したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その596

12Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/09(木) 08:26:40 ID:L2BwtVds0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などに、下記関連スレと併せてお使いください。

ですが本スレ出張所part1
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその6
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1696656797/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
【名無しさんも歓迎】 朝まで生ですが 【コテさんも歓迎】
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1271253409/


この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

ですがスレまとめ
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その595
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1735964031/

289避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 22:53:47 ID:gBzKwyDY0
駿は安倍暗殺犯のしゃべってほしいことをどう評価してるのかしゃべってほしい

290避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 22:57:36 ID:g.2BJwiE0
ハウルは繰り返し見てく度に良くなってくなぁ
初見ではここまで面白く感じなかったぞ

291避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:00:28 ID:S1TeUZEk0
あ、ごめん>>283
求められてるのは「天然物のポリコレが突っ走ってる様が製作者の意図に反して傍から見て面白い」って奴か
それはちょっと思いつかないなぁ……とりあえず>>288は取り下げで

292オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/10(金) 23:01:01 ID:T9fNUkzs0
>>287
3月発売の18巻の表紙を完成まで持って行ったのに加えて大阪でのデザイン展の準備とエルガイムBDBOX用イラストの作成と今月の付録のクリアファイル用イラストやってりゃそりゃどっかで休載になっても仕方なかろうて
Xで原画の大きさはこんぐらいって出してたのがざっくりニュータイプの6倍なのだからよくもまあ…ともなる

293避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:02:50 ID:1wcrIUUU0
ポリコレ全開のやつが作り手側にまわると「とにかく自分の属性が大正義! 反対する奴は全て悪! 薄っぺら! 嘘しか言わない!」
な一神教の狂信者っぽい価値観でモノを作るから、情報量がスッカスカで面白くなりようがないんじゃねえかなあ。

294避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:12:40 ID:GBE.JCbg0
>>292
なんとなくふざけただけだからまあ事情あったのやろなと。

昔あの人アストロシティ買ったとか言ってた思い出がね

295避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:12:42 ID:/bv83/l20
ポリコレ度が上がれば上がる程多様性が消失するので意図に反して面白くなるみたいな事象がどんどんおこらなくなるんだよね

296避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:16:52 ID:yYW9YaCE0
久しぶりにO石先生のブログを見たら「F-2を退役を早めてF-15EXに全振り」「E-2を用廃にしてリプレイス(将来的にはE-767も吸収)」と書いてあったので
コメ欄に「今のボーイングを信用できるんですか?」「今更4.5世代機入れても空飛ぶ棺桶になるのでは?」と投稿しようと一瞬思ったけど、止めた
アレな人とはいえ高齢者をいじめるのは良くない

297避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:20:04 ID:22mC6wn20
>>296
ぐうの音も出ないファクトハラスメントくらいしても良い。

298避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:22:34 ID:g.2BJwiE0
要するに宗教映画になるからなぁ>極度のポリコレ

299オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/10(金) 23:23:00 ID:T9fNUkzs0
>>294
永野とむっちーがアストロシティ買ってかたや自室に入らないので台所に置いてかたや家に入らないので隣の空き地からクレーン使って二階の窓から入れたというのは鉄板ネタだからな

300避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:23:42 ID:qzvamFFo0
ファクトハラスメントを仕掛けられると「オレは元プロだぞ、お前は超プロなんだろうな」といばる人なら見たことがある。

301避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:24:45 ID:qzvamFFo0
>>298
作品の神たるべき作者が他教たるポリコレに平伏してどうする。

302避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:29:10 ID:GBE.JCbg0
まあアレはバーチャ2の時代だが新バーチャは龍が如くじゃねーかとか言われておるな
ドラゴンマスクとか出すんだろうたぶん。

303避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:32:58 ID:1wcrIUUU0
ttps://www.abc.net.au/news/2023-09-09/wildfires-portugal-greece-california-hawaii-euclyptus-trees/102760264
2023年にハワイで大火災が起きた後に、
オーストラリアで「うちから各国に送られて根付いたユーカリが大規模な山火事の元凶になってるんだが」と書かれた記事。

生物毒(テルペン)で捕食者や競合者を排除し、セルフ焼き畑で他の植物を巻き込んで駆除するから
ユーカリを植えられてしまったハワイやカリフォルニア、ポルトガル、チリ等々では
「ユーカリだけが異常に密集してる環境」ができてしまい、その可燃性の油をたっぷり含んだ表皮や落ち葉で
さらに山火事が起きやすくなる負のサイクルが確立してしまったんだとか。

いちおう異常に生長が早いから紙パルプとかの原料としては使い出があるそうなんだけど、
放置すると他の植物を駆逐していく(山火事起こしまくる)のは厄介すぎるよなあ。

304オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/10(金) 23:48:11 ID:T9fNUkzs0
そういや数年前わしゃがなTVにドグサレ先生がゲストに出た時、当時交流のあった人物の一人として永野挙げてたのにビビったけど、
まあ当時ゴリゴリのゲーマーでコミュ力クソ高いドグサレ先生ならそうなってもおかしくないよなあ

305避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:50:02 ID:InzyuvFw0
>>293
Wishは愉悦部が悦んでたよ
マグニフィコ曇らせで···

306避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 23:52:36 ID:EQyzaNCE0
ロス近郊の大火災に対処するため飛び回っている消防局のCL-415消防飛行艇に、無許可で火災現場を撮影していた野良カメラマンの操縦するUAVが激突して主翼が破損したとかで、
活動中の2機のうち1機が修理のため撤退とのこと。
また、この影響で、すべての消防関係機が数時間にわたって飛行作業を中断する騒ぎになったとのこと。

このカメラマンは、消火作業を妨害して公共を危険にさらしたとして、連邦法に基づき最大で懲役1年と罰金7万5千ドルが課される可能性があるとのこと。

One Of Just Two CL-415 Super Scooper Planes Taken Out Of Palisades Fire Fight By Drone
ttps://www.twz.com/air/one-of-just-two-cl-415-super-scooper-planes-taken-out-of-palisades-fire-fight-by-drone

穴が開いちゃった主翼前縁部の写真
ttps://pbs.twimg.com/media/Gg57GyIWgAAReBs.jpg

307避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:08:42 ID:OCNo6UIQ0
先日、かなりの大地震があったチベット自治区では、中共政府がとっとと救難・救出活動の打ち切りを宣言したとかで、
まだ複数の安否不明者がいる中でのこの仕打ちに、現地のチベット社会に「見捨てられた」と衝撃が走っているとのこと。

チベット地震「大規模な救出活動終了」…72時間を前に中国当局発表、チベット族に動揺広がる
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250110-OYT1T50123/
> 中国内陸部のチベット自治区で7日に起きたマグニチュード(M)6・8の地震で、中国当局は9日、大規模な救出活動の終了を発表した。
>安全に救助できる可能性が高いとされる発生から72時間以内を前にしたもので、米政府系メディアのラジオ自由アジア(RFA)は、
>少数民族チベット族らに動揺が広がっていると伝えた。
> RFAは9日、チベット族らが当局の発表に困惑し、独自の救助活動を続けていると報じた。当局は126人が死亡したとしているが、
>RFAは200人以上が亡くなった可能性が高いと指摘した。

308避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:15:48 ID:PkJqpZWU0
本当なら絶滅させたいのだろうしそら余裕で見棄てるよね

309避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:28:35 ID:rdWoCyNY0
民族浄化の手間が省けたとすら思ってるかもなあ共産党。

310梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2025/01/11(土) 00:31:13 ID:nqWwdKuM0
>>306
損傷ってこれか
また嫌なところに当てたなぁ…

311避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:35:52 ID:vNPBvDlQ0
ぐぐったんだが、CL-415って借り物では?

