したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その459

1両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/27(火) 19:13:49 ID:2msdiJL.0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その458
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1671631675/

22Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/27(火) 19:34:44 ID:lTK01JUo0
いちおつ
NATO弾PKMで突撃してよい

3本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2022/12/27(火) 19:37:46 ID:sVZdBMes0
>>1乙です
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk-a2tmagAAQtcU?format=jpg&name=small

4海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/27(火) 21:15:54 ID:z7qLjn7s0
>>1乙!

5マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/27(火) 21:42:53 ID:dD8dg9RQ0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

6避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 21:45:08 ID:4QOwY2ds0
>>1乙です。

前スレ1000。それ、最悪のテロ行為だろw

7オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/27(火) 21:51:19 ID:6OYzIo3w0
>>1

>>6
花粉も精子みたいな物である
すなわち杉花粉をドローンにて散布

8避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 21:56:33 ID:QON0J/j60
>>1
乙。

そういえばNATO標準の分離式ベルトリンクは構造的に引き抜きにも対応する……はずなんだけど(実際やってみないと分からないが)、
想定してる引き抜き機構が上から爪をかけるブローニング系で、両脇から挟むマキシム系のPKMにはそのまま使えなかったはずだな。

何にせよPKMは偉大である。なんならAKより偉大ですらある。PKMを讃えよ。

9避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:08:37 ID:SNfNq3wI0
ttps://nordot.app/980448112808787968

>防衛増税開始前に衆院解散・総選挙と首相
>2022/12/27
>岸田文雄首相は27日のBS番組で、防衛費増額に伴う増税を開始する前に衆院解散・総選挙に踏み切るとの見通しを示した。

最近やらかしたばっかりの共同ソースだけど、どうなるんかな

10避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:09:43 ID:U4lEaIaE0
>>1
立て乙

ttps://media.loom-app.com/mpp/lifehacker/dist/images/2021/07/30/15.jpg?w=1200
この手の鳥型ラジコンなら回転翼特有のレーダー反射は無くせるぞい
まあペイロードはお察しなんで軍用にはまだまだ遠いが

11避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:13:21 ID:kG2olldI0
>>6-7
ttps://pbs.twimg.com/media/EJZAOIpUUAELwri?format=jpg

「ホルさんがですがを見守っている(Holstein is watching you.)」

12避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:14:47 ID:dhtW3VTg0
>>9
うーむ、今回は選挙に行くのやめておくか
岸田政権の経済政策はクソだから自民党には投票したくないし、かといって野党はもっとクソなのでもはや選択肢がない
家で寝てる事にするわ

13避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:15:48 ID:4QOwY2ds0
>>7
じ、人道に対する罪だ!

>>10
風が吹いたら、どこかに飛ばされてしまいそう(小並感

14両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/27(火) 22:21:21 ID:2msdiJL.0
>> ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1671631675/999

あぁいや、電気銛と云っても火薬等で銛を投射するのではなく、UAV自体を投射体として銛の頭を機首に据えるんよ。
UAVから投射するのでは1回の出撃で投射機会は恐らく1回きり、ソレでは命中期待度があまりに低いから
UAV自体が的UAVに頭から体当たりして機首の電極角をブッ刺してから放電によって無力化する設計。


>>7
アナタはワサビでハミガキしてよい。

>>9
岸田総理、どうもオールドマスゴミに安易に振り回され気味で不安定感あるんよなぁ。

>>10
確か、所謂「羽ばたき航空機」はオーニソプターっていうんだっけ?
まぁ鳥型の方が大きくしても生物と誤認させやすいんだろうけど、個人的にはトンボ型UAVが見たい。

15避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:27:47 ID:yDRN3E0k0
>>1

>>10
オーニソプターはやっぱり効率がね……
なにより「安価」ってこの規模のUAVのメリットを投げ捨てるからな……

>>14
前スレであれだが、問題はそのUAV自体が帯電しかねないことでな。
地上みたいに明確な接地が取れるわけじゃないから、放電により機体そのものが帯電する可能性は十二分にある。
というか面倒な割にメリットを正直感じない件。

16避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:30:00 ID:FFmyraLE0
>>1
前スレ1000ホル乙

17避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:37:40 ID:17nHjzYI0
ワシはよりマシな糞を選びに行くよ
ワシが投票しないことで共産とかが相対的に有利になるのも嫌だし…

18避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:40:14 ID:CH8SMbcY0
>17
うむ、それが一番面倒だ
訳の分からんカルト政党に議席を与えるわけにもいかんし

19避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:44:21 ID:ZMupmXSQ0
一乙。

>8
NATOベルトリンクそのまま使えるのならポーランドがわざわざ機関部大改修のUKM-2000なんぞ作らんと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=nAHG265WQ3Y
ブルガリアのやつは普通のPKMと同じ非分離式ベルトリンクにリムレスNATO弾薬突っ込んでるように見えるな。

20避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:50:06 ID:4QOwY2ds0
>>14
だとすると、放電はますますもって無意味ですな。
体当たり成功な時点でほぼ目的を達成しているし、電撃加える方が余計なことを引き起こし
かねないし(自身の対イミュニティ性能もあげなきゃいけないし)。

>>15
むしろ、帯電で済めばいい方かなぁ、と。

21避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:56:22 ID:U4lEaIaE0
てか前スレ916、MINIMIに精度悪いなんて話あったっけ
いやまあ確かにオープンボルトなんで良いはずはないが、特筆されるほど悪かったら一大ベストセラーにはならんでしょう

22避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:57:08 ID:bTzSi4W60
むしろ岸田の行動は縛られたのではないか
増税選挙やりたくないだろうし、増税の時には解散やらなきゃいけないし、立て続けに2回選挙なんてできないし。

まあ野党舐め腐って増税解散選挙に打って出る事もありそうだが

23避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 22:58:23 ID:ZMupmXSQ0
と思ったら後継機の「7.62x51 mm MG-М2」は
ttps://www.arsenal-bg.com/c/machine-guns-26/762x51-mm-mg-m2-56
>Feeding cartridges is done by a disintegrating metal belt, consists of metal links M13 type, accommodated in a box of capacity 100 or 200 cartridges.

>Feeding Ammunition Box of 100/200 rounds via M13 disintegrating metallic links.
って書いてあったわ。実射映像どっかにないものかしらん。

24避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:00:43 ID:kdt9fsGg0
いや別に投票しろとは言わんが、ラ党が負けたら新装備調達計画がパーになる可能性があるよね...。
特に防衛費増額は賛否が拮抗しているらしいのでなおさら。もしも滑空弾やVLS付き潜水艦の計画が凍結されたら悲しみで寝込むわ。

25避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:04:45 ID:ad.gqfqg0
どのみち増税選挙は来年以降だろうから今から気にしても……

26避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:06:56 ID:ZMupmXSQ0
ああ、銃身長が7.62x54リムドのMG-M1より約50mm短くなってて全長も40mm伸びてるから
UKM-2000と同じように機関部レイアウト全面変更したやつかこれ。

27避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:13:38 ID:s7h39nYA0
果たしてキッシーは解散総選挙まで持つだろうか?
支持率の低空飛行が続いてるしガースーみたく引き摺り下されそうな予感が

28避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:14:34 ID:QON0J/j60
>>19
根本のメカニズムの系統が異なる以上、どう頑張っても銃本体側の小改造で対応させるのは不可能ですからなあ。

ポーランドが銃側の設計変更を選んだのはNATO軍との合同作戦と補給の互換性を考慮してのことでしょうな。
ブルガリアの改造は非常に低コストですが、まぁこの辺りは軍が置かれる環境次第ということで。

29避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:15:07 ID:hCQG3Y9I0
>>1
遂にボトルを直接飛行させホル液を撒き散らす新型ドローンが開発されたと聞いて

>>7
ニンジャを無実の罪でテンプラにするよりひどい!
ヤメロー!ヤメロー!

30避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:20:37 ID:K1OgXmEA0
>>27
あの時と違って今回はしばらく選挙ないからなぁ。
降ろしたとしても今の岸田総理への砲火を代わりに受けたがる物好きもいないだろうし、
選挙手前までは大きな動きないんじゃないの?

31避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:22:46 ID:QON0J/j60
ん、アルセナルの後継機の方、M13分離式ベルトリンクとある…。確かに見た感じはUKM2000の亜種だな。

32避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:25:44 ID:mbV2WnfA0
装備品調達で「不開示情報」漏らす 防衛省2職員
2022/12/27 18:45
防衛省は27日、防衛装備庁調達管理部の職員2人が平成16〜令和2年度に弾薬などの装備品メーカー計14社に対し、随意契約などの予定価格が類推しやすくなる「不開示情報」が記載された内部文書を漏らしていたと発表した。
見返りを得ておらず、契約金額に影響はなかったとしている。
防衛省によると、2人は60代の男性技官と後任で50代の男性事務官。技官は動機について「会社が楽になる」と説明。事務官は手法を引き継いだ。

メーカーからの金銭の授受などの利益供与がないパターンの装備品調達の不正ばっかりなのはどういうことなのか

33避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:27:13 ID:ZMupmXSQ0
>28
ttps://www.forgottenweapons.com/wp-content/uploads/2012/12/PK-Series-manual-English-2005.pdf
毎度のForgottenWeaponsの資料(出所はNGIC)によると、
ポーランドとブルガリアのNATO弾仕様PKMはそれぞれ「NATOに参加する旧東側国家(武器規格が東側)向けの輸出用」として作られたが、
採用国がないも同然なのはやっぱ全面更新はめんどくさいってところかね。
当初の設計とは違うベルトに弾薬を装填する装弾機(linker)も合わせて更新しなきゃだろうし。

そういやギャングスタ氏はいろんな機関銃使ってるけど装弾作業もやっぱり自前なんだろうか。
100発単位でベルトに填め込んでいく単調なお仕事だが。

34避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:31:03 ID:SW4RgXXM0
比例はNHK党に入れるか
親がそろそろ死にそうで世話になりそうだから

35避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:38:55 ID:J9sLRS8o0
>>22>>27>>30
内閣支持率の低迷を受けて、河野氏を担いでいる連中のなかに倒閣の動きがあるとかないとか
らしいので、選挙をちらつかせて野党やマスゴミ、不穏分子などを威嚇しているんじゃねーかと
いう話が流れておるの。

現職の不利が伝えられていた宮崎県知事選挙で、ある程度の差をつけてラ党も推していた現職が
勝ったんで、「何だかんだと言われているが、少なくとも選挙にゃ相変わらずツヨイ」と
岸田首相の評価があがっておるそうなんで、これで結構な効果があるんですと。

まあ、威嚇は抜きにしても、広島サミット終了後の6月あたりに選挙って可能性は結構ある
ようだが。

36避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:42:04 ID:lxN48WqI0
>>21
英軍の装備削減のやり玉に挙がったのは聞いたことあるが
ベストセラーと思いきや実は盲点があったというよくある話だったのか
削減の理由が付けやすい装備だと目に留まったのか
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/21/british-army-drop-light-machine-guns/
ttp://ukarmedforcescommentary.blogspot.com/2018/03/infantry-modernisation-british-army.html

37避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:42:33 ID:qMcGzrDc0
この時期恒例の戦力外通告見てるが一人キャンプの画が流れる珍しい状況を目の当たりにしておる

38避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 23:55:53 ID:quQpIDqM0
>>35
なおポスト岸田氏は管氏が有力とのこと。

39避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 00:04:01 ID:/ueHRhvQ0
>>38
ガースー再びだとまた小泉・河野対モリゾーのバトルが見られそうね(良くない)
あとようやく原子力リブートの芽が生え始めた所で河野カムバックだと永遠にリブートのチャンスを失いそう

40避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 00:13:21 ID:jUbztJSI0
>36
歩兵装備の重量が肥大化しまくってるんで「ベルトリンク弾薬込みで」機関銃手に高負荷を強いるミニミが槍玉に挙げられた、
という経緯に見えるが。
戦場に到着する前に銃を運ぶだけで疲れ果ててたら精度も何もあったもんじゃねーよ、という事かな。

41名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/28(水) 00:27:38 ID:yVQWCf.kO
>本スレ
毎年大晦日は十割蕎麦をざるでいただくのが恒例なのだが……
実家でも一人だけざるにして貰っていたぞ

42避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 00:28:46 ID:t61eNLMM0
>>32
>メーカーからの金銭の授受などの利益供与がないパターンの装備品調達の不正
あくまでも「かもしれない」話だが入札が不成立多くてなんとかしたかった可能性
年度末迫ってくると予算あって物が必要なのに入札ぽしゃったおかげでどうにもならない事がありえるのだ
やってはいけない事&下手すると官製談合にもなりかねない案件ではあるのだがね

43避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 00:51:03 ID:iSw9v6f20
>>21
米軍でも間接的にだがミニミの精度は悪いって評価(wikiですまんがリンク先でも同じこと書いてあったから許して
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/M27_IAR
「制圧射撃は射撃数と精度の両方に依存しており、精度が上がれば制圧に必要な弾数も減る」
「射撃音による制圧効果は50口径以下の銃では望めない」
「ACOGを装備したM27で正確に狙う1発は、M249で連続射撃する3,4発分に匹敵する」

>>36
>発射された弾丸の70%が外れただけでなく、敵を制圧できないほどの距離で外れたことが判明した。
この辺と同じ話

小口径弾だと単純な弾幕の制圧効果が思ったほどなくて、ミニミが特にと言うよりSAWっていうジャンル自体が駄目じゃね?っていう方向になってるっぽい
Gangsta氏が短連射主体の運用してるのも実戦でその辺理解してるから…なのかも

44マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/28(水) 04:47:32 ID:vzgwiVI60
お早うございます
外気温-2℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

45避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 04:56:33 ID:SpqEel4A0
夢見が悪くてまともに眠れねえ、だめだこりゃ
しかし予報じゃ-7度だかだけあって寒い

46マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/28(水) 04:57:51 ID:vzgwiVI60
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

47避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 05:38:11 ID:xnpVZCj20
>>45
何でや!夢見りあむ関係ないやろ!

48避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 05:38:41 ID:xnpVZCj20
あ、一般名詞の方の夢見か
ごめんなさい

49名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/28(水) 06:25:29 ID:h9pI.94w0
地球が精子する日と聞いてド(以下略

50避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 07:19:51 ID:80PI46wo0
キッシーのことだからサミット前に選挙して勝ってある程度は万全で地元のサミットに当たる感じもする

51避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 07:41:33 ID:57IfvzwA0
>>43
>SAWっていうジャンル自体が駄目じゃね?っていう方向になってるっぽい
IARとGPMGに置き換わるのかしらね。
IARは、小銃ベースかEVOLYSみたいにベルトリンクだけどセミオートも可みたいな2つの
方向性がありそうだけど。

52名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/28(水) 08:18:47 ID:eW3o1kyo0
ミニミは、アフガンで自動火器射手として狙い撃ちされるリスクの割には火力増強のメリットが小さく
特に制圧力としては射程の面で優位性がほぼ無い事からM4と区別しにくいM27などが使われて来た経緯があり
言ってみれば、六四式めいた突撃破砕能力も、また陰陽の軽便性も、これを成立させ得る火器が求められたところね

53避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 08:44:57 ID:sw24n5Fc0
地球の反対側で露助と戦ってるgangsta氏曰く
>機関銃ってのは移動目標に対してサプレッションする時は指切り短連射でファイアーレートを意図的に落として反動をほぼ殺して正確に移動目標を追いながら正確に着弾させるのが本当に効果的

>人が被弾した方が静止します
相手は自分達に当てれないって思う方が実は怖くないので
正確なマシンガン程怖いものはないですよ
しかも任意でレート上げれるので
ttps://twitter.com/takeren8/status/1604022147952902144

氏が制圧射撃受けているときに狙撃銃でカウンターして開眼したとのこと

54避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 08:45:58 ID:t61eNLMM0
米海兵もIARで統一したわけで無くM249を並行して使ってるし
米陸軍はNGSWに移行開始で東側もRPK系列を継続してるので
SAWがオワコンかどうかはまだまだ結論でない話じゃね?

55避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 08:47:16 ID:j4izBSFs0
>>52
とはいえ、金が無いのかは分からんけども米海兵隊のMINIMIからM27IARへの全面更新もポシャったし、対テロ戦と正規戦、市街戦や屋内戦と野戦では違うのかもしれんが

56避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 08:47:58 ID:MLjh7U760
>>48
シャミ子が悪いんだよとか新井が悪い的文化に毒されすぎでは?

57避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:02:57 ID:pcoaSCSk0
>>53
つまり歩兵全員にマークスマンライフルとしても使える軽機関銃を持たせるのが効果的

58避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:14:26 ID:MLjh7U760
>>53
氏が制圧射撃受けているときに狙撃銃でカウンターして開眼したとのこと
シレっとニュータイプじみたことを言うな……

59避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:19:34 ID:JWjTKAbY0
慣れちゃうと当たらない制圧射撃は精神的に効かなくなるのか

602Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 09:22:31 ID:Ihjf.Pzk0
>>57
つまり昔のBAR的に運用できる歩兵小銃を開発し続けてる日本の方針は正しいという事。

61避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:23:57 ID:GECvHnBM0
韓国、F-35Aを20機追加、かつ軽空母+F-35Bには予算ゼロ……ムン・ジェインの功績をすべて握りつぶす模様
ttps://rakukan.net/article/495352983.html

代わりに中型空母+KF-21艦載型を作るってさ

62ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2022/12/28(水) 09:26:12 ID:mZ5kdyx.0
撃つ瞬間は撃たれる瞬間でもありますからのう (*'ω'*) 機関銃手も危険が危ない。敵機関銃が自分以外の味方を狙っているときが抹殺のチャンスだ
逆に言えば制圧射撃に精密射撃を混ぜて運用されるとかなり怖いかも。いつ誰が撃たれるか分からない恐怖

632Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 09:26:53 ID:Ihjf.Pzk0
>>58
もしかしたらおか自営業はそんなバーサーカーを延々と養成し続けるのかもよ、コワイ!!

64避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:31:58 ID:1B60iQCA0
さらにそれを6.8に?

652Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 09:41:04 ID:Ihjf.Pzk0
これでバレル交換が容易になったEVOLYSが出来たらミニミの時代は完全に終わるな。

277FURY口径版はXM5、XM250からXが取れてからで良い。

66避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:43:06 ID:AJDEJlu.0
前スレ912
うーん、ワイの言いたかった事は、「言い訳がない」と言う事ではなく、宮台氏を含めたテロ世直し理論は、今回の傷害事件も含めたテロ行為を正当化してしまうから、止めるべきなんじゃないかと言う事なんや。言論を歪める事や社会秩序を壊す事を考えれば、そういったテロ行為が良い訳はないからな。
撤回するなり何なりして、テロ世直し理論を止めてくれるんなら、言い訳してもしなくてもどっちでもいいとワイは思うで。

67避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 09:47:47 ID:h2msEF8o0
>>49
テラニー禁止

68両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/28(水) 09:48:12 ID:6OwJV8/60
>>15
「帯電」云うても、そんなに警戒する話なんかね?
適当な抵抗噛ませつつ通電確保すれば、そんなに簡単には電荷蓄積しないやろ。

>>20
自機UAVに対して的UAVが同等以下の寸法や飛行動力である保証は無いねん、命中したらトドメ刺すべし。

>>39
流石に、マジレス先生も河野先生を原子力に影響を及ぼすような重要ポジションには置かないんでない?

69両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/28(水) 09:54:43 ID:6OwJV8/60
>>32
あー、そういうのは証拠が残るような提示したらそりゃアウトカウント喰らうよな、うん。
ちょうど>>42も触れてるように、予算執行しなきゃならないけど入札不調やらかすとアウトって
面倒な場面に直面すると、まぁ色々と工夫しながら必要な契約を必要な相手先に持ち掛ける必要が出てしまう訳で。
でもこんなの、単年度会計主義を少し緩和すればそもそも心配しなくて良い種類の問題なので不満はあるんよな。

>>47-48
本当に無関係で芝

70名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/28(水) 09:57:06 ID:yVQWCf.kO
>本スレ

つけ麺の汁が冷める問題、店によっては『焼き石』つーて熱したペレットを放り込んで
再加熱してくれるサービスがあったりするのだが……本当に一部の店でしかやってない

71避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:02:47 ID:MLjh7U760
>>62
ほぼ見せかけの弾幕をばらまいて逃げ場を狭めながら
高速自機狙いを飛ばしてくるSTGではよくあること

72避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:06:50 ID:pcoaSCSk0
>>62
そういう時用に遮蔽物から出てきた敵兵を自動認識して照準射撃する半自動火器が欲しいところ。
デジカメの動態検出機能とAI技術を使えばこの手のマンハントガンはすぐにでも造れるだろう。

73避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:08:31 ID:bRaH4DeU0
機関銃の短連射狙撃運用とか旧陸軍の九ニ式重機とか九六/九九式軽機みたいだな

74避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:13:45 ID:Xkhq0P9M0
UAV電気銛ってアルミなりの導電性よい所に電極あたったら
そこがジュール熱で熱くなるだけで内部に影響あんまりなくないか?
それとプラやポリカなど不導体にちかいとこでも内部に影響ある?
そもそも論だけど多数占めるだろう軽量小型相手なら落とせば十分でそ

75避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:19:06 ID:57IfvzwA0
>>74
その通りなんで、電撃自体の有効性に対してかなりの疑義がある&副作用の方が気になるって
だけの話なんだけどね。
前スレで誰かが書いてたように、電気銛萌え話であって、実用の話ではないと眺めるのが
精神的には健全でしょうね。

あと、DJIとかの業務用ドローンでも実質ペイロード2kgとかだから、この程度ならネットで
からめとった時点で、ほとんど動きが封じられるね。実際のところ。

76両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/28(水) 10:33:24 ID:6OwJV8/60
>>74-75
電極角に印加する電圧と周波数でソレなりに変わるね。
高電圧でも低周波数ならば普通の電流と同じ挙動になるから特に導体に刺さった時には指摘通りになるだろうけど、
たとえばHPMと同等の周波数で発振できれば至近距離でHPMを当てれることになるので電子機器へのダメージが期待できる。
あと、的UAVが小型機の場合はHPMそのもので広く対処可能なんで、対処すべき的UAV自体がそこそこ大型を想定してる。

77避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:46:49 ID:57IfvzwA0
HPM期待するなら、むしろ銛で打ち込んじゃダメでしょw

というか、ドローンにのる規模だと、静電気放電試験器レベルのものでもきついんじゃないかな。
正直そういうのが搭載できる大型ドローンで相手するような規模の大きいドローンになってくると、
そもそも隠密裏に使うのは難しくなるし、ミリタリー的対応なら普通に対空火器で撃墜すれば
いいだけの話だし。

電気銛が使いたいってのがスタートだから、周辺の条件がブレブレなのがなんとも。

78避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:48:11 ID:9nM1R2RA0
>>57
一部の脳筋部隊だけかもしれんが・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk8K8g0aAAYPWe7.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9qDNNaEAI08vh.jpg

79避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 10:58:21 ID:hV.DiAB.0
そこそこ大型がどの程度か全くわからんがDJI等のクアッドコプターよりでかいとなると速度も上だと思うが対処するのに交戦レンジが至近限定の銛って筋悪くないか

80避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:07:59 ID:1B60iQCA0
そういうレンジの話は意外と見誤るわな
この距離ではコレの方が効率的、とかさ。

81避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:13:46 ID:Touq3Ms.0
接近戦なら鎖分銅で叩き落としたほうがいいんでないかな

82避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:18:19 ID:OCFcWyqA0
ウクライナ戦争での実績みる限り、DJIあたりの規模までのドローン同士なら、体当たりで普通に堕ちてるね。
やはり翔鶴もとい衝角あたりがいいのでは。

83避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:36:06 ID:DsOtiEY60
自爆トイドローンを放って敵センサードローン網を制圧するCOIN空中空母機動部隊の誕生?

84避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:41:56 ID:2iM60h0E0
低空侵入のドローンには霞網でも張ってはどうでしょう?
とりあえず安く済みますよ

85避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:47:52 ID:LCZ.Ch0I0
>>84
実際、偽装ネットに引っかかった事例もあるから小型UAVには効果があると思うぞ。
偽装ネットなどとの組み合わせでワザと侵入し易い経路を作っておいて、そこに誘導して一網打尽も期待できる。

86避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:52:41 ID:0kWoFVHE0
まずソードフィッシュを飛ばします
次に敵UAVに手が届く距離まで接近したら、後席の乗員に手掴みで捕まえさせましょう

おわり

87避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:56:15 ID:2iM60h0E0
>>86
虫取り網を使わせるのも可____

88避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 11:56:24 ID:OCFcWyqA0
そうか、固定翼型の無人機が相手なら、スピットファイヤの翼端でちょいちょいしてやればいいのだな。

89避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:02:57 ID:RkzQM9Xo0
軽機関銃の短連射で狙撃する運用なら、見た目がライフルっぽくてオープンボルトのウルティマックス路線も意外とありだな。

単純な突撃破砕射撃なら小銃手の分隊一斉射撃である程度カバー可能だろうし、
分隊機関銃手かつ狙撃手が悪目立ちせず、またオープンボルトで連射時の銃身加熱と実包自爆に耐性がある。意外といけるかも。

90避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:06:17 ID:pcoaSCSk0
燃焼ガスのエネルギーを回収して空冷ファンを回そう。あとLEDで光らす

91両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/28(水) 12:24:38 ID:fN//zHD.0
>>77
> 銛で打ち込んじゃダメ
いやいや、銛で貫通することでソレだけで破壊できる期待度もあるし、筐体で電磁波遮断するタイプの的UAVに対して
筐体を破損せしめて電磁波を内部電子機器まで到達させやすくする効果が期待できるねん。

> 対空火器で撃墜
ソレをできない平時・警備分野での対応を想定してるんで、その反論は無価値やねん。

>>79
なので、放電角装備UAVはプッシャープロペラ機にしたい。

>>90
何処の機関銃だったか、ブローオフガスの圧で銃身に外気を当てる銃とか、なかったっけ?

92避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:32:36 ID:RkzQM9Xo0
>>91
>ブローオフガスの圧で銃身に外気を当てる銃

古いやつだとルイス軽機関銃、最近だとロシアのPKPペチェネグがそうだな。

日本でも11年式軽機に冷却覆いを付けたデータを取ってたはず。
一定の冷却効果は確実に得られるが、無くても実用に耐えうるので不採用……だったような記憶が。

93避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:34:02 ID:kLNu6GvM0
ドローンでドローンにラムアタック敢行するなら銛が刺さった時点でパラシュートなりエアバックなり展開して諸共に落ちればいいんじゃないの?

94避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:35:27 ID:57IfvzwA0
>>91
銛からの放射だと、マイクロ波はちょっと無理かと。
あと筐体とシールドを破壊できる時点で、かなりの相対速度が必要だと思うけど、大型ドローンに
追いすがってそれができる条件ってのがほぼ無いような。

>平時・警備分野で
この時点で、DJIとかの業務ドローンが上限ですな。

95避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:45:54 ID:OCFcWyqA0
>>92
空冷だとどうしても限界低いから、さもありなんですね。

>>93
そもそもレベルで、大概の無人機はラムアタック食らった時点で落ちますな。
落下地点をコントロールしたいなら、警察が導入しているネットに捕捉するタイプの方がいいかもしれません。

96避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:52:04 ID:fxDD73FY0
ぶっちゃけ、大抵の商用ドローンは猛禽類すら脅威だぞ

97避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:54:48 ID:jUbztJSI0
骨組みだけで飛ばしてるようなもんだし、空中で何かに衝突した時の耐久性とか考えられた設計じゃないもんな。

98避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:56:35 ID:nHCsSNq20
実際小型無人機の迎撃に鷹匠を使うアイデアは欧州のどこかがやってたよね
(動物が嫌がる音を出すスピーカーを付けるとかで対策されそうではあるけど)

99避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 12:59:05 ID:hVsJ9KUU0
食べ物の宅配ドローンとか出始めたりしてるけど
食べ物運んでるとカラスなんかの鳥が学習しちゃったら未帰還率が酷い事になりそうな予感

100避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:01:17 ID:uHLEkBsw0
ttps://www.mod.go.jp/j/procurement/release/tokutei_chotatsu/pdf/r5_yosan_gaiyo.pdf
>令和5年度予算における特定防衛調達の概要等について
>救難救助機(UH-60J) 12機
>令和8年度に3機、令和9年度に3機、令和10年度に2機、令和11年度に4機納入予定

救難機UH-60Jは令和8年度から11年度にかけて12機を分納予定

>早期警戒機(E-2D) 5機
>令和10年度に5機納入予定

E-2Dは令和10年度に5機まとめて納入予定

>もがみ型護衛艦搭載用垂直発射装置 10式
>もがみ型護衛艦搭載用垂直発射装置機能付加器材 2式
>むささめ型及びたかなみ型護衛艦近代化改修用電装品 14式
>初期化プログラムボックス 4式
>技術支援 1式
>令和5年度から令和11年度までの7箇年度

長期契約によらずに調達した場合に見込まれる経費の年割額から考えると
令和7年度から令和11年度の5年間でVLS10式納入予定かな
「もがみ」「くまの」の最初の定期修理には間に合いそうだな

101避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:02:46 ID:OCFcWyqA0
中型の市販ドローンをばらしてるの見たたことあるけど、かなりカツカツなつくりしてたねぇ。

>>98
少ないペイロードをそういう対策に割かなければいけないってのも、今のドローン輸送ではネックになるかも。
カワサキのK-Racer(X1, X2ともに)規模になれば余裕があるとは思うけど、あれはおいそれとは使えないしなぁ。

102避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:07:25 ID:Z1O6MJjI0
>>100

>早期警戒機(E-2D) 5機
>令和10年度に5機納入予定
まあ仕方がないが時間かかるわね…

103避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:13:58 ID:Touq3Ms.0
101ベースのヘリ警戒機とかいらないんかな
ブリテンは持ってるのに

104避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:14:05 ID:pL/MbmFo0
C-2AEWとかの開発平行してほしいな。

105避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:14:23 ID:t61eNLMM0
平時の警備で更にDJIの商用よりでかめってどういう機体相手を想定してるのか具体的に言って欲しいもんさね
スキャンイーグルやファイアスカウトにしても追い越すことができる機体なら投網+フィラメントばらまきで十分対応できると思うが
そして電極銛をぶっさすなら追い越す以上に微妙な機体のコントロールが必要になると思うんだな

目的地までの途中で機体のコントロール失えば阻止は出来たと言って差し支えないし
前スレで何らかの除網器とか書いてたけどそんなん実装された機体ってあったっけ・・・
墜落した後に作動してもまず無意味だし飛行中に投網かぶって作動させて飛行を継続させるってなんて不思議メカだろ

106避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:14:59 ID:2iM60h0E0
>>100
あぶくま型や《うらが》のせいで後日装備の四文字にはどうしても不信感が沸いて来るけども、
FFMにおいては心配しなくても良さそうですね

107避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:16:14 ID:kLNu6GvM0
>>95
ネットで捕捉しても母機がドローンでは無事降りられるか判らないわけで
だったら攻撃成功時は墜落するのを前提にしてなるべくソフトなランディングを目指した方が楽な気がしたんだ

108避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:17:01 ID:SpqEel4A0
>>97
敷地内に飛ばしてきたバカが居たんでエアガンで撃墜した、って話があったなあ

109避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:20:58 ID:57IfvzwA0
>>103
海自はあんまりヘリAEWに期待してないからじゃないかなぁ。

>>105
大型かはちょっと微妙だけど、オウムが捜索に対抗して、ラジコン航空機からサリン撒く
かもって話のときは、普通にAH-1Sと高射特科待機させてたから、ホビードローンを超えた
規模になると、普通に自衛隊の協力仰いでも不思議はないかな。

110避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:27:11 ID:4kh3Ydb20
>>43
MINIMIはオープンボルト+ロングストロークピストンで初弾命中率が最悪なんで短連射運用なら好まれないのはわかる

111避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 13:32:37 ID:jUbztJSI0
>110
PKMも条件同じだぞ。双方のボルトグループの重量まではわからんけど。

112避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 14:42:30 ID:j4izBSFs0
>>99
人間の持っている食べ物をも奪うことで悪名高いトンビならば、学習してしまえば確実に出前ドローンを攻撃する罠

