維持任務が専門でカラバフ紛争にも派遣されてたエリート部隊の第15独立自動車化狙撃旅団"Black Hussars"はウクライナで開戦以来1万2689人を喪失してると
ちなみに開戦前に旅団に所属していた人員は2000人ほど
少なくとも3回は人員が丸ごと入れ替わってるそうな
>>74
ほほー
車は結構撃てるんだね
>>74
警戒警備…
>>78
防衛研究所のドキュメントでこんなのがあるの(PDF注意)
陸上自衛隊草創期の防衛力整備 5 個方面隊 13 個師団体制の成立まで
ttps://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j22_1_7.pdf
>>80
露軍の自動車化狙撃旅団
Wikiとかでよくみる編制みてもこれで2000人弱ってどんな人員割り振りなの?ってなる
更に4個師団増設みたいな話書いてたのも日田大輔氏だったな
>>83
戦前は編成の規模縮小で非対称戦に備えるとかやってたんで
2000人の状態が歴史的に見ても少ない時期だったんじゃないか
>>82
ありがとう。今なら沖縄の第15師団も含めて西部方面隊は5師団にして山口県も含めるべきか。
>>80
自動車を制圧、無力化するのは生身の人間では事実上不可能だからのう。
サッカーワールドカップのアジアプレーオフ何故か出場するサウジアラビアとカタールが開催地になって他の参加4ヵ国激怒
12000人級の師団を15個師団ほしいな
>>78
あ〜……
当時の米軍、地形制約等はあんまり考えてませんわ
米の、トルーマン政権下での1946年からの日本の再軍備検討に基いた
米国防総省の日本の限定的再軍備に対する答申に沿う再軍備時の要請の数って、
日本再軍備による米軍の負担軽減と欧州への再配備を前提としたもので、
占領時の米軍治安維持部隊の4個師団相当55,000名程度のうち
朝鮮派遣の三個師団分除いて、代替としての治安維持部隊の数と
米軍統治下の植民地警察軍に相当する準軍事組織の部隊を足して
切りの良い数値にした「Constabulary(警察軍)」75,000名の編成要請が基なんですわ
戦前フィリピン植民地の警察部隊相当の日本の現地部隊作って在極東米軍の負担を軽減
「米ソ戦の勃発時に西欧に米軍スイングさせた後を埋める治安兵力」として数を要請したのですな
その為、師団数は、当時の対日・極東投入予定の師団数、占領時の第八軍の4個と展開予定の6個相当
米歩兵師団に相当する数合わせが優先されて軍事的合理性はちと二義的なものになっとりま
なもんで、当初検討の際には米陸軍・マッカーサー筋の駐日経験者等から相当な反発が出て
マッカーサー自身は総論反対・各論賛成で、現地部隊の指揮官の見識に基く再軍備計画の再検討、
中長期的な日本再軍備の支援準備活動と検討計画の策定促進とあわせ、
現地司令官の同意が必要との見解を送付
フォレスタルの承認を得て国防総省の公式見解なされたんです罠
(なお当初構想時の米国内で腰が定まらなかったのは、当時の米国務省と米国防総省の政争絡んでて、
フォレスタルが「検討報告書に対する現地指揮官(マッカーサー)の見解を聴取するよう」
マッカーサーと謀って求めてたり、これで話が別方向に転がったりもしてたりして)
>>88
予想された展開過ぎて草
そしてそれが最終ではなく負けても更なるアジア最終プレーオフ、更にそこから大陸間プレーオフに進むのだ
やはり枠多過ぎだよね
>>90
マ元帥は死ぬまで戦争に勝利してからしばらくの自分の妄言を後悔してたんじゃないかなぁ
まぁ、覆水なんとやらやね
>>90
そもそも「警察軍」的編制が当初構想だったのも有って、補給関係人員を削るのは
アメリカ側の思惑も有って(管区隊(後の師団)を重い編制にさせたくない)、
簡単にアメリカ側もゴーサイン出していたりするんよね。
戦車も当初は供与するのを物凄く渋っていたりするしね。
北の当初攻勢でT-34ショック受けてイージーエイトを持て余してからは一転して
供与に積極的になったけど。
車相手には結構引き金軽いよ警察。
だから38spl+P弾が配備されたって噂あったけど実際は不明。
弾頭も対自動車なら現行のFMJが最適解。+Pより弱いミドルレンジの38splで更に対人用のHPでは車体やフロントガラスを抜き切れない。
ttps://www.yomiuri.co.jp/stream/1/25509/?from=yhd
迎撃側の発射地点が複数あるせいか、ミサイルの軌道が超高機動に見えてしまう。
>>91
他の文化圏に対して無理解なまま余計な首を突っ込んだ挙句にその地域を不安定化させるのは米国の悪癖なのだ。
まあ、そういうのは大体民主党大統領がやらかす訳だけど。
補足すると>>90 のは>>82 の警察予備隊時の前段階となる
>>82 で「米側の検討(「32 万 5,000 人 10 個師団」構想)」と記述されてる1951年のプランの前
1948年のもので
>>82 の記述内で
>10 月になると米国家安全保障会議(National Security Council、以下 NSC)が NSC13/212 で
>「日本国内治安の維持を目的とした十五万人程度の警察軍を創設する」等の構想を決定
とある、NSC13/2決定に向けた各省内の検討(こと日本再軍備についての賛否と
米の対外政策上のメリットデメリット併記した国務省のPPS28/1に対する陸軍の修正要求)の話です
これで一度ケネス・C・ロイヤル米陸軍長官は自説の
「軽武装で20〜30万人規模の日本軍の創設」を一度取り下げて妥協はかっとります
(すぐまた出てくるんやけどな)
日本側もあからさまに米側に負担を押し付けようと意図的に且つ故意に軽い編制、編成案でディール図ってて笑うよね
当然だけど
グループCの面々は日本と対戦して勝てるような育成をしなかったから
敗退したり不平等なプレーオフに進む羽目になったのでは?
>>90
>10個師団(32.5万人)体制
1952年に提案されているので、その話は前の話ですね。
>>83
歩兵が3個大隊基幹(それぞれの定数が200人程度、更に内1つは徴集兵での充足前提)という時点でお察し下さい>露助の自動車化旅団
その後の陸自13師団体制のときには行政区分まで考えているのは面白いですね。山口県は西部方面隊に。青森県は北部方面隊に入れるべきなのか。四国地方の扱いが少し面倒か?
>>100
200って中隊かよ……ファミリー感重点か?アットホームな大隊ですってか
>>91
や、>>96 でちと補足したけど
>>90 で触れた48年次のマッカーサーの反対は微妙なとこがあってぬ
「マッカーサー自身は総論反対・各論賛成」ってのは、
>>92 のラインを満たすのに沿わないプランが来た上
西欧第一主義のもとワシントンが打ち出そうとしてた方針
「日本と極東放り出して西欧に米軍振り向ける」ってのに対する反対だったのよ
ぶっちゃけ当時の米政界の無理解で>>95 の書いたようなアレなやらかしの芽が出てて
日本キリスト教国化して軍国主義者は維持をすれば再武装化しても皆ハッピー、ていう
実にアレなとこが出てたようで、
現地事情体感してた向きはあんまりにもアレ過ぎたんで反対してたって経緯があったり…
(なおこれ関わってた国務省筋は、大戦中からの人的関係込みで、のち対中対韓でしくじってしまうんだ)
>>103
何時ものアメリカ人過ぎる
>>102
その分APCは装甲車で充足するし付属部隊も旅団事に戦車大隊に砲兵大隊二つ、ロケット砲大隊、自走対戦車砲大隊、高射大隊etc……
がくっつく豪華部隊だったんやけどね(´・ω・)
なのでまず頭数がいる後方警備はPMCや警察含めた準軍事組織に丸投げする羽目になったし
貴重な精鋭兵士も開戦序盤で溶かして今の有様なのだが
後、米国人は日本の占領体験に毒されてるばっかが強調されるけど
南部以外はカトリックが浸透てた比が最大の植民地で、同じくカトリックが浸透してたキューバが実質植民地な保護国だった経験も
連中の認知を更におかしくしてる要因なんじゃないの?
>>105
後は露や宇の旅団って通常の基幹戦闘部隊としての歩兵部隊だけでなく
警備中隊、大隊だか小銃中隊、大隊みたいなのもくっついてるよね
構想からして歪んでたとしか思えないな
>>99
>>96 で補足したけどそう>前の話
米というかGHQ/SCAPの視点で言うと
本国の割とひでーとこから持ち出された政治的厄ネタ由来の話で
泡食って修正求める運動した結果
叩き直されて現実的なとこにはなったけど…みたいなとこはある話やね
(そら日本の非軍事化を基本方針としてて武装放棄と憲法ネタにケリつきつつあったときに
「人事異動で方針変わったんで再軍備並行させろ」は現地組はグーで殴っていい事案
なお異動で国務省・政策企画室長に就任して
「日本の安全保障を確保する為に、外部からの侵略は一義的に米軍に依拠させる」
「また侵略対処のために武装警察隊(constabulary)を編成
沿岸警備隊を含む国内警察軍(civil police force)を創設すべき」と提言した奴は
ジョージ・F・ケナンって奴だ
で、対ソ・共産圏封じ込め政策論じたX論文出してすぐ言い出しよった)
お、世間知らずの北米プロテスタント特有の宗教的情熱(この場合は外向きの)についての話か?
びっくりするほどお脳の具合が素朴(婉曲表現)で逆に拍子抜けするけどな。
>>105
まとめとかで既出やけどそもそもがジョージア侵攻でソ連式の人海戦術が崩壊しかけたんで志願兵のみによる
精鋭化図ってたセルジュコフ改革が非効率なのを指摘されて捨てられかけたロシア内部の軍産複合体の反対やらで頓挫
中途半端に志願兵と徴集兵が混在するアレな状態をどうにか師団基幹にした大規模編成に戻そうとしてた所で開戦して
中核たる士官層どころか貴重な志願兵溶かして徴集兵ぶち込んでるのが今なのだ……
>>69
自己レス
パワポを使ったザックリ作画だと .357S&W (11.2 mm) を使うと10発だとシリンダー直径は約 4.8cm
さらにここから細身の弾に変えて、例えば .30super (8.74mm) に変えると約 3.8cm ......この位なら工夫次第で使えるだろうけど2発しか増えないのな......
結論、微妙!
>109
コードウェイナー・スミスの係累が中国に夢見てるのも同根なんだろうな。
昔、雑誌で米警官がインタビューになぜ357マグナムを持つのか?という問いに
車のボディーを撃ち抜いてなお人体に食い込める威力があるからだ、と答えていたのを思い出すな
一般警官の装備拳銃、維持管理や教育コストもあってそうそうは変えないだろうな
ttps://youtu.be/jo4lCoxqS8Q?si=ZwZeAAUacag2GYdh
阪急オリの星野と
ロッテの渡辺の悪魔合体かと思った
(´・ω・`)
顔ちょっと似てるような気もする
コードウェイナー・スミス邪悪過ぎじゃない?
なんだよあいつ
>>114
近年アンダースローが何だかんだ増えて来ましたな
なお S&W M327 (8発) のシリンダー径は約 4.3cm とのこと
ガバ作画なのでちょっと増えるだろうけど直径増が 0.5cm ちょっとで2発増えるならありなのか? いや......
明日の朝のアメリカの軍事パレード見る?
「夢かな」朝起きたら庭にホルスタインが!
ttps://www.youtube.com/watch?v=k654RkzDuv4
住宅の庭でこちらを見つめるホルスタイン。
----
お勧めに出て来てシュール過ぎて吹いたのでお裾分けw
この場合ならSF小説家の筆名コードウェイナー・スミスではなく、公務におけるアンソニー・ラインバーガー教授(あるいは情報部大佐)と呼んだほうが正確だな。
というか、情報および外交政策でのラインバーガーの立ち位置ってパンダハガーの系列だったっけか?彼の父親であれば孫文と縁のある人物だけどさ。
10個師団体制だと、どんな区割りになっていたのかは興味ありますね。僕の考えたナントカも楽しいのですが。
林官房長官や河野太郎たち楽しそうで何より
第6勢力になるとかかの国相手にはお世辞が通じないことをご存知ないようだ
ttps://www.recordchina.co.jp/b954744-s39-c10-d0059.html
>985:避難所の名無し三等兵:2025/06/14(土) 10:32:49 ID:h8guAJm60
>円安で外国人材に選ばれないし買い負けるニッポン!とか叫んだ
>テレビ屋に経済誌たちは何だったのか
経済原理だけで言えば多少貧しくなってももっと貧しい国からやってくる。
特定の業界業種の人材の話はその業界あるあるだけど、むしろ事業仕分けとかで”無駄”を糾弾したのは誰かしら?と。
産業界だと、原発の停止+不安定で高い再エネ導入を煽ったのは誰から?と
>>123
煽っているほうも整合性なんぞ考えてないと思う
問われても理解できない
物価はデフレ時代のままで給料は高くとか言う連中が理解出来る筈も無く
今年もインフレ率2%を達成できませんでしたと毎年狂ったように魔人と黒田叩いていたマスコミが今や物価高を煽る
>>110
えー
オリンピックやってるし進駐で止めときゃ良かった筈なのにってネタばかり出るな
将来基幹な予定だった練度高い志願兵は最初にウクライナの土になったんか···
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b0699a5ba16a223ea2b9e6dfbbbcefe7ddca89e
遊び場
言い方言い方
まぁ、蜘蛛の巣作戦ほぼまんまな事されたら遊び場か
為替レートのピーク値
1995/04/19 $1=79.75円 村山富市総理 竹村正義蔵相
2011/10/31 $1=75.32円 野田佳彦総理 安住淳財務相
大きな地震の年に日本の産業を破壊するようにハゲタカHFから円高が仕掛けられている。
そしてこの2回の狂乱円高に至るように誘導している神奈川の政治家が
藤井裕久蔵相 細川内閣・羽田内閣(1993-1994)
藤井裕久財務省 鳩山由紀夫内閣(2009-2010)
この実績があるのにあたかも野田が他の2名よりマシみたいな妄言を述べる連中は後を絶たないんだよね
野田は毒電波でも放っててそいつらを狂わせているのか?
インド墜落、機長「推力なし」 離陸直後、管制官に伝達
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0999f873825d32b73b9c193c21bd5cf5fc7702d9
パイロットの認識は推力喪失か
実際にそうだったかはFDR解析が必要だけどね
インド墜落機「ボーイング787」の製造工程の「手抜き」を内部告発していたエンジニアがいた
6/13(金) 19:00
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfc78f2ffadab7f6b9afde5bc5f97a12a57d9aec
(抜粋)
その787ドリームライナーについては、2024年に安全上の問題を内部告発したエンジニアがいたと、
米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。
ボーイングのエンジニアとして長年の経験を持つサム・サレフプールは、787型の製造工程での欠陥を指摘した。
彼によれば、胴体部分を組み立てる際、異なるメーカーによって作られたパーツがうまく接合しないところを、
力づくで固定しているのが問題だという。結果として、パーツの変形につながり、ひいては機体の経年劣化を速めたり
早期に故障したりする可能性があると警鐘を鳴らした。
-----
ヾ(・д・` )ォィォィ・・・
建付けの悪いドアをみたいに、航空機を組み立てるんじゃないと。
まぁいかにもアメリカ〜ンあ製造現場ではあると思うが。
>>132
ドアですら最近は調整機能がありますよ?
まぁ部品脱落等ではないので今回はあまり関係は無さそう
まぁ、中で配管・配線をryって可能性は捨てきれないけども…
>>132
大昔は胴体に主翼を取り付けたりする際にタガネとハンマーを駆使して押し込む、みたいな組立は当たり前だったらしいが、
現代でもそれでは流石に問題大有りですな。
>>134
777からはぴたりと合うようになったと聞くが、787では劣化したのか?
根拠はないがアメリカ製とその他製のパーツのときに発生してそう
「個別に作ったパーツを組み合わせて作り上げる際、サイズが合わなければ現場で適当に削れば良い」
といのは、アメリカのツーバイフォー住宅の建設現場だけにしてもらいたい。
>>135
ヤード・ポンド法、滅ぶべし!!
戦前日本の機械製造現場みたいな話じゃのう>ぼーいんぐ
>>134
米軍機だと叩かなくて良くなりましたはF-35からだっけ
>>136
2✕4は現場合わせしないよう工場規格部品化した建材で開口部少なく壁で耐える構造と聞いたが?
不法移民なカーペンターでもガンプラより出来を保証するための建築方法じゃないのか?
>>136
いやそれ日本の在来工法だぞ?
だけどまあ、叩いて作った飛行機がいままで御安全に飛んでたわけでもあるのでしょ?
>>136
まあ精度自体は割と雑だからな、向こうの枠組み壁工法
それでも何とかなる位の緩さがある工法なんだし。
>>80
警察官のピストル誤殺事件決議(臨時決議)
ttps://www.nichibenren.or.jp/document/civil_liberties/year/1950/1950_1.html
なお昭和20年代の警察はこんな感じ
>>144
赤塚不二夫のマンガに出てくるような警官がいたんだなぁ()
>>140
アメリカの場合、規格通りに作ってるはずが部材が1/8インチとか、1/16インチ程度のズレが出てくるのだ。
・・・なんで?と。
レクサスを分解してみた米国自動車メーカーが
「当社はこの精度では作れない」と結論していたな
日本の2×4はかなり高精度
昔の日本の在来工法は現場で合わせるの当然
今は日本はプレカットででっかいプラモみたいなもん
ボーイングの品質管理がいかに劣化していったかというのは737MAXの事故のときにも問題になったぬ
ざっくりいうと「株価を上げることしか頭にない新経営陣がコストと納期を最優先した結果品質がオワコンになったが、うるさい技術者と品質管理者をイジメ抜いてクビにすることで解決した」
ttps://x.com/attention_on/status/1774252068708167931
技術のボーイングは既に死んだんだ
>>144
威嚇射撃での誤射はまだ言い訳出来るとしてもカフェーの女中に見せびらかそうとしてやらかしたのは擁護無理っすね……
>>149
F-47の命運やいかに
というか、ボーイングKC-46Aの不具合問題、まだ解決しとらんのだよな。
>>146
まさか乾燥足りてない生木建材じゃあるまいな
>>130
そりゃ親方も充分にアレなんだが、何せ他の二人は親方以上に「特級呪物」な存在だからだろうw
>>149
各航空機のライセンスだけ売ってた方がこいつらいいんじゃあね?
>>150
しかも戦前の「カフェー」の女給は今でいう喫茶店の女性店員とは意味合いが違うから、
その意味でももっと性質が悪いのだ
(今風に言うならソープに行って拳銃見せびらかしたようなものだ)
F-47が無いとボーイングは27年にスパホ生産停止、28年にEX生産停止で戦闘機生産ライン消滅である。
選択の余地などもうないのだ。
>>157
まさか本邦のJSIが戦闘機の組み立てラインの最後のになるとか
>>157
改めて軍事部門もお先真っ暗ですなあ…
>>156
>警察官某が今治市室屋町3丁目の喫茶店に酒気を帯びて立寄り(警察の宴会の帰途)
とある通り宴会帰りと考えるなら尚更(ry
そんな状態で拳銃持ち歩くなや!となるのだがまあ時代なのやろなって
半導体みたくファブレスになるんじゃね
>>157
P-8Aの生産はもう終わったんだっけか。
誰もボを助けない。
民間機も軍用機も。
ロッキードもノースロップもまたいで通るんだから、海外各社においてや。
USスチールみたいに吹き上がられても困る。
>>160
この時代は理論上、民間人も拳銃持ってたしなぁ
昭和10年代の広島県なんて、造船所近辺ではリベット打ちのヤクザが幅を効かせてて、
中国帰りのヤクザが隣家にモーゼルぶっぱなしても、事件にならない程度にはおおらかだったみたいだし
おまけにここで米空軍もE-7も中止でE-2Dと衛星ベース航空機探知システム導入である。
>>160
一部で大好きな昭和の時代も所謂「オイコラ警官」は残ってたが、戦前の警官の「オイコラ」ぶりは
実はもっと酷かったからな。
しかも軍と違ってそういう組織体質を遺したまま戦後も続いている訳で。
>>165
間違ってE-3のドミノ移植になってもレーダー開発会社のほうに発注しそうだしな
>>167
民間機部門はもう信用できないだろうし、戦闘機は致命的不具合は今のところは
回避しているようだが、JSIの如く納期の遅延があるからなあ。
>>165
そらご覧の有り様じゃあE-7をキャンセルされるのも残当としか思えんし、特に重大な問題を聞かないノースロップのE−2Dを選ぶよねと
空自仕様で航続力と居住性を改善してもいるから、渡りに船でもある
>>149
ダグラスの経営陣を入れたのが響いてるんやろなあ。
>>169
E-2運用国向けにP-1AEW作れないかな
おら、プロペラ機の生存性不安よ
>>170
ボ社幹部(元ダグラス幹部)「ぼくダグラス!乗っ取り完了です!」
もうボーイングは中国で製造した方がマシ説
クラブW杯
インテルのタレミが出国出来ない状態だそうだけどそもそもイラン人の入国拒否してるし
出国したとして米国に入れるだろうか?
>>151
そもそも第6世代機の開発が順調に進むとは…トランプも内心期待してないと思う
>>140
基礎がガバとかズレる原因はいろいろあるな
そういえば米軍のパレードって東部時間の6/14と聞いてるけどそろそろ?
トランプ大統領の誕生日に軍事パレードを見る方法
ttps://thehill.com/policy/defense/5348986-us-army-250th-parade-trump-dc/
>パレードは、ナショナル・モールで終日行われるフェスティバルの後、現地時間午後6時30分に開始される予定です。主催者は、パレードは約90分間続くと予想しています。
解説してくれてる記事あったわ
ESTは-13hなので日本だとAM5:30からパレード開始か
>>179
NHKだと日本時間15日0730時ごろからって書いてあるので、2時間ほど前座のショーとかスピーチでもあるのかの?
アメリカで陸軍創設250年記念の軍事パレードへ 混乱の懸念も
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250614/k10014835421000.html
>軍事パレードは、14日、日本時間の15日午前7時半から始まる予定で首都ワシントンにあるリンカーン記念堂近くから、
>ホワイトハウスの南側までの大通りの、およそ1.4キロにわたって行われます。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1855f6635a364b86b0f7cba9754658afa64c788
地獄の門がすぐに開くだろう
でも革命防衛隊はやらかし過ぎてイラン政府内にも革命防衛隊の輩が殺された?
ザマァ!!!!!な人間も多いのでは?
>>125
物価が上がらずに経済成長できる夢のようなニューエコノミーって
・先進国がやってた製造業を人件費の安い途上国に移す(事によって安く抑えられる)
・先進国は当時はやってたITや金融にシフトする(うまくいけば高給取りになれるかも)
第二フェーズで新興国がそれで成長すればその市場もうまく作用するからさらに成長する
これが成立したように見えた先進国の中の一部地域だけでよくなったように見えて
結局人件費の安い途上国に移った分の雇用・所得は失われた。
一応全体的にはトータルでプラスなんだけどプラス分が一部に集中した
という
で、最後も一応成長はしたんだけど、逆に成長すればしたで需要サイドでも取り合いになるので
石油ガスなどの鉱物資源の高騰が起きるという
>>182
結局それやった国は日本人が???ってなる物価高騰に突き進むしね
>>176
え?でも、自信満々に2029年までに配備されるって言ってたよ>トランプ大統領
>>179
>>180
ちなみに、このパレードとタイミングを合わせる形で、民主党系の連中が全米で「NO KING」デモを呼びかけてます。
要するに、トランプ政権の移民政策等に反旗を翻そうと。
当然、平和な抗議活動で終わる保証はどこにもなく・・・
>>181
政府は無論、ハメネイ師ですら統制しきれてないと言う話もあるからね
マジでザマァと国内からも思われてそう
お早うございます
外気温23℃です。
雨のち晴れですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>185
裏で糸引いてる連中はそれが暴動略奪になってぐにゃ警察が発砲死者が出ても御の字だからな。
むしろ内戦状態になったり混乱を極めればいいだけだし。銀英伝でラインハルトが捕虜交換で工作員を潜り込ませて同盟に仕掛けた混乱させたのと同じ。
やはり一家に1台近代化PKMが求められる。
発射サイクルがベルトの踊ったり落ち着く周波数と一致してるとかすごい。
youtu.be/EZhGSh16kcE
>>189
62式軽機の大ハカセはてめえの稚拙な理屈論理でなくただただ他国のをコピーすればよかった。まあこの機関銃は62式と同時期なので参考にはできなかったが
>>188
>銀英伝でラインハルトが捕虜交換で工作員を潜り込ませて同盟に仕掛けた混乱させたのと同じ。
m9(゚д゚)っソレダッ!!