ロサンゼルスさんあたらしい飛行艇欲しくない?

312避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:38:07 ID:aowTM3TY0
>>307
ただ単にカネがないだけではないだろうか?
少数民族への差別意識もあるだろうが

313避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:48:15 ID:OK6w6HK.0
昨夜のWBS,
「BYDが来年、日本でPHVを投入することが明らかになりました」
「日本企業にとって脅威になるかもしれません」

ってさぁ・・・

「世界でバカ売れしている」はずのBYDのEVは、日本では年間で2200台くらいしか売れてないというのに。

314避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:56:10 ID:gid2p2YM0
韓国車の上澄みのヒュンダイ車ですら売れない市場なのに
中国車が売れるわけないだろ

315避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 00:58:15 ID:OCNo6UIQ0
>>313
今までのサムソンとかヒュンダイ、起亜とかの実績から考えると、中国製の電動自動車なんて胡乱な代物が
あんまりクルマが売れない今の日本で年間2千台以上も日本で売れるなんて、歴史に残る画期的快挙だと思うがのぉ。

316避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 01:07:11 ID:vNPBvDlQ0
>>313
脅威にはならないだろうが年間生産台数が自動車業界上位陣に食い込んでおるのだ

まあもちろん母国中国市場で売りまくってるからだが

317避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:06:49 ID:842eQ1l60
このスレで出ていた巫俗の元軍人は元軍情報司令官だったのか
現代の軍隊の話とは思えないな…

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0aae46814377f33df102432a20def95b40bb732e

318避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:13:30 ID:9tyVHeDU0
>>317
人に会いまくっても怪しまれないためのカバーなんじゃないかという話が

319避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:36:22 ID:OCNo6UIQ0
トランプ氏が不倫の口止め料を会社経費で支払ったことが違法かどうか争われた裁判、裁判所は「違法だが処罰するには当たらない」との判決を出したそうな。
トランプ氏は『自分の名誉を汚すための極めて政治的裁判・判決だ!』とプリプリ怒っているとかで、即日控訴する模様だそうだが、そらまあこんな判決出され
ちゃ、無理くり有罪犯に仕立てようとした政治的裁判にしか見えんわな。

トランプ氏不倫口止め有罪も刑罰なし 州地裁「無条件放免」有罪評決受け初の大統領就任へ
ttps://www.sankei.com/article/20250111-R2WX6JPBWFJ23ELSSWQHZAZZ6Q/
>州地裁の陪審は昨年5月、トランプ氏が2016年大統領選の直前に当時の顧問弁護士を通じて、06年に不倫関係にあったと訴える女性に口止め料を支払い、
>一族企業の帳簿などで「法務費用」と不正に処理して州法に違反したと認定。
>ニューヨーク州地裁は10日、有罪評決を維持しつつ刑罰を科さない「無条件での放免」を言い渡した。トランプ氏は有罪評決を受けながら就任する初の大統領と
>なる。
>トランプ氏はオンラインで出廷し、起訴は「不適切だった。私は完全に無実だ。何も悪いことはしていない」と主張し、政治的動機に基づいた訴追だと改めて
>批判した。控訴する方針を表明している。
>検察側も量刑言い渡しに先立ち、「無条件での放免」に同意する立場を示した。

320避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:52:23 ID:4IlFw4dI0
連休中にスカパーでようやくシン・仮面ライダーを見たよ
何て言うかGoogleの予測候補で「がっかり」ってでてくるのはわかるわ

ショッカーの幹部が順番に出てきて、なんかどっかで似たようなの見てるな、と思ったらサトエリのキューティーハニーだった
20年経ってもまったく進化しとらん

本郷がマジカルラブリーの野田クリスタル
一文字があま〜〜い♥のスピードワゴン小沢
ラスボスがモンスターエンジンの神々の遊び(ネタ)
にしか見えない

脇役の政府のエージェントが妙に濃いなと思ったら、ウルトラマンだった

結局、昭和のノスタルジーを令和のスタイリッシュで上書きしようとして失敗したみたいな?

321避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:55:13 ID:tibANAwc0
鳩山元首相、「暴言」トランプ氏に苦言、石破首相に注文「友人として諫めよ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba60b3c629d09b22e956b2f3bba2babb00905f1c
お前のも暴言と変わらない

322避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 02:57:09 ID:7fePXeLE0
>>315
韓国車は出来がよくない上に高い日本車のコピーだから買う値打ちもないが、BYDのは珍しい純EVだから韓国車より
セールスポイントはあるな。

323避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:18:29 ID:vNPBvDlQ0
>>320
まあ初代を新解釈で映画一本に、なんてクソ企画よく作ったと思うよ。
期待するとガッカリするけど一応作品としてまとまってる。

324避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:18:46 ID:tibANAwc0
中国商品の魅力はそこに尽きる

325避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:19:10 ID:9tyVHeDU0
>>319
そもそも陪審全員一致で有罪と評決できた罪状が1つもないんじゃなかったか
「陪審の全員がどれかの罪状については有罪に投票した、だから有罪!」というかの国を笑えないトンチキ裁判

326避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:20:09 ID:9tyVHeDU0
>>322
安いからコミュバス用の公共調達に結構食い込まれてたような

327避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:20:30 ID:mQqH1Z460
>>320
好き勝手にやった結果たまにではなく割とよく金鉱掘り当てるので評価されてる庵野氏
だけど掘り当てなかった時はちゃんと残当に滑る、って構図の滑り側引いただけ(ぉぃ

元の作品と庵野氏の思い入れ、シン作とそれを取り巻く周囲の状況……とか糞真面目に
あれこれ分析したところで結局は庵野氏の内部のナニカという外部からはどーもできん
ブラックボックスが結果を左右するので、もう「シンとは籤みたいなもの」だと見切って
良作になりますようにってお祈りしながら金出しゃいいんよ(大暴言


……ヤマトは当たり側でありますように(ー人ー)

328避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:24:07 ID:tibANAwc0
仮面ライダーブラックさんは本当にひどい

329避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 04:53:58 ID:OK6w6HK.0
>>315-316
「脅威」という点で考えるなら、「いつ爆発・炎上するかもわからない危険物」が、
2000台も市中を走っていることこそ脅威だな。

しかもこれ、駐車場に止まっていても安心はできない。

330避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 05:35:20 ID:3zCLIRM20
>>303
日本の森に「ユーカリ」?増える放置林、植樹で森林再生目指す試み…外来種に「生態系壊れる」反発も
2024/05/29 16:00
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240529-OYO1T50034/