113避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 14:45:38 ID:1B60iQCA0
ようつべのウクライナ戦の解説動画で元将官が複数出ているのが
元陸将が「RMA」と言ったのに元海将が「懐かしいですね」と言っておった

平成は遠くなりにけり

114避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 14:54:51 ID:BgvuOCfQ0
ttps://youtu.be/_nX3Z-EdKn4
こっちはこの集落内見てくるから機関銃手は見通しのいいところで寝てろ。向こうから来たらブッパしろ。が基本運用じゃないかなあ。
乗用車も止めるならやっぱ7.62欲しい。

115マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/28(水) 15:08:49 ID:sLLrFlOI0
今日は仕事納めで、午後お休みです。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

116避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:17:20 ID:xnpVZCj20
乗用車を止めるなら7.62mmでも心許ないのでは?
そこら辺のピックアップトラックですら、鉄板を貼り付けたり土嚢を積めば、ちょっとした軽装甲車になるのだ

個人的には、小銃・機関銃は5.56mmで統一したい
そして40mm擲弾と60mm軽迫撃砲を充実しておけば、野戦にも市街戦にも対応できて堅実だと思うな

117避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:18:06 ID:GQlwGoy.0
スタグフレーションよりインフレのほうがマシなのは諸外国見てても明らかなんだから国債をもっと刷りまくればいいのに
大規模金融緩和と財政引き締めってイギリスのあべこべと同じじゃん

118避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:45:38 ID:lhLOnVwE0
子供が増えないのだから長期インフラ投資へ向かわないので刷れば刷るほどお金は余る
出産も育児も教育も国が基本出せよ、もう

119避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:49:10 ID:yLeorFlY0
電機と重工、発電事業統合とな

120避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:53:26 ID:xnpVZCj20
仮に出生数が上がって人口が増えたとして、その人口を吸収する雇用をどうやって生み出すかという根本的な問題がですね…

121避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 15:56:14 ID:OCFcWyqA0
>>114
対装甲火器の充実ぶりは、おか自の普通科を見るようで、ちょっと親近感が。想定する敵が同じだから、似てくるのが自然なんだろうけど。
それはそれとして、車両を撃つわけではないけれど、陸自の普通科中隊にも対戦車小隊・迫撃砲小隊の他に機関銃小隊がちょっとほしくなってしまった。
(SAWではなくGPMG装備の)

122避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:06:42 ID:h2msEF8o0
>>120
東京に比べれば、地方の開発なんて、まだまだなんだから穴を掘って埋めさせればばいいじゃない

123避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:07:46 ID:9nM1R2RA0
色々と緩んでいるためか、日本も死亡者数が右肩上がりだのぉ。

NHK速報:新型コロナ1日の死者415人過去最多 全国感染21万人超と拡大続く 厚労省(16:02)

124避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:08:19 ID:xnpVZCj20
>>121
陸自の場合、中隊ごとにM2重機関銃が何挺か配備されてるので、それが実質的な機関銃小隊だろう
(公開イベントなどでM2が展示されてたら、遊底覆部あたりに白ペンキで「○○中」とか「○○Co」とか書いてある。つまり連隊ではなく中隊配備ということ)

まぁ手で持ち運ぶのが面倒くさいというデメリットはあるが、射程と威力ではGPMGより遥かに優越してる

125避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:08:37 ID:GQlwGoy.0
雇用を生む必要など本当にあるのか?
世の中には必要のない真の意味での虚業がはびこっているが社会は回っている
配りゃあいいんだよ金を
労働が当たり前の時代は終わったんだよ高齢化社会だぞもう

126避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:09:09 ID:j4izBSFs0
>>121
今後、ハウケイやらパトリアに共通戦術シリーズが普通科へ全面的に配備されるならば、そいつらの車載重機・擲弾銃・機関砲に頼る部分が多くなるのではと
それはそれとして、GPMGでカバーする隙間も確実に有るのだろうけども

127避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:19:59 ID:lhLOnVwE0
>>122
人が増えれば使う≒維持なのでお金が回る
木造でも盛るタル、鉄筋と人が住んでいればおんぼろでも持つが
使わないとあっという間に崩れ廃墟となる
不思議だよなあれは

128避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:29:56 ID:jUbztJSI0
地方つっても関西方面と東北だと人口が違いすぎるからなあ。

129避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:31:14 ID:j4izBSFs0
>>127
>人が住んでいればおんぼろでも持つが
>使わないとあっという間に崩れ廃墟となる
本邦は、特に植生が旺盛ですからね
人による意識的・無意識的なメンテナンスや通気が無くなると、一気に植物や菌類・動物に浸食されて腐敗・風化すると

130避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:32:41 ID:xnpVZCj20
そこで鉄道共和制ですよ!
京成スカイライナーなみに足の速い在来線を全国に整備し、都市圏と地方の距離を縮める
高速の貨物鉄道網を全国に整備して、物量のボトルネックを解消する
都市圏と地方の垣根を鉄道によって解消しようぜ

131避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:43:42 ID:1B60iQCA0
帝都高速度交通営団による鉄道帝政
第三セクター鉄道による鉄道第三共和制

132避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 16:51:12 ID:OCFcWyqA0
>>123
後遺症のヤバさ(シナプス破壊とか心肺系の疾患リスク10倍とか)もあるので、何とか感染せずにしのぎたいものですなぁ。

>>124
対空射撃もできるから、M2はM2で大切な装備ですね。ネックは重さ・大きさと携行できる弾数が7.62mmより少なくなる点かしら。

>>126
装輪とはいえ、装甲車化が進みそうなので、そちらに期待するのもありかもしれませんね。

133避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:05:05 ID:rXMdUSNE0
鉄道第三帝国とな?
ハイル!ハイル!

134マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/28(水) 17:08:09 ID:vzgwiVI60
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

135避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:09:17 ID:9nM1R2RA0
安倍元首相の地元事務所が閉鎖される 昭恵氏らが看板下ろす
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDX55S0QDXTZNB009.html
> 7月に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の地元、山口県下関市と長門市の事務所が28日、閉鎖された。下関市の事務所では、
>妻の昭恵氏や後援会の関係者ら約10人が集まり、入り口に掛けられていた「あべ晋三事務所」と書かれた看板を下ろした。
> 安倍氏死去に伴う来年4月にも行われる衆院山口4区(下関市、長門市)の補欠選挙では、後援会として、安倍氏に近い吉田真次・
>下関市議(38)に立候補を要請

136避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:09:43 ID:rXMdUSNE0
いかん、133を書いたら唐突にきかんしゃアドルフなんてものが脳裏をよぎって焼き付いてしまった
どうしよう

137避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:35:34 ID:MLjh7U760
NTRはコロナと同じく脳を破壊するので回収の上火で消毒すべき__

138避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:47:15 ID:VCX0cXpc0
NTR…名取…?

139避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:48:00 ID:hiqlywLs0
秋葉原のボークスホビー天国でHSGK 1/72 マグナパレス見てきたけど存在感がすごくてヤバイかっこよかった
絵で見た時は「なんか頭細長すぎない?」って思ったりもしたけど立体で見ると全然そんな印象が無いくって、どことなく烏帽子と舞楽の鳥兜を組み合わせたような優美さを感じた
フレーム部分や放熱板のディティールの繊細さと、ツインスイングの武骨さやボリューム感のある装甲の重量感、そしてそれらに負けない存在感を放つ大きな手の表情がアクセントになり違和感なく調和していてとてもきれいだった

140避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:48:16 ID:sVSUbaJI0
>>138
ナリタトップロード

141避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 17:54:38 ID:hiqlywLs0
唯一残念だったのは、透明な装甲部分の質感がちょっと安っぽかった事
GTMに限らないけど、どうしても透明なプラスチックパーツってなんかやわっこい印象になってしまう

142避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 18:30:33 ID:luSrb33k0
NTR買わねえか(カナダの肥料メーカー、ニュートリエン)
ウクライナ侵攻による高騰が落ち着いて今ならお買い得ですよ奥様

143避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 18:36:32 ID:0OTJ1bFU0
>>102
E-2Dの追加は時期的にSM-6も山盛りであろうイージス戦艦の就役に併せた増強じゃないかね。
OTH交戦の為には常に頭上に居てくれないと困るし。

144避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 18:37:00 ID:1AYOYr.w0
>>126
なんか下車戦闘すべきタイミングを見失って装甲タクシーをFV運用されて撃破されそうでやだなぁ……
既にLAVで同じことして機甲のカモにされてるそうだし……

145避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 18:45:15 ID:xnpVZCj20
>>144
それは装備の問題ではなく、戦術の問題だからなぁ
その演習での状況設定は知らんけど、推測するに、敵のOPLR(前哨抵抗線)やFEBA(主戦闘地域前縁)を解明できないまま、無防備にLAVを突っ込ませてしまったのだろうさ
いわば事前の情報活動の不備の結果引き起こされた当然の帰結というものであって、仮にLAVではなく89FVに乗った機甲化部隊であっても同じ結末になっただろうさ

野戦教範と戦術教育を改訂して対応すべき話だろうな

1462Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 18:53:55 ID:B0wr950w0
M2が重いならバレットM82とかGM6リンクスのような対物ライフルを装備させよう。

20〜25mm位の榴弾を2kmまで狙撃出来る様なやつ欲しいなぁ。

147避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:01:15 ID:KouIdjVE0
>>146
それなんてXM109?
そういやXM109ペイロードって話聞かないけど今どうなってるんだっけ

148避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:01:59 ID:Touq3Ms.0
ttps://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1607997767758249986
C-17が飛行場を耕すの件
まぁ、そうなるな

149避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:02:09 ID:xnpVZCj20
>>146
その用途なら、60式106mm無反動砲が適任っぽいな
有効射程は弾種にもよるが大体1~2kmほどで、ジープに積んで運用された
残念ながら2014年に退役したらしいが…

150避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:15:52 ID:gv1nN/Js0
>>145
いや、そういうのじゃなくてマジでFVのように使う奴らがいるって話
あいつら何考えてんだアホ案件

>>148
C-17がでかいことをしらないのでは米軍

151避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:21:42 ID:/35NNsCo0
>>98
フランス空軍だの。
ttps://togetter.com/li/1084327
その後、やっぱやめたになってた気がするけど…

152避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:26:30 ID:MFEsdWqo0
予算化されたE-2D全部で・・・18機

で、良いんだよな?

イージス12隻と合わせてツヨツヨじゃん

153避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:27:26 ID:t61eNLMM0
自動車の阻止なら接近/進入路を対戦車障害等で限定した上でカール君で良くないかい
ベストではないかもだけどありものでなんとかなら

154避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:30:05 ID:ggI/rkyI0
>>146-147
普通科連隊だったら、本管中隊あたりに置いて、偵察とか見通しのきくエリアの警戒に使えそう。

>>148
あーあw
あ、こんなところにC-17とC-130の間を埋める、いい輸送機が(C-2)。

>>150
多くの普通科隊員にとって、初めて触れる装甲化された車両だったからねぇ。

155避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:37:07 ID:BgvuOCfQ0
>>150
「直射すんじゃねえぞ。そんなとこ行くんじゃねえぞ」
って意味でWAPCに擲弾銃が乗ってるわけか。へえ。

156避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:51:24 ID:4SoG2nIA0
話題になってないけど、世艦にたいげい型の操舵装置としてジョイスティックorゲーム機っぽいコントローラのどちらでもできる、
とあってすげぇ時代になった感じあるな……

157避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:53:42 ID:Touq3Ms.0
まぁ昔「XBOXに対抗してWiiヌンチャクを採用しる!」と提案したのは俺なわけだが

1582Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 19:54:33 ID:Ihjf.Pzk0
小銃擲弾以上カール君未満なやつは欲しいんよね。
コマンドモーターとか

159避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 19:58:34 ID:ggI/rkyI0
>>158
60mm迫撃砲か、最近とんと話の出ないマイクロミサイルとかですかね。

160避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:01:07 ID:pL/MbmFo0
>>152
正直空港強化とあわせてC-2AEW&Cがほしい。
>>154
フランスなら意地でもA400M使うのでは?
イタリアとイギリスに無償リースしようぜ(便利さが手放せなくなったら有償リースに)

161避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:05:08 ID:8s/hIjUg0
>>154
米帝からM1が搭載できないとクレームが(マテ

162避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:06:02 ID:neqnEcOQ0
>>159
マイクロミサイルねえ。日本だけでなく米中も開発していたはずなのにここ最近めっきり噂を聞かなくなったよね。

163避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:09:05 ID:BgvuOCfQ0
>>158
つ ttps://pbs.twimg.com/media/E5lWvffVcCMhOmf.jpg

164避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:09:09 ID:YqoW8WMc0
マイクロミサイルの弾頭なんてせいぜい手りゅう弾サイズだろうからな

165避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:20:47 ID:1B60iQCA0
結局歩兵携行させるのどうかになってそうだが
マイクロミサイル

そこで4足歩行輸送用ロボットにミサイル積む運用になったり
タツノコに何かしら出てきそうな感じで

166避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:21:50 ID:RgEjN6V60
プロペラAEWって生存性が気になるけど
大丈夫かな

167避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:31:34 ID:4F1BfQOE0
>>159
中共式の狙撃擲弾も試したらいいとは思う

168避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:33:57 ID:xnpVZCj20
>>165
個人的には、こいつに将来性を感じるんだよな
頭の部分にM2重機関銃とか載せて、山岳戦や市街戦をやらせてみたい

ダチョウロボが「二足歩行ロボットの100m走 世界記録」を達成
ttps://nazology.net/archives/115514
ttps://nazology.net/wp-content/uploads/2022/09/joinesgifimage-5716234-1.gif
ttps://nazology.net/wp-content/uploads/2022/09/6v2uod-2.gif

169避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:40:41 ID:1B60iQCA0
>>168
アメリカ軍「そうだロボテックで見たヤツ作ろうゼントランのヤツ」

1702Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 20:40:58 ID:Ihjf.Pzk0
>>168
大きくしたらゼントラーディのバトルポッドぽくなるな

171避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 20:41:42 ID:ggI/rkyI0
>>162
レイセオンもやってたはずなんですけどねぇ。ホント。

>>167
ああいうの見ると、どこの国も、小銃・機関銃と81mmクラスの迫撃砲の間を埋めるのに
色々苦労しているのだなぁ、と。

1722Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/28(水) 21:02:21 ID:Ihjf.Pzk0
ノリンコのカタログらしい
実にパクり感満載w
ttps://mobile.twitter.com/Southwood_/status/1607208026020380673?cxt=HHwWgoDQ8eXL-c0sAAAA
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk3y6LpaUAAYyFy.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk3y6vjaYAIsgYQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk3y7VTakAEcYTC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Fk3y79RaEAASX3u.jpg

173避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:03:15 ID:9nM1R2RA0
台湾が建造中の国産潜水艦第1号、いよいよ来年9月ごろに進水式らしい。

Taiwan to launch 1st indigenous submarine in September 2023
ttps://www.taiwannews.com.tw/en/news/4763111

174避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:13:39 ID:xnpVZCj20
>>173
国民党に政権交代した暁には、こいつで尖閣沖や沖ノ鳥島沖に侵入してくるんだろうなぁ
正直、台湾には潜水艦は持たなくて良いから、その分のリソースを陸軍空軍に回してやって欲しい

175避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:21:52 ID:pL/MbmFo0
P-3の訓練用にもほしいらしいからね。

176避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:28:37 ID:1B60iQCA0
潜水艦は難しいという人に対して俺は楽観論者だったが
もう出てくるのか
楽観論を超えるほど速いぞ

177避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:36:58 ID:ROX/n48k0
>>123
夏に続いて医療機関のキャパ逼迫がやばいらしい

178避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 21:56:27 ID:ggI/rkyI0
>>177
うちの会社でも、東京在住者で感染が疑われるときは、都の臨時オンライン発熱診療センターにまず相談城って感じの連絡が出てた。
発熱外来とかにかかること自体が厳しいみたい。

ちなみに中国の現地法人は、メンバーの6割がた感染中でほぼ全員有症状とかいう、さらに上を行く状況だとか。
(出社は原則禁止にして、完全リモートになってるらしい)

179避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:07:33 ID:ghyt1tXY0
>>169
ttps://imgur.com/sbM3JwE
なお実装されたもの。

180避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:31:44 ID:/ueHRhvQ0
露は相変わらず同じことを言ってるが、妥協点を探さず自らの意見の押し付けに終始する様は中国外務省のコメントを見ているような感覚だのう

ウクライナは降伏を、さもなくば戦争は継続-ロシア外相
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-27/RNJXCNT0AFB401

181避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:38:19 ID:luSrb33k0
たとえ解決しても妥協があると事後孔明たちに背後から撃たれるので誰も現実的な提案をしなくなる、会社でよく見る光景です

182避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:53:26 ID:xnpVZCj20
>>180
交渉相手国との妥協点を探すのが外交官のお仕事なのに、はなから妥協点を放棄するとは驚きですわ
もはや外交官の存在意義が無いのでは…?

まぁラブロフ君がプーチン閥から疎んじられていて、罷免されるのは今日か明日かという立場なので、強硬的な発言を続けるしかないという事情は理解するけど、
そんな個人の事情を国際外交の場に持ち込まれても、ただの公私混同でしかないしな…

183避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:54:39 ID:0OTJ1bFU0
>>180
まあ先月の米帝見積もりだと死傷者は双方10万という事だしな。
宇軍が徴兵込み120万なのに20万かそこらでこの戦果であれば、
露の増援徴兵と軍の定数拡大で70万程度の追加が訓練終わり次第来るから
そいつ等で消耗戦に持ち込めば最終的には勝てるとでも思っているのだろう。

184避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 22:59:13 ID:DVUaJ0oQ0
>>182
> 交渉相手国との妥協点を探すのが外交官のお仕事
それはあくまでも外交官に裁量権がある場合で上の人(この場合はプーチン)が非妥協的で強硬な態度をとると宣伝扇動担当者にしかなれなくなる

185避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:02:27 ID:1B60iQCA0
いや向こうの発言が向こうの損害を反映している証拠は何もないわけで、
戦ってる当事者の認識だともっと大負けしている感じなのかもしれない

186避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:16:33 ID:RkzQM9Xo0
そもそも、今のロシアに一般的な意味での外交は存在しないだろう。自分たちの世界を切り離してしまったのだから。
もし仮に何かの接触や交渉が行われているなら、必ず水面下で完結するもののはず。

どう転ぶか予想もつかないけど、おそらくインドあたりが仲介役になるんじゃないかな。
インド政府の声明からして何か動き始めてるみたいだけど、推測しようにも材料がなさすぎて何ともサッパリではある。

187避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:27:16 ID:xnpVZCj20
>>186
でもロシア外務省って、KAZU1犠牲者の遺体を素直に返還してくれたり、サケ・マス漁業協定にあっさり応じたり、
日本に対しては優しく対応してくれてるんだよな
理性があるのか無いのか分からん

ロシア流の離間工作なのか…?

188避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:29:38 ID:ROX/n48k0
>>187
まあ一縷の望みをかけている可能性はあるな>離間工作

189避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:32:15 ID:MLjh7U760
本当に優しいプーおじさんなら北方領土問題などとうに解決しておる
9を渡さないで1で恩を売る程度のやさしさである

190避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:36:20 ID:WWmVbYgA0
露助は無邪気というか単純なんだよ
あらゆる他者は自分にとって都合よく利用出来る存在と直感的に理解していて
その事実に対して報いる為に自分にとって大したデメリットのない範囲でなら優しく出来る
この世界観から逸脱する事象に対しては地金が出る

191避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:36:42 ID:RkzQM9Xo0
>>187
ま、「純粋にビジネスの話であれば」という条件付きで臨時の窓口を開いてくれる国は日本くらいでしょうし。

192避難所の名無し三等兵:2022/12/28(水) 23:43:02 ID:lhLOnVwE0
自民党へ福祉行政を抑制するのは当然だという世論ではコロナは五類(患者自己負担)になるのも当然かな

193避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:01:45 ID:jPthppjY0
>>168
逆関節とはあるものの、短いけれども太腿に当たる部分が存在するから、マジで鳥の脚だな
つまりは、膝から下が長い趾行性の正関節ロボと


ttps://mobile.twitter.com/janjanrock/status/1607957148771942400
>徹子「来年はどんな年になりますかね」
>タモリ「新しい戦前になるんじゃないですかね」

流石タモリだな
本当に、今年は「古い戦後」が終わって、「新しい戦前」になった年だった……

194避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:06:50 ID:jPthppjY0
>>192
長年のZ省による「財政再建論」による最悪の洗脳の結果がコレと
マジで、言葉通りに万死に値する愚行だな

それこそ世直しのクーで全員根切にすべき大罪人どもだ
101号室に放り込んで、全子孫を奴隷に落としても贖えない愚行

195避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:14:00 ID:zOFADiMY0
医療福祉というのは自分が世話にならないうちは
「老人と病人が俺のポケットから金を盗んでいく!」と僻みを丸出しにしがちである
いつまでも手前が若くてケガをしないつもりでいる致命的な思い上がりなんだ

196避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:28:20 ID:gHhXzhhs0
太っ腹だな、日本政府

ウクライナ念頭、殺傷装備提供へ法整備 通常国会に自衛隊法改正案 2022/12/28 19:00
ttps://www.sankei.com/article/20221228-MGCCO5YLBJISLJDUQ735PIPE4E/
>政府がウクライナなど武力侵攻を受ける国に対し、殺傷能力がある防衛装備の無償提供を可能とする法整備を行う方向で検討に入ったことが28日、分かった。
>来年1月召集の通常国会に自衛隊法改正案を提出する方針。

>同法改正案が成立すれば、政府はウクライナ政府と協議の上で提供可能な防衛装備を検討する方針だ。
>政府内には、米政府がウクライナに供与している地対空ミサイル「パトリオット」の提供を検討するよう求める声もある。

197避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:38:57 ID:OuxhzXCM0
石破茂×前原誠司っていうなんかヤバヤバ寄りの激ヤバ動画があるらしい…ファン層どこなん?

198本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2022/12/29(木) 00:43:52 ID:fZBhnmXU0
>>197
鉄道かガレキ動画?

199避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:44:15 ID:TJLI90Xg0
>>196
これで、やっとFH-70やMLRSの退役分あたりは流せるようになるか
もっとも、その弾薬やペトリの弾なんかは、何処まで余裕が有るか分からんが……

200避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:44:17 ID:KAZ7F6qo0
パトリオットなんて日本国内に数少ないのに出すのか?
現状我が国はいつ第二のウクライナになってもおかしくないのにただでさえ少ない迎撃ミサイルを渡すなんて正気じゃない

201避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:48:08 ID:gHhXzhhs0
>>200
ウクライナ支援という名目で、自衛隊の能力を削ぎ落としたがってる売国奴がいるのかもなぁ

ペトリを供与するなんて勿体無い話だ
もし渡すなら改良ホークとかスティンガー辺りにとどめておくべきだろうな

202避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:48:55 ID:5B9xF.MA0
宇国を口実に台湾が本命なんだろう。
そういう意味では賞味期限切れ近い弾薬を少量付与して実績作りくらいなら悪くないだろう。

203避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:52:25 ID:zOFADiMY0
被侵略国に武器のひとつも送れない弱腰で国が守れるかーみたいな奴に
媚びてはなかろうが単純に展開が早すぎて怖い
平成なら議論すら許されなかった話がたやすく進む……

204避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:55:11 ID:MLNQTrys0
203mm砲渡すかが目安かなぁ、アレ全廃棄予定だし

205避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:00:23 ID:aS59hry20
北の蛮族に西の腐れアカに半島のファック野郎共
我が国に殴り掛かって来そうなのがこれだけいるし、国民党の残党だって正直そこまで信用できんし
国内にもアカや売国奴が蠢いている

とは言え匿名掲示板でクダまいたってしょうがねえ
まあ、やれる事からやっていくしかないわな

206避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:10:21 ID:gHhXzhhs0
>>204
ウクライナ軍は今のところM110を保有してないからなぁ
教導部隊を派遣して、一から訓練プログラムを実施してやる必要があるので面倒臭い
既にウクライナに運用基盤があるFH-70や改良ホークあたりが無難なのよな

207避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:10:26 ID:MHuCa6z20
もし203mmを残すなら自動装填装置搭載で
一個大隊9門としてデモイン級相当の火力としたい。
(何と戦うつもりなのかは不明)

208避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:18:21 ID:MLNQTrys0
>>206
現状の西側自走砲でまとまった数出せる国がもう本邦位しか残って無さげなのが>M110
19式増産ペースはやめて99式渡す手も無いわけじゃないけど

209避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:25:43 ID:gHhXzhhs0
>>208
M109があるではないか
調べてみたらアメリカはまだ80両しか供与してないらしい
おら、もっと出せるだろ、ジャンプしてみろ米帝!

210避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:39:47 ID:TJLI90Xg0
>>207
割と真面目に、陣地攻撃ほかに20cm以上の重砲を投入するのは現代でもアリなのでは?
今の世の中じゃあ野戦砲は15cm級に統一されつつあり、まともな陣地や装甲車の防護基準もソレ前提となる訳で、ソレを一クラス上回る火砲にも優位性が有るかと
あと、現在の15cm級火砲の射程延伸にも、そろそろ限界かと思われますし
とはいえ、ミサイルとの棲み分けや、道路などのインフラの限界との戦いになりますが

211避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:52:06 ID:gHhXzhhs0
>>210
人間の体力的に155mmが限界かと…
203mm以上はクレーン車が必須になるので、師団段列に負担が掛かる

無論、近年は99式のように自動で給弾するシステムも珍しくないが、軍隊というのはそれらが壊れた事態を想定して手動装填でも戦えるようにしなければならないから、弾はクレーン車無しに手で運べるサイズがちょうど良い

212避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 01:58:22 ID:MHuCa6z20
>>211
まあそれを言い出すと10TKはどうなんだという話にもなる

213避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 02:01:01 ID:tMkaaNwo0
「壊されてもすぐ替えの効く運ぶ機械を揃えよう、カネで」にしないと
ただでさえ兵士のなり手が少なくなる一方の現代軍は成り立たなくなるのでは。

214避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 02:40:27 ID:wv5aSEvw0
>>196
仮に1個FU(5基)ならPAC-3MSE未改修の高射隊の機材をウクライナに供与
教導隊の機材を高射隊にまわして補正で再調達すればなんとかなりそう(空自の悲鳴は無視)
だけどラ国日本仕様のペトリもらって困りそうなんだが・・・
もし供与するなら一つの基地に2個高射隊があって来年3月に高射群を統合する岐阜あたりかも

FH-70は定数維持の早期退役させて補給処で保管中のがあるけどMLRSはどうなだろ

215避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 02:59:21 ID:vvo3TwEs0
03式改の調達が早まるから改良ホークは出せそうな気が

216避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 05:11:32 ID:KJ8zSyIA0
用廃を鉄くず扱いで捨てるだけだからエコでヨシ!
一般市民を巻き込む戦略攻撃したら許さん!
供与はしたけどベトナム時期兵器にビビってんの?

どういうルート行くか見ものね。

217避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 05:15:18 ID:tNhtZ/AQ0
むしろ退役させるAH-64はどこに行くか気になるわ。

218ななしさん:2022/12/29(木) 06:09:19 ID:7x.ps0cU0
ニンジャスレイヤーかな?

「ネギトロ工場でミンチにしてくれないか」24歳の男性はなぜバラバラに“解体”されたのか 関係者5人の思惑と上下関係
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672251844/

219マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/29(木) 06:17:41 ID:dPiUQMXM0
お早うございます
外気温0℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

220マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/29(木) 06:56:10 ID:dPiUQMXM0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

221避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 07:00:11 ID:fsBq0wAw0
>>187
自分達が大戦末期にやったことをやられ返されると思うのは当然の事

背後の領土問題を決着させないまま全面戦争をウクライナで行ったのだから開戦口実を与えないのは当然の話し

極東においてロシアが劣勢を強く自覚している証拠

222避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 07:05:13 ID:fsBq0wAw0
>>196
中SAMシリーズ導入で退役するホークを送ればいい

スペインや米国も送る検討をしている

FH70と早期退役が決まったVADSあたりが候補かな
同じく早期退役が決まったM110も送りたいけど203mm砲弾の在庫があまりなさそうだからこっちは同口径砲を採用済みの台湾行きかも

223避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 07:11:41 ID:fsBq0wAw0
>>214
米国は現在に至るも生産終了したPAC2の再生産をしていない
8年前に条件付き武器輸出が可能になった日本からPAC2用ライセンスコンポーネントの輸入を行っているから米国のPAC2がウクライナに提供されれば日本のコンポーネントがウクライナに提供される可能性が高く、ウクライナがペトリオットの運用を開始するまでに日本が法案を成立させる必要があると思われる

ていうか米国でもPAC2の再生産に8年以上かかって実現しなかったのね

224避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:01:37 ID:WNnC3bSs0
まじかよと思って雑に調べたらマジで出てきやがった……>パーツ輸出
ttps://jp.reuters.com/article/l3n0na0j7-mitsubishi-heavy-us-missile-idJPTYEA3H03720140418
>三菱重、米企業からミサイル部品輸出の打診受ける=防衛相

>関係者によると、レイセオンは同ミサイルを第三国へ輸出する計画だが、旧型のため米国内で一部部品を調達できない状態だった。

225名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2022/12/29(木) 08:02:51 ID:.qmYqUKY0
>>70
焼石(実際は鋳鉄だけど)はTETSUとその系列店や出身店主の独立店でやってる感じ
卓上にIHヒーター設置して客が任意に漬け汁を加熱出来るあびすけシステムもあるよ

226避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:09:33 ID:N7Qx4X3A0
そういえばスペイの部品もブリテンに出してたよな。本家がディスコンしたとかで

227避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:27:13 ID:KJ8zSyIA0
つーかFMSの詫び入れはまだなの?
金払って物が来ねえとはどういうことだと。

228避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:28:11 ID:c1MELeh60
ドイツ ゲパルトの弾薬無いと言ってたけど同じ機関砲使ってる87AW用の弾供与できるようになるか

2292Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/29(木) 08:35:07 ID:snZfGE3Y0
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2022/12/27/oracle-arms-2311/

なんだまた2011系か最近増えて来たよなぁ、と思ってたら

>SIG��� P320 magazine compatibility allows for the use of readily available, reliable, and cost-effective magazines

>Right-side slide lock; the first completely ambidextrous double-stack 1911-style platform

P320マガジン共用で左右両用だと!?
これ本当なら最高なんだけど!!

230避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:35:33 ID:v6Y5cHnA0
>>227
一応、日米で改善のための活動はしているっぽい。
少なくとも米国側の書類の不備で日本側での手続きが出来ない、みたいな案件はかなり件数が減ったと聞く。

が、メーカーが不義理かますとか、開発遅延とか、悪質な案件はどうしようも無いが。

231避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:50:03 ID:tNhtZ/AQ0
メーカー返金か米軍の装備からの補填だよな。

232マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/29(木) 08:50:25 ID:gbkX2SM.0
雲が多いです。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

233海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 08:55:30 ID:1.qbHySk0
>>199
これをうまく使うと弾薬製造ライン拡張させて
戦時の備えにするのも可能なのだろうね
供与費はODAから出せばいいし

234避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 08:58:00 ID:N7Qx4X3A0
消費期限寸前の砲弾は出せるのでは

235避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:04:33 ID:v6Y5cHnA0
>>233
他国に弾薬を供与する。
供与した弾薬は供与先で自由に使えるが、日本側で大量の弾薬が必要になった場合には戻して貰う、という感じかな?

