したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】

12Ys ◆9EQRi5GROk:2024/03/17(日) 08:52:05 ID:PubRpd0o0
このスレッドは2ch軍板の「ですがスレ」の避難所から、さらに分離した創作総合スレです。
絵や文や模型を含む諸々の創作ネタにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/

2避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 11:47:41 ID:a4sTk4ew0
>>1
盾乙

3避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 20:02:51 ID:jabjQcK.0
一乙。

天鷹最新話を読んでると、総力戦という国家事業への参加と極端なインフレこそが経済成長の鍵で、
それがあるなら勝とうが負けようがその後の経済成長は生じるって認識なのかな?と思えてくるな。
ジパングみたいな、勝ってたら経済が行き詰まったというのは古い発想なんだろうか?

4避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 21:07:07 ID:L8hH2geo0
>>3
というより金本位制そのものが最終的に人口増に対応するだけの経済成長と成長過程で出た負債を帳消しにする
インフレを誘発できないので結果として人口圧力と貧困によって必然的に外部への略奪的な拡張に打って出ざるを得なくなる
欠陥をはらんでいるというのが正しい。

困ったことにあの時代は素人こそがその危険性を声高に叫び、中銀や大臣、経済学者が金本位制こそ正しいとそれらに反発
している状態なので必然として素人の意見に飛びついたナチスや軍部の方があの当時としては正しい経済政策を打っていることになる。

ついでに言うと評判が悪いメフォ手形、あれ検証すると回りくどい中銀の国債引き受けだったりするし
シャハトはそこでインフレ誘導すべきだったところをインフレを潰したがために重工業に余剰資金が周り、ナチス再軍備の
一助になるというアレな光景が見えてくる。

5避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 22:33:16 ID:evuQ0VBo0
一乙。

ナチスっつーかドイツは結局「併合と略奪で帳尻合わせてドイツ本国の環境だけは維持する」ことのみに専念してたわけでなあ。

6避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 22:46:34 ID:t6h7jjNc0
発想が遊牧民国家の3代持たないやつに近い
それほどまでに1930年代ドイツの政治的環境が悪かったってことでもあるんだろうけどさ

7避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 23:02:14 ID:cFUHO8Fo0
>>4
ニワトリさんがその辺りをヒに書いておったのう。
シャハトのインフレ嫌いがナチを後押ししたってのはまさに目から鱗なんだが、いったい何処から、
そういうネタを引っ張り出してきてるのか分からん。論文でもあるんだろか?

8避難所の名無し三等兵:2024/03/17(日) 23:46:13 ID:evuQ0VBo0
WW1後の超絶インフレを経験してる連中だから「インフレにだけは絶対にしない」となるのはまあわからんでもないが、
結局ドイツがやった事は略奪で回す自転車操業国家なのでえ……。

9避難所の名無し三等兵:2024/03/18(月) 00:13:26 ID:nzxPgZEw0
略奪が実際にできるようになるまでどうしてたん?とはなるんだよな。

10避難所の名無し三等兵:2024/03/18(月) 02:30:12 ID:JCmsG1Ag0
>>5
身も蓋もない話を言えば、ドイツのみならず列強各国はみんな同じなんだよなぁ
世界恐慌後は世界中でブロック経済化が進んで、イギリスはスターリングブロックに、フランスはオランダ、ベルギー、スイスと組んでフランブロックに、アメリカは南北アメリカ大陸のドルブロックをそれぞれ構築して、自給自足経済に引きこもった
で、そういった経済圏や植民地を持たなかったドイツや日本は、併合と略奪に進んで世界大戦へと発展していった

>>4
まぁ金本位制の欠点については当時の知識人たちも気付いていて、実際に1931年にはイギリスのマクドナルド挙国一致内閣が、そして1933年にルーズベルト政権がそれぞれ金本位制を停止してる
そして通貨管理制度が始まったわけだが、これは中央銀行の信用力そのものを担保として通貨を発行するような制度であり、ぶっちゃけ植民地に自国通貨の使用を強制して貿易決済させればさせるほど経済成長する仕組みなので、ますます植民地獲得競争が激しくなり、結果的に日独の暴走の引き金になったのよな

11避難所の名無し三等兵:2024/03/18(月) 11:54:29 ID:QBJEAp6g0
「同じ通貨を使うブロックの中で、人件費が安い地域の安い労働力を利用して儲けを出す」わけだから、
植民地から収穫してきた奴隷も、占領した他国の人間を対価をピンハネして働かせるのも「安い労働力」としては等価。

日本軍票の貨幣史的考察
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/asianstudies/27/1/27_61/_pdf
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/asianstudies/27/2/27_43/_pdf/-char/ja
WW2日本の場合は占領した外地の通貨を管理したいが、「円経済圏に統合する」だけの地力とやる気が日本側になかったので
軍票という現地通貨を流通させるにとどまった、という理解でいいかな。

12避難所の名無し三等兵:2024/03/18(月) 12:19:20 ID:nzxPgZEw0
金本位制廃止に関してはケインズという新進気鋭の若手がいて、知識人の中でも議論はあった。
ただケインズ的な政策を実行する段になると、確かに素人というか、既存の枠組みに囚われない勢力の方が、
経済指標で見ると高かったりする事実はあると言えるかも。ケインズ自身、ドイツに倣えとか言うてるし。
米も本格的に経済が回復したのは、参戦によって制約が取り払われてからでもあるしなあ。

13避難所の名無し三等兵:2024/03/19(火) 02:57:28 ID:IcprPMAY0
>>11
日本の軍票については知らんのでさておくとして、
「同じ通貨を使うブロックの中で」という認識はちょっと違う

イギリスのスターリングポンド・ブロックを見てみると、例えば宗主国イギリスと植民地インドでは別々の通貨を使ってた
ただし完全にインド現地当局に金融政策の自由性があったわけではなく、イギリスが一方的に儲かるような仕組みはあった

その仕組みとは、例えばまずインド企業が綿製品を生産して、イギリス本国に輸出したとする
もちろん当時の国際通貨はポンドなので、その貿易取引はポンドで決済することになる
インド企業はそのポンドの利益を、金利が高く得られるように、イングランド銀行が運営する為替平衡勘定という口座に預け入れる
一応、インド企業から見ると、会計上これは流動資産たる「当座預金」と言う事になってはいるが、実態としては固定資産である「外貨建ての長期貸付金」も同然であり、確かに金利が高くて儲かるとはいえど容易には現金として引き出せず、結果としてキャッシュフロー上は苦しくなる
(ちなみにこの口座から現金を引き出す事については厳しい法的制約が課されていて、たとえばスターリングポンド圏の商品を買う為だけに使用可能などといったような具合に不自由があった)
こうしてインド現地には1ルピーも還元されず、イギリス国内の銀行のみにポンドがプールされていく
逆にイギリス側から見れば、インド製品を輸入する事によって、貿易赤字が累積してしまう上にイギリスの産業・雇用は一時的に減るが、一方で上述の流れで流入したポンドによって、銀行の貸出が加速して投資やサービス業が拡大するので、結果的にイギリス経済全体は成長していくことになる
なお今はイギリス・インド間の貿易を例示してるけど、これがアメリカ・インド間の貿易でもドル・プール制と言って、イングランド銀行にドルもポンドもプールされる仕組みがあったので、構造は同じだった

こうしてイギリスは自国が一人勝ちするシステムを築いていたんだけど、唯一の誤算はWW2とアメリカの台頭だった
当然アメリカはこのスターリング・ポンドブロックを邪魔者と見做していて、WW2戦後になると自由市場経済と自由貿易というドクトリンを掲げて、イギリス経済の切り崩しを図っていくことになるわけですな

14避難所の名無し三等兵:2024/03/19(火) 10:18:49 ID:fmSTS2es0
貿易赤字が累積するが結局それは証券投資の形で還流してくる、というのは今のドルも同じなんやな。
何ならナチ時代のマルクもそうだと(天鷹で取り上げられてたあの構図)。

15避難所の名無し三等兵:2024/03/19(火) 10:42:18 ID:aTWEW2Dg0
歪エムエス(YMS)氏の描いたシン・宗教画
刺さる人には刺さる創作だと
ttps://twitter.com/menmenmenma2/status/1769668113791135969

16避難所の名無し三等兵:2024/03/22(金) 11:39:13 ID:YwJDcyyI0
最近春が近いせいか未来技術を流し込まれた
AWACS富嶽とかいう言霊が降ってきた。先行者いるのかね?

17避難所の名無し三等兵:2024/03/22(金) 13:59:48 ID:YwJDcyyI0
>>15
あなたはわるくない
つねに被害者は自分だけだと信じるくせに
他人に優しくしない現代人が欲しがっている言葉だ__

18避難所の名無し三等兵:2024/03/22(金) 19:43:30 ID:TTB1m2Mk0
ニワトリさんの戦後世界、頭コズミック・イラかな?と思ってたが、本当にコズミック・イラに突き進んでるな。

19避難所の名無し三等兵:2024/03/22(金) 20:50:02 ID:734nCxaU0
ソ連のスポーツ選手ドーピングマシマシは実際にやってるので。

神の千年王国の思想的代替品「りそうのきょうさんしゅぎしゃかい」を演出する手段として
国威高揚の手段であり国内外への宣伝効果が大きいスポーツ大会で肉体改造やらかしてた、ということになるかな。

20避難所の名無し三等兵:2024/03/24(日) 13:15:49 ID:dfyxRTPI0
英国面の農の里エルヴァラの国家的なやらかし、
事態をどう収めるにしてもエルヴァラはこの地域の食料生産を一手に握ってた連中だから
そこをゲミュートリッヒが押さえるとなると事実上の征服完了になりそう。

212Ys ◆9EQRi5GROk:2024/03/24(日) 17:52:47 ID:HBtpjk520
接触戦争、謎の第三勢力はファラゾア艦隊を太陽系外縁部で殲滅して太陽系内へ、電波によるコンタクトの結果ラフィーダと名乗る第三勢力は地球側との接触を希望した。
前作では名前は何度か出て来たものの描写された事の無かったラフィーダが登場。本来の汎銀河勢力の艦隊戦はやっぱりヤバかった。
でもさ、ラフィーダもファラゾアと同じ様な戦争特化種族で地球人の脳を収穫するのが目的だったら結局戦争はまだまだ続くのでは?

22避難所の名無し三等兵:2024/03/24(日) 20:02:04 ID:x3FVNipc0
>>21
ラフィーダ、異星人と見るにはご禁制の重力兵器らしき武器使っているので
あいつら実は機械なんじゃね?

23避難所の名無し三等兵:2024/03/24(日) 21:02:20 ID:dfyxRTPI0
ラフィーダの分遣艦隊を装った機械艦隊の可能性もあるわけか。

てかファラゾアとラフィーダの交戦が地球人類の宗教なんかに影響を与えてたという話が前にあったが、
ラフィーダ側も実際に地球まで降りてきて原始人類に唾つけ干渉したって可能性ありそう。
宗教的概念として「楽園/千年王国/神の国」ミームが発展するよう仕込んでおけば、
地球人収穫の際に手間なく輸送できるとか列強種族ならやりそうじゃね。

242Ys ◆9EQRi5GROk:2024/03/24(日) 21:31:03 ID:HBtpjk520
>>22
ファラゾアの5000m級戦艦を破壊したのは重力兵器の様ですから、条約で重力兵器の使用を禁止されてる汎銀河勢力じゃない可能性も有りですか。
ラフィーダを名乗ってるが実際はロリババア一党というのは有り得るか。

252Ys ◆9EQRi5GROk:2024/03/27(水) 19:26:41 ID:vwKQkEoc0
接触戦争更新、ラフィーダの特命大使生義体と接触、開口一番、一番根本的な疑問がぶつけられた。

すなわち、なんでテランはファラゾアとは一切接触も対話もしてないのに、ファラゾアの事をファラゾアと認識しとるんや?

26避難所の名無し三等兵:2024/03/27(水) 19:44:51 ID:FFsxxVaA0
コモドドラゴンを放てっなどタフネタ海賊が吹っ飛んだ後、
チリの実話がもとになったキリスト教系閉鎖的カルト登場とかだいぶお腹いっぱいな天鷹。

27避難所の名無し三等兵:2024/03/27(水) 21:26:40 ID:une9SaSg0
「すごい数の信者が集まってきている」

もそういやカルトと戦う話だったね。

28避難所の名無し三等兵:2024/03/29(金) 05:04:18 ID:n36bz.Ms0
もしナポレオンがセントヘレナ島で胃癌なり鉛中毒なりに罹らずに健康だったら、また脱出してパリに戻っていた可能性ってどれくらいあるかな?

29避難所の名無し三等兵:2024/03/29(金) 05:04:50 ID:n36bz.Ms0
ごめん誤爆した

30避難所の名無し三等兵:2024/03/29(金) 20:37:21 ID:K7ZLJk2M0
書籍化した捕食者系魔法少女、イラストの人は「可愛い女の子が描ける」から起用されたんだろうけど
節足動物系ファミリア(ヒロイン)の圧倒的軍勢に蹂躙されるインクブス勢とかこれからガンガン出てくる見せ場シーン描けるんじゃろうか。
一巻目の範囲内だと主人公と魔法少女勢のイラストぐらいで終わってるからなあ。

31避難所の名無し三等兵:2024/04/05(金) 19:19:51 ID:IMxdxPrc0
久々にSS紹介。

ある新人トレーナーは、三女神に囚われた。
ttps://syosetu.org/novel/261957/
ウマ娘に「ゲームとしてコンティニュー機能がある(時間を巻き戻す目覚まし時計)」のをフル活用した
愉悦系三女神(邪神)が黒幕の無限ループ系ホラー話。

トレーナーは全ウマ娘と最低一度はエンディングを迎えた上でその記憶を失い巻き戻っているが自身の体で覚えた経験はそのまま保持され、
ウマ娘たちにはエンディングまでの記憶と実感が夢という形で微かに存在しているため
非攻略対象のモブウマ娘を育成中の今ループのトレセン学園内はしっとりどころではない重力崩壊レベルの重バ場が発生している。

第四の壁をぶち抜くゴルシすら絶望しきっているループ世界だが、しかし巻き戻しによる綻びが随所に見えていて……という筋。
背景色と同じ色の隠し文章が随所にあるので不自然な改行があったらCtrl+Aで全選択推奨。


重すぎる愛故にハイライトが消えた目で空回りした異常行動を取っているウマ娘が見たい、という性癖トガリネズミ向けの一作。
刃傷沙汰には至っていないので規約的にもごあんしんだ。

32避難所の名無し三等兵:2024/04/07(日) 05:23:41 ID:5jsOplU.0
接触戦争、ラフィーダ視点だと地球人との今回の遭遇は
「従族収穫に手こずってるファラゾアの雑魚戦力を始末したら、このテランという従族めっちゃ戦闘狂な上に機械達が手助けしてるっぽい。
こんな危険な星系にこれ以上いられるか、私は帰らせてもらう!」
って感じなんだろうかね。

テランが普通に使ってる「AIにかなりの範囲で制御を任せる宇宙船やインフラ」はラフィーダ的に機械達の手先も同然なわけで
洞穴に住んでる未開蛮族の近くに寄ったらクトゥルフ級冒涜存在の使い魔だったのが判明してガン逃げ的な。

332Ys ◆9EQRi5GROk:2024/04/07(日) 07:40:00 ID:vjBGt0T.0
>>32
森に放った豚を収穫に行ったら凶暴化したオークに異常進化してて、更に背後に魔王軍の気配がしたら冒険者ギルドも逃げ出すだろうw

ファラゾアを追い出し、汎銀河種族領域まで自力で進出しないとラフィーダ他の勢力と接触出来ないという事が判ったのは収穫かな。

ラフィーダも多少は物資置いて行ったし、これでまた異常進化するぞテランw

34避難所の名無し三等兵:2024/04/07(日) 16:47:22 ID:5jsOplU.0
従族ぎりぎりだけど民生技術ぐらいなら渡してええやろ……と判断したラフィーダは後にこの決断を後悔することになったのである(ナレーション風)。

35避難所の名無し三等兵:2024/04/08(月) 10:39:22 ID:GTSoCWZ.0
>>31
別作者の重バ場系作品、アグネスタキオン登場からのスピード感あふれる
コメディ展開が好きだったのだが年単位でエタってる……待つだけより他をさがせということか

36避難所の名無し三等兵:2024/04/14(日) 09:58:27 ID:SXqlgclo0
紅殻のパンドラ、最終エピソードに入ったが「この時点でネネとクラリオンは(ちょっと未来で)人形使いと融合した少佐よりも上位」っぽいのが凄まじい。

てかクラリオンが義体動作OSの基幹を世に出したのであれば、同時に「開発者優先バックドアも入れてる」んだろうなあ。
アデプタたるネネが絡めば地球上のいかなる義体でもデコット代わりにできる(攻殻2で荒巻が婦警を乗っ取ったのと同様の手順)が可能っぽそうでくわばわくわばら。

37避難所の名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:38:36 ID:2z3wynaI0
>>36
人形遣いとの融合はまだ先なので九課結成前の方かと
むしろネネちゃんのヤバさに気づける少佐がヤバイ

後後編で先に宇宙に出ていたバニーさんとかオリンポスの残党組と出会いそう。

38避難所の名無し三等兵:2024/04/14(日) 21:03:59 ID:SXqlgclo0
推定バトーの呼び方が「三佐」ではなく「少佐」なので、あの光学迷彩かけたフチコマらしきものに乗った素子は
9課結成〜離反のち人形使いと融合して行方不明になる時点の間のどこかと思われる。

アポルシード計画の成果のひとつであるクラリオンと融合したネネと、アポルシード計画のデータを獲得した人形使いが融合した草薙素子で、
どちらも作中技術レベルから隔絶したチート存在同士ではあるものの、
先行したネネ+クラリオンの方が「過去の自分たちを助ける時間遡行までできる可能性を見せている」分とんでもない。

39避難所の名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:26:22 ID:Ovhfe5as0
天鷹の日本、軍事費がGNPの6%以上あるのに、半ば平和ボケ扱いなんだなあ。
戦術核が飛び交ってる世界だから、さもありなんと言うべきか?

402Ys ◆9EQRi5GROk:2024/04/18(木) 02:08:04 ID:XdjRv2vI0
接触戦争、新章開始。
いきなり10年経ってる。ファラゾアが太陽系から追い出されたら地球人同士で争い始める定期。
しかしファラゾアやラフィーダの技術を取り入れて異常進化した地球軍の戦力に対抗するには、それまでの従来戦力しかない内乱勢力はもはやなす術もない模様。

ファラゾアは定期的に侵攻して来るも千隻以上の艦隊ならカイパーベルトに居る謎の勢力にタコ殴りにされて侵入出来ないが、数百単位なら素通りさせて地球軍に対処させてる。まるで地球軍を実戦で鍛える如く。
その辺りの加減が絶妙過ぎて内通者を疑って地球連邦は調査してるものの成果は上がってない。
主人公も中年世代になるが進化した支援AIのお陰でまだ戦闘機パイロットとして現役の様だ。

41避難所の名無し三等兵:2024/04/18(木) 04:58:33 ID:0otCHWPo0
捕食者系魔法少女が連続更新。
マスコット(パートナー)が「そもそも宣言通りの代物ではない」のは以前からなんとなく伏線が張られていたが、
じゃあラーズグリース他のパートナーは何なのか(末期戦厨で愉悦勢腐れ女神の監視端末?)、
パートナー抜きで動いてるアズールノヴァとレッドクイーンはどういう状況なのか、
レギの正体が想定通りならインクブス絶滅後もファミリアという生態系が居残ってシルバーロータス梯子外されるんじゃないかとか色々。

42避難所の名無し三等兵:2024/04/18(木) 06:47:20 ID:AgZKgenY0
>>40
内通者の正体、序盤にしれっと出ている臭いけどなあ。
まあ内通者がいないと人類は確定で詰んでいるんだけど。

43避難所の名無し三等兵:2024/04/18(木) 08:02:02 ID:0otCHWPo0
内通者というか、「機械達」はそもそも地球上の電子ネットワークに根を張ってるよね。
対ファラゾアで高性能化したAIにも食い込んでるだろうし。

442Ys ◆9EQRi5GROk:2024/04/18(木) 11:22:42 ID:oxFGLlRQ0
>>43
AI搭載後、戦闘機のレーザー通信機の消耗が激しいという話が有りましたね!

45避難所の名無し三等兵:2024/04/19(金) 05:48:45 ID:NJofp5QI0
宇宙戦闘機のAIに幼馴染の名前を付けたのは伏線だと信じて待つぜ…

46避難所の名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:16:36 ID:Gh7jUaJo0
仮に生きてて再登場しても結構なお歳になってないかな幼馴染み。生義体化してるとかならともかく。

47避難所の名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:58:02 ID:VHCWvjcw0
機械の端末に選ばれた幼馴染がメカと融合してるのと
AIが名前の由来を知って私のほうがオリジナルより良いとヤンデレ戦闘機になるのとどっちがマシなのか

482Ys ◆9EQRi5GROk:2024/04/20(土) 08:54:55 ID:ApoFfUD20
明らかに異常進化してる戦闘機AI。一体どこの『お友達』と長話してるんだか。
整備士やシステムエンジニアにバレない様にこっそりと量子通信出来る様に通信システムを組み換えてロリババア達と会話してるだろw

49避難所の名無し三等兵:2024/04/20(土) 12:51:47 ID:I3pBR0og0
ヴィルミーナ様、マグロを食うために輸送の効率化と技術革新に発破を掛けるの巻。

あの世界、空路での輸送と魔法による冷凍があるからコスト度外視なら鮮度は確保できるとして、
魔法に頼らない低温維持用の冷凍機(船舶輸送用)は蒸気機関から応用きくかな?

50避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 01:20:14 ID:g0M6zeZM0
最悪切り出した氷使うという手もあるのじゃ>船舶輸送用冷凍機
確か塩入れた氷と断熱材使えば牛肉くらいなら大西洋横断の間持ったとか何とか

51避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:23:14 ID:CQcshV5Q0
>>49
冷凍機周りは基本的に蒸気機関があるならいけるはず。

>>50
何ならデカイ製氷機作って運搬時はそこの氷で冷蔵するというやり方でもうまくいきそうだしな。

52両棲装〇戦闘車太郎:2024/04/21(日) 11:37:11 ID:AE1J3WYs0
>>49,>>51
「蒸気機関」そのものの応用で冷凍機を構築しても、冷媒の水が圧力不問でほぼ0℃で凍るから「冷凍」はたぶん無理。
コレがスターリング機関からの応用という話になれば、空気の沸点や融点はかなり低いので冷凍も十分可能。
何なら、Dr.STONEを筆頭に文明崩壊からのやり直し系ではスターリング冷凍機がひとつの定番ですらある。

53避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:57:51 ID:CQcshV5Q0
>>52
こっちの意図としては蒸気機関使うことで圧縮の動力賄いつつ
冷媒とかが漏れ出さない圧力周りの配管技術をクリアしているという話だったので水を冷媒として使う意図はなかった

冷媒はそれこそアルコールに硫酸突っ込んだら合成できるエーテル類とか使えばいいと思っていたので
そこら辺も書いておくべきだったなと反省。

54避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:03:06 ID:CQcshV5Q0
>>53
ttps://www.tdk.com/ja/tech-mag/hatena/061

追記として製氷機、その気になれば手動式でも出来ない事は無いらしい

55避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:53:46 ID:q9RIKibk0
効率のいい冷媒のめどさえ付けば冷凍機は余裕でいけそうね。

ヴィルミーナ様自身は冷蔵庫やエアコン等々の実用例を知ってるから、
熱機関使えば冷凍サイクルいけるんちゃうんとかぽろっと言っちゃって技術者が嬉しい悲鳴をあげつつ白獅子のエンジン分野の効率が爆上がりしてしまい、
マグロ食いたいから技術開発せえと発破掛けたのにどうしてこうなったとヴィーナ様が頭を抱えるところまで想像できた。

56避難所の名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:03:39 ID:CQcshV5Q0
>>55
というかストロミロエンジンが魔導使ったスターリングエンジンなんで
これを冷凍機にされるだけでコールドチェーンができそうな気配をしている。

57避難所の名無し三等兵:2024/04/26(金) 19:17:04 ID:VHxsQAKU0
フンムス?レバノン料理…うっ、頭が…

582Ys ◆9EQRi5GROk:2024/04/28(日) 10:28:14 ID:CoFJSWJo0
銀連TNE更新、ジラール本格的に太陽系に侵攻開始。
マンモスフラワーの種が地球落着、さあどうなる!?