>兵庫県佐用町は、間伐などの整備が行き届かない山林が増える中、短期間で成木になる早生樹の一種のユーカリを植樹して森林を再生する試みを進めている。
>3月には、ユーカリによる森林再生の研究を進める東京農工大の教授らが出席し、住民説明会が開かれた。
>ユーカリは約10年で成木になり、成長が早いために水分を多く取るが、日本は雨量が多いので問題はない――などと説明した。

日本でも大規模に植林しようとしている町が有るけど
冬の乾燥しているときの山火事対策はどうするつもりだろうか

331避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 05:38:07 ID:vNPBvDlQ0
成長段階では水多く必要かもしれんけど、ユーカリ自体はむしろ乾燥した土地向けの樹木やろ
まあ兵庫県の特殊な事情とかあれば植える意味もあるのかもしれないが

3322Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/11(土) 05:57:44 ID:a6zPvmK.0
ヤメローヤメロー>ユーカリ植樹
相変わらずうちの県は余計な事をしやがる。

山火事は怖いぞ〜、結構前だけど家の近くまで山火事が迫って来た事があって、距離はまだあったけど逃げる段取りはしてた。

333マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2025/01/11(土) 06:09:30 ID:4Xy/EKys0
お早うございます
外気温-2℃です。
曇りのち晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

334マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2025/01/11(土) 06:39:18 ID:4Xy/EKys0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

335避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 07:03:14 ID:8DzANO520
>>330
もう進めているのか
あーあ、ご愁傷さまですね。収穫県じゃあ仕方ないか……
早期の事業失敗と、本邦植物の強さを祈るしか無いですね

336両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/11(土) 07:32:13 ID:1V2Zwtbg0
> ユーカリ植樹
イノシシ・クマ対策には意外と良い選択肢かも知れない。
ただ、雪が降る地域だと普通の針葉樹の方が強そうだし、クマ対策が求められるのはむしろ寒冷地がメインなんよなぁ。
あと、瀬戸内みたいな消火水の工面に苦労する地域は止めた方が良いが、どうしても植えるなら落葉はガンガン持ち出すべき。

337オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/11(土) 07:56:02 ID:iB2dzgZo0
>>336
とはいえ降雪が少ない地域だと冬場の火災が怖いですねー

338避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:09:58 ID:Fpw6nC1M0
知事はその自治体というくくりで言うと総理よりも権限があるらしいからな。
キチガイが知事になると本当に突拍子もないことをするしそういう権力が強い意志なので大体頭がおかしな感じになっていく
宮城知事とか静岡の前の基地外とかもろ。
いや静岡のはあれは先天的に基地外なのか

339避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:24:28 ID:rgP15vZI0
サウジのGCAP参加は選択肢の1つ、トランプ政権の出方次第で方針変更も
ttps://grandfleet.info/middle-east-afria-related/saudi-arabias-participation-in-gcap-is-one-option-but-policy-could-change-depending-on-trump-administrations-response/
>“そのため英政府はGCAPへのサウジ参加について国民やパートナーに説明して理解を得る必要が、特に日本を説得するためやるべきことがある。
>日本はサウジの人権問題を懸念しているものの、この抵抗はGCAPにおける自国産業の権益保護や取り分拡大を狙った交渉戦術の一環である可能性が高い。
>サウジが資金を拠出するのであれば産業面での利益を期待するのは当然で、サウジの軍事産業総局長官も「重要な現地生産が伴わない限り取引は成立しない」と言及しているが、
>サウジが関与する現地生産はプログラム全体のごく一部に限定される可能性が高いため日本の懸念は杞憂に終わるはずだ”

日本が一番求めているのは納期を守ることなのだが、海外の方々は全く理解していない模様

340避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:29:11 ID:GlBZ.mkM0
>>336
アメリカと違ってミミズがどれだけ分解するんだろ

341両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/11(土) 08:40:58 ID:1V2Zwtbg0
>>337
ユーカリが比較的温暖乾燥地域に適した植物だけに生息適地≒火災リスク大なのが痛し痒しなところ。
報道>>330のあった兵庫県佐用町を調べてみたら内陸部で岡山県との県境なんで渇水リスクは実際コワイ。

>>338
宮城知事って、宮城県知事の村井先生?
あのヒト防大→陸自ヘリパイ出身でアテにできるタイプだと思ってたけど、何か問題が出てきたん?
宮城県に関しては仙台市長が代々社会党・社民党系でソッチがヤバいって話は多かった記憶だが。

>>340
オーストラリアの巨大ミミズとかなら喰い慣れてる種も居るだろうけど、国産ミミズがユーカリ毒に耐えるかが問題やね。

342避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:45:33 ID:vzJLHH260
>>341
村井知事はイスラム教徒の土葬を容認する発言をしたので、ネットで叩かれている

343避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:47:12 ID:7ZaDNqF20
秋田の殿様は絶妙なバランスだよな
決して褒められる人品ではないんだがなぜか大怪我はしない

344オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/11(土) 08:50:07 ID:iB2dzgZo0
>>343
”持っている”…というのでしょうな、無意識にラインを踏み越えないセンスや運というものを

345避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:51:34 ID:KsJlrSOc0
>>321
ポッポは暴言どころか「放言」のレベルだけどなw

そもそもポッポもゲルも友達いないだろw

346避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:01:30 ID:2CBpRDIg0
>>296
「そういうのは物語の中だけにして下さい」
位にしておけばw
まぁイラク派遣の時に『陸自をアントノフで運んだ』ってのは規模が違うがセンセの作品にもあったりとふいんき的に擦ってる事例はあるので…(小声)

>>317
『ノ氏』と書かれていると本部!?と思ってしまうw(ですが民並感)

347避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:09:55 ID:gf7usG0M0
秋田の殿様・麻生さんみたいに暴言放言もやり過ぎるとオーバーフローしてそういう人だと許される(諦められる)人もいる
だけど絶対許されない人もいる(森元さん)
違いは謎

348避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:35:54 ID:ddQvLk4k0
本スレの単発機は九八式直接協同偵察機かな

349避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:38:00 ID:mQqH1Z460
個人的に謎なのはO石てんてーより林譲治氏かぬ

てんてーはまあ仕事としてやってくうちに界隈とあれこれ摩擦あって
こじらせたんやろなぁ、と想像はつくんだが、林氏はなんでああなったのか
全く想像がつかんのが不気味というか怖い

ミリ趣味の言い訳に自分は戦争賛美者ではなくむしろ〜云々言い続けてたら
そうした左受けする発言が積み重なって身動き取れなくなったり周囲がだんだん
そっち寄りばかりになって染まっていく……ってのはある程度以上の年代&立場
だとあるあるだったんだけど、林氏はもうそういう時代じゃないしなぁ

350ばばばばばばばばパーナーたん:2025/01/11(土) 09:39:01 ID:pnBaOWJA0
>>306
緊急事態のメリケンはダクトテープでとりあえずの補修して、
そのまま続行する頭のおかし、、勇敢な奴らだったんに。

351ばばばばばばばばパーナーたん:2025/01/11(土) 09:41:19 ID:pnBaOWJA0
>>314
サムスンジャパンの駐車場に一台もカンゴック車が止まって無い辺りでお察しなんにな。

352ばばばばばばばばパーナーたん:2025/01/11(土) 09:43:27 ID:pnBaOWJA0
>>332
杉の代わりに植えますよ?