236海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 09:08:43 ID:7pu5QBeM0
>>235
どちらかというと増設したラインを遊ばせないためのもので
戦時は可能なら返してもらうけど基本的に増えた生産力で戦う感じですね

237避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:12:54 ID:KJ8zSyIA0
>>235
引換券だけ売れば儲かるのでは、、、

238避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:14:15 ID:LV1r3KkE0
アーニャさん紅白でないけれど、だれか心の声読まれたら不味いのか

239避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:17:22 ID:zOFADiMY0
○○配備・寄港・駐留・派遣反対!××改正・立法反対!とまあ
反戦運動は1トピックごとに大騒ぎだったのが今や大量で多方面に供給があるので
頭と人手が追い付いてないのかずいぶん静かにみえる
9条を聖域化できるうちはそれでいいのかな

240避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:19:34 ID:gHhXzhhs0
>>212
実は10式戦車って、自動装填装置が壊れても隊員さんが手で装填できるようになってるのよ

ttps://i.imgur.com/1GIsQaa.jpg

241避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:20:46 ID:LV1r3KkE0
>>237
交換券は酒保で買えますか

242避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:24:17 ID:yVm./TW60
戦車砲の実用的な口径が120mm〜125mmあたりなの、人がハンドリングできる限界ってのもあるんでしょうね。
140mmとかは砲身の方にもいろいろ難ありとは聞くけど。

243名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/29(木) 09:29:57 ID:YtVl6tF.0
>>229
グロックとかM9弾倉が使える2011があればそりゃあ売れるわって話で
現役のM17弾倉が使えてグリップアングルさえ1911ならわたしだって買うw

244避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 09:34:00 ID:LYBE12E.0
>>236
アメリカに務まる自由世界の兵器廠が日本にできない合理的な理由はないんですよね
いっぱい作っていっぱいODAするという少し前の姿に戻るだけでもあるし

2452Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/29(木) 09:47:04 ID:snZfGE3Y0
>>243
STIの2011マガジンはトラブルだらけだし、改良されてトラブルが減ったスタッカートのマガジンはサイズがでかいし何より高価。
P320/M17のマガジンが使えるならそりゃその方が安いし信頼性が段違いよね。
グロックマガジン使える2011系もなんか見た覚えあるけどあまり見ないのはアングルがグロックだから駄目なんだろうなぁ。

246避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 10:28:20 ID:cEYKXyaY0
ツイッタ、PCログイン障害か
日本10時、イギリス1時、ニューヨーク20時
混雑しそうな時間帯ではある

247避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 10:39:58 ID:MHuCa6z20
>>240
装填装置の話ではなく戦闘システムとしての話

248避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 10:46:42 ID:v6Y5cHnA0
>>236
増設分の生産力を供与に回してラインを維持する、といった感じか。
いざという時は生産力を100%国内用に回せる上に、国内備蓄分に加えて供与した弾薬も戻して貰えれば予備の確保も分厚くなると。

249避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 10:52:17 ID:gHhXzhhs0
>>247
大火力太郎が公開した10式戦車の資料を見るに、あらゆる装置は手動でも駆動が可能になってるようだからなぁ
もし電源が落ちたとしても、砲塔旋回、砲身俯仰角、装填、目視照準、射撃までは手動で出来る

全く動かなくなるのは足回りくらいだ
「もし走れなくなっても、仲間が助けに来るまで独力で戦うぞ」
という意志を感じる

250海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 10:56:04 ID:D913QqJY0
>>248
そういうことです
わかりやすく付け足していただき助かります

251避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 12:11:13 ID:mBmdtNxE0
軍需生産のラインの維持は昔から変わらない難問ですからなあ。
また一つ戦争準備が進捗した、と考えると無邪気に喜んでもいられませんが。

252海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 12:46:14 ID:D913QqJY0
>>251
時には自国防衛の為に死の商人となるのも必要かもしれませんね

253避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 12:59:26 ID:N7Qx4X3A0
FH70、P-3C、中古おやしおは欲しがる国が多そう

254避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:01:49 ID:tNhtZ/AQ0
>>252
M-16かAK-47を作りまくってウクライナに流す?
>>253
正直ドイツはアメリカ経由で売ってくれと行ったら売ってやったのに>P-3C

2552Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/29(木) 13:05:49 ID:snZfGE3Y0
>>254
むしろ89式の輸出仕様作って送ろう。レールにM-Lok追加、バーストユニット外してメカ部品はシンプル化すれば良いね。

256避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:08:57 ID:yVm./TW60
豊和のAR-180が問題になったころからは、隔世の感がありますねぇ・・・

257マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/29(木) 13:11:09 ID:dPiUQMXM0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

258名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/29(木) 13:13:57 ID:YtVl6tF.0
AR-180は寧ろオリジナルよりも出来が良かったが為に
ブリテンに密輸されてIRAが使ってウィドーメイカーしちゃったからね、ちかたないね

259海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 13:21:41 ID:D913QqJY0
>>255
87式自走高射機関砲も再生産して余剰をウクライナに送ろう

260避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:26:05 ID:YOyUsRj20
台湾から約110キロの離島・沖縄県与那国町の糸数健一町長が読売新聞のインタビューに応じた。糸数町長は台湾有事を見据え、大型旅客機・大型船舶による町民の島外避難体制を確立するため、与那国空港滑走路の500メートル延伸と、島南部・比川集落への港湾新設を政府に要望していることを明らかにした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b0327d164c53d51552242fff961a78ed0b36d15

2500mだと戦闘機の離陸がちょうど可能ですね
港湾は新設するのか
地元の要望なら仕方がない(棒

261避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:29:01 ID:ZYTbZNpY0
>>260
国や自衛隊への懸念内容も、住民をちゃんと避難させられるのかって内容だったりまともすぎる
那覇の誰かさんに爪の垢を煎じて飲ませるべきでは?

262海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2022/12/29(木) 13:29:49 ID:D913QqJY0
>>260
大型輸送機ほしいねえ

263避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:38:02 ID:tNhtZ/AQ0
>>255
それら作るよりも特許切れのM-16の方が楽だと思うの。
>>260
AN-225のラ国だって
仕方ないなぁー

264避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:42:19 ID:v6Y5cHnA0
>>260
何故か管制施設や空港施設が地上と地下と二重化された上に、強固な掩体壕が山ほど増設されたりして。

265避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:43:13 ID:tNhtZ/AQ0
>>264
F-35Bが20機ほど置かれそう。

266避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:46:49 ID:v6Y5cHnA0
>>260
国防にも自分達にも利益になるインフラ整備の要求、という事なら評価できるな。

267避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:50:04 ID:gHhXzhhs0
>>260
空港も港湾も要らないのでは?
現有の与那国空港でも、路盤強化すればC-2の離着陸は出来るだろう
それに住民避難なら、先進揚陸支援システムとやらを使えば十分な気がする

ttps://i.imgur.com/Zcq5t0U.jpg

268避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:50:38 ID:.egR/9060
>>266
まあ良い意味でコンビ打ちでしょうな
共存共栄

269避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:51:36 ID:v6Y5cHnA0
>>265
実際、F-35Bの運用構想では離島への補給拠点の分散による抗堪性やソーティー数の向上も検討課題に入っていたはずだしね。

270避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:52:58 ID:ZYTbZNpY0
>>267
それ仮設するのに半日はかかるだろうから事前に作っておくのが無難

271避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:53:55 ID:YpCILAIQ0
>>196
VADSはまだスクラップにしてなければ出せる
M110は…東側203mm弾との互換性あったっけ?あれば全部渡しちゃっていい
パトリオットは今から米軍の訓練に相乗りすれば意外に早く出せるかもしれんが、日本も対中戦でバリバリ使う装備だからなぁ

あとは各種銃砲弾くらいか
万一88SSMが出てきたら笑う…いやASM-2をぶら下げるミグを拝める可能性もワンチャンあるか…?

272避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 13:55:29 ID:BZnoNM1I0
与那国空港、しょぼい感じではあるけど滑走路長は2000mあるっぽい?
じゃあ、改修くらいでいいのかね。

273避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:06:02 ID:zLLorKZg0
先進揚陸支援システムはまだ研究段階だし仮に正式化されたとて各島ごとにいっきに配置できるわけでもなし
先島諸島からは出来るだけ通常のカーフェリーとかで避難してもらいたいのだ

まともな岸壁があれば事前に資材送り込むのも楽になるのだ
もちろん建設コストはあるし占領されたら使われるリスクもあるが

274避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:10:05 ID:gHhXzhhs0
>>270
半日?本当にそんなに掛かるの?

まぁ本州から与那国島までフェリーや輸送艦を送るとなると、どんなに急いでも丸2日は掛かるので、半日くらい問題ない

例えば海自の沖縄基地に、哨戒艦や陸自輸送艦を配備しておき、有事には与那国島に進出して、応急埠頭システムを展開するという体制はどうだろう
そして埠頭が完成した頃に、満を持して本州からのフェリーが到着して住民を収容するという形が理想的だろうな

275避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:16:33 ID:ZYTbZNpY0
>>274
半日どころか数日かかってもおかしくないぞこの手の機材
それに応急埠頭システムを運ぶ手間と便を考えてれば最初から作っておけるならそれにこしたことはない
応急埠頭システムを運ぶ船で他の機材運べるのになんで応急埠頭システムに拘らないといけない?

276避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:20:04 ID:ktWGdNZA0
流れぶった斬るけど空自のKC-767ってもうF-35との適合試験してたっけ?

277避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:25:54 ID:gHhXzhhs0
>>275
前例も類似品もない新しい装備に対して、「数日かかってもおかしくない!」
って断言されても困る
何かソースでもお持ちなので?

個人的に先進揚陸支援システムにこだわる理由は、与那国島に高規格のインフラを作ってほしくないからなのよな
敵に占領されて軍事利用されたら目も当てられん
例えば敵のカーフェリーやコンテナ船が1隻でも入港してしまえば、1コ旅団が1年は食い繋げるほどの食料になる
敵の上陸手段はなるべく制限したい

278避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:34:43 ID:be3VpZd20
>>265
それも日の丸マークに混ざって星マークも定期的にいるだろうな

279避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:37:48 ID:LV1r3KkE0
季刊新そば公式アカウント@kikan_shinsoba
季刊新そば、第172号に掲載のエッセイタイトルと筆者名をお伝えします(2/6)・
・『おそば食べたい』:小泉 悠[@OKB1917](安全保障研究者)
・『とろろそばの話』:西沢 立衛(建築家)
・『そばの味を知った日』:柴崎 友香[@ShibasakiTomoka](作家)

ttps://twitter.com/kikan_shinsoba/status/1607268632740114432

杉浦日向子が生存していたらソ連人として対談していたのだろうか

280避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:38:57 ID:KMPkH0sw0
ttps://twitter.com/devenperez/status/1608160886224478210

スターシップのタイル、漆喰をとりはらった海鼠壁みたいで面白いな

281避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:56:13 ID:tb5DIbG20
>>277
意味不明だな。整備させないで有事にすぐ使えない様にしておけって中国側の意見かな。仮設なんてあくまで仮設で仮説のもので応急的に使えたら良いなレベルのものなのに。

282避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 14:57:42 ID:Nj5RzuKY0
先進揚陸支援システム、運ぶのがまず大変そうなんだよな……

まず船舶が接舷する桟橋部だけど、なっちゃんWorldや哨戒艦の横付けするだけでも100m程度はいるし、
DDやDDG、おおすみ型を横付けするなら200m程度は桟橋部だけでいる。
その上で25トンクレーンとか使うならアウトリガで7mちかく幅を使う。
左右に横付けしたDDにVLSへ補給すると仮定すると、2台クレーン横並びは幅20mと米軍沖縄ホワイトビーチ地区桟橋並になるので諦めても、
弾薬運搬トラックをクレーンの横につけるのやめるなど妥協しても幅10m程度はいる。
となると、桟橋部だけで200×10mは最低必要と見るべきだろうな。

そこから桟橋部と陸岸を結ぶ埠頭部は、仮設であるために海底の浚渫ができないため、
水深のある場所まで伸ばさないとどうにもならない。
となると埠頭部だけで100m程度は考えたいところ。
(お手盛り数値だが、これもホワイトビーチ地区桟橋を見れば的外れな数字ではないはず)
さすがに4mだと余裕ないだろうから6m程度はいるだろう。
となると100×6mっていうことに。

そう考えると、数十トンの荷重に耐える200×10m&100×6mの連結構造体って運ぶのがまず大問題ね。
分割したとしてもこれ何に積むんだ……

283避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:01:21 ID:N7Qx4X3A0
元々のニュース記事だとF-35対応で滑走路延長とかしれっと書いてあった記憶が

284避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:07:48 ID:gHhXzhhs0
>>281
何を言ってるんだ
(船や飛行機の航続距離さえ許せば)港湾や滑走路は、なるべく前線から遠く作るのが望ましいというのは、軍事学の常識だろ…
貴官も軍板住民なら、どうしてトーチ作戦で米英軍が滑走路の奪取に固執し、またロンメルがこれを防衛しようとしたのか、理由くらい分かるだろうに?

285避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:10:10 ID:zLLorKZg0
>>277
先進揚陸支援システムって我が国の独自要素あったとしても
米のImproved Navy Lighterage Systemやらで各国がそれなりに手を出したものの親戚みたいなもんだし
完全に独創的な新規案件ってわけじゃないかと

>>282 でだいたい書かれてるけど展開っていうか港湾工事と大差ないから1日やそこらで出来るかは怪しいと思う
海底地形や波浪その他天候もあるしそもそも現地までの運搬に使うのがいいとこ20ノット出るかどうかの船だろうし
浮かせたまま曳航になったらもっと遅くなるな

286避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:10:56 ID:KJ8zSyIA0
>>281
不沈空母としてだけ使います。には一理有るけどなー。
空だけなら負けねえだろうし。

287避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:17:25 ID:Nj5RzuKY0
>>284
それでやるべきは奪取される前に破壊できるようにしておく事前の工作準備であって、インフラがなくていいとは別件じゃん。

>>285
動力の無い長大な艀だから、現地に持ってきたあとに曳航して固定位置にもってくのにも時間食いそうなんだよなぁ。
モジュールの固定は置いといても、先進揚陸支援システムそのものを海底と固定するのもただ錨を落とせば良いってわけにもいかんし。

288避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:18:17 ID:KJ8zSyIA0
政治的には向こうも日本国領土を占領した。ってトロフィーが欲しいだろうからどうなんだろうね。

289避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:20:43 ID:92CAk4ds0
>>260
町としては100点の要望だな
港湾新設は金掛かるから厳しいが滑走路延伸だけになっても全く損しない

> 糸数町長は、島外避難を前提に町独自に設けた「危機事象対策基金」についても言及。
と、町も犠牲を払ってるんですよ!というアピールも素晴らしい
こういうことされると自民党は弱い

290避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:26:01 ID:LV1r3KkE0
>>277
有事にあれもこれもとリソースを割く前提で動かにゃならんのか?

>>287
>それでやるべきは奪取される前に破壊できるようにしておく事前の工作準備であって、インフラがなくていいとは別件じゃん。

空港は我の重要拠点であり彼への餌でもある、つまり目的と手段の明確化で正しい

291避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:28:23 ID:T3eDiqW60
>>277
ノルマンディーにおけるマルベリー港が構築開始から八日間だからその辺りを考えてるんじゃ?

軽く調べてみたらMSCのINLSは船から降ろして36時間以内の組み立てを謳ってるみたいね
省人化されてる本邦のシステムはもっと早くなるかも
ttps://www.c7f.navy.mil/Media/News/Display/Article/1151701/improved-navy-lighterage-system-enables-dynamic-logistical-support/

292避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:31:07 ID:1WMoI.WA0
パーツひとつひとつに動力と人工知能を積んで自発的に構造を作らせるとか…できるんかね?

293避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 15:31:52 ID:0LpNU13M0
揺れる海上では今はまだ無理では?

294避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 16:03:26 ID:LV1r3KkE0
「全部転売に任せよう」複数のドコモショップがノルマ苦で“転売ヤー”を使っていた

ttps://bunshun.jp/articles/-/59839

あの人たちデカい顔するわけだ

(度を越した免税販売分で追徴喰らったリン=ゴも)

295避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 16:16:24 ID:yVm./TW60
colaboの件、住民監査請求が通った(勧告が出た)と聞いてちょっと驚いている年の瀬。
こういうところも変わりつつあるんだなぁ、と。

296避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 16:20:49 ID:vlSyRSLo0
まずは現実的に達成不可能なノルマを設定した奴を吊るそう

297避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 16:47:38 ID:fK/NfhL.0
>>296
ついでにコンビニのフランチャイザーも根切りにしよう(提案)

298避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:01:26 ID:gHhXzhhs0
コンビニといえば、セブンイレブンのスカスカサンドイッチ問題は解決したんだろうか?
中身空っぽのサンドイッチや上げ底弁当を販売した業者は死刑にする法律が欲しい

299避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:06:08 ID:zOFADiMY0
>>294
ただプラン変更だけがしたかったのにやれwi-fiも入れろだの
dゴールドカード(年会費12000円)にしろだのと指図されるのが気に食わなかったので何もしないで帰ったが
結局あれこれ売らなきゃ首が寒かったのかなあのオッサン

300避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:26:12 ID:La3as0Ug0
>>284
相手を「貴官」呼ばわりするミリヲタにロクなのがいた試しがないからその呼び方はやめとき

301避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:31:19 ID:zOFADiMY0
卿「ゆるされた」

302避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:36:03 ID:KJ8zSyIA0
小生「エロい文体でよく見かけます」

303避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:38:42 ID:BZnoNM1I0
>>302
ガンダム小説の後書きに対する熱い風評

304避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:39:32 ID:0LpNU13M0
>>301
それがアウトだとブリスレの紳士諸兄_の何割かが引っかかっちゃうから…

305避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:43:28 ID:gHhXzhhs0
>>300
だって「お前」だと喧嘩売ってるみたいだし、「君」だと馴れ馴れしいし…
適切な二人称がなくない?

306避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:43:57 ID:KMPkH0sw0
卿ら…けいら……警ら(邏)!!!!

307避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:44:16 ID:92CAk4ds0
俺のビームサーベルは言う事貴官棒

308避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:44:31 ID:2BpNw7lk0
貴官呼びは普通に「キッショ」っていう扱いになるのでやめたほうが実際無難

309避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:57:29 ID:LV1r3KkE0
>>301
‹(─┃─)›<「私以外におやおや、おやおやおやおやおやおやおやおやおや」

310避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 17:57:32 ID:TIowdqkM0
>>305
あなたや貴殿、貴兄、そちら等色々あると思うが…

311オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/29(木) 17:58:19 ID:jO29Bqew0
>>305
貴様は?

312避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:09:07 ID:N1B5cai60
『ボッチ・ザ・ロック』

ローマ皇帝ネロが発案したとされる肛門を責める拷問
その残忍さにより古代ローマ史において2回の試作段階も含め
実行された3回ことはしかない。つまり正式な『ボッチ・ザ・ロック』は一回のみ

3回とも皇帝ネロ自身でその拷問を受け3度目にて完成をしたと記録される

313避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:15:17 ID:La3as0Ug0
>>305
よりによって貴官はないかなー
オタと本職の区別がついてない人に見えるよ

314避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:19:36 ID:6ZpPxQ.k0
>>307
肝心なときに役に立たんな

315避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:24:17 ID:94Q5RvkY0
確かに匿名相手の適切な二人称、パッとでない
まさかYouって言うわけにもいかんし
普段は名字+さん付けだし

316避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:26:23 ID:rp56.TTw0
>>313
個人サイトとかのかなり文化を引き継いでいる人がよく使う印象

317避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:27:16 ID:.ZecpNro0
>貴官も軍板住民なら
「軍板住民なら」だけで通じるし、それだけで既に十分な煽りになってるので「君」「あんた」「おめー」くらいまで詰め寄っても大して変わらんと思うのだ

318避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:29:55 ID:SB0mJGvE0
>>305
>>284の流れなら「そっちも」だったり「281も」みたいな二人称使わない方向かなぁ…消極的な発想だが
ていうかネットは一人称もたまに迷うんだよな

319避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:39:35 ID:KJ8zSyIA0
省略すればよいのだ。ネイティブならできるできる。

320避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:52:00 ID:92CAk4ds0
そこで古の「お宅」ですよ

321避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 18:53:05 ID:La3as0Ug0
>>316
それって老g(ゲフンゲフン)
そうは言わんまでもなんかこう、所詮は外野の素人なんだから、本職に対する一定の敬意はあって然るべきじゃない?なに本職気取ってるの?感がどうしてもなー

322避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 19:07:18 ID:BZnoNM1I0
軍事オタクもオタクなんだから相手を指すときは「オタク」でいいだろ
(極めて強い偏見)

323名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/29(木) 19:21:13 ID:vfgytKmU0
貴様もお前も敬語定期

324避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 19:38:01 ID:hhDhwn7A0
ようやく仕事納まったー。
そして、なんか流れが軍板の雑談スレっぽいw

325避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 19:47:16 ID:1EqW6XTI0
普通にコテ名(名無しの場合はレス番)ニキでいいのでは無いだろうか、ボブは訝しんだ

326両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/29(木) 19:47:57 ID:nyJ1B0n60
「アナタ」で宜しい、古事記にもそう書いてある。

327避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 19:55:42 ID:UtFDOi5I0
ここは意識他界、もとい高い欧米勢に倣い
「(レス番)=サン」と呼ぶとよい
相手に対する敬意も余すところなく表現されブッダもご満悦だ

328避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:05:42 ID:gHhXzhhs0
「あなた」だと5chでは怒ってるように見えるし、「貴殿」「貴兄」だと慇懃無礼な感じだし、
「お宅」だと隣家の騒音に文句を言いに行く人みたいだし、「(レス番)さん」だと気取った感じだし、
消去法的に考えると「拙僧」「貴僧」しかもうないんぬ

329オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/29(木) 20:11:25 ID:jO29Bqew0
>>328
やはりなんであろうと「you」でひとくくりにできる英語が最強か…

330避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:11:51 ID:KAZ7F6qo0
そんなことすら分からないようじゃ掲示板を使うのは難しい

331避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:12:55 ID:hhDhwn7A0
拙僧とくれば、愚僧、愚僧とくればGUSOH?(某国もとい亡国のイージスだ)

332避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:13:23 ID:La3as0Ug0
軍人気取りの次は坊さん気取りかよぉ……

333オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/29(木) 20:14:17 ID:jO29Bqew0
>>332
僧だが?

334避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:14:28 ID:gHhXzhhs0
>>332
じゃあお主なら何と言うんだ!?
言ってみろ

335避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:16:34 ID:aS59hry20
>>304
なぜにボーを使うのですか
かのハッテン場…失礼、社交場に集うのは皆紳士の中の紳士なのですぞ
卿がそれを理解していないとなると、ジャガイモによる教育が必要ですか?

>>327
ドーモ、(レス番orコテ)=サン。(自分のレス番orコテ)です。
アナタを殺して男性器を咥えさせた首を晒し者としてやる

これで礼儀を尽くしたアイサツを済ませた事になりますね?

336避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:20:24 ID:La3as0Ug0
>>334
「そちら」とか「◯◯ニキ」だけど?

337避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:20:45 ID:.ZecpNro0
旧作と世界観共有するの寒いなあと思ってたけど、実際書いてみると誘惑すごいな
旧作のクソうぜえキャラが新作キャラたちに勝手に絡みに行こうとするのを必死に押しとどめてる

338避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:20:57 ID:La3as0Ug0
>>333
僧ですかー

339避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:22:17 ID:BZnoNM1I0
>>329
英語にはthouがあるヨ

340避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:24:32 ID:gHhXzhhs0
>>336
なんか知能の低いなんj民みたいでヤな呼び方っすね

341SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/12/29(木) 20:24:41 ID:T29YVjhs0
気分転換にコレでも置いておきますね(いあいあ
ttps://i.imgur.com/IG6tEkj.jpg
ttps://i.imgur.com/zWuI6V9.jpg
ttps://i.imgur.com/3zWsMZN.png

342避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:28:57 ID:La3as0Ug0
>>340
そんな上品ぶっても50歩100歩でしょ

343避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:30:46 ID:tNhtZ/AQ0
>>271
正直台湾をにらんでになりそうだからアメリカから練習機名目で程度の良いF-16B/Dでも近代化改修して備蓄しておく?

344避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:42:52 ID:zLLorKZg0
今から空自の運用機体を更に増やすのは訓練やらでリソース取られる悪手では

345避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:47:09 ID:tNhtZ/AQ0
まあなんで日本だけでやる必要が案件だしね(どう考えてもアメリカがやるべき仕事)
韓国が北に南進された?よし、まずは難民対策に韓国に対して宣戦布告だな(プチ真顔)

346避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:48:21 ID:.ZecpNro0
「なんJ」って機械翻訳通すと何故か「South Korea」になることがあるんよな
南に引っ張られ過ぎやろ

347避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:53:21 ID:La3as0Ug0
>>344
3.11の時はF-2要員をアメリカに送ってF-16で訓練やってたって実績(?)はある、一応
ただまぁ、F-2乗りの絶対数が少ないしなぁ……嘉手納引き払ってモハベ砂漠行きのF-15を借りるってのも目くそ鼻くそだし……どうしたもんかねぇ

348避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:56:16 ID:aS59hry20
>>345
下朝鮮に宣戦布告する前に在日半島人をできる限りブタ箱なり収容所にでもぶち込まなきゃ(使命感
そうしないと6桁のゲリラが国内に潜伏して暴れ回るジゴクになってしまう

349避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:57:10 ID:BZnoNM1I0
というかF-35の導入をペースアップすればよいのでは
んでF-15Jpreの退役は遅らせて東北あたりの交戦の可能性の低いところに置いておけば

350避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 20:59:40 ID:Nj5RzuKY0
>>347
F-16には緊急時のエンジン始動用にヒドラジン使ってるらしいから使って欲しくないな……

351避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:01:56 ID:tNhtZ/AQ0
>>347
尖閣諸島あたりにアジア圏の軍事交流を目的にした航空スクールでも作るとかしてその練習機としておいておくとか?
F-16AM-MLU(M6XR)なら安かったし。
アメリカですら母機の在庫どんだけあるかわからないのが不安要素だけど。

352避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:17:18 ID:gHhXzhhs0
いまさら、第4世代機を増やしたところで足手纏い感は否めないだろう
F-2のように、ASM-3が積めるなどといった特殊性脳があるなら話は別だが…

変に奇策を弄するよりも、素直にF-35を増勢した方が良い

353避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:24:44 ID:9aoduu0U0
「バランスが悪くなる〜」とか言うのいるけど、そんなん平時の論理やし

354避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:36:12 ID:X.KJnOpA0
実際有事になったら些細なことで飛行停止とかやってられないからな

355避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:41:19 ID:LYBE12E.0
>>352
今さら第4世代機や第3世代戦車を大量に必要とする前線国家にはそれこそ韓国製等を宛がうのかなと
日本が担うのは自国でも消費する弾薬等の消耗品を除けば先端技術を要する分野のサプライチェーンだと思う

356避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 21:46:10 ID:lTn5xKJY0
>>346
イルベ民というなんJ民に似たような奴らもいるからな。

357避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 22:30:33 ID:pYa.TmxQ0
>>329
個人的にはYouは結構好き。
ただ、掲示板で使うのは違和感よな。
政府も最近「同志国」っていう言葉が好きみたいだし、同志って呼称はどうよ?
一生に一回は〇〇同志!って言ってみたくない?

>>337
旧作と世界観共有モノは結構好き。興味あるので完成したらぜひ見せてくださいな。

358避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 23:19:22 ID:0LpNU13M0
>>355
西側シフトが強まるインドとかネシアには韓国が相当売り込むでしょうな

359避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 23:20:40 ID:rYxLAVXc0
今月中旬に関西行ったがおどれオノレワレって今時言わないんだね(吉本とミナ帝知識)

360避難所の名無し三等兵:2022/12/29(木) 23:24:47 ID:BZnoNM1I0
インドもインドネシアも国産指向だろう。
インドは大軍なので国産と外国製併用になるかもしれんけど

361避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:04:26 ID:GQXknPdQ0
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022122900690&g=int
>ベラルーシ国営ベルタ通信によると、同国領内に29日、ウクライナ軍の地対空ミサイル「S300」が着弾した。
>建物などへの被害はなく、けが人もいないという。ウクライナ全土には29日、ロシア軍が大規模なミサイル攻撃を加えており、関連している可能性がある。

今のところ元ソースはベラルーシの国営メディアだけ?

362避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:16:02 ID:99E/.gUY0
インドネシアはi-22シカタンという航空機モックアップを発表しているが、
エンジンの話が出てこないあたり実現の目処なんか立ってないんだろうな

それにしても22とかつけるあたりラプター意識しとるんだろうな

363避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:19:06 ID:yjyJYSUk0
ほんすれbot来訪

364避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:20:57 ID:Ispj7Yic0
やれやれ、めんどくさいのう

365避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:22:27 ID:DW6iPv3A0
Colaboの監査結果がそんなにダメだったのかw

366避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:26:04 ID:RK.2Rm8o0
眠いせいでやり取りが理解できんのかと思ったらbotだった
漱石以来か

367梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 00:26:14 ID:zC/AoaGw0
botよね

368王 レ:2022/12/30(金) 00:27:27 ID:uYL99mAU0
またbotかい…
やだなぁIP入れるのは

369避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:28:57 ID:lYLHMyMY0
人間のカキコ風に見せかけた坊っちゃんスクリプトの亜種だよね

370梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 00:29:07 ID:zC/AoaGw0
次スレ立ててもすぐ埋められる気がするけどどうするね?
様子見に立ててみようか

371避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:29:40 ID:pEnyngeI0
>>365
バーガーバーガーRTAみたいにガバガバだったみたいだね

372避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:30:10 ID:GQXknPdQ0
Sikorsky Is Formally Protesting Army’s Black Hawk Replacement Choice
Lodging a protest will halt work on Bell’s winning V-280 Valor concept for up to 100 days and does not guarantee a different outcome.
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/sikorsky-formally-protesting-armys-black-hawk-replacement-choice

>In a not-so-surprising move, Sikorsky has formally protested the Army’s choice of the Bell V-280 Valor as its Future Long Range Assault Aircraft, or FLRAA, that will eventually replace the UH-60 Black Hawk.

冒頭から「はいはいいつもの」みたいな扱いで草

373避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:30:31 ID:2vBMC5bU0
>>370
IP付きで様子見てみたら

(゜ω。)

374梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 00:31:45 ID:zC/AoaGw0
IPは出したくないんぬ

375王 レ:2022/12/30(金) 00:32:39 ID:uYL99mAU0
そう言えば漱石botの時は軍板の全スレが襲われてたけど、今回はですがだけなんだよな
…さては劣勢を覚った20円が投入したのか?(妄想)

376避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:32:48 ID:lYLHMyMY0
せやせや

377避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:33:00 ID:VHDFPpnY0
またbotか…

>>373
こういう時、避難所があると便利よね。

378避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:33:11 ID:1lfX0MEA0
スクリプト動員してまでコラボネタを潰したかったのか20円類。

379避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:34:24 ID:X3p7h8v20
本格的に荒らされたら面倒ね

380避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:34:57 ID:GQXknPdQ0
何の脈絡もないあのコピペどっからもってくんだろ

381避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:36:05 ID:1lfX0MEA0
ふたばでも似たようなスクリプト荒らしを見た記憶がある。たぶん元はν速系とかなんJ系の雑多なログ。

382梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 00:37:27 ID:zC/AoaGw0
なぜかこっちに貼れないけど様子見に立てたよ
民○党類ですが宿題です

383王 レ:2022/12/30(金) 00:39:38 ID:uYL99mAU0
成る程もともと普通のレスだったものを使っているから、内容を利用した規制に引っ掛かりにくいのか
しかも原本はどんどん作られていくから荒らし側はレスを汲み上げるスレと荒らすスレを選ぶだけ

…シンプルかつ厄介なよくできたbotだこと

384避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:41:04 ID:GMB5Mhe.0
ですがだけが標的じゃないな
関係ないスレにも爆撃始まってるからマジ意味わからん

385海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/30(金) 00:41:53 ID:dfJClL060
前もあったスクリプト爆撃か

386梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 00:42:13 ID:zC/AoaGw0
ダメだこりゃ
今夜は放置した方がよさそうだ

387避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:42:22 ID:lYLHMyMY0
湧いたなあ

388避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:42:39 ID:ME8TljFE0
即座に爆撃始まってるのう

389避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:43:45 ID:/4xxOVvE0
>>384
IPありのスレも爆撃喰らってるなぁ……ホンマ無差別

390避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:43:54 ID:lYLHMyMY0
勢い20000超えてるよ

391王 レ:2022/12/30(金) 00:44:09 ID:uYL99mAU0
13レス以内に爆撃開始か…つまりスレの選定そのものは手動だな

それにしてもたった1分で50〜60レスとは凄まじい

392避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:45:41 ID:RjocbVIw0
今度は誰が壊したの?

