レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その454
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950 が建てること。
※前スレ
ですがスレ避難所 その453
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1669151545/
>>861
キリスト教の原罪という概念とポリコレが密接に絡み合ってるって話は結構聞くよね。
実際ポリコレ勢力の自己の価値観の絶対視はキリスト教徒の狂信性と似たものがある。
こういう一つの価値観を絶対視する風潮が日本でもだんだん強くなっているのをみると、遅かれ早かれ欧米と同じ状況になりそうだなと思うのは俺だけだろうか...。
>>927
そもそもみんみんの様なセキリュティクリアランスもままならないような奴らに機密情報を開示するか?
軍拡の民意がウク戦争の影響で抑えられなくなっただけじゃないかと思うけど。
>>938
うーん。情報伝達手段が発達すると国家がデカくなるって話はよく聞くけど、実際の所どうなんだろうね。SNSで互いを罵倒しながら吹き上がっている政治垢を見た後だと特に。
最近The Atlanticの"WHY THE PAST 10 YEARS OF AMERICAN LIFE HAVE BEEN UNIQUELY STUPID"っていう記事を読んだけど、同紙は情報伝達手段(SNS)の発展こそが市民の怒りを増幅し社会の分断を招いたと結論付けていて、個人的にはそっちにもそれなりの説得力を感じたのよね。
ですがスレ避難所 その455
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1670217970/
次スレ
>>952
おつです
あまりに眠かったので、レギュラーコーヒーの粉をばりぼり食べたわ
一口目は不味すぎて、文字通り苦虫を噛み潰した顔になるほどだったけも、二口目からは慣れてきて仄かな甘味すら感じるようになった
意外と眠気覚ましに効果あるねこれ
毎日食べる事にしようかな
あ、ダメだやっぱ眠い
どうしよこれ
あきらめて30分仮眠を取るとよい
「AI相手にTRPGのGMやる!」というテーマでChatGPTで遊んでいたら最後までプレイが成立してしまった「一人でTRPG楽しめる時代が来る?」
ttps://togetter.com/li/1982049
オンラインゲー、中の人がAI/NPCかリアル/ユーザーか判別つかないのも直ぐそこかはマダかもだが
自分なんぞはズボラなんである程度育てたキャラをラウンジへ放置プレーで眺めるのは楽しそうだな
どうしても数分だけ目を覚ましたい場合にはカフェインより大量に水を飲め
トイレが近くなるのと引き換えにシャキっとするぞ
>>950
時節柄サッカーの話かと思った
「我が軍の右ウイングハーフは押されている。センターハーフは崩れかけている。撤退は不可能。状況は最高、これより攻撃(反撃)する 」
>>954
油分多そうだからやめた方がよくね?
少し立ち歩いた方が早い
>>952
おつおつ
取り敢えず、眠気対策にはブドウ糖のラムネ菓子とミネラルウォーターを常備しておくと良いな。それで効かなきゃ諦めて寝よう。
>>952
乙乙
年間“1億”稼ぐ人も!? 麻雀やパチンコができる介護施設 その名も「ラスベガス」“従来型”施設のクレームを解決したら見たことのないデイサービスに
■きっかけは本場ラスベガスのカジノ そこは老人たちのパラダイス!?
2013年に東京・足立区に1号店を出し、現在は関東を中心に全国22店舗を展開しているというが、なぜ介護施設とギャンブルが結びついたのだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e22afc2cb42909b9a68fca2cbdfd74fb71abcbe?page=1
>東京・足立区に1号店
>東京・足立区に1号店
ここの黒塗り金字の送迎車アルファードとかだし、見た目からして厳ついんでアオラーとかアフォから避けられてるし事故防止にも一役(ry
煽られない車なんて簡単ず
「スパイ防止法制定」とか「北方領土は我らの島」とか書いとけばいいねん
>>952 Z
>>954
いやコーヒー豆って普通に甘味あるで。よほど深煎りでなければ
ミルク砂糖入れずに飲めば豆の甘味が分かる
自分の体感だと直近短時間の眠気対策に一番効くのは冷水での洗顔
長時間なら対策して無理に起きてても碌な結果にならないので
素直に寝るべし
>USのトラック運転手は年収1400万円とか。
>円安とか抜きにして、なぜUSのトラック運転手が日本より高収入か?