353避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:45:39 ID:mQqH1Z460
>>339
>日本はサウジの人権問題を懸念しているものの、この抵抗はGCAPにおける自国産業の権益保護や取り分拡大を狙った交渉戦術の一環である可能性が高い。

誰しも鏡の中の自分を相手に投影してしまう罠からは逃れられぬのだ。日本視点からすると「なんでそんな厄介事しかない国を自分から抱え込もうと
推し続けるんだよ。なんか裏でもあるんじゃねーのか」って疑心暗鬼に陥ってしまうが単純な銭ゲバ……なんだよな?

354避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:47:20 ID:7fePXeLE0
>>353
サウジの金をあてにするほど金欠でもないしな。

355避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:49:43 ID:3QFYNJyg0
>>351
ルノー車(ルノーサムスン製)なんでつね

356避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:51:03 ID:2/GPXsOE0
読んでないし読む気もないけどどうせ万能論の管理人のお気持ちじゃねーの

357避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:00:19 ID:XpgLLl5s0
>>353
> なんか裏でもあるんじゃねーのか
英は資金と人権問題的に維持できないBAE系の人材
サウジ国籍にしてサウジ支社で匿って貰ってる真っ黒さだからぬ


ブラジルのメディアより
英国・イタリアは、GCAPへのインド参加・招待を進める意向を表明
との未確認情報が出てるモヨリ

358避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:10:43 ID:UtW8OkNQ0
<独自>バイデン氏 岸田氏に謝意「約束守らなかったことない」 最後の首脳会談
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ce56d1363d712fa4b15f6b31d7be9fc59546a97
>バイデン氏は会談で、日米の首脳として互いに協力してきた関係を振り返り「あなたはとても誠実な人だ」と語り掛けた。
>「私が質問したり、課題を投げかけたり、助けを求めたりしたとき、あなたができなかったことはなかったし、約束を守らなかったこともなかった」と称賛した。

「台無しジョー」から「誠実な人」と出た以上、クソメガネは最悪と確定したな!

359尾州鱒 ◆QI9RjTTiAQ:2025/01/11(土) 10:15:21 ID:aaePiuDM0
>>339
>この抵抗はGCAPにおける自国産業の権益保護や取り分拡大を狙った交渉戦術の一環である可能性が高い


うわぁ、全然解ってねえコイツら!

360避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:16:23 ID:2V.UW3lI0
国産機じゃ不安だとか安く上がるなどと言い出して共同開発を選びやがった老害共は
本当に余計な事をしてくれたな

361避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:18:41 ID:3XOyrS7Y0
>>339
黙って試作アンド試験に量産、そして部隊使用許可。

362避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:19:55 ID:Z8JK89DU0
メディアが納期を理解していないだけで、議会や開発担当者は理解している筈。
英議会の議事録では、納期に言及していたし。

363尾州鱒 ◆QI9RjTTiAQ:2025/01/11(土) 10:20:29 ID:aaePiuDM0
だいたい
>GCAPにおける自国産業の権益保護や取り分拡大

こんなもん、「日英伊は自国配備分は自国生産(組み立て)、後発参入国のへの輸出分は均等配分」で全然構わないのだ!

364避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:23:41 ID:3XOyrS7Y0
変な「関係者の話」はマジにしないで粛々とやるのが一番彼らには効くし、同時に彼らのためにもなる。

365尾州鱒 ◆QI9RjTTiAQ:2025/01/11(土) 10:26:11 ID:aaePiuDM0
>>362
あたかもブリテンが開発の主導権を握るかのように装っていた弊害みたいなもんでしょうか >メディアが解ってない

366避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:27:32 ID:.UnmFdKo0
離任にあたっての社交辞令にまで変な文句付けるのは感心しないな
アベガーしてる我が党民みたいでみっともないぞ

>>362
まとめにも取り上げられた英議会議事録は貴族院のものだというのが気になる
英国政界における影響力は当然庶民院の方が大きいのだし、労働党への政権交代も行われているのだから、向こうも風向によってあれこれ変わっている可能性を考慮してもよいのではないか?

367避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:30:18 ID:lgKJbPvE0
戦闘機開発部にお茶汲みさんがおるかわからんがこれでも関係者と言えば関係者だからな__

368避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:42:34 ID:XpgLLl5s0
>>365
「日本は航空機開発力を持たないためノーカン」扱いなメディアもいるくらいだからぬ

369避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:46:52 ID:3XOyrS7Y0
小牧から試作機が飛び立ったところであれはBAEの仕事ですよと言いはる人が出てくる。

370避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 10:48:23 ID:lgKJbPvE0
まあいいじゃないか
「ロールアウトしたからってチョーシのんな、飛んでみなきゃわからない」
「ATD-Xですら飛ぶことは飛んだが後に続かなかったじゃないか」
「配備されたところで戦場で試されていない」
だんだん防衛ライン下げていく人々を眺める楽しみができる

371名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2025/01/11(土) 10:54:46 ID:xZRuxi420
>>190
>>198
「あんなのガンダムじゃねぇ!!そもそもうんぬんかんぬん……」
「(ぼそ)俺のこの手が真っ赤に燃える」
「勝利を掴めと轟き叫ぶ!!」
「見てんじゃねぇか」
「だってよォ、面白いんだもん」

てネタは放送当時から普通にあったんでまぁ

372オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/11(土) 11:19:14 ID:iB2dzgZo0
>>371
まあ新作が発表される度に行われる恒例の定例行事だけんね

373避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:25:55 ID:9zrbaxYQ0
各種メディアが日本の開発分担を「ただのデザイン(外観)」としか報じようとしてないのがなんとも露骨

3742Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/11(土) 11:40:06 ID:B7Dv67PE0
デザイン出来る=機体製造出来る

375名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2025/01/11(土) 11:40:46 ID:xZRuxi420
いいのか?イギリスにデザインさせて?

376避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:45:52 ID:c8GobHLs0
日本が抜けたら時期戦闘機の完成が2040年以降になると思うけど
そもそも英、伊に2040年〜2050年頃
開発能力を持った航空メーカーが生き残っているかと

377避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:50:04 ID:zeNmW0BI0
仮想敵のロシアがその頃までに死んでいるのだから別に良いのでは?