393避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:46:34 ID:CbjN6MPo0
botというけど、スレは人間が選んでるっぽく、次スレらしくIPワッチョイ付きでハニーポットスレを立てるとしばらく書き込んだりする。

この前の漱石ボットはそんな感じ。
途中で気づいて止めたり。

394避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:49:35 ID:2vBMC5bU0
>>392
親戚の子供じゃないかなぁ

395避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:50:36 ID:Y18GdocI0
ダイレクトに振り込み口座が仁藤女史本人なのだがこれ逆に白いとこ見つかるの......?

396避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:52:35 ID:X3p7h8v20
>>395
頭の中は今ごろ真っ白かも知れない

397避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:53:37 ID:/4xxOVvE0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672328705/5

立てたってどうせ爆撃で埋められるのが関の山だろ
無駄無駄

398王 レ:2022/12/30(金) 00:53:57 ID:uYL99mAU0
そう言えば本スレのこのカキコでさるSFを思い出したのだが誰か知らんかね?
もと居た部屋から扉や窓を通って外に出ようとしても部屋に戻ってしまうヤツなのだが

11 名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-am5v) sage 2022/12/30(金) 00:39:35.02 ID:+kd0ZSFo0
いちおつ

子供部屋おじさんが部屋から出られなくなって、発狂したんだろうか___

_(゚¬。 _

399避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 00:56:49 ID:vgdAGSWc0
また漱石が湧いたのか

400第一発見者 ◆SzzK6MxzI6:2022/12/30(金) 00:57:25 ID:R.mwlino0
ヒットマークすげえなw

401避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:03:03 ID:2vBMC5bU0
>>398
それぐらいだと、わりと該当する作品がありすぎて、なかなか難しいね

(´・ω.、

402避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:09:11 ID:99E/.gUY0
そらおめえ永遠の悪魔だろう

403王 レ:2022/12/30(金) 01:10:27 ID:uYL99mAU0
>>401
そんなに普遍的な題材でしたか…
失礼しました

確か児童書で、他には
「壁に潜り込む魔法を取得したので夫婦喧嘩の非難に使ってたら地震で出れなくなってしまい、さらに数日後に家が取り壊される事が決まっているのでにっちもさっちもいかなくなった父親と息子の会話」
とか
「世界中の父親がある日急に3人に増えてしまう話」
とかが載ってたのだがどうにもタイトルを覚えてない…

404王 レ:2022/12/30(金) 01:14:09 ID:uYL99mAU0
自分で書いててようやく思い出した
三田村 信行の「おとうさんがいっぱい」だ

確か小学校の図書館だかで借りたヤツだったな

405避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:37:05 ID:99E/.gUY0
>おとうさんがいっぱい
心が汚れて闇深い設定を思い浮かべた

406第一発見者 ◆SzzK6MxzI6:2022/12/30(金) 01:38:41 ID:R.mwlino0
おとうさんがいっぱいいっぱい
ならですがでよく見る。

407避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:38:43 ID:21YK3tls0
>>405
それは「お父さん被疑者がいっぱい」

408避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:39:39 ID:supj682s0
おとうさんの(おケツの中が)いっぱい

409第一発見者 ◆SzzK6MxzI6:2022/12/30(金) 01:45:57 ID:R.mwlino0
おとうさんのおっぱい。

410避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:54:57 ID:GdJNPhtQ0
お父さんがしっぱい

あらし止んだのね

411避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 01:57:36 ID:N8qynVWU0
海自「特定秘密」漏洩事件、依頼したOBは“暴君”と恐れられた「海上幕僚長」候補だった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f4043700be53d4edef2aed037a799be73539162?page=1
情報の漏洩先であるOBは、海上自衛官の最高位である“海上幕僚長になってもおかしくない”とまで言われた人物です。防衛省の調査に井上1佐は“(OBに)畏怖を抱いていた”と話したが、同じ海自の人間からすれば誇張とは思えない。事実、現役時代のOBは部下に厳しく接する態度で、広く恐れられた存在でした。愛国心が強く、中国やロシアに情報を売り渡すようなタイプではありませんが、海幕長のひとつ手前の海将の階級で止まったのも、その“苛烈な性格が災いした”と当時は囁かれた。井上1佐が特定秘密に該当する情報を喋ってしまったのも、畏怖心からつい“リップサービス”が過ぎてしまったと考える関係者は多い」

 このOBが自衛官として有能であるのは誰しも認めるところだが、規律に厳しく、部下にも完璧を求める傾向などから「人望があったとはいえず、“暴君”と呼んでいた部下もいた」(同)とされる。

実際、OBが現役時代、他の隊員たちとテニスをしていた最中に突然、倒れてしまったことがあったというが、「自衛隊員は救命活動のプロなので、すぐに部下がAEDを持って駆けつけ、一命をとりとめました。ただ、この時、周りに集まった面々から“このまま助からなくてもよかったのに……”といった声が漏れた」(同)との“逸話”もあるという。


うみじの情報漏洩事件の件、更に詳しく特定に繋がると思われる情報の有る記事が
うみじ将官に詳しいですがフレンズならば、特定余裕だと思うけども

412避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 02:02:24 ID:5ztWp1DM0
>>411
組織辞めた元上司に畏怖する感覚が分からんのだよな
ただのおっさんじゃん

413避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 02:09:08 ID:CZ4K0x4g0
物理的に手が出るタイプだったとか?
体育会系にはよく居るでしょ(偏見)

414避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 05:35:04 ID:Subd0B/o0
>>412
弱みを握られていたんでは

415避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 05:58:21 ID:Ttsvtxvg0
>>412
相手が「ただのおっさん」だったらそれで通るかもしれないが
相手が「頭の周りも自分より早くて知識量豊富でバリバリ仕事できる先輩」だと
上下関係が身に染みちゃうから

416マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/30(金) 06:12:13 ID:A0s2lS2w0
お早うございます
外気温0℃です。
晴れ一時曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

417避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 06:12:20 ID:XvHE4X5c0
>>365
住民監査請求監査結果として当事者の都も庇えないレベル

注目は、不当な点として、税金から支出される宿泊支援費で
妥当性が疑われるものとして、契約と仕様上も不適切と見なされたものに
特記して「都外遠隔地での宿泊費」が挙げられてたことだな

これは、九州でのシールズパパンの団体での"研修"に加え
辺野古と正義連絡みで沖縄韓国にColabo関係者が遠征した際の政治活動上の宿泊費を、
東京都からの委託事業の経費として計上した可能性が相当高いということを意味する

418避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 06:33:44 ID:9bDFJ06A0
>>328
なんか1人称を『ウリ』、二人称を『○○ニム』ってやってたの見たことある
どこだっけ?
ハン板か看取るか・・・?

419マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/30(金) 06:54:15 ID:A0s2lS2w0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

420避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 07:21:16 ID:XvHE4X5c0
>>418
それハン板の伝統w

421避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 07:37:31 ID:CZ4K0x4g0
>>418
酋長研でもやってた
その流れで我が党研やですがでもたまに見るニダね

そういや最近はハン板機能してんのかな…
荒らしが大量発生して逃げて以来見てねえや

422避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 08:09:05 ID:lVm2q0aY0
>>421
嵐はいなくなったけど、過疎化している。
面白くなくなったしね。

423避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 08:21:39 ID:Rsupm/Dg0
>>421
酋長研からですがに流れ着いた見だけどノムタン辞めて以降はつまらなくなったな>ハン板
クネクネもムンムンも偉大なエンターテナー飯島酋長には遠く及ぶまい

ペレ氏が死去 82歳 サッカー元ブラジル代表のレジェンド
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3444984

アルゼンチン優勝が止めを刺したのだろうか…R.I.P.

424避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 08:22:13 ID:vOJK7SRI0
5chの流れがおかしい。Colaboの住民監査請求が通ったことに怒ったパヨクの総攻撃か!?

4252Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 08:30:00 ID:D1yXUtgU0
>>424
総攻撃が謝罪と賠償を要求してきそうなw

426名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/30(金) 08:33:14 ID:VzcKXDO20
コラボゲートのメインステージは「暇な空白チャンネル」とまろゆき本人
そして当事者たる同志シゲノブと強い繋がりがある共産党と強い繋がりがある仁藤夢乃氏とドリームチーム()
これらの一挙手一投足が観測出来るあらゆるメディアなのに
受け身一方の5ちゃんを荒らしたところで何の成果も得られるは筈もなく
荒らし対策が充実するのみでゆめにゃん擁護の目的に対しては全く無意味なのだからw

427避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 08:42:07 ID:9bDFJ06A0
>>426
え?ひろゆきはメインではなく周囲で囃し立てる賑やかしじゃん
昔から悪目立ちするので広く知らしめる役割はしてるけど
都庁、Colabo、暇のどれとも関係なく祭りにしてる意味では5Chと同じじゃないか?

428避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 09:28:52 ID:cxoFu7Ho0
こたつのヒーターが切れちまったよ

429避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 09:32:50 ID:HWzq.aGo0
ひろゆきは炎上しそうだからいっちょ噛みしたろ位じゃない?

【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しければ国有化も…国内製造維持が狙い 2022/12/30 読売
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/
・支援対象は支援対象となる「不可欠な装備品を製造する企業」としてこれから調査
・資金貸付や輸出助成などの支援支援
・支援でも事業を続けられず他に手段がない場合に限定して施設の国有化
・国有化された施設を事業継承を希望する他の民間事業者に管理委託

というスキームを考えてるようだが「他の民間事業者」ってあるから施設だけ国有化されるけど事業者は同一
みたいなロンダリング染みた事は避けれるのかな
公募なりで複数から選定できればいいけどそもそも軍需に関わる事業者が少ないので
一般公募かけてその社だけが応じた/応募なかった場合の不落随意契約ならギリありなんかも?

430避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 09:35:04 ID:58frI8PI0
事実上の工廠だよね

431避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 09:35:31 ID:HWzq.aGo0
>>429
書き忘れたけど
そもそも5年や10年といった安定した長期契約できれば事業撤退減ると思うんだよなぁ・・・
そんだけの契約あれば金融機関も融資の審査が上向きになるし設備入れれる人も雇える

432避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 09:38:39 ID:Y18GdocI0
これが罷り通るならですが救貧団でも作ってホルス(タイン) の教えを
世界にばら撒きながらお金が降ってくる面白いシチュだって通るわ

433名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/30(金) 09:58:15 ID:VzcKXDO20
まろゆきが空白チャンネルとツイッタに続くメインメディアで、あとは有象無象のフォロワばかり
かつての花形メディアたる紙電波産業は置いてけ掘なのは草

(マルクスちゃんの時代には紙と電信が最先端だったんだけどそれだけなんだぬ)

434避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:06:42 ID:kNbIli1.0
>>431
防衛産業だと、それこそ四半世紀くらいの長期契約じゃないと二の足を踏む企業が多そうだ。

435避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:08:34 ID:kfvurUEs0
2022年10月アニメ纏め ダイの大冒険完走、感無量だ!CV自分 作画格差の拡がりや万策よりも全8話作品が増えてきたことに漠然とした不安を感じたクールだった
アキバ冥途:今期一押し 任侠映画のパロディ 暴力にも克つ萌えこそ最強! メイド化したらば最近は避けられがちなシリアス展開やりたい放題というのは発明 
うちの師匠:拾い物 上方落語紹介アニメ 落語で魅せるよりアニメ演出優先になるのは致し方なしか アイキャッチ大阪の風景今昔はノスタルジックで楽しかった
4人は嘘を:拾い物 学園コメディ リッカ大佐かわいい 同ジャンルうる星と比較してみたら面白かった
フロップス:拾い物 古き良きギャルゲアニメのリバイバル エロバカ要素を伏線として無理なく回収した手管が見事で印象的
不徳ギルド:拾い物 RPG世界を舞台としたエロバカハーレムアニメ ウシ乳ばかりだとちっぱいがエロく見える不思議! ハーレム主が落ち着いた性格で見やすかった 
ぼざろ  :拾い物 百合成分の薄いきらら 自虐芸主人公をユニークな作画演出と吉田恵里香脚本で中和するバランス感覚は衝撃的 時折入る実写ワロス 2期希望
ヤマメ4 :陰キャネガ主人公の成長がしっかり描かれていて見事 EDは製作サイドの愛とフェチを感じさせて見てて楽しい 顔作画の遊びが面白く、大人顔は印象的だった  
DIY  :優しい世界だがけいおん唯を思い起こさせる主人公の足りてない感じは見てて辛い 穏やかな彩色や道具操作描写の拘りは素晴らしいが詰めの甘さも感じさせて残念 
夫婦以上 :意外なエロさとポップな彩色が特徴的 恋愛俺タタエンドながら最終話ラストの長い坂道で将来を示唆したのは面白い演出
宇崎2  :ラブコメ 大学生らしさが表現できていて興味深かった 父親との初顔合わせの気まずさはコメディなのに胃が締め付けられたw
忍びの一時:脚本が実写出身なためアニメアニメしないシナリオが興味深かった 外部から新しい血をいれるのは大事よな
聖剣伝説 :個性的な背景美術と小物、肉感的なキャラデがエロくて良いがキャラの言動が意味不明で見てて困った
農民スキル:闇鍋アニメ カオスというには勢いが足りなかった気もする 妹CV田村ゆかりが面白かったので残念  
ビステマ :終わってみたら俺ツェー美少女ハーレムアニメ 洗脳されていた主人公が他者をテイム洗脳するのはブラック 敵の勇者パーティは知能が低下する呪い持ちなんだろう
悪役令嬢 :終わってみたら純愛モノ 主人公がウジウジしないうえに駆け足展開で脚本作画演出もシンプルなせいか意外にストレスなくみれた 
虫かぶり姫:少女漫画となろうテンプレのせめぎあいが興味深かった 毎エピが最終回的な脚本が新鮮で少女漫画らしい華やかな背景美術もよかった 2期希望
転生剣  :フラン可愛い バディものというより親子もの 相方が「剣」なので戦闘シーンに個性があってみてて楽しかった 2期楽しみ
新米錬金術:絵面と内容のギャップがエグい 映像栄えしない経営モノを工夫して魅せようとする意欲を買う 捕らえた賊を遠い街まで連行する手間は考えさせられた 処すよね
後宮の烏 :ビター話が多く雰囲気もミステリアースで個性的で素晴らしいがキャラの動きがアニメアニメしてて興覚めで残念
シャインP:王道アイドルアニメ 王道すぎてフックに欠ける印象 作画が良くキャラ毎のダンス作画の描き分けが凄かった
さみだれ :拗らせた若者達の成長を描くには2クール必要だったのだろうが、脚本作画演出音響すべて赤点なうえにお笑いポイントもない近年まれにみる駄作で衝撃的
バズロック:腐女子向けアイドルアニメシリーズ アニメーションに動きがなく工夫もない実質ビジュアルオーディオドラマ 
バグ大学 :ロードムービー型ダーク蘊蓄アニメ アニメーションが過去の遺物となった「GIF」そのもので面白い演出だった
チェンソー:実験的な演出は面白いが、実写を真似るならアニメでやる意味ない 実写化してデビルマンを倒せ
万聖街  :中華純正アニメ 人外シェアハウスコメディ 端々に中華文化と規制の影が漂うのも興味深い ショートアニメながら良く動く真面目な造りで素晴らしかった 2期希望
羅小黒戦記:中華純正アニメ 民族問題がテーマ? ぬるぬる動くがそれだけという印象 劇場版羅小黒戦記、31日にBS11で放送

継続:金カムイ4、アイナナ3、メガトン2、艦コレ2、不滅2、ジョジョSO2、陰の実力者、水星の魔女、ブルーロック、うる星、クールドジ男子、永久少年、異世界おじさん
脱落:BLEACH、弱ペ5、うたわれ3、モブ3、SPY×FAMILY2、マブラブ2、ポプテピ2、風都、ベルセルク、アークナイツ、犯沢さん

436避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:15:51 ID:5sJOGgJc0
>(マルクスちゃんの時代には紙と電信が最先端だったんだけどそれだけなんだぬ)

あのさぁ、マルクスのやり口は、戦うには数字だ。数字とは広報を当たれゴミ箱までひっくりかえせ調べろ統計をとれ
極潰しマルクス故に当時行えて、今成金の暇空氏が行っていることがソレなのよ

437名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/30(金) 10:17:59 ID:VzcKXDO20
今のマルキストと空白氏の違いがよくわかるわね

4382Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 10:21:16 ID:D1yXUtgU0
現代はそのマルキストが権力者(貴族)側になったんだなぁ…
だからかつてのマルキストの手法が効くwww

439避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:24:38 ID:TR9bxyhg0
(1)BOT荒らしはウザいし迷惑
(2)通常ならある程度の効果が出れば荒らしは終わる

(3)しかし年末年始だと指示する偉い人の意思決定は遅くなる
(4)荒らし請負は「無能な働き者」として過剰に行動する
(5)掲示板荒らしは引き際に失敗する

年末年始とお盆の掲示板荒らしはブレーキの壊れた暴走車。
日本共産党と深いつながりのあるColabo代表仁藤夢乃と日本共産党応援団の来年は楽しかろう。

440オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 10:24:42 ID:kLGc9H..0
>>435
今年も乙

441避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:26:42 ID:CWJGAW120
>>431
更に言えば設備を防需以外の製品にも流用化とかにしないと

4422Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 10:27:02 ID:D1yXUtgU0
アークナイツ2期あるって。流石ヨースター1社提供のソシャゲ販促アニメ。

ブルアカもそのうちやるかも

443避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:34:51 ID:cxoFu7Ho0
>>439
あえて三連休前に砲撃することが多かった気がするし、ブレーキとか上役に至るまで考えてなさそう

444避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 10:36:01 ID:5sJOGgJc0
>>435
乙、乙乙乙Z乙乙乙乙

アキバ冥途:任侠物、悪党物最高。気風ネキ御坂美琴の令和がああなるとは
さみだれ:ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
ぼさろ:学園祭以降がアツいんで掛け算、百合というよりシスターフッドの王道なので主食としておかずになる
チェンソー:悪党物、ノワールアニメって日本にはすく無い、制作チームの意図は如何あれ結果論だけど開拓者だったともう

>羅小黒戦記、劇場公開見に行ったファンという前提で、
原作のパイロット版が劇版戦記、それの地上波向け分割版なのでと斟酌してあげて

445避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 11:28:33 ID:FM2IlrJg0
>>442
新海風の透明感あるPVからお出しされるメインヒロイン枠が覆面被って銀行強盗する第一話。

446避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 12:23:48 ID:Pfy3029U0
>>438
自分の武器を他人に利用されて死ぬ話は実際にも比喩にもよくあるが
世紀を超えて極東の変種が同じようにやられるとは予想すまいよ
でもって金を持っててそこそこ賢い賢い暇人と行動的以外何もないの馬鹿は似てるようで違うと

447マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/30(金) 12:46:48 ID:iEGffrlI0
実家の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

448避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 12:47:59 ID:XW.AbNFc0
デビルマンを倒せ、はどっち向きのベクトルに倒せばいいのだww

449ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2022/12/30(金) 12:50:22 ID:cepIfWAs0
>>446
今回の件では、コロアキが一種の清涼剤になってるからなあ。

しかし、ゆめにゃん他なんであんな会見開いちゃったのか、そこらへんの判断にいたった理由が知りたいもんだな。

450海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/30(金) 13:03:56 ID:dfJClL060
>>449
会見したらマスコミが味方して暇な人を叩いてくれるはず!
って思ったんで無いです?

451避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:07:30 ID:hD745FuM0
ゴミが叩いたところで無敵の人に近い暇な人が負うダメージなんて無いんですよね
行方も暗ましてるから突撃取材という名の晒し上げ&鉄砲玉への支援も困難ですぞ

452避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:11:40 ID:X3p7h8v20
マスゴミが報道しない自由を行使しようが司法がある程度マトモな限りこの流れは止まらないよね
司法まで抑えられたら本格的にアカンけど

453避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:14:14 ID:3bYy4eK20
>>435
異世界おじさんがなぜ継続扱いなのかなと思ったら、延期の発表があって草。まだ終わってないけど世代間ギャップネタが面白くていい意味で期待を裏切ってくれた。
個人的にはうたわれ3も好きだったなあ...。ウォシス君はムカついたけど、あれだけの大作を良く24話に収めたなと。

乗り物ニュースにイタリアの技術力を過小評価すべきでないとの記事があったけど、金をいくら出すかも明言せずにワークシェア3割を要求、絶賛炎上中のFCASとの合流を強弁とか技術力以前の問題だと思うのよね。
ttps://trafficnews.jp/post/123555?utm_source=headtopics&utm_medium=news&utm_campaign=2022-12-30

454避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:15:42 ID:lH08KdeA0
監査結果の閲覧数が2千万超えたのを見るともうマスメディア並みの数値なんだよな。

455避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:17:01 ID:ljNPvsuE0
>>429
>・資金貸付や輸出助成などの支援支援
>・支援でも事業を続けられず他に手段がない場合に限定して施設の国有化
>・国有化された施設を事業継承を希望する他の民間事業者に管理委託

これ、どこかで見覚えがあると思ったらアレだ
鉄道や港湾の上下分離方式と同じなんだな
鉄道経営と同じイメージで兵器を製造すると考えたらしっくりきたわ

456避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:19:22 ID:Pfy3029U0
なにせ150年途切れることなくやってる巨大インフラが捻りだした発想だ
他に活かしちゃいけない道理はない

457避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:20:46 ID:GQXknPdQ0
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/

>法案概要によると、防衛産業に関わる企業を対象に、生産基盤の強化や海外輸出の助成など包括的な支援策を明記する。
>特に「自衛隊の任務に不可欠な装備品を製造する企業」については、これらの支援でも事業を続けられず「他に手段がない場合」に限り、施設の国有化を認める。
>具体的には、国が製造施設を買い取り、事業継承を希望する他の民間事業者に管理を委託できるとの規定を設ける。

海外輸出の助成も含むか…
このあたりも経験豊富な英国と連携したりするんだろうか

458避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:29:24 ID:5sJOGgJc0
問は髪やデンジ通信機器媒体の比較という枝葉より
手段を目的へ合わせるのでなく目標に合わせて目的を選び手段を活用する話で
髪だろうが電磁通信記録機器だろうが意思を伝えるという本質は変わらない
仕掛けは使うもので使われる物でない、基本大切なのはマルクスも暇空も同じだお
マルクスをマル経にとらわれてると、書いてある本質を見失うと思う
役所は役所のルールがあり、郵送費大変という暇空は決して電磁記録通信媒体一本やりでなく
役所と同じルールで戦っているゆえ役所の監察部署は無視できない
コラボは男女共同参画のバグを突き自分で構想、自分の提案、自分が決定、自分へ支払いという役所という永久機関に食い込んだだけど

459避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:31:35 ID:kNbIli1.0
>>454
一般論として社会に対して影響力を持つようになるのは、シェアが全体の5%を越えてからになるらしい。

なので共産主義者が人口の5%を越えると共産革命が起きる危険性が跳ね上がるらしいし、
新聞などは世帯数に対してシェアが5%を切ると世論形成力が一気に低下するとも言われている。

460避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:34:50 ID:Pfy3029U0
100人のうち5人すなわち20人のうち1人か
最初の1人10人100人のファンを獲得するのに苦労するが
1000から先はすんなりいく地下アイドル経営みたいな?

461避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:35:24 ID:ljNPvsuE0
>>459
つまり日本国民の5%がホルスタインを好きになったら、ホルスタイン革命が起きて日本中の蛇口から精液が流れるようになると…

462避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:40:41 ID:t/FDMQ860
財団エージェントに通報しなきゃ…

463避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 13:46:48 ID:5.zNgz3k0
>>453
というか・・・・
正直今の比率だと9.9:0.1:0.1でも文句言えないLvでは?

464名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/30(金) 14:01:16 ID:RwAzSlzEO
>本スレ

だから便利屋斎藤さんは異世界転移ではあるがなろう発ではないと何度言ったら(ry

465避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 14:27:49 ID:Y18GdocI0
異世界転生ならどうせなろうだろ、みたいな乱暴な分類が世で罷り通るが
あまりに甚だしいと宇宙猿人ゴリは最後に敗北する追放系→なろうみたいな暴論が通っちゃうんで分類や定義はダイジ

466避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 14:33:13 ID:ljNPvsuE0
エルフやら姫騎士やらオークやらが出てくる、中世ナーロッパのテンプレ異世界はもう飽きたわ
かといって中世の日本がベースだと異世界感がなくなってしまうし、イスラムや中国は詳しくないし、南米やインドやアフリカは興味すら湧かない

どこかにフロンティアはないものかねぇ?

467避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 14:35:49 ID:Y18GdocI0
>>466
誰もが都合よく忘れるビザンツさんがギリシャとアナトリアにあったじゃろ?

468オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 14:37:30 ID:kLGc9H..0
>>466
>イスラムや中国は詳しくないし、南米やインドやアフリカは興味すら湧かない
既に自分でフロンティアの存在を言っているじゃないか

469避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 14:54:25 ID:GQXknPdQ0
宇宙!宇宙ファンタジーを!

470避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:03:39 ID:mEhMvUDc0
ホル液の流れる約束の地ですがスレ

471避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:04:22 ID:DW6iPv3A0
中世()ナーロッパが最大手だけど中華ファンタジーと和風ファンタジーならある程度供給がある
イスラムやインド、中南米の供給はかなり少なくて近現代や宇宙時代の方が多いイメージ

472マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/30(金) 15:05:30 ID:A0s2lS2w0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

473避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:08:45 ID:2QVT6vW60
所謂ナーロッパてベースはドラクエとか指輪とかTRPG系から来てるからな
あれに勝つテンプレは無理ぞ

474避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:11:01 ID:KTP0y2f20
>>463
F-3関連施設でイタリア人シェフ雇用するだけでいいよもう

475避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:12:16 ID:1lfX0MEA0
女性向け方面やハーレクインだと中東系ネタはわりとテンプレ的に使われてたように思うが。
コバルトの流血女神伝とか途中でゲンドウ似の王子のハーレム側室やってた記憶。

476避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:16:27 ID:GMB5Mhe.0
読み手がイメージできないとつらいんぬ>物語の舞台
うまく説明してあるなら何とかなるだろうけど、説明がくどいと面白さを阻害するしなあ

477避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:17:39 ID:g4D1jKCM0
ハーレムの中に加わりたい女子は多いと聞くが
ハーレム内の序列とかいじめとか厳しいことを知らんのだろうか

478避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:20:04 ID:1lfX0MEA0
「序列の上位に立つのが約束されてる成り上がり物語」ならなんぼでも楽しめるんでねーの?

479避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:22:51 ID:ljNPvsuE0
パイズリ専用ハーレムが欲しい
まな板から爆乳まで国中から選りすぐったおっぱいをかき集めて、子作りは一切せずにひたすらパイズリだけをし続ける俺専用ハーレムを作ろう

480避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:23:30 ID:Ww0Mco6M0
>>477
王子様にかばってもらえるし、地位を捨てて駆け落ちしてくれるくらい愛されるのでそんなの全部スパイスよ

481避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:39:43 ID:mEhMvUDc0
>>473
JRPGとせいぜいがJTRPGじゃないかなあ<ナーロッパのベース
とりあえず指輪物語を比較に出すのは止めてくれ、トールキン教授に対する侮辱としか取れん

482避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:47:12 ID:0q9Wxq9E0
映画含めてエルフやオーク混じった大規模戦闘のビジュアルとしても完成度高すぎるので
海外含めてどう足掻いても影響下から逃れるの無理ゾ>指輪物語

483避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:50:26 ID:0q9Wxq9E0
>>475
あの方面は王家の紋章という魔物が現在進行系でおるのが原因だと思うの>女性向け漫画での中東物

484避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:55:48 ID:1lfX0MEA0
トールキンのドワーフ(エルフとの凸凹コンビ的関係性)やホビットなど、
「素の人間以外の異種族が共に存在する世界のテンプレート」は指輪物語が実際強固なテンプレだからなあ。

このへんは同時代のファンタジーで多種族を登場させながらも
「全てはキリストたるアスランのために存在するしキリスト教以外の邪教要素は滅びる」
でぶった切ったナルニアが世界観の継承されようがないのとは対照的。

485避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 15:58:52 ID:99E/.gUY0
ドリヤスを起用して水木しげる風ヴィジュアルを実現

486両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/30(金) 16:05:48 ID:Yh/wtDTU0
エジプト、特に古代エジプト案件は中東に含まれますか?
中東というとどうしてもイスラム圏の印象が強く、レイプされた女性が石打処刑される世界観とか日本で売り出すのキツくない?

487オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 16:08:00 ID:kLGc9H..0
>>483
後中東風ファンタジーはアルスラーンが強いだろう
ファンタジーって程ファンタジーじゃないけど

488避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:08:22 ID:Pfy3029U0
>>484
>「全てはキリストたるアスランのために存在するしキリスト教以外の邪教要素は滅びる」
「連邦は常に腐ってるし、どの世界線であれ最終的には食人暗黒時代(初期設定のがごり)を通過する」
などという夢も希望も持たせようとしない教祖の元でも、やたら設定だけは積みあがるガンダムってなんなんだろうか

489避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:08:25 ID:DwEyQPhs0
>>471
世界観の説明を省略できるのがナーロッパ含めた世界観の長所だからな……
イスラムや南米やインドやアフリカは読者に世界を理解させる手間もいるし、
何より作者には読者に理解させて飲み込ませられる文才がいるわけで。

ナーロッパとかが余分な情報量をカットして読者負担を減らしてるのは地味なメリットではあるのよな。
持論だが、ナーロッパは本から読者へのデータ転送負担を低減するいわば圧縮ファイルみたいなもんだと思ってる。
このメリットはなかなか馬鹿にできん。

490避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:11:49 ID:99E/.gUY0
細かい話だが定義的に言ってイランは南アジアなので
ペルシャ風ファンタジーは中東風には含まれないだろう。

491避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:13:50 ID:uMYHz9F60
>>486
人種的に見ると古代エジプト人は黒人
今のエジプト人はアラブ人なのでコーカソイド

492避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:13:55 ID:hVfx1/ho0
>>488
ガンダムの基準なんてこんなもんだってお禿筆頭に各作者が言ってた
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/6/2697e7bf.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/1/414ac7f9.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/e/ee7b5807.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/3/b38c0050.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/0/80c73566.jpg

493避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:14:14 ID:Pfy3029U0
>>489
・王都から南方25ベベの距離に修羅の塔があり、入場料として100ゲゲを徴収される
とまあこんなものをお出しされるより里とかゴールドの方がストーリーに集中できるわな(マヴァール年代記disではない)

494避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:19:21 ID:Ww0Mco6M0
>>486
中東は男主人公でも奴隷戦士スタートになるハードコア世界観だもんなあ
古代エジプトのテクスチャ―をナーロッパ時代劇に貼りつけてやるのはよさそうだな(安定した王権、ほどよい獣害と異国の影、20世紀レベルの服飾技術と清潔感)

495避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:20:19 ID:1lfX0MEA0
>488
後付けに継ぐ後付けの違法建築は、初代で一発当てた教祖と
「商品展開のために戦乱の世界を必要とする」磐梯の意図が分離してるからでねーの?

496避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:23:54 ID:ljNPvsuE0
個人的に一番引き込まれるのは、エースコンバットの世界観だな
エルジアに転生して王女様を崇めてえ…

497避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:25:16 ID:GQXknPdQ0
敵と戦わずに工期と闘うモビルスーツ、機工建士ガンダム
みたいなのがたまにはあってもええんじゃ

498避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:27:49 ID:KQLVWs.Y0
>>491
ミイラの遺伝子解析で黒人ではないってデータ出てるんだけど?