>>191
中国では銀英伝人気らしい。
パレード始まったくさい
www.youtube.com/live/HfsO-6Y7c1c
出かけます。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
本日の暴動に備えて、サンフランシスコの店舗は既に板張り完了らしい。
ttps://x.com/masayang/status/1933710644773335194
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrk_zbMAET8hM.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrk_EbMAIL9V4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrk_xbMAUmq-W.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrk_FbwAEsyGC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrlvGbMAAa6k5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrlvKbMAEkodZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrlvLbMAMvXwC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrlvKbYAAQe6n.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GtXrmYsbMAQAcd2.jpg
>>195
行政が暴動を後押しして市民を敵視しているんだから、もう地獄っすなあ
アメリカ民主とリベラルの終わりの始まりだなこりゃ
雨は止んでいます。
少し、蒸し暑いです。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
おはようございます
>>193
どうでもいいがライブ画面が流れながら急に小さくなって広告が出た
始めてこんな機能見たわ
>>196
NYCの反トランプデモ隊が「仕事に行けないから退いてくれ」と頼む一般人を
小馬鹿にする動画が拡散しているんだけどさ、
一般人は「黒人女性」で、
デモ隊の方は「コロンビア大学の16年生の白人オトコ」
「投資会社の白人オナゴ」なのが掘られてしまった。
「コロンビア大学の16年生の白人オトコ」の方はBLMで逮捕されて、
NY州相手に不法逮捕と裁判して勝訴、賠償金をもらっている。
なので身元ははっきりと確認されているんだよね。
>>200
現代の寓話が生まれておる…
お坊ちゃんと金持ちが弱きものを守れと叫ぶのはよくあることだが
言った言葉通りのことを全くしてないだなんて……
>>202
基本的に「弱きもの」とやらを見下して運動をしてるからな連中は
日本の連中の同類もそうだ。
米軍の行進はなんかゾロゾロ歩くだけだな。
ロシアや中国みたいにまでとは言わんがもう少し元気よく出来んのか。
自営業は小学生の行進みたいだ。
>>204
歩幅が小さいせいでしょうか、なんか違和感がありますね
やはり地下の核施設の損害は軽微なようだな。
バンカーバスターや下手してたら核をぶち込んでもなかなか潰せないだろう。
ここは地底ミサイルを開発してはどうか。
ゴース星人も「地球人は空と地上の守りは堅いが地中はがら空きだ。」と言っている。
トランプは誕生日にパレードをする!個人崇拝の完成だーなんて人がいたが
そもそも250年目の陸軍記念日だったのか。「半分だけホント」ってこういうことなんだな
>>144
威嚇射撃とは?(5発威嚇内4発命中
あと肩や腹部被弾で即死ってどゆこと?と思ったが、これらオイコラマッポ共は止血や救命措置しなかったから現場で失血死したんだろ。
これ容疑者じゃなかったから問題になっただけで、真正の犯罪容疑者相手なら問題にすらなってなかったんだろうなぁ。う〜ん、昭和は殺伐!
>>208
軍隊上がりが多かった時代だから警察も被害者も血の気が多かったんだろうな
二泊三日なら昭和に行ってみるのも良いかもしれない
単身赴任とかは無理
>>209
やだよ、街全部が西成の裏路地みたいな時代。
> アメリカの軍事パレード
どうせなら「規律ある民兵」たちが私服で私物の銃を持って行進して欲しいけどそういうことはないのかな
テキサスレンジャーとか?
>>211
ベトナム時代の軍装で行進したらしいとか
>>208
救急車が来るまでもたなかったら「即死」とか?
オワタ。
やっぱ慣れてねえなw
>>215
跡にはパレスチナ旗を持った暴徒が残った…って感じになってますね
>>185
脳筋デモ?
まぁ、思慮が足りずに犯罪者擁護すりゃあな
>>214
当時なら救急車なんか絶対数が少なくて、怪我人は担架や戸板に載せて病院や診療所に運び込む時期では?
あと戦後だと警察の拳銃は1911や1917等の45口径が多かったから、当時の小柄な体格の日本人に対して殺傷力を発揮したのかも。
戦前だとどうだったんだろう?
国民の人権意識が強化された戦後だから表に出るようになっただけで結構あったことなのか、それとも当時の警官の主武装はサーベルだったから、(制約があるにしろ)抜いてしまえば威圧感でそれなりに制圧できてたのか
>>204
パレードの見栄えの良さは概ねその国の政治的自由度と反比例するのだ。
>>220
自由参加メンバーに好きな曲で踊ってもらえば政治的自由度に比例した品質が得られそうですね
そういえば戦前は郵便配達員が拳銃武装している場合があったな
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>185
主催者が「外国の国旗を振るな、星条旗を持ってこい」と通達したために
愛国者が「陸軍創設250年<ノ丶`Д´>ノ マンセー」していると
誤解されるデモになったところがあるらしいwww
カリフォルニダの地方都市ですが。
>>132
製造精度が低いとデジタルセンチュリーとかやっても机上の空論になりそうだよなぁ
>>222
実家掃除していたら祖父が郵便保護銃として使っていたS&W Model2 Armyが出てきたんで警察呼んだらパトカー来る騒ぎになったってのが最近あったねそういや
>>181
『孔雀王』劇場予告編
ttps://www.youtube.com/watch?v=SROF9SJ0DB4
地獄門が開くとマッポーの世だ!アブナイ
>>208
警職法7条は今も同じなので、治安が悪化すればオイコラマッポワールド化もあり得る
法改正など不要なのだ コワイ
ジッサイ、サイタマがネオサイタマ化しているしな
>>225
ボ社の場合、B777で達成できていたことが出来なくなってるので、生産設備等の問題で
製造精度が下がっているわけではないと思うんですよね。
その分改善の道はかなり厳しいと思いますが(手抜きとか裏マニュアルが横行してそうで)。
>>229
マジレスすると
製造委託していた企業に製造ライセンス売った方がましになると思う。>ボーイング機
部品単位ならそうだろうが機体全体となると経験ある企業少ないだろう
>>203
チン騎士おじさんが「ノブレスオブリージュ勃起」しながら女子枠作って男性差別をしているようなものか
>>225
米空軍のデジタルセンチュリーが成功するかどうかは別にして、C-X/P-Xも水子MRJもH3も当時最新のバーチャル/シュミュレーション設計を取り入れて、
試作機の製造を最小数にして、少ない試作機で出た不具合を時間を掛けて解決していったからあの開発予算で何とか納まった(震え声)
設計者の技能と大量の試作で取り組んだら、旧ソビエト連邦のように航空宇宙関連の莫大なコストで国が滅亡してしまう。
つうか、今の米国製造がダメなら、この大量の従来試作の段階で完全に破綻するから、後ろ向きだろうとデジタルセンチュリーしか道はない。
>>230-231
ボーイングの場合、経営層だけでなく最終的な製造部門も劣化著しいのが難点ですね。
正直素人考えの改善策じゃどうにもならなさそうでw
イスラエルの弾道弾迎撃、今回は撃ち漏らしが25%ほど発生したようで。
イスラエル最先端のミサイル迎撃システム、崩れて商都で73人死傷…
住民「生き残っただけ幸運」
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250615-OYT1T50003/
原因の分析待ちだけど、運用ミス以外の要因が無いか気になるところ。
>>234
イランが極超音速弾道弾使ったって話だからまだその辺の迎撃は難しいのかも?
単に単一目標に飽和攻撃したのかも?、いや知らんけどw
そりゃ国境とか田舎の畑で落とさなきゃそうなるわw
恨まれてるから西岸地域入れねえしw
最新型ぶっぱしてもその程度かー
>>234
TWZ見る限りでは25%は空き地に落ちた数らしいんで、日本メディアの願望の可能性が。
マゼマゼしてファタハ使ってるんじゃね?みたいな話が。
明らかに自由落下じゃない。
言葉のあやだが、弾道弾で極超音速に達しない方が難しい気がするよな
>>238
明らかに無人地帯に落ちる様なやつは迎撃しないよなぁ。
イスラエルもここんところ大量消費して、弾数心許ないはずだ。
むやみに撃たないだろう
>>235
>>238
”ファタハ”あたりの影響かとも思ったんですが、予想される着弾位置によっては
迎撃しない選択肢もありですからね。
当面、イスラエルなり他の国の分析待ちとします。
昨年の弾道弾攻撃でも既に避難済みの空軍基地には着弾スルーしたからなあ。
迎撃ミサイル使うより穴を埋めたり倉庫立て直す方が安いそうだ。
>>233
H3(LE-9)に関してはシミュと実試験のバランス失敗したと思ってるわ
どっかの資料でLE-9の実燃焼試験時間グラフ乗ってたけど
当初予定の試験時間<問題発覚してからの追加試験時間
になってた、結構前だっと思うから今はさらに増えてるはず
H3計画当初の資料に"シミュ活用して経費削減"の文字踊ってた記憶あるけど
最近の資料じゃあんまり見ないし
>>245
民間製造業だとシミュで済む分野がどんどん増えているわけで、
ロケットも正確なパラーメータ蓄積を先にしないといけないだけじゃないかね。
XF-5を20年近く弄ったからXF-9が恐ろしく容易に完成した如く、
複雑怪奇な分野でもシミュ重視で作成時間大幅軽減が達成され出しているんで、
ロケットは先にシミュレーターの正確性を上げる研究開発しないといかんのでは。
>>246
シミュと実試験はメリット/デメリットあるんで結局はバランスだと思うよ
ただシミュの出来ることは増える一方なのでその時で最適バランスが変わる
LE-9も液酸液水エンジン散々弄ってきてシミュ自体の要素開発したりして
蓄積十分だと思ったからシミュ大目に振ったんだと思う
ただ今回は目算がはずれてしまった
やっぱり金さえあるなら実試験は先端分野はまだまだ必要だと思う
>>245
LE-9開発では、今まで見つけられなかった振動発見されて把握できるようになったし、シミュレート開発でシミュレートを超えて日本が得たものは大きかったと思う。
伝統的に日本人はコンピューターシュミュレーションが大好きで予算も付きやすく、気象庁のように数値計算と現物測定の両輪で戦後発展してきたようなもんだし。
それと今回の開発は信頼性重視で、LE-7Aの信頼性98% → LE-9の信頼性99.8% 10倍だぞ10倍! を掲げていたので、LE-7Aに比する信頼性までは確保した後も
そこから先はディープな開発に移行して、信頼性向上が如何に大切かを政府に納得させて数年の期間と追加予算を出してもらったのは大いなるロマン。
>>45
今リマスター版の上映してるもんなー
>>156
見せびらかすのは股間の銃だけにしておけ、と
>>200
16年生って日本の大学に居座ってるアカと一緒か
男のほうがアナルは弱いらしい
男性は女性より肛門挿入「だけ」でオーガズムに達する率が2倍高いと判明
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179527
>>234
イランも前回ミサイル工場破壊されておいてよく弾が続くな
まぁWW2でのドイツへの戦略爆撃も割とすぐ工場疎開されちゃって
なかなか効果が持続しなかったが
二ヶ月早いが、暑い時分のネタ
うそつき呼ばわりされても、731部隊の「本当のことを語る」―94歳の元少年隊員 身内は言った「つまらないことをするな」【戦後80年連載・向き合う負の歴史(4)】
ttps://www.47news.jp/12723666.html
>ところが、その姿や言葉が報道されると、ネット上に誹謗中傷の投稿がわき出てきた。
> 「このじじいうそついてやがる」「元731部隊員は慰安婦と同様にニセ者」「『悪魔の飽食』に影響された妄想」―。
> 共通するのは、清水さんの証言に「証拠」はないという非難だった。
周知の話ではあるが、新聞屋類の言う「誹謗中傷」のレンジがどういうものかよく分かる。
疑問を持つ、検証するレベルで該当するんだね。
この記事でも証言を裏付ける何かの話はなく、「心無い社会」への避難だけが続く。
>>253
いつの時点の話かしらんが終戦時14才くらいやろ? そんなのたとえ死体集めだってやらせるか?
事実を元に書かれたってのが謳い文句の悪魔の飽食の記述が物理法則に反している以上、そのないようには大いに疑問が
残るし、そもそも書いた本人がフィクションだって言ってるし。
司馬遼の歴史小説を元に歴史を語るような真似をされてもな。
>>253
1945年時点で14歳
まぁ、妄想の類なのでは?
職業軍人それも情報把握と分析を訓練された士官だって20年もすれば記憶なんて全く当てにならんもんだし
20年前とか相当印象深い出来事ですら記憶は虫食い状態でぼんやり
>>257
1万機以上作られた零戦の塗色だってあやふやなんだよなあ既に昭和40年くらいの時点で。 明灰白色やら飴色やらw
普通に考えたら日焼けして飴色になったと思うんだけどそこすらはっきりしない。
機内色の青竹色も諸説あるんだっけ?
>>258
911の記憶はあるけど、その前の日は何してた?と聞かれても日記つけてないとわからんからね
>>253
間違いなく嘘言ってる
沖縄戦で公式でなく指揮系統が崩壊した現地部隊がそのくらいの年齢を徴用したことはあるが安定してる中国戦線でその年齢を徴用することはまずない
出張してて、ホテルに戻ってTVつけたら、ヒコーキがWTCに突っ込んでるシーンだった
全米各地で反トラ運動にマスコミは舞い上がってるけど明らかに現地住民への迷惑を顧みない糞な行動ばっかなんだよね
まとめに1件追加しました。
日本が警戒するべきUAV
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8DUAV
蜘蛛の巣作戦で思い出しました。
あと、索引の整理した方ありがとうございます。
>>264
乙
実際日本に対する中南海やらの無人機攻撃で参考になるのはV1の事例の方というのは
確かにそうでしょうねって気がする
パレードのニュースで4足歩行ロボットも参加してたね
>>265
距離が長い分だけリアクションタイムは長いですしね…
ただこちらの邀撃機を長距離AAMで狙われるリスクは恐ろしいです
ほっこりニュース(大阪はのぞく
ttps://youtube.com/shorts/IdyeFhwW1Sw?si=NmMwdPM3N9PNKhTl
>>267
蜘蛛の巣作戦とか今回のモサド潜入事案なのは別扱いにしないと駄目なのは更に面倒なんだけどね
後、やはり低速軽量から超安価巡航誘導弾みたいなのの迎撃は
マジで機関砲積んだ無人対無人機迎撃、掃討機みたいなのの方がええかもね
>>261
既に吉田清治の事例があるので、厳しい史料批判を経て本物と判断された直接的な物証が無い限り、
旧軍に関する加害証言は虚偽であると扱われるでしょうねえ。
>>246
そこはXF9は試験用エンジンであって求められた推力を発揮できることが実証できれば試験用エンジンとして大部分の仕事を果たしたことになるけど、
実用エンジンのLE-9はより本格的な実用に耐えるだけの性能を発揮できなければならなかった、ってことを無視して同列に比較するの間違ってね?
試作エンジンと実用エンジンは本格的な熟成と調整という巨大な壁が挟まってるの忘れがち
>>270
17歳までだな実際は
しかもコマ使い程のあつかいだしな
>>248
シミュレートに比重置いた開発において大きな経験値になった、ってのはそうなんだけども、
後段のLE-7A並みの信頼性得たけどそこからさらにってのは事実誤認も甚だしいぞ?
そんなポイント積んだら性能が上がるゲームじゃないんだから……
本来目指してたものを達成できなかったのでさらなる開発が必要になったけど、
根治狙うと開発期間が伸びすぎるから、既存技術で手堅く限定的な対応してロケットの打ち上げ遅延を抑えつつ、
その間に本来目指してた性能を果たせる完全仕様の開発というステップを踏む形にした、それ以上でもそれ以下でもない>LE-9
製造コスト軽減のための3Dプリンタ適用にしても、H3-30形態などで使うための広いスロットリング性能にしても、
大推力エキスパンダブリードサイクルでやれる範囲の高い比推力にしても、
現行の時間稼ぎの仕様ではこれ以上の遅延を阻止するために妥協してるわけで、単に信頼性がどうこうって話ではない。
予定よりも遅延してる、ってだけで済む話だ。
どうせロケットエンジン開発なんてスケジュール通りいかないのはわかりきった話だからな。難しい事業なんだから。
>>260
バーナーたんは、まだ産まれてないぬ。
>>264
乙
M45機関銃架復活したりして
>>274
嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれますよ?
>>274
17歳教がゆるさるのは井上喜久子(還暦)だけ
>>258
「エリア88」のOVA、「燃える蜃気楼」が発売されたのが40年前だそうだ。(1985年)
>>277
17歳教の教祖様の娘が17歳を超えましたとか、うまく英訳できる自信がない。
バーナー単は50台
>>260
自社製品向けのカスタムIC設計中だったことぐらいしか思い出せないw
深夜帰宅したら、ニュースがテロの報道ばっかりだった。
>>275
10年ちょい前までは、空自に可動なのが残ってたらしい・・・
さすがに今は用廃済みだろうけど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bCYw_3kt-to
EUの軍拡に絡んでいくのはよき
IHIや川重、日本・EUの防衛産業協力に参画へ 供給網を強化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR11BLG0R10C25A6000000/
正直狩場にされるだけな気がするけどなあ…
マシンガンをですね、
>>264
おつおつ
後索引ページの整理はその他のネタは上手いこと出来なかったので保留にしたのでスマヌ
>>前々ヌレ961
>まずは自己紹介から。私は専門ハッカーをしており、あなたのオペレーションシステムのハッキングに成功しました。
>今現在、あなたのアカウントに対する完全なアクセス権を私は入手しています。
>さらに、秘密裏に過去数カ月間、あなたの行動を監視し続けてきました。
「本当に私のPCをコントロール下に置いたのであれば、ホルスタイン文書について説明して下さい」
「ワッザ、ホルスタイン?」
「ホルスタイン文書です。まだ読んでないなら今すぐ送付するので読みなさい」
「ア、アイエッ?」
「アナタが全項目を読み終えるまで毎分毎秒送り続ける」
「ナンデ!?」
「読まなければ毎日アナタの家に謎の液体を宅配してやる」
「アイエエエエ!」
「この義務を回避したければ、ホ文保存協力費の寄付がお勧めだ。今なら毎月たったの1000円であり、これはOffice 365よりも安くて実際お得」
「お得ナンデ!?」
「これは遥かに良いです。アナタのバラムツ食後めいたガバガバケツ穴もピシャリと締まり、セキュリティも向上する」
「アイエーエエエ!」
「それも出来なければ今すぐアナタのケツ穴に1/6フィギュアを突っ込み内部でトリプルアクセルだ」
「アイエエエエ!アイエーエエエ!」
という返信をスパーハカーには送り付けるのが良いと思う
タモさんのイグアナのモノマネを見て生物学志しましたみたいな人もいるのかな…
>>286
わいせつ文章であろう「ホ」文書を送りつけて発声を要求したり金銭を要求する行為は強要罪の成立要件を満たしかねないのではないですか?
イグアナの娘を見てイグアナの中から菅野美穂を探しだそうとした人もいるのかな……
>>288
「生命、身体、自由、名誉もしくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、または暴行を用いて」の要件を充足しないからセーフ_________
>>290
わいせつ文の朗読か毎月1000円か選べって言ってるから、どう見ても名誉か財産への損害を与えると告知してるじゃないか!
共同通信世論調査(6月14〜15日実施・東京都内)
都議選の投票先
自民 16
立憲 11
共産 11
都ファ 10
国民 6
公明 5
れいわ 4
保守 4
参政 3
再生 3
社民 1
維新 1
ネット 1
都議選、自民が第1党うかがう 立民、共産、都ファと混戦模様
ttps://www.47news.jp/12725103.html
自民が逆風だが野党が乱立しすぎてカオス
維新はもう関西に帰ろう
>>291
説明しろと言っているだけで朗読しろとは一言も書かれていない
>>292
こうも野党の足並みが揃わないとなると、ゲル氏のまま参院選で「負けない」ができてしまうかもしれんね……
いうて大選挙区制の地方議会選挙なんだから足並み揃える害のほうが大きいと思うがな
>>292
岸破自民に愛想尽かした一部岩盤保守層が保守&参政に流れてるのか
【独自】防衛費GDP比2%超提言 有識者報告書、原潜配備論も
ttps://www.47news.jp/12725874.html
> 防衛省が設置した防衛力の抜本的強化に関する有識者会議(座長・榊原定征元経団連会長)の報告書原案が判明した。防衛費を国内総生産(GDP)比2%とする
>政府目標に関し「達成後のさらなる防衛力強化について訴えていくことをちゅうちょすべきではない」として2%超への検討を提言。抑止力強化に向け、
>長射程ミサイル発射装置搭載の潜水艦導入の重要性を指摘し、原子力潜水艦配備も含めて議論すべきだと明記した。複数の関係者が15日、明らかにした。
この分だと、オージーよりも、日本の原潜保有の方が先になりそうだの。
去年の自民総裁選で、有力候補からその手の発言が出ても目立って世論が反応しなかったのも後押ししてそうだ
だが、原潜を持つにしても整備と解体の目処が全く立たないでしょ……
本邦一般国民とメディアの無責任体質じゃどうやっても無理だ
>>297
ついにSSBN配備の議論が始まるのか
えっ、SSN飛ばしていきなりSSBN行っちゃうの?!
整備はともかく解体はした事があるぞ
原子炉処理はオメガ計画で示された方向性しかないだろうし
技術開発に期待するしかないだろうね
通常弾頭SSBNという謎な潜水艦
>>296
保守・参政に流れる層は、思春期を抜け出せず、年だけ食った大人になれないガキでは
それとも岩盤保守って岩盤保守(w) みたいな意味なの?
……ちょっと考えたらそんな気がしてきたな
国家百年の計とか、総合的な利害の調整とか、そういう保守の強みが期待される文脈ではみたことないや
艦種は支援潜水艦かな
>>304
OG「」
岩盤でも乾パンでもいいが、2010年代にラ党が支持されてきた要素に対してゲルは完全逆コースであるという現実から目を背けてはいけないだろう
>>297
時間が足らないということなんだろうが
目先の戦争には間に合わんのが
>>292
前回の直前投票先調査の記事があったのでちょっと比較(共同のは無かったんで読売で妥協
都議選 自民を都ファ追う…読売世論調査 五輪有観客「評価」35%[都議選2021]
ttps://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210628-OYT1T50029/
現有議席数/2021直前調査→今回直前調査
自民33 23%→16%
都民31 17%→10%
公明23 9%→5%
共産19 8%→11%
立憲15 8%→11%
維新1 2%→1%
れ新0 1%→4%
国民0 -%→6%
保守0 -%→4%
酸性0 -%→3%
再生0 -%→3%
自民と都ファが減らして新興組が伸びてる
あと公明支持層はだいぶ死んだっぽいな
日共支持者はまだこんなにいるのか
ジジババばっかしか運動してないのに何時になったら死ぬのだろうか?
普通選挙の時代は役目を終えたよ…制限選挙に戻そう
「労働報酬にかかる税を1円以上納めている」でいこう
人口構成が不均衡になると民主主義がうまく機能しないというのはなかなか想像しづらかったですね。
「団塊世代も子や孫が可愛いのではないか?」とも思いましたが彼らの政治行動ではそうなっていない。
>>312
たしかに非生産層が国政の方針を牛耳るって不健全ではある
少子高齢化という状況に選挙制度も合わせなければ歪みは増える一方だし、生産層である60歳未満を食い物にする構造はそろそろ脱却しないと…
高齢者でも働く環境も整備されつつあるんだから選挙権を満額で維持したければ健康を維持して働けば良い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9fde8958c47478da0c5a870964e2287cef8f550
イランで不審者情報の提供呼びかけ
手遅れ感が凄い……
>>313
子や孫がいない人も増えてくるし、民主主義ってどうしても総論賛成各論反対から逃れられない
かといって引退後も税金は払っているのに選挙権が無いのはちょっと無理があるかなあ。
どうせ現役層は70歳まで拡大されるし、寿命は今以上伸びないから
団塊世代が始末できれば事情も変わると思うけどな。
あとは子供の有無で投票権数を変えるとかもあるかも?(子供一人につき+1票)
80後半になると目に見えて数は減る
後、10年は我慢だね
>>294
参院選どころか、シンジロー効果で米の価格が下がった勢いで、
一気に衆議院の解散総選挙も同時にやってしまうかもしれん。
日程的にはギリギリらしいが、やってやれないことはない。
お早うございます
外気温21℃です。
曇りのち晴れですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>308
そのへんは韓国が鶏肋であるというのと同じことで
票の1/4は惜しいが彼らが今後も政策や現実ではなく
党派性に執着し続けるならデメリットの方が大きくなるからなぁ
>>305
個人的にはもう見限ってる>岩盤
自民党が今後どうするかは分からんが、保守参政に流れてくれるなら
自民が減っても立憲が増えることはなく政権は安定する(不思議なことに)わけで
いなくてもいいかなと
安倍ちゃんが岩盤保守を持ち上げていた時代は防衛費がろくに増えず
日本がガチで亡国の危機に瀕していた時代だということを忘れてはいかん
見せかけの日韓外交戦争(笑)とかでダチョウの平和を謳歌はしていたが
いまの時代は票より政策が大事
選挙という民意なしに金の差配が急に自由になったのがすっごい不思議!