378避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:54:36 ID:G77iN7oU0
花札=サンはちうごくがろしやの死体を食って北極海に進出するのを恐れてるようだが

379避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:01:25 ID:zeNmW0BI0
戦争しているロシアより先に何故か(棒)兵士への恩給が途絶えた中国の方が喰われる側かもしれん。

380避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:09:57 ID:f/VGHBX60
来年度予算(2026年度)でT-4後継機の開発予算が付き始めると思うが、そうなったらどういう物言いがつくか。

CCVは飛行機の邪道だから駄目とか
実質アメリカ開発とか
所詮練習機とか

どこまで屁理屈が進化するものだろうか

381避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:11:33 ID:UtW8OkNQ0
ウ空軍F-16が“歴史的な新記録”達成!? 1回の出撃でロシアの巡航ミサイルを大量に撃ち落とす
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b5f3920e0965d7f54d8841a65d629fc68bfe3938
>防空のために出撃したF-16は、地上の防空部隊では撃墜困難な巡航ミサイルを中心に迎撃を担当。
>その際、1機のF-16が、搭載した空対空ミサイル4基をすべて巡航ミサイルに命中させた後、基地に撤退せずに機関砲を使用し、さらに2発の巡航ミサイルを撃墜しました。
>空軍司令部よると、F-16のパイロットが1回の出撃で巡航ミサイルに6発を撃墜したのは史上初めて。

持ってて良かったバルカン砲
でも、F-16が4発しかAAMを持っていないのは、迎撃任務で出撃したのならば少なすぎる気が。サイドワインダーだろうがAMRAAMだろうが、6発は余裕で積める筈でしょ
対地任務の帰りだったのかもしれないが、だとしたらそんな期待がウ空軍の撃墜レコードを記録する可能性は低いでしょうし……
やはり、対空ミサイルの在庫が少ないのだろうか? であるのならば、尚更機銃の価値が上がる様な気がするが

382避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:14:53 ID:HXPkq0vw0
>>381 
F16むけのスパローなりが足りない可能性は割と有る筈
従来式のソ連AAMはUSVに回せる程度には余っとるか生産続いてる臭いし

383避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:23:44 ID:UtW8OkNQ0
>>382
だよね。F-16に搭載できるAAMが不足している可能性は高いよね。西側AAMは、フーシ派の相手や、フランケンSAMなんかで消費しているでしょうし
USVへのソ連AAM搭載は大分前からやっていて、その上でつい最近になって初戦果ということは、これまでは無駄撃ちか、撃つ前に沈んでいたという可能性が高いですし
であるのならば、F-16への「逆フランケンAAM」が必要なのでは?

384避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:25:45 ID:u/O2hhMs0
[急募]
この状況下での消火活動法
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1877182394735677440/pu/vid/avc1/1276x720/lBQbiLtK9Q7vD9KZ.mp4

385マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2025/01/11(土) 12:25:57 ID:2yTdQ/LA0
母の遺品整理をし、帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで心を癒しています。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

386避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:28:32 ID:mQqH1Z460
>>373-375
そもステルス戦闘機の外形って、ステルスと空力って二本柱そのものなわけで
ちょー重要ポイントなんすよ……

ただの見てくれだけ、ってdisるつもりで報道してるんだろうけど全然disれてない
あたりに連中の理解と底の浅さが丸出しというのが、ねw

387避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:30:07 ID:UtW8OkNQ0
イエメンのフーシ派拠点をイスラム軍が空爆
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f57451595f75c61b5930c799355850c3d8b66447

正しくは、イスラム軍じゃなくてイスラエル軍ね
余りにも酷い誤字記事を見たので、記録の為にも晒上げしとこう

388避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:31:52 ID:zeNmW0BI0
>>381
ボムラックつけている状態だと4発しか搭載できないんで、
スクランブルで換装する暇がなかった可能性もある。

389避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:35:41 ID:bSQ0fRIs0
大雪備え「ヨシ!」 国交省関東地方整備局、SNSで人気の「仕事猫」起用でPR [178716317]
://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736565981/

390避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:48:39 ID:RmobkijM0
>>381
戦争が始まってから西側戦闘機に機種転換して戦果を挙げるのは凄い

391避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:51:21 ID:vNPBvDlQ0
>>386
まあたぶん、ロンジロンとかも日本が主導するでしょうし

392避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:55:30 ID:OK6w6HK.0
>>373
普通、英語で「design」言うたら設計作業そのもののことなんだがな。

393避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 12:57:43 ID:A3p1gf2w0
>>360
開発スケジュールが全然違うことから自明だが、共同開発なのはGCAPでF-3じゃないからな。

394避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:00:26 ID:A3p1gf2w0
>>384
きれいな花火と思ってアキラメロン

395尾州鱒@携帯 ◆QI9RjTTiAQ:2025/01/11(土) 13:01:51 ID:GNxnd5YI0
>>384
これが着火したユーカリか...

396避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:03:51 ID:vNPBvDlQ0
>>393
自明というけど公式からは単一の戦闘機を開発するみたいな話のあと
状況が色々変わったのに別機体にするというアナウンスはない。

たぶんF-3はGCAPのアーリータイプみたいになるんじゃなかろうか
互換性は高いが積んであるものはまるで別物みたいな。

397避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:04:53 ID:UtW8OkNQ0
>>395
ヤシの木にしか見えんけども

398避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:07:44 ID:GUo/EAfk0
>>320
ストーリーもクソだし、特撮の質も低いし、アレ擁護出来るかが庵野儲かそうでないかの分水嶺。

>>384
跡地にバーガーキングを誘致する

399尾州鱒@携帯 ◆QI9RjTTiAQ:2025/01/11(土) 13:08:00 ID:GNxnd5YI0
>>397
ヤシでしたかスマソ

400避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:11:23 ID:A3p1gf2w0
>>398
外野の口出しがなければテレビ版と寸分変わらぬものを出してきただろうと皆から思われてる男だからなあ。

401避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:14:44 ID:7SYvwQ5Y0
>>384
破壊消防一択・・・でもこの風じゃ、生半可な防火帯は意味をなさないか。
あきらめた方が早そうだぬ。

>>392
デザインとアートの区別がつかない人が多いので、ね。

402避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:17:04 ID:f/VGHBX60
ニュアンス的には「全体設計」と言うべきなんだろうけど、わざわざ「デザイン」なんて確信犯でしょ。

403避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:18:16 ID:vNPBvDlQ0
>>401
火災旋風なんじゃねとか思ったけどあの大火事ではこんなものでは済まないか

404名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2025/01/11(土) 13:21:10 ID:xZRuxi420
>>401
今こそ【GA 芸術科アートデザインクラス】をNHKで流すべし

405避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:43:04 ID:2CBpRDIg0
>>381
F-4やF-15みたいなパイロンにミサイル2発用パイロン付けるってな事しない限りF-16なら4発しか積めなくてもしゃーないと思うが…

そもそもF-16にそのタイプの設定は無かった筈だし…

406避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:01:02 ID:PKZRCJJc0
>>401
技術の分からない人が表層だけかっこよく
〝デザイン〟することだからな本邦では

407避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:01:14 ID:klbJMGsk0
消火水の空中投下やっている機体、近接航空支援やっているみたいで、なかなかカッコいいですの。
ttps://x.com/therealmrbench/status/1877749105486610814

408避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:24:19 ID:vNPBvDlQ0
デザインの語源は否定辞のDeを記号Signにつけてるから
デザインには脱構築的な意味があるのだと聞いたが
ググったらラテン語デシナーレからだからデマなんだな

409避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:30:24 ID:sF9VI7hk0
ありがとうユーカリ!
天然焼夷弾としてこれからも猛威を振るってほしい

410避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:40:20 ID:FjEGJ9BQ0
>>407
DC10だと!?