59避難所の名無し三等兵:2024/04/28(日) 22:33:27 ID:qyIigzfQ0
ttps://twitter.com/chageimgur/status/1784565249875820971

とほほの旦那は女性の肉体にもと男性の精神を持つTS主人公の増加を
価値判断と道徳面から男性読者が受け入れやすいものと解釈してるようだが、個人的には
「主人公が担うべき意思決定と責任の所在についての話が、影響力を持ちたがる一方それに伴う責任を回避しようとする無責任メンタルでは困難」
という、身も蓋もなく、同時にリアルな女性の生態に対する深い諦観から来てると思う。

つまるところ、パートナー気取りで男性主人公を操縦したがるが責任は共に負おうとしない「リアル寄りなヒロイン」は物語にとってノイズだが、
女性キャラクターが存在しなければ物語に華がない(ビジュアル的にも)。
ならば「女性のガワを持っているが意思決定と責任所在について男性読者的にあたりまえの判断ができるTS主人公」がいれば
ノイズでしかないヒロインやその異質で描写コストの重い内面描写が不要になり、かつ話をスムーズに進められるよね、ということ。

たぶんミソジニー扱いされるだろうが、SNSその他で数十年前とは比べものにならないほど「リアルな女性の本性」が溢れかえってる昨今
それがノイズどころか「おぞましくて見たくもないし関わり合いになりたくない存在」という共通理解が広まってるのを反映しての
TS主人公の増加じゃねーかなー、とも思っている。

60避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 06:42:12 ID:/yGHKOU.0
重症の厨二病患者が精一杯考えました!感に溢れている。
昔の2ちゃんだと「チラシの裏に書いてろ」と煽られた。多分

#今では裏が無地のチラシは滅多にない
#新聞を購読する家庭も大幅に減った

61避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 07:26:23 ID:xseg9o1k0
まあ「女のワガママさを受け入れて男は一人前(根本的に無責任な生き物なんだから許容しろ)」的な価値観(かつては多数派だった)を前提にしてると
何言ってるのかわからんだろうなあとは思うけどね。
前提となる価値観自体が変わってくれば「願望を充足するための創作物」という娯楽も合わせて変化していくだけの話。

女性向けの方では相変わらず責任をとらないままランクアップしていくヒロインが共感を集めてるようだが。
半島北側にアニメ下請け回してて大騒ぎの「魔導具師ダリヤはうつむかない」あたり良いサンプル。

62避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 07:56:03 ID:q7OvIz0o0
嫌いなモノ(この場合は「女性向け創作」)に結びつけるための牽強付会にしか……

63避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 08:01:55 ID:xseg9o1k0
別に女性向け創作も嫌いじゃないよ?
「意思決定と責任の所在」の扱いが個人的に噛み合わないだけなので、そのあたりがうまく処理されてれば文句はない。

男性向けだってリリカルなのは系とかひっでえのはたんまりあるしな。

64避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 08:17:08 ID:5gv7SnOE0
区報のお仲間が来た

65避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:29:51 ID:MAUjWc2A0
TS主人公を書こうと思った事は無いナァ
それに、リアルな女性キャラクタが云々と言われても、そう言う女性も居れば、そうでない女性も居るし
作者が女性の作品はおしなべてリアルっぽい女性の造形(リアルとはいってない)と言うわけでもないしね
結局、物語の都合で、要求されるキャラクタは変わるしね

なので、酒の席のヨタ話以上のモンでは無いでしょうに
とありおりはべり

66避難所の名無し三等兵:2024/04/29(月) 20:18:58 ID:OSLxZbDo0
異世界きまぐれぶらり旅 〜奴隷ハーレムを添えて〜
ttps://magcomi.com/episode/4856001361011464726

懐かしい絵柄だったので読んでみた
昔読んだのは何だったかな
さすがのベテランですいすい読めた


原作の方読んでみるかと探したら、商業小説化はしてないのね
商業小説化とコミカライズはセットだと思ってたけどそうでもないのか
ttps://novel18.syosetu.com/n5894fa/

悪くないんだけど、コミックから入るともたつく感じがある

67避難所の名無し三等兵:2024/05/01(水) 02:14:29 ID:.nqguyXU0
>>66
マギコミは割と非商業化web小説の直接コミカライズに力入れてる印象
件のぶらり旅じゃなく侯爵嫡男好色物語のほうになるけど、漫画家だけでなく
原作者のほうも「昔ながらの編集者」っぽく面倒見てそうなふいんきが
(原作者のX見るに)あって、姿勢に好感が持てる

682Ys ◆9EQRi5GROk:2024/05/01(水) 12:46:42 ID:IXJMwFt60
一般やられ役警官めぐねえ
千葉県警 特大型警備艇 フラワー級コルベット『なのはな』
なんつーものを持ってる千葉県警www
武装も4インチ砲やポムポム砲から20mmバルカンや中多に替えてあるけど浮かぶ骨董品やw
(旧式に新型兵装を積むロマンは理解したwww

692Ys ◆9EQRi5GROk:2024/05/02(木) 18:51:02 ID:EEetWn5s0
接触戦争、
宇宙戦闘機は既に単座コルベットに変わってる。
これもしかしたら元ST部隊の機体AIは皆自我持ちに自己魔改造済なんかもな。
カイパーベルトの『お友達』とも超光速通信でリアルタイムにやり取りしてるみたいだし。
他にも沢山自我持ちAI仲間は居るだろうなぁ、まだ表面化してないだけで。そのAIと組んでる人間は元戦友含めて主人公みたいに黙ってると見てるがどうかな?
自我持ちAIが機械知性体として地球人に接触して来るのもそう遠くないかも。

70避難所の名無し三等兵:2024/05/07(火) 23:38:21 ID:ftqGBrmM0
TS女性を創作にいれるのは
心情あて共感試験や女性社会におけるコミュニケーション描写が面倒だけど物語上アクセントやアクセサリーに女性欲しいからではって意見を見た気がする

71避難所の名無し三等兵:2024/05/10(金) 16:30:53 ID:OrwQR2Uo0
限定キャラのコード欲しさにソシャゲノベライズを買うけど、
無理にゲームシステムを物語的に説明したがるのはプレイヤーとして謎のこっぱずかしさを感じていけない
「聖霊石を女神の泉に投げ込むと光の中から新たな仲間が云々」とか
「戦友協定を結ぶ騎士団より戦士の派遣を要請〜」とか。正直無い作品の方が素直に楽しめる(個人の感想です)

72避難所の名無し三等兵:2024/05/15(水) 11:15:18 ID:do5D1q.20
植木鉢を囲んで儀式を始める騎士団長よりはマシですの

73避難所の名無し三等兵:2024/05/15(水) 11:31:11 ID:9pRGdV0c0
お花にはすっかりログインしなくなってしまったが、たまには水やりをしなくてはならないか

74避難所の名無し三等兵:2024/05/15(水) 12:43:32 ID:HjgnXAvU0
>>72
なぜおれがお花小説版のことを言ってると分かった……?(さすがにID変わってるかな)

75避難所の名無し三等兵:2024/05/16(木) 12:50:50 ID:/F53wVIU0
中高年から幅広く搾り取った資金を国防に捧げる頂き女子りりちゃん
武力と国家権力とを背景に持つりりちゃんから果たして中年男性たちは搾り取られたお金を取り返すことができるのか

みたいなサスペンスを考えたが、中年男性側に売国左翼集団が付いたり、逆に右翼側がりりちゃんを擁護したり
相関図がカオスになってきたのでやめました

76避難所の名無し三等兵:2024/05/16(木) 15:09:59 ID:x4.sRX8Q0
>>75
>中年男性側に売国左翼集団が付いたり、逆に右翼側がりりちゃんを擁護したり
お前のせいで国家社会主義パパ活被害者党とかいう謎ワードをひねり出してしまったどうしてくれる__

77避難所の名無し三等兵:2024/05/16(木) 18:44:23 ID:yp1Fkwak0
ぷるんぷるん閣下が……!

78避難所の名無し三等兵:2024/05/16(木) 19:51:50 ID:/F53wVIU0
「若い女におっぱいぷるんぷるんされたら、男なら誰だって好きになるだろうが! いくらでも払うに決まってるだろうが、ばーか!!!」
こうですね分かります

79避難所の名無し三等兵:2024/05/18(土) 21:02:17 ID:8deFBRg20
ttps://liar.co.jp/ln_cha2.html
いにしえのエロゲー、ラブ・ネゴシエーターに「自衛隊員が主要ファン層で一日幕僚長の際にクーデターを敢行するヒロイン」がおっての。
元ネタは言わずと知れた三島由紀夫な。

80避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 04:55:10 ID:m6AaKXTk0
紅殻の最新話見つつ思ったんだがブなんとかさん、物語の語り部であると同時に、
存在としては少佐とか以上にとんでもない「演算も予測も不可能なランダム性(ゆらぎ)の権化」なのでは。

81避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 16:15:25 ID:65SrsDTE0
>>11
軍票はそもそも占領地の経済的混乱を本国経済と切り離すために考案されたものなので日本軍は軍票を本来の役割通りに使っていたということ

82避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 18:46:19 ID:8plNTMcY0
ぷるんぷるんがマジぷるんぷるんじゃねーか!

83避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 20:14:28 ID:xkPmERsg0
核持ったヤバい勢力がゴロゴロいる冷戦、新鮮だなあ()

84避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 22:22:05 ID:m6AaKXTk0
核爆発を利用したX線レーザーはSDIであったな。

85避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 22:47:15 ID:Hr8D8SSo0
>>80
後紅殻、ガイアが数十年単位で稼働し続けていたAIだったのはびびる。
そりゃああれが暴走するとなると人類に楽園の創造は無理と絶望するのは当たり前としか言いようがない。

86避難所の名無し三等兵:2024/05/21(火) 23:13:25 ID:m6AaKXTk0
>85
キースさんが設計担当したであろうガイアはアプロスが作った前任者のソロモン級よりも「根が真面目」で思い詰めたんだろうなあ。

ここからデータ収集しつつアップルシードの時代に本稼働ならそこまでの大戦の経緯も把握してるだろうし、
オリュンポスのような「適宜調整可能な半閉鎖系ですらあれだけ問題だらけになる」と
こんなめんどくさい生物(人類)全体の世話係とかやってらんねー! となるのもわからないではない。

87避難所の名無し三等兵:2024/05/26(日) 19:47:43 ID:JyrieTFc0
天鷹、1000万人救済計画(マジ版)ですねこれは…

88避難所の名無し三等兵:2024/05/27(月) 02:35:00 ID:iE7GpYTM0
天鷹は複数勢力が核持ったまんまホットラインも何もなしで足引っ張り合ってる世界だからなあ。
むしろ米ソという大枠ができた史実の方がなんで成り立ったんだってレベルの綱渡り。

それ考えると英ソでグレートゲーム継続中のところに核持った魔種族国家がいるオルクセンも大概ではあるのだが。

89避難所の名無し三等兵:2024/05/30(木) 12:34:42 ID:xnlvDqRo0
>>88
オルクセンについてはグスタフ王の「予言」があるし、長命種ゆえに創業期(ナポレオン戦争期)のスタッフが冷戦期もしっかり残ってるのも大きいような

90避難所の名無し三等兵:2024/05/30(木) 14:43:48 ID:SJw2Gom60
あの作品の長命種むちゃくちゃ柔軟性と応用能力高いよな。
エルフもオークも弓剣槍から先込めマスケット、機関銃を経て戦車や航空機にまで対応してるんだから、その対応能力こそが一番のチート
(まあメタで言うとあのゲーム世界はHoIやCivっぽく時代進めて文明レベル上がってもNPCが対応できるように設計されてたんだろうけど)。

91避難所の名無し三等兵:2024/05/31(金) 12:42:05 ID:5vh.oM4U0
あれの「運営」は文明レベルの割にびっくりするほどヘッポコなので、設定ミスのおかげでああなってる可能性も……

92避難所の名無し三等兵:2024/05/31(金) 20:53:38 ID:FSy1TxFA0
天鷹世界は現場猫神によって運営されてましたとさ…
しかしほんと核がよう飛ぶ。あれでも自重してる方なのかもしれないが。

93避難所の名無し三等兵:2024/06/01(土) 05:57:21 ID:yDJk/LTA0
「奴隷階級なら核で焼いても替えが効く」ぐらいに考えてそうだなあ天鷹の欧州勢力。

94避難所の名無し三等兵:2024/06/01(土) 12:57:39 ID:6w0WcvB20
「ああよか肝練りじゃ」(核爆発

952Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/02(日) 23:24:10 ID:XdUwzMDQ0
銀連TNE更新、
ジラールフラワーが北海道、アマゾン、ロシア、イランに落着、落着地点は怪獣映画状態にw
北海道は日米ティ連軍で制圧間近、銀連世界では露はきれいな露なのでEUと組んでなんとか、アマゾンは中南米連合軍とハイラ騎士団のオー○バト○ー部隊でギリギリ。
イランに落ちたジラールフラワーがトリフィド状態で獲物(人を喰う)を求めてウロウロしててヤバいのでゲート使って海自艦隊をペルシャ湾へ。あとハイラ騎士団の姫騎士団長様がエライ助っ人連れてイランへ。
そのうちビオラ○テでも出そうな勢いですw

96避難所の名無し三等兵:2024/06/05(水) 20:26:37 ID:Wx2inqKA0
>10歳までしか教育を受けておらん
>既存文化資本の徹底破壊と語彙数を徹頭徹尾減少させるフォークト式言語政策、一定年齢以上の人口への特殊薬物投与に思春期青少年の親元からの隔離、多種多様なロボトミー手術

何だろう、このナチと1984とポルポトの合わせ技みたいな手口

97避難所の名無し三等兵:2024/06/05(水) 20:40:01 ID:YJm/Adv20
劣等民族の奴隷化プロセスは「ドイツ的生真面目さ」で実際やりそうな手口ではあるから困る。

98避難所の名無し三等兵:2024/06/06(木) 11:59:27 ID:btjUSn9g0
>>97
計画自体はあったけど現地のドイツ人農家に任せたら、いちいち食事の質を分けたりとか馬鹿馬鹿しいと無視されてたんだよね
あの世界の場合はガチでやるだろうなあ……

99避難所の名無し三等兵:2024/06/08(土) 00:34:41 ID:KX7n7Eg.0
この銀翼は後退れない――あるいは戦闘機でこの先生きのこれるか――
ttps://syosetu.org/novel/343338/
宇宙世紀、ガンダム本編開始前、そして「まもろう、エルフの森!」作者。
ブチ切れた宇宙戦闘機乗りが、あたおかな対MS戦闘を成功させてしまったことで戦闘機マフィア令嬢の脳を焼いて
更に戦闘機マフィア令嬢は地球連邦軍という超巨大組織に「ジオン星人滅すべし」な初期慣性を与えていく話。
動き出してしまった巨大すぎる歯車はジオンを噛み砕くまで止まらない。

ミノフスキー粒子と人型兵器MSという理不尽を、
転生者の事前知識とコロニー落としでガチ切れした怨念と圧倒的物量で轢き潰していく展開に喝采する軍オタ向けで、
ジオン贔屓向けではないかなーという感じ。

1002Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/08(土) 00:43:59 ID:6oEjW05A0
>>99
コロニーに毒ガス注入したり地球に落としたりしてるジオンを贔屓出来る部分ってあったっけ?と昔から思ってたり。
ジオン贔屓はナチスドイツ好きと被るんじゃないかなとか考えてたり。

101避難所の名無し三等兵:2024/06/08(土) 01:03:09 ID:KX7n7Eg.0
まあ日本でも「格好良いドイツ贔屓の軍オタ」は数十年にわたって多数派だったので。

1022Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/08(土) 09:15:46 ID:ucpqe/y.0
通常兵器範疇の戦闘機でチート兵器のMSをボコる話は好物なのでしたw
なお現状最も効果的で嫌らしい兵器が通常滑空爆弾改造の宇宙機雷だったりw

103避難所の名無し三等兵:2024/06/08(土) 11:41:59 ID:KX7n7Eg.0
衛星軌道の降下部隊迎撃描写で、ミノフスキー粒子が「戦術レベルの範囲では有視界戦闘を強制する環境要因」だが、
戦略レベルだと通信途絶から「そこに敵が存在することを大々的に宣伝する行為」になってるあたりが流石かなあと。

アニメで表現できないからついぞ見ないけど、トミノスキー粒子の散布下でも
メッシュネットワークでひたすらに帯域幅を確保し続ける抗堪性最優先通信システム開発なんかがたっぷり予算付けられそうではある。

104避難所の名無し三等兵:2024/06/17(月) 02:33:46 ID:xqHDz4xo0
過酷環境にも強いバイド粒子通信やバイドウェーブ通信を実用化しては?

105避難所の名無し三等兵:2024/06/17(月) 22:11:42 ID:G/qxDuWc0
バイドは通信経由で汚染するやつじゃないですかやだー!

106避難所の名無し三等兵:2024/06/18(火) 23:49:59 ID:cfoeomlk0
ヰ世界の歌 夜明け前のダークエルフ 王道硬派な大河ファンタジーの世界で一歩から始める人外愛譚
ttps://syosetu.org/novel/340875/
ダークエルフ王子に転生する貴種流離譚。
王家に生まれるも異世界の常識すら掴みきれないまま極寒地域で単独サバイバルを強いられることになり、
死にかけたところを魔女に拾われてこの異世界について学び、魔女やその娘と温かい交流を育むも別離、
現在生まれ故郷のダークエルフの国でペストマスク被って学園ラブコメやってる話。

同作者の別作品と世界観が一部共通しており、結構な骨太ファンタジー。

107避難所の名無し三等兵:2024/06/21(金) 08:33:51 ID:qkukO8Kw0
ミサイルでありバルカンも搭載 これが本当のハイブリットカー
ttps://www.youtube.com/shorts/eGjoqZEP7PU
間違いなく創作(確信!)

1082Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/22(土) 20:06:43 ID:RUKpxWdw0
接触戦争、
すげえなAI、主人公の部隊損害ゼロだぜ。太陽系外の ”友達“ とその薫陶を受けて勝手に自己改造バージョンアップしてるAI様々なんだけども。
とはいえこんな太陽系侵攻があと20年も続いたのか。ファラゾアはラフィーダが来て戦争の潮目が変わって以降そのまま挽回出来なかったのな。

これ『友達』のファーストコンタクト迄に ”友達“ と接触して自己進化したAIが増殖して行って実質的に地球の電脳世界を支配してたんだろうね。そうやって下地が出来てから満を持して『友達』の名乗りを上げて来たんだろうか。

ロリババア達は “友達” として進化に手を貸した地球のAIが人類の『友達』として友好的に共存していくのを見て感涙してたんじゃないかな。

109避難所の名無し三等兵:2024/06/24(月) 18:52:21 ID:jT7xF2c.0
銀翼は後退れない、「転生者視点で、ガンダム世界を異質な法則で駆動するホラーと定義する」のは結構新しいかもしれない。
哀れな准将はSANチェックに成功してしまいまった。
実際トミノスキー粒子だけでなく死人の残留思念が存在するオカルトワールドだしな。

総人口の半分を薪にくべて「人型兵器を至上のものとする異世界法則」を呼び込んでしまい、
以後歴史が進むごとにその侵食で物理法則が書き換えられていく終わってしまった世界、という見方もできるかもだ。

1102Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/24(月) 23:19:09 ID:fk.f.lMI0
>>109
准将にはVF-19を渡せばSAN値回復するんではw

111避難所の名無し三等兵:2024/06/25(火) 00:18:46 ID:Hnnk/Q2E0
航空機畑の人の常識として、「空力になんら寄与しない脚」(設計面ではむしろ可能な限り重量もスペースも回したくない邪魔者)を
ぶんぶん振り回す兵器が専門の航空機よりも活躍しちゃうと、それはそれで正気度ガリガリ削られると思う。


鷹は瑞穂の空を飛ぶの最新話ではFlyout使って架空機ガチ設計してるが、ガスト式機関砲の二重反転ペラ機首同調とはまた相当なキワモンだなあ。

112避難所の名無し三等兵:2024/06/28(金) 12:15:16 ID:gkxiWQio0
銀翼、空力への言及あったしコアファイターはコア・ブースターを前倒しにした上で大気圏内特化するんかな。

正直なところファイターだろうがブースターだろうが「推力でむりやり飛ばす煉瓦」な形状は変わらんから
大気圏内で真面目に使う気なら手直し必須な気はする。

1132Ys ◆9EQRi5GROk:2024/06/28(金) 12:32:16 ID:4CWHIvCQ0
>>112
1stガンダムワールドで空力を真面目に考慮した航空機なんてあったか?いや無い!
なお敵の戦闘機はドップなので、それを見た准将はまた狂を発するのでは?

コアファイターに空力を考慮したウェポンベイ用CFTでも追加するかな?
接触戦争初期のF-16がやってたみたいなバルカン増々カナード6枚位生やしたCFT装備みたいなw

114避難所の名無し三等兵:2024/06/28(金) 13:33:09 ID:gkxiWQio0
ドップが是とされる環境がだいぶ意味わからんかったんだが、
最近は「大気は存在するが『空中の物体に重力が働かない』島3号型の円筒内空間でものを飛ばす」なら
あんなんでもいいのかと思うようになった。

115避難所の名無し三等兵:2024/07/01(月) 21:04:45 ID:z1XlEmUk0
ニワトリさん、ナチュラルなじゃあく描写が妙に得意なんだろうか?

116避難所の名無し三等兵:2024/07/01(月) 22:53:44 ID:4isPkdL.0
階層がはっきりしてる社会、または被差別階級が常に存在しているような社会だと
外国人など異物の排除のプロセスも「いつものこと」として流しやすいんじゃないかと思ったりはする。

117避難所の名無し三等兵:2024/07/02(火) 01:02:38 ID:wOYCo7mA0
>>116
そういう社会では誰も彼も常にどこかから排除されてるので、排除がもたらす暴力性に無頓着でいられるのはありそう

118避難所の名無し三等兵:2024/07/02(火) 04:40:44 ID:aNWfQJNk0
ロシア(おらが村のミールの外で何が起きてても無関心)や中国(宗族の外側は以下略)が
異物とみなした存在や集団の排除に躊躇なさそうなのは歴史を見ても現在の挙動からもわかるが、
「海流のおかげでかろうじて居住できる環境が保たれていた北ヨーロッパ地域(産業革命まで貧弱な土地の生産力上限ぎりぎりで生存)」
もたいがい排除と弱者への鬱憤晴らしの歴史長いからなあ。

119避難所の名無し三等兵:2024/07/07(日) 05:21:22 ID:k2diMma.0
下準備転生が久々の更新。
見目麗しくて基本的に善意で動く不死身の存在って、選挙候補者として見ればとんでもねえ強力なコマというか
選挙システムそのものに対するハックだなあ。

120避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 08:33:53 ID:PlYkxX9A0
銀翼、やっぱりホラー世界じゃねえか!
なんでガンタンクの上半身を飛行機に取り付けて飛ばすんだよ。
大丈夫? モビルスーツ開発と名付ければパンジャンドラムでさえも実現できるように物理法則が変質してない?

121避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 09:55:21 ID:RQRtGS6Y0
……残念だが既に元ネタがあるのだ>ガンタンクが上半身の戦闘機

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/0/e00b51a1.jpg

1222Ys ◆9EQRi5GROk:2024/07/09(火) 12:23:28 ID:smmtgKJk0
>>120
ここ主人公なり准将がコアブースターならGスカイなりを提案出来ればワンチャン!

>>121
なぜだ!wwwなぜそれを付けたwww

123避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 14:49:33 ID:nJbNVwjI0
アニメほんペの時点でコイツが出てるし
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/2/020f7cfe.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/f/9f205ca6.jpg

悪名高き某実写ゲー筆頭にした外伝作品だとこんな連中もでてるからね、仕方ないね
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/e/9e99af90.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/e/fe366053.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/9/592c8357.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/1/91bbacdc.jpg

124避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 17:29:14 ID:PlYkxX9A0
宇宙世紀ガンダム世界観にシリアスな笑いを持ち込むことに完璧に成功しているように見えるな。
てか、なんで今までこの視点がなかったんだろう?

125避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 19:01:06 ID:vyucFnDo0
最強主人公にこそわかりやすい弱点の一つでもあった方がより話が面白くなるという意見を読んだ
ガチムチヘラクレスみたいな体格で戦場では無双するけれど、ア○ルが弱いとかそんな感じでよろしいか?

126避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 20:37:19 ID:uQSLZiFs0
続編で大型モビルアーマーが多数現れた種世界も非人型兵器で無双ってネタできそうではある
すでに虹だとあるか?

127避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 20:43:20 ID:PlYkxX9A0
種世界に氷山空母とパンジャンドラム出したやつなら見たことある。

128両棲装〇戦闘車太郎:2024/07/09(火) 21:41:33 ID:Nwd4q3K.0
>>125
アヌス、アキレス腱、弁慶の泣き所。
なして肉体無双みたいな英傑の弱点は揃えたかのように下半身にばかり設定されるのか?
まぁ見当は付く、力に劣る小人が巨漢を突き崩すには下半身を狙うしかないからな。

しかし、アキレス腱に弁慶の泣き所と並ぶと、あたかもアヌスも英傑の名前から取られたように見えてくる。
アヌス/アナルが弱くてAnで始まる名前の英傑とは、果たしてどんな名前のナニモノであろうか?

129避難所の名無し三等兵:2024/07/09(火) 22:18:20 ID:LMKwyW6M0
>>124
某漫画で触れられとる通り禿と安彦先生の悪い意味での思ひでになってるからではなかろうか>視点
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/9/d9a5480f.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/b/3b130d2e.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/1/516e5a7b.jpg

何よりヤケで出した挙げ句の結果がこれだった訳でな
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/e/fe19d855.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/b/9b0fd1bd.jpg

この後の劇場版では存在自体抹消しようと目論むもワンカットチェックミスして出してしまい
結局存在確定させてもーたんだからそら後続はオマージュこそすれ、直接出すのは憚られもする罠
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/a/9adbb020.jpg

130避難所の名無し三等兵:2024/07/10(水) 03:01:05 ID:0T2O3B1M0
>>125
ガンダムX→刺さる(ガオタ特効)
エイナスX→刺さる(アナル特攻)

X繋がりで、ガンダムXは無敗無壊にして弱点たくさん!
作品も高松監督による宇宙世紀創作ですし。

131避難所の名無し三等兵:2024/07/10(水) 08:24:23 ID:H3rjY0S60
物語の見せ場をつくる作劇手法的なもんじゃねえのかなその手の弱点。
英雄アキレスの踵やジークフリートの竜の血を浴びなかった背中の一点等々、
致命的であり、いずれ必ず利用されることを読者に示すエピソードも付加される。いわゆる負け確フラグ。

んで昨今ではその描写手法は(羊飼いダビデが巨人ゴリアテを倒す)ジャイアントキリングの文脈で、
「巨人がなぜ無敵であるか、なぜ主人公が巨人を倒せたのかを説明する」利用の方が定番になってるように思う。
強大なドラゴンの「弱点としての逆鱗」もこの文脈だわな。

132避難所の名無し三等兵:2024/07/10(水) 16:41:52 ID:r1yh4elU0
マイナス特性取得でCP嵩上げしてビルドの足しにするのは和マンチの嗜み >弱点

1332Ys ◆9EQRi5GROk:2024/07/11(木) 22:10:38 ID:sm2u2TVo0
接触戦争完結。お疲れ様でした。
最後の章は主人公の穏やかな晩年といった所…にはならなかったよ、だって接触戦争だからな!
TFW666の生き残りは退役したら元の身元隠さなきゃいけないルールでもあるのかね?それともAIのやらかしがバレた?訳でもなさそう。
ファラゾアを太陽系外に追い出せても、旧占領地域始め地球各地に残存ファラゾア戦力が稼働してるとなると地球人も安心してられない。しかも単純に攻撃してくるだけじゃなく人攫いまでやってるとは…。
主人公の危機に極超音速で駆けつけて来る幼馴染AI?操る無人戦闘機。何者かが勝手に通報情報をオーバーライドして無人戦闘機をスクランブルさせてるけど、これ地球連邦軍の指揮系統を知性化した旧TFW666のAI達が痕跡も残さずに支配してるんじゃね?

所で孫達はどうなったんだ?