まさに今のほうが利権政治なんだよな
なんか…思ったより普通のプロレスしてるな…って感じだった今週の肉だが、
相手はギミック超人で特徴的なアームも使ってるしこれは多分前回までネプが大暴れし過ぎていたせいでそう見えるだけなんだろうな
とはいえエグザベーターもガストマンもまだ本格的にギミック使ってないから来週からギミック使って反撃してくるんだろうけども
それはそれとしてあれだ!だけですぐにマッスル火玉弾合わせるのは流石に無茶だよグレートIII!
まあこんなマイナー技をやってくれたおかげで中身がカオスという可能性がまた上がった訳だが
>>270
必ず複数の証言を取ってから一致したものしかかかず
関係者が物故していき一人しか証言できなくなったり記憶違いが出て
裏が取れなくなったら戦記もの止めたくらい検証にうるさい吉村昭とかも
題材にしてたしあったとは思うけどな
帝銀事件の731部隊員説もまず安心させるためにまず自分が飲んだふりをして安心させるやり口が731部隊の常とう手段というのも関係者でなく又聞きで731部隊が本当にそういうことをしてたというのが証明されてないんだよな。
週刊誌レベルの信ぴょう性でああいうことを流布してる
原潜は作れるんだろうが、日本で使い道あるんかしら
日本海あたりにずっと潜んでもらう?
兵庫の尼崎で市議選(定数42)があったのだが
・酸性党がトップ当選
・NHK党が4位当選
・日保、在特系候補も当選
・公明は例によって12人全員当選
・維新は票を減らすも7人全員当選
・左翼系だとメロQの候補が上位当選するも、37〜41位と下位に固まる傾向
・しばき隊熱烈支援の候補が3票差で落選
・落選者は共産や立憲系が中心
などのことがあったので発見器でアベガー維新ガー斎藤ガーの面々が発狂中ですウェーハハハ
>>328
南シナ海やフィリピン海で遊撃戦では
場合によってはオーストラリア沖
主婦、2児の母、オーガニックレストラン勤務。
第2キラキラ系だ、、、
このタマでよく昔BL女史に当てたな、、、
参政党・・・
まあ聞こえはいいこと言ってますからねえ・・・
酸性が人気を集めたというのはどうにも怖いですね...
SSNなら敵地内での襲撃
SSBNなら太平洋の広さを活かして哨戒
>>333
右コスプレしてるナマモノの勃興だけどおそらく維新ほどは長持ちはしないと思ってる。
岸田石破体制も持ってせいぜい一年でその後保守に回帰すんでしょ自民
>>335
世界醸成次第で長期政権の可能性もあり得るし不安しかない
>>336
小泉効果でゲルが衆参同日選挙に打って出て今の野党の体たらくで安定多数を得たら岸田が再登板狙って石破に内紛かけてつぶして共倒れになりそうな気がせんでもない
そんな政争のことしか考えない岩盤保守じゃあるまいし
>>334
浅い黄海や東南シナ海ではSSN使いにくそう
列島線を越えてきたとき用かな?
アルファ級みたいな小型原潜もアリだし
逆に対地攻撃用ならeVINCI搭載した潜水艦とかアリなんじゃなかろうか
まあ既存原潜より小さくできるとしてもそこまで小型化できるわけじゃないので
わざわざ特別なものは作らないかもしれないが
岸田の親分とゲルーピーには「党内清和会系を粛清した」前科ないし実績があるんよなぁ。
ここ数年は岩盤保守が後回しにされてて主要政党が20年くらい前の選挙活動に回帰してるけど、
コレって当時から呼ばれていた「無党派層」をマスコミが煽って各党が切り崩しを狙う状況が再発してるんよな。
過去と異なる部分は、この無党派層が防衛費拡大を筆頭とする【政府の無駄遣い()】に対して“少しだけ”甘い点。
この辺を読み切って岩盤保守を切り捨てた岸田の親分の嗅覚は、ある意味ではスゴイが酷い奴でもある。
政府の無駄遣い()とやらに少しだけ甘い、か
共同あたりではゲルノ2万円に5割反対だそうだが辞退率はヒトケタを超えないだろうな
>>342
こいつらを人間扱いしたのが、保守の弱さだったのか。
>>342
粛清とか言っても「政倫審に出てちゃんと説明すれば公認もオールオーケー(*´・ω・`*)」とかいうゆるゆるハードルで
むしろ「なんで出なかった?」ってレベルだし
それで清和会潰しだとか吹き上がられても…
>>344
違うよ
保守を称してるのに防衛費倍増も処理水放出も違法外国人取り締まり強化も
全部岸田にやってもらって自分たちは何もしなかった
という対処能力の欠如が「ホシュ」が権力の座から滑り落ちた根本原因だよ
我が党が東日本大震災への対処をトチってトドメ刺されたのと同じ
日本では小綺麗な御題目ばかり立派で危機に対処できない政治家は引きずり下ろされるんだよ
んじゃ財政危機の今給付金とかやってる内閣ダメじゃん
> 海自原潜
凄くシンプルに、オホーツク海や南シナ海に突っ込んで敵SSBN狩り+母港潰しやろ。
流石に北極海で積極的に暴れると、うっかり友軍を誤射する可能性が出てきて安全ではない。
原潜に反対ではないのだが、すんなり導入されるとはいまいち信じられない
高ベータ核融合炉のような新エネルギー機関か、あるいはマイクロ原子炉でお茶を濁す結果になりそうな気がする
原潜も選択肢になるだろうけどより必要なのは無人潜水艦群じゃなかろうか?
>>350
どういう運用になるんやろ?
無線通信の出来ない潜水艇/艦の無人化
原潜やるなら母港入ってオッケー何だから、水上船でやろうよ。
電気使い放題の燃費バリバリ。
>>352
空母に載せる人員どうするん?
> 政倫審
政治倫理審査会 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A
◇地方議会にも政治倫理条例により同名の審査会が設置される他、自由民主党の組織内にも同名の審査会が設置されている。
◇【自由民主党の組織内にも同名の審査会が設置されている】
単に「政倫審」とだけ云うと国会の超党派委員会的組織たる政治倫理審査会が該当するんだが、
コレと自民党内の政倫審を意図的に混同させたり、ソレは無くとも委員のメンバーに党派的な偏りを持たせたり、
まぁ「政倫審に出てちゃんと説明すればOK」を保証するように見せかけた上で裏から圧力かけるのは可能やな。
つーか、政倫審に呼ぶ/呼ばないの切り分け、政倫審内での「説明」に対する評価基準、
色々と駆使した成果としての「清和会の粛清」であり岸田の親分による『成果』なのに、何故否定するのか?
背負い副砲という超現実的な配置。
youtu.be/GMe-ac6UIaE
一方ブリ!ジャパン!ドローン!と何が言いたいかわからんあの国。
youtu.be/n2X8pi73Rng
成果でないものを成果だとか言い出したら誰のだろうとそりゃ否定するでしょ
個人崇拝じゃねーんだから
いや個人崇拝患者には全部そう思えてるのかもしれんが
>>353
空母に乗せる人員が足りないというのもあるんだけど、
空母に乗る人員が多くならないだろうということでもあるんだよな
つまり日本が将来正規空母を持っても
米空母みたいな一つの街が移動するみたいな感じにはならない。
福利厚生も米空母のようにはいかないし、長期間任務も米ほど実施できない。
まあ別に日本はそれでいいんだろうけど
>>339
南シナ海は別に浅い海ではないよ
三菱とかが開発してる小型原子炉(SMR)は従来の原子炉よりも人員を削減できるそーな
>>359
某原発で制御室の訓練を見学させてもらったんだけど、現在の旧型と新型でもかなり必要人員が違ってたので、最新型ならもっと省力化できるんだろうね。
核融合が実現すれば湯沸しタービン回しからついに人類が解放されるのだろうか?
MHD発電はよはよ
>>361
核融合炉から直接電気を取り出す技術は今のところないので、湯沸かしからはしばらく逃れられないのだ…
お湯ではなかったような?>核融合炉のタービン
ブランケットに通す媒体はしらんけど、2次循環してタービン回すのは確実に水。
結局核融合かどうかよりもMHDかどうかのような気が
v1……回転!
>>365
やっぱ、2次熱で湯にするんかー。
>>286
ttps://jmsdfftdc.seesaa.net/article/516073985.html
ttps://jmsdfftdc.seesaa.net/upload/detail/image/E59BB3EFBC92E38080E4BB95E4BA8BE58B9FE99B86-thumbnail2.jpg.html
>『妙な仕事スカウトだったけどやはり情報接触工作か!』
ホ文で対抗しよう。
岩盤保守ってトンネル工事の何か?
TFBのサプ付きハンドガン用ホルスターを作ってる会社がSKSを折曲ストック化するストックを出してるそうな
ttps://cdn-fastly.thefirearmblog.com/media/2025/06/10/03423/small-business-spotlight-hush-holsters.jpg
大変良い
>>371
ほぼAKじゃねぇかw
>>370
953 災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt ハンター[Lv.72][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 5f24-lJzM) sage 2025/04/16(水) 09:22:15.82 ID:oqa+NRei0
ほんとだ
Xで検索するとけっこう出てくるな
ってーか産経も使ってるわ自分で普通に
日本岩盤保守
@ganban_hoshu
日本人の1割の岩盤保守のための垢。石破総裁誕生の翌日に垢開設。自民党高市早苗か日本保守党支持。RIP 安倍晋三首相
産経ニュース
@Sankei_news
国民民主、山田吉彦氏の参院選擁立を正式発表 進む保守層の「自民離れ」
sankei.com/article/20250328-FMTUA6ETJNK3DINPMAWXVSVZVU/
山田氏は産経新聞の「正論」執筆メンバーで、保守の論客として知られる。その山田氏が自民党ではなく、国民民主から出馬するのは石破茂政権下で進む岩盤保守の「自民離れ」の表れとも言えそうだ。
>>357
数年前に六角形の絵が出たっきりのヘリスポットが六箇所ある無人機母艦は
装備庁の研究開発ビジョンで2030年代末頃までに獲得とかあった気がするので
丁度ひゅうが就役から30年経過する辺りで省人化された母艦に更新したいのかもだ
【悲報】大魔王投谷明日夜復活
>>375
ある程度立て直せたとはいえ投壊してるドジャースからすれば最優先だから仕方ないね
基本ムエンゴ前提になる山本=サンカワウソ……
>>375
投球練習ではなく?
>>370
NATMとかは岩盤で潜函は砂礫かぬ?
>>377
先発
ttps://i.imgur.com/TeAJw4r.png
>>357
地球の裏側に殴り込みに行く艦ではない、ってのは確かだからな>日の丸空母
米本土の給油機が大量に大西洋方面に移動しているとかで、何かが動き出しているかもですって。
OSINTdefender@sentdefender
>Whoa, a major military airlift appears to now be underway, as an unprecedented number of U.S. Air Force KC-135 and KC-46
>Aerial-Refueling Tankers have departed from airbases across the United States and appear to be preparing to cross the
>Atlantic towards Europe.
ttps://pbs.twimg.com/media/Gth1e9SXsAAHeA1.jpg
イスイラでどっちのかしらんけど、空中給油機1機落ちたんだっけ?
>>382
イランのB747改造機が地上撃破されたとか
>>381
アトランティック・トライデント演習の準備じゃないの?たしかそろそろ始まるはず
>>384
給油機だけで20〜25機ぐらい動いていて、例年にない規模だから、時期が時期だけに話題になってるそうな。
あと、ペンタゴン周辺の飲み屋がいつもと違ってガラガラなのに、ドミノピザは出前注文が多いのか混雑しているとかで、職員が深夜残業
しなきゃならない何かが起こっていると邪推させる原因となっているとか。
Pentagon Pizza Report@PenPizzaReport
>Freddie's Beach Bar is currently reported as having essentially zero traffic, abnormally low for a Sunday evening
>at 10:35pm ET
>The Dominos closest to the Pentagon is reported as having above average levels of activity.
>This indicates a potentially busy night at the Pentagon.
オープナーとして1イニングか2イニングの登板になるそうな>大谷さん
通常はマイナーでやる調整を実戦でやるかぁ
二刀流選手はいろいろと大変やなぁ
(日本の)原子力潜水艦の母港をどこにするのかには興味があるなあ。
ここはひとつ、大神海自基地の新設をだな……。
>>387
常陸那珂湊とかどうか?
そりゃおめえ南洋の孤島の秘密工廠でだな
イオンモールと特殊なお風呂屋さんも誘致しないと...
これでホントにSSBNを配備できたら、核武装まであと一歩だなぁ。MIRVの研究しだしても、驚かないぞ。
轟天号発進!
>>389
フェリーとか乗り付ける大洗港の目と鼻の先な上にほぼ貨物港に舵向けて整備しているのに?
もうひとつ言うならあそこら辺浅いから海上保安部の巡視艇も別のとこ停泊しているくらいだぞ
>>394
研修が楽やろ?
既存の岸壁等は市街地とド隣だったりするしなぁ
佐世保の崎辺東地区、呉の日鉄跡地、ひょっとしたら横須賀の日産跡地、最悪の馬毛島・・・あたりでどうよ?>原子力艦船停泊地
自民党総裁の地位と責任を何だと思ってるのやら、責任者ってのは組織の責任を背負うんやぞ。
>>362
ぶっちゃけ、MHD発電とか云っても力学的には衝動タービンと大差無くない?
導電性の作動流体を発電機の回転子に直接転用してるだけで、既存の発電機と比較して特異な優位性って何?
>>363-365
超臨界CO2タービンの場合、湯沸かしではない筈だが。
やっぱ米原子力空母の面倒みてたりする横須賀あたりが良いんじゃろか
>>292
関東なら神奈川と埼玉の方がウケが良さそう>維新
東京より公務員やら警察やらラ党やらへの不信感強そうだし
>>398
現在でも潜水艦基地を2カ所に分けている様に、1カ所だけでは何かあった時になぁ。本邦での脅威は、人類だけではないからな
2〜3カ所くらいに分散させるのが理想的。卵を盛るバスケットは、1つにしてはいけない
>>311
美濃部シンパが日本中から帝都に集まった、と我が党研じゃ言われてたが本当なのだろうか
>>333
演説じゃ反枠やらスピリチュアルやらを隠してるみたいなんでなあ
もともと冷戦期に三浦半島に原発を建てて、原子力エネルギーと原子力産業で産業界が世界に勃起(えれくちおん)するつもりだったし。
今でも久里浜駅と京急久里浜駅の山側に核燃料工場がある。別の世界線では昭和時代に横須賀と浦賀で原子力空母と原子力潜水艦を作っていたのだ。
>>381
だが待って欲しい
KC-46がなんぼあってもしゃーないのではないか?(ぐるぐる)
>>395
JERAの火力発電所接収して石炭荷揚げ用の岸壁を
そのまま使わせてもらった方がもっと研修施設にも近くてよくない?
>>335
だから今度の参院選で大敗してアベ派を減らそうと必死なんだろ
陰謀論だのぅ
>>385
投谷のピッチングの余波で吹き飛ばされる可能性があるから避難したのでは?
>>387
原子力動力の船舶に理解があって、できれば南海トラフ地震で壊滅しないところがいいなあ。
MI6長官に、史上初めて女性のブレイズ・メトレウェリ氏が任命されたとのこと。
MI6とMI5を行き来しながら順調に昇進してきたとかで、いままではMI6技術部長(007でもおなじみ、いわゆる“Q”)を務めていたとのこと。
MI6 appoints first female chief in 116-year history
ttps://www.bbc.com/news/articles/czxyx04dv1wo
原口一博衆院議員があばら骨を複数本骨折し入院 6月15日夜、佐賀市の自宅で転倒 2016年に骨の遺伝性難病を公表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/af1f579b6c3aa5ecfe3f3e643b521f255d00788f
>原口氏は以前に骨折した際、骨が折れやすくなる遺伝性難病と診断されたことを公表している。
光の戦士は、難病戦士だったのか
難病でも、そのまま光にはならなかったんだな。その方が、本戦士も楽になりそうだけれども
陰謀論者が入院生活に耐えられるのだろうか?
>>385
イギリスからアルゼンチンを爆撃した、みたいなことが起こるの?
【速報】万博警備に従事していた警察官 敷地内に停車中の警察車両内で拳銃を誤発射 大阪府警
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/37f5c60b1907310a1cd1cbb77cfc58f4df8b0f4f
>大阪府警によりますと、15日午後6時58分ごろ、万博の警備に従事していた第二機動隊の隊員・男性巡査長が、勤務を交代する際に、
>万博敷地内に停車中の警察車両内で拳銃を取り出した際、弾が入った状態であることに気づかず、実弾1発を発射したということです。
【速報】大阪・関西万博警備に従事していた大阪府警の警察官が警察車両内で拳銃を収納する際に誤発射 けが人なし
>隊員が拳銃を外し、ジェラルミンケースに収納しようとした際に誤って引き金を引いてしまったといい、銃弾は車両の床にめりこんでいるとみられていて、警察が確認を急いでいます。
弾が入っているかの確認も不十分で、収納時にトリガーに触れたと。銃を扱う資格なし、だな
その程度の教育しか出来ないのに、偉ぶって銃器を取り締まるだとか、嗤えるぜ
暴力を取り締まるのに、自らは力を求めないのも、自分達には扱えないとの自覚が有るからか? そんなに謙虚だとは思えんがな
イベントように借りだしたオートじゃないの?
空打ち用の樽ぐらい用意しろよ、、、
あほくさ。
>>412
リボルバーよりもオートマと思ったけどそっちはそっちで弾残るんだよな。
今日は革命防衛隊情報部門の主要幹部3人が、司令部に集まったところを吹っ飛ばされたとのこと。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061600163&g=int
> イスラエルのネタニヤフ首相は15日、米FOXニュースとのインタビューで、革命防衛隊の情報部門トップを殺害したと述べた。
>同隊も死亡を認めた。
>>355
新造時から痩せ馬が酷いな
さっきミヤネ屋にコメント出してた宇都宮大農学部助教からゲロ以下の臭いがプンプンしたので覚書
松平 尚也
ttps://researchmap.jp/naoyamatsudaira
所属:宇都宮大学 農学部 農業経済学科 助教
学位:博士(農学)(2025年3月 京都大学農学研究科)
食のグローバル化とフードテックを問う : コオロギ食炎上騒ぎを入口に日本のフードテック政策を批判する
前衛 : 日本共産党中央委員会理論政治誌 (1028) 94-106 2023年7月
世界の食料危機の現状と資本主義—特集 食糧危機と自給率を考える
建設労働のひろば / 「建設労働のひろば」編集委員会 編 (126) 16-20 2023年4月
小農再評価の国際的状況と日本の動向 (共通テーマ 小農の復権)
村落社会研究 55 19-61 2019年11月
>>386
ボールでなくエナジーボンボン投げるんか
>>417
字大と島根大学は2大架空国立大学だからな。
>>412
マガジン抜いて→スライド引いてチャンバー確認→トリガー引いてハンマーダウン
のスライド引いてryをすっ飛ばしたな?
>>410
骨折じゃ陰毛論者なオカルトの入る余地あるめぇ
無いよね?
>>421
電波兵器や気象兵器でメマイを誘発させて転ばせたとか、超能力で無理くりこかしたとか、インボー論界隈じゃざらに見かけるからのぉ。
>>414 リボルバーでないこれ?自動拳銃は弾を発射するにはスライド引いて弾を装てんしないと撃てないので通常は弾を装てんして歩かないでしょ。
ボーイング787は準日本製
テレ朝は悪質な見出しだな
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900027439.html
>>423
じぃぃぃ(やらかした人間を信用しない目)
こういうときだけ日本のせいなのかい。
ケネディがCIAに「成功は評価されない失敗は批判される」と言ったそうだけど日本のマスコミは「成功は無視されるやってないことで罪悪感を植えつけられる」でない?。
岩盤保守が防衛費倍増という成果をスルーして清和会に政争を仕掛けた!とかやってもいないことを
陰謀脳を盛んにして吹聴するのと同じアレかな
同じアレなら、その「同じ」の比較対象になってるアレも相応にアレやねんで?
なんだそりゃ?
小泉農相 コメの作柄示す “作況指数の公表を廃止”
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250616/k10014836361000.html
> 小泉農林水産大臣は、16日午後、記者団に対し、毎年のコメの作柄を示す作況指数について、「毎年のおコメの出来・不出来を示す
>指標としておよそ70年前から毎年秋に実施してきた作況指数の公表を廃止することにした」と述べました。
>>430
メディアは理由端折ってるが、旧来の指標じゃ実態を把握できなくなってるとして、
より正確な統計にするために、人工衛星からの情報やAIを導入した次世代技術で精度を上げた
新しい調査へ移行するからとしているね。
そういう技術的なことは正鵠な判断が出来るのか。
>>432
既にテストされてて、国内は一部特異な地域を除けば誤差2%未満の精度が出てるそうな。
ttps://www.maff.go.jp/j/study/suito_sakugara/r1_3/attach/pdf/index-2.pdf
国外の収穫量も過去20年の学習データを突っ込んだAIが衛星情報を元に
誤差10%以内という研究結果出てるんで、中露の食糧生産の実態も容易に掴めそうである。
>>433 この政権は技術的なことではない件に関し頓珍漢な判断を下すのは利害関係があるのかな。
>>371
ルガー Mini14みたいな雰囲気ニダ。>SKS折曲ストック
後、このカスタム、交換可能な20連マガジン化とオプティックも追加した、ゴリゴリなカスタムしているニダね。
>>431
実態とあってるかどうか調査して、あってないなら是正するってなら分かるけれど、それをすっ飛ばして廃止とか言い出されると、
どさくさ紛れに統計関連部署のクビ切れでもやりたいだけじゃねーかと疑わざるをえんがの。
ゲルとどっこいどっこいの無能臭い小泉大臣のやらかすことだし。
>>434
ゲルの言動のデタラメの正しさを証明する等の利害関係なのでな。
>>434
誰でも簡単に分かる事で失点すれば永久に叩かれると怯えているのでは。
>>436
魔神時代の農業を成長産業へ変化させるためのJA大改革の際に
自民党の農林部会長やってたのが小泉でもある。
ただの壊し屋だったら前回が此処までうまく決着せずに魔人の手をより煩わせるだろう。
>>438 上に立つものしだいで小泉は智者になるのですな。菅はその点で落第。
>>430
別口でカメラで弾いた率も公開すりゃいいのに。
>>439
ダメ太郎ですら使い方次第ではマトモに働く事を示していますからね...
>>441 安倍元総理の喪失は取り返しがつかないレベルの大損失。もうああいう人物は出ないだろうけど要人警護は過剰なほど手厚くすべきだと思う。
>>430
発端は、「政府のする作況指数と現場の収穫量の感覚が異なる」ってところらしいから、
そのズレを是正する必要はあるな。
>>433 の手法が確率しているなら、それでよい。
>>430
> 作況指数の公表を廃止する
たとえ代替策のアテ>>431-433 があるにしても、ショック・ドクトリンを狙ってデカい口を叩く政治家は
基本的に現場での政策実施に対して邪魔になる場合が多く、自称・公務員の立場としては勘弁してほしい。
犬に「廃止」と報道させた意図を考える必要があるね
また両棲装〇戦闘車太郎はこじらかしてるなあw
>>422
そっちじゃなく、ジョブズのような詐欺偽治療のカモになって標準治療を拒否するか
って話
エホバの輸血以外は標準治療に反する骨折療養って無いでしょ
>>400
九州方面に適地ないものかと思い地図を眺めていた
佐世保を除けば海軍にも縁があり水深もあるとなると佐伯かなと
今も自衛隊基地あるにはあるし
>>431
しゃーなし
標準米というクソミソブレンドの絶対量が正義な復興期指標は米穀通帳廃止とともに見直しが必要だったんや
ガダルカナル島の沖で、海自が共同訓練に参加しているそうな。
防衛省 海上自衛隊@JMSDF_PAO
>🔶🔸#IPD25🔸🔶
>6月9日〜13日の間、IPD25派遣立入検査隊は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携を強化すべく、ホニアラにおいて、
>ソロモン諸島海上警察と共同訓練を実施しました。訓練を通じ、
>両国の海洋安全保障に係る連携を強化、隊員間の信頼関係を構築しました。
ttps://trafficnews.jp/post/556995
ラファールのコンフォーマルタンク…やっぱきめぇ
良かった。これでガ島にもいっぱい補給船が入れて安心だね。
>>450
隔世の感ですね
20年前ならどんな騒ぎになっとったか
>>450
投げる花の量が多くて大変だ。
合掌。
US側も多いしなあ。
>>412
オートぽい?