411避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:44:09 ID:XpgLLl5s0
>>396
日と英伊でFCレーダ・センサ系から仕様違いなのは既出なので、
日・英伊で今まで要素技術開発として出てる情報から
バックエンドと各部アンテナ配置の差を考えるとなー

システム面では素のF-2と、F-16 block5xアドバンスド輸出仕様機
00年代仕様のをJ/APG-1積みかえた奴くらい差が出て、
運用上混用できないレベルになるとオモ

412避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 14:58:23 ID:c3MrKBbo0
>>407
動きもアメリカンですなw

まぁ本邦は公的機関がやるから大人しく撒いてるだけかもしれんが…

413避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 15:05:27 ID:f/VGHBX60
日英実証エンジン、お雨は何者?

IHIが日本防衛省と契約して作っているあれという話があるが、時期的に合うのか?
2021年年末合意だから、なにか事業をするとしても最短で2023年度予算からだろ。

IHIの事業だとこの年(2023年度)の予算から製造開始だから、これとは違うのがわかる。
共同事業がいきなり実機製造なんてあり得るのだろうか。

414マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2025/01/11(土) 15:06:28 ID:4Xy/EKys0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

415避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 15:17:24 ID:FjEGJ9BQ0
GPSで飛んで電波収集だけされたらもう位置がバレる。いやんな時代だ。
ttps://youtu.be/N1OnZ6p0Lcs

フロントだけ回すと滑空に入れるようにしてあるのが面白い。
ttps://youtu.be/mj9xIfolvXs

416避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 15:50:48 ID:zeNmW0BI0
>>413
F-3向けと実証機向けで2種類エンジンがあるだけなのでは。
EJ200サイズで飛ばす小さな実証機向けのやつ。

XF9がXF3の10分の1の時間で予定推力に達した如く、
スパコン上の演算だけでかなり詰めれる現代ならいきなり実機製造しても驚かない。
米帝もデジタルセンチュリーを検討する程度に実機を作る前から出来ることが増えているし。

417避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 16:07:46 ID:zhA7lRh20
メーデー民は頭を抱えました(ナレーション)

韓国・事故の旅客機レコーダー、4分前から記録が保存されず…原因調査中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43d3e70998e7677827a24c6dda70d7bcc18281a9

418ばばばばばばばばパーナーたん:2025/01/11(土) 16:08:08 ID:pnBaOWJA0
>>384
FAEかヌークで。

419ばばばばばばばばパーナーたん:2025/01/11(土) 16:11:56 ID:pnBaOWJA0
>>417
いい落とし所だwwwwww

420避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 16:16:32 ID:XpgLLl5s0
>>413,416
> 日英実証エンジン、お雨は何者?
基本IHIのXF9エンジンに英のコアロータ・E2SGを組み込む気と思われ

XF9のコア駆動ギアボックスと大容量外装発電機とスターターを廃し
エンジンコア前段にコアロータ・E2SG(組込式スターター・ジェネレーター)設置
始動・発電機ギア組み込み一体化する方向でサイズ縮減はかる気ではないかぬ

英でXF9と同時期並行開発し、XF9ベースのエンジンに組み込めそうな
実証済戦闘機向けエンジン技術は、2014年度からRRがアドーアのコア転用して
実機試作・運転終了してるこの発電機システムくらいだ

もともとテンペスト向けに開発されたブツだし、英側が持ち出すには妥当とオモ

421避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 16:55:55 ID:XpgLLl5s0
>>416
>>420はちょっと変な書き方になったので

F-3・GCAP向けと英実証機向けで2種エンジン
前者F-3・GCAP向けが>>420のIHIのXF9エンジン+RRのコアロータ・E2SGセット
後者が英実証機向け、EJ200サイズの技術実証用

前者はXF9エンジンと共通のエンジンベイに換装可能としておけば、
GCAP試作機はXF9・実証エンジンの2トラックで、エンジン開発遅延した際は
中途での換装向けとすれば開発スケジュールへの影響を下げリスク低減できる
英実証機側ではRRの実証エンジン経由で実証済EJ200の構成要素流用し
次世代向け開発成果を投入できる小スケールエンジンが出来る

というラインで進めてると仮定すると、>>413のスケジュール感とのズレと
いきなり実機開発して大丈夫なのかというあり得ない気がする部分に説明がつくとオモ

422避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:34:14 ID:mQqH1Z460
こないだのシンポだと、新戦闘機用エンジンは内装ジェネレータ(スタータ)を
高圧軸と低圧軸にそれぞれ(つまり二系統)装備するみたいな話になっとったが
まあF-3・GCAP向けの本命であるそれは英実証機には間に合わんし
とりま内装ジェネレータ(スタータ)その他のRR側新機軸の実証試験も兼ねて
英側実証機合わせで「RRが作るエンジン」はまた別に存在するはず

日本側がF-3用エンジンとして本命の前にXF9改カッコカリを挟むのか
いきなり上述の本命エンジンに行っちゃうのかいまいち不分明ではあるが
あれこれ発表されてるの読んだ個人的な印象としては、今もXF9継続的に
いじってるのはあくまでもエンジンについていろいろ経験や試行錯誤を
積み上げて糧にするためのF-3とは(一応)独立した施策であって、F-3には
最初から本命を搭載するつもりじゃないかなー、って気はする

まあXF-9改カッコカリの存在が本命躓いた時の保険になる、ってのはその通り

423避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:36:02 ID:ppjlYlOg0
>>396
共同開発規及びサウジ他販売用 VF-0 フェニックス
英伊向け VF-1 バルキリー
本邦向け VF-3000 クルセイダー(VF-3000Bも有るかも)
みたいな

424避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:41:37 ID:mQqH1Z460
あ、なんかこの書き方だと本命エンジンがXF9の発展形でないように読めてしまう(汗

所謂本命エンジンもXF9の技術から発展した同じ系譜のブツであることは間違いないとは
見てるのよ。ただ、おそらく継続的にいじってるXF9の最新ver.とはまた別の、
おそらく技術基盤は共通でもほぼまるっと新設計の別機になるんでないかなーって

425避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:45:18 ID:ppjlYlOg0
共同開発規←共同開発機 途中で修正するとすぐ横の正しかったのが頻繁に書き込み時に
誤変換になるのはゲイツが悪いのか「したら」の設定のせいか ?

426避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:46:46 ID:ppjlYlOg0
「したら」←「したらば」
またや orz

427避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:48:40 ID:2CBpRDIg0
>>417
つーことは、やはりその辺りでエンジンカットしちゃった?