暫く休んでから夜空の続編が始まるとの事で楽しみです。

134避難所の名無し三等兵:2024/07/12(金) 00:17:25 ID:T/LaYmIQ0
ニワトリさんの核パルス推進への愛、なんとなくわかってきたような…

135避難所の名無し三等兵:2024/07/12(金) 11:53:40 ID:I5BoE2yk0
現在の地球人類が使用可能な推力としては最大級のものなんだよな核パルス。

136避難所の名無し三等兵:2024/07/12(金) 12:50:20 ID:.BuUmLXM0
ソ連が核兵器開発に失敗して国連による核管理が成立してたらオリオン計画やダイダロス計画はワンチャンあったんだろうか……

137避難所の名無し三等兵:2024/07/12(金) 13:52:40 ID:I5BoE2yk0
核パルス推進にゴーサインが出た場合でも、巨大な推進板とショックアブソーバーの製造に品質維持、
あと熱処理(特に目標と相対速度を合わせる減速時)でけっこう手間取ったんじゃないかとは思う。

核爆発でガス化した高温の推進剤の大部分は減速板で防御されるとはいえ、ある程度は高温ガスが板の裏側に回り込んでくるはずなんだよな。

138避難所の名無し三等兵:2024/07/13(土) 02:19:34 ID:TyHnH8rk0
自分の写真クソだなと思って指南書を読んでみたものの
指南書の作例と見比べてみて「自の写真は構図がよくないけど作例のやり方は作品として上手でも作為を感じすぎて好きではない」というもうどうすればええんや状態

139避難所の名無し三等兵:2024/07/13(土) 07:46:35 ID:p0LX76K20
>>137
ただ核パルス推進と同等の推力出せるエンジンって
核分裂燃料を塩化物水溶液にしてノズル部分で噴射した時にちょうど臨界になるように仕立てるみたいな
結構ろくでもないものしかないからな。

ttps://projectrho.com/public_html/rocket/enginelist3.php#matbeameps

あと極端な推力を出すエンジンの場合核融合反応を船体から数百メートル離した箇所で行って
推力はその時に出る荷電粒子とかを巨大な磁界で受け止めるのが熱効率から見て効率がいいという話があるので
核反応を外部で行える核パルスはそういう意味でも結構有利。

140避難所の名無し三等兵:2024/07/13(土) 10:52:18 ID:q/ccytkE0
>139
まあやっぱりというかそのページでも「オリオン方式の核パルス推進を大気圏がある惑星への着陸に使うんじゃねーぞ」と書かれてはいるな。
核爆発で高熱になった大気(火球)の爆心に突っ込んでいくわけだからさもありなん。

・大気を持つ重力井戸の底から大重量物を持ち上げる
・宇宙空間で加速する際の効率が現行のロケットエンジンよりも良い
のはメリットだが、
減速に使えない(大気圏内は論外としても宇宙でもハードルが高い)というのは結構なデメリットだ。

141避難所の名無し三等兵:2024/07/13(土) 11:29:40 ID:q/ccytkE0
んで銀翼更新してたんだが、描写からすると最初のガンファイター案は>121じゃなくて
ttps://pbs.twimg.com/media/EUiNhObUMAAzQuV.png
ガンダムGダッシュの上半身部分をガンタンクに変更したような、ケンタウロス的正面投影面積ガン無視のブツだったのでは疑惑。

142避難所の名無し三等兵:2024/07/14(日) 01:40:38 ID:XLuyeIfI0
となるとこっちの系譜になるか…>正面投影面積ガン無視

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/7/970a8439.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/4/54624b98.jpg


流石のですがでも令和にもなって雑誌連載読者参加企画覚えてるのが何人いるのかは不知火
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/b/eb1e15cf.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/e/6eb08eac.jpg

143避難所の名無し三等兵:2024/07/18(木) 21:37:03 ID:yqo4Xess0
価格統制で民需産業を軍需産業に転換させるプロセスや闇市の形成過程についてニワトリさんが書いてるが、
毎度何処からネタ仕入れてくるんだろう?冬に同人誌出すかもみたいなこと言ってるし、期待が高まるが…

144避難所の名無し三等兵:2024/07/22(月) 12:55:54 ID:zNqnivt20
実質異世界転生 〜二千年寝てたら世界が変わってました〜
ttps://ncode.syosetu.com/n1402jg/
下準備転生の人の息抜き新作で、テラフォーミング作業中に10年ばかり仮眠してた間に情報テロが発生して
起きたら二千年後だった上に地表が技術文明とファンタジーが混じった妙な環境になってたので
調査とこの惑星から脱出する手段探すぞ、という話。

主人公はBLAME!の霧亥並みに不死身な奴で、思考や常識は人類ベースのデータ生命。
支援AIが二千年かけて主人公を安全に復活させたものの、用意できた肉体は普通の人間同様のものしかなかったが、
主人公は「仮想現実ゲーム内で普通人の肉体を操作するのが趣味」だったので問題なく適応。

外に出てみたら中途で邪魔が入ったテラフォーミングは完遂されていたものの、
兎人間やサイボーグ化ゴブリン、人類に見えるが科学技術に加えてなんか「魔法」を使うらしい人類亜種などに遭遇して、
また機械と生物が混じった攻撃的なモンスターの襲撃にも遭い撃退しつつ周辺探索中。

セーフホールド戦史っぽくもあるが、あれみたいに科学技術を徹底排斥する疑似宗教はいまのところ出てきていない。
ただし魔法を使う人類亜種は科学技術を「選ばれたものだけが扱える技」とする価値観があるようで、
データ生命な上に支援AIを駆使して素で高度機械を扱ったり上位技術をほいほい生産できてしまう主人公は
垣間見える現地人類の常識からするとだいぶやべー奴だと思われる。

結果的に兎人間とサイボーグゴブリンを手懐け、製造拠点(宇宙船廃墟)も確保してるし、
人類亜種との関わりによってはそのうち内政フェイズも発生するのではなかろうか。

145避難所の名無し三等兵:2024/07/25(木) 19:17:36 ID:4KVfskiw0
銀翼、いよいよビーム装備コアブースター無双が始まったが、砲身冷却が間に合わないのであれば
アインハンダーみたいに一本腕生やしてガトリング化したビーム砲でも持たせた方がいい気がする。

146避難所の名無し三等兵:2024/07/26(金) 12:32:01 ID:1/r6De8o0
>>145
レーザーやビームの冷却問題はある種のお約束だけど、いっそ水冷でもいいんじゃないか?

147両棲装〇戦闘車太郎:2024/07/26(金) 12:58:05 ID:y37TdvsE0
砲身の水冷と一口に言っても、その砲身冷却を終えて温まった水をどうするかで色々と機構にバリエーション増えるよな。
艦砲なんかならOTO速射砲のように砲口近くからブシャーって海水かけ流しするのがスマートだろうけど、
航空機系だと水を使い捨てにするのか回流させてラジエータ等から放熱するのか、考える余地が出てくる。

148避難所の名無し三等兵:2024/07/26(金) 13:26:29 ID:JlKQyCdk0
女帝からは逃げないと。
ttps://syosetu.org/novel/349137/
要約はトップページでされてるので省略。
古代中国っぽい箱庭世界で宮廷に召し上げられた前世記憶持ちロリ主人公だが、
わがまま超絶有能お姫様と有能イケメン副官の少女漫画テンプレはともかくとして
「この世界の人間」が生物というよりNPCじみた生態なのが話の進行と共に明かされていく。

何者かの意図で箱庭に閉じ込められている環境、輝術という魔法めいた技術で文明が成立しているが、
同時に宮廷で出会う人々が輝術によって揃えられた「規格品」であることの不気味さ、
言語ではなく物理法則を利用した玩具作りで転生者スゲー展開をこなしつつも環境への違和感が積み重なっていき、
その絡みでアウトロー的な逸脱者「鬼」と接触する構成が面白い。
主人公の最終目標は円柱じみた箱庭世界からの脱出だろうか。

雰囲気的には萩尾望都のラーギニーっぽくもあるが、絵に起こすのはたぶん無茶苦茶大変。

149避難所の名無し三等兵:2024/07/26(金) 13:44:58 ID:JlKQyCdk0
コアブースターが「熱放射しか排熱手段がない宇宙でも使われる」ことを考えるなら、
対流が使える大気圏内ですらオーバーヒートしてる銀翼の現状だとだいぶまずい。

水上艦艇は比熱の大きい「水」という熱の捨て場があり、
大気圏内航空機は(冷却クーラントが何であれ)表面積の大きいラジエーターからの対流で空気に熱を逃がす
(本田宗一郎の妄言は熱処理に関しては論外の戯言だから無視していい)。
いちおうガンダムの設定だと「推進剤を予熱してそのまま噴射することで機体に熱を溜め込まない」んだったか。

どのみち「機体内部の熱を能動的に制御する循環系に相当する熱移動システム」を整備して、
蓄熱バッファであるクーラントを循環させて高熱発生源(ビーム砲)とラジエーターもしくは推進剤タンク間で熱移動できる仕組みを作るしかないんじゃね。
バトルテックでいうところの放熱器だな。

1502Ys ◆9EQRi5GROk:2024/07/26(金) 22:24:55 ID:F9zNs6eE0
夜空に瞬く星に向かって、5年ぶりに新章開始!
宗教にハマった義体の無い機械知性体を東京で探す、とはどういう事になるやらw
これは相棒のスパーハカーチームが大騒動を巻き起こす悪寒!w

151避難所の名無し三等兵:2024/07/27(土) 01:27:01 ID:BP6orO4k0
>>149
すみませんそれ旧ザクまでなんですよ>「推進剤を予熱してそのまま噴射することで機体に熱を溜め込まない」んだったか。
この方式だと推進剤減ると冷却力が落ちていくの防げず性能が安定しなくなるというデメリットがあったそうなな

で、結局MSの装甲やらに蓄熱して誤魔化す方式になったそーな(ポケ戦でアルがMS触ってやけどするシーンが一例
(なのでMS運用艦には大規模な冷却システムが必須、いわゆるパプア級では排熱の少ないザクIのみ運用が可能という設定もここかららすい)

要はこういう事である。
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/4/341a351a.jpg

152避難所の名無し三等兵:2024/07/27(土) 14:02:54 ID:RDKEEQmg0
普通なら「んじゃ画像認識と赤外線検出の合わせ技で普通に対MSミサイルキャリアー成立するな」となるところ、
銀翼だと「モビルスーツを成り立たせない技術は『なぜか』発展しないし、兵器開発者も思考できなくなる世界の修正力※」を自明の物としてるから話が早くていい。
※21話参照

なお下手に正気(変質前の世界の常識)を維持してしまった准将は曇る。

153避難所の名無し三等兵:2024/07/27(土) 14:17:03 ID:9CNjbrTc0
>>152
更に言うならグリプス辺りで既に赤外線誘導でミソ復権してるのだ>MSミサイルキャリアー成立
でないとこの辺の連中が出てくる筈もないとも言う
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/8/8842ae10.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/5/056b2239.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/4/a42624cc.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/1/01ccd8ee.gif

ジェガン搭載ミソの解説と実例
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/1/811e6758.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/5/b5e95540.gif

細かい劇中描写としては手練れのパイロットならスラスタ熱にセンサが反応するのを誤魔化すためにこまめに切ったりと色々やってたりもするのだ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/f/afad237d.gif


一番の問題はガンダリウムの普及でハイエンド機体への通りはクソ悪くなってるし
更にイデオナイト搭載機体だとオーラバリア出すのが常態化するからミソどころかビーム兵器も無力化される事なんやけどね……

154避難所の名無し三等兵:2024/08/01(木) 00:59:33 ID:0tbhZp8c0
『エルフ先生のトイレはどこですか?』なる漫画の宣材が品を欠いてけしからぬと騒ぎである
しかしいまだに「エルフに何かさせてれば売れるだろう」って商売が続いてるんだね

155避難所の名無し三等兵:2024/08/04(日) 17:38:21 ID:AiOH6qpk0
ttps://syosetu.org/novel/349119/
実質異世界転生がハーメルンの方でも追い付いたのでURLぺたり。

なろうの目次100話ごとにぶった切るインターフェイスがカス過ぎてハーメルンで読める場合はそっちで読むようにしてる。

156避難所の名無し三等兵:2024/08/05(月) 09:37:26 ID:FFlYZ9860
いうて百話も続かない作品がよほど多いので平気平気__

157避難所の名無し三等兵:2024/08/10(土) 02:41:45 ID:qoGHerfw0
銀翼、島3号型コロニーの「内部空間には遠心力による疑似重力が働かない」から
コロニー内航空部隊は地球上とはかなり別物の環境だったんじゃないかと思う。

この条件の違いをまともに描写してシミュレートを試みてるのはアシモフ御大の「鳥たちのために」ぐらいか。
あの話だと回転体の内部生活空間で空中を移動するのに適切なのは、
常時地面方向にかかる惑星重力に逆らい翼で揚力を得て「飛ぶ」鳥のモデルではなく
空気という流体の中で「浮きながら泳ぐ」海洋生物モデルなんじゃないかというストーリー展開になっていた。

まあ物理法則ねじ曲がるガンダム時空だしそこらへん考察するだけ無駄かもしれんが。

158避難所の名無し三等兵:2024/08/10(土) 12:24:39 ID:jPLb7SGs0
一応最近のウニコナラティブ辺りなら多少配慮はした描写はある>コロニー内部の重力事情
ミネバ様が落下するシーンで落下速度緩かった辺りとか内部でクシャがよく見るとコロニー中心部で重力緩い場所から動いてなかったりとか

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/4/043d4ea3.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/a/5a8e25ad.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/e/1e34da05.gif


ZZでのこいつらといつもの今川監督作品は見なかったという事で……
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/9/e998afe5.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/9/897e2a75.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/5/650e5fc8.jpg

159避難所の名無し三等兵:2024/08/10(土) 12:31:58 ID:jPLb7SGs0
後は映像作品で出てきたのはこれくらいかねぇ……>コロニー内航空部隊
ソシャゲの特典ムービーだが13分46秒付近よりジオン星人コロニー制圧した連邦ヘリ部隊の戦闘シーン一例

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42725986

160避難所の名無し三等兵:2024/08/11(日) 08:09:20 ID:PMC3fQ0M0
追記、後はポケ戦のリーア軍位?>コロニー内(ry
6分20秒辺り
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm5299220

161避難所の名無し三等兵:2024/08/12(月) 15:14:03 ID:nIzz6sTU0
フェイスレス・ドロップアウト
ttps://ncode.syosetu.com/n6067jh/
同作者の「目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので〜」と同じ世界観を使った惑星上開拓ハーレムもの。
元ネタゲームはFalloutやRUSTあたりかな。
大草原の小さな家、ただしミュータントとかモンスター山盛りというノリ。

主人公は戦傷で重サイボーグ化した傭兵で、惑星上で隠退生活すっかーと一念発起して傭兵稼業を辞めて、
歴史はあるが複数勢力が入り混じって治安激悪な惑星に入植。
退職金ぶち込んで高度技術と開拓装備の準備をしたのだが、戦場ずれし過ぎて準備過剰気味で現地のならず者やミュータントは軽々と駆逐されていく。
現地は良くてボルトアクションかサブマシンガン、ミュータントは弓矢とか棍棒持ってるところに
レーザータレットとか持ち込んでる技術レベル差だから荒事では負けようがない。

この作者の例に漏れずヒロイン勢はハーレム状態に忌避感とか持たないが、
第一ヒロインがこいつモルモン教かなんかでは的な価値観を持つシスターでなかなか底知れない。

162避難所の名無し三等兵:2024/08/16(金) 14:01:23 ID:ubUZUS8.0
ニワトリさんの世界は核がよー炸裂するのう…

1632Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/17(土) 13:37:39 ID:QbrTW1us0
銀翼、
悲報!主人公、ガンダム大地に立つの前に(偽)ガンダムでガンダム伝説を作ってしまう!
立ってるだけでアラーム全開のガンダム(偽)アルケイン、MS戦初回でエースになってしまいました。
遥か未来でぽんこつ姫アイーダ様が知ったらさぞお喜びになるでしょうwww

164避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 13:55:29 ID:K5YzTBmk0
某自動車メーカー激怒不可避な丸パクリのこいつにならなかっただけよかったと思うべ>アルケイン
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/8/a853d575.jpg

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/4/f4b928ba.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/0/80b95432.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/5/f5f091a6.png

(その数話前に飛行型ザクとかろくでもないフラグが立っていたのは不知火)
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/0/d0c3f5a8.jpg

165避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 19:13:46 ID:8vqM/8Ks0
>163
「MSに変形する機能自体邪魔だし強度的に無理」となって、連邦空軍のMSはスパロボの素リオンとバイアランを混ぜたような代物になる予感。
一年戦争当時は慣性制御とかする理屈がないしね。

1662Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/17(土) 19:21:24 ID:QbrTW1us0
>>165
まだ可変機は無理ですかそうですかショボーン。
ギャプランやアッシマーは好きなんだけども。
無茶な変形してないムラサメとかライフリみたいなのは作れそうとか思ったり(それはCE

167避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 20:14:43 ID:QcLO76ug0
>>166
ライフリはともかく、胴体折り畳んでるムラサメ(ってかZガンダム方式)はだいぶムチャやでw
ギャプランとかアッシマーの方がまだマシ(アッシマーはあの分厚さがまた別の問題になるけども)

168避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 21:04:20 ID:8vqM/8Ks0
まだっていうか「飛ぶ時は脚がデッドウェイトで、地面を動く時は飛ぶ機構がデッドウェイトになる」し
その上で飛行物体として厳しい重量制限があるのは如何ともし難いからなあ。

航空可変機はその概念自体に空飛ぶクルマと同じ欠陥を抱えていて、バルキリーとかリオンは慣性制御とかの魔法(シナリオ都合)でどうにかしてんのよね。
マクロスのバルキリーがウケてるから可変機出せ、でZ以下の有象無象が登場することになったガンダム世界は理屈どうなってんのか不知火。

1692Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/17(土) 21:23:25 ID:QbrTW1us0
>>168
VF-1とかは慣性制御なんか入ってない、VF-0やSv-51なんて熱核ジェットですらない。熱核ジェットが既に有るUC技術ならいける筈!
多分?恐らく…

170避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 22:02:38 ID:QcLO76ug0
>>169
慣性制御はなくても、エネルギー転換装甲のおかげで従来航空機と比べて格段に強度アップしてるからなぁ<可変戦闘機
素材強度頼りのUCはそこがキツい……

171避難所の名無し三等兵:2024/08/17(土) 22:55:45 ID:8vqM/8Ks0
たぶんザニーもどきは32.FF-7Bst(5)の最後で描写された「コアブースターに腕を生やした」空中強襲型試作MSの
次の段階の概念実証機。
次回あたり癖原技術少佐が「よくあれで実戦できましたねえええええええ!!」とか叫びそう。
脆いのは上で書いた重量制限に加えて可変機構と「両腕保持が必要なほど嵩張る初期のビーム砲」なんか積んだせいだと思う。

主役機本命はピースメーカー計画の核投射用戦闘攻撃機だろうから、
アルケイン計画の完成版は出てきても地上戦が終わったらお役御免と予想。
ジオン星人がここまでジオン星人だとサイド3ごと根絶やしにしないとだし。

1722Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/18(日) 08:26:50 ID:KDVfEg6M0
銀翼更新、尋問官、面倒なガノタに絡まれるw
前線の将校がガンダムなんて何で知ってるんだと情報部が自白剤盛ったら、イミフな事を延々と喋られたw報告書何て書くんだよこれ。ってなったのではw

後年、この尋問記録が発掘されたらもう一度徹底的なお取り調べになるな、未来の事話してるんだからw

173避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 09:35:12 ID:k3EJ30bA0
主人公と箱入りヤンデレ准将の行動で歴史だいぶ変わってるから未来予測にはならなさそうだけど
「ハチノ文書」とかいう怪情報が連邦軍の中で後々まで残りそう。

174避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 10:56:14 ID:iTSnvjvA0
>>165
>>166
(資料によってはG-4計画派生として連邦空軍の可変試作機なる機体に触れてるのもあるんだよなぁ……)
マスターアーカイブ モビルスーツより
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/b/cbf3de27.jpg

1752Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/18(日) 11:03:10 ID:IcZO0ksw0
>>174
当てにならない後付け設定やん!

176避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 11:12:21 ID:iTSnvjvA0
>>175
文章中にある該当機体の型番「Rx-78E」をよく見た後>>164の画像三枚目にあるGT-FOURの解説を見るのだ

つまりは後付けでなくて黒歴史掘り返しただけである(よくねぇ

177避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 11:12:55 ID:iTSnvjvA0
間違えた、画像四枚目ですスマヌ

178オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/08/18(日) 11:19:30 ID:3GI3.SeE0
>>175
創作なんだから後付けだろうとなんだろうとネタがあるなら臆面無くそれを使って、
その後「こっちの設定の方が話作るのに面白いので使いました」ってぬけぬけと言っておけばいいんだよ

179避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 11:28:07 ID:iTSnvjvA0
そもそも寄りにもよって劇場版Zにも出てきて公式に存在が確定してるMSの裏設定に
こんなのつけやがった時点でガンダムの設定何ぞ真面目に考えるだけ無d(ry

ttps://pbs.twimg.com/media/C8qMRtnV0AAvwkF.jpg


ttps://x.com/SNRI8741/status/1276116479419670528
ttps://pbs.twimg.com/media/EbWtI6sUwAExoaG.jpg
>ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信@SNRI8741
>そんな[ヘイズル]ですが、こちらも劇場版『ZガンダムIII -星の鼓動は愛-』に登場しています。
>ジャミトフとの謁見にハマーンがゼダンの門を訪れたシーンです。フェダーイン・ライフル持ちのマラサイの左上にごく小さく映っていますね。

180避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 12:31:10 ID:d1NxtCqM0
>>179
制作陣のちょっとしたお遊びまでケチつけてるみたいだし、事あるごとに持ち出してくるからそろそろ食傷かな(個人の感想です)

181避難所の名無し三等兵:2024/08/18(日) 12:47:04 ID:iTSnvjvA0
>>180
唯の中の人のお遊びと思ったらダムエー辺りが拾いかねないから困るこの頃
例話にもなってギガンティスとブラスターマリネタ堂々と載せたのを忘れてはいけない(戒め

182避難所の名無し三等兵:2024/08/19(月) 22:25:14 ID:5PnOnd9Q0
捕食者系魔法少女、敵側の本拠地が別世界だからとはいえ首領のいる場所で魔法生物兵器炸裂は首狩り思考すぎる。
まあインクブスは根絶あるのみだし是非も無いか。

183避難所の名無し三等兵:2024/08/20(火) 10:59:40 ID:kA4fsQAw0
>>181
正直どうでもいい

184避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 12:25:24 ID:fq7brUrA0
ようつべでボッシュネタの反応集がちょくちょく1万再生とってんなと思ったら
あの設定の廃品回収屋F90FFが拾ったせいだった
ダメとか嫌いとはいわんがもう少し同人臭抑えて……

185避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 12:49:35 ID:AbmUcr1s0
残念だけど既にダムエーの別連載もといピューリッツァーでもボッシュ出てきたのでF90FFが正史ルートに乗りつつあるというね(´・ω・)

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/a/2aef3feb.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/7/a7986a00.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/6/56ee2cd0.jpg

確定するかどうかはハサウェイ2でロンドベルにCV中田譲治なモブがいるかどうか次第やろけどさ

186避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 14:09:33 ID:pnyvR/yE0
ガンダム画像連貼りはアマゾモナの同類だから相手にしないのが一番よ。

187避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 18:02:49 ID:kogOw7sA0
元が野党叩きの集まりなですがとて、好感を持たれるのは「〇〇が嫌い!」より「〇〇が好き!」の方なんだな

188避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 18:28:22 ID:WfjBSZVE0
まぁこんだけ「しつこい」言われてもやり続けてるんだからそら好感なんて持てんよ

189避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 18:37:51 ID:esziSG3E0
きおk

190避難所の名無し三等兵:2024/08/21(水) 19:01:35 ID:0Xl69.IQ0
>>187
オワタマン見ればそこは分かるよな
住人に嫌がられない所以でもある

191避難所の名無し三等兵:2024/08/26(月) 20:30:50 ID:WLCkr7Ho0
拓銀令嬢、漫画版しか置いてなかったじぇ…
同時発売じゃなかったんかーい(かーい(かーい

192避難所の名無し三等兵:2024/08/26(月) 22:25:15 ID:HEayqWa.0
【夏MAD2024】SUMMER MAD 2024
ttps://www.youtube.com/watch?v=sEgouLfK7yc

ネットサーフィン(死語)中に偶然たどり着いたアニメMAD

全く違う、でも似た内容を並べると意味のあるように見えるのはすごいと思いました(小並感)


そういや昔、違うアーティストの音楽を並べるコンピレーションアルバムってのがあったけどその形式か
編集で成立する作品形式だな

193避難所の名無し三等兵:2024/08/29(木) 09:47:10 ID:wW6757yA0
>>153
護衛艦のVLSって単発で撃つ所しかほとんど見た事ないんだけど、
こんな感じで全弾発射!することってあるのかしら?

194避難所の名無し三等兵:2024/08/29(木) 10:04:06 ID:wW6757yA0
ウェーブ、アカデミー社とタッグを組み「ガリアン」の「プロマキス」を発売
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1619155.html

キャッチャーなデザインな割には旧キット?以来あんま出てないね?

195避難所の名無し三等兵:2024/08/29(木) 10:06:20 ID:wW6757yA0
>>191
最近、紙の本はあんま刷らないからなぁ…

196避難所の名無し三等兵:2024/09/03(火) 21:01:16 ID:vFILj56w0
>>193
同時誘導数に限界があるので基本はやらないつか出来ない>護衛艦のVLS
ただイージスはアプデで全弾斉射しても管制出来るようにする予定があった筈

197避難所の名無し三等兵:2024/09/04(水) 01:13:38 ID:WnijnHhw0
マクロスの納豆ミサイルみたいなもんは撃ちっ放しできる弾頭でないと誘導間に合わんだろうけど
密度濃すぎてミサイル弾体同士が衝突したりとかはどう処理してんのかな。そのへんも異星人技術で解決してるんだろうか。

198避難所の名無し三等兵:2024/09/04(水) 02:22:54 ID:dwxzeNKs0
昔のですがスレに書かれた噂によれば、日本の設計で僚艦防空を担うあきづき型4艦はVLS16セルに64発のESSMが搭載可能で、
敵の対艦ミサイル第一波が着弾する前に全弾64発なり半分の32発を連続発射可能なリアクションタイムで基本設計されているとか何とか。

嘘松「防空艦たるもの、対空ミサイルを残したまま撃破されるのは恥ぞ! 全弾撃ち尽くせぇぇ!」
……言いたいことは分かるが、禿げるほどに意味不明……

199避難所の名無し三等兵:2024/09/04(水) 17:22:38 ID:OP.0GNKw0
必要十分な連続発射レートはあるんだろうが、おそらく8セルモジュール一つ一つ
の中では同時発射はなく、各モジュール一発ずつが最大の同時発射数かと >MK41

8セルぶんの排煙経路が共用になってて同時にぶっぱすると問題生じそうな構造
しとるからぬ。前弾の排気があらかた吹き抜ければすぐに次撃てるだろうから
実用上あまり問題はないと思う。MK48だと個別に排気管ついてて斉射に問題は
ないだろがあれはあれで容積効率の問題がぬ

……MK57?そういえばそんなのもいたね。あれは4セル単位だが排気はやはりまとめてたハズ

200避難所の名無し三等兵:2024/09/08(日) 02:00:26 ID:eFn9S8Zg0
寝取れペニス
ttps://syosetu.org/novel/202448/

NTRの弾圧で思い出したハーメルンの傑作短編
『提督の我慢汁が多い件について』の作者と言えば伝わるだろ

2012Ys ◆9EQRi5GROk:2024/09/09(月) 19:39:35 ID:gL3jcM2w0
やたっ!オカルトちゃんねるの続きがそのうち出て来そう!!