今大阪府警の自ら隊はG45持ってるというし、機動隊の銃対はSFP9持ってる。
通常の機動隊にもグロックやSFP9が配備されてるんだろうか?
まあもっと訓練してからオートに転換しろとは思う。
インドネシアへのけん制という意味もあるだろう
>>451
新谷かおるのA-4味ある
_(゚¬。 _
帰宅途中です。
缶チューハイ(無糖)を呑んで心を癒しています。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>457
いや実際A-4の背中のコブと本質的には似たようなものなんで…… >CFT
イランの最大の間違いは、核武装を目指したこと
核武装には大義がない
イスラエルの核放棄とか、中東の非核化とかなら勝負になった
日本は北朝鮮の存在で、ならず者国家が核を持つとどれだけ面倒かよく知っているのに、本気で核拡散を防止しているイスラエルをどうして非難できるのか
ロシアの言動で同様の経験をしている欧米も、なぜ
国外のテロ組織を支援して、特定の国を攻撃させたのなら、それは攻撃を受ける十分な理由になるだろう
イランはなぜ被害者ヅラが出来るのか
国連はイスラエルを非難しているが、そもそもガザ侵攻が起きるまでの間、境界を封鎖されていたガザからイスラエルにロケット弾などの軍事物資を使ったテロ攻撃ができていたのは、国連組織が物資や施設を融通していたからだろう
国連はどうやって落とし前つけるつもりなのか
ガザの一般市民の被害ばかり取り沙汰されるが、ガザを支持・支援し、半ば一体となっている人間は単純で純粋に市民として扱われるべきなのか
そして無辜の市民であるというならなら、彼らに抵抗を強制させ、勝ち目のない戦いを強いているハマス幹部は、国民が竹槍で米兵に対抗することを期待した戦前の我が国以上にあってはならない存在だろう
平和と安全を真に希求するなら、なぜ彼らこそを非難しないのか
少なくともイランの核武装阻止に関しては、内心では周辺のアラブまでふくめて全世界がやってほしいから、口では批判しても誰も阻止しようとはしない
イスラエルのイメージが最悪じゃなかったらむしろみんな味方になってイランを袋叩きにしていたまである
>>417
貧乏人は虫でも喰ってろと言わんばかりやったもん。 わざわざ姿焼きばかり紹介してさあ。 そら炎上もするわ。
普通は鳥や魚のエサにして、みたいなアプローチやろうに。
そこまでして支配階級と被支配階級に差をつけたかったんかい。
>>451
F-16の怒り肩よりシュッとしてるのでは?
>>399
神奈川県警は、横浜以下の政令指定都市シバイて
県警の予算増やし人員増やしてあげてから判断しても良いかな?
公務員より弁護士会とか腐ってるし神奈川。
>>442
出ないはずはない。 いずれまたあれに匹敵する傑物は出るよ。
50年くらい先になるかもしれんけど。
>>460
でも何気にヒンズー(インド)とイスラム(パキスタン)は
核装備済みなのがね。
パキとかもう配ってるでしょ?
>>465
残念ながら少子高齢化の本邦ではその人材の母数が減り続けているので世襲議員上がりだとしても50年程度であのクラスが出るのはかなり希望的観測なのだ…
ツイで別の人が見つけたやつだけど
ttps://www.mod.go.jp/msdf/jmp/img/photo/202505/01.jpg
ttps://www.mod.go.jp/msdf/jmp/202505.html#202503-1
おや!?海自さんの小銃が…?
>>455
サクラでやったらホンマモンの馬鹿でしょ…
オート(SMG含む)でチャンバークリアせず動作確認の空撃ち→発射は中古とか海外GBB買った時に自分もやらかしてしまう事があるし(震え声)
>>468
儀礼には合わんな…<20式
イギリスのロボット技術って話聞かないけれど、どんなもんなんかの?
日英、核融合発電の実用化へ覚書 英国の遠隔ロボ技術活用
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13E1B0T10C25A6000000/
>核融合炉の保守作業に必要な英国の遠隔操作ロボットの技術と、日本のものづくり技術などを組み合わせ、2030年代の発電の実証に
>つなげる。
印旅客機墜落事故で遺体の引き渡し始まる 二つ目のブラックボックス回収
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=20250616047528a&g=afp
> 当局は15日、二つ目のブラックボックス、コックピットボイスレコーダーが回収されたと発表。14日には一つ目のブラック
>ボックスであるフライトデータレコーダーの回収を発表していた。
>>469
安全確認ミスって誤射暴発って、やらかす奴はやらかすから、回転式用安全ゴムなんてのを過去には使用装着してたニダね。>サクラでやったらホンマモンの馬鹿
>>342
キッシーは所詮「戦術指揮官」以上は務まらないからの。
だから、補選負け続けてるのに茂木の首飛ばさないで党内政争にかまけて自身の政権の寿命縮めた訳で。
角栄は「キングメーカー」と呼ばれて歴代首相の首もいくつか飛ばしてるが、それでも「国家戦略」と
「党内政争」の区別位は出来ていたんで、とてもじゃないがキッシーは「キングメーカー」になんかなれんのよw
「へぼ将棋 王より飛車を可愛がり」って俗諺と同じレベルなんだわ。
ただ戦略的失敗は戦術では絶対に補えないものだとすると
岸田以上の戦略家が現状ラ党にいないことも事実なのよね
岸田よりも戦略に聡いならなんで政権取られてるねんって話なんで
>>468
「担え銃」に「立て銃」の動作と姿勢を見たいニダ。
忌むべき四文字クソが何を言おうがキッシーは「戦術家」でしかないから意味はない。
「戦術家」は「勝てば正しい」からな。
だが、「戦術家」は「作戦」や「戦略」に寄与しなければ存在は無意味でしかない。
そして「戦略」や「作戦」は「正しく無ければ『勝てない』」という点で根源的に
「戦術」とは異なるものだ。
>>471
アイルランド人にロボの格好させるんじゃね?
短いし。
立て銃で届かなかったりして。
>>476
まぁだから中国人が精神勝利に活用しがちなのよな>戦略
ロボは金が掛かる
安いアイルランド人を出せ
いまさらタイフーンやラファールを近代化したとてなぁ
南部からの攻勢。
今まで来たことのないなんとか州へ攻撃。
>>468
こっちはまだ89式ですね。
ttps://www.mod.go.jp/msdf/jmp/img/photo/202505/08.jpg
といっても2016年あたりからようやく更新されだしたはずだから、まだっていうのも変か。
64式が悪いわけじゃないけど、任務考えたら今後は89式飛ばして20式に置き換わるのでしょう。
在任期間を尺度にすれば、平成令和の三大首相は、(1)安倍晋三 (2)小泉純一郎 (3)岸田文雄 ですから、
岸田文雄を4位に落としたいなら、田中角栄を超えて昭和48年(1973・52年前)まで遡ると、(3)中曽根康弘 (4)岸田文雄となり、ここ50年間の四天王
安倍晋三 「岸田文雄がやられたようだな…」
小泉純一郎 「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
中曽根康弘 「人間ごときに負けるとは直近50年間のの面汚しよ…」
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>469
そこはさ、習慣になるくらい普段から触らせてないから仕方ないと思うぞ。
実銃が不味いならそれこそモデルガンでも持たせてさあ。
>>484
別に尺度のひとつとして在任期間を出すこと自体は批判しないけど、まずは何より成した政策を評価すべきかと。
たとえば白髪マシリト、郵政民営化とか派遣法改正とか聖域なき構造改革とかとか、今から見返すと地雷の山。
岸田の親分は、ウクライナ電撃外遊や護衛艦の台湾海峡通過もあれば、AV新法に不同意性交等罪にLGBT法、
最後の最後にゲルーピーを後継者指名して派閥を指揮したりと、プラスもマイナスもデカい。
そうした中、魔人アベの政策って、少なくとも今オレが思い出す限りで明確なマイナスが思い付かない。
>>460
ほんまこれなんよね
大体ハマス、ガザよりな感じの事を言う日本人に限って
先の大戦では無条件降伏の内容と条件は?と聞かれても無条件降伏と言う事は無条件降伏と言う事です
みたいな先の事を何も考えてない事が明白な連中に勝ち目がないなら即座に降伏しろしろしなかったのはおかしいとか抜かすからね
国益に反するような政策は安倍さんが止めてたんだろうね。
【速報】JR大阪環状線で外国人男性「弟を探すため」線路立ち入り 全線で遅れや一部運転とりやめ発生
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0690decc92c9f437b9543121584669885cb5b45b
やっぱり入国時のデポジットは必要だろ。最低でも20万円くらい。
もう日本の社会インフラが耐えられんとこまで来てるんだよ。
ヘイトスピーチ法はマイナスかなあ
イスラエルとパレスチナの問題に踏み込むのは無益だが、ソ連とイラクという後ろだてを失ったパレスチナがオスロ合意で敗北講和したんだってのは大体の人は納得するだろう
その講和を蹴って敗勢のなかで継続戦争を選んだのなら、わざわざタオル投げ入れてやる気の利いた外野なんて居なくても仕方がないよね
って理解なんだが、マスメディアはちがうようなのなんで?
>>488
いろいろな分野が大国の日本は、常に複数の問題が噴出しまくり、その最終責任を取らされる総理大臣職の在任期間はその人の持つ運なんです。
小泉純一郎は運が強すぎる スレに20年間掲げられ続けておりますが、【「人間の最も大事な能力は”運”である」ナポレオン・ボナパルト 】は結果からみた真理。
私とて、難しい政策を完遂した短命政権も褒め称えたいけど、それもまた終わった後の贔屓目ですし。
その政策を実施している最中に別の問題で叩かれて引きずり降ろされた総理なり政治家を事後に褒めても気休めにしかならないわけで。
>>460
カエルはイスラエルについたんじゃなかったか
お風呂部差別は合憲!合憲ですぞお!
>>487
100%事後孔明だけど対ロシア外交はもっと厳しくてよかった
安倍さん以外ならあれでも及第点だけどFOIP周りと比較しちゃうとどうしてもなぁ
>>496
正直、「プーチンは合理的思考が出来る独裁者だ」というイメージは西側全ての政治家と外交官が騙されたと思うのです…
>>497
ロシア軍がイスラエル並みに強ければ今でもその評価のままだったと思うよ。
>>497
合理的思考はできるさ。実行はできないだけで
民国、特に環状線から阪和線に掛けては日常茶飯事ではないのか(偏見)<線路内立入
>>495
別にシャベツしてないだろ?
岸田前首相や石破現首相の政策が地雷だアレだという意見もあるし否定はしないけど、どれも危険度は低いんだな。
私の思い出だと、2ちゃんの黎明期にマスゴミと朝鮮人と野党が旗を降って、一部の自民党議員が賛同した「人権擁護法案」という
ナチス国もびっくりの内容で、擁護に名を借りて、国民から人権とプライバシーを自由に剥奪する奴隷制度を作ろうとした。
当時の2ちゃんでも大揉めしてリアルで動いたし、国会議員や地方自治体の議員も動いた。当時副官房長官だった安倍晋三氏も集会で挨拶していた。
この危険を地道に周知し、各方面の説得もあって、何とか廃案に持ち込んだ奇跡。
しかし人権擁護法案がナチス法だと自覚していたのは信書の秘密を護る郵政族が多くて、2005年の郵政選挙で自民党から追い出されてしまう。
小泉政権が終わって、次の安倍政権でいわゆる郵政造反組が赦されて自民党に復党したところ、これもメチャクチャに叩かれる。廃案になった人権擁護法案の仇だし。
自民党への復党させたのも重要法案を通すための阿部総裁の決断だったし、その結果も沢山出したけど、安倍政権の第一期はこの心労で健康悪化が加速し終わったようなもんだ。
政治家さまを評価するパラメーターは無数に湧き出して解が発散してしまう。なので最近は在任期間重視。
>>496
対露外交が甘かったとか抜かしてる連中の口が米英と共に対露強硬外交に傾倒し
ロシアの防衛本能を刺激したとかに変わるだけなのだ
すくなくとも日本は誠意を尽くしたと誰に向かっても言えるのだからこれで良かったと思うよ
どうせ通常の交渉では北方4島は返って来ないのは明らかだったんだし
友好的に取り扱ったというアリバイは必要なのだ
>>451
なんやこれは・・・
まるで美しい貴族のお嬢様が「ノートルダムのせむし男」に変身したみたいじゃないか。
移動だお
s://i.imgur.com/VjXPmD2.jpeg
お風呂なら七隈線というかバスのほうが
>>502
その時期以降あんま見かけない概念だけど、元は国際人権規約との兼ね合いもあって、強い権限をもつ独立機関作ろうって話だったか?
法務省がやってるのは監視機能上どうなのかってのはわかるが、本邦ではあまり機能しない行政委員会方式には限界がある
むしろ海外はどうやってるんだ……
イスラエル、イランの地対地ミサイル発射台の3分の1破壊 犠牲拡大
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24c96f2696b82190fdebd3ac659a5a8a950d85f2
>16日には、イスラエルへの脅威となる地対地ミサイルの発射台120基以上を空爆し、破壊したことを明らかにした。イランが保有する発射台の3分の1を占めるという。
空爆で3分の1も破壊されるとか、移動や偽装もクソも無いんだろうなと
>イスラエル側では15日夜〜16日朝、商都テルアビブ近郊や北部ハイファなどにミサイルが着弾。
>首相府は、13日以降に370発以上の弾道ミサイルが発射され、うち30発が着弾したと16日に発表。累計の死者数は24人、負傷者は592人という。
この分だと、突破率は8%くらいみたいだが
脅威にならない外れ弾を見逃したのも含めて25%が素通りだと仮定すると、イランのミサイルの命中率は(都市目標が相手でも)3分の1ってことか?
>>508
フセイン相手の時にTEL45両狩るのに1カ月かかっていた頃からすると、
三日で120両は着実に進歩してるなあ。
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/criticism-grows-over-australias-acquisition-of-nuclear-submarines-may-bow-to-japan-again/
>“AUKUS協定が破棄された場合の選択は限られている。フランスは計画が中止されたアタック級の再開に消極的で、ドイツは膨大な受注残を処理するだけで自国の造成能力が手一杯だと示唆しているため、
>アボット首相が握手した日本に再び頭を下げるかもしれない。どちらにしてもAUKUS協定が破棄されたギャップを直ぐに埋めるのは不可能だろう”
もう韓国にでも頼めば?
だからなして管理人の都合の良い報道しか切り取らないロシア万能論を堂々とはる住人がおるのか……
つい先日も偉そうに情報の偏りについて述べた当の本人が釣り画像に釣られてる体たらく晒してたんだが
ttps://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-milblogger-confirms-complete-destruction-of-12-strategic-bombers-so-far/
>ロシア人ミルブロガー、現在までに戦略爆撃機12機の完全破壊を確認
>追記:ウクライナの正義を過度に信じる人々は「ロシア人が報告するロシア軍の成功」をプロパガンダだと切り捨て、
>逆に「ロシア人が報告するロシア軍に不利な情報」は事実だと大いに持ち上げ、ロシアの正義を過度に信じる人々は「ウクライナ人が報告するウクライナ軍の成功」をプロパガンダだと切り捨て、
>逆に「ウクライナ人が報告するウクライナ軍に不利な情報」は事実だと大いに持ち上げるのを見せつけられると情報戦や認知戦の威力を実感してしまう。
>追記:記事内で紹介したXの投稿を削除しました。また騙されてしまい申し訳ございません。
>>509
弾道弾は今のところ撃ち込み続けているみたいだから、弾道ミサイル用のTEL狩りの方はそこまで進んでいないのでは?と
SAMの方は、ここまでくると諦めて放置しているのではとも思える。前回のでレーダーだけを抜かれて、ただの置物になっているヤツが多そうだし
>>510
日本もVLS付き原潜導入するというのだからオーカスに合流するのでは?
>>512
一応地対地ミサイルTELだから殆ど弾道弾じゃないかね。
もちろんユーゴ戦みたくダミーを爆撃して戦果に計上してる可能性はあるだろうけど、
イランも以前みたいに一度に200発発射とかが出来なくなってるようだし、
一定の効果は出てるんじゃないかね。
湾岸時のスカッドハンティングも最大の効果は空襲を恐れて稼働率が低下し、
特に大規模な飽和攻撃が不能になった事だったから心理圧力かけるだけでも無駄にはならない。
>>381
イスラエルへの航空燃料緊急輸送じゃないの
>>511
コントかよw
>>510
“米国はAUKUS協定に基づいて3隻のバージニア級原潜を豪州に引き渡さなければならないが、
米国の造船業界は豪州どころか自国向けのニーズすら満たせないでいる。
目標を達成するためにはバージニア級原潜を年2.3隻建造する必要があるのに、
実際の建造スピードは年1.2隻しかない。1期目のトランプ政権で国防長官代理を務めたミラー氏も
「原潜の建造スピードは遅すぎる」「問題は必要な労働力、特に溶接工や熟練した機械工が不足していることだ」
「建造能力の不足がAUKUS協定の履行にプレッシャーをかけている」「それでもAUKUS協定が問題解決へのプレッシャーになるかもしれない」と述べた”
これ、トランプ政権じゃなくても無理じゃね?
米海軍が自分とこの原潜の数削ってまで、豪海軍に原潜を供与するなんてまず考えられん。
まぁ、当初からバージニア級原潜足りなくならね?って話はちらほら出ていたから、それが表面化したとでも言うべきか。
AUKUSは最初から「絵に描いた餅」だったと思えば良いのか。
>>513
仮に日本がAUKUSに合流するにしても、最初の段階における、
「早期に米原潜を豪州に供与(貸与?)する」という方針そのものは成立しなくなった。
コリンズ級をなんとか延命させてはいるが、下手すると新しい潜水艦を調達する前に、
運用可能な潜水艦がなくなりました、なんてことに為りかねない。
>>513
あ、素で「地対空」だと空目してたわ……
とっくにSAMは無力化してるから、後は傘の無くなった弾道弾TELを狩りまくっていると……
もう本邦の前大戦末期よりも好き放題にされてね?
この分だと、ホルムズ海峡封鎖すらマトモに出来なくなるかもだな
>>517
カナダが「こっちへおいで」と手招きしています
(同じく本邦潜水艦を蹴った仲間で、1990〜1993年就役艦(10年ほど放置期間あり)の後継艦が2037年まで就役せず)
日本がバージニア級を生産すれば・・・・・
イラン攻撃みるに日米国民は下半島から撤収して上半島焼いた方が良いんじゃないのかなぁ
ソウルは腹いせに丸焼けかもしれんが知ったこっちゃねぇだろ
無関係な下半島焼くのは上半島だもんね
そういや本邦滑空弾のTELはどのくらい作るんだろう
仮にSSM連隊と同じ構成なら1個中隊でランチャ4両、1個大隊は4個中隊でランチャ16両、同時発射数は32発ってとこか
>>520
アリな気がしてきたな
仕様や設計の責任は米国に押し付ける
日本がやるのは建造輸出ビジネス
ひこーきと一緒で下請けに落とされるだけだよ。
そういやこれも新型巡航ドローンのアラシュ2も回収されちゃったそうで。
対露で役に立つからベー軍黙ってたんかねえ。
アラシュ2ってやっぱあのステラーーー!!!の人?
兵馬俑、馬鹿観光客に2人壊されたってよ
左派連中のこっからのツリーが興味深かった
参政党の、ヤマトQやれいわ連中との違いなんかにも触れてた
いわく「馬鹿そうでない、身なりがしっかりしている」とのこと
こたつぬこ婆は「共産→れいわ→参政党 の順で票を奪って、左派政党が最終的に右派ポピュリズムに転化するのではないか?」としている
ttps://x.com/shimin_rentai/status/1934267779500462336?t=S9ymgg3CxjUc7SWy3_cJ0A&s=19
(私の私怨が反映されてるのは差し引いてほしいですが、)手塩にかけて育てた子供が大きくなってしまってエネルギーのやり場をなくしている裕福だがつながりの希薄なミドル世代が引っ掛かるんだと思います
実際阪急塚口駅前での斎藤演説や西宮ガーデンズ前での立花演説は身なりのいいミドルが主でしたし
露助がSu-57をインドで生産してもいいと言い出してる模様
ttps://armyrecognition.com/news/aerospace-news/2025/breaking-news-russia-offers-su-57-fighter-jets-production-to-india-competing-with-us-f-35-stealth-jet-deal
>ニュース速報:ロシアは、米国のF-35ステルスジェット契約と競合するインドにSu-57戦闘機の生産を提供しています。
>私の思い出だと、2ちゃんの黎明期にマスゴミと朝鮮人と野党が旗を降って、一部の自民党議員が賛同した「人権擁護法案」という
>ナチス国もびっくりの内容で、擁護に名を借りて、国民から人権とプライバシーを自由に剥奪する奴隷制度を作ろうとした。
魔人も酷なことしたよ、法務省の直轄が不逞外人を予防検束し摘発できたのにね
お早うございます
外気温25℃です。
曇りのち晴れですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>516
・トランプはビジネスマンだからこそ金の力を使えば何とかなるかもにかける
(最初の1隻だけもらって2隻目は数年後、みたいなタイムスケジュールになるかも)
・フランスと仲直りしてフランスの原潜を買う(アタック級の再開に消極的ならシュフラン級原子力潜水艦で)
・いっそ自力で建造、(通常動力型がコリンズ級()なのにどうしろと)
・チャイナに魂を売ってry
ていうか本邦も
tps://nordot.app/1306951971056092033?c=39550187727945729
>抑止力強化に向け、長射程ミサイル発射装置搭載の潜水艦導入の重要性を指摘し、原子力潜水艦配備も含めて議論すべきだと明記した。複数の関係者が15日、明らかにした。
長距離爆撃機と大陸間弾道ミサイルと攻撃型空母は憲法違反という答弁があったけど
ならば原潜は憲法違反ではないな!ヨシ!
>原潜配備も原子力の平和利用との整合性が問われそうだ
左派色が強い共同通信すら憲法云々とは言わない時代
>>528
やや右よりかつオーガニックとか好きそうな属性っていうある意味ブルーオーシャンを獲得しちゃった系がしますね。
>>533
問題はそういった層がどれだけの割合を占めるか?かな。
まあ、オーガニックに肯定的な時点で、科学的、論理的思考が苦手で現実が見えていない、という層になるので、
結局は左右に関係なく野党支持層の食い合いになるだけかも。
>>490
出国税増額検討してるよ
>>487
男女共同参画9兆円…
中国が軍事的に膨張する隣で防衛費増額が遅々として進まなかったことと
原発1基も再稼働しなかったことはよりでかい失点だけど
「しなかった」ことは除外する感じなのかな
不良債権処理は仕方なかった面もある。それ以外はアレだけど
>>535
出国税って日本人も払う事になるし観光だけではなく仕事でも払う羽目になる(流石に会社負担だろうがコストは上がる)あまり良い税制とは言えない。
インバウンド転売防止の為にも免税廃止、少なくともデポジット方式でよい
>>538
外国人観光客向けの優遇制度は官民問わず全廃は必須だねえ。
>>468
・迷彩服だったり艦上戦闘服なのに制帽なのでおそらく儀仗隊訓練の写真
・制帽が海曹なので儀仗隊は海曹で編成
海自が人手不足極まりすぎて、このままでは普通は若い隊員である海士で編成される儀仗隊をやるには海士がいなさすぎるって話は本当のようだな
海士が足りないので海曹を宛がったんだな
最近はおっさんになってから昇任する海曹も人手不足極まってて、まだ若いうちから数少ない海士を昇任させてるのもあるだろうが
消費税免税廃止も訴状に上ってなそういえば
思ったほど中国景気後退で観光客減らなかったので
このタイミングでやるのはアリか
>>530
予防検束できるようになったら日本社会が崩壊するぞ。
ちなみに韓国では強者が指示すれば民事でも相手をポリ公が逮捕して拘束せしめ破滅させられる。
近代法が通用していない。だから韓国籍とか韓国識者wはこの土人裁きが当然だと考えるので日本人と話が通じない。
過去には教育者の福沢諭吉ですら匙を投げたわ
>>538
必要なのは入国時のデポジットやろね。 これで貧乏人を弾くのと、やらかして逃げた時に幾ばくかでも回収できるようにせんと。
過去の男女共同参画基本計画関係予算 | 内閣府男女共同参画局
ttps://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/kako.html
男女共同参画局はセコい事しよる、白書は出してるけどソコに近年の予算変動グラフとか付けてないっぽい?