499避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:31:15 ID:uKwKnXbs0
>>497
プラネテスのガワをガンダムにするみたいな?
あっちはごみ拾いだけど

500避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:33:00 ID:hD745FuM0
>>496
エルジア人になったら国が崩壊して数十年は辛酸を舐める事確定だけど…

501避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:37:36 ID:99E/.gUY0
ぐぐると王朝はマケドニア系で臣民は古代からアラブ系民族だったっぽい
エジプト

まあ移住とか普通に混じり合ってそうなのでそういう説がある程度支持されてるという程度にしておく

502避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:38:38 ID:pvAP/VNI0
>>497
(開拓中のアステロイドの地下から建設巨神が発掘されるやつだ…)

503避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:38:52 ID:kNbIli1.0
>>489
しかもナーロッパの中身は西洋の皮をかぶせた江戸時代だし。
ガチの中世欧州なんて、一度共同体の外に出た人間は野垂れ死ぬか盗賊になる以外の道は無い地獄なのだ。

504避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:40:55 ID:YQawFjyc0
マルクスって、何よりも統計の重要性を指摘し続けていたのに、肝心の本人の出した結論が、今の目から見るとラノベレベルの代物だったのか……
今のネット社会じゃ民間オシント勢も割りと見かけるし、そういう意味でも既に過去の人なんやなって……

505避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:41:03 ID:99E/.gUY0
>西洋の皮をかぶせた江戸時代
じゃあ古典落語拾ってくればネタに困らんのか

506避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:45:06 ID:hD745FuM0
完成度の高い封建制社会と、よく整備された街道って正に江戸時代ね…

507避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:46:59 ID:GMB5Mhe.0
まあうっかり味噌醤油などを出すと味噌醤油警察がやってくるけど

508オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 16:48:00 ID:kLGc9H..0
>>505
まずは西洋舞台に古典落語の「死神」を

509避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:48:33 ID:YQawFjyc0
>>435
細かい話になるけど、アキバ冥途って(批判的)パロディというよりオマージュの方じゃね……? 任侠物をしっかりやってたという評価が多かったし

>忍びの一時
脚本レベルでは他分野でも評価される程の人材が居るのに、本邦の実写業界は一体何をやっているんだ……

510避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:50:42 ID:3bYy4eK20
>>503
まさに。中世ヨーロッパは市民権がないと街に滞在できないし、不衛生で汚いし、この辺が江戸要素で上手く誤魔化されている感じがするよな。
>>501
古代エジプトって多民族国家じゃなかったっけ?
同じ宗教信じていればヨシ!的な発想だった気が。

511梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 16:52:29 ID:zC/AoaGw0
>>505
禁酒番屋ゴクリ…

景清みたいな信心がどうこうの真面目な噺だと、
普通に神様がウロウロしてる世界には食い合わせが悪いかもしれぬ

512避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:57:57 ID:kNbIli1.0
>>505
実際、古典作品に現代や異文化の皮をかぶせるのは、創作分野では定番な手法なのだ。

513避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 16:58:05 ID:99E/.gUY0
シェイクスピアはムーア人を黒人だと思っていたと言われているので
その辺でも人種に関する誤解は起きる

514避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:02:19 ID:yjyJYSUk0
>>504
数字は嘘をつかない。
だが数字を使う人間は嘘をつく。

515避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:03:22 ID:kNbIli1.0
>>510
要するに現代日本人が違和感、忌避間を持たない文化・社会制度にローカライズしているのよなあ>ナーロッパ

516避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:11:11 ID:zyBiapf20
正直300年も大規模な戦乱なしで安定した社会とかファンタジーも良いとこだよな

517両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/30(金) 17:13:09 ID:Yh/wtDTU0
>>490
ぶっちゃけ、インドまでは左手で尻拭いする文化圏なので「中東」で事足りるのでは? ボ訝

>>491
つ エジプト民族 - Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E6%B0%91%E6%97%8F

オレも詳しい訳ではないけど、古代エジプト人の時点で南方隣国エチオピアとは人種から違ってた的な話では?

>>494
もう少しエジプト風をそのまま味わいたいのだが?

518梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2022/12/30(金) 17:13:17 ID:zC/AoaGw0
名前を聞くだけで設定が共通認識として浮かぶもの、
はっつぁん・熊さん…職人、うっかり、飲む打つ買うのプロ
ご隠居さん、坊さん…一応は知識人だがいい加減な言動多し
若旦那…世間知らず、お金と付き合いで周囲を振り回す
金坊、定吉…子役、意外としたたか

こう考えていくと役回りでおおよそのキャラが想像できるなろう系もフォーマットが決まっていると言えよう

519避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:14:35 ID:5ztWp1DM0
実際ファンタジー世界は日本製も西洋製も中世の皮をかぶせた近世/近代社会よ
産業革命が起きてない代わりに魔法がある

どこも秩序が一定のレベルで維持されていて犯罪が露見したらしょっぴかれるし、
個人間で商取引や契約が容易に成立するし、身分制度は形式的

520避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:25:43 ID:mEhMvUDc0
>>514
「1+1は?」
「幾つにしたいのですか?」

こう言う事ですね

521避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:39:53 ID:Pfy3029U0
結局リアルでガチでホントで真の中世なぞ体験できないからなあ
先進国より古臭い社会はあってもそんな国の庶民すらスマホを握ってる
思想史では逆に「○○は現在の社会問題を予見していたその先進性は〜」と対象を持ち上げる本があるが
現代人の目で研究対象を眺める発想が根底にあるからであって、絶対本人はそんな先のことまで考えてないだろうに

522避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:49:04 ID:xWhk0wgc0
>>521
最低最悪のクソ国家未満と化した現在のアフガンだって、普通にネットとスマホに女子教育が有った後だもんな

523避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:56:17 ID:ljNPvsuE0
>>521
>思想史では逆に「○○は現在の社会問題を予見していたその先進性は〜」と対象を持ち上げる本があるが

いや、それは創作としては普遍的な発想だぞ
エクストラポレーションというSF用語(というかもっと遡れば数学用語だった)があるんだが、ある問題を設定してから、演繹的に物語を筋立てしていくという手法がある

例えば「もしイギリスがソ連みたいな監視社会になったら、どんな生活様相になるだろう?」という疑問から出発して、
ではそんな社会では主人公はどんな家具・家電に囲まれて日常を送り、どんな友人がいて、どんな恋愛と失恋をして、最後はどんな感じで死ぬのだろうか…
…といった具合に発想を広げたのが「1984」だ

これが例えば、「もし江戸時代に宇宙人が来たらどうなるだろう?」だと銀魂になるし、「もしどんな敵も倒す最強の力を手に入れたらどうなる?」だとワンパンマンになる
この最初の出発点の設定次第で、社会問題を告発するクソ真面目な作品にもなるし、少年ジャンプ的な頭空っぽにして楽しめる娯楽作品にもなるのだ

524避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 17:56:32 ID:hD745FuM0
解り易い例だと1914年までの朝鮮王朝が真面目に比較対象ですよね >ガチ中世欧州

525避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:01:28 ID:kNbIli1.0
>>521
後世の知識や価値観で再解釈するとそう捉える事も出来る、というだけの話だからな。
それがOKなら、江戸時代の日本は現代文明の最先端だよと。

526避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:08:20 ID:GQXknPdQ0
>「○○は現在の社会問題を予見していたその先進性は〜」
そういうのってだいたい都合よく断片的な情報や印象をつまみぐいしてるだけで
実際はその真逆っていうパターンも多い気がする

527避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:14:41 ID:5sJOGgJc0
身分・階層、官位・位階・官職煩いのが中世-近世

528ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2022/12/30(金) 18:15:11 ID:WFK8H9mI0
本当に先見性があるなら問題化してないのよ。
だって対策打ってるから。

日常が続いていることそのものが先人たちの先見性の結果だと思うよ

529避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:20:11 ID:ljNPvsuE0
俺の私見だが、現存の作家の中で社会問題を予見する能力が一番高いのって、小島秀夫だと思うのよな
MGS2を初めてプレイしたときは「このストーリー考えた奴は天才かよ」と仰天した。デジタル社会におけるアイデンティティ・クライシスの問題をよくもあそこまで深堀り出来たと思う
近年でも、デスストランディングでコロナ禍における人間疎外の問題を予見したからなぁ…化け物だわ

ちょっと前なら、JGバラードを挙げたいところだが、もう死没して13年も経ってしまったんだな…

530避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:22:14 ID:DW6iPv3A0
中世欧州と言っても西ローマ滅亡(ということになっている)476年から東ローマ帝国滅亡(ということになっている)1453年までの約1000年の総称なのでだいぶ違うよね
中世欧州は中世前期、中世盛期、中世後期で大別されるが中世前期だけ見てもポストアポカリプスなローマ滅亡期、イスラムの台頭、フランク族の覇権、封建制とヴァイキングの時代でそれぞれだいぶ違うように一概には言えない

世俗領主から独立した国家規模、国際規模の冒険者ギルドとか、新聞や通貨制度の発達を考えるとナーロッパって江戸幕府か中世というよりは近代初期のナポレオン時代あたりが近い
ナーロッパ文学の古典であるゼロの使い魔もメイジの圧倒的な優越性のおかげで封建的な身分制が機能しているけどナポレオン戦争くらいじゃなかったかな

531名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/30(金) 18:22:46 ID:Uptl/Qnk0
MGS/スナッチャーのインスパイアの根源はブレードランナーだからね

532避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:26:33 ID:X3p7h8v20
中世というからには自力救済当たり前の住民総ヒャッハー状態であってほしいとこはある

533避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:27:22 ID:1lfX0MEA0
>508
あれヨーロッパの昔話の翻案じゃなかったっけ。

534避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:32:56 ID:5sJOGgJc0
中世生水厳禁なのでアルコール飲料\(^o^)/な酩酊社会(偏見

535避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 18:39:14 ID:ljNPvsuE0
>>530
確かゼロの使い魔って、ヒロインの王女様が編制した近衛部隊の一つに、銃士の部隊があったな(固有名詞は失念)
平賀才人君が現代の銃で大暴れしたせいで、今後はあの世界でも銃の戦術的な優位性が再評価されるはず
やがては魔法の使えない平民たちが力を持つようになって、貴族(=魔法使い)は没落するようになるのかなぁ

>>531
ブレードランナーは良い映画だった…
原作の電気羊もボロボロになるまで読んだわ

ただしフィリップKディックって、物語を筋立てする能力は正直二流だと思う
彼は、近未来社会におけるガジェット、社会制度、生活様相などを事細かに設定する能力は高いんだけど、肝心のストーリーテリング、つまり起承転結を組み立てるのは苦手なようだ
高い城の男はその悪例だと思う
ブレードランナーにしても、作中では主人公が起きてから就寝するまでの24時間を描いてるけど、風呂敷を広げるだけ広げておいて畳む気が無いのは残念だ
「で、妻とはどうなったの?」「マーサー教云々のくだり正直要る?」など、色々気になる部分が丸投げなんだよな…

536オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 18:41:16 ID:kLGc9H..0
>>533
はいグリム童話が元ネタです

537避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:03:17 ID:y0nMPGJo0
電気羊は今でも印象に残ってる一冊だが、まあ確かに物語の運びを期待して読むものではないな。

538避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:10:19 ID:B9xJuc9s0
>>497
>>499
すみませんその路線は既にダブルフェイクでやってるんですよ>建設業者
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/0/f062b740.jpg

539避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:15:45 ID:GQXknPdQ0
>>538
いや、単に建設業者という設定っていう意味ではなく
ストーリー上も建設に主軸を置いて特に戦闘はしないガンダムが見たいってこと

540避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:19:32 ID:B9xJuc9s0
>>539
売上予想的にOVA枠でワンちゃんである(無慈悲>戦闘なし

近い事やってたで有ろうレスキューフォースにしろマシンロボレスキューにしろ結局は戦闘シーンありきだったし

541避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:20:13 ID:Ww0Mco6M0
>>539
平和な土建屋オルフェンズ?
モビルスーツを使えるくらい儲かる案件をどう設定するかだな

542避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:21:21 ID:99E/.gUY0
昔しあわせのかたちで今村の要望にそって桜玉吉が描いて
「おもしろかったですか」「全然」という回があったが
建設ガンダムもどうせそういう結果になるだろ。

543避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:22:23 ID:B9xJuc9s0
戦争でなく競技としてのバトルメインだったゾイドフューザーズでさえどういう扱いだったか考えると……ねぇ(´・ω・)

544オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/30(金) 19:30:41 ID:kLGc9H..0
>>543
とはいえ同じ競技物だった/0は面白かったのを見るとぶっちゃけフューザーズはシナリオが…

545避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:31:45 ID:1lfX0MEA0
巨大作業機械が動く現場と人々の描写って、それ言ってしまえば「パトレイバー」だしな。
特車二課とその上部組織である警察はバビロンプロジェクトというレイバーを使わざるをえない巨大土木事業の円滑な運営のために配置されてるんであって、
ロボットプロレスやらせたい愉快犯の内海が軍用レイバーだのグリフォンだのけしかけてきてるのはおまけ。

押犬はこのバックグラウンド自体に「興味が無い」から他のスタッフへの当てつけにああいう腐れ実写にしたわけだが。

546避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:46:18 ID:gMbRUN4c0
>>497
>>539
建設っていう地道にかつ堅実な作業を主題とするのに、その面白さとガンダムという巨大人型ロボットの特質が両立するかっていうとなぁ。
七転八倒して働くおじさんたち、って話にするなら結局はガンダムでパトレイバーやってるだけだし。
何を作品の魅力として、
どんな人たちに、
どんな展開を提供するのかってのが確固としてないと、
ただのアイデア倒れか、個人の性癖の露出で終わるのでは。


>>544
フューザーズは見たことないけど、
ゾイド/0は難しいこと考えずに楽しく見れて笑えて爽快感のある傑作だったからなぁ……
何というかコメディの味が良かった。

547ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2022/12/30(金) 19:49:34 ID:WFK8H9mI0
>>532
芥川の羅生門みたいな世界が中世でしょ?
あんな世界はヤダー

548避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:50:41 ID:5sJOGgJc0
最近の土建屋連載漫画なら

ゲモノが通る 補修工+怪奇ファンタジー

てるてる建設(株) 真面目な現場監督モノ

549避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 19:58:10 ID:gMbRUN4c0
建設&ガンダムで話作るなら、
ガンダムの部分が入り口というかオブラートになってるか、
建設&ガンダムにすることで発生する魅力がないと、
あえてこの2つを混ぜる意味がないし逆に双方がお互いの魅力を消すことになるだろうからな……

戦車&女子高生という2つを「部活」という乳化剤で両立させてみせたガルパンのように、
何らかの発想がないと分離して終わるかな。

550避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:07:10 ID:ljNPvsuE0
>>545
実写版ってそんなに評判が悪いのか?
俺はパトレイバーについては、漫画版と押井映画2作しか見てないが、どれも傑作で満足だったな
まぁ、漫画版での廃棄物13号のくだりや、押井映画2作では「そのストーリーでパトレイバーの存在は要らないのでは?」とは確かに思った

551王 レ:2022/12/30(金) 20:11:53 ID:uYL99mAU0
>>535
高い城の男はアマゾンがドラマ化してたが、あれ第4シーズンまで制作された所を見るに映像作品としては相当成功したのだろうか

5522Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 20:15:39 ID:D1yXUtgU0
>>551
NCISに比べたら大したことない(比較対象がおかしい

553避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:16:30 ID:ljNPvsuE0
>>551
すまんがドラマ版の方は見てない…
宗教上の理由でアマゾン関連のサービスは一切利用しない事にしてるんだ…

554避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:21:32 ID:99E/.gUY0
64式問題が発生しておったな
高城

555王 レ:2022/12/30(金) 20:26:27 ID:uYL99mAU0
>>552
NCISって何かと思ったら、米CBSが作ってた犯罪操作ドラマなのね…
ちっとも知らなかった

>>554
何ですの64式問題って?
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuukaki/type64rifle/type64rifle_01.jpg

556王 レ:2022/12/30(金) 20:27:13 ID:uYL99mAU0
×操作
○捜査

相変わらず重要な所で誤字する…

557避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:31:05 ID:ljNPvsuE0
>>555
俺は見てないけど、高い城の男ドラマ版の放送当時、日本兵が64式小銃を装備してることが話題になってたのよね
どうして第二次大戦で勝利して、アメリカ西海岸を統治してる設定の日本軍が64式を採用してるんだろう、という問題らしい
アメリカが敗戦国になる世界線なので、7.62mm弾自体が歴史の狭間に消えてそうではある

558避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:33:44 ID:99E/.gUY0
>>555
1963年のアメリカ駐留日本軍が64式小銃を装備しているという問題

559避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:38:15 ID:RK.2Rm8o0
PKディックはドラッグの影響なのか出だしは凄いのだが後半ダウナーになりがち
自分は短編のが好きだな

5602Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 20:38:25 ID:D1yXUtgU0
>>555
本シリーズは19まで制作されててスピンオフも3本あったり(LA、ニューオーリンズ、ハワイ)、
スピンオフシリーズや別番組(LA組がハワイ5-0やマクガイバー)とクロスオーバーしたり。

561避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:38:27 ID:99E/.gUY0
まあ意外とあの64式は7.7mm弾装備なのかもしれない
威力強すぎる気もする

562王 レ:2022/12/30(金) 20:41:50 ID:uYL99mAU0
>>557
>>558
成る程

弾はともかく(99式で7.7mm採用してたけど)銃は史実通りの進化を遂げるんじゃなかろうか
アサルトライフルは出現しているし、米国すら占領した以上は弾の供給の目処もたってるだろうし
(素人の憶測)

5632Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 20:44:29 ID:D1yXUtgU0
>>554
取り敢えず7.7mmか6.5mm口径で、昭和24〜30年位に制式化された小銃と脳内設定してみた>高城64式問題

564避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:44:43 ID:Y18GdocI0
>>558
だがちょっと待ってほしい
見た目こそ同じだが出る弾が違ったりあの世界は使う暦自体が違うとかいう可能性はないだろうか()

565避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:49:33 ID:u.tAck2k0
本スレの臭え奴らが来てるな

566避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:53:28 ID:DW6iPv3A0
>>557
>>558
テクノロジーの進歩が史実よりも早いかもしれないだろ!
地中海全部灌漑とか火星への有人宇宙旅行とかアフリカ全土の黒人人口殲滅とかちょっと頭おかしいことやっている世界だし

567避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 20:56:06 ID:99E/.gUY0
米の技術接収して早まったのかもしれん

つか三八年式実包でよいよね?
あとになって6.8mm模索するとかしなくていいじゃん

568避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:01:47 ID:5.zNgz3k0
>>492
連邦「ジムヘッドでもってこいや。なめとんのか?」
あーこいつら(サナリィ)反乱系企業(ガチ)なんで心底からなめてますね。
>>549
月開発の無人機かコロニー開発の無人機とか
スポンサーは宇宙開発企業かな
一番の理想はnasaだな

569避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:02:32 ID:mEhMvUDc0
日本の統治は厳しいが公正ではある、と作中のアメリカ人に評されてたな
弱みにつけ込んでぼったくってた日本人家主が斬首刑にされてたし

570避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:03:11 ID:uOz0c0hQ0
GCAP、Nikkei Asiaに三菱重工の役員の話が載ってるけど
「全員が対等なパートナーとして資金を提供するならば、JVを作るのが理にかなっている(少なくとも日本政府はその方向)(意訳)」
「重要なインターフェースの開発は外注しない」
「最終的な航空機の組み立ては1カ所に集約されないかもしれないが、それはまだ決定していない」
と書いてあった

Japan eyes JV and shared assembly for fighter with U.K., Italy
ttps://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/Japan-eyes-JV-and-shared-assembly-for-fighter-with-U.K.-Italy

今んところはやはり共同開発ではなくF-3とテンペストで共通化できるところは共通化しようという感じかな?

571王 レ:2022/12/30(金) 21:03:15 ID:uYL99mAU0
>>566


572王 レ:2022/12/30(金) 21:08:51 ID:uYL99mAU0
何か誤送してしもた

>>566
「アフリカ全土の黒人殲滅」って一体どんな謎技術使ったのよ…

>>569
WW2if物あるある
「日本の統治も酷いが、ドイツよりはマシ」
…何故だ
(あとイタリアが忘れられてるのも。一番統治マシそうなのに)

573避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:09:55 ID:nNI0H8dE0
ふとどうでもいいことを思いついた
登場人物が全員幼馴染でも保育園時代に結婚しよと誓って転勤で離れた娘とか
幼稚園で仲良くなったが海外へ行った帰国子女系とか
帰省の時によく遊ぶお姉さんとか妹分みたいなほぼポット出キャラに
小学校低学年から高校まで一貫して一緒のやつが負けるパターンになるのではないかと

5742Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 21:15:15 ID:D1yXUtgU0
>>572
イタリアは米に巣くうイタリアンマフィアを根絶したのでは。

575避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:16:58 ID:FM2IlrJg0
>>492
>>568
ttps://imgur.com/VPW0MNo
なお一番舐めているガンダムがこちら。

576避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:19:46 ID:kNbIli1.0
>>572
(イタリアじゃ、マフィアだらけになって裏社会や地下経済ばかりが発展しそう)

5772Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 21:24:33 ID:D1yXUtgU0
>>576
ムッソリーニの時代はマフィアを弾圧して国から追い出したのよ。
マフィアが落ち延びた先が米。
当然イタリアが進駐したらその地域のマフィアは根切りされる。多分マフィアはドイツ占領地域に移動するだろうね。

578避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:25:55 ID:DW6iPv3A0
>>572
あの世界のドイツはソ連とアフリカの全人口に対する奴隷化と民族浄化を実行していたはず
完遂はしていなかったかもしれないが

日本の場合は大東亜共栄圏とかいう普遍主義の形跡のあるもので悪くても宗主国が英仏から日本にすり替わる程度だけど
ドイツ君の場合はドイツ・アーリア人以外は迫害します!って公言していて異民族迫害を真面目に実行しようとしたんだもの
イタリアについてはドイツに近すぎて独立性を失う傾向が見える

579避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:31:49 ID:hD745FuM0
大東亜共栄圏、八紘一宇と一応建前としては「みんな仲良く」ですからね
ナチは掲げた理想からして最初から…

580避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:33:36 ID:KTP0y2f20
>>549
コロニーを作った男たちみたいな感じでザクの原型機が宇宙土方やってる話とか
払下げもしくはジャンク屋が勝手に拾ってきてレストアしたガンダムが土方やってる話を一般向けに出来るかどうかですな
何かおもしれー要素を入れないと地味すぎる

581避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:34:23 ID:mEhMvUDc0
>>572
アフリカでナチスが実験してるって下りがあったし、収容所作って始末するとかホロコースト神話めいた事やったのでは

高い城の男における日本統治はあるある差し引いても割と好意的に書かれてる気がするが
日本人官僚団は清廉潔白で武骨でストイックで正直、って感想をユダヤ系アメリカ人が持ってたし

582王 レ:2022/12/30(金) 21:35:43 ID:uYL99mAU0
>>574
少なくとも史実よりはマシな治安になってそうだの

>>578
あー、ドイツに近すぎるのが問題か

しかし現在のイタリア外交を見るに、のらりくらりと言い逃れとか詭弁とか駆使してある程度は独自性を保ち続けるのではないかと思う
第一ナチスのあの排他性にイタリア人が同調するとは考え難い

583避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:36:30 ID:nNI0H8dE0
>>580
プロジェクトXのフォーマットをガンダム風にすりゃあいい
どうせ元がフィクションだし過剰演出問題も起きえない

584避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:45:33 ID:5.zNgz3k0
>>575
ごめんわからない。

585避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:46:32 ID:flyDcyW.0
>>505
>じゃあ古典落語拾ってくれば

つ「異世界落語」

勇者と間違いなろう系異世界に召喚された落語家が(ry
作者が学生時代落研だったそうで、噺家ネタと古典落語知ってると笑えるぞw

586避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:53:00 ID:zvfXW.7Y0
ttps://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1608575665305182208
筑波大が導入したスパコン……
これが稼働するとあの周囲で地震が減るのか……(ヤメ

587避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 21:59:08 ID:DW6iPv3A0
日本の大東亜共栄圏で不安なのは日本の宗主国としての甲斐性なんだよな
宗主国としての軍事力や経済力が低すぎて「これなら英仏の方がマシだった」になりそうで
そうでなくても大量の札束の力で欧米(ドイツorソ連orアメリカ)に共栄圏を寝取られそう

>>581
> 日本人官僚団は清廉潔白で武骨でストイックで正直
原作が発表された1962年は日本の高度経済成長期だったのと作者のフィリップ・K・ディックが実際に易経にはまっていたからだろう

>>582
モンゴルが親露国なのと同じでナチスの排他性に同意するかどうかと抵抗できるかどうかは別だから
列強としての基礎国力も小さいし

588避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:05:55 ID:mdgzHiXs0
>>572
だって、ドイツってマジで民族浄化やってたし・・・・・・

5892Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 22:09:00 ID:D1yXUtgU0
ナチも北米にアフリカにロシアと手を広げ過ぎてて息切れしてるのではないかと。
占領地に展開してる軍は末期の武装SSみたいになってるかも。

590避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:09:11 ID:kNbIli1.0
>>588
ドイツ人は融通が利かないから、他民族の文化・伝統を無視して自分ルールを一方的に押し付け、
従わなければ徹底的に弾圧するのは目に見えているのだ。

591避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:09:33 ID:KTP0y2f20
>>583
若き日のクラックス・ドゥガチ主人公に据えて木星開発のプロジェクトXか

592避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:12:22 ID:5.zNgz3k0
>>591
約束された自業自得か糞のどっちかかな?

5932Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/30(金) 22:12:35 ID:D1yXUtgU0
>>590
まあいいんじゃないかな、貴重なマンパワーを自分たちですり潰してる訳だし。

594避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:13:25 ID:kXFO.0s60
>>575
それはコンペイトウへの潜入の為に魔改造しただけだし……
何なら連邦主人公機は脚付いたパオングだし
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/1/51c5ce43.jpg
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/3/e3ceb1af.png

595避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:24:16 ID:mdgzHiXs0
>>594
でも、ジオン主人公が「ガンダムの装甲欲しい」って言ってたし・・・・・・

596避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:24:22 ID:FM2IlrJg0
>>584
こいつガンダムの皮を被ったザクなんですよ。ご丁寧にも起動音がザクのままだし。

なおガンダムの皮を被った理由はルナツーに潜入するためで
最終的にはこうなります。
ttps://imgur.com/f583pvZ

597避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:26:05 ID:mEhMvUDc0
>>589
日本は占領地域の開発に精を出してるけど、
第三帝国は第三帝国で宇宙にまで手を出してるしなあ…

末期のSSと言っても第12装甲師団みたいな例もあるんで一概には言えない気もするが

598避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:35:29 ID:yjyJYSUk0
>>586
H100か。へえ。

ビッグメモリスーパコンピュータPegasusの試験稼働開始 〜第4世代Intel Xeon、NVIDIA H100 PCIe GPU、Intel不揮発性メモリを搭載〜
ttps://www.ccs.tsukuba.ac.jp/release221222/

599避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:37:57 ID:kXFO.0s60
>>596
>>595
中身之やぞこのパフェガンモドキ
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/b/6b9bc78d.jpg

600避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:45:26 ID:zvfXW.7Y0
MRAMは主記憶の前にとりあえずフラッシュを置き換えるとか言われてたけど
一般に出回るのはいるになるやら

601避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:46:01 ID:zvfXW.7Y0
いるに→いつに

602避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:47:10 ID:W2QA/kMQ0
>>518
アメリカにだってミンストレルショーというカリカチュアされた典型ロールがあるぞ
日本では「ダンディ」と「顔を黒塗りした黒人役」くらいしか来なかったが
それになろう的成り上がり展開とてアヴァターまで続く白い酋長モノということは皆知っているだろうし
バールで殴られて異世界転移だってある(アーサー王伝説はフィクションなら異世界なのだ)
出羽守や最近の若い者は・・・という老人ですら汎人類的であるのだから、本邦独自は結構少ないのではないだろうか

603避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:47:33 ID:flyDcyW.0
>>596>>599
アレか

最近流行りの尊厳破壊とかいうのの一例か(違

604避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:53:07 ID:kXFO.0s60
>>603
サンボルは連邦主人公虐めるのが作者の趣味になってるから……
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/8/788b6351.jpg

605避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:53:54 ID:3bYy4eK20
フラッシュはいよいよMRAMで置き換えられそうだよね。
SRAMのデカさがどうにもならないっぽいし。
>>570
F-3とtempestの完全な統合は無理っぽいよね。
tempestは輸出を目指しているらしいけど、Fー3の要求性能を欲する国はまず居ないだろうし。

606避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 22:56:10 ID:yjyJYSUk0
スペックシートを見るとoptaneなので、あれってLGかどっかにうっぱらわれたのでは、、、

607避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:03:18 ID:5.zNgz3k0
>>605
開発できるんですかね?

608避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:06:49 ID:B53zokj20
>>605
オージーは欲しがりそう

609避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:11:31 ID:zvfXW.7Y0
磁気メモリが出回るようになるとまた
「本品を磁石に近づけないでください」
なんて書かれるようになるのだろうか

610避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:25:41 ID:sEXIAh0M0
>579
八紘一宇を戦後の日本語で言い換えると「人類皆兄弟」になるのだなあ

611名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/30(金) 23:30:08 ID:Uptl/Qnk0
八紘一宇は要らない
五族共和だけでよい

612海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/30(金) 23:31:39 ID:dfJClL060
人類皆穴兄弟棹姉妹になればいいのだ________

613避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:47:26 ID:99E/.gUY0
F-3を装備し北極海での戦闘で優位に立つカナダとか
……つか低温で障害起きそう

614避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:47:29 ID:sEXIAh0M0
ウルトラ穴兄弟?

615避難所の名無し三等兵:2022/12/30(金) 23:51:46 ID:2vBMC5bU0
>>609
冷却ファン自体が電磁石なのに?

(´・ω.、 つかえん

616王 レ:2022/12/31(土) 00:07:01 ID:AgNLNJuk0
ウレトル穴兄弟?

617避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 00:35:42 ID:jtSpcEBE0
>>604
諫山尾田大田垣のゲイのサディスト三銃士爆誕ですか......

618避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 00:35:53 ID:SomzguRI0
>>570
「日・英(+伊)で共通の機体を開発する」という報道は何だったのか・・・

619避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:03:20 ID:4d86nThc0
ひょっとしたら、こうかもしれない
日「できたでー」
英「こっちもできたー」
伊「うちはまだやなぁ」
日「さよかー、ならとりあえずは国産品で間に合わせるわー」
伊「ファッ?!」
日「できたら教えてやー、出来がよかったらそっちに載せ替えるから」

620避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:11:19 ID:Ze7us4zY0
イタリアの三割云々は「とりあえずふっかけてるだけ」っぽいなあ。

621避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:16:19 ID:4d86nThc0
というか33%なんて数字合わせみたいなの都合よくできるわけがない

622避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:24:15 ID:SomzguRI0
フランスとドイツでようやくFCASの開発分担(50:50)を決めたのに、
後からスペインが「俺も開発に参加するから対等な分担を」と求めてきたので、
さらにすったもんだしたあげく、なんとか33%ずつの開発分担にできましたよ、と。
(それでもまだ、フランスとドイツでゴタゴタしてるようだが)

623避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:33:11 ID:EGiJCwiA0
なるほど。
日本がJV形式を望むのは、出資比率が発言力とワークシェアに直結するから、ゴネ得を事前に排除できるというメリットがあるのか。
開発がある程度進んでから出資をゴネても、その分を増資すればゴネた国をそのまま排除可能と。
後は窓口を一本化できるためイチイチ面倒な多国間交渉をしなくて済む、あたりになるか。

624避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 01:41:00 ID:4d86nThc0
しかしあれだけゴタゴタやったEF-2000でもユーロファイターGmbHがあったではないか

625避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 02:00:14 ID:QcIQoUnU0
ゴタゴタしたくないんじゃ、すんなり配備されてほしいんじゃ

626避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 02:12:37 ID:08GMwyPA0
やだ!小生第三次世界大戦やだ!

ttps://www.eurointegration.com.ua/eng/news/2022/12/19/7152756/
>2023年にロシアの侵略の「非常に高い」リスクがあります-モルドバの情報およびセキュリティサービスの責任者
>2022年12月19日月曜日

>モルドバの情報セキュリティサービスの責任者であるアレクサンドル・ムスティアータは、ロシアが2023年にモルドバに侵攻する可能性があると考えていますが、これはウクライナでの出来事に依存します。

627マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/31(土) 05:56:59 ID:QZoBEpfM0
お早うございます
外気温-1℃です。
曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

628名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 06:26:41 ID:Mtdz3jgcO
>本スレ
数年前にコミケで買った小説が『VRギャルゲでどうやって五感を再現しようか四苦八苦する開発スタッフの話』だったな
『メシマズ』属性ヒロインの手料理をどんな味にすべきか喧々囂々してたw


569:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウウー Sa71-xP8S)[sage]2022/12/30(金) 16:27:52.38 ID:LRammpCba
シナプスを活性化して神経接続を増やすと、夢の中で食べ物の味や食感を詳しく感じたり
あまり感じない(記憶に残らない?)五感をリアルに感じられる様になるっぽいわね
情報密度が高まって、フルダイブMMO的なVRゲーム感覚を擬似的に体感出来るんじゃあないかしら

629避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 08:14:24 ID:lwZsyCZI0
塩味をより強く感じる事のできるスプーンとお椀というものがあるらしく
まずは外部からの電気的刺激で神経細胞が味覚をより強く感じるとこからだろうか
将来的には口内にデバイス突っ込む?
ttps://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2022/0907_01.html

630名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 08:29:19 ID:z118kh1k0
ちなみに今日は、カリッとサクッとした揚げ菓子とピーナツ揚げのようなものを
カリカリサクサクと食べる夢だったけれど、味も歯応えもとてもリアルだったわね

(デパ地下のちょっとお高いお菓子屋さんとか、りくろーおじさん的なお店の商品だったのぜ)

631避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 08:34:58 ID:ElBpMiSQ0
なんで料理の最中にパルプンテを唱えるんですか?(おっさん検定準二級)

632名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 09:14:29 ID:Mtdz3jgcO
近くに延々スマホでくっちゃべってるファンネルがいてうるせぇ……とほほってしまえ

633名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 09:15:50 ID:z118kh1k0
4Gジャマーを回してよい

634名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 09:32:03 ID:Mtdz3jgcO
>>633
寝不足自慢してるからコナン君の麻酔銃打ち込んでやりたいわ

635避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 09:49:18 ID:tS1pfFqQ0
はぁ…(´;ω;`)
レースクイーンかチアガールになりたい…

636名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 09:54:52 ID:z118kh1k0
魔法少女にはなれるから
レースクイーンになれる魔法少女になればいいじゃない()

6372Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/31(土) 10:00:22 ID:V4TO5fgI0
>>635
なんだ、レーサーや選手を食いたいのか

638マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/31(土) 10:09:31 ID:QZoBEpfM0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

639マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/31(土) 10:42:52 ID:i81X/EHE0
雲が多いです。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

640避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 11:05:16 ID:dm2jWw7M0
GCAP(ジーカップ)

無理があるか?