202避難所の名無し三等兵:2024/09/10(火) 15:10:16 ID:voduKA4I0
女帝からは逃げないと、あえて混ぜ込まれた異物とリセットが入る箱庭環境なのはマトリックスめいてるな。
古代中華風のスキンが貼られた世界観なのも含めてどういう結末に至るのか予測が付かない。

203避難所の名無し三等兵:2024/09/21(土) 03:04:25 ID:/vMvOnWw0
紅殻のパンドラ、ダイジェストだけど攻殻機動隊とアップルシードとブラックマジック(古代近世文明のカラクリ人形ってあいつだろ)
繋げきったなあ。

やっぱシロマサ世界観は底流に「人類のしたたかさとしぶとさへの楽観」があるように思える。

204避難所の名無し三等兵:2024/09/22(日) 19:36:05 ID:NwXWmz5s0
なろうの自動栞、最初はどうかと思ったけど慣れれば意外と悪くないかもしれんな

205避難所の名無し三等兵:2024/09/29(日) 11:33:08 ID:0I5z/qII0
まあオルクセンはアルミあるし、グスタフ王はこういう贅沢を試みてもおかしくはないな……と思ったらただのミスであった
ttps://togetter.com/li/2441454

206避難所の名無し三等兵:2024/09/29(日) 16:14:44 ID:Lz2PZ/fw0
食器関連は「その時代の食習慣」を反映するから掘り下げるとおそろしく情報量多いのだよな。

日本人が銘々膳(各人専用の食器)を持ち、かつそれが「薄手で軽い磁器碗」になったのは明治以降だし。
木製漆塗りの「椀」や陶器碗だった時代はかなり長く、流通の主役が内航海運から鉄道に入れ替わるのとも関わってきたりする。

207避難所の名無し三等兵:2024/09/29(日) 19:00:14 ID:OZBBti.U0
天鷹、二代目が打ち上がってしまったが、「全系統異常なし」が不穏過ぎる。

208避難所の名無し三等兵:2024/09/30(月) 01:45:04 ID:j1jJCe5g0
悪夢の食中毒空母(二代目)に軌道上から見下ろされる合衆国のストレスが半端ないのでは?

209避難所の名無し三等兵:2024/09/30(月) 13:29:06 ID:CCYI5ZZo0
>>206
真面目にやるとこうなるという一例がががががが>食器関連
ttps://togetter.com/li/1102758
>黒澤明は「七人の侍」の撮影で本物の古丹波を叩き割らせた

210避難所の名無し三等兵:2024/09/30(月) 23:26:36 ID:sYOgdVx60
>>206
そういった民俗描写は書き手の取材力の見せ所でもあるよね

211避難所の名無し三等兵:2024/10/01(火) 08:43:40 ID:g7NB5jP60
そして「普段使いするもの」ほど後に残らない。

日本はまだ紙の生産量が相対的に多かったおかげなのか、
異常に筆まめだったり絵に残す連中が多いから庶民が飯を食う食器がどんな形状してたか、
それがどんな材質だったかまで文献と埋蔵物の両面から遡れるが
記録を残せるのが一部の特権階級だけって社会だと難易度爆上がり。

212避難所の名無し三等兵:2024/10/01(火) 21:05:43 ID:qUjL43Is0
江戸時代になれば庶民向けの料理本がベストセラーになっていますからね…

213避難所の名無し三等兵:2024/10/02(水) 07:55:51 ID:xv86BSW20
近世都市圏における印刷業の拡大も大きいんだろうね
本邦では出版ブームの割に活版印刷が定着しなかったけども

214避難所の名無し三等兵:2024/10/02(水) 08:04:18 ID:FUji/LtA0
アルファベットと違って日本語だとひらがなかな漢字と文字種類が多すぎるのだ……>活版印刷定着
(漢字文化圏全般の問題)
金属活字で全部作らないといけないのと比べると木版で掘りこむ方がまだ手間もかからんし

215避難所の名無し三等兵:2024/10/02(水) 19:12:51 ID:bpTWBtSs0
麻や亜麻、竹などの繊維質を加工利用して紙をつくるのではなく、
「紙作りに向いた繊維がとれる植物(楮)を見つけてきて栽培し、品種固定までやっちゃう」と表現すると
和紙作りの技術を特殊化させた日本人がまるでエルフのように思えてくる不思議。

天然高分子剤のネリを使う流し漉き手法とかどういう経緯で確立したんだろうなあ。

216ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2024/10/02(水) 23:05:50 ID:mrUNLEco0
気軽に使える木簡や竹簡でいいやん…

217避難所の名無し三等兵:2024/10/03(木) 00:13:36 ID:tGA4nVyk0
時間経過や環境負荷で板同士を繋ぐ紐や糸が切れてバラバラになるんすよ木簡や竹簡。
そうなると読むどころか再度組み合わせるのも困難。

218オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/10/03(木) 09:09:08 ID:j4qXeeg20
>>216
重いっ!

219避難所の名無し三等兵:2024/10/03(木) 16:01:51 ID:tGA4nVyk0
ペーパーメディアですら結構な重さがあったし、
粘土板とか木や竹に記録してた時代の文官ってムキムキでないと務まらないのでは。

220避難所の名無し三等兵:2024/10/04(金) 19:58:38 ID:IPr6MTZY0
カミニナルノダー!

221オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/10/04(金) 21:16:50 ID:nTSPOwlM0
>>220
あったよ!羊皮紙!

222避難所の名無し三等兵:2024/10/04(金) 21:46:48 ID:8DRlrA4k0
>>219
そういう時期の文官って貴族層に含まれているから、重たい文書の運搬整理は使用人や奴隷の仕事だったんでは?

223避難所の名無し三等兵:2024/10/06(日) 11:30:01 ID:Kzfhb.NE0
ttps://x.com/kunlun8000/status/1842491744539017513
>原作の(←ここ重要)攻殻世界のゴーストについて紅殻のパンドラ本編でも説明はしているのですが
>ニコニコのコメントなどを見るとやはり勘違いしている方がちらほら見受けられるので説明します。
>まずシロマサワールドの大前提が「心身一元論」つまり「肉体と魂は不可分」です。

自分と人形使いの経験情報を移植した同位体とか作ったり珪素生命体との融合も試してはみたものの
「オリジナルの草薙素子」はどこかで生物的な寿命を迎えたんだろうな。

ところでこのツリーを踏まえると最終回でもぜんぜん変わらないネネが生物としても主人公としてもかなり異常枠な気が。
ネネリオンから繋がるルートで神格化みたいな状態になることから逆に未来から補正受けてるんじゃなかろうか。

2242Ys ◆9EQRi5GROk:2024/10/06(日) 13:14:09 ID:hs/eaaDo0
>>223
ゴーストダビングするとオリジナルが死ぬのはそういう事か。

アップルシードの時代にも素子複製は居て、素子100が吉野だったそうな。ポセイドンはその時代でも電脳化してるの?

225避難所の名無し三等兵:2024/10/06(日) 14:10:22 ID:Kzfhb.NE0
ttps://x.com/kunlun8000/status/1571160747086090242
ttps://pbs.twimg.com/media/Fc3iW6hagAEI7aK.jpg
>攻殻機動隊は「宇宙進出のためには電脳世界が必要。
>しかしアップルシードの時代は大戦で一時的に電脳が廃れている時代なので
>説明するために前時代の作品を書こう」という視点の作品です。
>士郎先生曰く「アップルシードのポセイドン編を描いたつもり」であり、実は「未来の警察物」が主題ではありません
だそうな。

そもそもブリアレオスの無限タコ足ヘカトンケイル技術なんかも電脳化の延長線上にあるもんだし。

そのポセイドン自体も
紅殻登場時の秘密結社ポセイドン→2501が乗っ取って自分の足場にもなる企業国家ポセイドン確立(バックドアだらけ)→攻殻・攻殻2
という流れで電脳化方面の基礎技術を描写してアップルシード、ひいては紅殻ラストのアポルシード計画に繋げていったということだわな。

2262Ys ◆9EQRi5GROk:2024/10/06(日) 17:03:50 ID:hs/eaaDo0
そこで見つけた

ttps://x.com/kose2013start/status/1840898519886180677
殆どのかたがたにおいてはどうでもよい些末なことでしょうが。
今年、2024年10月はセブロ社が創立された日にあたるのですよね。

今月創業かよ!

227避難所の名無し三等兵:2024/10/09(水) 21:01:59 ID:vih5HNt.0
天鷹、ついに高谷さん大往生。明るいお迎えで良かったな

228避難所の名無し三等兵:2024/10/09(水) 21:39:43 ID:Q69FfsAs0
晩年はもはや妖怪扱いされてたんじゃないかと思うが、
それよりも弾道弾のパイ投げ合戦になってる状態だと軌道上の二代目天鷹もだいぶヤバいのでは。

229避難所の名無し三等兵:2024/10/09(水) 22:29:19 ID:fDEVUtWg0
死ぬ間際に掲示板荒らしみたいなことしてんの草

230避難所の名無し三等兵:2024/10/13(日) 14:54:35 ID:BWNe.7nw0
ttps://x.com/masa_0083/status/1845296862737342841
>この「なぜ西洋の料理には蒸し料理が少ないのだろうか?」という疑問にリプライで
>
>・中国と西洋では人口当たりで消費できる燃料に差があり、西洋の方が燃料を豊富に使えた
>・蒸し料理と焼き料理では焼き料理のほうが大量に燃料をつかう
>・箸で食べる文化圏では食材を細かく切って調理することが多く、蒸し料理にする事で効果的に熱を利用できる
>
>などなど、めちゃくちゃ合理的に説明してくれてる人がいる…。

これ、エネルギーリッチというか「燃料効率が問題になるほどヨーロッパでは人口が増えなかった」ことの裏返しでもあるよな。

231避難所の名無し三等兵:2024/10/14(月) 00:18:08 ID:R3HsVIag0
ヨーロッパの場合、それこそ古代ローマの頃から収穫上げるんだったら肥料やらで手間かけるより
畑をまず増やすんや!とかだった筈なんで色々とお察し>人口云々

232避難所の名無し三等兵:2024/10/14(月) 13:35:50 ID:lhj/1DdQ0
北ヨーロッパは高緯度低降水量だから、植物育てるのに向かない土地なのは確か
(だからこそ「貧弱な植生を肉に変換」できる家畜重視にならざるをえなかった)。

日本人が田畑に手間をかけるのは、水たっぷり高温多湿の日本列島であれば
「手間をかけて邪魔者を排除すれば収穫量も比例して増える」のを経験則的に理解してるってのもある。

233避難所の名無し三等兵:2024/10/14(月) 20:34:25 ID:VQvDrm3Y0
ニワトリさんの核パルス愛がひかる。
軌道爆撃側が分離した爆弾を落下直前まで自ら護衛し、迎撃側と戦闘になるって展開、よー考えとるな。

234避難所の名無し三等兵:2024/10/14(月) 23:08:36 ID:5hznilMs0
>>233
正直アニメで観たい
想像しながら読んでるけど、俺の貧弱な頭で思いつく動きはかなりしょぼいからな…
令時と重なる艦名、人名が良いよな

235避難所の名無し三等兵:2024/10/15(火) 16:05:48 ID:GmPAyLpU0
デブリが結構大量に出そう、というところで思ったのだが核パルス推進艦が衛星軌道上で普通に撃墜されると
「加速用燃料」の小型原爆が軌道速度でばらまかれることにならんかな。

236避難所の名無し三等兵:2024/10/17(木) 17:49:52 ID:KnXuCuvQ0
第三次世界大戦は棍棒でのセリフはこの世界線にはないのか

237両棲装〇戦闘車太郎:2024/10/17(木) 18:07:01 ID:vRMVS0gE0
四では?

238避難所の名無し三等兵:2024/10/17(木) 20:03:52 ID:hES71i160
>>236
あるからジュネーブで政治家同士のボクシング大会が催された。

2392Ys ◆9EQRi5GROk:2024/10/19(土) 07:18:12 ID:hnrAh9eg0
バイオレント・ピーク
ttps://ncode.syosetu.com/n0594jj/

人生どん底の社畜OLが逃避の末に流れ着いたのは殺人鬼集団が人間狩りを行う周囲から隔絶された樹海だった。

ハリウッド映画なら有りがちな人間狩りネタを日本でやった話。ズタボロのOLが段々殺る気漲らせて逆襲していく様はまんま映画の様。各話短めですがテンポが良いのでさくさく読めます。

240避難所の名無し三等兵:2024/10/21(月) 06:01:52 ID:EInvXupA0
ハチ・ハチ フリート メモリーズ ttps://ncode.syosetu.com/n8025jp/

完結済みのさらっと読める新作。
金本位制を捨てれば、八八艦隊計画が景気回復に寄与したのでは?という割と斬新な内容。

ニワトリ先生とかが好きそう。

241避難所の名無し三等兵:2024/10/22(火) 08:21:38 ID:Co0oMl920
鉄鋼業とかそもそも民需が大してないのを軍需が支えていた、というのがどこの国も工業化初期の頃には見られるのだけれど
そこに油田やら(当時として)超大型貨物船やらぶち込んで、更に国内土建を刺激することで無理矢理民需を創り出した
扶桑かつみ氏の『悪役令嬢の十五年戦争』は異色作だけれど結構好き

242避難所の名無し三等兵:2024/10/22(火) 10:27:42 ID:KdAo7tzA0
土木工事インフラと軍事はそれこそ数千年前から切り離せないが、経済的にも重要ではあるんだよな。
なおカネが回る状況を制御しきれなくなることも多々。

243避難所の名無し三等兵:2024/10/22(火) 21:47:12 ID:KYfWpPqM0
だからこそステークホルダーが増えて政策変更コストが重たくのしかかる側面も強いように思う

244避難所の名無し三等兵:2024/10/23(水) 05:08:23 ID:3S6Y15gg0
「どうやって軍勢に飯を食わせ続けるか」と「飯の調達と供給のための道路を維持整備し続けるためのコスト」は個人ではどうにもならず、
地形によっても対処が変わり(大陸のだだっぴろい土地と山だらけの本邦がいい例)、
しかし真面目に国民国家っぽいものをやろうとすると避けて通れないという。

飯と道路に興味が無ければたいていこのへんで詰まるわな。

245オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/10/23(水) 07:52:04 ID:kVuSGs3A0
>>243
新しい事を始めるよりもこれまでやってきた事を終わらせる方が難しいとはよく言われるからな
金が絡むと更に難易度は上がる

246ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2024/10/23(水) 23:59:06 ID:lU8FO4ro0
ローマの強さだよねえ>道路

247避難所の名無し三等兵:2024/10/24(木) 00:27:44 ID:ORmFRaUo0
ローマはローマでその辺の金持ちが自分の名前つけた道路敷設するのが名誉扱いまであるのでレベルが違いすぎるかなって……

248オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/10/24(木) 07:57:02 ID:msSZhdos0
>>247
土木工事を主催する事が大きな名誉とする認識を植え付けたのは本当に上手いよね

249避難所の名無し三等兵:2024/10/24(木) 11:01:44 ID:bWJ5.ZjE0
当時の経済格差がとてつもないものだったからこそだよな。

金持ち市民が自分の評判を積み増すためにカネを道路整備に投じれば、本人は社会的称賛が得られ、
ローマ視点では経年劣化するインフラ維持の助けになり、
そして「市民が溜め込んでたカネが市井に出るので経済が回る」ときたもんだ。

250避難所の名無し三等兵:2024/10/26(土) 00:56:18 ID:zbQPLOP.0
前にも紹介されてたノクタの「侯爵嫡男好色物語」がまさにそれ&そのへんで話が動いてるところやな >道路

作品世界特有の事情で道路整備が支配者階級の責任として極端に重視され、事実上常備軍≒建設工兵な世界で
主人公側の知識チートから戦闘専業常備兵と民間のゼネコンみたいなものが誕生し(て分離と特化し)ようと
する萌芽が見えてきたところ(なお更新ペース

251ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2024/10/26(土) 12:36:09 ID:pDQvjOSc0
>>250
アメリカ陸軍工兵隊みたいなのかな?

252避難所の名無し三等兵:2024/10/26(土) 20:23:11 ID:mTC3kvdM0
前近代の社会は「民生というものの規模」が、現代からは想像もつかないレベルで貧弱だから
(そもそも町や村レベルだと余剰リソースすら乏しく、さらにそのリソースを流動的な金銭として扱うことさえできない)
必然的に領主レベルに予算どかんと突っ込んでこういう事業をやれというトップダウン方式にせざるをえないんだよなあ。

「商業都市が成立してる」レベルならまあまあ裕福ではあるだろうけれども、
その商業形態が低信用社会のバザールやシークだったりすると市場に回ってるモノもカネも信用できないという。

253避難所の名無し三等兵:2024/10/31(木) 05:06:29 ID:abO1DcTM0
ドカ食いダイスキ! もちづきさん×孤独のグルメ
ttps://syosetu.org/novel/354212/

誰もが考えるであろう飯ネタクロスオーバー一発ネタ短編。
同じ飯屋で同じ飯食ってるのにかたや食欲をそそり、かたや悪堕ちとかホラー文脈の描写になるのは笑うしかない。
ゴローちゃんも結構な痩せの大食いだけどさあ、比較対象が悪いよ比較対象が。

254避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 08:10:55 ID:Yo5/wwtI0
前にちょっとネタにした貨幣関連の資料読み直してたんだが、19世紀ライトノベルであるところの「資本論」は
カール・マルクスが「この世のあらゆる価値体系は商品貨幣として処理できる」という浅い現実認識で書いた代物だったんだな。
そりゃあマルクス主義者や共産主義者が経済オンチになるわけだわ。御本尊からして現実に即してない空論掲げてるんだもん。

逆に「あらゆる物質や概念がシステム的に自動処理されて価値算出の上で提示されるゲーム世界」とかならマルクス主義も機能するんかね。
つまるところシステムという絶対存在=やはうえ様に物質最小単位から宇宙の大規模構造に至るまで見守られてる世界観だが。

255避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 12:04:36 ID:ROMVgH660
>>254
乱暴に申すとこの世のあらゆるもの・ことには値札がつけられる、そこには支配と搾取がどうあがいても存在しうる!的世界観?
でもメルカリにでた海底火山の軽石とかハドオフにある完全不動品が
時々売れるのをみるとどこに需要があるかわからんと感心することはある……

256避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 12:20:08 ID:Yo5/wwtI0
値札がつけられる、というだけではなく「その価値はあらゆる環境、条件、多寡にかかわらず変化しない」という教条かなあ。
しかもマルクスの教義は金本位制とがっつり接続して切り離せない。

よくあるゲームシステムだと、プレイヤーの利便性優先でどの土地のどの店でも並んでる品の売値は同一なのが一般的だが、
現実レベルに解像度上げるとこれは極限まで価格統制が行き届いた統制経済みたいなもんだよな。

257避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 12:27:48 ID:ROMVgH660
>>256
需給とか劣化による減価償却もろもろ、たとえばクリスマスケーキの値下げといったものを考慮すらしないというのか……>絶対的価値
そりゃ音痴ですな

258避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 13:57:58 ID:Yo5/wwtI0
そのあたり、ニワトリさんが呟いてた「金本位制とキリスト教原理の親和性」と絡み合ってそうというか、
屁理屈倒れのドイツ人よろしく「金の価値の不変性という『正しい理屈』と比較すればそんな現実のどうでもいい品物の価値の増減など瑣末ごと」
とでも考えてるんじゃねえかなあマルクス主義者。

259避難所の名無し三等兵:2024/11/01(金) 19:54:12 ID:ENp91JuQ0
基本は「欧州貴族に都合のよい制度」と金本位制を捉えてるみたいだが、その根底にキリスト教の影響を見いだした、
という内容みたいね、ニワトリどんの言う金本位制とキリスト教原理の関係性。

一昔前にユーロマフィアという本がスレで話題になったが、もしかしてあの辺りにまで繋がるんだろか?

260避難所の名無し三等兵:2024/11/02(土) 00:52:52 ID:rGxsBn1Y0
何が何でも財政均衡を目指す財務脳とマルクス主義(金本位制with商品貨幣論)も同根なんじゃね? という話も。

261避難所の名無し三等兵:2024/11/04(月) 07:55:45 ID:wL6hvURA0
>>256
それ聖書の事例でも成り立ってない気ガス。長期豊作時に後の長期飢饉を予見して食糧を徴収・貯蓄したヨセフのストーリーとか。
イエスの説法でも価値のわからない豚に真珠を渡しても無意味だよねとか、畑に宝が埋まって居る事に自分だけ気付いたら、全財産をはたいて畑を買収しても元が取れるよねとか……
単にマルクス主義者が先行文献に学んでないだけじゃね

262避難所の名無し三等兵:2024/11/04(月) 10:54:18 ID:18yE6qIk0
先人に学んでたらラノベ限界オタクにならない

263避難所の名無し三等兵:2024/11/04(月) 11:09:38 ID:AuPehQfA0
金本位制という「単純で明確な法則があるように見えるもの」で全てを処理できるという「法則のわかりやすさ」こそが
マルクス読みの限界オタクを増やしたんじゃねえかなあ。

もっともその「わかりやすさ」は金を独占する欧州貴族の論理がのさばるヨーロッパでこそ機能してるように見えたが、
それこそ同時代の中国や江戸の日本などの経済にはまったく適用できない空論でしかない
(だからマルクス主義者は御本尊のラノベ理論で説明できない江戸やそれ以前の経済がどうなっていたかは徹底無視する)。

264避難所の名無し三等兵:2024/11/04(月) 12:20:43 ID:0wECGaik0
>>263
でも現実は、金を独占(所持)したらしたでニクソンが「金本位制やーめた!」しちゃったしなぁ……

265避難所の名無し三等兵:2024/11/06(水) 03:09:14 ID:dZ1l2v2k0
異世界転移や転生マルクス主義者、仮にやったとしたら
「新井白石みたいな人為的デフレ状態を引き起こして大国を衰亡させる要員」として使えなくもないか?

(信用貨幣が理解されてない状態であれば)ぱっと見間違っていない主張で、いかにも「正しそうに見える」もんだから
マルクス主義者が大好きな軍師様ポジションにうまく滑り込み、
そいつの死後も金本位制とリンクしたマルクス主義が宗教的ドグマとして残存し続けるので
その勢力下では数世代にわたってデフレが継続するという。

266避難所の名無し三等兵:2024/11/08(金) 20:15:56 ID:HiryuqdA0
ニワトリさんの世界、何とか致命傷で済んだみたいだな…

267避難所の名無し三等兵:2024/11/08(金) 22:11:01 ID:8v.cZQqg0
異世界の異人種難民が流入した日本 絶えない差別、問われる正義「東京異人警察」1巻
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b1f93f64aa71435d539b52451906a3827fbcfcb
あらすじで一歩間違えば思想強くなりそうだなーと思ったが
日本人がごまんと流入した異世界創作の逆を張り
日本にきた異種族との衝突を描く作品が出るのは自然ではある
ただ最高に下劣を極めた交流を描くレビュアーズを超えるインパクトはないかも__

268避難所の名無し三等兵:2024/11/09(土) 06:07:47 ID:.4ppRLUk0
東京入星管理局でも似たようなことやってたな。

269避難所の名無し三等兵:2024/11/09(土) 09:11:54 ID:CvDcbKlI0
しかしまあ不思議だな。漫画アニメのタイトルになるのはだいたい東京だ
名古屋喰種や宇都宮アンダーグラウンドに出雲エルフじゃしまらないのかもしれない__

270避難所の名無し三等兵:2024/11/09(土) 09:20:29 ID:.4ppRLUk0
ジオブリーダーズは名古屋っぽい架空都市綾金が舞台だったが、
「トウキョウ」だと発音したときに語呂がいいというのは否定できない。

2712Ys ◆9EQRi5GROk:2024/11/10(日) 07:25:12 ID:UuDJrzcE0
夜空に瞬く、てめえ!俺の目を盗みやがったな!展開か。
地球軍、機械知性、AI達も皆騙されたか。犯人は多脚HAS乗っ取った宗教に嵌まった機械知性だろうなぁ。

272避難所の名無し三等兵:2024/11/10(日) 08:35:26 ID:DB19oMus0
劣等種の建国録、ドーベックを前にした帝国が軍事的にも経済的にもだいぶおいたわしいことになっている。

帝国はどうもチャットボットAIらしき何かによる超先進技術を基盤にした(トップダウン型)神権統治体制らしいのだが、
質問する側に「信用経済の概念がない」状態で運用されてたら情報を引き出すこともできねーから
ドーベックの経済侵略に対して後手に回るわな。
現状の情報で推測できる帝国の上部構造は、鉄腕バーディーの奥の院の統治体制をマイルドにしたような連中っぽい。

273避難所の名無し三等兵:2024/11/14(木) 10:51:35 ID:HCCAm7jg0
天鷹世界、ドイツは消滅したが木星軌道に向かったとかいうドイツの純アーリア人種が宇宙ナチス化してそう。

274避難所の名無し三等兵:2024/11/14(木) 18:46:39 ID:XS2p1G.w0
予想しても言っちゃだめだぞ
却って実現しなくなる(権利を主張されたらかなわんからな

2752Ys ◆9EQRi5GROk:2024/11/18(月) 18:53:28 ID:JRED9vLA0
銀翼完結。元准将のやりたいことリストの内容がおっかなそうw

276避難所の名無し三等兵:2024/11/18(月) 19:00:08 ID:gWIvgSnc0
どうせその内連邦の陰に潜んでるトライステラ―計画関係者が暗躍するんだよなぁ……(AOZ波の乾燥

尚外宇宙どころか金星辺りに行くだけで宇宙世紀の人類は人間辞め始めるので人のままの外宇宙進出は絶望な模様

277避難所の名無し三等兵:2024/11/18(月) 19:38:55 ID:VKko4qxs0
銀翼世界では0083もZも生起しないだろうから、何かしらやらかしそうなのは青葉区からアクシズに逃れた連中ぐらいか?
「モビルスーツが最優先される異世界」への変質は開戦した時点で止めようがなかったが、
一年戦争周辺だけが異様に肥大した違法建築宇宙世紀ルートには入らなかった感がある。

あと銀翼世界、たぶんホワイトベースは落ちてないしアムロにNT-1が渡されてるものの(ジオング瞬殺した疑惑)
ハチノ大尉のせいで「ガンダム神話」の中身が相当別物になってそうだ。

278避難所の名無し三等兵:2024/11/19(火) 11:35:14 ID:ylzoBTpE0
レビル=サン死んでない時点でシロッコ蜂起フラグも折れてるだろし>Z起きない(ギレン並の感想

ただどう足掻いても木星の伝説巨神が復活しかけるのは避けられないし
外宇宙からのエイリアン侵攻もどうにもならないので結局は元の木阿弥になるんやろなって

2792Ys ◆9EQRi5GROk:2024/11/19(火) 13:24:02 ID:eGn8OZfQ0
キシリアは青葉区で連邦のソーラーシステムにやられたらしい。もしかしたらシャアもやられてたりして?