>この動画を見たら一目瞭然
一般論というか平均給与のような語り口だけれど、トラックドライバー業界
O/Oの(売り上げ)と雇われドライバー(収入)と判別ついてるのかちょっと疑問
日本で砂利トラ、追っかけがバンバン走っていた当時から総じて規制がとても厳しい業界なんだなアメリカ職業運転士業界
其のあたりの機微がコンボイというハリウッド映画とトラック野郎の違い
>>951
あー、いや確かに四文字信徒には原罪とのコンボでポリコレが特効ってのは同意だが、上で自分が言いたかったのは
「あちらの文化圏で生まれ育つだけで『信仰と関係なく』絶対の正しさの存在を自明と信じ込んじゃうよね」って話
オリエンタリズムにかぶれようが無神論だろうがなんだろうが、奉じる正しさの中身が変わるだけで
絶対正義の存在ってドグマからはなかなか解脱できない
そして人間そんな「正しく」ばかり生きられるわけもないのでその矛盾から「正しさ」を売りにする言説に
ダボハゼのように食いつく、と
>そして人間そんな「正しく」ばかり生きられるわけもないのでその矛盾から「正しさ」を売りにする言説に
>ダボハゼのように食いつく、と
たとえば桜を見る会、利益分配(合法)で見積もりと支払監査の甘さや帳票類の管理水準が問われている話なのだが
違法性が無い一点張りの人の話ですね
絶対の正しさとはなにかを誰が判別するのじゃという問題になるだけじゃ
時の権力者にその機能を求めたら交代のたびに大量粛清が発生するず…
粗利ーマンからすると糞見積や差異が発生してても合法ならヨシ!何ら問題としない業界って、マジかと思うな
純粋なサイバー戦要員を4千名規模まで拡充するほか、通信関係業務などに携わる1万6千名ほどに技能教育を行うそうな。
防衛省、サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充…中露念頭に「能動的サイバー防御」強化
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221205-OYT1T50101/
> 防衛省によると、自衛隊のサイバー対処要員は現在、3月に発足した「サイバー防衛隊」約540人と、陸海空
>各自衛隊の専門要員合わせて約890人。23年度から5年で同隊などの専門要員を4000人規模に拡充する。
>サイバー防衛隊のような専門要員以外にも、陸海空の各自衛隊のネットワークシステムなどを使用する隊員らを対象に、
>サイバー対処の基礎知識の講習を行う。約1万6000人のサイバー攻撃対処要員を育成する予定だ。
カナダの医療ジャーナルによると、ワクチンを打たない人間は何らかの意識・能力(遵法意識とか)が一般人より低いのか、
事故に遭遇しやすい傾向が統計に現れているって話らしい。
反ワク=サンとかには面白い話ではないので、ギャーギャー文句を言っておるようですの。
新コロワクチン未接種で交通事故リスクが7割増。驚きの医学研究
ttps://creators.yahoo.co.jp/kurosawakei/0100354347
日本に影響あるのか不明だが、明日は江沢民氏の追悼式典が実施されるなど国民服喪の日とされている影響からか、
ほとんどの中華系ネットゲームは終日サービス休止らしい。
テンセント、江沢民氏追悼式典の6日 ゲームサービス停止
ttps://www.nikihou.jp/news/news_list.html?news_id=505605
>>966
言われてみればそういうドライバーは日本でも年収割と高そうな気が
社畜にコスト意識の有無は生き残りをかけた必須だけれど
あの業界における右から左まで意識の薄さと謝ったらタヒる病は何の問題なのだろうか、
>>972
まず車が自前かどうか
アメリカでは運送会社の従業員ドライバーと、独立したオーナー・オペレータ(O/O)のドライバーがあり、後者のほうが当然収入は高い。
前者ならアメリカでもピンキリで、酷いとこは酷い、増しなところはマシと、日本と大差なさげ。
後者はまあいわば事業主だから、維持の支出とか仕事の請負とかいろいろ自分で面倒見なきゃならんわけで。
なお‥
カリフォルニア州「AB5法成立でO/Oでも車がリースなら従業員扱いだから。法令遵守しながら業務出来ない?知らんよ」
トラックO/O勢「アババーッ!?」
財源があっても支出が出来ないドイツ、国防予算がGDP比2.0%に届かない?
ttps://grandfleet.info/european-region/germany-has-financial-resources-but-cannot-spend-defense-budget-does-not-reach-2-0-of-gdp/
>現行法では1,000ユーロ以上の費用がかかる調達はBAAINBwの精査が必要で、1,000ユーロ以上の費用がかかる調達が発生すると「300ページに及ぶ緻密な法的文章」を添付してEU全域を対象にした入札を実施しなければならず、さらにBAAINBwの至上命題は「必要な装備の迅速かつ安価な調達」ではなく「底的な法令遵守と入札後の訴訟阻止」のために働いているため馬鹿げたミステリーの逸話には事欠かない。
>例えば空挺部隊向けのヘルメット調達は10年に及ぶ検証を経ても「平均的なドイツ人の頭部にフィットするかどうか?」という答えが出ておらず、プーマ歩兵戦闘車の開発は大気汚染の規則を満たすことばかりに気を取られて「30mm機関砲の命中精度」や「重量オーバー」の問題を見過ごし、これを修正するため再設計を強いられたプーマ歩兵戦闘車は4年半の開発遅延とプログラムコストの高騰を招くことになり、ドイツ国防省は「誰も責任を取りたがらない我々の文化に根ざした問題だ」と、長年ドイツの国防政策に携わってきた元議員も「これは政治や法律ではなく社会学的な問題だ」と呆れ顔だ。
ドイツは今日も平常運転_
>>976
やりたくて随意契約したんじゃないよ!という言い訳のために一般競争に出さなくてはならないことがある
日本の公共調達も大概ではあるがドイツもあれだな と
三菱電機「1円」
本当だったらうれしいけれど、どうじゃろ?