641避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 11:39:42 ID:CDL3X8tY0
ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1608979995447394305
>ウクライナ軍総司令官ザルジニー大将「わたしも読みました♡」

これはつよい

642避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 11:57:16 ID:XtXFPEb.0
>>641
>道の駅感溢れるpop
すごくわかるw

つーか、今日はコミケ2日目なのね。
参加されてる方は、感染防止に留意の上、楽しんできてください。

643避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:04:42 ID:7h/UdY8g0
山形の土砂崩れで大晦日に災害派遣か…

644避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:15:15 ID:BhZiL2ho0
現代においても、正規軍相手での対砲兵戦では塹壕が必要不可欠であることがウクライナ戦争で実証されたけど、仮にSDBの様なバンカーバスター機能のある小型誘導爆弾を大量に投下されても、塹壕に篭っていれば無事なのだろうか……?
そんな誘導爆弾の大盤振る舞いなんて、それこそ米帝にしか出来そうにないけど

645避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:25:37 ID:uXknvY1w0
>>644
SDBだって、スマート信管で空中爆発させた方が威力半径は大きいだろう(その誘導機能を持ってして、威力半径を最大化すべく地面に垂直に落とすのも可能だろうし)
なので、相対的に塹壕に籠る方がより安全だろう。個々ではその限りではないケースが有ったとしても
相手により手間取らせる様にするのが全ての基本かと

646避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:47:58 ID:4d86nThc0
キリスト教書のコーナーで
加藤一二三九段愛読書とか聖書にポップ立ってたの思い出した

647避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:57:55 ID:CKqyik8Q0
>>644
塹壕と言ってもピンキリあるが、ようつべで航空爆弾の動画見ればわかる通り
至近に直撃すれば死ぬ。塹壕は死ぬ範囲を狭めるのみだ。
後は運と確率の問題だから好きな神に祈ればよい。

648避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 12:59:06 ID:fweFHpE20
歩兵を装甲化するか地下に潜りたまえ

649避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:03:03 ID:h403p3qI0
ドリフターズの信長も言っていたではありませんか、「掘った土の量が命の量だと思え」と
人間の脆さが変わっていない以上、現代戦でもそれは変わらん

650両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/31(土) 13:15:42 ID:l2IQScdo0
個人的に今年一番面白かったバズワードは「波の下にもモスクワの候ぞ」だったが、ですがフレンズどうよ?

 ttps://twitter.com/hybridhybrid2/status/1514402774020091905?t=J3MDQEHkUVqnHE6GpLYHrQ&s=19

651避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:17:41 ID:XtXFPEb.0
方面隊演習とかで時々見るような天蓋付のガチな陣地なら、15榴の直撃にも耐えるとかいうけどね。
とはいえ、前線の塹壕だとそこまでできるとも限らないし、性質上地下深くに潜れるわけでもないので、
通常爆弾でも至近に落ちれば十分脅威。
位置を暴露しないとか、予備陣地を設け分散・適宜移動するしかないかと。

SDBとかは、大盤振る舞いできるわけでもないんで(除く米軍)、狙うのは指揮所とかになるかな。

空爆に関しては、防空体制とセットで防ぐことを考えるのがいいかと。

652避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:19:31 ID:QcIQoUnU0
>>644
大陸付近での近接航空支援で無誘導の弾なんぞ使ってF-3だのF-35を大量喪失するわけにはいかないので
SDBやらマーベリック級の誘導兵器を湯水のように使う事になり日帝も米帝になるしかないのだ
陸海からの対地攻撃は射点の都合で射程数百〜数千kmの大型スタンドオフな弾になりがちなので
その辺の塹壕や怪しい廃墟に気軽に撃ちまくるのは難しいが無人機ユーザーとしてなら小型誘導兵器で参加できる

653避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:28:28 ID:ittMOqe20
過去の中国戦線でもスコップやシャベルどころか銃剣まで使って掘りまくって、
兵器を消耗させたと叱責されて、同時に陣地構築を褒められた部隊がより多く生き残ったのです。

そして、叱責するぐらいならスコップを寄越せ。
さもなくば次の点検時には銃剣がもっと丸く短くなるぞ。
と交渉して環境改善を図るのが中隊長小隊長のお仕事。
上の方も穴掘り需要の多い部隊に配りますし。

654避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:34:44 ID:LWUpRsAc0
スコープドッグと生身の歩兵はどちらがマシですか…?

655避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:34:50 ID:tS1pfFqQ0
前線で生き残る方法とは、「装甲車に乗って移動し続ける」か「穴を掘って陣地に籠る」かの二択しかないのだ
第一次大戦から現代のウクライナ戦に至るまで、一切不変で例外のない定理のようなものだ
備えよう

でも将来的にレーザー兵器とかが普及して、砲弾・爆弾・銃弾を全て迎撃できるようになったら、定理は変わるかもね
そういえば本邦も令和5年度予算で、車載型レーザーシステムとHPMを配備開始するそうだな

656避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:38:14 ID:CKqyik8Q0
>>652
誘導爆弾投げれる金あるなら滑空弾ブロック1という選択肢で良いまであるからなあ。

657王 レ:2022/12/31(土) 13:38:57 ID:AgNLNJuk0
「塹壕ごと前線を一掃できる兵器無いかなー」
と変な事を考えてたら気がついた

戦術核この為に開発されたのか

658避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:42:09 ID:tS1pfFqQ0
>>657
塹壕にも色々種類があるけど、鉄筋コンクリ製の掩体ならば核兵器にも耐えられるぞ(さすがに爆心地は無理だろうけど)
見た目は暗渠工事に使うボックスカルバートに似ていて、普通のトラックに積んで運べる
自衛隊にも配備されていて、これは耐爆扉と換気装置もあるから、NBC汚染環境でも生残性は高そうだ

659避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:44:33 ID:kwR738fY0
>>657
サーモバリックで窒息させるのだ。
頑丈な構造物でも酸素が無ければ死ぬ

660避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:45:59 ID:cdUFphNo0
ストックを地面につけた状態で、アンダーバレルの榴弾投擲機を撃つと、標準のストックは破損し、マグニファイアがサイトに衝突して照準器をぶっ壊す自動小銃があるらしい

ラズべドス曰く「コレが唯一起きた事例では無い(何回かある」らしい

ロシア国内でAK-12やその改良()バリエーションへの批判がもう抑えられないレベルで吹き上がってる。

「頼むからマジで普通の自動小銃を作ってくれ(Пожалуйста, сделайте нормальный автомат」がミーム化してる
ttps://twitter.com/moscowmk23/status/1608845270674182145

AK-12ちゃん…

661避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:48:18 ID:x86YvBb.0
結局のところ太古のマンモス狩りから現代にいたるまで攻撃力、防御力、機動力の3つの要素は変わらない
近現代戦で要求される防御力の最低ラインとしては大量の土砂、鉄筋コンクリート、合金による装甲のどれか1つ以上が要求される

SFめいた超合金と「シールド」をそろえた機動歩兵が登場したとしても強固な防御陣地と装甲車両が重要視される原則は変わらないと思うな

>>657
つ毒ガス

662避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:49:35 ID:SomzguRI0
>>630
カリッとサクッと・・・ときたら、「美味しいスコーン」ではないのか。(ぐるぐる

663避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 13:53:32 ID:h403p3qI0
>>660
そりゃグリス漬けのAKMの方がマシになるわ

664オワタマン@携帯:2022/12/31(土) 14:04:00 ID:S2td.Xyw0
さて回るところ回って買う物買って会う人とも会ったから帰るべ

665避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:08:38 ID:2o0jeOzQ0
>>661
毒ガスと言えばどこでしたっけね
長槍とマスケットが主力の国に負けそうになってなりふり構わず投入した列強国があったような_

666避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:10:08 ID:h403p3qI0
>>665
発祥国はジャガイモですね
使い道の多彩さもたぶん芋

667避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:14:42 ID:EVikzmLg0
>>57
【提督の人生】
誕生
│お隣のゴトランドと同室で育つ
│幼稚園時代にゴトランドと将来結婚することを約束
│小学生の頃から男女交際を重ね、お互いに初めての相手となる
│中学時代は同じ高校に進学するため毎日一緒に受験勉強をする
│高校の文化祭でベストカップルに選出される
│大学卒業後、





│提督と艦娘として再会するも、提督は既に多数の嫁艦に囲まれる

668マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/31(土) 14:15:55 ID:QZoBEpfM0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

669避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:17:00 ID:qIwyXsRA0
最初の毒ガスは素の塩素ガスだっけ
風向き変わったらと思うと恐すぎる

670避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:18:48 ID:tS1pfFqQ0
敵の陣地に精子を撒こう

671避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:19:50 ID:EVikzmLg0
>>621
33.4%としよう。

672避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:21:51 ID:EVikzmLg0
>>635
バニージェントルマンになればいい

673避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:24:19 ID:5416w/9I0
>>670
生物兵器はアカン

674避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:27:29 ID:0CwlGWjI0

       
/'⌒`ヽ、 >>667=サン、憲兵隊の者ですがゴトランド=サンに
ヽ、┗ ノ      ナニカサレタ可能性があるのでちょっと憲兵詰所までご同行を・・・。
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄____     (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||   ヽ==@==/       \ ━┛    )     
.(.   ┃   )   ||.   ( ´・ω・`)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

675避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:30:19 ID:gFFL3xSY0
化学的に合成されてない奴なら古代から使われてはいたとか読んだ覚えがある<毒ガス
硫黄とかだったような
アステカで唐辛子を焼いた煙もスペインの侵略者相手に使われてたな

676避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:35:41 ID:lO1BkZJE0
>>667
提督の穴という穴は嫁艦に陵辱され尽くしてるんですね、分かります

677避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:53:15 ID:h403p3qI0
提督が実は艦娘達に捧げられた生贄だという薄い本は数多し…

6782Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/31(土) 14:57:13 ID:V4TO5fgI0
>>660
その内中国製AKを輸入する破目になるなw

679避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:59:18 ID:h403p3qI0
AK-74を現役で製造してるのは北朝鮮だから、既に北製AKが引き渡されてる可能性も普通に有ります

680避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 14:59:29 ID:gFFL3xSY0
>>676
流石に毛穴まではファックされてはいないだろう
多分
い、いないといいな(震え声)

681避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 15:11:53 ID:4d86nThc0
レースクィーンは以前グリッドガールと名称変更された
つまりその男性版はグリッドマンだな

682避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 15:40:46 ID:lO1BkZJE0
>>680
提督の毛穴は比叡カレーがすでに…

683避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 15:41:46 ID:12.0JwHc0
統合司令部の設置場所で揉めとるようだな
これは政府が主導して政府の都合で決めるべきだと思うけど・・・


変な話、クーデター等の監視とかも考えなきゃいけない案件だろうし

684両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/31(土) 15:42:06 ID:l2IQScdo0
>>680
HAHAHA, 毛穴を犯すには毛穴に入るナニカを使う必要があるではないか。

つまりい〇毛や脇毛等による全身タワシ洗いだ、ヤレばデキる。

685名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 15:43:04 ID:akWI157E0
いんもー(きんもー)

686名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 15:47:00 ID:Mtdz3jgcO
さて、鉄道島に移動の頃合いだ

687避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 15:54:20 ID:tS1pfFqQ0
>>683
市ヶ谷で良くね?

>理由の一つが設置場所を巡る意見対立だった。
>有事対応は政治判断を求められる場面が多く、首相官邸に近い東京・市谷の防衛省庁舎を推す声が省内を中心に強い。ただ、約400人規模の統合司令部を置くには手狭で、陸上自衛隊の5つの地方方面隊を束ねる陸上総隊司令部のある朝霞駐屯地(東京都練馬区)が陸自や統幕の関係者の間で有力視されている。
>また、航空自衛隊の戦闘機部隊を指揮する空自航空総隊司令部がある横田基地(東京都福生(ふっさ)市)や、海上自衛隊の自衛艦隊司令部がある横須賀地区(神奈川県横須賀市)を候補地とする見方も根強い。日米間で指揮統制システムが既に共有されていることが理由だ。

記事によると、市ヶ谷は狭いとの話だけど、南の方に大本営地下壕跡とかいう空き地があるではないか
この上に地下室付きのビルを建てれば良いのでは?
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/ichigaya/images/itigaya_map_c.jpg

688オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/31(土) 15:56:31 ID:ViQ1qon60
帰宅ー
今回は時間的に無理かと思ったがほぼほぼ買えて結構満足
ttps://i.imgur.com/lA91yGQ.jpg

689避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 15:59:37 ID:1tgPbLjU0
>>687
そこの隣接地は中核はのような極左分子がいた中央大学の敷地

690名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 16:05:00 ID:Mtdz3jgcO
感染対策で無発声だけどそれなりに揃った三本締めと万歳
今年もお疲れ様

691避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:06:52 ID:BOUW4jOE0
昼から飲んで本スレとこっち見つつうとうとしてたらこんな時間だ
そろそろオーゾニの汁とタマゴヤキとトシコシ ・ソバ用のテンプラを作らねば…

692避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:13:49 ID:x86YvBb.0
統合司令部にふさわしい場所というと一カ所思いつくな

帝都の中央部にある国有地で上空の飛行はすでに禁止済み
官邸にも近いし周囲は水濠なので警備もしやすい
地下に設置するなら景観もあまり損ねない

693避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:16:30 ID:8QkjbtxM0
>>687
跡といいつつ現用してたりしない?

694避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:19:49 ID:tS1pfFqQ0
>>689
別に良いのでは?
中央大学キャンパスから直接ミサイルが飛んでくるわけじゃあるまい

>>692
皇居のお堀の外だが、ちょうどいい空き地があるんだよな
Googleマップ上で、旧軍の参謀本部跡と表示されている場所で、広さは国立競技場くらいあるからビルも建てられそうだ
位置は、桜田門の警視庁のすぐ西隣で、首相官邸も徒歩4、5分圏内にある
こんな好立地、遊ばせずに有効活用すればいいのに…

695避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:34:20 ID:/HcW.gAg0
>>688
上の方に隠れてるの、金玉本の人の新作かな?
明日メロン行こう

696避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:39:10 ID:tS1pfFqQ0
>>693
じゃあ北東の広場を使うか…
でもこの広場、PAC-3を展開したり、首都直下型地震が起きた想定の訓練でトラック等の集結地になってるので、あまりビルとか建てたくないのよな…
ttps://cpubox.jp/blog/wp-content/uploads/2017/04/PAC_3-%E5%B8%82%E3%83%B6%E8%B0%B7.jpg

しかし都心は狭いなぁ
もういっそのこと、シンゴジラでも登場した立川の合同庁舎で良くないか?
空き地が腐るほどあるし、短いながら滑走路とヘリポートもあるし、鉄道とモノレールもあるし、玉川上水があるから飲み水にも困らないし…

697避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:49:54 ID:fDr04bHU0
儀仗広場がいざというときにぱかっと開いて、垂直発射ミサイルが!

698避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 16:51:55 ID:EVikzmLg0
>>681
筋骨隆々のマッチョマンで構成されたレースキングを出すのが男女平等パンチというものでは?

699避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:16:53 ID:tS1pfFqQ0
ところで有事って、天皇はどこに避難するんだろ…

交通の便がある程度整備されていて、空爆に抗堪しやすいよう地形が錯雑で、原発から一定の距離があって、北海道や九州や山陰や北陸は上陸されやすそうだから除外として…
…吉野熊野くらいしか思いつかないが、これって後醍醐天皇みたいで嫌味な感じがするな

700避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:23:50 ID:12.0JwHc0
市ヶ谷の地下でええだろうに

701名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 17:27:55 ID:Mtdz3jgcO
今のヤサに引っ越して10年になるが、大崎から新宿じゃなく東京に出れば中央線で座って行けることに今更気付いた

702避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:33:41 ID:EGiJCwiA0
>>699
長野では?

703避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:35:18 ID:uXknvY1w0
クジラの脳が大きいのは熱生成のためでした
ttps://nazology.net/archives/87078
>「すべての哺乳類の脳は、体の熱生成メカニズムとは別に熱を生成しており、その熱は神経細胞の効率的な機能のために欠かせません」とのこと。
>しかし「水中の哺乳類は、空気中と比べて90倍の速さで熱を奪われます」とも付け加えています。

クジラやイルカの脳がデカいのは、知能の為ではなく熱生成の為だと
常時水冷みたいなものだから、普通の熱生成では温度維持が追いつかないのだとか
海犬どもの理論は完全に破綻していたんだな

704避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:42:19 ID:EGiJCwiA0
>>703
寒冷地の動物が大型化し、質量に対する表面積の割合を減らして体温を保持するのと同様の進化の仕方である、
という事か。

705名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 17:45:28 ID:ztDHQLyI0
(鯨の脳髄液は極低温環境でも液体であり、またその脂肪は真空暴露下でも潤滑性能を失わないらしいのぜ)

706避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 17:46:40 ID:pzL6QbqA0
>>703
だからと言って賢くないとはならんだろ
否定するべきなのは「賢いから殺してはいけない」の方であって
ひとつ理由を見つけたら他の気に食わない理由を否定したがるのは党派性に寄ってる

707避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:02:32 ID:VuHaKIlk0
>>674
そういえばBLEACHアニメやってるんだよな
月島さんのおかげを見れる日も近い。ゴトランドも過去を差し込んだからには提督にとってはその過去を経由しているのだ
逆に言えば差し込まれた時点で元の提督と違う世界線の提督に差し変わっているのでNTRは無い

708避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:02:54 ID:EGiJCwiA0
>>705
(熱伝導率が極めて小さい低い液体なんだろうか?)

709第一発見者 ◆SzzK6MxzI6:2022/12/31(土) 18:03:19 ID:t8ZTk3JI0
レースクイーンはその名から想起されるように
1人からせいぜい数人で
大会かサーキットに帰属する。
ちなハイレグ以前からいる。

グリッドガールはその拡大要員でラウンドガールのレース版。
半公式。

残りは正式には「キャンペーンガール」(略してキャンギャル)で
要するに歩く広告塔。だいたいチーム所属。

710避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:12:56 ID:87E51JZ20
>>701
東京駅での中央快速線ホーム乗り換えは階段えらい距離なかったっけ

711避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:18:15 ID:KYYOm9dg0
もう知るか!
今年の仕事は終わり!閉廷!以上!!皆解散!!
あとは明日から頑張る!!!

712名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2022/12/31(土) 18:21:39 ID:Mtdz3jgcO
アメ公「こいつの頭割ったら出て来る脂、白濁してて精子みたいだからこいつのこと
『精子クジラ(Spermwhale)』って呼ぼうぜ!!」(殺戮)
   ↓
アメ公「精子クジラは賢い人間の友達だから狩っちゃ駄目なんだ!!」

うーん、毛唐



>>710
くっそ長いけどエスカレーターで行けたで

713避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:28:38 ID:fDr04bHU0
>>698
今年のマッチョ女子部門
ttps://youtu.be/8ku4t5L-1pA

714避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:29:17 ID:ywIh/C0I0
呪術とチェンソとBLEACHを並行して見てると各組織の社会での位置づけがどうだったかごっちゃになるな

715避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 18:47:39 ID:gX6eyI9U0
>>689
トイレでションベンしてると昼休みに記念館の前で銃剣道の練習してる隊員がよく見えました

716名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 19:00:20 ID:ztDHQLyI0
>>712
ブリカス「戴冠式で使いたいのに入手困難になってて草、ってザッケンナコラー」

717避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:06:21 ID:QcIQoUnU0
ロイヤル捕鯨船出漁に際して見て見ぬふりを決め込む国際社会が見られると思ったのに残念

718ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/12/31(土) 19:15:10 ID:NuUfss/Y0
遅レスだが>>535
>「マーサー教云々のくだり正直要る?」
マーサー教のくだりは【人間性とか魂の救済とか嘘っぱちじゃねえかw】とレプリカントに笑われるための装置。

>「で、妻とはどうなったの?」
妻とはうまくいってないままだが、それでも妻は夫を慰めるために電気ガエルの餌の電気蠅を注文してくれたのだ。
羊を殺して主人公を傷つけただけのクソアマレプリカントとは違うのだ。

という事で、俺はアンドロ羊は最終的には夫婦愛の物語になったと思っているのだ。
映画ブレードランナーはその観点から、俺にとってはオチがダメ作品だ。

719避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:18:36 ID:uXknvY1w0
前ローマ教皇が死去 ベネディクト16世
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6587b05902d48162b77798d7ae781f34637b2b0f

暗黒卿でも寿命には勝てなかったか
R.I.P.

720避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:23:03 ID:uXknvY1w0
>>719追記
それにしても、今年は「時代が変わる年」だったな……

721ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/12/31(土) 19:26:33 ID:NuUfss/Y0
>>572
>「アフリカ全土の黒人殲滅」って一体どんな謎技術使ったのよ…

1.巨大なざるにつっかい棒をして斜めに伏せておく
2.ざるの下に食料の入ったかごを置いておく
3.黒人が集まったらつっかい棒を外す

こうやって黒人を捕えて始末し、いなくなるまで繰り返すのだ。

===================================================

というのもアフリカ黒人に失礼な冗談だが、今のアメリカの黒人相手ならこの手でも半減させられそうかなとは思う。

722本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2022/12/31(土) 19:34:31 ID:/pgDIC820
>>721
まだ小火器をばら撒きまくって内戦させてる方が減少すると思うw

723避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:34:39 ID:fmtj.tQc0
おナスは黒人に対してはあんまり頓着してなかったと思うが、黒人頃しをさせないと
読者のアメリカ人が悪を感じてくれないという事情はあったかもしれない。

724避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:36:50 ID:ywIh/C0I0
経済成長させたら少子化するんじゃないかな

725避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 19:41:50 ID:8mcgb.0w0
>>689
現役中大生だけど、今となってはやべー奴はほとんど居ない印象。市ヶ谷キャンパスは来年駿河台に移転するから国が買い受ければ中大も喜ぶんでないかな。都心移転で財政難らしいし。

726オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/31(土) 20:06:28 ID:4e6NNlOI0
しかし今回のコミケはチケット制にした都合上入場人数が制限されて割と遅い入場でも購入できたのは買う側としては良かったけど、
売る側としては中々はけないというのは気を揉む事であろうな
これに合わせて今後は刷る数が絞られたりするのだろうか

>>725
現役ならこんな所に来ちゃいけません
王等兵くんみたいに勝手に単位を捧げられるぞ

727避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:29:02 ID:rK9EzTYs0
なーに、大学校卒業出来なくても何とかなるからダイジョブダッテ___
ですがに若い血が入るのは喜ばしい事ですよ

728避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:37:26 ID:Cejky8cA0
>>721
治安がアカン所ならドローンかなにかで金目のものをランダムドロップするだけで殺し合いが始まる気がする

729避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:38:26 ID:vxG62RlU0
ドローンを弓矢で迎撃するのだ___

730名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/31(土) 20:42:04 ID:z118kh1k0
キャニスターから解き放たれた何万本ものスチールフレシェットで迎え撃ってよい

731王 レ:2022/12/31(土) 20:43:00 ID:AgNLNJuk0
>>729
どこの北センチネル島で?

732避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:44:43 ID:uXknvY1w0
>>728
ハイチがガチでそんな感じだったとか聞くね

7332Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/31(土) 20:46:18 ID:V4TO5fgI0
普通に化学兵器使うだろ、お手軽だし。そもそも奥地に入るの嫌がるんじゃね?
だから奥地は核や化学兵器撒いて終わりにしそう。

734避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:50:43 ID:rK9EzTYs0
>>728
金目の物でなくても有用な物なら殺してでもの奪い合いになるのでは

ゾンビサバイバル物のローグライクで投下されたレーションを必死こいて回収しに行ったのを思い出す

735SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/12/31(土) 20:52:48 ID:vaPgRMWM0
>>731
そこに鎮西八郎殿がおるじゃろ?

736避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 20:58:14 ID:12.0JwHc0
在日米軍の指揮権、ハワイから東京へ 自衛隊と連携強化へ再編案
ttps://mainichi.jp/articles/20221230/k00/00m/030/293000c

おおう、マジか

737本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2022/12/31(土) 21:00:49 ID:/pgDIC820
>>735
これですか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Cvqn8eiFJ0

738避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 21:20:07 ID:4yzi6Wok0
>>736
今後やってくる在日米軍のトップは調整型ではなく戦争野郎になりそうだな

739SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/12/31(土) 21:21:28 ID:vaPgRMWM0
>>737
こんな感じだすのう
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2918380.webm

740避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 21:23:14 ID:2q2Kr/OE0
紅白にしろなんにしろ「知らん曲と歌手ばっか」って批判が常に聞こえるもんだが
どの年代でも知らないからこそ見聞を広げるかと考えられる人っていないもんだね
まあさっきまで今年の積みプラの一つを消化してて見なかったけど

741避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 21:47:47 ID:WgjL7j2Y0
>>740
J-POPって普段聞かないので敷居が高く感じていたのだけれど、いざ聞いてみるとキャッチーな曲ばっかで楽しいね。
去年と比べて邦楽調(コード重視)の曲が増えた気がして個人的には嬉しい。

742避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 21:47:59 ID:h403p3qI0
>>739
源氏が開発した生物兵器よ...

743避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:06:35 ID:0UusKcLs0
>>694
イラク戦争の時に市ヶ谷の敷地に向けて極左テロリストが迫撃砲ないしロケット弾撃ち込んでる

744避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:08:56 ID:0UusKcLs0
一昨年のゆく年くる年は山口県の韓国仏教寺院、昨年は横浜の関帝廟

NHKのことだから今年はニコライ堂か千葉県のロシア正教の修道院と予想

745避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:10:54 ID:fDr04bHU0
>>741
んでも時間あたりの文字情報量は増えてると思う。
サビは伸ばすが、地をラップ的に詰め込んでくる。

746避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:16:14 ID:4yzi6Wok0
>>745
ボカロの影響かねえ

747避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:25:23 ID:12.0JwHc0
でも紅白の最初の方、ガチで誰も知らなそうなk-pop多くね?

748避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:26:23 ID:12.0JwHc0
ボーカロイド以降のJ-POPは世界最先端行ってると思う

749避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:28:05 ID:ywIh/C0I0
3音のリズムの繰り返しに文章を乗せるのが今時な感じ?
と思ったが、地上の星も津軽海峡冬景色もそうだな

750避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:30:28 ID:4d86nThc0
マーティはJポップにありがちなコード進行とかいって
洋楽より複雑なコード進行を披露しておった

751避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:37:07 ID:Gb5LCO5s0
個人的には紅白よりフルコーラスのももいろ歌合戦が好き

752避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:49:55 ID:ywIh/C0I0
紅白は曲の合間の寒さがちょっとね
心に余裕がある年じゃないと羞恥心で疲れてテレビ消しちゃう

753避難所の名無し三等兵:2022/12/31(土) 22:54:10 ID:4d86nThc0
米津が何年か前にガチギレして紅白は出ないとかいう話であったな

754オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/01(日) 00:04:34 ID:R.d2g0AA0
新年明けましておめでとう
昨年は色々ありましたが今年は皆にとって良い年になりますよう

755王 レ:2023/01/01(日) 00:04:43 ID:C1/YOTWo0
明けまして御目出度う御座います
本年もどうぞ宜しくお願い致します

756避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:07:05 ID:ANhm69rg0
明けましておめでとうございます
本年が皆様にとって良い年でありますように

757避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:07:40 ID:EDk60KFE0
明けましておめでとうございます
今年はもう少し落ち着いた年だといいなあ

758避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:20:38 ID:LTqls80c0
謹んで新年をお祝い申し上げます。
今年もどうぞよしなにお願い申し上げます。

759避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:21:51 ID:s.gTFFXY0
あけましておめでとうございます。
今年こそはH3ロケット打ち上げ、「かが」の改造完了など楽しみが多い年ですが、
穏やかな年になることを祈願いたします。

760避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:28:51 ID:WAVRcxzg0
あけましておめでとうございます

761避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:34:52 ID:IkOA9GiM0
あけましておめでとう
今年もよろしく

762避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:46:08 ID:sZa8ThQo0
あけましておめでとうございます
本邦にとって良い年でありますように

763避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 00:58:44 ID:Fozan8Hk0
あけおめことよろ

今年は何か楽しいことが多い年でありますように

764避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 01:19:37 ID:jvM8Ih5I0
山本の売名クソ記事にマジになるなよ

765避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 01:20:27 ID:jvM8Ih5I0
あ誤爆しましたごめんなさい

7662Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/01(日) 01:27:06 ID:qxsbB0oc0
あけおめことよろ

日本が戦争に巻き込まれませんように。
子供の高校入試がうまく行きますように
収入が増えますように

767避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 01:29:21 ID:ZExPbx1E0
酒を飲んで正気に戻ったら日付が変わっていた。

明日は近辺の寺社の初詣のハシゴしよ。

768避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 01:52:08 ID:.KAiU2Rc0
>>745
行き着くところは経文となる。
サビで伸ばすのも同様。

769避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 01:54:50 ID:x03EwZ8Q0
第一練習潜水隊が廃止されるとの事

ttps://twitter.com/naifudono/status/1609082739659247618?cxt=HHwWhMDQ-b6OztQsAAAA
>艦船沼の内府殿@naifudono
>世界の艦船2023年2月号を見ていて「おやしお」型練習潜水艦のページに第一練習潜水隊を令和5年度に廃止し
>新艦種の試験潜水艦とともに仮称第11潜水隊を新編する予定とシレっと書いてある

770避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 02:10:12 ID:VE8lBuj.0
あけましておめでとうございます
去年個人的にはともかく世間が荒れすぎだったな

771避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 03:07:01 ID:VW2ufqBo0
あけおめ
正恩も新年早々から元気そうですね

772避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 05:48:19 ID:uHpbo.Do0
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

773マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/01(日) 06:01:30 ID:CEytYI/k0
明けましておめでとうございます。
外気温-1℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

774避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 06:04:44 ID:x7Moy6to0
あけましておめでとう。
良い年でありますように。

>>768
そう考えると某哲学モチーフ名バンドは、根底にそっち系が含まれてる気がしなくもない。

775海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2023/01/01(日) 06:27:55 ID:S8GQOjGI0
あけましておめでとうございます〜
今年もよろしくー

776ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2023/01/01(日) 06:37:44 ID:OQ/Jifto0
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

777避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 06:55:22 ID:ZExPbx1E0
うとうとしてたらネタのお告げがあった。
神からの贈り物だ。

778-;@ω@)(@ω@-;:2023/01/01(日) 07:08:38 ID:lxYHgNaU0
あけおめでーす 
山手線とまってまーす

779避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 07:32:31 ID:U/KK0B9k0
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

780両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/01(日) 07:36:03 ID:grIcscM60
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年こそ、近隣の蛮族国家共が痛い目を見て衰退しますように。

781避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 07:37:51 ID:p1SChxRQ0
>>769
10年以上前に大学の教授のツテで練習潜水艦の見学時に艦長さんとお話する機会があったが、「練習潜水艦の練習は書類上だけの事で、すぐにでも現役艦としても運用可能」と仰ってた

782避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 08:34:19 ID:rdcfgpUc0
>>769
ついにたいげいが試験潜水艦に配置転換されるのか

783避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 08:50:28 ID:sYfVpuoE0
VLS試験潜水艦が建造されるという話じゃない?