あと、今年度から集計ルールが変わって7兆円だ9兆円だ騒いでたのが3,567億円だとさ。
まぁ、この辺はこども家庭庁7兆円と同じで、他官庁の関連予算を重複計上して額面を膨らませてた訳だが。
あと、「無党派層」の変質という変数を抜いてモノ騙るのヤメレ。
>>491
今現在は破裂した案件が表に出てきてないから、ちょっと評価に悩むやつ。
本当にあからさまにダメな法制度は、不同意性交等罪みたく覿面に統計が動くけどソレは無かったからな。
>>495
コロナ給付金 “無店舗型の性風俗業は対象外”は合憲 最高裁 | NHK | 新型コロナウイルス
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250616/k10014836631000.html
コレ無店舗型だから泡風呂じゃなくてデリヘルよな?
デリヘル、、、デリヘルかぁ、、、
>>496
当時の西側諸国としては中露を離反させて中共を先に袋叩きにする意向があった以上、
ロシアへの対応を硬化させて中露接近を招くのも目途を外すリスクになるんよなぁ。
その隙を突かれてウクライナが大変な事になった点は、結局は最初の意向から失敗してた事の露呈ではあるけど。
>>520
良いんでね?
米帝は生産力カツカツでAUKUSの施行が遅れる見込み大に対して、本邦はそろそろ「たいげい」型の次を
考えるにあたって>>533 提示のように原潜という選択肢がいよいよ現実味を帯びてきたし。
潜水艦に垂直発射管を設置するなら、それとセットで原子炉も据え付けたくなるのは確か。
そもそも論として日本の平和を守るのが目的ならば、原潜も原子力の平和利用なのである。
ヘイト法を拒むには在特とかああいう連中があまりにやらかしすぎた。制定しないとあの連中を放置するのか守るのかと非難される。
>>533
今の40代以下とは相性よさそうだもんなあ……
>>547
反医療、露探という本音の部分を隠しているというなら、余計に引っ掛けやすくなりそうですね
>>533
> 長距離爆撃機と大陸間弾道ミサイルと攻撃型空母は憲法違反という答弁があったけど
> ならば原潜は憲法違反ではないな!ヨシ!
大型超音速誘導弾機内搭載可能な長距離大型ステルス戦闘機は合憲
大陸間未満の弾道弾も極超音速滑空弾も合憲
洋上防空・艦隊作戦支援型空母も合憲
よし原子力ターボエレクトリックSSGN
>>522
最近のウ露戦争やイイ戦争見るに3桁単位が必要そうだね
ttps://x.com/idfonline/status/1934667510571241524
ペルシャ猫…ああ…
>>551
生産力の拡充は...やっぱ難しいかなあ
生産力の拡充もやってるだろ
ニュース見てないんか
まぁ軍拡をもっと早く始めてれば楽に増やせたって話だが
>>552
本スレにも書いたが用廃機じゃない?
一機目の垂直尾翼なんか既に内側に倒れて見えるし…
立民・原口一博衆院議員 自宅で肋骨7本骨折「眠っていたところ突然、強い衝撃」酸素吸入する姿も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3468ff9cf0cceca5b6395e9ac418f54655d6d5af
ベッドから落ちただけの話をさも怪奇現象のように
やはり筋金入りの光の戦士は違う
>>464
予算不足だからANOZAMAニカ?
地元の弁護士会には太田同志と伊藤同志がいると聞いたことがあるような……
>>487
>>491
・HPVワクチン推進を一時停止してしまった
・脱パン路線からの転換が遅れた
辺りかなあ
>>556
首も折れれば良かったんに。
トランプ大統領 G7サミットを切り上げ帰国へ 中東情勢を受け
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837041000.html
>トランプ大統領が、カナダでのG7サミットから今夜遅くにホワイトハウスに到着したときに
>国家安全保障会議(NSC)がシチュエーションルームにいるよう要請したとFOXニュースが報じた
ttps://x.com/sentdefender/status/1934761092317635066
米国のイラン空爆参加を議論するんだろうか
ヴァンス達は反対しそうですが
偉大なるアメリカの戦闘機F-14撃破を晒した事にトランプ激怒の可能性が微レ存(ぐるぐる)
G7サミットを切り上げて、急遽、帰国の途についたトランプ大統領だが、ワシントンに帰着次第、国家安全保障会議を開催できるよう
準備を命じた模様だとか。
ただし、いまのところアメリカが対イラン戦に参加するというわけではないっぽいと、ワシントンの政府当局者は火消しに忙しいとか。
トランプ大統領 G7サミットを切り上げ帰国へ 中東情勢を受け
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837041000.html
>>560
ならずモノ国家だろうものがこんなに簡単にしせつ破壊されちゃうなんてー。
酸性党はロシアの流してる陰謀論系ばかりだから、関係が解りやすい。構成員は陰謀論系詐欺師とその被害者で、強酸を右派寄りにしたバージョン。
>外国人向け免税、空港払い戻し型へ 日本国内の転売防止
去年の10月にすでにこういう話があったんだけどどうなるやら
トランプ大統領が、『テヘラン市民は、早く市外に逃げた方が良いと思うんだナ―』と投稿したので、それなりに
騒ぎになってるそうな。
トランプ大統領「テヘランから避難を」と投稿 中東同盟国に「イラン攻撃する計画なし」伝達か
ttps://www.fnn.jp/articles/-/888088
>トランプ氏は16日、自身のSNSで「誰もが直ちにテヘランから避難すべきだ」と強い表現で警告しました。
>その上で、「イランは核兵器を持つべきではない。私は何度もそう言ってきた」と改めて強調しました。
>さらに、過去に自らが求めた核合意にイランが応じなかったことを「人命の無駄だ」と非難し、今回の事態が
>回避可能だったとの認識を示しています。
>アメリカのニュースサイト「アクシオス」はアメリカのトランプ政権が15日、中東の複数の同盟国に対し、
>「イランがアメリカ人を標的にしない限り、攻撃する計画はない」と伝達したと報じました。
>トランプ政権は、イスラエルが13日に軍事行動を開始する直前にも同様のメッセージを中東各国に送っていたと
>いうことです。
>「トランプ氏は権威に弱い」 欧州首脳が学んだ歴史カードの強み
本当なら米国守でも作って官位をあげるとかどうでしょ?
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833561000.html
>BYD株価急落の背景「内巻」がキーワード【中国経済コラム】
今更この手のひら返しえぐい
でも今回疑惑が持ち上がったのって中国のライバルの自動車メーカーなんだよね
単純に中国内の競争が激化したのか、ケツ持ちの共産党の勢力争いとかに巻き込まれたのか
>>539
ジャパンレールパスも廃止はしないけれども大幅値上げでもう使わない!オワコン!
と海外の掲示板でも炎上したけど、逆に正規料金でのぞみにのる客が増えた(これまでは1往復くらいで元が取れるので、こだまやひかりに乗ってでもジャパンレールパスを使ってた層がシフトした)という
それで収支が大幅改善したんだとさ。
まあ東海道新幹線はそうでなくてもドル箱だが、コロナでジャップ自慢の東海道新幹線もオワコン♪ざまぁwなんて言われてた時代がコロナ後と
その後もリモートワーク普及でオワコンなんだ、だからリニアなんて以下略論もありましたが、普通に最高益更新だそうで
>>549
長距離とは惑星間あるいは恒星間航行可能な事を言うので大気圏内は対象外とする
っていう解釈はどうでっしゃろ?数千年後に銀河間航行を制限するのは時代にあってないとか叩かれるからダメかな?
金儲けのためじゃなくて、生産拡大と需要調整の為に武器輸出解禁が必要なんじゃなかろうか
余剰生産能力の調整、っていう意味ではなんか平時に米を輸出して有事に自給せよ論と似ている。
>>547
れいわもそうだけどティックトックとかそういう新世代snsからの流入が大きいとかいう話もありますね
>>557
>・HPVワクチン推進を一時停止
これにより、推定で数百人だかの子宮頸がん患者が発生することになったって、
どこかで読んだ気がする。
HPVワクチンを適切に接種していれば、ほとんどは避けられたはず。
ベル、チュニジア空軍向けにSUBARU Bell 412EPX航空機フリート12機の購入契約を締結
ttps://news.bellflight.com/en-US/250959-bell-signs-fleet-purchase-agreement-for-12-subaru-bell-412epx-aircraft-to-the-tunisian-air-force
>パリ航空ショー(2025年6月16日) – Textron Inc.(NYSE: TXT)傘下のBell Textron Inc.は本日、パリ航空ショー2025において、チュニジア空軍向けにSUBARU Bell 412EPX 12機の購入契約を締結したことを発表した。
>これは、この地域におけるBell 412派生型の初受注となる。同機は、多目的軍事および警備任務に使用される。チュニジア軍は、Bell UH-1、205、OH-58を含む39機のBell製回転翼機フリートを拡大する。
>この販売は、日本の海上保安庁、サンディエゴ消防救助隊、クロアチア内務省、サラエボ県内務省などへのBell 412の最近の納入実績に続くものである。
412EPXの販売は好調っぽい
>>567
とはいえロシアみたく「おたくの注文してた戦闘機、ウチの戦争で入り用になったから輸出やっぱ止めるわ!すまんな^^」とかやってたら一発で信用無くすし
必要なら信用も切り売りしろという話ならまぁ理解できなくもない
>>552
動画は、部品取り用に保管してある不動機のようにもみえますが、
かといって可動機が無事とも考えにくいですね。
しかし、トップガン マーヴェリック、映画としてギリギリのタイミングで
公開されたなぁ、と。
>>555
Oryx Japanの人も数年動いてないって言ってるし用廃か
……ならなおさら攻撃しなくてもよくない?マジでF-14を絶滅させたら許さんぞイスラエル
というかイランも一番厳重な地下格納庫でも掘って隠しとけよ…原子炉なんかどうだっていいから
>>568
消費増税とか防衛費もそうだけど安倍政権はもっと強硬に出て反発なんか無視すべきだったってのはちょっと当時の感覚を忘れすぎてねーかなって
あたご事件対応で叩かれてるゲルにもそれ言ってあげて>当時の感覚を考慮すれば仕方ない
>>571
何年もかけて根気よく彼らの力を削いできたのは忘れてはいけない。
>>571
>なおさら攻撃しなくてもよくない
まあ、MiGやスホーイと違って、これだけ話題になってるでのぉ。
カミンズ6.7ベースの装甲車か。
ダッジラムっていまステランティスだっけ?
en.defence-ua.com/weapon_and_tech/gyurza_02_new_combat_vehicle_from_ukr_armo_tech_premieres_at_idex_2025-13580.html
>>570
味方だ!と思った同盟国機に問答無用で撃たれるマーベリックか…
ttps://x.com/vcdgf555/status/1934775281371501022
昨日の大西洋を渡ったタンカーはプレストウィック、ラムシュタイン、ロタ、アヴィアーノ、クレタ島って感じにNATO各国に分散して展開してるっぽい
イスラエルの直接支援よりは参戦が決まったらスムーズに航空機を送り込むための配置かな
貼り直し。ぺたり。
中国AI企業が合衆国のAI規制を回避するために学習データを満載したHDDアレイを担いで外国(マレーシアなど)に飛び、現地のNVIDIA GPUなどのレンタルサーバーを使いAIモデルをトレーニングしているとのこと。この現地のレンタルサーバーの資本はどこから来ているんだろうな。(80TBを15個運んだこともあるとのこと。約4.8PB分。10Gbpsで約45日!)。
>>577
ついに、モスコーとレニングラードに爆撃?
この書き方だと、警察判断とはいえ、2031年末にはゴジラの著作権が切れるって解釈なんかの?
モノクロ映画「ゴジラ」を無断でカラー化、海賊版DVD販売の疑いで男逮捕…AI悪用し着色か
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250617-OYT1T50062/
> ゴジラは1954年公開で、本多猪四郎監督は93年没。今年1月頃、海賊版対策を進める「コンテンツ海外流通促進機構」
>(東京)から相談があり、府警が捜査を進めたところ、映画などの著作権の保護期間を「著作者の死後38年間」などと定めた
>旧著作権法に基づき、ゴジラの著作権が2031年末まで存続していると判断した。
当時の感覚からクソミソに批判してた元統幕長とか居るねんで。
>>557
> ・HPVワクチン推進を一時停止してしまった
あー、確かに結果責任が魔人アベに帰するやつ。
しかし、本邦マスゴミはこの件の前も後も反ワクチンなのは、アレ何なんやろか?
> ・脱パン路線からの転換が遅れた
脱パン路線とは何ぞや?
>>568
毎年1万人が亡くなって、そのうち7割以上がワクチン接種で対策できた苗種とも云われてるので、
ソレで概算するだけで毎年7,000人以上になるんよ、この件。
>>581
また嘘データを書くのだな。
子宮頸がんの罹患者が年間1万人で、死者は3千人弱だ。
特定アジアがよくやる手法だが、3千人に7千人上乗せするのは社会正義だ!正しい!と居直るアレ。
>>552
酷い(´;ω;`)
いまどきじじゃ交通事故のほうが死んでねえという恐ろしさ。
>>575
そう
アメリカの工場だとクライスラーの看板の上に雑にステランティスの名前をラッピングして訂正してる
>>576
ホット ショットみたいなパロディだと、あり得そうなやつw
>>582
子宮頸がん - 公益社団法人 日本産科婦人科学会
ttps://www.jsog.or.jp/citizen/5713/
◇日本では、毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3,000人の方が亡くなっています。
◇子宮頸がんの発症は30〜40代がピークで、とくに若い世代で多いことが問題になっています。
ふむ、指摘感謝。
うろ覚えでモノ書くのは良くないな、罹患者の方が1万人だったか。
イランがアメに停戦の仲介を依頼ねえ
惨敗しての面目丸つぶれを受け容れるんですね。意外だ
>>583
絶滅危惧種なのに・・・・・
>>570
いずれイランはイスラエルなりアメリカなりに戦争で叩かれる、という予感は有ったのかもしれませんね...
>>566
インフラ系やら生活必需品に近い商品・サービスは外的要因による短期的な落ち込みは単なる異常値なので判断から除外すべきなんだけど、
世の中には一日単位でしか物事を考えられない輩も多いのだ。
明確な国際法違反のイスラエルの先制攻撃にお墨付き?
【速報】G7は声明でイスラエルの自衛権を確認し、イランの核兵器保有を容認しない立場を明確にした
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061700591&g=flash#goog_rewarded
>>592
日本政府の見解と相違しますね
>>582
仮に3千人が子宮頸がんで亡くなっていたとして、ワクチンを接種していればその7割が防げたとすると・・・
2千人程度は死ななくても澄んだ、ということになるのか。
結構デカい数字だな、これ。
>>588
もうじり貧になって長年の敵国に停戦の仲介を依頼したら逆に攻め込まれたでござる。
ってどっかで見たような
>>592
帰ったトランプが正解だな。
前も書いたけどIAEAでさえイランの核開発アカンことなってるとか書いてたでなぁ……
>>592
今回のはイスラエルに都合よく解釈しても先制的自衛で、国際法的にはよろしくないという結論が出そうな気がするんだけど……
イランによる核攻撃の可能性が明白に差し迫っていたといえる証拠があったとかならまだ何とかなるかもしれないが、それでもこれを共同声明にするなら乗りたくないな
>>598
イラン側が攻撃準備始めていた「事にしてしまう」んでしょうか...
>>594
毎年、だからね⋯
COVID-19も年間3〜4万人死んでるし、感染症起因の死は馬鹿にならない。
>>593
イランが核を持つ事で生じる脅威と比較したら、現在のイスラエルの行動なんてとるに足らない、とか、特に欧州製はそう判断したかも?
そして石破政権は各国と意見調整もせずに、先制攻撃なんてけしからんとか脊髄反射でイスラエルを否定してしまったかな?
古い軍ヲタには経緯や状況、安全保障への影響度合いなどを一切無視して、とにかく先に手を出した方が悪いと思考する傾向があるが、
石破もそういうタイプかねえ。
サラミ戦術続けてたんだし、こんくらい食らうもんだろイラン
グレーゾーン事態の本質って、黒か白か分からないのではなく、当事者の都合で黒になったり白になったりするということなのではないか
>>598
しかしこ国際法自体が解釈や運用がその時々で変わる、状況や時代によって変化していく代物でしかないからねえ。
>>599
それなら、その「証拠」を持って来るのはアメリカの仕事になるだろうから、トランプがG7を途中退席するようなことにはならん気もするけどなあ
>>592
これならアメリカが事前に署名しない言ってた意味が分からんのでなんかあるんじゃね?
>>604
丁度イスラエルが起こしたオシラク原発攻撃事件が構図として近いはずだけど、そのときは国際法違反として批判が加えられている
そこから実例・学説で大きな変化があったとは聞かないから、今回のはやっぱりアウトなんじゃないか?
そもそもNPTに加盟せず核保有したイスラエルが他所の核開発は許さねえぶっ殺すとか何をかいわんやである
もし米参戦でイランの政府、軍が壊滅したとして政権交代は起こるかね?イラクやアフガンみたいに政権崩壊無政府状態になるか。
イランの弾頭ミサイルはもうパリ迄届くんだろ?だったらEUの方が切実だから
核開発を理由にするなら、
我が国が半島の上下を纏めて処してもお咎めなしだな。
>>516
豪海軍にはおやしお型を供与することで、新兵の潜水艦乗組員を訓練しつつ、稼いだ時間で日米英製原潜を設計、日本で建艦(米英製部品の統合含め)。豪海軍向け2番艦以降は豪州建艦。日豪で運用という√もある?
揉めに揉めて、日本版と豪州版でかなり中身が変わりそうだが。
>>607
そこからなんか事態が変わる案件があったのかなあ…
>>607
前回はアウト判定だが今回はセーフ判定で口裏を合わせると。
身も蓋も無い言い方をすれば、メインプレーヤーの都合でどうとでも変わるしね。
もっともイランがボコボコなってある程度カタがついた後に「あの時の事はやっぱり駄目だった」と物事が終わってから言い出すかもしれんし、
まあ要経過観察だの。
ttps://x.com/latestinspace/status/1934579645795508264
イランの弾道ミサイル乱れ撃ち
ドバイ上空の航空機から撮影された上昇中のミサイル群を捉えた映像
こういうのは珍しいね
>>615
映画 ザゲイアフター でこんなシーンあった様な?
イランが核兵器を使わないならば、新たな核保有国が誕生しても核兵器の恐ろしさの価値が上昇するから
核保有国側にも利する点が少しあり、ギリギリ黙認というか非難声明・経済制裁強化で済むだろうけど、
イランの国民はイスラエルを滅ぼす気満々だから、核の使用に歯止めが掛からないだろうねぇ。
一度使っちゃうと、核兵器の価値は暴落するから、東西を問わず全ての核保有国の核抑止力が9割引?になってしまう。許されざるよ。
イスラエルは核保有国の代理戦争しているような面もある。3発目が炸裂する日までこの状態が続く。炸裂すればもっと酷くなる。
終わっているなぁ。
> イランがボコボコなってある程度カタがついた後に「あの時の事はやっぱり駄目だった」と物事が終わってから言い出す
それを落としどころにするつもりなんじゃないかなー、と個人的には見てる
ただしあくまでも口先と制裁のポーズだけでイスラエルに大した実害は与えず
実質的にお咎めなし、な感じで
予防攻撃がセーフならロシアはどうなる?
占領してないからセーフ理論?
>>617
反核団体の価値が10割引!!w
イスラエルは核兵器オプション「サムソン」の使用を準備中
という噂が流れているらしい。
>>619
セーフじゃないから西側はどこも実力行使できないし
中露はむしろ後押ししてる側。でもイランの核武装→使用は
何としても止めたいって状況で、すでに汚れ切ったヒールが
問答無用でボコりだしたとなれば、そりゃ口先はともかく
実質容認する以外にどうするという話である。ここでほんとに
止めようとするならそりゃただの馬鹿だ
確定でその核使用される先であるというエクスキューズも
一応あるとなれば猶更
>>615
「まるで…カーニバルだ」
OVA雪風の最終巻でブースターでバカスカ打ち上がってくるジャムがこんな感じだったのぉ
夏の広島が中東のアレで風化する羽目になるか。
>>621
買わなきゃハドソン?
>>624
「最近のポット出の被曝地とは格とか年季が違いますお、核だけに!!!」と元祖や本家を名乗ってふんぞり返るだけではないかと。
>>621
アドンも用意しないと。
>>618
戦後処理の会合の時にで、もついでに非難声明を採択して終わり、みたいなのはありそうな話であるな。
>>626
少なくとも金看板であった「世界で唯一の被爆国」というカードが使えなくなるので、かなり発言力は落ちるかと。
東日本大震災が起きるまで、阪神淡路大震災における被災地を聖地化してマウントをとろうとしていた輩もネットでは結構見かけたけど、
東日本大震災が起きた後はその手の輩が綺麗に消えたし。
本日昼に梅雨前線が消えたらしい。これから10日ぐらいは夕立や一時的な雨は有っても、梅雨らしい雨は期待薄とか。
雨が少なかった一昨年みたいに、水不足で日本の稲作が広域で死ぬ足音ががが……
戦争は始めるよりも終わらせる方が難しい。
核兵器を使用した国・核兵器を使われた国との和平交渉を担ってくれる国があるかどうか。
交渉をまとめても、その後に再び核兵器を使われたら停戦交渉をまとめた国はピエロになる。
>>564
逆も然りで、他所のノリを関西に持ち込んでもウケが悪いことが多いからな
石北会計な連中が関西でウケないのもさもありなん
我が党研と誤爆しました申し訳ない
>>630
始まった時は梅雨らしい梅雨になると思ったのにな
21日辺りからまた前線が伸びてくるらしいぬ
煽情降雨帯が発生しないならたくさん降って欲しい
ttps://x.com/sekai_no_kansen/status/1934780434724094438
表紙はによどちゃん
>>608
保有した宣言してるの?
ないよと当人が言っていても他国は信じないだけじゃね(本邦とかもそう思われてる?)
見せびらかさない限りは「そうだね。無いね」って扱いにするべきだろ
北や印パは自分からあるといった
問題なのはNPTに背いた北だけでNPT入りしてなきゃ問題はないのです
洗浄コースは痛いのか……
イランの核施設への攻撃が、イスラエルの秘密兵器を脚光にさらす
ttps://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_151166/
>答えは、おそらく「サムソン・オプション」にある。
>>621
全面核攻撃でもやるの?
サムソンは神殿の柱を壊して自身ごとペリシテ人(パレスチナ)を大量に生き埋めにしたらから英雄なのに
核持ってるならイランが核武装しようが抑止成立するから大した問題じゃないだろうに
なにを焦ってるんだろうな
イスラエル軍が、前任者戦死に伴い任命されたばかりのイラン軍のアリ・シャドマニ参謀総長を無力化したと発表したそうな。
Israeli military says it killed Iran's wartime chief of staff
ttps://www.reuters.com/world/middle-east/israeli-military-says-it-killed-irans-armed-forces-chief-staff-2025-06-17/
>>640
いまのところは、アメリカに参戦してくれるよう働きかけを強める方に注力しているそうな。
マイケル・クリラ陸軍大将率いる中央軍は参戦に乗り気で、ホワイトハウスやペンタゴンに「半世紀にわたって頭痛のタネだった
イランのイスラム政権を破壊するまたとないチャンス」と意見具申しているそうだが、トランプ大統領とヘグセス国防長官が乗り
気じゃないとかで、イランの出方を眺めているそうな。
イランがとち狂って、米軍基地攻撃なりペルシャ湾封鎖なりしたら、重い腰を上げるかもですと。
>>641
イランの場合損得抜きでイスラエルと共倒れ狙う選択肢が普通にあるでなぁ
>>641
使って来るのはハマスやろうなぁ
核爆弾でテロかぁ
>>644
供与せんだろ
普通の爆弾でもハマスを支援したからという理由で攻撃食らうのに
なんにせよはるばる中東まで赴いて石油運んでくれる運輸会社の人や商社の人はどうか無事でいてほしいですわ
>>642
ヒズボラを壊滅させた時と同じパターンに嵌め込んでますね...