428:2025/01/11(土) 17:49:04 ID:TE52s1d60
>>355
全てアルカナとは面妖な

429避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:50:44 ID:XpgLLl5s0
>>422
組込式スターター・ジェネレータの軸統合
高圧軸・低圧軸のニ系統の内装は理想だけど技術リスク高いから
エンジンの開発スケジュール感的には一段かも知れん
(コンポーネントごと更新だろうし、高低圧双方設置したいと思うけど)

F-3向けエンジンは最初から本命か暫定型挟むかはわからんけど、
今のペースでは本命版を搭載する方向、
35年就役スケジュール厳守って点で、遅延しそうな場合は
暫定型と本命向けで差をつけるかもって気はする

本邦が継続してXF9弄ってるのは開発や経験蓄積もだが同技術基盤のブツ
エンジンコア共用する派生型向け開発の蓄積と、
それらと離れた完全な新型向けの経験が欲しいんじゃ、って気はするぬ

今のスケジュール感だとF-3/GCAP向けが仕上がってすぐ
随伴無人機と、大物として本邦新哨戒機向けの引き合いが出る
既報だと随伴無人機のハイ側、英はGCAPと同系列エンジン単発で
積みたがってるようだし、本邦的にも需要ある気はするぬ

430避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:50:53 ID:FjEGJ9BQ0
>>427
情報を小出しにするとファビョるから制限かけたっぽい。
何故かコッコー省よりまとも。

431避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 17:53:35 ID:mQqH1Z460
>>423
確実に共通化されるのは複合材一体化構造製の中胴〜内翼の一部、だぬ
ここを共用しなけりゃ意味がないし、逆に言うとここ共用するだけでも
(そういう枷はめることでプランが無駄に発散するのを防ぐっての含めて)
十分すぎるほどのメリットがある。ソフトウェア的にも基幹となる部分は
共通でミッション系は各国好きなものをそこにぶら下げるコンセプトだが
機体ハードもその思想でいくと思われ

まあ実際にはハードの共用部はもっと多かろうというか、結局F-3仕様に
完全に乗っかる(英伊が独自仕様作る余裕がない)路線は十分ありうる

432避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:04:59 ID:2Geudap.0
>>380
CCVが嫌なら車はキャブ車以外乗ってはならない

433避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:09:15 ID:XpgLLl5s0
>>431
ステルス設計と空力で言うと機首下・側面からインテークまで共通化必須

技術開発してた複合材接着と翼胴一体化構造活かしつつ
ラムダ翼とデルタ翼のバリエーション派生容易なよう分割するなら、
技術面では少し後退するが、機首〜中胴・翼接合部まで一緒で
中部胴・中部翼支持構造は一体化、後部胴と前翼部が別、
中胴・後胴間にプラグ挿し込み胴延長可能としつつ
エンジンベイと内装構成品は共通化かぬ


過去の機だと、F-16で例えると
F-16AgileFalcon(翼拡大型)と
F-16XL(クランクト・アロー・デルタ翼)みたいな感じになるかぬ?

434避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:21:45 ID:FjEGJ9BQ0
>>433
英国に前進翼バージョンを作らせよう

435避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:27:06 ID:UtW8OkNQ0
>>427
両エンジンにストライクしたのか、間違えて健全側も切ってしまったのか……
ただ、737は筋肉操縦が可能な機体だとは聞くが、それでもあの急旋回は可能なのだろうか?
あと、最初は少なくともノーズギアは出ているのよね。鳥を吸ってから、電源が落ちるまでの間に引き上げたのは確実なのだが……

4362Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/11(土) 18:38:52 ID:faDhNqSI0
>>434
日本配備版がVF-19Aで英伊配備版はVF-19F、サウジ版はVF-19EFでおk

437避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:44:54 ID:FjEGJ9BQ0
逆を考えると、サウジがF15をアプデできない理由ってなんじゃろな。
衛星関係?

438避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 18:58:28 ID:3qHKdUrU0
>>435
「ハドソン川の奇跡」の時もバードストライクと同時に決断していれば空港帰還は可能だったそうなので
両エンジン停止しても高度によっては不可能ではないのかも?>逆側の滑走路から着陸試行
そのような状況だとランディングギアは自重で落とせるとはいえエンジン再始動等を試行してたら余裕がなかっただろうし
速度が速すぎるとはいえ一発勝負、胴体着陸が最善の決断だったのかもしれない

439避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:27:43 ID:vNPBvDlQ0
>>437
製造元がアレなので……という理由かもしれん

>>438
ギムリー・グライダーの件もあるしエンジン停止しても意外とできる事はある
でも油圧と電動部分がどういう構成になってるかという問題もあるし詳細に見ていかないとわからん
今回の事故は737MAXでハドソン川はA320か。

440避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:33:29 ID:XpgLLl5s0
>>437
>サウジがF15をアプデできない理由
アプデと保有数・戦列配備機数規制はキャンプ・デービッド合意
(米仲介のサウジ・イスラエル和平合意)由来

ただし湾岸戦とイラク戦後にアプデ解禁されててボーイングと組んでアプデ開始

F-15はCFT積んで近代化してるし、F-15E派生のS/SAで操縦系回りまで特注品化
主胴体改修してエンジンF110-GE-129換装するわ延命するわ
主翼外舷ハードポイントをミサイル搭載可能に多目的化するよう翼構造と配線弄るわで
耐用20,000時間に延伸、レーダー回りAN/APG-63(V)3化してSA仕様にアップデートしとるわ、
操縦席と操縦系F-15SEサイレントイーグルの物に交換して
輸出リリースされ次第統合電子戦機器搭載可能とするわとめっちゃ弄っとるで
(何気にSAはF-15初のデジタル・フライ・バイ・ワイヤ機になっとるまで改修しとる)

なおこのボーイングのサウジ向け近代化仕様とサウジ・アドバンスドSAは
輸出向け現行生産F-15のベースライン規格アドバンスド・イーグルとなっている
システム的にはカタール向けQXと米軍向けX/F-15CXとF-15EXイーグルIIのベース機よ〜


ついで
昨年2024年、サウジは米と米空軍発注F-15EX、54機の輸出協議に入った
この売却交渉が成立した場合、セットでS/SAを輸出規制品除く米軍EX相当に近代化する
改修計画を並行してスタートするモヨリ

441避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:33:33 ID:7SYvwQ5Y0
イスラエルがイエメンを報復空爆したとのこと。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f57451595f75c61b5930c799355850c3d8b66447
(タイトルのイスラム軍はイスラエル軍のtypoと思われる)

442避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:35:17 ID:9tyVHeDU0
>>441
首都の発電所を支配する武装組織is何

443避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:35:56 ID:1BMS436k0
>>330
ゴムの木の方がましでは?
>>339
納期と機密保持両方でだめですな
>>357
タイフーンのライン維持したいぽいよ>イギリス
ホークあたり再生産して維持してろよ。ブリカス
>>376
2060年では?
>>382
空自の在庫が狙われそう。
母機の改修支援(PreーMSIP含む)してくれんとさすがに大量の在庫はわたせんだろうが。

444梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2025/01/11(土) 19:36:31 ID:nqWwdKuM0
>>438
着陸は高さという位置エネルギーを運動エネルギーに換える行為ですので
両エンジンが止まれば基本的には一発勝負となります

445避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:40:17 ID:mQqH1Z460
>>440
デモフライトの画像が出てたが、これまでの15とは別次元の飛び方するのよな >DFBW化機

そらまあ推重比も翼面荷重も文句ないハイスペ機なんだから、制御が現代の水準になれば
飛び方もそこまでアブグレするのは理屈として当然ではあるのだけれど

446避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:41:24 ID:1BMS436k0
>>440
JSIはそこまでいじらんですよね。