<独自>政府、今後5年の防衛費43兆円確保へ
ttps://www.sankei.com/article/20221205-5FBG2DL2OVNXPAGTNAERUA3IMU/
> 政府は5日、防衛力の抜本的な強化に向けた令和5年度以降5年間の防衛力装備に関する総経費について、43兆円を
>確保する方針を固めた。中国の軍備拡張や北朝鮮の核・ミサイル開発など、日本を取り巻く安全保障環境の急激な変化を
>踏まえ、自衛隊の能力強化を加速する。政府関係者が明らかにした。
> 岸田文雄首相は5日夕、公明党の山口那津男代表と官邸で会談し、防衛費や財源の確保などについて協議した。
TBSでも『首相から5年43兆円確保との指示があった』って報じられたので、確報らしい。
【速報】岸田総理、来年度から5年間の防衛費43兆円を指示
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222360
>岸田総理は、鈴木財務大臣と浜田防衛大臣と会談し、来年度から5年間の防衛費の総額について与党とも協議し、
>43兆円を確保するよう指示しました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>967
なるほど、文化圏自体に染み付いた善悪二元論の価値観に思考が引っ張られるってことね。
なんかすまんかった。
>>979
落ち着くべきところに落ち着いたって感じだな。しかし思いの外防衛省も頑張ったな。
5年目11兆でGDP比2%は達成しそうですな
このスレで理解していない人はおらんだろうが、防衛費支出するにも
適正な作業が防衛省で必要なので、まあドイツの例も少し特殊ではあっても同じ問題だろう。
NHKでも43兆の報道
しかし防衛省側の満額が認められたのは少し意外だったな
てっきり41〜42兆になるかと
岸田首相 防衛費 5年間で“総額約43兆円確保”で調整へ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221205/k10013913811000.html
でも当初は48兆だったし
これも海保とか研究費込みで2%だから怖いよ
誰かID:EdU1hw.Y0=サンに鏡をお渡しして差し上げて?
>>979-980 ,>>985
冷静に考えてみれば、仮に>>506 のとおり立件我が党ですら賛成を検討するような情報が回ってるとしたら、
ソレ以上の情報を財務省が押さえていても何の不思議も無い訳でさ、そりゃ予算も高めで通ると見積もれる筈なんよ。
ちょっと日本ー?
来年防衛費で上回ると喜んでた韓国ちゃん泣いちゃったでしょー!?
>>978
22円だった…おいは恥ずかしk(ザシュ
減った5兆は何なんだろうか
我が党類や地上波テレビがやってるネガティブキャンペーンって、知的能力に欠損がある人間を誘蛾灯のように惹きつけるんだろうか?
悪意を煽るキャンペーンを広義の呪詛と考え、オヤビン君のような知性の低さを精神的抵抗力の欠損と考えれば、何となく繋がる気はするが。
昔上岡龍太郎が言っていた「怒劇」ではなかろうか
人間の感情には喜怒哀楽があるのだから喜劇に対して怒劇もあるはずだと
>>986
最近は防衛省単独での中期防として報道されてるから今のところは海保やその他水増し料金は含まれてないと思われ
>>992
なるほど。言われてみれば確かにそうだ。
年末になったのに戦後の展望がさっぱり見えない
いや、そもそも見通せてる人はこの世にいるのか…?
水増しするなら防衛省がコントロールできる予算にするんだな?
アベくらいの戦闘力がないと厳しい。
そもそもやつは見通すんじゃなくてこちらの望む方向に捻じ曲げた。
>>911
掲示板を読んでいるのは一人では無いし、途中で「嫌な点」に気付いてNGに入れる人もいれば、NG機能を使わない人もいる。それ以前に、そもそもここのIDは定期的に変わる筈だし、その度にNGも再設定が必要になる。
そして、あなたの大量の書き込みに対し、反応を返しているレスは大幅に少ない。つまり、あなたの書き込みに反応していない人もそれだけ存在していると言うことになる。
上のNHKの報道だと真水+海保・その他を「防衛費と関連する経費」と定義していて、その上で「来年度から5年間の防衛費について総額でおよそ43兆円を確保する方向で」と書いているので真水分43兆円と考えて大丈夫だと思う
> ID:IpenkAPk0
>悪意を煽るキャンペーンを広義の呪詛と考え
オヤビンと言われるようになった当時の私のネタの一つ、アメリカのマスコミが広めた結果的に悪意を煽る
クラーケンとか呼称されたアメリカ民主党が爆散するほどの話は存在するのですかね
くれぐれも繰り返しますが内容がクラーケンと呼称された話ですよ
俺はそれを信じてないとか言わないように
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板