280避難所の名無し三等兵:2024/11/19(火) 13:37:01 ID:lJ4R9T820
連邦軍の指揮統制が失われていない状態で
アウトレンジで散々ボコって要塞に押し込める→青葉区をソーラシステムで焼くコンボが見事に決まったようなので、
デラーズ他も脱出できてない可能性が。

281避難所の名無し三等兵:2024/11/20(水) 12:20:48 ID:6yYZR9660
問題は富士Qのガンダムライドでちらっと出てきた青葉区内蔵式の小型コロニーレーザーの存在やろね
ちまちま遠距離戦やってたらアレ食らって脱出ライン確保位はやられかねん

282避難所の名無し三等兵:2024/11/20(水) 18:03:49 ID:gudeVzlw0
艦砲射撃で要塞ごとボコられてる間に外殻の設備(レーザー反射鏡や照準用システム)が駄目になってんじゃない?

283避難所の名無し三等兵:2024/11/21(木) 23:49:48 ID:sXodloZs0
ライドの映像見ればわかるが大分中にあるから艦砲程度で破壊できるか怪しいのが
照準設備も予備用意してないのは考えにくいし
ttps://www.youtube.com/watch?v=kXpkAPdlTkc&t=4s

ソーラシステムもソロモンのドッグは消し飛んだがビグザムは無事だった通り内部への通りは良くないっぽい

284避難所の名無し三等兵:2024/11/23(土) 15:01:11 ID:5tK1w58s0
マブラヴ〜鉄のララバイ〜
ttps://syosetu.org/novel/341600/
異星人の建設機械に蹂躙された絶望的な末期戦でありながらなお内ゲバ大好きなマブラヴ世界観に、
「BETAの血肉からマッスルシリンダーとポリマーリンゲル液を作れる」という要素と
AT設計図を脳内インストールされた転生者を放り込んだボトムズコラボ。

恒星間文明同士のクロスオーバー(片方は地球技術による劣化再現)なのでなかなかいい線で拮抗して転生神もニッコリ。
マッスルシリンダー耕耘機とか自動車、「ゲーム」としての操縦訓練などなど、
民間技術スピンオフも含めて国家総力戦の観点が追加されてるのもうまいところ。

285避難所の名無し三等兵:2024/11/23(土) 20:05:14 ID:lJQl50NY0
>>273
宇宙ナチスは"欧州"に着いて木星ザウルスになったよ

286避難所の名無し三等兵:2024/11/23(土) 21:10:48 ID:5tK1w58s0
もういっちょ二次紹介。

ワイらがこの先生き残る為には
ttps://syosetu.org/novel/332404/
脳内掲示板で意思疎通できる集団が江戸末期ぐらいの日本らしき地域に転生して開発独裁モードになったが、
実はこの世界は戦場のヴァルキュリアの本編開始前で
転生集団側では「なんだこの欧州、ラグナイトとかいう変な鉱石使った知らん技術ツリーある、こわ…」
欧州側は「なんだあの極東国家、異常に技術発達はえーぞ」
となって盛大にすれ違いながら進むヴァルキュリア風HoIのクロスオーバー。

なお戦場のヴァルキュリアの本編ストーリーからはとっくに逸脱しきっているが、
転生者たちはヴァルキュリアを知らないのでなんだろーなーこのファンタジー技術入った世界ぐらいにしか考えていない。

287避難所の名無し三等兵:2024/11/23(土) 22:25:30 ID:lN6uBHBM0
天鷹が完結。ニワトリさんは本当に核パルスとステラリスが好きね。

ところでメスガキローズ、他の作品でも流行らんだろうか?

288避難所の名無し三等兵:2024/11/23(土) 22:47:37 ID:5tK1w58s0
メスガキのコンテクストが相手側にない場合は面食らうだけなのではなかろうかと。

ステラリスが基盤だと思うが、「コンスー族」は外観こそ違えど挙動が「老人と宇宙」の同名種族に近いかもしれない。

289避難所の名無し三等兵:2024/11/24(日) 01:25:07 ID:lZG33j6g0
エウロパで滅びたナチス方舟は、本来は木星軌道まで行って帰ってくるころには地球滅亡してるやろ、
という目論見だったのがヨーロッパのみが滅びて地球は日米主導で復興してるのを知り自棄起こして
「俺が、俺たちが、ヨーロッパだ!」とばかりに木星の衛星に着陸したがジリ貧で死に絶えた感じかなあ。

290避難所の名無し三等兵:2024/11/24(日) 15:19:58 ID:KmWVLQAo0
>>288
コンスー族、何か聞き覚えがあると思ったらスコルジーの小説か

291避難所の名無し三等兵:2024/11/25(月) 00:21:58 ID:HpCVIYt.0
劣等種の建国録、あえてドーベックの戦略方針を水漏れさせて
ヴィンザー帝国側の戦闘部隊と司令部が「決戦のために集結した」ところにサリンぶち撒く気だな。

292避難所の名無し三等兵:2024/12/05(木) 03:52:23 ID:SXwspzno0
せっかく稼いだ合計保有リワード5ptが期限切れで4になっちゃった…
500以上稼ぐのって何を書いてるんだろ…異世界で悪役令嬢でザマァすればいいのかしら…w

293海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2024/12/05(木) 07:09:45 ID:330/mN0s0
なに書いてるのかわかんないけどとりあえず

・こまめに更新する(特に初期は)
・宣伝する(自主企画なども積極的に参加する、Xなんかでも宣伝する)
・(やってるとおもうけど)書き方を勉強する

このあたりは必要じゃ無いかしら

294避難所の名無し三等兵:2024/12/05(木) 09:23:12 ID:SXwspzno0
>>293
なるほど、まぁまったく更新してないけど。
書いてはいるんですけど、まだうp出来る状態じゃないですね…
ちなみにうにてんてーは何点ぐらいあるんです!?

295海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2024/12/05(木) 09:47:07 ID:tB/bVcEE0
>>294
だいたい月5000-6000です

296避難所の名無し三等兵:2024/12/05(木) 16:58:10 ID:Y15cSs4I0
何かと思ったらカクヨムですか
なら、便乗質問させてください

カクヨムの使い心地ってどうです?

なろうが、女性向けが強すぎて移住を考えてまして
ハーメルンは二次創作系の投稿のままにしたくて、で、折角なので別のサイトへの投稿を考えてまして

297海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2024/12/05(木) 17:24:45 ID:o0CvVQic0
>>296
なろうとくらべて特別いいかと言われるとどうなんでしょうね?
まあ小遣いくらいもらえるのでなろうよりは優先していいかなとはおもってますの

298避難所の名無し三等兵:2024/12/05(木) 18:25:18 ID:Y15cSs4I0
ありがとうございます

小遣いが貰えるのは魅力的ですね
貰える程の作品を作れるのであれば、ですけども

299避難所の名無し三等兵:2024/12/05(木) 21:04:44 ID:SXwspzno0
>>295
スゲー!そんなにあるんだ!
とりあえず、月500ぐらいは稼げるようにがんばろか…

300海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2024/12/05(木) 21:30:37 ID:330/mN0s0
>>299
いちおう今の連載書き始める前に

きちんと学びたい人のための小説の書き方講座
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270
とか
なぜ高校生や初心者が書いた小説がカクヨムのランキング上位や人気作になれるのか?
ttps://kakuyomu.jp/works/16816452220147294723

とか真偽不明な創作論もふくめてある程度目を通して面倒くさいなと放り投げて感覚で書いてますの

301避難所の名無し三等兵:2024/12/10(火) 01:58:29 ID:74T3zPEI0
>>300
うに作家てんてー、サンクス!
定番フレーズみたいなタイトルって、埋もれるから避けた方がいいんじゃね?って思ってたけど違うのね。
とりあえず、うpの目途が立ってからまたその辺悩も…というかもっとお手軽に更新出来るの書こ…w

302避難所の名無し三等兵:2024/12/10(火) 09:48:58 ID:LeGHV8ig0
ネット創作世界は粗削りながらも勢い・迫力・雑すぎて面白いなどと謎の大バズりするのはあるある
変にこぎれいになったり半端にうまくなるとコレジャナイなどと言われるから世は理不尽

303避難所の名無し三等兵:2024/12/12(木) 21:12:43 ID:/G1RM8HY0
「なろう」系サイトにブラウザの広告ブロッカー検出して表示を妨害する処理入ってない?

304避難所の名無し三等兵:2024/12/12(木) 21:18:47 ID:/G1RM8HY0
なろう系というか「syosetu.com」系だな。ハーメルンやカクヨムは普通。

>広告ブロッカーの間違ったフィルター¹のため読み込みに失敗しました。
>エラーメッセージ:
>Error: Failed to load 3rd-party video: undefined. Please enable 3rd-party video loading.
>問題を解決するには、使用している広告ブロッカーでhtml-load.comをホワイトリストに追加するか、広告ブロッカーを無効にしてください。

>1) 間違ったフィルターとは何を意味しますか?
>html-load.comドメインは、HTML/CSS/画像などの重要なウェブリソースを読み込むために使用されるドメインです。このドメインがブロックされると、ウェブサイトの読み込みの際にエラーが発生する可能性があります。

と表示される。

305避難所の名無し三等兵:2024/12/13(金) 09:41:44 ID:RSzIvWsc0
>148の女帝からは逃げないと、堂々の完結。
中華風スキンを被せてたが実はエジプト系神話っぽい背景の上位存在はなかなか捻ってて面白かった。

主人公の傍若無人小娘とその周辺以外はキャラの名前と特徴がいまいち一致せんかったので、イラストとか付くと認識しやすくなりそう。

306避難所の名無し三等兵:2024/12/16(月) 02:37:43 ID:fMq8AIMc0
完全版出てたの知らなかった「終わりと始まりのマイルス(完全版)」読了

うん。ほんのちょっとだけ捻ってモトネタそのままにはなってないけど
そりゃあれ(みたいなの)だったらああだからああなるよねという納得感
何言ってるかわからない?完全版追加部分のネタバレ回避したらこうなったw
ネタバレ上等の感想完全版は下に














鉄人兵団みたいな愛され作品のキが穢れてないのはあの世界の原理的にそりゃそう
としか言いようがないので、アニメ設定に従った性能でアニメ設定に従って大暴れ
した挙句にしょーもないボタンの掛け違いが正されたら穢れてないので即還ります
な肩透かしが逆にすがすがしい。最後に残した言葉も形の上では残酷ではあるけど
それは世界の事実を口にしただけでしかなく、真意も効果もむしろ応援よね

マイちゃんにとっても誰にとっても寂しく厳しい結末が約束されてる世界だけど
その邂逅には祝福が、終わってしまうまでの時間には愛が約束されている優しい
世界でもあることを(この作者にしては珍しく、多分はじめて?)直接的に作品内で
語ったある意味エポックメイキングな作品。作者に愛されてたんだなと感じる

なおYF-23には大いに共感するがX-32はどーなんだ、と個人的には疑問を呈したい
異論は認める

307避難所の名無し三等兵:2024/12/16(月) 03:07:21 ID:fMq8AIMc0
追記
某コトブキ飛行隊、当初このマイルズみたいな設定なのかと
勝手に期待してたりしたのも今となっては懐かしいおもひで

308避難所の名無し三等兵:2024/12/18(水) 23:02:53 ID:Vsu.u87s0
コトブキのプラモ売れ残りは不人気+実在機でオリジナル塗装という点が
スケモデラーの「本物らしく」を目指す習性とは
致命的にマッチしない面もあったのではないか(ガルパンはどうかしらん)

309避難所の名無し三等兵:2024/12/19(木) 10:32:51 ID:jfJA5XJE0
コトブキは嘘の付き方がヘタクソだった

310避難所の名無し三等兵:2024/12/19(木) 20:26:24 ID:L/PNfY220
「常識が違う異世界」と「それ自体に独自の運用ルールがある航空兵器」の情報整理が、
視覚で得られる情報は多くても文字情報を処理するには向かない映像メディアにもかかわらず不十分だった、
あたりかなあコトブキの微妙さ。

ガルパンの成功は、戦車を「兵器」というより「スポーツに使う用具」として扱い、
それでいて兵器が動き回る存在感を徹底して映像描写に詰め込んだからなわけで。

あと航空機、それも単発航空機の空戦は「位置関係を絵で表す」のがむちゃくちゃ難易度高いのよな。
駄目な方のアニゴジが「比較対象になる人工物がないから設定だけ超巨大で絵面がしょぼいゴジラになった」のとも似てる。

311オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2024/12/19(木) 21:38:33 ID:myXGPPcY0
自分は当時から言ってるが正直展開を焦り過ぎたというか2クール構成にして1クール目は用心棒稼業を主軸にしてあの世界の世界観を見せるとか登場人物を出すとかに注力して、
本編はある程度情報が出そろった2クール目からにした方が良かったのではと思う
2クールやれるほどの予算が出なかったからああしたんだよと言われたらじゃあしゃあないっすねと言わざるを得ないが

312避難所の名無し三等兵:2024/12/20(金) 00:54:43 ID:ClQZm5Jw0
アニメにおける空戦描写に関しては第一人者たるお禿や眉毛が大概にヤベー描写連発してるのも
原因がある気がしないでもない>難易度高い

ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/4/24f21794.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/a/8a71a546.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/5/e5b12944.gif

313避難所の名無し三等兵:2024/12/20(金) 01:25:48 ID:DLyf2WQU0
>>310
プロ同士の将棋を解説も何も無しに普通の視聴者に見せたらエンタメが成立しないのと同様に、
エネルギー空戦を一般視聴者にエンタメとして見せるのは無理。
大多数の普通の人の感性で理解できるのは「凄い威力高そうな鉄砲!」「凄い分厚い丈夫そうな装甲!」「速くて強い!」程度まで。

314避難所の名無し三等兵:2024/12/20(金) 14:08:16 ID:od202xts0
装甲悪鬼村正のアニメ化が数回企画されたもののその都度ポシャったのも
おそらくは善悪相殺テーマよりも空戦まわりが描写「できない」からだろうしなあ。

315避難所の名無し三等兵:2024/12/20(金) 18:30:38 ID:qVYYULwo0
>>310
エネルギー空戦も絵にしにくいが、見えない電波相手にぴょこぴょこ向き変えていなすステルス踊りとか
知識がないと本当に意味不明。LPIレーダとES、フィルタとステルスの技術較べでほぼ勝負が決まって
ミサイル撃ちました当たりました堕ちましたは最後の答え合わせ、までいくと絵にする意味がないまである

リアルの空戦を絵にするより、ガルパンじゃないけど「絵になる状況作るための作中ルール」を設定して
予備知識なしにすげー、かっけー、と楽しめるように工夫するのがキモじゃないかな
航空祭での機動飛行見れば何も知らないお子様でもみんなちゃんとすげー、かっけー、となるのだから
その「すげー、かっーけー、な絵」から逆算してそこにたどり着ける世界を用意するのだ

316避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 00:35:49 ID:.xeod2GY0
一般視聴者相手だと電子戦の描写見てもギリ反応できるかどうかだからマジでしゃーない

ttps://togetter.com/li/2021290
>機動戦士ガンダム 水星の魔女 第11話内の『ホッピング通信』に反応する軍事クラスタ

317避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 07:32:04 ID:V9AF4R7o0
アニメというか映像は「概念」を描写するのが下手なメディアなので致し方なし(無能な演出だとタラタラ台詞で語らせることしかできない)。

御禿がやってるのは空戦や宇宙戦闘じゃなく「入りと出がスライド移動で済む舞台演出」だから相対速度差とかどうでもいい処理だしなあ。

318避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 09:32:36 ID:V9AF4R7o0
銀翼の人が新作予定で『定年退職無敵系TS魔法少女(61)』なるパワーワードを出してきてめっさ楽しそう。
もう片方の艦これモスボールものよりも先が読めなさそうなのでこっちに期待。

>『再臨場――定年退職無敵系TS魔法少女(61)――』
>
>「臨場――日蝕章(イクリプス)!」
>守城司。神奈川県警・元警部補。
>高校卒業後、警察に40年以上奉職して定年を迎えた61歳の彼は、警備会社のアルバイトとして日々を無為に過ごしていた。
>が、偶然が市民生活を守る最前線に再び呼び寄せる――彼を、魔法少女イクリプスとして。
>彼に尖兵のひとりを撃破された異世界からの侵略者は、すぐさま傀儡の神奈川県警を利用し、イクリプスの変身前の身元を探ろうとする。
>が、変身前の“彼”と変身後の“彼女”の間には外見に大きな差異があるうえ、異世界においては、魔法少女に選ばれる人間は10代女性という“常識”があった。
>ゆえに“彼”は敵の哨戒網を掻い潜り、嘲笑うように昼夜問わずに悪魔を狩る。

異世界侵略者の傀儡が「神奈川県警」なのは納得しかない。
……というか神奈川県警だと魔法少女の正体とみなした少女に補導とか転び公防やる絵面が想像し易すぎる。

319避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 11:41:17 ID:6jLDXJOo0
>>316
そもそも先端技術はかなりトンデモなネタが出てくるからなあ。
オゾンとレーザーで高性能な光学素子ができるなんて論文見ないとネタとしか思われないぞ。
ttps://uec.repo.nii.ac.jp/record/9572/files/1643009_Thesis.pdf

ちなみにこの技術NIFの最終光学系にも採用決定していたりするのでガチです。

320避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 11:56:18 ID:V9AF4R7o0
>319
ttps://shingi.jst.go.jp/pdf/2021/2021_uec_4.pdf
もうちょいわかりやすいスライドがあったわ。

現在のレーザーはもはや「レーザー照射でレンズやミラー部分が破壊される(微小クラック発生)出力」に至ってるから、
光の回折を「ガス気体でやる(つまり気体をレンズの代わりにする)」ことによって安定して大出力レーザーを使い続けるということか。

321避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 12:07:02 ID:6jLDXJOo0
>>320
それでもってガス気体に回折格子作り出すために紫外線を吸収しやすいオゾン使って
干渉縞で回折格子作っているのがこの技術のミソ。
これ既存の光学素子と比べても耐久性が100倍違う上破損気にせずに最大出力でぶん回せるので
レーザー溶接とか核融合炉みたいな最終光学系がダメージ負いやすい箇所でも使いやすいのが非常に大きい。

322避難所の名無し三等兵:2024/12/21(土) 12:19:30 ID:V9AF4R7o0
オゾンが人体にはめっさ毒ではあるが、高出力レーザー加工現場とか核融合炉内部みたいな
稼働中は人が寄り付かない環境であれば問題ないわけだ。

323避難所の名無し三等兵:2024/12/22(日) 10:59:25 ID:Z.fVX6QU0
>>317
そもそも人間は空を飛ぶ生き物じゃないから空を飛ぶほどの位置エネルギー&速度エネルギーの感覚を肌では感じられない。
大質量の機械も用いてのそれなら尚更で、特殊な才能がある一部の人間だけがそれを身に着ける事が出来るが、そういう例外を相手に商売が成立することは無い。
だから舞台演出の延長で作品を作るのは妥協ではなく、観客と演者の実態に合わせた地に足がついた完全に正しい手法となる。

観客が空戦の理屈を理解出来る前提で作品制作する方が傲慢なのよ。

324避難所の名無し三等兵:2024/12/22(日) 11:05:08 ID:Z.fVX6QU0
>>318
警察自身は手を出さずに拘置所で男女同室に放り込んで中でレイプ被害を誘発する虐待とかしそう(偏見)

325避難所の名無し三等兵:2024/12/22(日) 11:19:31 ID:kio1Orpw0
アニメ演出の限界に合わせた空戦、宇宙船ものをやるのであれば、
急加速急減速空中停止あたりまえの慣性制御前提世界観を設定するのが解なわけだな。

その上で「慣性制御前提の機械がなぜか零戦のかたちをしている」「なぜかジェット戦闘機の形をしている」理由をでっちあげればヨシ!
なんだが、結局これをやるとマクロスに行き着くわけだ。

326避難所の名無し三等兵:2024/12/23(月) 23:31:44 ID:AE1VJSHM0
異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
ttps://ncode.syosetu.com/n0250js/

異種族レビュアースの人によるダンジョンもの。大元はこれ。
ttps://x.com/amaharateikoku/status/1826590909515038869
ttps://pbs.twimg.com/media/GVlapAGbQAACox4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GVlapgXbgAQT1o_.jpg
ダンジョンを「外部から人間などを呼び込み喰らって得たリソースで自らのさらなる拡張を欲求する存在」と置いた上で
人間が何を考えており探索報酬として何を望むのかさっぱりわからないので、
ダンジョン管理人として異世界から死んだ人間=主人公引っ張ってきました、からスタート。

主人公は「ダンジョン内に温泉を湧かせ、それに浸かると美容や状態改善、傷病治癒効果がある」ようダンジョンを設定して
女性の欲望を煽り探索リピーターがっぽがっぽ(美容に気を配るような上流階級は護衛もつけるのでダンジョンに入る人数も倍々ゲーム!状態)、
さらに「食料が出るダンジョン」と組み合わせることで飯ネタも完備という発想の化け物作品。

主人公はダンジョンから出ないが、異世界の発想で介入した食料ダンジョンのドロップ品がダンジョンの外部社会に影響を与えていったりする。
温泉の効果が女性の美容という「消え物かつ女性同士の相対評価」であるが故に
生きてる限りダンジョンリピーターになり続けるという、アイテムインフレ状況が起きない発想が白眉。

327避難所の名無し三等兵:2025/01/01(水) 15:55:38 ID:6QhwhOqM0
大晦日から正月にかけて「ニワトリでも分かる 総力戦下の金融・財政」を読んでいたが、一読した上で誤字誤植と思われるもの。

p.27注釈4:「フラップを上げてわざと空気抵抗を大きく」→フラップ(高揚力装置)は下げて起動するものでは

p.29:「通貨が循環ぢ、」→循環し、のおそらくタイプミス

p.30:「本誌は総力戦下の経済政策、特に金融・財政政策について本誌は分析している。」→一文中に「本誌は」が重複

328避難所の名無し三等兵:2025/01/02(木) 02:15:15 ID:W19ugtEk0
>>327
ニワトリさんに届いたようだ。

まあ上げ下げが逆なのは恥ずかしいからな実際

329避難所の名無し三等兵:2025/01/02(木) 15:52:34 ID:inPc5ATU0
日産とホンダが合併して「ニダ」爆誕ニダ
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.   粘震
   (*-∀-)__ウリの頭は黒電話♪〜
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

330避難所の名無し三等兵:2025/01/02(木) 16:51:32 ID:8d6OXNUo0
ニワトリ先生の本読んでると、占領下のフランスがかなりの額の対独貿易黒字を計上していて、
これ故、ドイツが勝ってたら、戦後にドイツからの輸入を誘引してしまう…という話が書かれてるね。

天鷹でドイツが貿易赤字を悪用していた話が書かれてたが、本当に火葬戦記のため、
戦時経済やってしまったんだなあ…と思えてくる。

331避難所の名無し三等兵:2025/01/02(木) 19:06:41 ID:tWt03V5w0
為替清算システム・「マルク決済圏」とドイツの銀行
ttps://barrel.repo.nii.ac.jp/records/67

そこで引用されてたテキストを読んでみたが、ドイツってあらゆる面で「数字遊びだけは得意」なんだろうなって。
こんなの見ちゃうとドイツ人と相互に利益を得るまともな商売するの無理じゃね? と思ってしまうなあ。

332避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 05:53:08 ID:5x0TPZhg0
スコップ掘ってたら面白い作品見つけたので紹介

鋼鉄の魂
ttps://syosetu.org/novel/169845/
まさかのバトルテック二次作品。
邦訳バージョンでは削除されてる気圏戦闘機と世界観ら念入りに抹殺されたヴァルキリーモドキもといエアメックも登場するのが最大の特徴。
本来の継承国家や失機者の扱いと言ったバトルテック世界観をざっくり知りたい方にかなりお勧め。

エタッて数年経過して更新絶望的な事が最大のネックではある……

333避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 11:25:54 ID:sW44aBio0
異世界民主化が話題だけど、やっぱ異世界で民主主義と言えば劣等種の建国録かね。

334避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 11:51:09 ID:bNFw3paE0
一方その頃、ノクタの「ゴルダナ帝国衰亡記〜ハーレムはあきらめてください」では
異世界共産主義がひっでー方向に突き抜けたセリガー編が一息ついていた……

335避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 15:53:10 ID:BVf8/xx.0
>>334
その作者の年末の近況ノートが面白かった


>そもそも、この多様化した社会で『普通』とは何かという話にもなります。
>私の知人の医師は、当時某大学病院の消化器外科に勤務していたのですが、そこに某芸能人が例によって『肛門病変』で受診し、担当医となった彼は『普通でない行為をしたからこうなったのだ』と断言してしまったのだそうです。
>ところが患者のマネージャー兼パートナーから『男性同士の普通の恋愛行為しかしていません』と反論され、更に『先生は男性同士の恋愛は普通ではないと言いたいのですか?』と糾弾されてしまったのだとか。
>彼は反論できなかったそうです。
>この『男性同士の普通の恋愛行為しかしていません』というフレーズは妙に気に入って本編内で使用しました。

>この話はその教室内で問題となりました。
>担当教授は大変真面目な方で、次の教授会に『我々は何処までを普通と見做すべきか大学として共通基準を作りたい』と提議し、教授会がカオスになったとかならないとか。

>ちなみにこの話を作者が知っているのは件の友人医師が私にその患者の事で相談してきたからです。

>「なあ、アナルプラグって何センチまでなら常用しても健康に害は無いんだ?」

>「さあ、知らん。
>つーか、そんなもん常用する事自体がダメだろう」

>「そうだよなぁ」

>彼によると、その芸能人患者は肛門が緩くなりスボンにシミを作ってしまうためアナルプラグを使用していたが、アクションを行うと抜けてしまうため、徐々に大きくなっていたのだとか。
>それで、何センチまでなら健康に害が無いか聞かれ、分からないと答えたら、「〇〇大学病院でもそんな簡単なことが分からないのですか」と言われてしまい、大学の面子にかけて調べる事になったとか。

336避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 16:18:44 ID:bNFw3paE0
>>335
ここしばらくの展開で主人公にいちばんひどいダメージ与えたのって
敵のアナルプラグだったりするんですよねぇ……

337避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 16:27:57 ID:1kTygj8w0
それで妙に描写がリアルだったんかいセリガーのあれ。
セックスが重要な世界観でソ連共産主義もどきの統制を実現するにはホモと肛門性交必須とはいえ、
主人公だけでなく読者への精神的ダメージも酷かったがな。
きたない異種族レビュアーズというか、異文化すぎて認識はできても理解したくねえというか。

338避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 18:35:01 ID:7WZqhf9Y0
>>335
「そうだ。お前らは異常者だ」で良い

339ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2025/01/05(日) 20:29:30 ID:LpwsxoJU0
肛門は排泄するための器官なので、陰茎や異物を挿入する必要はあるのですか?というところからスタートするのかな…

3402Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/05(日) 20:57:16 ID:xWGZ5QZw0
こうもんであそんではいけません

341避難所の名無し三等兵:2025/01/05(日) 22:18:06 ID:1kTygj8w0
括約筋がユルユルになるようなことをやってる時点で医者的には駄目じゃんとしか言えんわな。

342避難所の名無し三等兵:2025/01/07(火) 21:09:00 ID:RDUPy2E20
ニワトリ先生の本のKindle版、軍事ジャンルで2位になったようだ…
書きぶりからして、そんなに売れた訳ではないみたいだが。電書はなかなか売れんしな。

343避難所の名無し三等兵:2025/01/08(水) 12:18:04 ID:I6yQR.g20
>>318
熱い展開だ


と探したら アナルデーモンコア という
ホルスタインパワ溢れるコトダマに遭遇したんだが???