447避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:44:36 ID:XpgLLl5s0
>>440
サウジ向けF-15S以降はBAEとの絡みもあり
機能制限されとるがAN/ALQ-239 DEWSとAN/AAR-57 CMWSが追加、
統合電子戦システムとミサイル警報システムをセット搭載しとる
一部装備やIRSTは内装せず兵装架に外装ポッド形式で吊るしとる

QX以降追加されたイーグル向けIRSTとセンサ、高度電子戦環境対策こそ
オミットされとるが、他はF-15 2040相当の近代化改修を一部取り込んで
相当グレード高い代物になってたりするで

448名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2025/01/11(土) 19:47:35 ID:xZRuxi420
>>441
イスラエル「イエェェェェメェェェェン」

449避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:53:06 ID:UtW8OkNQ0
>>441
俺が昼に見つけて>>387に書き込んでから7時間以上も経つのに、まだ修正しとらんのか……

450避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:00:18 ID:XpgLLl5s0
>>446
デグレード部と操縦系以外はJSIとほぼ同仕様にされるか
S/SAで入れ替えられるモヨリ>サウジ機の状態良いか新しい奴

近代化の内容的にはレーダーFCSと空対空・空対地装備のミサイルまわり、
ミッションコンピュータはJSIの方がグレード上だぬ

(まあCMWSまわりは米軍も不採用だったり、
地域と運用環境と想定ミッションによっても割と差があるしぬ

そこらは銭掛けるとはいえ補助戦闘機枠になる本邦JSI・米軍F-15と
第一線の最精鋭主力機のサウジ・カタール・シンガポール・イスラエルとの差よ)

(韓国はKを近代化計画しとって22年に関連機材米からFMS承認る
ミッションコンピュータADCP II化しレーダーFCSはSAN/APG-82(V)1に換装
AN/ALQ-250 EPAWSS電子戦システム追加とよく言えばバランスよく改修
悪く言えばF-35配備国としてはメリハリ薄い近代化だぬ
まあ韓国の国情的にそうするしかないってのがモロ出とるぬ)

451避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:02:30 ID:7SYvwQ5Y0
>>442
首都周辺はフーシ派の勢力圏なので
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/96/Yemeni_Civil_War.svg
(Wikipediaにある勢力図、緑がフーシ派とのこと)

>>449
リンクたどってなかったので、別のニュースと思い込んでますた。
10:33配信なので、もう半日が経過しようとしてますな。

452避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:14:50 ID:XpgLLl5s0
>>445
F-15A〜EまでのCAS機の欠点
制御翼面由来のフラッター発生を
DFBW化機では自動で避けられるようになっとるからぬ

操縦で陥りかねない罠を自動で避けられ、全領域で安定して
機動性発揮できるようになってる、ってだけでもすげーのに
第五世代機の制御系一部バックフィットされて、
いままで限られたパイロットの特権だったF-15の限界性能発揮を
ふつーに安定してこなせるくらい操縦系サポートが凄くなっちょるそうだ罠
技術の進化すげー

ボーイング・セントルイス部門の2010年代頭のいいとこ取りしとるわ

453避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:15:30 ID:FjEGJ9BQ0
>>435
もしあの時点でオールロストして筋肉だけで滑走路ターンして地面に持って行けてたら、それはそれでスーパークラスの操縦。
結果はあれだけど。
>>440
へえ。割とサウジ周りは軟化してるんですね。
アジアカップもWCもやるし、ガンガン世俗化してますな。

454避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:17:43 ID:4nyXknWc0
韓国政府、「盛り土型」ローカライザー設置空港で「経験豊富な操縦士が運航」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f78d2ac07ba17cdbd9473c2100eb8b14a8e0c18

そういう問題じゃない気がする

455避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:23:25 ID:XpgLLl5s0
>>453
(触れとらんがw

 機器そのものはおおよそそのままだがw
 前例から行くと、アメちゃんとブリ公、センサのトラッキング範囲と
 ミッションコンピュータの処理系、おそらく制限しとるでw
 多分ミリ秒単位で遅延させるよう回路仕組んでて
 電子戦装置の周波数変調速度と各種プロセッサの動作低クロック化して
 ダウングレード、同クラス機対応で有意に対応に差ができるようにされとる)

(ブラックボックス化とメーカー派遣員・米軍丸抱えで整備サポートするとこ
 手を付けられる範囲の差考えるとさー
 見えないとこのデグレード化かなりきついんでねーかぬ)

456避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:28:53 ID:A3p1gf2w0
>>435
ゴーアラウンドした後に間違って健全な方のエンジン切って油圧全喪失、あたりじゃないかなあ。

457避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:33:28 ID:1BMS436k0
>>452
普通にちょいうらやましい>サウジ機

458避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:34:41 ID:vNPBvDlQ0
>>453
サウジの世俗化モデルには期待しているが、その期待が裏切られるのもお定まりのパターンなのでな

一応今の王子が権力握る時間は長くなりそうなので当分安心だろうが
その王子に反発する勢力が地下に潜って原理主義武装組織とか作り始めたりね

459避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:40:17 ID:XpgLLl5s0
>>457
ただサイバー戦分野と空中早期警戒、SIGINT/ELINTミッションと
要員訓練と戦略装備の整備役務は米英空軍丸抱えだからぬ>サウジ

逆に言うとそこまで米英にケツ出して
そのあたり米英軍と欧米企業が握ってるからこそ、
空軍パイロットがF-15Cで亡命する大スキャンダル起こしてもうたサウジが
ここまでの戦闘機部隊維持するの認められてる側面あるんよ

460避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:45:23 ID:FjEGJ9BQ0
>>458
最近の出来事的には宗キチラエルのほうがやべーとなったような、、、

461避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:46:54 ID:XpgLLl5s0
>>459
> 空軍パイロットがF-15Cで亡命する大スキャンダル
しかもこれ、湾岸戦争の最中にスーダン亡命した敵前逃亡でもあり
戦時中に同盟国米国に損害を与えたとガチ切れ指弾されたサウジは全方位土下座して
機体装備一式回収するのに4000万ドル支払ったともされる椿事だったりする

462避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 20:47:51 ID:A3p1gf2w0
>>454
tps://rakukan-web.up.seesaa.net/image/E9BA97E6B0B4E7A9BAE6B8AFE38398E38299E38388E383B3E999A3E59CB0.jpeg

ベトンで出来た要塞みたいなのが滑走路の端に鎮座してるので。

463避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 21:01:14 ID:vNPBvDlQ0
>>460
今の王子は世俗主義体制とったアサド政権や革命前イランのような位置づけだと思うねん。
反体制派が宗キチになる流れやと思うやねん。

まあサウード家の締め付けが強いのかそういう反体制の話は多くは聞かないが。

464避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 21:13:04 ID:2Geudap.0
>>434
複葉かつX型の全翼機にしよう

465避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 21:18:09 ID:Qnl1y/Ps0
当然増槽は主翼正面に装備

466避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 21:18:18 ID:vNPBvDlQ0
結局バリエーションになるんだからチーム・テンペストの頃のように
技術やシステム研究を共同でやって完成機を外国資金に頼らず作るようにすればよかったのに




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板