>>614
グローバルサウスの取り込みは実質投げ捨てたな、このダブスタ振り
>>648
2020年代はグローバルサウスの躍進の時代と国際チクチン生やし屋が煽ったけど掛け声だけで終わり。
20年代前半の、武漢肺炎・ウクライナ戦争・イスラエル動乱に何の政治関与もせず、鶏肋だと判断されたのでは。
何か行動するにしても、反米を唱える露中の指導者に取り入るぐらいが関の山。
日本も何かしらの在留邦人の脱出支援を行っているそうな。
【速報】イランの在留邦人退避へ支援したと官房長官
ttps://www.47news.jp/12734705.html
中国電力最大級の揚水発電所で爆発事故ですって。
鳥取 江府町 水力発電所で爆発か 作業員40人余りは全員避難
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837391000.html
>>627
つまりこう
ttps://youtu.be/0P_W1BT9I0M
>>650
まだまだ停戦は無いと見做されてるんですね
>>650
昼間は発電機か。
短絡しちゃった?
糞砲は尾州の成りすましをしてから辛うじて相手をしてくれてた連中にも完璧に距離置かれるようになった
海自部隊の食中毒疑い放置、将官ら処分 海幕長「おかしいと言える雰囲気を作る」
ttps://www.sankei.com/article/20250617-4WVYW75HL5JKTGXDVPCGS6NTTA/
> 海上自衛隊は17日、指揮下の部隊で集団食中毒の疑いのある事案が発生したのに適切な措置を取らなかったとして、
>海将補(54)と1等海佐(54)を戒告処分にした。
>外部からの通報で発覚した
> 海自によると、令和5年9月14〜15日ごろ、1等海佐が指揮していた部隊で食事後に腹痛を訴えるなど体調不良者が
>44人発生。だが、1等海佐は食事の中止を検討せず、上官の海将補は検討を指示したり、上級部隊へ報告したりしなかった。
◇をNGNameに放り込むのが一番簡単
>>629
前世紀に核実験の被害を受けた国がちょこちょこあるんで、最近は「唯一の『戦争』被爆国」とか称しとるのだ
まぁ、その座も危ういのだがな
ここは核兵器大したことない論者が定期的に出てくるけど、世間と違うこと言ってる俺カッケーなのか、それとも通説で言われている核兵器の数値の一部に懐疑を向けてシミュレーションした結果でも持ってるの?
まあ空路は無理だわな
イランからの日本人の国外退避 陸路を検討 政府
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ca6651a982470d5a92f75eac7ef9bd34d203f8e
>>659
お、ブッシュマスターの出番か?
>>660
今のところイラン政府が治安維持してるから大使館がバス用意で大丈夫じゃないかなー
内戦になったり無政府状態になればあるいは?
もう陸上総隊は「頭の体操」始めてるかもねw
>>658
核爆弾にもピンからキリまであるのよ
二次大戦級の程度なら、一撃でなにもかも終わる訳じゃない
使えば権威材側面が毀損するので
使いたい零細新興核保有国こそ自分以外に使って欲しくないということ
そして宇宙線が終始降り注ぐ大気圏外においては唯の威力の大きい爆弾でそれに下らない意図を含ませようとする無知を嘲笑っているのね
>>601
今でさえテロを世界中にばらまいてんのに核なんか持ったら宗教的熱狂に狂った革命防衛隊がなに仕出かすか。
>>654
ちょくちょく相手されてると思うんだが
今年の初めにイーロン仮面が噛みついていた、主にパキスタン系住民が白人の未成年女性を襲って回っていたとされる性的暴行事件について、
議会も「警察が放置している、認知されていない被害が山ほど隠されている」との報告書をまとめたとかで、最近再び大騒ぎになっておるそうな。
英政府、性的搾取集団「グルーミング・ギャング」被害者数千人に謝罪 加害者の民族・国籍を記録へ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=20250617047535a&g=afp
> 英国のグルーミング・ギャング問題は今年1月、米実業家のイーロン・マスク氏がX(旧ツイッター)で、国を挙げての調査を求める声に
>あらがう英政府を激しく非難したことで、国際的な注目を集めた。
> ケイシー氏はグルーミング・ギャングについて、児童養護施設に入所している子どもや、学習障害や身体障害を持つ子どもなど、弱い立場
>にある青少年をしばしば標的とし、中には被害者のボーイフレンドを装って「愛と贈り物を惜しみなく与えていた」男もいたと指摘。
> グルーミング・ギャングは、北部のロザラムやロッチデール、南部のオックスフォードやブリストルなど、イングランドの複数の町や都市
>で40年近く活動してきた。
> 「人種差別者(レイシスト)と見なされること、地域社会の緊張を高めること、あるいは地域社会の結束に問題が生じることを恐れて、
>この問題を全く取り上げない組織の例が数多く見られた」とシニア氏は記している。
> クーパー氏は、主にパキスタン出身のアジア系の男が「大きな比率を占めている」と指摘し、今後は加害者の民族と国籍の記録が義務付け
>られると述べた。
帰宅途中です。
缶チューハイ(無糖)を呑んで心を癒しています。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
コラム:トランプ・モバイル、企業震え上がらせる「臆面なき利益相反」 | ロイター
://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/S7DCOASLLBJXBG6KJLQEWXMYRM-2025-06-17/
国をドナルド・トランプの私物にします、してくださいと国民挙げて誓ったんだからこの程度当然織り込み済みだろ
ちなみに純国産スマホを499ドルで売るなどと吹いてるが、あのクソ高人件費でどうやって...?
ネシアで火山噴火?破滅噴火来るか?
>>655
チクられたかあ。飯の恨みは恐ろしいなあ。
>>658
強力な破壊力は否定できんけど、今の核兵器の評価には神話的要素が多分に含まれてるからね。
戦術級核兵器ですら実戦で使われたことは一度もないのがその証拠やねん。 バンカーバスターの弾頭に使えば捗ること
間違いなしやのに。
>>655
洋上で給食を中止するわけにはいかんから地上部隊or寄港中か
純粋水爆…
>>667
円安で富士通スマホが破綻する前の日本でもメイドインジャパンのスナドラ6級端末を
500ドル相当で売っていたわけで、半導体工場が前工程も後工程も揃った今の米国なら
言うほど無茶でもないだろう。
>>658
X 核兵器が大したことではない
O 広島・長崎の原爆投下が空前絶後に大成功したことで、次が撃てなくなってしまった。戦果を出し過ぎた。
一気に10万人を焼き殺すような都市への第一撃は倫理的政治的に困難だし、(でもイランなら…イランならきっと…)
機甲部隊に戦術核を落としたとして、軍人の戦死数千だと核兵器をナメられてしまう。
核兵器を使うよりも、「我が国の意見に沿わないと、核兵器を使ってしまうぞ!」と核保有国間で交渉の威嚇に使う兵器とかワケワカメ状態。
個人的には「使ってしまえ!」なんですけど。世界中で使い出したら日本も核武装することになるし。
海自結構問題起こすな
イランは核攻撃するつもりなのか米の給油機はその場合の即応に備えて動いているのか
それともイランがどうしようがもう攻撃しちゃうつもりなのか
>>665
記録だけ?逮捕しないの?ふ〜ん。
こんなんじゃあ違法でも護身用に銃持つわ。水平二連散弾銃でも十分役に立つ。
在イラン邦人を陸上輸送するとなると、トルコかイラク経由かね?
>>665
もう文民警察の仕事じゃなくなってるよねコレ。
対テロ、対ゲリラ戦における”聖域”と同じものが形成されてるのに制服警官じゃどうにもならん。
アゼルバイジャンかトルクメニスタンって書いてたや
イワケン先生も唸らせる医学界の新星登場
ttps://x.com/georgebest1969/status/1934835257808925129?t=WacDDBAVJDqb0hGmEvPPhg&s=19
>>655
> 海将補(54)と1等海佐(54)
&
> 1等海佐が指揮していた部隊
&
> 上官の海将補
ふむ、艦艇部隊とするならDDHかDDGの艦長と群司令か。
集団食中毒なんて艦艇の作戦能力を壊滅させ得る大事件なのに、艦長と群司令がコレでは処分も残当。
まして、公開されてる限り将補と1佐は同年齢となれば同期±1年だろうに、コレで部隊の風通しが悪いなら
何かしら余程の事態、たとえば実は将補の方が後輩だけど追い越したとか、裏がありそうやな。
>>665
単なるイーロンのデマどころか根拠ある告発だったのかよ!?
イギリスの治安機関って、仕事してんのか??
>>675
そりゃもう、海自の就職希望倍率が三自最低って事は統計的に人材の質も最低だでね。
ソレにしたって、デリヘル1佐はライン越えの斜め上具合がブッ飛んでてビビったけど。
>>675
海自の不祥事は件数が少ない代わりにに一発がデカいイメージ
あとデリヘル二佐とか高級幹部がやらかしがち
あれデリヘルのやつは一佐か
なんで勘違いしてたんだ
>>658 >>670
純粋にその威力の大きさは他と区別した別カテゴリとする根拠に十分なものだし
残留放射能が威力の問題とは別件で面倒な代物なんだからまあ現状の取り扱いは
多少やりすぎなきらいはあるものの妥当の範囲かと
政治的な神格化というか悪魔化が行き過ぎてるという指摘には首肯するし、宇宙で
使う分にはただの威力の大きい爆弾というかむしろ水爆程度の威力は当然の前提って
気はするので、惑星圏内とは切り分けてそっちはフリーにしようず、とも思うけどさ
核兵器そのものというより、宇宙戦兵器を大気圏内戦闘で持ち出すことこそが
問題の核心なのである。核だけに
>>430-431 >>443
x.com/yoshiasakawa/status/1934880364008493114
ええ…
>>681
タンパク質合成できなくてもいい人なんだろたぶん。まあゾンビだな。
>>681
釣り垢やろう?
>>687
珪素系生物なんでは?
>>665
>イングランド北部ウェストヨークシャーで2020〜2024年に収集されたデータによると、容疑者1222人のうち429人(35%)がアジア系を自認していた。
>クーパー氏は、主にパキスタン出身のアジア系の男が「大きな比率を占めている」と指摘し、今後は加害者の民族と国籍の記録が義務付けられると述べた。
ふぁーwww
よくまぁ見ない振りできたねこんだけ
夫婦別姓、まだいろいろやってんのな。
姓は旦那のものでも嫁のものでもなく、家のものだって大前提が分かってない奴が色々言うの、そもそも間違いだと思うけど。
自分の名前って言うなら、究極的には下の名前堕けだで、姓は所属とか帰属とかそういうものでしょ。
A社のXXさん とかと、実態は同じよ。
そもそもそんなに旧姓が大事なら、なぜ婿入りする相手を見つけなかったんだという話。
自分の都合で世間のルールを変えてやろうと企む魂胆が、汚らわしい。
個人の信条はダメとは言わないが、なかなか香ばしい。
>政治とか経済はこれで。 私はリベラルです。しかも極左中の極左。で、敵となるのは嘘つきと、何も考えずにその嘘に騙される人達。なもんで無宗教。だって神様って嘘でしょ。
>さらに長年に渡って株やFXの事を実践も含めて勉強した結果、予想正解率が10%という驚異的な能力を身に付けました。逆をやれば儲かるという奇跡の能力持ちです。
8割当たるっぽいことを言ってくれる今どきのAIの逆みたいなもんだなw
>>658
比較の対象が悪魔化、神話化の極みみたいな今存在する核兵器だけで地球は破滅、全生物殲滅みたいな話なだけだと思う
驚異的な威力で色んな意味合いで厄介なのは確かだけどね
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>685
「大量の水で洗い流される日本列島以外」で人口密集地に核兵器が使われた場合、残留放射能はどの程度の期間残り続けるんだろうなあ。
>>696
かなりケースバイケースで、それこそ使ってみないと分からない部分が多いんじゃないかと……
>>696
東南アジアと南米もだいぶ洗い流されそう
//jcdp.jp/world-jp/#WmeanP
>>696
世界最初の核実験場みれば乾燥地帯だと人間の寿命の範囲ならほぼずっと
>>696
大気中に散らばるよw
やっとロプノールの分が薄まってきたのにw
>>697
核爆発と原発事故では比較には不適切かもしれませんが、
DASH村の放射線調査特番の時は、地形によって線量の溜まり方が全然違いましたからね…
まあ水洗いが大変有効、逆にそれがないと残りやすい、ってのは
実例をもとにした貴重な知見だけど、それだけが変数じゃないし
じゃあ具体的にここで使ったらどうなるよ、ってのを一般的に
答えられるほどの実例を我々はまだ持っていないのだ
豊富な実例をもとに自信をもって予測できるような時代……が
来るのは嫌すぎるが
グルーミング・ギャングの件はこういうのこそ国家ぐるみの犯罪と言うべきだな
日本も何故か女性割とか外国人割とか平然とするので他人事じゃないけど
>>701
流れていくだけで消えてなくなるわけじゃないすからのう
地形的に移動してきたそれが溜まってしまうような場所は悲惨
>>658
戦術核では所詮大した爆弾でしかない。
戦略核ならそれはもう大層な威力だが、戦略核を投下しても正当性が受け入れられる環境を用意済みか、
もしくは他の大半の国家を敵に回しても勝ちを拾える国家でないと戦略的敗北を免れない。
よってまともな頭の持ち主なら戦略核の実運用など想定するだけ無駄。
>>704
日本は妖怪吹き溜まり〜♪というフレーズがふと脳裏に浮かんだ
ウクライナ侵攻ありやなしやって話のときに聞いた単語だ>まともな頭の〜
>>707
しかし言い換えるなら「今のロシアですら」核は使ってないんですぜ。たんまり持ってるはずなのに
つまりそれくらい実質的には使いづらい兵器ってことですよ
正直戦術核くらいは使うかもと思っていたが
核による滅菌作戦とは一体何だったのか?
(どっかのラクーンシティを見ながら)
ロシアの場合は不発時の抑止力失墜を恐れている気がしなくもない
空中給油を必要とする距離ってどれくらいなん?
>>711
機材と任務内容次第
更に言うと発進時の重量制限誤魔化すために燃料意図的に抜いて飛び上がった後
即座に上で給油して弾フルかつ燃料満タンとかもやるし
>>711
いっぱい積むと燃料満載できないとか上がれないこともあるので。
あとはなにかが空中待機しほうだいってのもある。
対イラン戦は予防戦争ってそれまでのイラン側のテロ拡散、テロ攻撃をマルっと無視してるよね
厳密に検討すれば先制も含めて自衛権の行使としての武力攻撃しか認めてない現行体制化でも割と開戦事由になりそうだけどね
テロ拡散、テロ攻撃し放題で相手が切れて正規軍で反撃したら予防戦争国際法違反と言うなら
日本も他の国もムカつく国にはテロ攻撃しまくって正規軍で反撃されたら
国際法違反だ、国連加盟国は国連憲章の精神に則り我が国を守る為に集団的自衛権を行使せねばならない
うちの国の防衛に奉仕せよと叫べば良いのである
空中給油機も空中給油される。
CFTわりと流行りみたいな気がするけど
昔と比べて航続距離が必要になったとか?
タンク落とさないならCFTの方が良いという判断では
cftなF-15はプチほしい。
ミサイルの携帯量的な意味で
わざわざタンクでパイロン潰すのだいっきらい。
近場に飛行場確保できるような友好国がなくなったから(辛辣
>>708
ロシア製兵器の場合、保管状態に対する信頼度が低すぎて、
「その核兵器、ちゃんと爆発するの?」ってところから疑わないと・・・
>>714
フーシ派とかヒズボラ使ってドンパチさせてたのを口実に出来るけどみんなエスカレーションしたくないから放置してたんだよな
最初にブチギレする役がイスラエルだったけど、サウジやエジプト、アメリカと組んで有志連合でも不思議じゃないと思うの
>>709
確かポーランドからブルガリアまで核で汚染しきった通行不能帯を作るって冷戦破綻シナリオなかったっけ
Japan Military Review「軍事研究」: 2025年7月号 別冊
ttp://gunken.jp/blog/archives/2025/05/29_0000.php
軍事研究別冊『衝撃の次世代軍艦』を調達。
序章を軍神・香田洋二先生が寄稿なさっているが、あからさまな米軍来援支援≡ASWへの偏重意識やら
ASEVへの不満爆発やら30FFMや哨戒艦への不満タラタラ具合やら、老舗の鰻屋めいて実に味わい深い。
香田先生には訳あって少し縁があるとはいえ、もはや上記のような“古い認識”は本邦国家に益すること小なり。
とりわけ、哨戒艦の存在意義をまるで認識できてない辺り、香田先生がSF司令官だった時期に
艦艇乗員のローテを1日削って大量の退職希望者を出した、あの時期のgtgtを思い出してニガー嗤い。
無人機空母だのUSVだのはだいたい読み飛ばして、VLS潜水艦の項でセイル・潜舵・シュノーケルの相互関係と
VLS追加によるそれぞれへの影響について解説されてたのは非常に良かったので、ですがフレンズも買うべき。
あくまで個人的趣味ではセイルが前にあって後ろをVLS区画にしてほしいが、コレだとセイルに艤装される
シュノーケルから後部エンジン区画までの配管が過度に長くて艤装構成の実現性に足枷となる。
結果、セイルをVLS区画よりも後方に置いた上で潜舵は船首に移動させることでシュノーケリングと
潜航機動性を確保し、既存の通常動力潜水艦ながらVLS搭載を達成可能とする構成が期待できる。
んー、ソレはそうだけど、そもそも今時はシュノーケリング自体がリスキーだから原潜が検討されてる訳で、
だったらシュノーケリング不要な原潜にした上で前方に潜舵付セイルを艤装して後部VLSでも良いじゃん。
個人的には、自衛隊統合部隊たる海上輸送群および所属艦艇であるLSV・LCUとか
哨戒艦に関するトピックが設定されてない辺りで不満は残るが、なかなか面白い資料が得られたと評価。
サメだって2本背びれがあることもある。
VLSでまんまストレッチするなら2個あっても別にいいのでは。
シュノーケルも多ければ多いほど選択は広がる。
それより潜舵の位置がなあ。
港に寄せるのが楽になるからしゃあないんだけど、船体側につけたい
>>723
香田さんの記事は読んだけど、「米軍の来援戦力受け入れ」「来援戦力による打撃」に偏重してて、台湾有事は来援が来る前に決着が着く短期戦ってことは全く考慮してないっぽいんだよなぁ
日本がトマホークまで与えられて打撃能力を早期に保有することに躍起になってる意味をあんまりわかってないっぽい
イランのナタンツにある核関連施設が地下壕までぶち抜かれた模様
IAEAの公式サイトでの発表は現在確認できず
ttps://x.com/TheInsiderPaper/status/1934949096022012001
>速報:高解像度の衛星画像は、イランのナタンズの地下濃縮ホールがイスラエルの空爆によって損傷を受けたことを示している、とIAEAは述べている
ところでイランのSAMは何やってるんだろうか
F-35Iが暴れるのはわかるけどF-15/16がJDAM抱えて出撃してたりテヘラン上空にMALEが徘徊してたりとかしてるのはなんなのよマジで
イスラエルなら使わなくなった旅客機をバンカーバスターにしてしまうくらい普通にしそう
>>727
イランの防空システムなら完全に崩壊して生放送中のスタジオも死んだよバーニィ
ttps://www.cnn.co.jp/world/35234349.html
>イスラエル、イラン放送局への攻撃を認める 生放送中に爆発音
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%B6%E7%A9%BA%E6%A8%A9%E5%A5%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB-%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%9C%AA%E9%81%94%E6%88%90%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2/ar-AA1GMZgR
>イランの制空権奪ったイスラエル、いまだ未達成のロシア
>>727
以前の攻撃の応酬の時に対空レーダーだけ的確に破壊されたとかなんとかいう報道もみたし
ただの前衛芸術の置物と化してる可能性は高そう
後は金融機関もサイバー攻撃され放題みたいだし対空システムも終わってそう
>>725
考慮してないというよりは中露の防空システムが糞雑魚ナメクジ過ぎて
必然的に短期決戦になる、という想定が出来ないんでないかなぁ。
いうなれば今のウクライナと同じ形になるとまだ考えてるというか
ロシアシンパならイランの方が圧倒的有利でイスラエルは制空権失った事になっている
これは現実と整合的である必要がないのでとても便利な考え方だ
やはり中共だけ突出して防空能力が高いとはどうしても思えないんだよねぇ
糞だと思った方が蓋然性は高そう
後、来援が来る前にというが極東配備の米軍予備装備だけでも
機甲旅団(主に半島配備)1つとMPSRON-3分の海兵遠征旅団1つぶんが1週間程度で展開可能なのよね。
開戦シミュだと開戦後は空輸も不可となってはいるけど事前配置されたらまた別だし
イス側の民間空港やられたって話もある。
やっぱ嫌がらせはインフラアタックよ。
>>733
中国はカネかけられるというところが一番違う点だと思うんよ
でも広域に多層防衛展開する事はできても多層防衛自体の安全性が上がるかというとちとわからんね
>>733
ウクライナもイスラエルも地上から肉薄工作してるんで、十全に性能発揮する層が薄いのかもね
>>727
イランのSAM部隊なんて昨年の空爆の時点で壊滅してたよ。
中国の台湾侵攻と北朝鮮の韓国侵攻が同時に起こる可能性は?
韓国には肉壁になってもらわないと困るが
そんなガッツあるか?
>>731
というか、短期で決着(=台湾島への輸送を断つ)をつけないと台湾陥落するのよね
で、ウン万かウン十万かいるだろう兵力を台湾島から蹴落として再奪還するなんて現実的ではないから・・・
台湾陥落したら中国が日本のシーレーンへ圧力かけるのが容易になるから、戦後の日本は大幅な譲歩を迫られる情勢になり、敗北を意味するわけだ
主題が占領された日本領の奪還ならば「来援戦力受け入れ基盤維持」もわかるんだが、台湾有事が主題だと・・・話は根本から変わって来るよ
>>739
せやから韓国軍と在韓米軍は台湾有事に介入できないと言われている
シュノーケルから水中排気口に至る経路は艦内の換気系統でもあるからぬ
普通に街中までフラフラと熊が出てくる町なんだとかで、首脳や随行員が襲われやしないか、警備の人たちは気が気じゃないそうな。
G7サミット最大脅威はクマ? ロッキー山脈にあるカナダ・カナナスキス 60頭以上生息
ttps://www.sankei.com/article/20250617-XAAN6RRI6RP6FB3R2V6L5WLT3I/
> サミットの会場は山に囲まれたリゾートホテルで、不審人物の侵入対策は比較的容易だ。だがクマの接近阻止はそう簡単ではない。
>高さ2メートルを超える柵の設置、カメラやドローンによる監視、特別に訓練された犬の配備など、あの手この手で対策を取っている。
>アルバータ州の当局者は欧州メディアに「グリズリー(ハイイログマ)が主な懸案事項だが、あらゆる野生生物への対策は万全だ」と話した。
>グローブ・アンド・メール紙によると、カナナスキスには60頭以上のハイイログマが生息しているとみられる。会場近くのゴルフ場には
>「クマ注意報」が発令中だ。
糞砲本日の返レス本スレ避難所でわずか3返レスのみ
>>740
大陸側はともかく中央部の山岳地帯や太平洋側まで即座に制圧できるん?と言われたら怪しいがどうなんやろね。
例のシミュにおける米非介入シナリオだと一月程度?で落ちてた記憶はあるけど
>>745
台湾が絶対に降伏せず最後の一兵まで抵抗するという確信があるなら、それに賭けることも可能やけど・・・
>>746
そもそもが開戦後の陸軍派遣が空路でも碌にできない以上、日米による襲撃で補給経路破壊するまで
台湾陸軍が自力のみで持ちこたえるのが例のシミュ、あるいはリアルでの想定の大前提にはなるんだけどもね
速攻で白旗掲げたら手の施しようがないのは変わらんかと
それのために最近日米英がやたらとチヌたんアピールしてるわけで
>>747
白旗上げさせないためにも、早期の輸送力撃破が求められるわけよ
長引くほど降伏のリスクは上がると見とくのが普通やろう
>>733
北京あたりはわりと鉄壁かもしれないけど、それ以外はね。
国土が広すぎだし。
>>749
>>731 も込みなんだが此方としては流石に揚陸地点周辺と補給ラインを限定的、かつ一定期間中国は確保できるし
多少途切れてもある程度の戦力を台湾に維持し続けられる=ライン確保後に陸軍戦力派遣で追い出すしかのでは?とは考えていたんだけどね
黒海での露助のあの様見ると補給と制空権切れたら即座に駄目やね(´・ω・)
>>733
斬首作戦すげえで片付けでいい気がする
イランの防空は元々特筆した前評判ないし
>>744 そのうち2つが自演だからなwホント惨めな人生を歩んでるわ。
「余は、レザー・シャア・パーレビー。未来のイランの危機を回避するため、何度もループしてパーレービー王朝を建国しているが、どうやっても子孫と国家のバッドエンドを回避できない。」
こんなラノベをイラン国というかペルシャ人で競作することから始めたらどうです? 創作が趣味な日本人のメンタルなら、極上の自国史ネタとして食い付きまくるぞ。
> 2025年7月に富士山が噴火して日本が滅びる
そもそもの話、富士山なんて四天王の最弱なんよ……
>>736 単純に体制さえ、もっと言えば独裁者個人の命さえ保障されれば国民一般はどうでも良いとう発想ではないかなぁ?