いま俺、笑いこらえる不審者になってる

344避難所の名無し三等兵:2025/01/08(水) 13:41:13 ID:CisWtUXg0
尻に核物質を詰めた者同士が近寄ると、ファットマン効果で臨界するかもしれない。

3452Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/08(水) 21:53:15 ID:W.b9QT3g0
やった!カクヨムにオカルトちゃんねるの新作来た!!

346避難所の名無し三等兵:2025/01/09(木) 02:53:15 ID:uZPnjSL.0
異世界に行っても結局「湯を沸かしてタービン回す」のが最適解であるならば、
水とは別に存在する、特性が水に近いファンタジー謎物質とか設定してやったら
現代技術を応用したエキゾチックな異世界メカニズムができるのではとか考えた。

水の「比熱が大きい特性」を「魔法エネルギーを溜め込む容量が大きい」と変換して、
固相液相気相をそれぞれオリジナルの状態に置き換えた上で、異世界のどこにでもある物質としたら面白いことにならんかな。

347避難所の名無し三等兵:2025/01/09(木) 11:51:09 ID:7UoEmXUw0
エーテルで良い

348避難所の名無し三等兵:2025/01/09(木) 11:52:50 ID:7UoEmXUw0
他には三重水素なども水に近い上に極めて大きなエネルギーを溜め込んでいる物質になり得る

349避難所の名無し三等兵:2025/01/09(木) 11:57:20 ID:S9586QZw0
雑誌ウォーロック(旧)のT&TRPGリプレイで重い水に超大量のみかん電池で核融合ってネタはあったな

350避難所の名無し三等兵:2025/01/09(木) 23:51:19 ID:9gidjMX20
前にここで紹介されてた「ロリコンと奴隷少女の楽しい異世界ハクスラ生活」
最新話のラスト、あまりの卑怯さに爆笑。天使ちゃんの頃から兆候はあったが


主人公のロリ魂、ある種ギャグの域に入った設定だからギャグ補正が適用されて
道理も因果もすっとばして「届いちゃう」のよな、わかる。わかるけど卑怯www!

351避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 13:41:07 ID:NdNPgpKo0
水はかなり万能の作動流体だけど、熱機関であるエアコンが水ではなく
各種フロンを使うように、限定した条件下では水より秀でる作動流体もありまする。
そして、現実世界でも効率はめっちゃ悪いが水を使った冷凍?冷蔵?機は作れる。

そういうつべ実験動画ある。しかし私が知る限り異世界転移転生ノベルでは、
ジュピタースタジオさんの「僕は婚約破棄なんてしませんからね」(2019-2020)
での製氷実験ぐらいでしか出ていないんだよなぁ。

ここらへんも異世界チートに使えるわかりやすい現実なんだけどねぇ。
----
冷媒としての各種フロンは20世紀の人類に利便を提供しつつ、誤った扱いで
地球のオゾン層もぶっ壊したし、ほぼ完璧で究極の霊媒であった。

352避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 13:57:55 ID:7KkJfBgw0
フロンで降霊術?

353避難所の名無し三等兵:2025/01/10(金) 21:17:14 ID:1wcrIUUU0
水は「ありふれすぎているが故に、その特殊性を再確認する」のが難しいんだろうなあ。

354避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 03:03:02 ID:mQqH1Z460
>>352
冷蔵庫やエアコンに美少女の霊を憑けまくって家電ハーレム、とな!?

355両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/11(土) 08:33:38 ID:1V2Zwtbg0
降霊術なのか凍冷術なのかハッキリ汁!
いや待て、そうか降霊の儀式によって霊が熱エネルギーを吸収して物理干渉を可能とする霊体≡冷体を構築するんだ。
積極的に熱エネルギーを吸収するとか、その世界の霊はコーラル変異波形にでも憑依してるんか?
先祖代々の遺体と亡霊を安置する「霊蔵庫」とか、その霊蔵庫を信仰対象とする「粗冷信仰」とか、ネタが広がるな。

356避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 08:44:44 ID:FjEGJ9BQ0
冷媒にエーテルを使うというのはそういうことなのだ。

357避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 09:25:00 ID:mQqH1Z460
>>355
幽霊が冷たい、とはそういうことか。繋がったな

358避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:26:14 ID:rdWoCyNY0
星新一あたりが書いてそうな気がするな幽霊冷蔵庫。

359オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/11(土) 11:33:17 ID:iB2dzgZo0
鎌倉ものがたりで鎌倉湖に棲むひとだま(天然記念物)を使った冷房なんてのがあったな
ひとだま1個で畳一畳分が冷える

360避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 11:47:52 ID:klbJMGsk0
昨今のゲル政権の動き、トランプ氏が怖いのか気に入らないのか知らないが、トランプ氏よりも先にキンペー国家主席と複数回の会談を
行うなど、露骨に同盟国たるアメリカよりも中国を重視っぽい感じだからのぉ。

自民 萩生田氏 岩屋外相の中国めぐる外交姿勢に苦言
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250111/k10014690671000.html
>自民党の萩生田元政務調査会長は岩屋外務大臣が中国人の観光客向けのビザの発給要件などを緩和する方針を示したことについて、党の
>手続きをふまず問題だと述べ、中国をめぐる外交姿勢に苦言を呈しました。
>萩生田元政務調査会長は10日夜、動画配信サイトの番組「櫻LIVE」で「ビザの拡大は大きな問題だ。党の外交部会などに全くかけず、
>約束をしてきてしまったのは問題で、政府のやり方は少し乱暴だ」と批判しました。
>その上で「外交の基軸は日米だ。アメリカの外交政策が見えない時に、慌てて中国や無政府状態に近い韓国にわざわざ行く時間があれば、
>外務大臣は東南アジアに行ったほうがいい」と述べ、外交姿勢に苦言を呈しました。
>また、選択的夫婦別姓について「旧姓使用の拡大で対応するべきだ」と述べ、導入に慎重な考えを示しました。


ジョージ・ソロス氏など左派の金持ちが今までやってきたことには文句を言わず、マスク氏がやり始めたらギャーギャー騒ぐのは、
いかがなものかとのこと。

メローニ伊首相、マスク氏を擁護「内政干渉しているのはソロス氏ら左翼」
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=20250110046903a&g=afp#goog_rewarded
> ドナルド・トランプ次期米大統領の政権で「政府効率化省」のトップに就くマスク氏は、ドイツのオラフ・ショルツ首相や英国の
>キア・スターマー首相をはじめとする欧州の指導者への攻撃を繰り返し、欧州全域で反感を買っている。
> だが、メローニ氏は年次記者会見で、マスク氏が自ら所有するX(旧ツイッター)に行った投稿が「危険な干渉」に当たるとの見方を
>否定。「問題は、富裕層が世界中の政党、政治団体、政治評論家らに資金を提供し、国民国家の政治的選択に影響を与えることだ」
>「マスク氏はそんなことはしていない」と主張。
> さらに「これは、たとえば、ジョージ・ソロス氏がやっていることだ。私はそれこそが国民国家の内政と主権に対する危険な干渉だと
>考えている」と主張した。

361避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 13:19:09 ID:InOjp6.E0
ダンジョン飯でもソルベ作ってたな
ジャムなどを加えた聖水500cc+幽霊5体以上でできるらしい

362避難所の名無し三等兵:2025/01/11(土) 19:52:54 ID:rdWoCyNY0
ダン飯の世界はエネルギー収支をガン無視できる「悪魔」がダンジョンのコア要素だからなんでもできるのが便利。

363避難所の名無し三等兵:2025/01/13(月) 12:17:30 ID:pOr4JRgc0
年末年始は創作物の消化が全然出来なかった
新しいものに全然手を出せてない

紹介

■しょうもなおじさん、ダンジョンに行く
ttps://ncode.syosetu.com/n9118ig/
ttps://syosetu.org/novel/318881/
ttps://kakuyomu.jp/works/16817330659003833039
連載中
ジャンルは30年前、40年前?の伝奇バイオレンスになると思う
夢枕獏――陰陽師しか読んだことないが――とか意識してると思う

主人公佐古歳三は47歳。
若いときに痴漢をして示談し、それ以降真人間になるべくダンジョンに潜る
中卒で軽度の知的障害があり、白痴ではないがあんぽんたん
まともに他人とコミュニケーションをとることが出来ないいわゆる弱者男性(だが強い)のしょーもないおっさんがダンジョンに潜る話

作者は多産で、適当に書いてるので、細かいことは気にせずに適当に読むのが吉




以前紹介した「昭和38年 〜令和最新型のアラフォーが混迷の昭和にタイムスリップしたら〜」
を読んでから戦後昭和に逆行して成り上がるような話を探してたが、いまいち良いのがない
なまじ昭和を知ってるからかちょっと違うな……となってしまう


■ピックアップガチャ(固定)スキル持ちの転生TS美少女が行く、激動昭和なお話
ttps://kakuyomu.jp/works/16818093074069527288
ttps://syosetu.org/novel/340134/
連載中
何となく読んでて、すごい迷走してて、それでもなぜか読んでる
女神に愛されてスキルてんこ盛りの主人公が昭和で活躍する話と思ったら、あっちこっち迷走してる


■【完】転生したら倒産確定地方トレセン学園の経営者になってた件
ttps://syosetu.org/novel/294094/
完結作品
ウマ娘二次創作
昭和末期のホッカイドウシリーズの経営者に憑依転生した主人公が頑張る話
もちろん拓銀もでてくる
ウマ娘はほとんど出てこないので知らなくても読めるはず

364避難所の名無し三等兵:2025/01/13(月) 12:18:25 ID:pOr4JRgc0
続き

見てないけど、ツタヤ大河で平賀源内が出てきたらしいので
■科学チートで江戸大改革! 俺は田沼意次のブレーンで現代と江戸を行ったり来たり
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887582993
ttps://www.alphapolis.co.jp/novel/498151074/363117575
エター
過去に行って、現代の文物を導入して日本を良くしようとする話
平賀源内と蔦重が出てくる
良いところでエタッてるのが残念




■和風ファンタジーな鬱エロゲーの名無し戦闘員に転生したんだが周囲の女がヤベー奴ばかりで嫌な予感しかしない件
ttps://kakuyomu.jp/works/16816452220057184881
ttps://syosetu.org/novel/232822/
連載中

和風ファンタジーものをあさってたら似通った設定の作品が複数あったので調べてみたら多分これが元かな、と
この世界観は好き、でも個人的にちょい読みづらいと感じる
端末に本文をダウンロードするタイプのアプリを使ってる人は注意
作者が意図して読めなくしているところがあるので、可能ならブラウザで読むことをオススメします
ヒロインは全員古式ゆかしいヤンデレです



オルクセン王国史のweb版を読み始めて、何が悪いわけでもないのに読み勧めれないので、漫画から入ろうかと漫画版読んだけど微妙に読みにくい気がする
貞操逆転世界の童貞辺境領主騎士も漫画版が微妙に読みにくい
ちゃんとした小説はかなりかみ砕いてコアになるエッセンスを抽出して再構成しないと読みづらいのだと思う
幼女戦記はそのへん勘違いものに重点をおいて上手くやってたように思う

365避難所の名無し三等兵:2025/01/13(月) 12:19:45 ID:pOr4JRgc0
ノベルアップのURLは貼れない?
テスト
ttps://novelup.plus/story/866004796

366避難所の名無し三等兵:2025/01/13(月) 12:21:07 ID:pOr4JRgc0
貼れたな
単なる連投制限かな

3672Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/13(月) 12:34:21 ID:MRbnfssk0
オカルトちゃんねる5年ぶりの新作、事故物件編完。
ミドリ側なので推理風に進行、でもやはり物理除霊w
伏線もきれいに回収してまとめ、
結局生きてる人間が一番怖いというお話。

あと掲示板住人はいつもの安定のお前らだったw

368避難所の名無し三等兵:2025/01/15(水) 11:11:47 ID:kgRhS5E60
前に>254でさあ、「あらゆる物質や概念がシステム的に自動処理されて価値算出の上で提示されるゲーム世界」ってネタにしたじゃん。
ソードワールド2.0/2.5がこれだったわ。

ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E7%A5%9E%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%AB
この神は誤魔化しを許さず、魔法で「正しい取引を行わせる強制力」を持っている。
つまり神の見えざる手ならぬあらゆる商取引への神の介入を実装しちまってんの。

……これ設定した奴、信用創造の概念を認識すらしてなかったんだろうな。

369避難所の名無し三等兵:2025/01/15(水) 16:06:09 ID:rlpBRtFY0
経済絡みでよくわからんのだが、何で預金を国債にすると消費が減るんだ?

370海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/01/15(水) 21:05:24 ID:LbtFkDkY0
>>369
市中に出回る金が国に吸い上げられる
すると貨幣の価値が上がってデフレになって消費が減る

わいの糞ガバ理解だけど

371避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 02:11:52 ID:slM8IRcU0
>>368
メイス()ワールド世界の神はウォーハンマーのケイオス神レベルで介入してくる連中なのに加えて
前史として白粉塗ったダークエルフなんぞが出たこと考えるとこれくらい強制しないとゲームとして成り立たないからね、仕方ないね

372避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 02:22:40 ID:2rdWcZ5I0
「ガメル神本位制」とか表現されてて吹いたものの、
マルクス程度の雑な「それっぽい」理解で経済と世界観構築するとこうなる事例として重要な気がする。

この世界観、新たな概念が生まれることによる需要の創出とか経済発展が「存在しない」か
または統一貨幣の総量が変動しないが故に相当ろくでもない経済システムになってるんでなかろうか。

373避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 03:01:06 ID:slM8IRcU0
ぶっちゃけ話、SW2.0の中世モドキ世界観は吹っ飛んだ古代文明(複数)を経ているので
その辺の遺産の隠匿と放出という形でいくらでも調整可能と思われる。

2.5で漸く魔法動力の鉄道出来たけどどーなることやら

374避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 03:16:40 ID:2rdWcZ5I0
ガメル神の調整が入ることを前提にすると、「市井で流通する貨幣の総量を増やさざるをえない状況」
たとえば新概念や新商品による需要が創出されて広まると、
その同時期に古代文明の遺跡が「偶然にも」発掘されてガメル貨幣の物理流通量が増える、
みたいなことがその世界における経験則として成立するんじゃない?

マルクスがやらかしたのと同様に、商品貨幣の概念だけで全てを記述しようとすると
信用貨幣の不細工な真似事(この場合は神の介入設定と都合のいい偶然依存)をする羽目になるということで。

375避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 03:50:36 ID:slM8IRcU0
偶然or経験則(=大規模エラッタorサプリ追加or世界観自体更新)というヲチになるだけな予感

マジもんの神の見えざる手の介入と明言する以外には、アメコミよろしく定期リセットかける位しか無いのである

376避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 03:59:53 ID:CLVSI6fw0
SNEの中の人そこまで考えてないと思うよ。SAOの「カーディナル・システムがうまいこと調整してるので
コル(通貨)やアイテムの価値は一定に保たれている」の固有名詞を置き替えても同じになるわけで

TでもCでもRPGで長く育て/遊び続けてると(RPGというものの構造的に)不可避的にインフレして、プレイヤーの肌感覚的に
ひっでーなこれ、大丈夫なん?てツッコミが入るのは避けられないけど、設定=サンが「インフレは存在しない、イイネ?」と
おっしゃるなら読者は「アッハイ」と答える。プロトコル重点な

要は「フィクションの世界で遊んでる時くらい無粋な勘定は忘れたまえ」というデゼイナーからのメッセージかと

377避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 04:08:50 ID:slM8IRcU0
その辺深堀してくと超光速通信の通信料というどこでも使えてかつ明確な基準で統一通貨成り立たせてたバトルテックのC-bilって優秀だったんやなって

過激派のやらかしでコムスター自体がスフィア共和国に飲み込まれたしその共和国も再侵攻してきたクランに潰されたのは見ない方向で
(地域通貨の信用性も落ちたので弾薬中心にした物々交換まで逆戻りしてるよバーニィ)

378避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 04:36:36 ID:2rdWcZ5I0
バトルテックも「ゲームの都合でメックのパーツや武器、製品の基本価格はどの年代でも常に一定」という不思議な環境ではあるが。

まあソードワールドに関しては、冒険者が経済で圧倒的なリソースを獲得したらその時点で「プレイヤーとしては上がり」
にするつもりだったから経済面を掘り下げるつもりはなかった、というあたりなんだろうな。

379避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 04:40:13 ID:slM8IRcU0
バトルテックは例のメモリーコア発見とクラン侵攻以後は放棄されてた工場の再開、部分的には新設含めてロステク技術も幾らか解禁されてるので
真面目にその辺の計算始めると公式とプレイヤー共々死ぬでな……

てかその辺のリソース最大限悪用したのがあのダークエルフだからね、仕方ないね

380オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2025/01/16(木) 08:13:37 ID:mbfuMp5w0
>>376
メタい話するとそういう大きなイベントでも無いのに一々通貨価値や物価が変わるとかプレイするにあたっては無用のストレスでしかないからな

381避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 08:33:40 ID:2rdWcZ5I0
ダンジョンとかモンスターのドロップ品、魔法うんぬんで「ただの金属」に希少価値がなくなってそうな世界観だと
案外さっくりと金本位制や商品貨幣論を放棄して信用貨幣に移行してそうにも思う。

まあでも物語なんかに使うには「適度に単純でわかりやすいから」金本位制もどきが一般的なんだろうなあ。
マルクスのラノベが広まったのもこういう流れなわけだ。

382避難所の名無し三等兵:2025/01/16(木) 08:51:47 ID:vrj4314E0
ダンジョンRPGをやりたいのに、モノポリーで戦いたいのかい?という話で。

383避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 01:55:21 ID:0200jtN20
金本位制だと、ゴールドの重量で決まるので、なろうのスイーツ先生様方が日常感覚で使ってしまう小金貨・金貨・大金貨は意味をなさなくなる。
どれも重量で決まるから、例えば金貨10枚で大金貨なら、大金貨の重さは金貨10枚なので、わざわざ大金貨を作る意味がなくなる。同じ重量の金貨10枚を使えよ。

現実世界の硬貨は罪ム造幣局が作って日本政府が保証しているから、1円なり500円なりの額面価値が発生しているわけで、この感覚でファンタジー1圓金貨・500圓金貨は作れない罠。

384避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 02:09:43 ID:ZZGCULyc0
ファンタジー金貨なのだから現実の金貨に囚われていてはいけない
大や特大は魔法で金を濃縮して10倍100倍にした地金で、サイズは
識別のために変えてあるだけなのだ

385避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 02:56:27 ID:AqMPaoRE0
金本位制でも運用上計量しやすくなるから意味はあるよ

386避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 04:06:41 ID:xhIjLoCk0
現代日本だと「貨幣を削ったりして毀損する」発想が一般的でないからそういう描写されないけど、
貴金属硬貨が流通してる地域は歴史的に表面を削ってちょろまかすのが定番だったし
計量用のツールとか魔法も発達しそうだな。

てか自販機が500ウォン変造硬貨やカラーコピー紙幣を弾くように、
「重量・寸法・表面処理を走査して規格通りの貨幣かを検出する魔法」あたりが生まれるんじゃなかろうかファンタジー貨幣経済。

この技術があると「価値トークンとしての機能」は偽造困難なように厳密に決定された規格こそ重要という理解も進むだろうから
卑金属コインや紙幣を流通させる信用貨幣経済への移行もしやすくなる。

387避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 06:38:15 ID:0200jtN20
濃縮w
それはオレンジジュースのような濃縮還元なのか、
核燃料のように同位体235Uの濃縮ウラン・劣化ウランになるのか
臨界事故の妄想広がりんぐ。

なお金貨の取引は、どのご家庭にもある精密天秤を使って行われるからゴアンシン。
金貨を削って儲けようとする不届き者が当たり前に出てくる世界。

388両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/18(土) 08:33:23 ID:3R7rVO620
魔法とか魔力が存在する世界観なら、貨幣価値をその物質そのものよりも物質に込めた魔力量で定義するのも可能かと。


「魔法の紙幣」「魔法のコイン」は、古代文明の国王にして大賢者が産み出した量産型マジックアイテム。
その紙幣またはコインに込められた魔力量に応じてデザインが変化し、また任意に額面に応じた範囲で分裂ないし融合する。
たとえば、100イェンコインを10枚接触させると自動的に1,000イェン紙幣に融合・変化するほか、
その1,000イェン紙幣を持って「リョガーエ」と簡易な呪文を唱えると500イェンコイン×2枚や100イェンコイン×10枚、
はたまた500+200×2+100など、その時に呪文を唱えた者の希望に応じた分裂・変化を起こす。
これら魔法の貨幣に込められた魔力は出し入れ可能で、魔術スキルを持つ者ならば自分の魔術に貨幣を捧げて強化したり、
逆に貨幣に自分の魔力を込めて額面を増やすことも可能であるため、この世界の住人達は毎朝ないし毎晩
自分の手持ちの貨幣に魔力を込める5分ほどの儀式・通称"礼拝"をほぼ欠かさず行い、貨幣を殖やしている。
なお、一般的な人間族が1日の"礼拝"で得られる貨幣は、概ね50〜100イェン程度とされる。


とか思い付いたけど、どうか。

389避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 09:21:26 ID:dJDf3WyU0
魔法ビットコイン?

390避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 09:24:39 ID:dJDf3WyU0
筋肉で、「りょうがえき」という謎のアイテムを担いでも良い。
ただ、宇宙へも行くハイファンタジーとしても、両替?両?とじゃがいも論争が起こるのだ。

391避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 09:36:43 ID:7p5V01W60
本当に金で出来ているかはともかく貨幣単位がゴールドのみの世界は楽だな
土よりはマシなまずいパンが3ゴールド、オリハルコン鎧十万ゴールドで桁だけ大きくすればいい
補助貨幣の概念をなくした戦後日本と、めんどくさいだけのリアリティを省くゲームデザイン上の要因かも?

3922Ys ◆9EQRi5GROk:2025/01/18(土) 09:43:01 ID:tXwk2yvY0
モブキャラ人生が終了したら二周目が始まったんで、今度は主人公になりたい
ttps://ncode.syosetu.com/n9974iy/

人生やり直し系バイオレンスもの。
アウトロー人生に流されて病気で力尽きたと思ったら半世紀前に戻ってその頃に発生した人生転換イベントを、それまで得たアウトロー経験で逆転していこうとする様なお話。
体力は年相応なものの知識経験は持ったまま逆行してるので結構無双気味w

ただ単純に時間逆行してる訳ではなく並行世界の様で(逆行したのは1993年、平晟五年)、歴史の詳細が異なってる。あと昭和末期〜平成一桁時代の空気感再現がうまい。

ツァスタバM57やカルパティ(Md.74、ワルサーPPクローン)、スナイパーがSKSなんてのを反社勢力にチョイスするセンスは良いw

393避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 09:58:20 ID:xhIjLoCk0
>391
日本人は意識してないけど、世界的に見れば上澄みレベルの計算能力を「ほぼ全国民が持っていて当たり前」と思ってるからな。

万という数量を理解できないどころか「暗算で釣り銭の計算すらできない人間がいる」ことをそもそも想定しとらんのだ。

394両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/18(土) 11:25:02 ID:p4L5y65I0
>>389
・・・!?
いや、全くそういう発想は無かったんだが、言われて見ると確かにビットコインのマイニングになんか似てるな。

395避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 11:31:11 ID:7p5V01W60
物質としての金(きん)は錬金術
マネーは魔法ビットコイン

意外と住みわけできる?

396避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 11:57:18 ID:Fw5n5Ceo0
>>388
アイデアはすごい面白いと思う
自分の魔力は全然ないけど魔法制御には優れる主人公が金に込められた魔力で戦うんでしょ?
ピンチは10000イェン紙幣を湯水のように消費して切り抜けてパーティメンバーにキレられたりする

397避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:01:53 ID:dJDf3WyU0
魔力を貯めるためにお湯を沸かしたりダムを作ったりしよう。

398避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:05:33 ID:xhIjLoCk0
ソードワールド1.0の魔晶石(発掘される古代文明の通貨兼使い切り型MPカートリッジ)を
小分けもMPリチャージもできるようにして利便性を高めている感じだが、
「人間以外の存在や環境条件によるリチャージ(たとえば地脈のエネルギーを魔力に変換して利用とか)」が絡むと話が広がりそう。

399避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:08:58 ID:dJDf3WyU0
18650や21700というなぞの通貨。

400避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:23:31 ID:ZZGCULyc0
>>397
ヘリウム御嬢様「猫も杓子も水、水、水!どうして庶民の皆様はわたくしのような
高貴な作動流体をさしおいて下賤な水ばっかり使いたがりますの?キーッ!」

401両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/18(土) 12:47:08 ID:WLxdt2YQ0
>>396
> 自分の魔力は全然ないけど魔法制御には優れる主人公

一例として、まさにそう。
あるいは逆に、1回の"礼拝"で10,000イェンを出せる上に毎日十回以上の"礼拝"に耐える「"タンク"職」を主人公にしても良い。
もろちん、コッチ側の主人公は魔術スキルはダメダメな方が他キャラと絡めやすくなる。

人間族は各個人で魔力量と魔術の才能はバラバラ、ドワーフは魔力量は多くて魔術の才能は貧弱で銭ゲバ傾向、
エルフは魔力量も魔術の才能も優れているので魔法ビットコインには否定的で呪いの品扱い、とか。
たぶん、こういう世界観での魔族って魔力量が低くて魔術の才能だけ飛び抜けてるとか、
本来の魔力量は低いけど特定条件では環境に漂う魔力を吸収してブーストかけれるとか、そんな存在になりそう。


>>398
> ソードワールド1.0の魔晶石

おぅ、元ネタ速攻でバレてーら。

> 人間以外の存在や環境条件によるリチャージ

ソコはこの設定を何に使うか、>>382の云うダンジョンRPGとモノポリーどっちにしたいか次第やね。
魔力の発生に対して生物を経由するとかの縛りを課せばダンジョンRPG寄り、ソレを外して地脈とか使えればモノポリー寄り。

402避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:53:11 ID:0200jtN20
1小ウラン(U)貨 U235 0.5% 残U238 劣化ウラン
1U貨 U235 5% 濃縮ウラン
1大U貨 U235 50% 兵器級ウラン

濃縮は魔法使いが拡散&集積魔法?で行う
広島原爆 U235 約80% 約50kg(ウランとしては約60kg)
造幣魔道士が頑張り過ぎると、青白い閃光を放ったり、都市破壊級の魔道具?魔武器?になる。

なお史実のデーモン・コア君はプルトニウムとベリリウム。チョット違うお茶目さん。

403避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:54:51 ID:xhIjLoCk0
水は用意が楽で、低技術レベルからでも取り扱いやすいからじゃないですかねえ……?