784金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2023/01/01(日) 08:52:38 ID:gQPrFTmQ0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

平穏な一年だと良いナァ
令和ちゃん、頼むから硝煙の臭いは勘弁してね
本邦、歓迎委員会の準備が終って無いから!!

785避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 09:31:17 ID:PaB2PkCE0
避難所の皆さん明けましておめでとうございます
今年こそ平穏な一年…にはならないだろうなぁ

歴史の分岐点「戦後残してきた難題に答え出す」 首相が年頭所感
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1dc2416f1002a3a4e7ecacacec9d7aa47fdc99a

7862Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/01(日) 09:48:56 ID:qxsbB0oc0
>>785
新しい戦前というのは正しい認識かも知れんなぁ…

787避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 09:49:05 ID:b2I6QIR60
あけましておめでとうございます
今年が皆さまにとって良い年になることを願っております

って何か今朝寒くね?玄関開けて郵便受け見に行くのやだよヒーターから離れたくねぇよ

788避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 09:55:35 ID:5owUQwAw0
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします、ですがスレと皆様方

去年は両親と猫が逝っちまって参った
今年は早いとこ精神面なんとかしてナマポ脱出しなきゃ
このまま生きてるだけで害悪で迷惑だ

789避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 09:55:54 ID:4nlaZmhU0
重信房子は父の影響からシオンの議定書など読みイスラエルは存在を許される物でないと暴力革命に奔った説があるが
重信房子の中での動機の部分はマルキストから美化されていて父が影響された血盟団のようなテロリズムを執るためのマルキシズムなんだろうな
言っちゃなんだが重信房子の中身は反米ネトウヨ、こう言ってしまえば簡単だがあの辺りの思想の血脈は残っているんだなあ

790避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:05:10 ID:4Q.swZiI0
今月から松屋に同居してるカレー屋のカツカレーが100円上がり一部は大盛1000円超えてた
別に法外でも払えない額でもないがどうせならもっといいものを食えというお告げか

791ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2023/01/01(日) 10:05:10 ID:OQ/Jifto0
>>786
いつかは起こるからなあ。
だいたい100年くらいの周期だぬ。

792避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:08:06 ID:UKaW3b8E0
あけましておめでとうございます
心の安寧が得られる一年でありますように…

793マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/01(日) 10:09:19 ID:CEytYI/k0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

794避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:15:04 ID:JBMuRi.g0
2023年とか近未来だよ完全に

795避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:21:20 ID:4Q.swZiI0
アレキサンダー仏陀脇侍像 wikipedia
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Tapa_Shotor%2C_seated_Buddha%2C_Niche_V3.jpg
>(前略)アフガニスタン・ハッダのタパ・シュトル寺院(en:Tapa Shotor)から1974-1976年の発掘で発見された
>粘土製で制作された、仏像の脇に存在するアレクサンドロス3世の像である。(後略)
>(中略)なお、同Tapa Shotor II内のNiche V2と名付けられた別の小部屋には仏像とその脇に左に金剛杵を持ったヘラクレス像、
>右に仏に果物を捧げる女神ディケー像が発見されており

最近仏像見物によくいくようになって色々調べたら見つけた
ブッダが好き勝手に異教徒を手懐けてて笑ったが悲しくもタリバンに破壊されたそうな

796避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:27:04 ID:UKaW3b8E0
日韓がミサイル探知レーダー接続、情報を即時共有へ…対北迎撃能力向上
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221231-OYT1T50195/

・米インド太平洋軍を交えた日米韓による技術的な検討が始まっている。早ければ年内の実現を目指し、協議を加速させる方針だ。
・米インド太平洋軍を通じて、レーダー情報を相互に提供する方針だ。
・同盟関係にある自衛隊と在日米軍、韓国軍と在韓米軍は既に、それぞれシステムを接続し、ミサイル情報を即時共有している。

日韓それぞれが米軍に情報共有してた部分を米軍のシステム経由で即時利用できるようにするってことか

797避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 10:42:10 ID:5owUQwAw0
>>795
ガチムチ野郎共を手懐けるとか
やっぱりブッダはゲイのサディストなんだ___

798マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/01(日) 10:42:51 ID:mk.A/OEQ0
良い天気です。
寒いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

799避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 11:08:29 ID:CSxCKrQA0
近所の八幡神社に初詣してきた!
「今年こそ坂東武士団に入って恩領が得られますように!藤原秀郷のアホをブッ殺せますように!」
って願掛けしといた

800避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 11:17:59 ID:oPAPM6Rk0
>>796
2022/11/13に3国首脳会談の結果としてWHから出てる↓のフォローアップかな
「首脳は北朝鮮のミサイル警報データをリアルタイムで共有し、ミサイルの飛来による脅威を検出し評価する各国の能力を向上させ、抑止、平和、安定に向けた大きな一歩を踏み出す意向である。」
ttps://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2022/11/13/phnom-penh-statement-on-trilateral-partnership-for-the-indo-pacific/
とはいえ半島南部の前政権時に米のMD網はいりまてんって三不しちゃってるのでかの国の対中政策的に実施大丈夫なん?と疑問符が5つ6つ並ぶけどな

801避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 11:52:39 ID:JI06CYpw0
アー…オーゾニにウィスキーの熱燗もなかなかイイ…
正月だしもう一本キメよう…アーイイ…

802海胆の人@スマホ ◆2fylDMgUVE:2023/01/01(日) 12:13:19 ID:SthCRx.s0
>>799
将門=サンは成仏シテクダサイ

803!omikuji!dama名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/01(日) 12:27:48 ID:DFf5N3s.0
マサカド=サンはヒトリ=サンに取り憑いてギターヒーローになるとよい

804避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 12:38:41 ID:sYfVpuoE0
>火鳥=サン
正しい歴史認識

805マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/01(日) 12:40:08 ID:mk.A/OEQ0
>>803
キカイダー02ですか。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

806マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/01(日) 13:35:01 ID:CEytYI/k0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

807避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 14:03:02 ID:aAfsHxhY0
>>800
というか、この件で確実に宗主国から鬼詰め来るし下手したら政権傾くで。
前線から情報取れれば嬉しいのは分かるが、これは悪手じゃねえかな……より一層赤化促進されたら目も当てられんぞ。

808避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 14:28:21 ID:bwbgNCww0
あけおめことよろ。

>>783
令和5年は2023年の事なので部隊改変にはVLS潜水艦は間に合わないので、
そうりゅうが事故って抜けた穴を埋め終わってから試験潜水艦始めるんだろう。

VLS試験艦もイージス戦艦同様に発注まで2年前後かかるだろうし本格配備は2030年以降、
下手すると更に大綱変わって原潜配備とセットになるかも。

809避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 14:47:24 ID:JI06CYpw0
>>804
生命の起源はマサト=サンな?

810避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 15:00:51 ID:/nRKfegs0
あけおめです。
平穏な年になるといいな。

811避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 16:19:26 ID:.3/lDDLE0
>>808
そこまで中国が開戦を待ってくれるとも思えない(それまでに経済・軍拡が破綻しそう)
だから「新しい戦後」のための準備じゃないかなぁ>VLS潜

812ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/01(日) 16:26:17 ID:z0QigqlI0
今動かないと日本単独にすら勝利の目はなくなるが
今動いてもどうせアメリカが出てくるので最初から勝ち目は無い
諦めろきんぺー

813避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 16:28:26 ID:sYfVpuoE0
中国はやらないだろう。まあたぶんだけど。
禁輸措置で単純産業で経済支える国になるんじゃなかろうか。

814避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 16:33:32 ID:vzdB6hMg0
本スレ規制されているからかけないけどナチコス否定するならヘンリー王子の生活拠点を受け入れている自国(アメリカ)に抗議しろよとw

815避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 16:37:02 ID:oPAPM6Rk0
>>807
習氏訪韓(具体化しないけど)限韓令とという飴と鞭があったし
半島南部におかれましては前政権の時に屈服しちゃったからなぁ
大陸中国的には自分の枝に入った半島南部政権がやっぱ無しで!って米側に付くって
最初から拒否ってる相手より習執行部の面子に泥塗る行為じゃないのかなと思うんだよな

半島南部政権の目からしたら大陸がそこまで余裕ないように見えるのか米側に付くって言えば米を気にして手が出せないと踏んでるのかわからんが
まぁ半島はともかく米的には北弾道弾対処でちゃんとスクラム組んでますと公言出来るのはまぁアリなんじゃ

816避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:02:28 ID:JI06CYpw0
万一キンペーちゃんが諦めたとしても他の軍閥が居るし
半島のファック野郎共も動きや支持率見てるとやらかす可能性が十分あるし
ロシア大統領も去年のやらかしで信用は地に落ちたし
メリケンはメリケンで国内がかなりヤバそうだし

イクサなんざ無いのが一番だけど起こってもいいよう準備はしないとなあ…

817避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:05:14 ID:C9M2Ck520
ナチスはメフォ手形というタイムリミットを回避するために開戦した
今回の中共のタイムリミットは何だろうか?

818避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:23:54 ID:RoTIax.U0
>>817
敢えて考えるなら、ウクライナ終戦の目処では無いかな。
ロシアの文脈が国際舞台から消えたタイミングで乾坤一擲の勝負に出て来ると見る。

8192Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/01(日) 17:28:13 ID:qxsbB0oc0
TFBよりサウジアラビアのガンコントロール
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2022/12/29/gun-shops-gun-laws-kingdom-saudi-arabia/

規制が緩和された様で王族、部族に繋がりのある者や金持ち以外にも一般人がピストル、ライフル、ショットガンの購入が可能になったという話。

トーラスの安い拳銃で$1600位、グロック各種$1300〜1500、S&W M&P各種$1800〜2000、SIG226は$2200〜2700とか。

サイガの9mmSMGフルオート版まで買えるのは正直どうかとは思わなくもないw

820避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:28:46 ID:sYfVpuoE0
ウクライナは中国の開戦理由にはならんと思うけどなぁ
ちょうど不動産バブル問題とかコロナウィルスによる問題とか表面化しそうだし
そっちの突き上げから目をそらすためにというタイミングは近いかもしれないけど。

821避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:39:59 ID:yxlaNDxQ0
国内統計盛りすぎぃ!実体はどうなってんだゴラァ!
なことになってそう

822避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:47:52 ID:xe3FdTqk0
>>820
ウクライナがひと段落したら今度フル稼働状態になった西側の兵器工廠が台湾に向いて陸戦力にもテコ入れが来るから、今度こそ一分の勝ち目も無くなる。
元々日米に先制で本格介入されたら詰むゲームではあるが、ウクライナが落ち着いちゃうと不動産バブル崩壊とコロナ拡散の爆圧を誘導する事すら出来なくなるんでその直前は狙って来ると思われ。

823避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:55:34 ID:sYfVpuoE0
>>822
もう一度ほとぼり冷めるまで待つんじゃなかろうか
西側全体が平和路線になって弾薬生産縮小して在庫逼迫するまで何十年でも100年でも。

あくまで個人的見解だがルースキーミールとかロシア正教とか言ってるプーチン政権の方が
中国共産党よりもよっぽど教条主義的政権で、
台湾はいずれ統合すると言いつつ台湾問題50年棚上げとか平気でやりそうな気がする。

824避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 17:55:47 ID:JI06CYpw0
>>821
粉飾のしすぎで中の人も実態が掴めなくなってたりして_

825避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:00:30 ID:4Q.swZiI0
なぜcolabo問題を世間で右だと思われてるメディアすら報道しない!という声は
常に聞こえるが報道を待つ意味も必要もないんじゃないかと思えてきた
逆手にとって「メディアじゃ見れない暇空劇場」とプロモーションを打てば人が寄るんじゃないか

826避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:03:15 ID:xe3FdTqk0
>>823
プーチン体制というかロシア連邦の方が教条主義的なのは間違いないとは思う。あれ戦後世界秩序原理主義というか、「1945年体制という理想郷」の永続化を教義にした宗教国家みたいなもんだし。
壊れたレコーダーみたいに同じ行動を繰り返すのは中共も変わらないところではあるが、あいつら腐っても華夷秩序という枠組み持ってるから世界観レベルでのガス抜きのし易さ≒耐久性は対ロシア比で桁違いに上なんよね。

827避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:13:26 ID:kOJs9S3w0
>>820
露助が極東で陽動に動くことが不可能になった点は変数になるんじゃないでしょうかぬ

828避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:22:24 ID:sYfVpuoE0
>>827
余計動きにくくなるんでは?

まあ将来どうなるかわからん
他の変数が出てきて中国有利の状況が生まれるかもしれん
韓国やフィリピンの政策変更で一気に中国有利に、なんて。

829オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/01(日) 18:26:31 ID:R.d2g0AA0
>>825
ことさらメディアで流して騒ぐ必要が無いくらい状況は動き続けているので今更メディアで流す必要がない的な?

830避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:27:29 ID:zmIhYHOY0
中国は待ち過ぎると超急激な少子高齢化で国力そのものがガタ落ちするからそんな悠長に待たないと思う

831避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:28:27 ID:.LwlXg2w0
>>825
10年くらいまだと「ネットで真実」なんて馬鹿にされたモノだけど、マスコミが報道しない自由を濫用し過ぎて、
現在ではそれが半分くらいは正しくなっているからなあ。

832避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:35:19 ID:C9M2Ck520
中共の党益、中国の国益で見れば待ちの一択に見えるがキンペーの私的利益で言えば急ぐ可能性があるのでは?
指導者の個性や個人的利害、判断ミスで歴史が激変したことなんていくらでもある

この間の党大会でのキンペー派の大勝利でキンペーも「待ち」という選択肢ができるようになったのかもしれないが

833避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:35:43 ID:vzdB6hMg0
丸餅ですが民vs四角餅ですが民

834避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:36:48 ID:oP7sjUEE0
「ロシアは同盟関係を受容できない」という一点を最初の変数に入れれば、ロシアの行動には一貫した合理性があると言えるな。
最初の変数そのものを合理的結論と呼べるか?となれば別の話だが、まぁ現にそうなってしまったもんは仕方がない。

中共については……太平洋じゃなくインド方面に突っ込んでくれると嬉しいんだが。そうそう都合よくもいくまいな。

>>829
毎日新聞が赤軍テロリストの重信を持ちだして対抗キャンペーン張ろうとしてはいたな。
世論どころかウォッチャーですらうっかり見逃しかけるレベルで不発だったが。

835避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:37:49 ID:C9M2Ck520
>>833
美味しく食えれば何でもいいのだ派の待機場はどこですか?

836オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/01(日) 18:41:52 ID:R.d2g0AA0
>>835
自分もその派なのでここでいいです

837避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:46:15 ID:4Q.swZiI0
>>829
そっちの面もあるし、元総理暗殺を恣意的に歪めて自民だけ叩きしているのを目の当たりにしたんで
ヘタに乗っかられたら問題点や着地点が恣意的に捻じ曲げられたりうやむや化される疑念が絶えないんで……

838避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:46:24 ID:fFL9ORXA0
>>833
なーに、食って吐いちまえば差は無くなる(白目)
飲み過ぎた…
飲み過ぎて戻すのは15年くらいやってなかったのに
親父と飼い猫の幻聴があると新年早々飲まなきゃやってらんねえとは言え情けない
親父もそろそろ三ヶ月、猫は十ヵ月近く経ってるのにな

839避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:46:31 ID:.3/lDDLE0
>>834
そりゃイスラエル大使から特大のミサイルがぶち込まれたんだから
お仲間も一斉に逃げ出しますわ
全員「見なかったことにしよう」モードでしょw

840避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:54:18 ID:U/tI0GT20
>>839
そもそもなぜ勝てると思ったのか

841避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:54:59 ID:fFL9ORXA0
ユダヤのファック野郎相手ならぜひラ党に噛み付く時みたいにネチネチやってくれていいのに
肝心な所で役に立たない辺りマスゴミよな

842避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 18:55:35 ID:xe3FdTqk0
>>834
真面目な話、共産圏の盟主という立場と東西冷戦構造が看板の掛け替えを可能にしていただけで
1945年からロシアは変われなかったし、変わった世界に適応出来ずに居場所を失ったというのが結論なんじゃないかとは思う。
プーチン語における主権国家という誤魔化しも、2022年に尚見られた「ナチ」への執着も説明をつけるとしたらそこから辿るしかない。

843避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:08:18 ID:c.Rp/Mpo0
台湾も5年や10年先となると中国本土の景気後退の影響と半導体産業の一部国外移転や競合の立ち上がりを受けて今ほどの価値が無くなるかもしれないからなぁ。
一方で米欧が軍拡に流れることで経済にはネガティブな影響が起きるし、移民や宗教問題とも絡んで欧米の衰退につながる可能性はある。

844避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:19:09 ID:.LwlXg2w0
>>843
日米英は台湾の自陣営に引き込むため政治軍事両面での支援を強化すると共に、
もし裏切ったら台湾の経済・産業を破綻させる事が可能な状況を作ろうとするでしょうな。

845避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:21:34 ID:x7Moy6to0
日本みたいに血族主義にしても、老化で干からびる。
アメみたいに移民万々歳にしても悪貨がなだれ込んできて治安で死ぬ。

着地の舵取りのむづかしいところじゃろうて。

846避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:42:08 ID:bwbgNCww0
>>845
イスラエルの様に血族主義かつ多産強制社会が答えなんだろう。

847避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:56:03 ID:znxnpvvk0
>>790
(マズ……)マイカリー食堂に限らず、カレー屋でトッピング増し増しにしたら大盛りで千円超えるのは当然ではないか?

今は注文出来ないライスカレーまんてんの全部乗せだって5年前に1050円したぞ。

848避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 20:57:29 ID:ZExPbx1E0
嫌な奴と同居はしたくない。
これが非婚化の根本的な原因じゃないスカね。

849避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:04:38 ID:4nlaZmhU0
家を絶やす子作りしない愛国者やネトウヨが一番のアンチ日本、アンチネトウヨという

850避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:04:43 ID:sYfVpuoE0
つまり良き市民となれという教育が少子化対策より先に立つべきと

851避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:05:04 ID:kOJs9S3w0
>>840
被害者が健在な事を完全に失念していたとしか考えられない

852避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:09:19 ID:x7Moy6to0
>>849
では、かしましくない鹿島を屏風から出してください。

853避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:11:21 ID:sYfVpuoE0
>>852
屏風から追い出してくれたら私がこの縄で鹿島を緊縛、

854避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:13:53 ID:kOJs9S3w0
>>852
では私には大鯨かフレッチャーだ

855避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:20:38 ID:zfzWjvhw0
ほ、鳳翔さんはまだですか・・・

856避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:21:20 ID:bwbgNCww0
2050年位まで待ってください、ムーンショット計画でそれらを実現して見せますよ。
ttps://www.jst.go.jp/moonshot/program/millennia/pdf/report_21_yoshida.pdf
50ページ目前後にある様に、完全なる人工子宮で男同士ですら子供を作れるゾ。
人類を生殖行為から解放するのである。

857避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:22:58 ID:sYfVpuoE0
結局どうやって育てるかの問題が解決せんでしょそれ
ハードルは少しだけ下がるけどさ

858避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:23:53 ID:Fozan8Hk0
>824
割と前から「誰にもわからない中国統計」って話はあるので棒なんてつける必要はないのだ
ノルマ達成のために末端から数字が盛られ、雪だるま式に増えていくので
キンペーちゃんに上がってくる数字よりも別の公開データの突合せや衛星画像で推測するほうがマシ、まであるぞ

859避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:26:23 ID:x7Moy6to0
某氏のツイより
>クラーケンのあのビデオ、pkm持って俺映ってたらしい
まさかwww

860避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:27:30 ID:.LwlXg2w0
>>858
過去に鉄道輸送統計や電力需要統計が客観的な指標として海外から扱われていたけど、
それらのデータも非公開になった記憶が。

861避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:29:01 ID:kOJs9S3w0
あとコマツの重機のGPS情報とかも指標になってましたね

862避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:29:36 ID:Fozan8Hk0
>860
そゆこと
なので最近は衛星から観測されるデータ(熱源だの排出ガスだの)で推測って話は見た

863避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:33:47 ID:bwbgNCww0
>>857
此方の張ったの読めばわかるが、肉体健康寿命も100〜150年へ伸ばそうとしているのだ。
つまり子供二人産んだ夫婦が今の基準で言えば老人になる頃に再び子供を産み育てるという
今の価値観とは極めて異なる状況を作ろうとも言う。今は生涯年収的に今は子供二人が限界だが、
就労できる健康寿命が2倍になれば4人も行けると言う理屈だ。

ファンタジーで言う所のエルフの様な長寿種族的な価値観になるのかもしれん。

864避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:39:52 ID:I8gTXKho0
わしは100年も働きたくないでござる

865避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:42:54 ID:sYfVpuoE0
863の主張の通りならば、100年働きたくない人は
50年働いて子供は育てずにその分貯金するという事になるのでは?

まあどういうライフプランになるのかなんて100年位経てばまるで変わってしまうかもしれない
20代なかばでも大多数が結婚しないなんて時代来るとは100年前の人は思わんかったでしょうし。

866避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:45:22 ID:bwbgNCww0
>>864
「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/19/news037.html
>脳とつながる機械で「意識のアップロード」目指す
最終目標の「意識のアップロード」に至ると、AIによって生体脳の機能を全て置き換えることが可能であるという。
実現すると、脳内の記憶を全て伝送し、肉体が不要で生き続けることが可能になる。

人間が自然の肉体に依存する時代が終わるようであれば、
遠からず肉体由来の死は労働から解放される理由にはならなくなる。
働きたくない人は機械の体になった後は哲郎みたいにネジにもでもなるんだろう。

867避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:49:13 ID:.LwlXg2w0
>>862
CO2やNOxの排出濃度と地表に放出される赤外線量などの増減で相対的に判断か・・・・・
ほとんど敵国の内情を探る手法よなあ。

868避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:51:52 ID:x7Moy6to0
>>867
農地の量もわかっちゃうのだ、、、

869避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 21:57:55 ID:.LwlXg2w0
>>868
各種波長による地表探査で農産物、主要穀物の生育状況も分かるしね。

870避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 22:06:46 ID:Fozan8Hk0
>867
お前らがまともな数字を出せないうえに推測できるデータまで出し渋るなら
こっちで勝手に推測するけど仕方ないよね(真顔
って状態だものね

そういやコロナ初期にも武漢周辺の大気データから火葬の数が急増してね?って推測があったよーな

871金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2023/01/01(日) 22:27:42 ID:IO5ZE2II0
>>847
そう言えば、CoCo壱番屋で500gにしてトッピング2つして追いルー乗せただけで1400位になったですぞ

あんまりだ!
大喰いに人権はないのか!?(ゴクドウ風味に



とは言え、ルーがシャバクなくて大満足でしたけどね(ゲップー

872避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 23:10:26 ID:x7Moy6to0
くらーけんちゃんねる。ってあるのね。
ttps://youtube.com/@KRAKEN_GUR

筒を担いでる本数がおかしい。

873避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 23:16:41 ID:XoDug5Fk0
>>858
アイヤー…
宗主国さまは怖いアルな(白目)

>>871
コストだけ考えるなら外で食うより自炊の方が基本安く上がるし…
でもまあたまには自分以外の飯も食いたくなるよね
俺もほも弁の天丼食いたいし近いうちに買おう

874避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 23:20:36 ID:iKRmUV220
カレーは岡田屋のタスマニアビーフカレーが満足度高い
値段もトップバリュらしからぬ高級品だが

875避難所の名無し三等兵:2023/01/01(日) 23:26:58 ID:PaB2PkCE0
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/war-in-ukraine_jp_63abb122e4b0cbfd55de3e0d

>日本はチェスのプレーヤーではなくチェスの駒
日本がウクライナや台湾を見捨てれば同じように見捨てられるだろうな

876避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:10:13 ID:yVO/b.TQ0
本邦はプレーヤーなのか駒なのかは微妙な立場だと思う…
駒として振舞わざるを得ない準備はするべきだけど

877金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2023/01/02(月) 00:16:28 ID:wOoCfEk60
>>873
判り味が深い>他の人の味も食べたい

後、料理の準備に時間が掛かる系だと、外食のほうが楽ですからね

878避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:25:20 ID:xwVo1qas0
>>876
もうチャイナと単独でガチンコやれる時代ではない。
ttps://www.visualcapitalist.com/wp-content/uploads/2022/12/Global-Economy-2022-MAIN-1.jpg

879避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:27:39 ID:h7PI4x4Y0
>>878
その絵を描いた統計情報の信頼がゼロ
ゼロに何を掛けてもゼロなのが支那畜

880避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:28:06 ID:r8piLzlk0
プレーヤーか駒かを決めるのは
・戦略核を持ってるかどうか(戦術核は役に立たない
・戦場から火の粉がかかる距離か否か
かね

881避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:30:07 ID:YdqE1kuU0
現実では往々にして駒とプレイヤーの区別が曖昧になる事がある
メインプレイヤーとサブプレイヤーというべきか

882避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:32:36 ID:pNBJuC/.0
厳密には物理世界に存在している以上、純粋なプレイヤーなるものは存在しない。

883避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:33:08 ID:yVO/b.TQ0
>>878
いや避難所まで来てドルベースガーされても困る

884避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:39:10 ID:xwVo1qas0
始まったら相手をぺんぺん草も生えないぐらい枯らすようにお味方増やそうねー。って話なんだけどなあ。
まあ核でゴリ押しする未来もあるけど

885避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:53:59 ID:obSZyrRA0
ルールを作る側ではなく既存のルールに乗っかる側で、自国でそれをどうこうする意思も能力も持ち合わせていない意味ではプレイヤーではない気がする

886避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:55:42 ID:F2Yq8Akw0
駒ではあるけど好き放題動くしプレイヤーの意向を無視するよね
なんなら「プレイヤー」や「駒」と言っても内情はバラバラで意思や行動が一本化されているわけではない

887避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 00:56:22 ID:pNBJuC/.0
>>880
身も蓋もない言い方するとこれ、大陸国家の思考パターンの根幹なのよね。何ならプーチンの言う「主権国家対植民地」の二元論はほぼこれを言い換えただけに過ぎない。
駒かプレイヤーかという二元論自体が既に大陸国家の世界観で本来日米その他の取るべき方策とは乖離したものではあるんだが、国家の経済的高価値化と長距離兵器の発達は国家の大陸化を促進させているのかもしれん。

>>884
核は運搬ユニットあたりの破壊力としてのコスパは良いんだが、迎撃側とのコスト非対称性から
弾頭の生産コストまで入れると絶望的にコスパが悪くなり
相手国の技術ラインが一定を越えると値崩れを起こすリスクが付き纏う。
ゴリ押しするなら仲間を増やして物量作戦に持ち込む方が安全確実やろね。

888避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:00:25 ID:oVEAoxis0
香車として動かないまま役割を終えたい

889避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:05:50 ID:xwVo1qas0
力とは意志を通す能力なので、
政治:国連常任理事国
経済:単独比較すれば圧倒
軍事:核と圧倒的戦車力

ロシアの単独の意志といままでのデータだけ見れば、やっちゃうのはしょうがないよねと。

890避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:07:15 ID:xwVo1qas0
>>886
東側は現場責任者に委任が出来ないシステム。
汚職追放と言ってはいたが、結局は中央権力の強化。

891避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:08:34 ID:9IavNUDI0
>>887
諜報史とか思想がかった戦後史本だと「日本は役者でなく舞台でしかない」
などという世界観がとにかく散見される
まあ日米合同委員会とやらが実在し年次改革要望書がホントに出ていたのに
アメ車一つ売りつけるのにあんなに苦労してるのは謎だ

892避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:12:44 ID:pNBJuC/.0
>>889
皮肉なのは、それほど純度の高いプレイヤーとしての地位に固執していながら
遂にはその地位の失陥を招く根本原因と向き合う事から逃げてしまった点だね。
最もそのプレイヤーとしての地位自体、「ナチス」とアメリカからの借り物に過ぎんわけだが。

893避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:14:15 ID:gJC2krPg0
>>888
第二次安倍政権辺りから散見されここ1か月くらいでえげつなくなってきたのは
日本が核保有国相手にアートオブウォーをかますという日本海海戦もどきを
外人から割とお気持ちレベルで期待されているという感触なんだ
単なる前衛の肉壁なんて生易しい貢献では幻滅されて支援受けられない可能性がある

894避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:17:48 ID:2XlmzGak0
>>888
あぁ働きたくないでござるよ

895!omikuji!dama名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/02(月) 01:21:22 ID:qYZuyKVU0
・初手トマホークで武漢北京上海急襲
・初手F-2ブラックバック作戦でダムバスター
・初手対艦番長と超音速滑空誘導弾で中華空母機動部隊クラッシュ

これくらいならやってもよい

896避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:23:51 ID:xwVo1qas0
>>893
パレンバンにしても攻勢側だからなあ、、、
なので「国力でゴリ押しして、あとで取り返す」戦略ですけど。

897避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:24:07 ID:pNBJuC/.0
>>893
文字通り血湧き肉躍る大空戦と大海戦を提供して援助を引き出すために
少しでも長距離火力と航空火力を稼がなくては。

898避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:24:08 ID:r8piLzlk0
「PoWとレパルスの近くに沈めてやるよ…一人ぼっちは寂しいからな…」
ブリ「ナンデ!?」

899避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 01:26:49 ID:xwVo1qas0
>>897
重装弓騎兵をいっぱい揃えよう。

900避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 04:59:47 ID:YdqE1kuU0
>>888
順位戦藤井VS広瀬なら金将と桂馬も動かない

901避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 06:00:21 ID:ytwyjgdk0
きっちり準備整えて勝ったらそれはそれで「雑魚に手間取り過ぎ」「過剰な軍備削減セヨ」「世界に冠たる大和民族万歳」「やるじゃん、次の鬼は日本な」などと良いこと無さげでいやん

902マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/02(月) 06:04:52 ID:CTDxzojk0
お早うございます
外気温-1℃です。
曇りのち晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

903マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/02(月) 06:56:25 ID:CTDxzojk0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

904避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 06:57:02 ID:/wrQ5Q1w0
>>895
可能不可能は一旦措いても、上二つはやっちゃったらたとえその場では喝采されたとしても
後々(奇麗に拭ったお口で)難癖付けられること必定のトラップですがな……

侵略者の船を沈めるのは正しいことなのでいくら沈めてもよい。なので潜水艦と誘導弾及び
そのプラットフォーム、そして(明確に水上艦での力較べ的思考が見て取れる)相手艦隊を
誘導するための水上艦隊整備に注力しよう
なお最近は「積極的に敵の船沈める手段」のラインナップに機雷も加わった模様

そういやこれが本年初カキコか。あけおめことよろ

905避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 07:24:32 ID:/wrQ5Q1w0
あ……今気が付いたがこの「FFMなりUUVなりで敵針路上に機雷を置き石して戦術兵器に用いる」発想
これって古の奈良の都の一号連繋機雷のリブート版じゃん。敵に当てるための技術的手段が長い紐から
知能化された上昇機雷にアップデートされてるだけで、やりたいこと自体は何も変わっちゃいねぇw

906名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/02(月) 09:00:42 ID:qYZuyKVU0
>>904
初手で中華海軍の艦艇全部海のもずくにしてよい

907避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 09:03:51 ID:xwVo1qas0
高名せうどて不覚したまふな。水の底には大綱あるらん。

908ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2023/01/02(月) 09:16:28 ID:JoTiGiCY0
>>840
明らかに勝てない相手に何故か勝てると思ってしまうのがテロリストの習性だからです

909避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:06:31 ID:thSqmJt.0
>>892
アメリカ人は自画自賛するけど第二次世界大戦の戦後処理って正直大失敗だよね
後世に禍根残しまくり

910避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:12:04 ID:Lzh7DNbw0
>>745
>>746
ttps://note.com/matsumiyakazuto/n/n9a8aa2cb761e
遅レスだけど、以前ですがに貼られていた↑の考察だと、西洋音楽が基になっている現代の大衆音楽だと、日本語は音節(正確に言うとモーラ?)と音程アクセントの関係で、単語を増やせず英語等に比べて情報量で不利だったのが、近年は作詞作曲技術の向上で単語を詰め込める様になったのだとか。
もしかすると、その技術革新のタイミングが丁度ボカロブームと重なっているとかは有るのかも……。

911避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:20:35 ID:F2Yq8Akw0
後世の「正解」を知っている人からは禍根が多くて失敗に見えるのは事実だけど
当時のアメリカ政府の視点、情報だけで見れば他の選択肢があったかというとあんまりないような

それに英仏日独伊をアメリカの庇護下じゃないと生きていけない状態に追い込んでいるので120点ではないにしても90点くらいはあるんじゃないかな
もちろんアメリカの国益だけで考えたらだが

912避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:33:57 ID:YdqE1kuU0
逆に不満なのは中国関連か?