毛沢東が仮に1億人死のうが(相手も同じくらい死ねば人口差で中国側の勝ちと)でも良いって考えだったり、金正日時代から2000万人民よりも100万の党員って少なくとも党の内側では公言してたらしいし
後は守りを固めるのは男らしくない、みたいなマチズモかね?
少なくとも権威が武威に直てると舐められたら負けだから、舐められるような態度を取ったら舐められる
近代政府というより幕府じゃないかな
>>756
中国では昔も今も、「共産党による支配体制の維持」が最優先事項なんで、
人民の幸福だのなんだのは二の次なのです。
>>674
そもそも論で言えば核兵器の破壊力はいまや過大すぎやねん。
かつて重爆撃機数百機で絨毯爆撃したのも命中精度が低すぎたせいだし、今時は戦闘爆撃機数機でそれと同じ効果を出せるんだから
使用後の諸々考えたらまあ使わんよね。
使わん使わんとですが民が口を揃えるのはフラグっぽい
>>721
撃ったけど起爆せんかった・・・ということになったらもう自分自身で死刑執行の書類に署名したも同然やもんね。
周辺国全部が切り取りに来るやろうなあ。
どうだろ……
「核を使ってまでやりたいこと」の妄想が膨らみすぎて
実際に使ってみたら「あれ…」ってことにならんか
>>753
一目見てこいつはNGって判断できるもんなあ。 そらレスもつかん。
軍事って過大評価させるのも性能のうち、逆に過小評価されるのも作戦のうち、っていうものだからね。
使わないのではなく、使えないだけと言うのはあるかも知れない。
イランの技術力、過小評価も過大評価もありそうなんだよな
なんかF5のエンジンでショボいそれっぽいだけの自社新型戦闘機でドヤ顔してるところもあれば
中華家電のさらにコピーとはいえ家電とか自作するくらいの基盤はある。産油国にありがちな金は持ってるけど工業水準がダメなタイプではない
>>754
イランは宗教方面ではかなりのオリジナリティが高い。イスラムでも少数派のシーア派な所とか、そのシーア派ってムハンマドの血族のアリーに従う派閥だからシーア派って言うんだが、民族的にはムハンマドの血族ってアラブ系なんだよね。
ハネメイの精神が現実に耐えきれなくて真実を伝えられていない、って話が
核兵器なんてなかった的なSFとかどうだろう
日米政府が口裏合わせているだけだったとか
AP通信によれば、ニューヨーク市の会計監査官で民主党の市長候補のブラッド・ランダーは、移民裁判所で連邦捜査官に逮捕された。
>>767
サラザールの晩年みたいな感じにして上げれば良い
でも今のイランにそんな余裕は無いか
そもそも「イスラム教というシステム自体が現代に対応できない」ので、指導者が誰だろうとキャパオーバーでは。
『ガンダム ジークアクス』あと1話で最終回 ラストの展開読めず話題「キャスバル坊や…」「ホントに次で終わる?」「最後ヤバイの出た!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f59c0a33ab0390ea6e8b9cc6cae55548fa84bd1
また、ABEMAでは最終話(12話)に向け、21日より2週連続で最新話までを全話無料一挙放送することを発表。
本作に合わせ、“宇宙世紀”関連作を無料一挙放送する特別企画も実施する。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の2週連続無料一挙放送では、29日のABEMAでの最終話
放送に向け、21日、22日と翌週28日、29日に最新話まで全話を無料一挙放送していく。
さらに、ガンダム歴代シリーズ12作品を毎日無料放送中の「ガンダム特集」にて特別企画も決定。“宇宙世紀”の
物語を描く『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』に合わせ、同じく“宇宙世紀”の物語が展開される
作品から『機動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』の5作品を、19日から7月6日にわたり順次無料一挙放送する。
えぇ〜、これだけ全部履修しないとだめでござるか?
ジークアクスの場合、ユニコーンは別に見る必要ないのでは?
>>756
資本主義とは拝金主義である。奴らは生命保険のように人命にすら値段を付けて商売をする痴者である。
拝金主義を過去のものとした共産主義が闘争に勝利することは必然である。(コミュニストの前提)
ところが、人命に値段を付けなくなると、人民の命がとてつもなく軽くなるのです。
むしろ、人民を何千万を殺して成し遂げた事が偉業の箔になる。
人民を3千万とか5千万ブチ殺した毛沢東が共産中国の紙幣の肖像として喜ばれる。
JASRACが怖いから歌詞は書かぬが、アフラック生命の言うように、お金は大事なのです!
人の命は金には代えられないと声高に叫ぶ奴程他人の生命を全く大事にしないのは世の常だねぇ
>>772
GQだけなら初代とZだけでいいな
謎のパラレスキューブーム。
youtu.be/WdwQ9TKYz-I
お早うございます
外気温24℃です。
晴れですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>744
>>753
気になって気になって仕方ないニダ
IAEA、ナタンズ地下施設への「直接攻撃」確認 被害状況を修正
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cdd666eb1efd8defa6b0a4c41ccd82fc9d41ec1
>国際原子力機関(IAEA)は17日、 イラン中部ナタンズの核施設について、イスラエル軍による攻撃で同施設の地下ウラン濃縮施設が直接的な被害を受けたと明らかにした。
>IAEAは当初、ナタンズの地上施設はイスラエルによる攻撃で破壊されたものの、より大規模な地下施設は直接的な影響は受けていないと報告。
>ただ、IAEAはこの日、「13日の攻撃後に収集された高解像度の衛星画像の継続的な分析に基づき、ナタンズの地下核濃縮施設への直接的な影響を示す追加的な要素を特定した」と明らかにした。
>IAEAのグロッシ事務局長は16日、イスラエルの攻撃に伴う停電によってナタンズのウラン濃縮施設で稼働していた約1万5000台の遠心分離機が大きな損傷を受けたか、破壊された公算が大きいとの見方を示していた。
>IAEAは イラン中部フォルドゥのウラン濃縮施設とイスファハンの核関連施設については、これまでの検証結果から報告すべき変化はないとしている。
稼動中の遠心分離機が、攻撃による停電で物理的に吹っ飛んだ可能性が高いですと
「遠心分離機 停電」で検索した一番上を見る限り(医療・研究用の小型機か)、停電でもゆっくり自然減速して止まるみたいだから、遠心分離機自体は壊れないらしいけども……
停電したら大破する様な代物ならば、その電源も遠心分離機と同等か以上に防護されなきゃな筈だけれども、うっかり浅い所にでも有ったのかね?
もしくは、制空権を完全に確保したから、ヒズボラと同様に何百発もバンカーバスターをぶち込んで、文字通り電源設備に至るまで「掘り崩した」のだろうか?
しかしまあ、こんだけ完璧に制空権を奪取・保持出来るのであれば、搭載量&使用可能兵装の種類を優先してF-15Eの追加発注を行った判断は正しいな
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>774
強欲な領主ほど値段が付いてる人間を惜しむというやつだよね。
>>59
移民受け入れによって栄えた国はアメリカを含めて無い。
アメリカは移民であるアングロサクソンが所謂インディアンを乗っ取って作った国であって
それはカナダや豪州も似たり寄ったり。
歴史的にはそれは征服と言う。
なんか何々って国は有能な外国人を登用したから栄えたんって言説があるが、
じゃあ有能でない奴は?ってなるし
昔の王国や帝国の時代は個人や家の家産としての国家、近代国民国家とそう言う時だけ同列にかたるのは
ドンキとかのマイルドヤンキー論って、ただのパヨクが自分達に従わないグミンドモーって吹き上がってるだけだろ。
後田舎のドンキはただのスーパーだし
>>784
人を馬鹿にしてえらそうな事しか言わない余所者なんて誰でも嫌いだろ
クホーはリトルボーイ
気になって気になって仕方ないニダ
>>786
バーナーたんに刺さる単語は辞めて差し上げろ!
クホーのちんちんのサイズについて考えていると
体が熱くなって夜も眠れないニダ
ttps://i.imgur.com/94vzUoA.jpeg
ウ……ウソやろ こ……こんなことが
こ……こんなことが許されていいのか
防衛ユニコーンAndurilが評価額4.3兆円に、2人目のビリオネアが誕生
tps://forbesjapan.com/articles/detail/79803
軍事分野でもシリコンバレーのテック企業的な流れが来ているという
(例によってペイパルマフィアが金主なんだと)
それ自体はすごいけど結局手を動かす人たちはどうやって確保するんだろうか。
民生品なら今まで通り中国の工場で、それが嫌ならベトナムでもどこでもいいんだろうけど
本邦もそういう支援とかは今後やっていくのかね?このままだと日本版だとホリエモン本人や
次世代のホリエモン的なインフルエンサーが金を獲得しそうだが…
>>767
将軍クラスが簡単に暗殺されるの、イスラエルやモサドのすごみとして語られてるけど
イランがガバい可能性あるよね。
中にはもういらなくなった奴を粛正するためのやり方とか裏でそういう手打ちになってるとかいう陰謀論まで出る始末で
>ドイツ首相、イスラエル「我々のために汚れ仕事」 イラン攻撃を称賛
イスラエル擁護しなけりゃいけないドイツとはいえ、逆に本音をぶっちゃけてないか?
>トランプ・ゴールドカードの希望者7万人 7億円で米永住権、FT報道
7万人×7億円だと49兆円、米国の巨額予算を考えても無視できない金額やな
世界的に見ても7億も用意できる時点で富裕層以上やし
どうしても移民政策やりたいなら確実性のあるメリットを提示しないとなあ
酸性党は、ダメだよ
ただのカルトだもの
メロリンと変わらん
>>791
新規参入増えてるってよ
防衛産業、スタートアップが相次ぎ参入 情報工作分析や無人気球
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2775Z0X20C25A5000000/
核兵器の使い途が本当にゴジラや敵性宇宙人が現れた時にしかない件
>>792
本音を隠して布教活動しているようだけど、そんなんで長続きするんでしょうかねー
>>795
バカは騙される。ただこいつらが基盤支持層にしてるバカ層は立件や国民、共産やカルトに比べかなり少ない
>>795
お前やお前の取り巻きみたいな低知能層が騙されるからそれでいいのよ(´・ω・`)
コテ外れてますよ?
ワッチョイ無いとクホーは水を得た魚のようだ。
>>791
49兆円が毎年入るならアレだけど一回きりだったら別に…って感じだな。
米軍のトイレがウォッシュレットになってトイレットペーパー自腹じゃなくなるとかその程度の効果になりそう
単発なら数十兆あっても泡銭だからな
>>791
中国人が増えそう。
>>791
>防衛ベンチャー
大学だとパヨの妨害を受けやすいですから、本邦でも企業中心での研究になる気がしますよね
1時
1時
1時
7時
ふむ、なるほど
>>763
相手についてるレスは自演だと思い込まないと精神的に持たない状態って正直アレだし
自分から敵を増やしてるだけなんでしばらく2ch断ちして静かに暮らした方がいいのでは
今回のイスラエル支持声明は、欧州各国にとって都合がよくても本邦にとっては大いに都合の悪いものな気がする
先制的自衛に肯定的な見解を示したことになるから、例えば中台関係が緊迫して、本邦が沖縄方面に戦力を集積しようとしたのに難癖つけて先制攻撃させる口実になりかねないのではないか?
トランプ「俺先に帰るわ」
G7声明「イスラエル支持!彼らの攻撃は先制的自衛で正しかった!」
日本「真珠湾攻撃も先制的自衛で当然正しかった!」
ゲルやるじゃん_
>>806
しかし胡錦濤の頃ならいざ知らず、今の中共はそうした口実はほとんど気にも掛けないように思えます
またドブネズミがンホってんな。
>>724
紅茶の空母とか、水上艦では上部構造物の前後分割が散見されるようにはなったが、
こと潜水艦ではセイルは流体雑音の発生源なので分割するのは基本的には避けたい。
そして、仮にわざわざ前後セイルにするなら、前セイルに潜舵を置く方が運用に楽なのでは?
>>725
来たる台湾攻防戦が短期決戦になると見込まれる件の他に、中共海軍に米軍来援阻止を狙える戦力が薄くて
対ソ連時代の対潜撃破目標X%とやらが現艦隊編成で大きく低下してる、という主張も時代錯誤感あるんよな。
>>742
やはり原子力で無制限に酸素持続させるのが正解だべか。
>>760
おいばかやめろ
>>807
マジでそれ言ったん?
盛り上がってまいりました_
トランプ氏、イラン最高指導者は「簡単な標的」 無条件降伏を呼び掛け
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35234384.html
>>811
トランプが興味を持つような手土産を、
イラン側は提示出来なかったという事かなあ
>>809
気になって気になって仕方ないのか_
>> ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1746613929/666
> 中央勤務の時には東京駅横須賀線地下ホームを主用してたのだが、アソコは電車待ちしてると時々ドブネズミが出てくる。
> 都会のビル建築物の隙間にはGやネズミがウヨウヨしてるってのは知識として知ってても、現物を見る機会は少ない。
> ソレが目の前に現れたら、そりゃギョッとするし注目してしまう訳よ、あくまで警戒心とか忌避感でな。
>>796
バーナーたんは情弱だから、喜んで信者になります!!!
>>791
アンドゥリルの兵器は、民間工場でも簡単に製造できるように、一般的なドライバー、ペンチで組み立てできる設計らしい。
ttps://www.sandboxx.us/news/andurils-new-cruise-missile-concept-could-be-a-boon-for-american-airpower/
Google翻訳
>これらのシステムは、文字通りガレージにあるような工具、例えばドライバーやペンチなどで組み立てられるので、高度に特殊化された工具、高度に特殊化された製造プロセス、高度に特殊化された労働力といった制約を受けることなく生産できます。
>>809
80年ほどウザい反対運動を叩き潰すには使うべき。
いっそ、エルサレムの聖地を半径1km位の巨大なクレーターにすべき。
現代版の大工殺し民族扱いになるのは嫌かなぁ……。
他国が手を汚すならおっけー。
>>816
でも、インチのヘクサとかトルクスなんでしょう?
>>819
米ならインチのほうがよかろ。経営者が元Oculusの人だから、もしかしたら西側諸国でも製造しやすいようにメートルかもしらんが。
トルクスいいよね
>>821
よくねーよ。
フィリップスはサイズ合ってれば下向けても摩擦強いからヘッドとネジが離れないけど、
トルクスは下向けたら離れて落ちちゃうし。
>>809
そんな美しいものじゃあるまい(ブルーハーツ並感
>>817
キリスト教徒にとっても聖地でやりたがらないのでしょう
>>816
テロリスト御用達
ドイツ人にしちゃ、随分と正直な人物だの。
ドイツ首相、イスラエル「我々のために汚れ仕事」 イラン攻撃を支持
ttps://www.asahi.com/articles/AST6K7T9CT6KUHBI00FM.html
> ドイツのメルツ首相は17日、イランを攻撃したイスラエルについて「我々のために汚れ仕事をしている」と述べ、攻撃を支持する
>考えを表明した。
>メルツ氏は、2023年10月のイスラム組織ハマスによるイスラエル襲撃は「テヘランの政権なしには決して起こり得なかっただろう」と
>指摘。今回の攻撃がなければ、イランが核兵器を開発できた可能性があるとの見方も示し、イスラエルに対して「行動をとる勇気を持った
>ことに最大限の敬意を表する」と述べた。
米トランプ氏、イランに「無条件の降伏」要求 NSCで協議 軍事攻撃も検討と報道
ttps://www.sankei.com/article/20250618-LVP6S4QMD5JVRFX5VJHJVNLDP4/
>ニュースサイト「アクシオス」はNSC会合に先立ち、米当局者の話として、トランプ氏がイランの核関連施設を攻撃することを真剣に
>検討していると報じた。中部フォルドゥの地下深くにあるウラン濃縮施設が候補にあがっているという。
イラン最高指導者、地下壕に避難か ロシア亡命準備の臆測も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061700893&g=int
> 米メディアによれば、イスラエルは13日以降、ハメネイ師殺害を具体的に計画し、実行の機会もあった。しかし、トランプ米大統領が
>反対し、実現しなかったという。
> 反体制派メディアは、情勢がさらに悪化した場合に備え、ハメネイ師の側近がロシア当局者と亡命について交渉しているとも伝えた。
変わったものでも食べたのかの?
米国土安保長官が緊急搬送 アレルギー反応原因
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061800346
>アレルギー反応が原因で、意識ははっきりしているという。
> 2023年10月の
……?去年では?
23年10月の武力侵攻の事のようで
>>826
ガザから奇襲攻撃仕掛けて、イスラエルに多大な打撃を与えて狂犬として目覚めさせちゃった件じゃろ。
2023年ハマスによるイスラエル攻撃
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2023%E5%B9%B4%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%94%BB%E6%92%83
無条件降伏は不要な軋轢を残す。
勝っている時でも、慎みと配慮は大事だぜ。
どっちもトランプの頭にはない言葉だろうけどな。
日本だってハルノートがなきゃもうチョッと気楽に敗けを選べただろうさ。
感情論100%で動いてるのを適当な理屈で毎回正当化してるだけだから
その手の合理的な配慮は無理だよ彼らには
米がもうちょい理性的ならマリアナ戦敗退での絶対国防圏崩壊時とはいかんでも
陸海軍合同のフィリピン決戦敗退あたりで交渉に入れたのかね
仮に終戦が半年早かったら大分違う世界になるな
>>825-828
アレが無ければ今回の戦争も無かった可能性は有るんでしょうか
今回は核開発の進展が主因だから余り関係ないかもしれませんが
>>831
満州をそのまんまアメへ引き渡すような形になったのかな...?
>>831
今の苦労の半分はなかったかもな。
国内のコンセンサスが取れないから、昭和19年での終戦は中々難しいところがあると思う
それこそ敗戦の責任を問う運動が共産革命を惹起する可能性が高かったのではないか?
イラクの地下90mの核施設と言うけどフォルドウの方は山岳地帯だから岩山を横にくりぬいていけば強固な施設が作れそうだけど、イスファハンの方は普通の盆地の街でここにどうやってそんな深い地下施設作ってんのかね?
さすがに普通に地面掘って埋め戻してるんじゃないだろうし。
んで地下90mの核施設って言っても深ければ深いほど連絡通路を何本も掘れるわけじゃ無し、通路ぶっ飛ばせば簡単に復旧できないんじゃなかろうか?
結局、国内のグズグズっぷりが足を引っ張るか
インガオホー
今週に入り、複数の不審な大型輸送機が、中国からイランに何か大物貨物を運んでいるそうな。
輸送機の持ち主は中国の軍事輸送を主に担っている会社なもんなので、イスラエル軍に破壊された防空レーダの交換部品など、
何らかの軍事物資を緊急輸送しているのではないかと疑われているとのこと。
China sends mystery transport planes into Iran
ttps://www.telegraph.co.uk/world-news/2025/06/17/china-sends-mystery-transport-planes-into-iran/
知覧で展示している四式戦闘機の塗料を分析したところ、陸軍機なのに下地の防錆塗装に海軍向塗料(淡青色透明)を使っていた
形跡があるそうな。
【画期的な発見!!】現存唯一の陸軍四式戦闘機「疾風」機体調査で貴重な塗装痕発見 陸軍機に海軍規格の塗料使用か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/69e2cf6262a911310c33d22669209e139860797f
>>838
核弾頭だったら面白い
イスラエルほど核戦争に弱い立地の国なんてそうないんだから、敢えて核拡散の先陣を切る必要もなかったんじゃないか、とは思う
>>838
何でも良いから持って来い!パターンかしら<疾風塗料
昨日ホンダが突如公開した再使用ロケットはメタンエンジンを搭載してたとのこと
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4770428f664b630f46b90894a2b741123f9610ef
日本の色んなスタートアップを一気に抜き去ってしまったなあ
>>838
部品とエンジニアがセットになったところを、壊れたレーダーと共に再度叩くと?
>>842
ホリエモンの道楽事業、どうするんだろうね?
>>842
小型ロケットだからね。商用まで考えた時、スペースXのように引っ張りだこになるかどうかは微妙。
これから大型化していくとなると、エンジンがどうなるか。
>>844
道楽なんだしどうでも良くね?
>>817
実際に結構ウザいのは間違いないんよな、本邦の外交戦術に対して少なくない縛りにもなってるし。
そういえば、経典宗教の連中とりわけイスラム教は偶像崇拝を禁止してた筈だが、ぶっちゃけ聖地って偶像崇拝じゃね?
>>823
とはいえ>>814 由来なのでドブネズミはドブネズミとしか表記できないしなぁ。
>>829
米帝、基本的に戦争に勝つ≡敵国政権を滅ぼす、だと認識してる嫌いがあるから、
とりわけ勝勢で講和する発想が殆ど無いんよな。
ホリエモンの所は意外にもその先の衛星サービスまで視野に入っている
とはいえ再利用ロケットはホンダに負けてしまったのでどうするのか
日本は1970年代に液化天然ガス(LNG)を輸入し発電と都市ガスに使用。
当時はLNGなんぞ輸入する国は日本しか無かった。
で、日本はLNG消費国wwのパイオニアとして、1980年代にはLNGロケットを夢見ていたのです。
液酸液水ロケットエンジンLE-7がまだまだ開発段階の頃から、この混合比を変更して
液化メタンをぶっこめば推力200tになるんじゃね?(実際にはなりません)と考えていたわけで。
国立国会図書館などでこの手の学会誌を漁れば出てきます。
そんなわけで、イーロン・マスクのStarshipがメタンのフルフロー二段燃焼エンジンを完成させて使っていますが、
マスクが10歳ぐらいの頃に、日本のロケットエンジン技術者は同じ夢を見ていたのな。それは夢で終わっちゃったけど。
大日本ンダ技研(違う)は、そういう夢を見た人たちに声を掛けて勉強会を重ねたのではないでしょうか。
>>831
そのころまだルーズベルト生きてるからな?
>>846
トヨタと提携していたはずなので、トヨタが必要としているなら何らかの形で続くんじゃないか
>>842
出来たことに意味があるからそんなに急がなくてもいい
>>838
海のほうが雰囲気が厳しいんだから、自前で規格作るより持ってきたほうがはええだろ系。
>>851
2桁億出してっからねえ。
モリゾーがあれ見て「よそ者に任せると食い物にされる。」って気づいたら怖いよ。
狭くて遠い業界だと思ったら、割と近場の技術でなんとかなるとか、そっちも気づくかもしれない。
>>854
なんかのシナジーがあるんじゃないかと思っておるよ
自動車と宇宙ビジネス
まあHの中の人に、向こうの業界人何割いるかはしらんけど。
トップつートップでガチで聞きに行くかもしれんw
之はだめかもわからんね
イランのハメネイ師が革命防衛隊最高評議会に全権を委譲したとの事
ttps://x.com/YASEREL3OMDA/status/1935072208277352696
最終戦争始まっちゃう?
それとも降伏のための移譲?
取りあえず自分がやられてもあとくされ内容にはしているってことだとは思われる
イスラエル軍が本気で狙えばテヘランにいてもVIPを守れないという事じゃなかろうか
だから狙う価値のない目標になろうとしているとか
>>857
すーきょー的儀式も評議会がすんの?
つうか、役職者じゃ無くなったらイスラエルが殺害に躊躇しなくなるんじゃ?