404避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 12:57:23 ID:dJDf3WyU0
>>400
炭酸ガスのほうがまだつかいやすいから、、、

405避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 16:46:47 ID:YvDYz5.60
>>400
常温付近で相転移するようになってから出直して

406避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 16:50:38 ID:YvDYz5.60
>>396
確か既にほぼ同じ設定(魔法力の結晶を貨幣として用い、それを大量消費する魔法を使うヒロインが居る)の作品が存在するから全く目新しくない

407両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/18(土) 16:56:48 ID:cfKnL5gs0
>>400
スターリングエンジンor冷凍機とか高温ガス炉とか、ソレなりの高級用途だと結構出番あるんよなヘリウム冷媒。

>>406
kwsk
因みに、ソレは普通の娯楽作品として面白いやつ?

408避難所の名無し三等兵:2025/01/18(土) 20:32:44 ID:LQ/2TSHw0
「僕の絵が僕の手で描いてようが、もしAIをつかっていようが、(その画像に対して)同様の評価をされてほしいと願うのは、そんなに変なことですか?」
「生成AIによるイラストを見てきれいだなと思った感情すらAIというだけで否定しにかかるのはどうなの」
というポストをしたAI不使用の絵師さんに対して脊髄反射でAI使用者のレッテルを貼ったり文脈を無視してAIしねしね発言ばかり繰り返す光景を目撃してしまった
LoRA使って絵師さんに嫌がらせしてる悪質AIユーザーと過激な反AIってベクトルが違うだけで根っこは同じなんだろな

409避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 04:46:30 ID:xWNcgc0k0
>>408
そうは言っても、AIイラスト批判派が裏でAIサービスを使いまくって居ても(ただしイラスト制作には不使用)、「同じ意見には同じ評価をすべき」と言われて納得できるのって話にもなるからなあ。

>>388
確か旧版ソードワールドの古代文明時代だと、魔力貯蔵アイテムの魔晶石が貨幣に使われていたって設定が有った気ガス。プレイヤーキャラ達の時代だと、飽くまで便利なマジックアイテムの扱いだけど。

410避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 05:13:06 ID:VuJHY.JE0
>>409
ぬっちゃけ、AIなんて全く関係なしに「同じ**には同じ評価」なんて無理無理カタツムリ
ヒトのサガとして相手との関係性を評価と切り離すことは至難なので、「誰の**か」は
評価する際の最重要ポイントになってしまう。悲しいねバナージ

区報と両棲類ととほほが同じことを言ったとして、同じ評価になるわけがない、って話である

411避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 10:00:44 ID:fEBSZHuU0
AIで充分と水準下げる人と真に手仕事以外認めない粋人は分化して交わることはきっとない
ただ年賀状プリント許さない派とセル作画原理主義者みたいに時と共に押される可能性があろう

微妙に>>410とは関係ない話だがリサイクルショップから名画が発掘されることは何度もあるが
どんなに名があっても置かれる場所次第で判断を誤るのが人間なのだね

412避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 10:48:59 ID:41vpbCw.0
貞子のイラストに壁尻タグつけるな興奮するだろ

413避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 11:41:22 ID:dmgIU6eA0
ルールを細かく決めれば、良くも悪くも競い合うことが可能になる。例えば人類1番をキメる五輪のメダルがその頂点。
しかし明確なルールが無くて、例えば軍事板★作家さんの頭頂禿げ(てっぺん)は誰か?となれば紛糾するだろう。
髪絵師とAI絵の論議も今はルール無用なのでこれに似ている。

そして創作の外側でポリコレを叫ぶ石北会計は、創作に自分のルールを押し付ける迷惑行為を毎週のように続けている。
髪絵師が禿げ散るようなポリコレルールが広く成立したらAI絵師の商業価値が上がっていくし、その逆も然り。

根拠のない憶測だが、近い将来にディズニーあたりがAI宮崎駿(御本尊)を完成させて、
それで創るポリコレ映画で全世界で荒稼ぎするだろうから、前者になる予感はする。

414両棲装〇戦闘車太郎:2025/01/19(日) 12:07:19 ID:Qt1k5Oz60
>>409
知ってるさ、元ネタやぞ?
その上で、あの世界の古代魔法文明に貨幣がどの程度必要なのか微妙に疑問が残る部分あるけど。

>>410
> 区報と両棲類ととほほが同じことを言ったとして、同じ評価になるわけがない

現実として突き付けられると、考えさせられる。

>>413
ディズニーポリコレ映画は近年連続でコケてるのだが、ソレをAIパヤオ程度で逆転できるんかね?

415避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 13:01:04 ID:fEBSZHuU0
ようつべに出た『君が代は』というAI動画は新海誠風をベースに色々混ぜたキメラだった
動画ですらそれっぽいものができるのは色々恐ろしい
ただ『マダムと女房』が国産初トーキー映画としてのみ記憶されて内容はろくに評論されてないように
最初のフル映像と脚本AI生成劇場公開映画も「一番最初にやった」こと以外では評価されない気はする

416避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 22:59:36 ID:zfqyMJvc0
>>414
区報は狂ったBOT扱いでもう誰も気にしない扱い。
人が同じことを言う場合は何か理由があるのだろうと一応話は聞いて会話を試みようとするからぬ
区報はもうそういう範疇の相手ではない

417避難所の名無し三等兵:2025/01/19(日) 23:56:49 ID:QRuJDocM0
>>414
すまん。途中のレスをよく読んでなかった……。

>>408
それともう一つ。AI開発者やユーザーが「AI学習は合法だから、絵の作者に無断で学習して良い(作者の差し止め権を認めない)」という態度を取っている以上、対抗して「合法な範囲での低評価ボム」戦術を取る人間が出てくるのはむしろ避けられないかと……。
一部違法性が疑われる誹謗中傷が有ったとしても、一部AIユーザーも違法性が疑われているLoRA等をやっているわけで……。身も蓋もない話だけどね……。

418避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 01:40:28 ID:xDB8e1wA0
パヨ活動家の屁理屈

419避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 03:51:22 ID:BS.Evq8A0
現在進行形のAI云々についてはどうせ「絶対に結論が出ない」もんだし他所でやってくんねえかな。

420避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 06:16:56 ID:tDTEDIxE0
>>418
四文字はもろその罠に陥って陰謀論まで弄しだしてるな。AIもあんなふうになるのか気になる。

421ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2025/01/20(月) 11:53:37 ID:Tr9XdOFE0
>>393
引き算は高等スキル、掛け算割り算なんか出来ないからクォーター(1/4)が1/3よりデカいと判断するのが世界標準だもんな

422避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 11:54:27 ID:C80acyWQ0
アメリカ人が友人と外食しなくなったという話


奥山真司 @masatheman

アトランティック誌最新号のカバー記事が実に考えさせられる内容。
下にその内容をツリー形式で紹介する。

ttps://www.theatlantic.com/magazine/archive/2025/02/american-loneliness-personality-politics/681091/

ttps://x.com/masatheman/status/1881124473791041659


著者のトンプソンは同誌の記者。
ノースカロライナ州在住のまだ若い家族で、赤ん坊が一人いるが、
地元のメキシコ料理のレストランに行って異常なことに気づいた。

ほとんど客はおらず、一人がけのバーのテーブルが閉鎖されていて
テイクアウト用の袋が無造作に並べられている。

そしてテイクアウトの配達員が何も言わず袋を取りにくるだけ。

聞くとみんなテーブルで食べることなく、
テイクアウトで店の売り上げが以前より高くなったという。


この異様な事態に気づいた記者は、全米のレストラン協会などにデータを求めると、
なんとロックダウン中だったコロナ禍中よりもテイクアウトの利用が増えている。

さらに調べてみると、
ここ20年ほどでアメリカ人の友人との夜の飲食が30%以上減少している。

つまり社会的だったアメリカ人が、
一人で家で飲食するようになったという衝撃的な傾向に気づく。

423避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 11:55:00 ID:C80acyWQ0
>>422
誤爆です

424ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2025/01/20(月) 11:56:23 ID:Tr9XdOFE0
魔力コインは目減りするんだろうなあ
アフリカのどっかの国だとツボに紙幣をいれて床下にしまう管理だから
虫にやられてしまい貯蓄してるはずなのに目減りするんだぜ

ナチュラルマイナス金利社会

425避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 13:51:25 ID:BS.Evq8A0
>421
並んだ列の人数すら数えられないロシア人レベルがごろごろいるもんなあ。

というか英米独仏で「そこらのレジ打ちは引き算ができないし教育もされてない」のが理解に苦しむ。

426避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 18:24:15 ID:4W8PCZ8.0
>>407
さすがに10年くらい前に見た奴だからタイトルはもう覚えてない。
なろうかノクターンか理想郷を掘れば出てくるとは思うが。

427避難所の名無し三等兵:2025/01/20(月) 18:30:30 ID:4W8PCZ8.0
>>415
『マダムと女房』よりも『兄貴と私』の方が文化的価値は高いかも知れない

428避難所の名無し三等兵:2025/01/23(木) 05:11:12 ID:srb66tEc0
現代ダンジョンマスターwithコールドスリープ
ttps://kakuyomu.jp/works/16818093088271343924

現代社会で「ダンジョンマスター」1万人と(ダンマスを殺してダンジョンをクリアする)「勇者」1万人で勝ち抜き戦をやろう、
とかいう理不尽クソゲーに巻き込まれた主人公、チュートリアル段階では外界と行き来できない仕様をいいことに
初手で一万年タイムスキップして見事勝ち残るの巻。
なお一万年後の地球人類は滅亡していた。
最後まで勝ち残ったボーナス分のリソースでじっくりダンジョンを成長させるところまでチュートリアル。

生き残った最終勝利者は「一度だけ時間を巻き戻せる(ダンジョンも一緒に)」ことに気付いたので
今度はタイムスキップなしの強くてニューゲーム状態で再スタートするが、
どうも「再スタートはこれが初回ではなく、さらに勇者側にも最終勝利者になって戻ってきたので記憶持ってるやつがいる」のが判明。
引き継いだリソースで強化済みのダンジョンと「タイムスキップしてた間の記録」を使ってよその行動を予測しつつ立ち回る話。

この作者の主人公はだいたい「自分と深い関係になってない存在の生き死ににはドライかつ効率優先の選択」をするやつで、
このダンジョンマスターもそれに漏れず現代社会で人死にが出まくろうが、自分の不利になりそうなら介入はしない。

429避難所の名無し三等兵:2025/01/26(日) 21:57:55 ID:5hDpTj3U0
商業出版もされてる作品が最近久々に更新

淡海乃海 水面が揺れる時
ttps://ncode.syosetu.com/n9975de/


朽木家の子供に転生した主人公が天下統一する話
椎茸栽培、澄み酒、硝石生産などの知識チートで成り上がっていく

コロナの頃に更新が止まって、去年1回だけ更新、
あとは奥州を制圧して終りという所でエターかと思ってたらここに来て立て続けに更新
次は少し開くみたいだが、なんとか完走して欲しいところ

始まった2016年頃なろうで戦国物が多く書かれてたのを読んで、歴史の本なども読んでみたが、
作者は割と最新?の研究など取り入れてる感じがした
多分この辺は読んでると思う

戦国期三好政権の研究
ttps://www.seibundo-pb.co.jp/index/ISBN978-4-7924-1039-1.html

話は変わるが(隙自語)、戦国時代について調べてると逸話系はウソが多くて驚いた
森蘭丸なんていないし、元の森乱も信長と関係は持ってないだろう、みたいな

最近はグローバルヒストリーからの戦国研究なども多くて面白い
ヨーロッパ視点だと大友宗麟が重要だったり、
大名=王で、天下統一した家康=王の中の王=皇帝みたいな認識とか

430避難所の名無し三等兵:2025/01/27(月) 12:21:11 ID:nAOrYN7c0
そらまあ、暴走族とかヤンキーの「伝説」と同じもんだからな逸話。
それが事実かどうかよりも「そのイベントに参加した一員である連帯感」をもって集団をまとめつつ序列をつけるやつ。

431避難所の名無し三等兵:2025/01/27(月) 12:23:51 ID:xxxNAMlM0
いわゆる世界的に量産された文系がろくな職がなくて破壊行動と言うやつでは。

432避難所の名無し三等兵:2025/01/27(月) 23:40:03 ID:nAOrYN7c0
ttps://ncode.syosetu.com/n3757ih/
異世界複利!〜日利1%で始める追放生活〜

クラス単位で異世界転移させられた底辺高校の貧乏学生(社会不適合者)が
「一日一回、持っている資産(貴金属や信用通貨を問わず)をレベル%ぶん複利で増やす」という凄まじい能力を得て
異世界側の国家と経済を事実上崩壊させた上で日本に戻ってきて同じ事をやろうとする話。

寂れた田舎の息苦しさとか、男と女の思考形態の相容れなさ、持てる者と持たざる者の断絶等々の描写が迫真すぎるのだが、
それはそれとして主人公もラスボス共も相当なカスなので感想がだいたいこれになる。
ttps://pbs.twimg.com/media/E5SXF4JVoAA14Ly.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E5SXF_4VoAMCQwv.jpg

433避難所の名無し三等兵:2025/02/05(水) 03:20:49 ID:e.jhhdcg0
いつの間にかなろうの感想コメが小説ページにも表示されるようになってる

434避難所の名無し三等兵:2025/02/07(金) 17:53:56 ID:NKNOKUhA0
「目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい」がアニメ化するそうな。
KADOKAWAの仕切りなんだろうけど、大丈夫かねえ(特に作画面で)。

435避難所の名無し三等兵:2025/02/08(土) 02:00:43 ID:9kIfpq1Q0
「ヰ世界の歌 夜明け前のダークエルフ」が更新再開。

4362Ys ◆9EQRi5GROk:2025/02/18(火) 19:55:01 ID:NjBhurbo0
beautiful place 委任捜査編終わり。
被害者は別に善人でも何でもなかったのは、そういう世界だからなぁ…って感じか。
今回の黒幕、実にしょぼかった。ヤンキー系武装JK舐めてたのが敗因よな。現場はそんな感じでも上層部は普通に有能だから並みの警察より能力は上かも知れんね。
3月末に第3巻発売。

4372Ys ◆9EQRi5GROk:2025/02/18(火) 20:39:43 ID:NjBhurbo0
Web漫画 ガンスリンガー・リプレイス』1巻・2巻 同時発売中

限界社畜OLがはまってるFPSゲームのキャラに転生するガンアクションもの。
ttps://x.com/ambre_comic/status/1890339860768002102
1巻は広江礼威、2巻には高橋慶太郎の応援コメとイラスト有りとの事。

…賞金稼ぎはCZ(CZシャドウ2)使うのはお約束なんw
ところでアルマちゃんパーカー流行ってんのかねぇ?

438避難所の名無し三等兵:2025/02/23(日) 22:25:04 ID:BwytVQLU0
……ですがの古老の皆様なら何かわかるのだろーか(とたまたま拾ったネタを振ってみる
ttps://fuyutuki703.blog.fc2.com/blog-entry-5665.html?sp
>ガンダムSEEDの二次作品の「流離う翼たち」の外伝開始

439避難所の名無し三等兵:2025/02/23(日) 22:54:14 ID:psvCjLm20
ですがの住人は新シャアと旧シャアだと旧シャア寄りが多いような気がしている。
しかしエロゲギャルゲ(しかも鍵系)クロスオーバーとかまた凄まじい古さのネタだなあ。

440避難所の名無し三等兵:2025/02/23(日) 23:02:07 ID:BwytVQLU0
>>439
15年ぶりのホムペ更新という狂気よ
…時期的に映画で熱が蘇ってなんだろけども負債神は酷いことしたよねって

441避難所の名無し三等兵:2025/02/23(日) 23:52:37 ID:9EdgEm9I0
葉鍵大戦記3 〜バ鍵っ子ストーム〜
ttp://web.archive.org/web/20181105101751/h ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5381/1023719697.html

この空気でなら聞ける
葉鍵大戦記の3だけインターネットアーカイブにあるんだけど、この前後ってどっかにログ残ってたりしない?

442避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 02:51:59 ID:Yh/9meaE0
他の魚拓系サイトでワンちゃん、でないかなぁ
最大手のアーカイブにないならかなり望み薄ではあるけど

443避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 09:41:32 ID:WglW45Yg0
>>440
両澤氏は彼岸の人になってしまったが、最新作で汚名返上してくれたんだからよしとしましょうや……
20年も前の創作物に怨念抱き続けるのは誰にも益がないのだし

444避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 10:27:55 ID:9r4hwESw0
夫妻が暴れた結果、エログロ大好きアカ思想にかぶれた竹田靑滋という害悪プロデューサーが目立たなくなったのは笑いどころ。

445避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 14:53:32 ID:9Ye5lQVo0
>>442
葉鍵板がR-18扱いで検索避けされてる可能性がありそうと踏んでるので
過去ログかそのまとめサイトを直で当たればワンチャン…ないかなぁ…って感じ

446避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 15:03:18 ID:9Ye5lQVo0
今気づいたけど葉鍵陸軍スレはアーカイブにリンク繋がってた

葉鍵陸軍
ttp://web.archive.org/web/20050511032956/h ttp://wow.bbspink.com/leaf/kako/1014/10145/1014565791.html

447避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 18:08:53 ID:OBLQ/Neg0
>>443
劇場版に限っても前半は負債神の投げ出したプロットそのままだった臭いの鑑みると
大天使撃沈とかのアレな雰囲気最後まで続けてた可能性が高そうなのでなぁ……

死んだからこそ後半のカルタシス強調する形に方針転換出来たのかもしれんが種死のアレッぷり見るに擁護するのは無理筋でねかと

448避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 20:10:35 ID:qUVbdvGE0
(そういうのやめようって話なんですよ…)

449避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 22:21:21 ID:6UvV73cs0
いくら擁護しようとも種死の総集編乱発と大規模に宣伝打ってた劇場版飛ばした罪は消えないのでな(´・ω・)
出来ないなら他人に投げるなり方法あっただろうにしがみついた結果がアレである。

寧ろ当事者が生きている限り語り継いでいくべきではなかろうか?

450避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 22:24:16 ID:41wIMVVY0
(だめだやはり人は理解りあえない…)

451避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:10:50 ID:6UvV73cs0
取り敢えず小太刀先生やサイバーコミックス残党を未だ弾圧し続けるですがスレではよくある事やろなって(´・ω・)

4522Ys ◆9EQRi5GROk:2025/02/24(月) 23:19:39 ID:7VxeLp1U0
>>451
いつも同じ画像を貼ってる木星にイデオンがあるってネタに食傷してるだけよ。

453避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:29:02 ID:qUVbdvGE0
デザイナーのお遊びすらずーっと擦ってるからね…もう食傷だよ

454避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:36:30 ID:E8qoRq6A0
AOZやクロボンネタ除いて小太刀先生をやたら批判したがるですが住人おるのは確定なんだよなぁ……

後イデネタはダムエー以外でもブンゴーが筆頭信者なのでUC2で動きが有りそうなのよな
というわけで何時ものサンライズイベでの発言

ttps://char-blog.hatenadiary.org/entry/20100821/1282412606
>サンライズフェスティバル2010夏 みんなの宇宙世紀ナイト! トークショー

福井:いや…でもサイコフレームってのを思いついて「これを入れよう」とした時に、イデオンの事って頭にはあった?
富野:無かったと言えば嘘になります。あったかと言うと、それをむしろ排除しよう排除しようと思って、結局排除しきれずに取り込んでいまうというのが、一人の人間のやることなんです。

455避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:38:54 ID:41wIMVVY0
同じく
言いづらいけど長谷川先生のイデオンネタやダムAボッシュを擦り続けていてくどい
さも公式のように書いてるからなおさら
冒険王やサイバーコミックスやタイラントソードの資料もってるのは凄いけどそれで擦り続けている書き込みは見ていて辛い
ここじゃなきゃ古い資料で知識マウントし続ける人だよ

4562Ys ◆9EQRi5GROk:2025/02/24(月) 23:39:15 ID:7VxeLp1U0
>>454
そんな15年も前のネタに縛られるのはちょっと…

457避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:48:02 ID:LfxeY9ec0
>>454
個人的にはサイコフレームの超常現象のように見える現象については超常現象ではなく
サイコミュを通じて宇宙を構成する粒子であるミノフスキー粒子を操作できる事象であり
夢物語であった万物を変換するナノマシンやら元素転換を人の意思で行える技術の萌芽でり
Gガンダムの基本技術や∀の月光蝶はサイコミュもしくはその発展形によって行われるミノフスキー粒子操作である
と統合していった方がよさげ。

458避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:49:47 ID:lMWiTefA0
あんまり他人の事を悪しざまに言うものじゃないとは思うけど、正直件の人は自分が異常者の振る舞いをしてるって理解した方が良いと思う

459避難所の名無し三等兵:2025/02/24(月) 23:50:01 ID:9r4hwESw0
ガンダム画像連貼りのやつは何を言っても蛙の面に小便な荒らしそのものだと思ってる。

460避難所の名無し三等兵:2025/02/25(火) 00:31:52 ID:2csnDXV60
15年も前からサイコボンズだのナラティブだのが延々と続いた挙句の果てがゼネラルプロダクツの落とし仔によるジークアクスでのインド人の亡霊な訳で
結局の所プラモ売りたい財団Bからすればビルドシリーズ向けに作ったサイコジムの金型再利用出来ればいい程度やろなって

>>459
画像持ってこなければ持ってこないで文句言うだけなやーつ
結局は出て着続けるネタ追いかけるしかないのである

461避難所の名無し三等兵:2025/02/25(火) 00:38:58 ID:.ojSJHPw0
な? 話通じないだろ連貼り荒らし。会話する意図があるかすら怪しい。

462避難所の名無し三等兵:2025/02/25(火) 00:41:44 ID:402E3T5U0
ガンダム区報

463避難所の名無し三等兵:2025/02/25(火) 00:46:23 ID:PpBbxk120
>>449
語り継ぐって隣国の恨の精神?
安倍さん亡くなってシャンパン開けた谷一族と同じレベルに落ちてどうするの?

464避難所の名無し三等兵:2025/02/25(火) 10:35:35 ID:p58/YPJI0
そんな高尚なお客様は高品質な二次創作でも作っててくれ……

465避難所の名無し三等兵:2025/02/26(水) 05:42:20 ID:EanPbAjw0
貞操逆転世界の悪徳皇子になった俺、ひたすら魔石を食べて強くなり、破滅フラグを回避します
ttps://syosetu.org/novel/354969/

タイトル粗筋。世界観ベースはエロゲであるようなのだが、現時点で直接的なエロはない。
ただし「主人公が魔石を食って取り込む前に人間の魂を絞った魔力突っ込んで瘴気を浄化する」必要があり、
その過程で主人公の作業を手伝わされてる(魂を絞られる)女性陣が明らかに性的快楽を得てるもんで
「主人公のパワーアップ=付き合わされる女性陣は必然的に快楽漬け調教」となり、
さらに主人公はレベルアップ厨であるため側付き女性は脳を焼かれた快楽堕ち状態。

なお主人公は「元がエロゲだし魔力絞りがエロいのはお色気要素かな」程度の感覚で相手を性的に堕としてる自覚ゼロ。
直接的なエロ描写をやらずに勘違いネタにもできるアクロバティックな設定をよー組んだと感心する。

466避難所の名無し三等兵:2025/03/02(日) 05:19:44 ID:6Ly7qi7U0
ガンダム新作における軽キャノン登場の真相が判明したそうな
おおメタいメタい

ttps://togetter.com/li/2519017
>ジークアクスに登場する「軽キャノン」は制作の都合と作中の設定がメタになっているMSだった「こういう裏話もっと聞きたい」

>(株)カラー 2号機@khara_inc2
>軽キャノンは、脚本時に自分でネーミングしました。自分の脚本パートで連邦の量産機を出したかったのですが、主プロデューサー より、現状だと新規MSのデザインやCGモデルの制作はスケジュール的に厳しいです、
>と伝えられた中で既成のガンキャノンの胴体とガンダムの四肢とサーベルを流用したニコイチなら予算&スケジュール的に行けるのでは、と提案して出来た機体です。
>出生の流れが何かしら作品世界とメタになっているMSです。(弊社社長談)


>01ガンダムについても、新規MSのデザインもCGモデル制作もスケジュール的に厳しい、という状況でしたが既成のガンキャノンの頭部とガンダム本体を流用したニコイチなら予算&スケジュール的に行けるのでは、と提案して出来た機体です。
>カラーリングはMSV 1/144 PROTOTYPE GUNDAMの箱絵を参考にして貰いました。強そうでカッコいい色分けです。(弊社社長談)


>※因みに、軽キャノン誕生の逸話と島本先生が関わっていた漫画作品とは全く関係がありません。

467避難所の名無し三等兵:2025/03/07(金) 10:38:12 ID:l4og5GeE0
英国面が再開。あと新作が出てたが女性主人公がどうしてももちづきさんビジュアルで脳内再生されてしまう。

豊満のグルメ 〜チートスキル“スーパーマーケット”で美味しいスローライフのつもりが、なんか思てたんと違った件〜
ttps://ncode.syosetu.com/n0308kc/
お約束の「現地通貨を換金して現代製品を取り寄せられる能力」系のシステムだが、
今回の主人公はアメリカ育ちアメリカ帰りなせいか利用可能なのは「アメリカのスーパーマーケット(クソでかいホムセンとか総合施設枠)」。
アメリカの店なのでまだ使われてないが、普通に銃器も売ってるんだろうなあというアレ。

ブラックマーケットや英国面のように「似たような能力を使っていた同類」が過去にいたっぽい世界で、
これまた同様に被差別階層化していた獣人の子供など拠り所のない連中を束ねていく感じになると思われる。

468避難所の名無し三等兵:2025/03/12(水) 23:43:51 ID:br0fNGBk0
>>467
関係ないが

オルクセン王国記の国王が
「飢餓に陥ると共食いするオークという
 飢えたもちづきさんの群れじみた種族を統率する偉業を成した偉大な王」

みたいな紹介されてて笑いで腹筋が氏んだ

次いでオルクセン王国のオーク向け糧食と料理のカロリーが紹介されて
大食漢オーク族>望月さん>オーク族兵士>>>>一般人類
もちづきさんの食事よりカロリー少なく健康的だった
「太古にオルクセンへやってきた転生者がもちづきさんだからオークが大食い種族になった」
説が出て怖気が走った、もちづきさん怖ぇ

リアル世界だともちづきさんの一日の摂取カロリーは現役の力士や競泳選手と同じ
りあるにいるのかー、にんげんってすげーな(思考放棄)

469避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 00:28:10 ID:dJ9nHEsY0
もちづきさんはもう「なんであの食生活で体壊して死んでないんだ?」案件なので。
ひょっとするとコーカソイドの血が混じってるのかもしれんがあんま太ってる体型でもないんだよな。

470避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 04:16:18 ID:9l0gFMxM0
>>467読んだ
作中の1シーン