913避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:39:20 ID:ytwyjgdk0
>>910
米津玄師がどうすごいのかはわからなかったが
父がポケモンアニメの主題歌を早口過ぎて聞き取れない、リズムが難しくて歌えないとか言ってたのをなんか思い出した
子供心にあんたが好きなフォークソングの歌詞しゃべりまくるのと変わらんやんと思ったものだが、何か想像以上に激しい変化があるのかな

914避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:47:42 ID:45KQIvPw0
人間が歌わない前提で歌詞を詰め込むようになったのは確かにあるかも知れぬ

915避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:49:24 ID:konCprNY0
>>831
ネットに真実など欠片も転がっていないが、現実なら掃いて捨てるほど幾らでも転がっている。
そして今や真実が現実に張り倒される時期が来ているのだ。

916避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:50:12 ID:mCDQkVQg0
護衛艦スレで規制で投稿できないのでこっちに貼る


香田元海将のもがみ型への懸念は

・DDの整備が中断されること
・海上自衛隊の最重要の任務である米軍の来援ルート確保を目的とする西太平洋での対潜戦(付随して対空戦や対水上戦や含む)においては対潜戦の能力が十分か懸念があること

で、これらの懸念自体は的確な指摘かと

特に前者は香田元海将自身がDEの整備を中断させてDD(むらさめ型以降)の整備再開を行って護衛隊群の近代化を継続できたという面は大きい
もしこの時にDEの整備中断が無ければDDHグループやDDGグループのDDもまだあさぎり型が多数占め、二桁護衛隊には戦術情報処理装置すらないあぶぐま型がひしめきあっていた

917避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:52:09 ID:konCprNY0
>>852
ゴトランドに包まれてあれ

918避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 10:57:40 ID:konCprNY0
>>866
バックアップサーバーにウィルスを仕込もう

919避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:13:12 ID:Lzh7DNbw0
>>875
イメージ的にはある意味、チェスと言うよりTRPGとか、MORPGやはたまたアモアスの様なマルチプレイヤーゲームの「プレイヤー」が近かったりするのかぬ……?
1プレイヤーで1ユニット、生き延びるためには他プレイヤーとの「協調」が必要と。或いはまんまディプロマシーの辺りとか……。
でもって、対大陸の最前線である本邦では、取れる選択肢はそれほど多い訳では無いと……。

>>913
ポケモン主題歌にそのまま当てはまるのかどうかは分からないけど、リンク先記事の説だと、昔の日本語歌詞は英語と比べ利用出来る単語数が少なく、情報を伝える為に職人芸的な語句や言い回しの選定が必要だったらしい。それか、諦めて英語歌詞を入れるか。
それが、近年では技術革新が起こり、日本語歌詞でも大量の単語を扱える様になったので、単純に表現力が上がって、より求心力の高い歌を作れるようになったらしい。多分、表現の幅が広がった分、韻を踏んだり色々と技巧も凝らしやすくなっただろうし。
一方、歌う時の発音法とか、歌詞のリズムの取り方とか、以前の曲と比べて色々な部分に変化が出ている……らしいんぬ。

920避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:23:49 ID:JHxfmiLI0
>>916
FFMの整備については海上自衛隊の最重要任務が
既に変わってしまったってことかね?

DEの代わりにDDを整備したことについては
乗組員の確保とかの問題が現在進行形で
付随してるから…

921避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:27:44 ID:YdqE1kuU0
こういっちゃなんだが、歌詞なんか外国人は気にしてないんだから
言葉を詰め込めるは重要な要素じゃないと思うんだがな
英訳歌詞見ながら聞くというのはあるけど
(2回めは歌詞見ながら聞きますとか言ってプリテンダーで泣いてしまうリアクション動画とか)

922避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:32:05 ID:qDZaFtVg0
>>920
FFMの対潜戦能力は、実はDDとピーク性能は大差ないのだ。

実のところ、外洋対潜戦能力については、下手したらあさひ型DDを上回る1面がある。

923避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:41:48 ID:Lzh7DNbw0
>>914
ttps://www.youtube.com/watch?v=X96zX6Ahfko
それが、今となっては人間が歌う前提の曲でもこのレベルなのよ……。最早ピアノ演奏のレベル……。

ttps://youtu.be/DXtGMRcKQow?t=265
こっちのホロライブVTuberの歌動画だと、4:26辺りで、(ロストワンの号哭が出た)当時はこれが歌えたら勝ちだったから、必死になって練習した、と発言しているので、ボカロ曲が一種の訓練所になっていた可能性は有るのかもぬ……。
下手すると、初期のボカロは綺麗な長音やこぶし回しを歌わせるのが難しかった様だから、弱点を補う目的で歌詞を詰め込んで行った結果、逆にブレイクスルーを引き起こした可能性まで有るのかもぬ……。

924避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:46:44 ID:wdvqZurc0
日本はプレーヤー?駒なの?

かつての日本は列強諸国と張合い、第二次世界大戦では中敗北したものの、
皇軍が植民地解放の建前で暴れた事により、当時の宗主国-植民地のブロック経済は崩壊が始まる。

そして戦後の西側は戦前より日本が望んだ自由貿易体制に移行した。
あれ?敗者の日本が勝利条件を獲得している。

TRPGならぬ地球RPG(G-RPG?)で、ゲームマスター(米帝)にルールの途中変更をゴリ推しして
認めさせたロリBBAですがな。連合国の木っ端NPC(蘭など)が日本に怒るのも無理はない。

925オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/02(月) 11:50:14 ID:Bg5LXkJk0
>>913
まあ曲のスピードが上がってるのはあるかもしれん
イニDの歌とか今聞くとこんな遅かったっけ?ってなるし

926避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:53:22 ID:V7s9HHi20
影響力に差はあれどみんなプレイヤーだよ
駒の国プレイヤーの国と二分する方がおかしい

927避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:56:28 ID:Lzh7DNbw0
>>921
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z4LiNMCTV20
確かに、第一印象では歌詞の比率はそんなに高くないかも知れないけど、上の動画とかだと、動画本家がわざわざファンサブの翻訳歌詞を転載したりもしてるので、ネット文化や視覚的な動画文化が普及した分、逆に原曲の歌詞の意味を気にする層も増えたのかもしれんぬ……。
まあ、単にボカロ曲周りはコアなファンで回っているだけかもしれんが……。

928避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 11:59:33 ID:XIGKp5Rc0
>>878
アヘン戦争の頃のブリカスはその程度の国力比でもチャイナを一方的にレ〇プしたわけだが。
未だに40年前のソ連製武器に頼り、スパコンすら禁輸されて真面な研究開発不能になった
チャイナでは通常戦力の結果は目に見えている。

>>916
200隻近い原潜抱えていたソ連海軍相手にSLOC確保する為に整備された海自が
半世紀遅れの原潜十数隻しかない中共相手にASW艦を過剰保有してもなあ。
米FFGにしてもASWは割り切ってるわけで。

9292Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 12:01:13 ID:CQLjq2NY0
欠けたら世界的にパニックになる国がポーン扱いwww
やれるもんならやってみなwww

930両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 12:12:04 ID:Obpi5FQ60
Zenk LLC | Revolver
 ttps://www.zenk.us/

去年の暮れに紹介して貰った未来型っぽいリボルバー拳銃「RZMK-357」だが、個人的にもうちょっとな点を徒然書き。

(1) トップブレイクのヒンジ位置、銃身の交換性
銃身の筒先過ぎる、アレでは銃身交換で長くしたり短くしたりというアレンジができない。
また、銃身への付属品についても付加できなそうで、消炎制退器や消音器も追加できないとしたら発展性に欠ける。
ヒンジ位置はもっと手元に近い位置でも良かったのではないか、ヒンジ以外で反動を支える機構設計は可能な筈。

(2) オートリコイル
ダブルアクション作動のみの仕様では引鉄が重くなり射撃精度が低下する問題がある。
マテバ6 Unicaのように射撃の反動でレンコン弾倉を回転+撃鉄を起こすオートリコイル機能があれば、改善可能。

レンコン弾倉に外部カバーがあるから銃身根元でのガス漏れが外に抜けず、消音器が付けれれば
リボルバーなので薬莢が跳ばないことから暗殺用途に最適っぽいので、是非とも銃身付属品の付加は可能になってほしい。

931避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:14:53 ID:LLOeUwHA0
>>928
ASW主任務なのは多分変わらんけどね。
ASW+アルファになり、そのアルファの部分の意味が大きいことになろう。

現代海軍において潜水艦は水上艦に対して圧倒的に優位なのはどうにもならんので、
対潜戦に手を抜くと一挙にやられかねんってのはどうしても抱えるからな。

幸い、VDS-TASSのおかげで一線級のASW能力保有とそのほかの要素を両立させるのは困難ではなくなったのは助かった。

932避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:15:24 ID:LsIgHnLA0
>>930
>レンコン弾倉に外部カバーがあるから銃身根元でのガス漏れが外に抜けず、消音器が付けれれば
>リボルバーなので薬莢が跳ばないことから暗殺用途に最適
逆に、そんな「危ない」仕様の銃を売るのはどうなのよ?と

933避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:18:07 ID:XIGKp5Rc0
>>931
水上艦に対して優位になったのが日米海軍でも90年代以降の新鋭艦と言うのであれば、
今の東側でその水準に立てるのはヤーセンやボレイの後期型だけだからなあ。

934両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 12:21:47 ID:Obpi5FQ60
>>916
「的確"だった"」なんよね、「あめ」型以降のDDだけで隊群向けDDが充足した現在、整備重点をシフトするには
タイミングが最適なんだけど、香田先生はそういうシフトとかあんまりお好みではなさそうだし。
そして、DDを今後も整備継続するには>>920乗員の充足問題が横たわってる訳で、ソレは香田先生では解決不可能。

早く哨戒艦が海自の雑務を支える体制が確立してほしい限り。

935避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:25:11 ID:Lzh7DNbw0
>>929
ま〜、結局の所、「チェスの様に手駒が戦うのを眺て居られる余裕はなくて、何かあったら本邦自身が最前線で戦わないといけない立場だって分かってる?」という問いかけが主題なんじゃないかな……。
本邦を見捨てたら世界経済の方が死ぬのには同意だけど、国際環境によっては色々と不利な条件を飲まされるリスクもなくはないし……。

936避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:26:02 ID:XIGKp5Rc0
哨戒艦にしてもR5予算で登場してきた哨戒USVの類がポンチ絵に出て来たのを見ると、
乗員不要になった新型へ移行している可能性もありそうな。
人が乗るのは鹵獲対策とか、海賊退治とかそういう類向けになりそう。

937避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:27:30 ID:LLOeUwHA0
>>933
これから建造する護衛艦は30〜40年使うんだから、
仮想敵はこれから建造される新型潜水艦なわけでな。

>>934
恐らく意図的かもしれんが、香田氏はあくまで従来の体制・編成の上に立脚した話しかせんからな。
一方で新体制にするならきっちり運用構想やORを練ってからやれ、って但し書きつけてるあたり、
なんというか新構想と新整備計画、そのために纏められた新世代ワークホースが世に出てくることを待ってるのでは感。
8艦8機体制・4個群の次の整備計画が出てきたときこそ、
香田氏の評価が決まるようにも思える。

938避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:29:12 ID:cAVmltig0
あの時点で造れたDDはASW的にはあめ型と同じ仕事しか出来ない
敵側の潜水艦がホントに脅威だったとてそんなモン増やすよりかは将来対潜戦の構想が固まるまでFFMでお茶濁すしかなかろう

939避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:35:28 ID:/rr242cI0
>>916
米軍来援ルート確保って言ってもさ、上陸されて本土戦やる想定だった米ソ冷戦時代とは違って、米中戦の来援戦力の主力は米海軍やろ。あと空軍もか。

護衛なんて要らなくね?
そんなことより台湾島の早期陥落阻止に全力突っ込めと・・・

940避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:36:51 ID:veM7tEe20
この間世艦で出てたDDじゃなくてFFGを増やそうって話も20年代の台中シフトの後、30年代以降を見据えた方針転換っぽい気がするんよな
艦は40年保つので今予算取って30年代に就役すると70年頃まで使うことになるが戦後は軍縮モードになるのは目に見えてるからなぁ
中共が艦隊というプレゼンスを擦り減らした「戦後」に海自はどう向き合うか、皮算用だとか言って考えを放棄する訳にもいかん

941避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:40:18 ID:r9m8q6ms0
米海軍はゴトランドとの長期演習でASWの認識改めた筈なんだが
何故VDS-TASSの開発失敗したのか

942避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:47:09 ID:ytwyjgdk0
>>923
ピアノメインの作曲家がつくった吹奏楽曲はフレーズが長いので吹くのしんどかったりするらしいな

943避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:48:43 ID:6zxLumQQ0
>>919
正直ウクライナよりも台湾有事に関して台湾に関しての装備備蓄した方が良い感じだしね。

944避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:49:49 ID:XIGKp5Rc0
>>937
それは敵も同じだからな。敵だけ10年20年で新造艦を退役させて入れ替えるなら別だが。

945避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:51:08 ID:SAxdPdlw0
シナ嫁の人、完全にアカいしっぽを隠さなくなってきたなw
ttps://twitter.com/KEUMAYA/status/1609461627291852801

「他国の武器を買うのは公共事業として最悪。」ねぇ、トマホーク怖いアルってかw

946避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:51:34 ID:cAVmltig0
>>941
ディッピングソナーだって欧州製だしモノによってはきっぱりと割り切ってしまう組織なのだ

947両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 12:52:30 ID:Obpi5FQ60
>>932
更に減装サブソニック弾を装填してガチ暗殺用途に最適化してもよい。
どうしても暗殺向きの拳銃が悪いってのなら、レンコン弾倉カバーにわざと放音させる穴を用意してよい。

>>937
つーか、香田先生わりと中共海軍の編成とか戦力増強のバランスとか軽視してる疑惑ががが。
旧ソ連〜ロシア海軍との戦争に発想が最適化され過ぎてて、対水上艦隊戦を軸とした海空複合戦は苦手としておられるよーな。

948避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:53:59 ID:r9m8q6ms0
16セルだからフリゲート扱いしてるまでで32セル化したらそのままDDに出来るようなセンサー類は搭載してるよな

949避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 12:59:15 ID:XIGKp5Rc0
FFMは艦尾から徘徊型アスロックとも言うべき機雷搭載UUVの類を
出す様になるとセル数以上な火力になるしなあ。

9502Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 13:01:20 ID:CQLjq2NY0
>>947
ガチ暗殺用リボルバーならあるよ、OTs-38
ttps://twitter.com/yuricustomworks/status/1274191128795869185
ttps://pbs.twimg.com/media/Ea7VrEZUcAAZznf.jpg

ただし5発撃つと加熱し過ぎて持てなくなるw

951避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:13:09 ID:ytwyjgdk0
>>950
なんかロシアって反動抑制への執着すごくない?それ目的の配置かはわからんが

952避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:13:29 ID:ioUTaPy20
すごく関係ないけど欧米圏のすけべ絵師がバニーガールの新年イラスト描いてるのはなんでだろう
干支は向こうに関係なかろうに

953避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:17:44 ID:LsIgHnLA0
>>950
>ただし5発撃つと加熱し過ぎて持てなくなるw
あっ、そうか、発射ガスを薬莢に閉じ込めるから、発射後も薬莢が全然冷えず、銃にまで熱が移動してしまうのか……?

954避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:23:02 ID:nbm8MyYE0
干支はシルクロード沿いに広まっててブルガリアとかベラルーシ辺りでも浸透してるらしい

955両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 13:23:04 ID:Obpi5FQ60
>>950
次スレよろ。

> ガチ暗殺用リボルバー
別に暗殺専用リボルバーは求めてないねん。
なるほど、レンコン弾倉の下から発射する形式だと、連射したければ弾倉と引鉄に適切な距離なり部品分割なりが必要なんだな。

>>952
つ 中国で干支の「ウサギの切手」が不評―「日韓英仏のものより劣る。妖気を帯びている」
 ttps://www.recordchina.co.jp/b906962-s25-c30-d0198.html

 ttps://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20221231/86db0ff4acd0931907201239d89529bc.jpg
 ttps://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20221231/6d64c1be148216a3542c7b93dcffd7c3.jpg

なんでか、英仏が極東の風習に乗っかって干支絵柄入り切手を発行してるらしい。

956避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:24:43 ID:mOX9.n8s0
>>952
ポリコレも日本の伝統文化に便乗すればセーフ、とか思っているのかしら?

957避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:24:51 ID:obSZyrRA0
ずんだホライずんが無料公開されてたので久々に見てみたけどやっぱりわけがわからなかった

958避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 13:33:52 ID:obSZyrRA0
>>935
記事本文中だとこういう文脈だしね
__________
ただ僕は感情的にロシアを擁護する人に対しても、あるいは戦略論的に「ウクライナが抵抗を諦めて
緩衝地帯になれば平和が保たれる」という話をする人に対しても、一言申し上げたいことがあります。
それは、「我々はチェスのプレイヤーの方じゃないですよ、明らかに我々はチェスの駒ですよ」とい
うことですね。

だからモスクワとか、ワシントンD.C.とか北京からの視点で「チェス盤の上のどの駒を取った、取ら
れた」「この国は緩衝地帯にしよう」といった言説があるわけですが、明らかに日本はチェスをプ
レイするポジションの国ではないです。特に我々のような一般庶民はチェスをプレイする側ではなく、
プレイヤーが動かす駒の側なんですね。

だからこそ、日本が超大国間の都合で「もう日本はアメリカと中国の間の緩衝地帯ね」みたいなこと
を勝手に決められたり、それに日本が逆らった結果として、どこか別の国が攻めてきて、我々が兵隊
として戦わなければいけなくなったり、我々の生活が破壊されたりすることになった場合を想定して
みましょう。そのとき、本当に「それが冷徹なリアリズムだよね」と言い切れるかというのは、僕は
大変に疑問なんですよね。
__________

959オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/02(月) 13:39:13 ID:Bg5LXkJk0
>>958
こんな感じのな
ttps://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/392460/f7b920c80d24be2a5313a2257e433f85_b72348b6f7ab10b3484e60658262fa48.png

960両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 13:59:30 ID:Obpi5FQ60
スレ建て、代行した方が宜しいか?
>>970までに>>950 2Ys ◆9EQRi5GROk=サンからのアクションが無い、または代行依頼があればオレがスレ建てする。

961名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/02(月) 14:06:27 ID:0LAX2ptc0
>>932
シリンダーギャップからのブラストをシールドするだけでも有効なので
サプレスドリボルバーとしてはいいものが出来そうね

962避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 14:06:50 ID:/cK2Ok4o0
>>945
お説通り拡大すると物言いをつけるんだな。

963避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:02:34 ID:HvJJC7IM0
中国は少なくとも大半が自国設計のエクサスケールのスーパーコンピューターへと大規模投資してきてた
チップがXEONやらにしてもエクサスケールのスパコン作ったし
更に神威太湖之光で一通り自前のスパコンとその環境を作り上げたので馬鹿に出来ないというか
汎用性に欠けるものだとしても世界のTOP層なのは間違いないかと

964第一発見者 ◆SzzK6MxzI6:2023/01/02(月) 15:03:34 ID:MnSliqh.0
>>954
暦であって宗教じゃないからイランあたりの
イスラム圏でもフツーに土着してる。

ヨーロッパでは十二支はゾディアック(12星獣/12星座)の中国版と
認識されてるけど12星獣は季節割だけで年配当はないから
新年→今年の干支はっていうのはワリと欧米でも通じるようになってきてる。
バニーガール大増殖は明らかに卯年の影響だぬ。

965オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/02(月) 15:06:11 ID:Bg5LXkJk0
>>963
まあ汎用性に欠けるというのならマネーとマンパワーにあかせて用途別に数作ればいい話だしな

966避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:10:06 ID:XIGKp5Rc0
>>963
問題はその米企業のスパコン向けチップは禁輸されて小型機向けが残るのみ。
国産チップも先端プロセスは製造不能かつ委託製造もTSMCがした如く製造拒否、
アリババもARMの先端チップは設計非公開になって悲鳴上げてる状況。
他人の技術で相撲を取っていたツケである。

967マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/02(月) 15:28:20 ID:lhIzXDX60
新年の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

968両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 15:29:05 ID:Obpi5FQ60
リボルバー拳銃もスライドでコッキングできて良い、そう思いませんか、アナタ?


>>961
> サプレスドリボルバー
多分>>950 OTs-38も該当するんだろうけど、更に他の機種とか何かあるべか?

>>964
後は、その感染経路が本邦なのか中共なのか、ソコは割と問題だ。

969避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:34:15 ID:HvJJC7IM0
>>963
神威太湖之光とかで使われてる神威/申威シリーズはそも米というかIntelやらの公式サポートができなくなったために
表に出てきたような代物でXEONやらには元から及ばない所あったのは確かだが中国国内で製造してるとは見られてるよ

970避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:39:35 ID:HvJJC7IM0
もちろん先述した中国製スパコンにしてもファブリックやらで他国の汎用品使ってるのは確からしいが
メモリー帯域等使いにくい・改善を要するであろう所があっても
中心部分について自国で何とか出来てしまうっていうのは今のロシア考えるとでかいかと

971避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:46:01 ID:XIGKp5Rc0
>>970
S-400見ての通り、そんなロシアから中核防空装備を輸入しているのが中国である。
ロシアに追いつく頃には中国自身がロシア化しているのだ。

972両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 15:46:16 ID:Obpi5FQ60
ですがスレ避難所 その460
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672641883/

タテタデー
珍しく、2スレ連続やなオレ。

973避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:48:24 ID:nMxFylIc0
テスト

974避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:50:49 ID:nMxFylIc0
本スレ規制喰らってもこっちは書き込めるのね、良かった……
>>968
オートマチックの作動部の多さとリボルバーの装弾数の少なさを兼ね備えるんだよなぁ……
結局、オートマチックリボルバーは今も昔もゲテモノに近い扱いだし

975避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 15:56:51 ID:XIGKp5Rc0
>>972


ふと、イージス戦艦のイメージ図見ていたが艦橋前のCIWSは何だろう?
ポンチ絵と言えばそれまでだが、RAMでもファランクスでもないっぽい黒い何かが見える。
レーザーでも搭載するのかしら?

976海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2023/01/02(月) 16:01:40 ID:8XTu8FtI0
>>972
おつおっつ

>>964
欧米でも干支が広がってきてるのか
漫画パワーかしら
中国移民パワーかしら

977オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/01/02(月) 16:03:42 ID:Bg5LXkJk0
まあいうて向こうでも豊穣と幸運の象徴なので切手にされてもさほど違和感は無いのだ>ウサギ

978名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2023/01/02(月) 16:07:59 ID:0LAX2ptc0
なんでやウェブリーフォスベリーもマテバウニカもええ銃やろ!

979避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:08:59 ID:HvJJC7IM0
>>971
>>928 で
>未だに40年前のソ連製武器に頼り、スパコンすら禁輸されて真面な研究開発不能になった
とかいいながら引っ張り出してくるのがロシア連邦なってからのS-400とはねぇ
ついでにS-400もいつものサンプル購入じみたもので依存というほどの数は無いんじゃ
それと40年前って本邦のAH-1Sや韓国のF-4/F-5に米国のB-52等々割とあるあるだよ

980避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:13:57 ID:XIGKp5Rc0
>>979
そら主力は未だにS-300で、中国が国産出来るのはそのコピー商品だからな。
そしてS-400はそちらが言う様に少量しかない上に
露助が言う通りならリバースエンジニアリング対策済みのモンキーだぞ。
ソ連に10年先行していたと言われる西側の40年前装備は
M2やB-52的なもっと古くからの特殊例以外は退役かその寸前なのが答えだよ。

981両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 16:19:10 ID:Obpi5FQ60
>>974
> オートマチックの作動部の多さ
ぶっちゃけ、シングルアクションリボルバーが手動で撃鉄を起こしてコッキングするのと機構構成あんまり違くない?
リコイルコッキング機構を導入してれば、何ならダブルアクション機構は省略して簡素化して良い。

>>975
前甲板に主砲が無いし、何ならレールガンも選択肢に入ってるかも知れない。

>>978
ウェブリーフォスベリー、レンコン弾倉に彫ってる溝がイケてるよな。
トップブレイクなのもポイント高いけど、もう少しリコイル長さは短くできなかったか。

982避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:25:30 ID:HvJJC7IM0
>>980
そのコピーとやらはHQ-9を指してるのだろうがオリジナルにA・Bときて開発中のCとあるわけで
只のS-300コピーと言えるか怪しい上に色々と西側系の技術も入ってると言われてるわけでね

脅威じゃなければASM-3も改やら射程延伸とかしなかっただろうに

983避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:28:18 ID:XIGKp5Rc0
10年で世界は1nm付近まで製造プロセス微細化する所まで行くが
既に中国は14nm以前が確定しており、更にローエンドの装置ですら
制裁に備えて買い溜めしている始末。

詰まる所、今最先端が65nmなロシアは大体15年位前の製造プロセス利用中だが、
14nmは7年位前のプロセスなので10年もすれば中国の立場は
今のロシアという理由も理解できるじゃろうと。

>>981
イージス戦艦のサイズを活かした発電出力ならその辺の付与も容易そうだしねえ。
R4からは中口径化も事前評価に検討されだしてたし、より大口径なのも艦首に後日装備されたりして。

>>982
ASM-3ERは艦載S-500がやってくるリデル級が本来就役する時期に出てくる予定で開発されている定期。

984避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:28:40 ID:kgFwN2E60
>>981
そんなゲテモノ一直線誰が買うねん(´・ω・`)そんな銃ばっか作ってるからマテバは潰れたんやろがい()
>>978
名ってより迷なのは衆目の一致するとこだしなぁ……
光るものがあるのは間違いないんだが

985避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:34:51 ID:HvJJC7IM0
>>983
その制裁あるのに中国のSMICが既に7nmでSoC作ってます
ということで前提からして異なってるな
ttps://www.techinsights.com/blog/disruptive-technology-7nm-smic-minerva-bitcoin-miner

986避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:34:53 ID:ujGCoVeM0
>>958
>明らかに日本はチェスをプレイするポジションの国ではないです。特に我々のような一般庶民はチェスをプレイする側ではなく、
プレイヤーが動かす駒の側なんですね。

根拠のない妄想で草
ひろゆき的に言えば、「それってあなたの感想ですよね?」ってやつだ

チェスのプレイヤーとポーンいうと比喩についてだが、これは社会学で既に用語があって、
小国(small powers)、中小国(middle powers)、地域覇権国(regional powers)、大国(great powers)
とそれぞれ呼ばれてる
(場合によっては、全盛期ソ連やポスト冷戦アメリカを「超大国(super power)」に位置付けることもある)

まぁ学者によってグレートパワーの定義は違うけど、2017年のハーグ戦略研究センターによれば、
「米、中、ロ、独、印、英、仏、日、伊」の9ヶ国が大国に認定されてるぞ

987避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:39:17 ID:XIGKp5Rc0
>>985
時系列理解出来てる?それを潰すために14nm以前の製造装置禁輸したのだが。
何度も言っているだろ、それは日米欧の製造装置で作った他人の技術だって。

988マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/01/02(月) 16:47:35 ID:CTDxzojk0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

989両棲装〇戦闘車太郎:2023/01/02(月) 16:52:42 ID:Obpi5FQ60
>>983
> イージス戦艦カッコカリ
割と先進的だったり開発リスク高かったりする機材を先行試作搭載させるのに、地味に都合良い艦艇なんよね。

>>984
> ゲテモノ一直線
だって、スライドコッキングのオート拳銃しか触ったこと無いから、リボルバー使いたいけどスライドコッキングしたいんよ。

990避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:53:56 ID:.VjlcoW.0
>>972

>>986
その文脈で言うところの「プレイヤー」か否かは大国とは別の話じゃろ
別の話だからこそそれらの用語を使ってないわけで

いやまあある程度の大国であることは前提になるが、総合的には何枚も
格落ちのロシアが「プレイヤー」張ってた(今後は過去形になるかも)わけで
逆に日本の場合はアレな人たちの声はともかく現実問題として十分に大国だが
ここで言うところの「プレイヤー」ではない、と

991避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 16:55:19 ID:YdqE1kuU0
いうけど、14nmより先が兵器に使われる時代がいつ来るのか
F-3でも7nmが使われるかどうかわからんぞ

9922Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 16:55:45 ID:WP5bW8aA0
>>955
すまぬ、書き込んでから見てなかった。新スレ建て代行感謝。

993避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 17:00:28 ID:LsIgHnLA0
>>990
たしかに今の日本は大国では有っても「プレイヤー」足り得なかったのだが、
今回の大軍拡で長距離兵器を揃えることで、限定的であっても「プレイヤー」たる能力を確保しようとしていると見るがね
そして、批判を受けてもなお財源にも言及する以上、その方針を継続強化するとね

994避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 17:01:37 ID:r9m8q6ms0
中国がコスパ高いGPU輸出したら買うかもしれんわ

995避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 17:07:38 ID:CUXekqdU0
光回路にしようず(ミノ粉散布

996避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 17:08:09 ID:XIGKp5Rc0
>>991
コンピューターの本命は兵器内に搭載される演算装置ではないからね。
航空機での一例だが纏めの一文が本質。
ttps://www.r-ccs.riken.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/shirutsudoi_181215_p_takagi.pdf
? スパコンがなくても飛行機は作れた。
? でも新しい飛行機を作るためには大きなスパコンが必要

次世代装備の研究開発で大きなビハインドを背負う事になるとも言う。
まだ冷戦期のギャップすら埋め終わってない状況から未来を奪われたのが中国の現状。

997避難所の名無し三等兵:2023/01/02(月) 17:09:12 ID:obSZyrRA0
どういう意味と文脈でプレイヤーを使ってるかで完全にすれ違ってる感(いつもの

9982Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 17:10:08 ID:WP5bW8aA0
消音リボルバーならドイツの警察特殊部隊がカスタムしたS&W M625があるよ
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/10/peters-suppressed-model-624-revolver/amp/
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/23376443_10215310675226787_2688138939719883997_n.jpg
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/23172517_10215310676626822_3188628077779787969_n.jpg

9992Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 17:11:20 ID:WP5bW8aA0
マテバはゲテモノ

10002Ys ◆9EQRi5GROk:2023/01/02(月) 17:12:07 ID:WP5bW8aA0
1000!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板