悪天候で万博開幕式の際の展示飛行が中止になったブルーインパルス、来月中旬に再チャレンジするそうな。
【映像】ブルーインパルス 7月中旬にも万博上空など展示飛行で調整 万博開幕日は悪天候で中止
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b9150a2dbc6692e26c6b96423809d324a035e79
>>859
いやもう自分は何も決定権無いから狙わないでというアピールだと思うぞ
なら矛納めておとなしくしろやと思うがもうそんな弱腰態度とる柔軟性は国内的にあり得ないので強硬姿勢を取り続ける革命防衛隊に「ならお前らの好きにしろやイスラエルに殺されるけどなw」だろう
>>862
大丈夫?タイフーンが来たりしない?
>>863
だって宥和姿勢取っても結局カダフィされるじゃないですかー
クロシュ・レザー・パフラヴィー連れて来るなら宗教指導者いらないけど、どうするの
>>857
要するに、御前会議で昭和天皇が責任は全部自分がとるから無条件降伏をといってるのに軍部がまだ戦うと言って聞かないので、じゃあお前がやれ朕は退位する。って感じかね?
>>792
否定しているけど
光教団だよね
バンカーバスターは深さ60mまで貫通するらしいが万博会場みたいなズブズブ地盤だとどのくらいまで行くんだろう?
また米国防総省のピザ屋が繁盛しているらしい。(;゚д゚)ゴクリ…
>>867 たぶんそれ
>>857
そんな重大なニュースなのにBBCもCNNもロイターも報道していないのナンデダロ〜ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ〜♪
ぐっぐる翻訳使うと最高指導者の生命に対する現実的な脅威、とか出てくるな
やっぱり「俺コロコロされたくねぇよ責任お前らな」みたいなことだろうか
ところで、イスラエルは何か具体的な要求を突き付けているんでしたっけ
国内ホードーのソースはツイだしなw
youtu.be/aB8p-fybdBY
>>872
今のところ報道してるのは英国発のイランインターナショナルメディアだけかねぇ
ttps://x.com/IranIntl/status/1934990809163542547
>>833
満州と半島をそのままプレゼント、とかかなあ
>>850
ルーズベルトがいなければ、だろうさ
ただ、本土が空襲される前だから現実を受け入れられないでファビョる馬鹿が史実より増えそうな気ががが
>>870
いい加減ピザに飽きて居る職員が出そうだな
イラン側が昨晩、イスファハン州でようやくイスラエル軍機を1機撃墜できたとかで、残骸を前にレポーターが嬉しそうに報じているとのこと。
形状などから、イスラエル軍のヘルメス900型長距離無人偵察機の模様。
OSINTdefender@sentdefender
>Iran appears to have finally managed to down its first aircraft with the Israel Air Force, a “Hermes 900” Long-Endurance
>Tactical Drone, which they claim to have downed last night over the Isfahan Province of Central Iran.
>Footage from Iranian state-run media appears to confirm the downing, with the look and marking on the drone seeming to match
>the Hermes 900.
イスラエル側ハッカー集団がイランの国営銀行のデータベースを完全に破壊したと宣伝しているそうな。
イラン国営銀行にハッキング、メッセージには「勇敢なイラン人が助けたおかげ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1f7b662d234248050d7cfdff4913a9227339a05
> ハッカー組織「ゴンジェシュケ・ダランデ」はこの日Xを通じ、「イランイスラム革命防衛隊(IRGC)のセパ銀行のデータを破壊する
>サイバー攻撃を加えた」と明らかにした。
>この組織は「セパ銀行は国際制裁を迂回してイラン国民の金で政権のテロ代理勢力と弾道ミサイル計画、軍事用核計画に資金を支援してきた
>機関」としてハッキングの正当性を主張した。
>>879
デザートストームですら10機やそこらは落ちてるのにここまでIAFの損害0だったのが異常なんよな
自衛隊機もまたジブチ行き
【独自】イラン邦人退避に向け今週末にも自衛隊機の派遣調整 ジブチで待機
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1907be639acdf809c1870beff509f2071b681210
>>879
大戦果だな。
>>881
ジブチに拠点があって良かったなと。
何がどう転ぶか判らんよね、ほんと。(´・ω・`)
>>881
イランからのバス退避って大変そう
イスラエルからだとヨルダンかサウジに逃げるんですかね
あんなにやられてやっと落ちたのがラジコンに毛が生えた程度の無人機なのかい。
>>884
トルコかトルクメニスタンかなあ。
ラエル自体はまだ柿色で草
www.anzen.mofa.go.jp/
>>884
テヘランなどの北側だったらアゼルバイジャン、アルメニア、トルコへ出るルートがあるべ。
問題は南側だわさ。UAEへの海路はあったはずだけどね。(;・∀・)
>>884
イランの場合は、一番安全そうなアゼルバイジャン方面に陸路で脱出した後、自衛隊機で拾うっぽい。
イスラエルの場合は、ヨルダンに陸路で移動ですって。
イランの邦人退避 19日にもバスでアゼルバイジャンへ 希望者の確認進める
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1986006?display=1
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bdb81c95d4755a17be8895e853b535e617a5824b
>イスラエルからは隣国ヨルダンに貸し切りバスでの出国を検討し、19日に実施する予定です。
4半世紀前のイラクですら、対空機関砲でそれなりの戦果を上げていたのに、なさけない____
_(゚¬。 _
>>884
過去に一度、イラン・イラク戦争時にイラン在住のトルコ人たちが、バスで国外に脱出していたな。
トルコからはトルコ人救出のために旅客機を飛ばしてたんだが、在留日本人脱出のために、
旅客機を譲ってくれた。
あれ?IDFの二人乗り戦闘機が落とされたっつう報道あった様な?
>>891
フェイクじゃね?
ヘルメス900だっけ?
あれが落とされたって話はあったけど。
>>879
ガチなら見通し系中距離ドローンで、どうやって入られてるんだよw
>>888
おーなるほど
>>888
無事に済んで欲しいものですが…
フェイク画像はあったね
F-16に似た何かをF-35Iの残骸と言い張ったり
戦略爆撃機並みにでかいF-35Iの周りをイラン人が取り囲んでたり
トラックステーションに駐車して運転手=サンが休憩している間に、コンテナに満載されていたニンテンドー・スイッチョ2が3,000台ほど
盗まれちゃったとかで、アメリカじゃ結構大きなニュースになっているそうな。
もっとも、盗まれたスイッチはシリアルなどが控えられていて、すでにネットワークからBANされているだろうから、遊べないそうな。
米国にてニンテンドースイッチ2が「2810台」盗まれたとの報道
何者かがゲーム店に向かうトレーラーから大量窃盗
被害総額は日本円にして1億4000万円以上
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/250618n
Nearly 3,000 Nintendo Switch consoles stolen from semi-truck
ttps://www.9news.com/article/news/crime/nintendo-switch-theft-truck-colorado/73-27ca5808-6901-4229-b1b4-4862c73b300b
>>895
海外邦人保護の法的ハードルばかりが堂々巡りしてた
平成初期からずいぶんな変わりようだなと思う
現実が腐儒論を殴り始めた感じ
>>867
誤 無条件降伏
正 ポツダム宣言に明記された条件で降伏するか
ここ、大きな違い
>>898
平成中期・対テロ戦初期の時点でもそうでしたからねえ
純粋に国家としてやるべき事を議論出来るようになったのは本当に隔世の感があります
>>900
あの時期は「国家が果たすべき第一の目的は、その権力と実力をもって国民の生命財産を守ることである」という建前と「国家はその実力をもって他国に介入してはならない」という題目が正面衝突してオピニオンがオピニオンにならなかったからね……
自己矛盾を起こさない場合も、「国家は国外における国民の動向に関心を持たないし持つべきではない」というリバタリアンなのかアナーキーなのかよくわからない理屈を捏ねる人がいるからアレだけど
>>897
転売に盗品が混じってて使えないーとかありそう
やっぱ正規ルートよ
初回起動時のアクチって意味あるんだなあ
盗むと言うと、BLM暴動の時にAppleストアに押し入った暴徒が、iPhoneやらiPadを奪って逃げたけど、
遠隔操作でロックされて発狂してる動画があったり。
教育って大事ね。
>>857
革命防衛隊を暴走させるつもりなのかしらん。(陰謀脳。)
海自「もがみ」のUSVが初めて機雷処分に成功
ttps://x.com/wingnews/status/1935198824328479117
>>897
スタンドアロンでも遊ばれへんのかね?
>>898
そろそろ国内外人もなんとかして欲しい。
事件事故の際に日本語しゃべれないならとりあえず拘束してよしとか。
>>907
遊べるだろうけど、Switch2はキーカード、起動キーだけソフトに入っててプログラム本体はDLが3rdパーティーでの主流だから、
ネットに繋げないとほぼゴミですわ。
帰宅途中です。
缶チューハイ(無糖)を呑んで心を癒しています。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>909
調子こいてやらかしたタレントがまるでバカみたいじゃないですかー
中川翔子ってドラクエのアリーナ姫のCV担当ですよね… 今後どうすんだ?
>>912
ポケモノの詐欺働いた人だって暫くやれてたんだから、
平気平気!
>>910
「祖国の惨状にむせび泣く男スパイダーマン」ですか?
>>914
ずっと惨状だから、気づかなくね?
イラン曰く本当の作戦が始まるのでテルアビブとハイファから避難しないと行けない
テヘランから逃げろ!!されたのが余程悔しかったんだろうけど実現可能性が高い警告は恐怖を高めるだろうけど
実現可能性が低い警告は失笑の種にしかならないのよね
後、ハメネイが今更戦いが始まるとか言い出した辺り本当に精神が現実を受け止められない状態なんじゃ?
>>906
目出度い。
今回の試験成功は「もがみ」型ーUSVーEMDによる掃討のパターンで、確か「もがみ」型から直接EMD運用も可能よな?
>>908
妖怪首置いてけと同じ対応で良かろう
国籍が何だろうが、その時に日ノ本の言葉で会話を成立させられなければ生首で良い
欧米だって蜂の巣にしているのだから、何も問題は無い
別に犯罪やったわけでないので、75日ほとぼり冷ましてから復帰でええんでないかの。
にしても日本での転売ヤーへのヘイトが溜まりすぎてるな。主に米に手を出したのが原因だろうけど。
法に触れずとも、そこだけは絶対に触れてはならない暗黙の禁忌なので政治サイドがちょっとキツメに
政治サイドが米の転売をキツめに締め上げないと、過激化する可能性高い。
>>919
どうせ、暫くは出産で働かないんやろう?
むしろ転売ヤー死すべしな社会にすべき
>>916
>精神が現実を受け止められない状態
最側近連中があっという間にイスラエルに抹殺されて、まともに情報が入ってこない状態なんじゃねーかと懸念されているようだの。
孤立を深めるイラン最高指導者ハメネイ師、最側近らをイスラエルの空爆で相次ぎ失う 戦略上の誤判断リスクも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b95af8b0c29c75761a5765b3679380dc2357e447
> イランの最高指導者ハメネイ師は、信頼できる側近を次々と失っているようだ。イスラエルは空爆によって、ハメネイ師の最側近らを
>次々と殺害。犠牲者の中にはイランの軍事や安全保障部門の中枢を担う幹部が含まれていた。ハメネイ師の意思決定に詳しい5人の関係筋に
>よれば、この結果、戦略上の誤判断リスクが高まっているという。
>>908
日本語が喋れないなら全部黙秘扱いで逮捕拘束、後は警察やら検察やらで集めた証拠や証言でサクッと裁判にかければ良いのだ。
通訳が必要なら容疑者の責任において自分で手配させろと。
イランは敵を作り過ぎたんだよ。
>>923
信頼のおける側近を失ったから、革命防衛隊に信を置くと
駄目な流れですねこれは
>>919
>転売ヤーへのヘイトが溜まりすぎてる
うちの会社でも、正当な商売上の転売も印象が悪いから他の名称にできないか、と営業が悩むくらいには
悪いイメージが先行するようになってますなw
イランは勝手に滅びりゃいいけど
イラン攻撃するイスラエルに欧州勢がもっとやれや! ってやるのは
次は韓国の南北統一戦争煽るようなの出てくるんじゃね
ロシアの味方を削っていく意味で
>>925
こうなる前に引き返せるタイミングは何度も有りましたからね…
>>928
北が南を飲み込むというか、
南が押しかけて合体してもらうというか
>>925
要らん事をしたな
ちょっと今931が何か言った!
>>932
!
よく意味を確認してみる!!
>国籍が何だろうが、その時に日ノ本の言葉で会話を成立させられなければ生首で良い
お忍びで来訪中天災に遭い首おいてけぇ祭で奉られ
ブロッケン伯爵となってしまうトランプですかぁ
少しでも気温を下げようという計らいではありませんか______
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837631000.html
本気で駄目だなこいつら。お前らが本気で核兵器に反対してるのなら
諸手を挙げてイスラエルを称賛する以外ないだろうに……
???「どうだ涼しくなっただろう?」
>>936
◇核施設への攻撃は絶対に許されません
寝言の極み、その核施設は核兵器を造って他国おそらくイスラエルを燃やす為に建てられたんやぞ。
まぁ本邦ヒバクシャがコメント出すんならこういう方向の老いぼれた寝言だとは予見できたので意外性は無いな。
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>950
そろそろ次スレなので、テンプレに入ってるスレの更新を整頓しておこう。
と云っても、オレ調査ではネタバレスレだけかな。
ですがスレネタバレ話題スレッドその11
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1749725391/
19日にも90人陸路退避へ イラン在留邦人ら、空自輸送機の派遣待機も準備
ttps://www.sankei.com/article/20250618-JKQMJGR6A5NJ3AUDORLLNFSHKQ/
>外務省は18日、イスラエルとイランの交戦激化を受け、イランからの退避を希望する邦人と家族計約90人について、19日にもバスで隣国に
>移動させる方向で調整に入った。首都テヘランを出発し、北側で国境を接する国に向かう予定。
>陸路での退避は空港が閉鎖されているためで、必要に応じてバスの追加手配も検討する。イスラエルからも邦人を陸路で19日にも隣国ヨルダンに
>退避させる準備を進めている。空自機の待機について、政府関係者は「空港が使用可能になった際、輸送手段の選択肢にするため」と説明した。
在留外国人、続々イラン脱出 隣国へ陸路10時間
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061800870&g=int
> ロイター通信はアゼルバイジャン情報筋の話として、これまでにロシアや米国、中国など17カ国の600人以上がイランからアゼルバイジャンに
>退避したと報じた。同国には51カ国の1200人以上から、避難希望が寄せられているという。
> アゼルバイジャンは新型コロナウイルス禍を理由に、2020年から対イラン国境の検問所を閉じていたが、今回特別に退避を受け入れた。
>ただ、イスラエルと良好な関係にあるため、地元記者によれば、イラン人の避難は認めていないもようだ。
> 一方、中東の衛星テレビ局アルジャジーラは16日、パキスタンがイランとの国境検問所を無期限に閉鎖したと報じた。
この期に及んでイスラエルのイラン攻撃でWWIIIが始まるとか抜かす連中には何が見えてるんだろうか?
今までの報いで想像以上にイランが色んな国から恨まれてるのが露呈して孤立状態で殴られるだけだよね
>>942
イラン対全世界の戦いだから、世界大戦ですよ?
石油でるからいっちょ噛みにも意味があるのぅ
>>944
あったかーいとこに転勤希望だっけ?
取鳥みたいな環境は好きかね?
>>943
まぁ、そういう話ならw
ハメネイ氏が逃げ込んでいると噂されている最高指導者用ブンカ―のある付近を、イスラエル軍機が爆撃しているそうな。
Israel has begun bombing the area of Tehran where Khamenei's bunker is located
ttps://baku.ws/en/world/israel-has-begun-bombing-the-area-of-tehran-where-khameneis-bunker-is-located
>>939
この黒人野郎め・・・・
>>948
辞めなよ。黒人が感染るよ。
>>947
ブンカーとかシェルターって、出入り口と通気口を破壊すれば勝手に中で死ぬんじゃないだろうか
やれたかどうかの確認は大変だが
ある意味世界大戦なんてもう始まってるじゃろ。まだ日本には直接球が飛んできてないだけで。
逆に言えば第一次世界大戦も日本は日英同盟で参戦したが
軍艦を少し派遣して、ドイツ帝国の植民地を占領したくらいだし
第二次大戦ですら、南米とかはそこまで影響がなく、アフリカも北アフリカはともかくそれ以外は植民地軍が動員されたとかそういうレベルで
世界大戦といっても文字通り世界中で戦争してるわけではない。
コロナ、ウクライナ侵攻…と更に前には香港の自治権がすでに建前すら消滅とか14年補法のウクライナ事変とか
>>595
っ大日本帝国
戦争は始めるより終わらせるほうが大変だから、終わらせる算段の付かない世界大戦なんて理性で始められる筈もなし。
3年前に魯助が特別軍事作戦などと称して、2週間でウクライナを侵攻奪取しようとしたらあの地獄である。
イスラエル国の理性ェ
イラン・イスラム共和国の理性ェ
>>953
どっちも世界を道連れに戦争してやると思っても不思議でない
理性が終わっているのが悩みである
>>952
あの当時ずっとわが党や今の石破汚物政権レベルのやつらが日本を牛耳ってたんだよな
>>954
昔懐かしいSF作品「ダーティ・ペア」にこんなセリフがある。
「みんなまとめて、ぶっちらばったる!」
>>955
相手がFDRだったので有能だったら切り抜けられたとは思えないのもなぁ
>>595
純外交的には中立条約が有効だったのでおかしな行動ではない
日本はスウェーデンにも仲介を同時に依頼しているし
なお不可侵条約違反を乱発したソ連を本気で信じるのはないが
民主党支持者が石破茂を悪く言ってもねぇ?
>>129 で書いたけど、やはりダメ総理と呼ぶには最低でもこのぐらいの実績は欲しいな。
1995/04/19 $1=79.75円 村山富市総理 竹村正義蔵相
2011/10/31 $1=75.32円 野田佳彦総理 安住淳財務相
>>955
今のゲル政権は当時の連中と同レベルに危険だ、と言うこともできる
備えよう
日本はユダヤ人実業家シフの言葉を、もっと真剣に受け止めるべきだった。
「ロシア人には、約束を守るという概念がありません」
勘弁してくれよぉ・・・
れいわ 参院選比例に「エマ中尉」声優の岡本麻弥氏「ぐるぐるポンちゃん」漫画家の池沢理美氏ら擁立
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%8F-%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%AF%94%E4%BE%8B%E3%81%AB-%E3%82%A8%E3%83%9E%E4%B8%AD%E5%B0%89-%E5%A3%B0%E5%84%AA%E3%81%AE%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E9%BA%BB%E5%BC%A5%E6%B0%8F-%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%90%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%B1%A0%E6%B2%A2%E7%90%86%E7%BE%8E%E6%B0%8F%E3%82%89%E6%93%81%E7%AB%8B/ar-AA1GVsTJ
>>961
なまじ日露協約が上手くいったのが原因じゃないかねぇ?
あれは王朝国家だから上手く行ったんであって
他の国家形態だとアカじゃない独裁政権でも上手くいかないわなぁ
>>959
為替はトランプカウンターで阻止されるから、他の指標が必要だろ。平均株価とか
サンペテに都があった時代は他国を見て真似をすることもたまにはあったんだよ
日本人が期待するほど約束を守る国なんかそもそもないだろ
イスラエル軍、イラン上空で無人機が撃墜されたと発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a392702a8d89fa721ac7c1d42b447ed8558df266
>軍の声明によると、無人機は地対空ミサイルに撃たれ、イラン国内で墜落した。「負傷者の報告はなく、情報漏洩のリスクもない」としている。
>イラン国営テレビは、中部の都市イスファハンで発見されたイスラエル空軍の攻撃用無人機「ヘルメス」の残骸とされる映像を放送した。
ヘルメス900が落とされたのは確定と
とはいえ、ステルス性も無い・新幹線よりも遅いヘルメス900なんぞがイランのど真ん中まで飛んでいて、それでやっと1機落としせただけとか、どんだけ一方的なんだか
ヒズボラですら2024年に2機(4月と6月)も落とせた様な代物だぞ
>>966
国粋主義者だと聞いていた魔人だけが約束守ってくれたとかバラク・オバマの手記に書かれるレベル
IAEA「イランの遠心分離機製造する施設が攻撃受けた情報」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8d603deb238c9d8685ef68fec7716eb33fb7ddf
>IAEA=国際原子力機関は18日、イランにある遠心分離機を製造する2つの施設が攻撃を受けたという情報を得ていると明らかにしました。
>このうちテヘランにある研究センターでは、遠心分離機のローターの製造や試験が行われていた建物1棟が被災し、テヘラン郊外のカラジでは、建物2棟が破壊されたということです。
>IAEAのグロッシ事務局長は、13日にイスラエルの攻撃を受けたイラン中部・ナタンズのウラン濃縮施設で、「地下の遠心分離室に直接的な影響が認められる」としていますが、外部の放射能レベルに変化はないということです。
これで、密輸でもしなきゃ遠心分離機の損失を補うのも不可能と
米帝無人機を落として晒し者にしたイランは何処いったのよ!
>>968
オバマ政権のスタッフに朝鮮系が入り込んていて、無い事無い事吹き込んでいたと聞いたな。
元々米国我が党の支持基盤の一つが特亜系だし、リベラルは特亜に何度も騙されるノータリンどもだし、全く困ったものなのだ。
本邦リベラルは何度も騙されるというか、騙されるの好きなドMまである
>>964
米国大統領が止められる程度の日本の総理大臣はせいぜい普通かちょい下のレベル。
アメリカ大統領ですら怯むようなキチガイ・能無し・底抜けだったお歴々のバカ総理が登場すると、
日本に反撃能力無しとされ国際ヘッジファンドに日本の国富の全力吸い上げモードになるのだから。
立ててよいかの
ほいさ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1750257312/
>>936
ところで学術会議はなんか声明出しとんのかね?
ネタバレのURL直し忘れてた
次々スレのひと頼む
>>975
乙
>>972
それは連中の善性を信じすぎ
どうせ日本が悪いんだから日本との約束など守る必要はない。これがデフォルトである
>>950
スレ建て代行用意良し。
建てても宜しいか?
>>972
本邦リベラルは騙されているんじゃなくて、海外の反日勢力と結託して日本社会を破壊しようとしているのである。
率直に言えば外患誘致みたいなものなのだ。
>>975
・・・スレ建て乙。
なぁ、>>940 無視は酷くね?
>>977 でゴメンナサイしてるんだから、その辺は大目に見てあげてw
そもそもダブスタ当たり前で
軍事産業に積極的なサムスンやヒュンダイを不買しろなんて言わないし
科学者に国境は無い!と言って北朝鮮とも交流する
あんな人権侵害国家に加担すると言うことは
お前は人権侵害なんかどうでも良いと言うことなのだが、少なくともイスラエルガーとかアメリカガーって言ってる連中はそう言う理屈で不買だの拒否だの言ってるわけで
>>966
アングロサクソンは契約を守ると思う
言ったことを守るブリカスなら今中東はこんなことになってはいないのだ
>>980
申し訳ない。ガッツリうたた寝して風呂入ってスレ見て今気づいた
>>975 さんありがとう
中東のあれもなんとか解決しようと思った痕跡がある
とはいえ解決しきれなかったのだからブリカスに責任がないとも言えないだろうが
本スレでも950を踏めば即座に消えて、誰かが建ててくれると即座に「気が付かなかった」と復帰するコテハンは少なくないよね。
これから釈明で無意味に何スレも重ねるのがお約束。スレ建てIPが公然となると困る日本国外や分かり易い組織からのネット工作員なのかは不明。
ブリテンは頑張ってパレスチナ分割案を検討したんだよ、あれでも。
どうにもならなくなったので国連にぶん投げて逃げ出して国際問題にしただけで。
そもそも避難所は管理人が居るので書き込んでる時点でIPアドレスなんざバレバレなんだよなぁ
かつて本スレで暴れ回っていた識別名:弁明がこっちには出て来なかった理由である
>>774
アフラックのあれとか、ガキに言わせるのが個人的に大嫌いなのよね
しかし核兵器製造施設を破壊するのはけしからんなどと主張する「被曝者団体」が現れるとか、令和ちゃん異常気象にも程があるぞ?
ところでここの管理人is誰
板のとこにあるぞ
管理者:名無しリスト作成者 ◆UOFo.MpY9o
>>878
酷使された体はカロリーを求めるのだ
>>982
NGされてんじゃないの
アメリカ人の味覚は甘い、辛い、デカい、脂っこいだけなんだから、ラージサイズのピザにタバスコバカスカかけてりゃ満足だろ(偏見)
>>995
そして疲れた頭は、甘さを求めるのだ
緊急代打にケチつけるのは宜しくないな
大砲オンにするよりはずっとマシ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板