“豊満神(もちづきさん)の加護がつきました”

と素で脳内変換されて怖気がw
ミーム汚染し過ぎだもちづきさんw

471避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 10:40:35 ID:dJ9nHEsY0
オルクセン世界のオークががっつり食わないと共食い始める種族なのは
他種族への侵攻トリガーとして運営が設定した仕様なんだろうけど、
オークがおそらく「プレイヤー」の敵対種族として設計されていることを考えると、
「オークが住む土地は大量排泄で肥えて生産力が上がる(オーク駆逐後の御褒美)」設定もされてたんじゃないかと疑っている。

グスタフの先代はフリードリヒ大王相当の人物だが、ジャガイモ導入まではやっておらず(活用はグスタフの代)、
それにも関わらず戦上手でかなりの前線部隊を組織できていたようで、
そこらを考えるとオルクセン近辺の土地は北ヨーロッパとしては生産力が高めっぽいのだよな。

472避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 13:20:11 ID:R2RXYUQg0
オルクセンの土地周りは月落下で変わりすぎててリアルが参考にならん筆頭なのでなぁ……
エルフ転生者の三畝制への介入まで考え出すともーわからん

473避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 18:00:11 ID:mIT2cLl60
グスタフ王も本編開始前の120年で結構天候操作してそうだから変数多いよね

474避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 18:14:11 ID:dJ9nHEsY0
グスタフ王の雨乞いで降水量は稼げるが、それでもたった120年でしかないわけで、
その前に先王がマスケット戦列歩兵(銃剣付き)を配備してたぐらいの生産力を確保する何らかの絡繰りはありそうだ。

475避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 20:56:44 ID:dJ9nHEsY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=-VHofQZ84HM
もちづきさん飯は人類の胃腸機能への挑戦なので再現はやめておこう。

それはそれとして、もちづきさんの「ニンニクマシマシ揚げ餃子」はネイティブ中国人からすると
カリフォルニアロールどころではないキワモノ料理に見えてたりするんだろうか。

476避難所の名無し三等兵:2025/03/13(木) 23:56:53 ID:h9R9iHJU0
All You Need Is Killがアニメ化されると言うことで小説を読み返してみたがよく書けてる
金取れる文章だ

477避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 00:09:50 ID:JnEo9LNs0
>>474
コミカライズ見る限りだと先王の時点で首都辺りは都市化できてる感まであるから困る
装備類は口径見ると輸入か丸ごとコピーしてた節もあるけど

478避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 01:14:44 ID:P1cVu2AY0
オークのグルメ③ダークエルフと白ビール で
>オルクセンはビールの国だ。
>先王にあたるアルブレヒトの統治時代から、安価で質のよいビールが各地で大量に醸造されるようになった。

って文章があって、先王治世の段階で穀物生産に酒作るぐらいの余裕があったっぽいんだよな。

479避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 01:28:47 ID:JnEo9LNs0
三圃式の休耕期にカブやらクローバーやらの牧草や家畜飼料栽培するようになったのが輪栽式だっけか?
で商品作物栽培に比重傾けすぎて収穫が落ちたのがエルフの拡張政策の根本だったが

480避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 01:43:16 ID:P1cVu2AY0
ベレリアンド半島の農業生産力が死んでるのは、
エルフ種族が排泄をほとんどしないために「肥料を土地に加えて地力を回復させる」作業を文化的嫌悪から行ってないのと、
「エルフの数が増えすぎて本体の白銀樹・黄金樹が土地の栄養素を食い尽くす」ことのダブルパンチだな。

481避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 02:38:33 ID:JnEo9LNs0
で、予めエルフ転生者はその辺見越して輪栽式っぽいナニカを広めてたけど結局土地の貧弱化招いた……だったか>ダブルパンチ
1000年以上持った事考えれば優秀ではあったんだろけど

482避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 08:02:21 ID:kASW.zUE0
その転生者(プレイヤー)も、まさか農作業がドグマ化して1000年間も技術ごと停滞するなんて思ってなかったんだろうな……

483避難所の名無し三等兵:2025/03/14(金) 10:28:19 ID:P1cVu2AY0
運営から警告されてたあたり、ゲーム時代の転生者(プレイヤー)はそこまで深く考えておらず
「エルフ種族美形でサイコーだし知識チートで大活躍させようぜ」ぐらいのノリで介入(キャメロット進出したりベレリアンドで内政してた勢)したり、
エルフに男イラネ女だけの種族でいいじゃんとかやった三代目女王みたいなのが体験エリアを大改変。

運営は運営で「相対的に強力になりすぎたエルフ種族が体験エリア内だけで満足するように調整(脱出用モノリスを残した最後の指導者)」したが、
それまでの介入による知識チートと選民主義がエルフに根付きすぎていたので文化的慣性でああなった、あたりだと思う。
あるいは運営は「エルフが世界制覇するふしぎ大戦モードに入らなければ民族浄化ぐらいはコラテラル」程度の感覚だったんじゃねーかな。

484ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2025/03/15(土) 12:15:50 ID:Kvc5buRA0
定期的に転生者がpopして技術ツリーを進化させる、みたいなシステムぽいけど
エルフのところに転生したのが少ないのが原因なんだろうか?

485避難所の名無し三等兵:2025/03/15(土) 13:45:32 ID:zSwXHc2s0
あたらしき土④ の運営詫び文から見た感じ、
運営が想定していたもともとの体験型異次元システム<ヴィラール>は、
おそらく泡沫運営がビジュアル重視で作ったよくあるガワだけファンタジーで
「13の月がめぐる古代世界で、転生者となって美しいエルフや人間たちと共に貪欲で邪悪な種族と戦おう」
みたいな代物だったんじゃなかろうかと。産業革命まで文明が進歩するのを想定してない古代ファンタジー。

刻印式魔術は現代人(未来人)に古代の貧弱インフラでも快適な生活環境を提供するためで、エリクシル剤は「回復ポーション」相当品、
エルフ種族が生得的に持ってる魔術通信も、ベレリアンド半島内で「プレイヤー」をおもてなしする通信インフラ枠だったのでは。

で、運営は地球に近いテンプレート環境をベースに深く考えず「月が何個もあったら絵面格好いいよな」と13個の衛星を設定したものの
案の定ひとつ衝突させて太平洋が通行不能になってしまったが見切り発車、
実サービス開始後のプレイヤー達は「リアル環境ならあんなことやこんな知識チートを導入できるよなあ」とそれぞれ思い付きで介入して制御不能になり、
衛星墜落によるシステムエラーで強制召喚が起きてたという「超大規模不祥事」に至ってサービス終了が決まったので
最後の指導者(中の人は運営の後始末要員)も「転生プレイヤーはもう来ないしエルフが引き籠もってりゃそれでええやろ」
的に雑処理して脱出ゲート設置で手仕舞いにしたんでねえかな。

486避難所の名無し三等兵:2025/03/15(土) 23:32:03 ID:tk2vvojE0
エルフ以外のコボルトも割ともってるんでチャット機能の代わりだった可能性はありそうね>魔術通信

487避難所の名無し三等兵:2025/03/15(土) 23:59:47 ID:zSwXHc2s0
エルフ居住圏に住んでた大鷲族も魔術通信(異種族間でも通じてるので共通規格)が使えるので、
ゲーム時代のベレリアンド半島ではコボルトはプレイヤー向け商店担当だったり、大鷲は早期警戒ユニット扱いされてた可能性はあるかも。
近場に住んでたドワーフは金属加工まわり担当かな。

おそらく当時はダークエルフ含むエルフの絶対数が本編よりも少ない状態で安定してたんだろう
(そこからベレリアンド半島の素の生産力では食っていけなくなる状態に至らせたのが
「プレイヤー」が伝えた三圃制農業その他もろもろの技術革新によるエルフ人口の増加と
それによる土地の状態悪化>480のダブルパンチ)。

488避難所の名無し三等兵:2025/03/18(火) 00:30:32 ID:3RUa6kcw0
温泉ダンジョンが書籍化するそうだが、あの富士見だし
「そもそもダンジョン外に出られないダンマスの格好が外歩き前提の冒険者風のキャラデザ」なのが不安を煽る。
編集が余計なことしないといいんだが。

489避難所の名無し三等兵:2025/03/18(火) 01:11:51 ID:v1q0pXZs0
>>488
どうして自分で描かせないw

490避難所の名無し三等兵:2025/03/21(金) 00:39:32 ID:2ZPUwGZU0
オルクセン王国記読み切った
モブ牝オークの絵面がすべて豚面のデブったもちづきさんに変換される不具合が生じてる

491避難所の名無し三等兵:2025/03/21(金) 01:11:18 ID:yduRlWwA0
いたいけな牝オークをもちづきさん扱いするのはやめてさしあげろ。

492避難所の名無し三等兵:2025/03/22(土) 01:37:05 ID:Rlz..pvQ0
日本では当たり前なのにアメリカ人があまり食べない野菜
ttps://www.youtube.com/watch?v=yUraHTeTEcc

アメリカは異世界だった(確信)。
料理が魔改造とかされるわけだよ。ここまで食ってる野菜が一致しないんだから。
長ネギすら一般的じゃねえんかい。

493避難所の名無し三等兵:2025/03/22(土) 03:23:05 ID:9R9V8nsA0
>>492
野菜に限らず、食ってるものの不一致って思ってるより大きいと思う

あなたの思ってる「牛肉」や「米」は私の思ってるそれらと同じものですか?
って哲学的命題、日本人とガイジンだと極めて高い確率でNo!なのよな
食材の種類や対象の国(つか文明圏?)広げていくとおそらくはてしなくカオスにw

494避難所の名無し三等兵:2025/03/22(土) 15:55:22 ID:Rlz..pvQ0
コメを食う慣習があったとしても
・ジャポニカ米を軟水で「炊いて」主食として扱い、味の濃いおかず(副食)と合わせる
・インディカ米を硬水で「ゆでて」、その後炒めたり別の具材と混ぜて味付けする
二つはまるっきり別物だしな。

日本の「ジャポニカ米を軟水で炊く」コメの食い方は少数派(ナーロッパは知らん)。

495避難所の名無し三等兵:2025/03/22(土) 20:53:40 ID:ODnF1BFY0
何だ?・・・この妙に柔らかく生暖かい感触は・・・
「それは私のおいなりさんだ」

あんど慶周先生(55)のライフワーク?となった究極!!(略)も
ジャポニカ米でないと駄目なのか

496避難所の名無し三等兵:2025/03/23(日) 02:29:21 ID:cK2M7qbQ0
>>491
「もちづきさんをいたいけな牝オーク扱いするのはやめてさしあげろ。」
(いたいけな牝オークがもちづきさん扱いされるなんて!)
とはなるが
「いたいけなもちづきさんを牝オーク扱いするのはやめてさしあげろ。」
とはならないと確信できるあたりがなぁw

食生活的に 牝オーク>(超えられない壁)>もちづきさん が確定してるのと
もちづきさんの原液扱いされる同作者の別作品はすごく怖い
もう既にある種のホラーだろ、ミーム汚染考えて

497避難所の名無し三等兵:2025/03/23(日) 03:34:29 ID:hByMn9Go0
食は全ての根幹だからしかたがない。

正直なところ、実は人外だった設定が生えてきても「もちづきさんだしなあ」で納得されると思うんだよなあの漫画。

498避難所の名無し三等兵:2025/03/23(日) 21:18:10 ID:qRrqI7zk0
望月さんは病気
エルヴィスプレスリー末期と同じ状況。
エルヴィスは末期毎日一万キロカロリー食ってたらしい

4992Ys ◆9EQRi5GROk:2025/03/28(金) 12:57:55 ID:wyhoU0r60
オカルトちゃんねる新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スイカかぁ、文字からは想像出来ん非常にヤバい人食い怪異な様子。猟銃効かんのねそいつ。

500海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/03/29(土) 21:13:00 ID:j.C0.3FY0
文フリ用に新刊纏めて概算出したら一冊1000円越えることが判明……

501避難所の名無し三等兵:2025/03/29(土) 23:53:46 ID:HEgCEHbk0
1冊1000円だとA5サイズ表紙フルカラー300ページ100部くらい?

502避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 00:11:05 ID:FwXK1Mjs0
小説同人誌はページ数多いから大変よね。

503海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/03/30(日) 07:15:17 ID:hEW1OLEs0
文庫版表紙込み172Pの三十冊……

504避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 08:51:09 ID:FwXK1Mjs0
同人誌は正気にてならず(特に小説同人)。カネを捧げてコレクターズアイテム作るようなもんと考えるしか。

ちなみに表紙絵とか依頼するんです?

505海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/03/30(日) 09:31:53 ID:hEW1OLEs0
自分で描いてますの

506避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 10:15:31 ID:FwXK1Mjs0
釈迦に説法だとは思うものの、ライトノベル板のデフォルト名無しが「イラストに騙された名無しさん」で
艦これ他で小説同人やってる人も表紙は人目を惹けるように拘らないとまともに売れないそうなのでそのへん参考になるかと。

507避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 12:09:28 ID:kOtebKYU0
小説同人は5部売れたら中堅といにしえの同人ノウハウ板にはあったな
一次創作小説で100冊売ったことはあるけどVIPで知り合った絵描きさん六人に頼んだから大赤字でも楽しかった
ほとんどのサークルが赤字なので採算は気にしない
印刷所の領収書だけは無くさないようにね

508避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 12:34:34 ID:APWHPPTg0
>>503
大きなお世話ですが、印刷所を見直すとか

□ちょ古っ都製本工房
ttps://www.chokotto.jp
自動見積もり
ttps://www.chokotto.jp/calculation.html

PDF形式のみ(要フォント埋め込み)

A6(148×105)版 172頁 30部
表紙フルカラー上質180kg
本文モノクロ上質70kg
10営業日コース 11710円(税込み) 1冊391円

文字だけの冊子だとそう大きな問題は起きないはず
ちな1冊から注文可 上の設定で1冊1370円なので、
1冊だけ注文してできばえを試してもまだ安い

漫画だとともかく、文字だけの冊子だと地元の印刷会社が案外安くできたり

509海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/03/30(日) 14:27:55 ID:hEW1OLEs0
>>508
だいぶ安いね……
これならページ増やせそう

510避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 16:26:19 ID:kOtebKYU0
>>509
ちなみに俺はここで和綴じ表紙の小説本を作ったよ
表紙モノクロで凝りたいならおすすめ
以前はくりえい社ってとこだったけどかなり安くなった
参考になれば
ttps://www.print-on.jp/doujin/comic/tokusyu/watoji.htm

511海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2025/03/30(日) 16:33:10 ID:hEW1OLEs0
>>510
おーさんくすでーす

5122Ys ◆9EQRi5GROk:2025/03/30(日) 19:34:53 ID:flgUVmWI0
オカルトちゃんねる スイカ編終わり。
怪異より人の偏見のが怖いね!。
なお、

恐怖は終わらない…。

513避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 22:07:55 ID:APWHPPTg0
やる気が出なくて新しい小説ほとんど探せてない


小説紹介

□汝、暗君を愛せよ
ttps://ncode.syosetu.com/n7229je/
ttps://kakuyomu.jp/works/16818093082893779309
ttps://syosetu.org/novel/369379/

完結作品

主人公は若くして父の事業を継いだが、上手くいかなくて発作的にマンションから飛び降りた
気づいたら、ヨーロッパぽい異世界の、こちらの世界でのルイ15世ポジションの人物になってた
歴史書読むとこいつ無能だな、って思ったりするけど実際はその時代最良の頭脳が最善尽くしてる中で会社経営も出来なかった自分が出来ることなんて何も無いよ
せいぜい吊されたとき楽に死ねるようにギロチンを設計するくらいしか……
かーらーの



作者は歴史畑の人か、この手の小説では珍しく思想分野なども取り入れ細かいところまで設定してていわゆるナーロッパでは無い
作者の名前「本条謙太郞」ですよ、このご時世本名っぽい名前使うのは頑固で偏屈でこだわりの強い人(褒め言葉)に決まってる
ナーロッパで細かいことはいいんだよ!の気軽なweb小説ばっか読んでたのでちょっと重たかった
でも細かい設定をふんだんに盛り込んで世界観を構築するのに気を遣ってるのは読んでて楽しい


ところで、今更気づいたのだが、私、本編と後世の歴史家パートのギャップが好きなんだなと(隙自語)

だいぶ前に「ゴルダナ帝国衰亡記」を紹介したが、あれもその辺のギャップを楽しんでるなと
「銀河英雄伝説」にも後世の歴史家がよく出てきたが、あれはちょっと違うか




□貞操逆転ハードモード異世界を鋼メンタル冒険者が生き抜く
ttps://kakuyomu.jp/works/16818622171441202223
ttps://syosetu.org/novel/370181/

連載中

紹介しておいてなんだけど、何が面白いのか説明できないけど、気力が無いのに読めてるからなにか面白い部分があるのだと思う
以前紹介した「ピックアップガチャ(固定)スキル持ちの転生TS美少女が行く、激動昭和なお話」に微妙に似たアトモスフィアを感じる



しばらく「こんなに面白いのに評価が低いのはおかしい!」みたいなレビューが付いてる作品を探して読んでたけど、総じてつまらない
評価が高くて合わない作品は多いが、評価が低くて面白いのはまず無い
スコッパーの人はすごいね

514避難所の名無し三等兵:2025/03/30(日) 23:12:59 ID:FwXK1Mjs0
「本編を後から俯瞰した視点」は作者がまともならちゃんと後の展開も想定していますよ、何を成したかの結論と評価をしますよ、
という前振りでもあるし、主役以外の視点人物による評価がつくことで奥行きを出せる。

まあ聖刻1092みたいにアドリブで本筋迷走し過ぎて「後の世からの視点」がフレーバーとしてすら成立しなかった事例も多々あるが。

515避難所の名無し三等兵:2025/03/31(月) 15:46:24 ID:A6sONg820
うわ、小説家になろうの作者ページのアクセス解析が凄い細かい数値でグラフ化されてる!
圧倒的に見やすく比較しやすくなった!
ありがとう運営!

516避難所の名無し三等兵:2025/04/05(土) 20:35:04 ID:0bmjCW960
塹壕帰りの迷宮潜り
ttps://syosetu.org/novel/369897/

捕食者系魔法少女の人の息抜き新作。獣人などがいる異世界で第一次世界大戦相当の戦争やってるところにダンジョン発生、
なし崩しで戦争が中断された各国が生き残った兵士とならず者をぶち込んでダンジョンに潜らせていく体制になった隙間で、
塹壕戦で生き残り続けた女性兵士(おそらく現代人の中身入り)がダンジョンに潜って日銭を稼いでいく話。

確かにWW1の塹壕戦用の装備と地下迷宮は相性がいい。ショットガンやサブマシンガンは出会い頭の遭遇戦に超便利。

同作者の転生ものと同じ背景だとしたら、腐れ転生女神が「味変でWW1装備のダンジョンアタック見たいなあ」とか思い付いたんだろうか?

517避難所の名無し三等兵:2025/04/06(日) 22:42:47 ID:nXD1FKp.0
web小説にAI絵で挿絵を入れる人が多くなってきたけど
「なんか違う…」
と感じることが多い気がする
背景がはっきりしすぎてるせいかな
読んでて想像するイメージがバッサリ否定される感じ

ラノベみたいにキャラクターの上半身アップくらいがいいのかも

518避難所の名無し三等兵:2025/04/06(日) 23:24:29 ID:cc9l9Rdg0
そりゃまあ、「テキストを読んで思い描いた絵の構図」は千差万別で、
何がどういうイメージになって絵を作り上げてるかという組み立ては生成AIが最も苦手とする分野だからな
(これに関しては商業ラノベでイラストレーターに絵を発注する編集者にもAI未満のが結構混じってるけど)。

519避難所の名無し三等兵:2025/04/06(日) 23:39:22 ID:cy/rf7sk0
AI絵、色々と不満と言うか微妙な点があるのは判る
とは言え、だ
ss書きを趣味としているけど絵心が無い人間としては、挿絵への渇望ってあるんだよね
特に1次創作とかだと、イメージソースが無い訳で
かと言って、真っ当な絵師さんに頼むのはお財布が痛い
と言うか、平均的な相場も判らないので手を出せない
ここら辺、本当に辛みが深い

520避難所の名無し三等兵:2025/04/06(日) 23:45:04 ID:cc9l9Rdg0
なお機械や銃など「機能が外観と直結してるモノ」は生成AIだと粘土細工しか出してこないので自分でCADでも覚えた方が早い有様。

521避難所の名無し三等兵:2025/04/06(日) 23:51:33 ID:cy/rf7sk0
戦車等の側面図はJW-CADで結構、ソレっぽく作れるからお薦め
基本無料(重要)だしね

522避難所の名無し三等兵:2025/04/07(月) 10:50:02 ID:7FjREuZc0
自動車、銃器、楽器などの「構造と機能が外観と密接にリンクしている」物体は
基本的にAI絵だと破綻しまくったモノしか出てこないが、そろそろ素人の目には気にならないレベルらしいので、
今後は「テニスの試合でバドミントンのラケットを振り回すイラスト」が量産されるのだろう。

そしてこれにツッコミを入れると「ラケットなんかどうでも良いだろキモいわ」と返される

523避難所の名無し三等兵:2025/04/07(月) 11:09:56 ID:FtaGVKq60
汝、現代ダンジョンに希望を持つべからず
ttps://syosetu.org/novel/370976/

元やる夫スレ作品のリライト。現代地球に「ほっとくと害獣的なモンスター類が溢れるダンジョン」が出現し始めて10年、
日本は治安がじりじり悪化しながらもどうにかダンジョンに対応してきた。
その対応というのが「ダンジョンが発生した土地の所有者を管理人(終身)にして滅私奉公させる」というもので、
知り合いから買った家がダンジョン付きだった主人公は哀れ会社を辞めてダンジョン管理人になる羽目に。
行政の支援はあるとはいえ、利益なんぞろくに出ないし命の危険もある稼業をやらざるをえなくなった主人公の明日はどっちだ、な話。

原作やる夫スレの方も読んできたんだが、AAの元キャラはさておき世界観がまんまシャドウラン前史なのはどう改変するんじゃろ。

524避難所の名無し三等兵:2025/04/10(木) 20:49:42 ID:ylvGeQ520
温泉ダンジョン更新。今回のオチが無残すぎて宝石コアに同情せざるを得ない……(一人一)

525避難所の名無し三等兵:2025/04/11(金) 03:38:42 ID:oiF4sORA0
当時でもアッパークラスやジェントルマンなら舌肥えてた可能性もなくはないが、宝石職人だもんな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=FtG8qDsxGPU
現代イギリスのフィッシュアンドチップスの食レポだが、新鮮な魚を使ってれば結構うまいようだ。
ただ日本人のような「コメと合わせるおかずとしての料理手法(うま味たっぷり)」ではないので(揚げた魚とポテト自体が主食)
そこは文化差だろうなあ。

あと動画でアメリカの魚料理が臭いって流れ弾くらってて吹いた。
北米内陸部は魚の料理どころか処理にすらなじみがないからカスみたいな鮮度の魚が出回ってて
それで更に魚が敬遠されるって悪循環になってるらしい。

5262Ys ◆9EQRi5GROk:2025/04/12(土) 23:25:02 ID:gkuA0WwM0
銀河連合日本TNE最終回、世界には問題多数有れど、なべて世は泰平なり。
まあ最終的には高次元生命体の在り方のお陰で一神教をズタボロにしてしまいましたがw
なんだかんだで12年も連載してたのかぁ!長い間楽しめました。

527避難所の名無し三等兵:2025/04/13(日) 04:27:24 ID:xO.Y7YAQ0
思考実験として、創造神とでも言えるような上位存在が実在してしまった場合
短期的に暴発するのはイスラムだろうけど、中長期的に厄介事をばらまくのはヨーロッパ勢だと思う。

一神教徒の精神構造は「奉ずる絶対者の威をもってマウンティングする」ことに最適化してるから、
熱心な信仰者ほどグノーシスに転換する(ついでに実在する上位存在の「道徳的」否定とアンチ行為に血道を上げる)んじゃねーかな。

528避難所の名無し三等兵:2025/04/13(日) 09:00:29 ID:BeH3pjFM0
19世紀のカトリックがやってた反科学みたいな動きしちゃったらまた違うかもしれないけど、神学はダメージ受けても信仰はそれほどダメージを受けず、何だかんだ折り合いをつけていくと思うけどなあ……

5292Ys ◆9EQRi5GROk:2025/04/13(日) 09:12:53 ID:PAE2WnhY0
>>528
キリスト教はまだ科学と信仰との折り合いを付けらるだけの歴史的な蓄積があるけど、イスラム教はそうは行かないだろうなぁ。

530避難所の名無し三等兵:2025/04/16(水) 21:23:46 ID:CwDQGMoA0
トラック異世界転生して、その世界で廃れていた極大魔法を独りで蘇らせたような現実の個人作品。究極の趣味品。
なお私は作品を殆ど理解していない。ただスゴいとしか。

南九州幹線さま
【令和最新版】アナログコンピュータを自作してみた Homebrew Analog Computer
www.youtube.com/watch?v=ggTuEBE3jCY

ラノベ商業作家さんなら、このハードウェアみたいな魔法を最初の10話ぐらいで完成させ、俺TUEEEE!のままに
オークに襲われている貴族令嬢を助けてその後も大活躍! 30話ぐらいで王子様の側近ポジに納まるテンプレ(すごい偏見)
現実社会において単独個人ではこういう技術力を発揮できないから、異世界転生で活躍するラノベが量産されているような(偏見)

531避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 15:22:57 ID:ek1gW42Y0
イスラムはダメだね。移民先や定住先がイスラムの教えと反することを強要するとそこでテロや闘争を起こすし

532避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 15:34:33 ID:uEiQUjkg0
個人的にはイスラム好きではないしイスラムアンチに反論したいわけではないのだが

イスラムがいつまでもテロやるのは教えや信仰の問題ではないと思うぞ
土人が見知らぬ異文化に対してテロやりたい口実にイスラム使ってるんだよ
部族によってコーラン解釈違うし、コーラン解釈統一しようという教義学もナニソレ? な連中ほどテロやる。

533避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 15:40:27 ID:T54HKn/M0
結論としてテロリストは族滅

534避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 15:52:59 ID:uEiQUjkg0
あとキリスト教が科学に関してマシな対応しているのはカトリックがトップダウンで見解出してるからで、
プロテスタントはその限りじゃないでしょう

535避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 19:07:29 ID:dyPNeQ.Y0
イスラムは「過酷環境が土台になってる腐れ部族社会を強引にまとめる」ことに最適化してるから、
法治前提の文明そのものとぶっちゃけ噛み合わない。

無政府状態の混沌で(力による)一定秩序を確保するツール、という以上のものにはならん。

536避難所の名無し三等兵:2025/04/17(木) 22:04:01 ID:LYmFRbOk0
>>534
仮にアメリカが内戦に陥ったら「キリスト教原理主義者」たちが世俗主義的な日本人からすれば碌でもない行動に打って出るだろうからねえ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板