したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その335

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/09/03(月) 19:41:51 ID:Vo4j62Yg0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その334
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/

769避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:08:58 ID:22f8JC6o0
>>768
それだとUHXにAPKWSちっくな簡易誘導弾とGAU19を装備すれば事足りそうね…

770避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:22:00 ID:Op0Ac2EI0
自動運転でミリ波レーダーの技術ってどんどん上がってるんだよな…
ぜひ積みたいものだが

771避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:25:02 ID:LZUhOt9c0
>>769
しかしこれからの時代は歩兵ですら懐から小型誘導弾を出してきそうな時代だからなあ……

772避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:31:20 ID:TkvVZA4o0
ソープやキャバクラへ行くよりその金をバイクに使う
そう言っていた仲間がどんどん風俗店へ消えていく
バイク屋の親父はそば打ちに転職するし時の流れ
は残酷だ

773避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:32:49 ID:22f8JC6o0
>>771
今現在ですら陸戦でヘリを使える環境が大幅に制限されてるもんねぇ……
その内汎用ヘリですら自己防御装置マシマシのV-280みたいのを
夜間のみ使用ってことになるかもしれないね

774避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:37:07 ID:OqYtopj60
接敵しない範囲では十分有効だしUHの需要は今後もあるだろうけど接敵するOHとAHは苦しいよねえ
UAVで代替できる機能は代替して火力は後方から特火やCASになるのかね
最も我が国ではCAS能力は現状お察しだが

775避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:44:01 ID:BeLpmlSk0
そこで陸自にF-35Bですよ。
ただし、予算があれば。

776避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:48:30 ID:LZUhOt9c0
>>775
つ アショア
つ オスプレイ

つまり将来はSM-3ⅡAと揚陸艦とF-35Bがおか自の予算に投入される訳だな……

777避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 20:53:21 ID:DGfgGu/I0
>>776
オスプレイはともかく、アショアは5基も10基も配備するもんと違うんだから複数年度で見たらそこまで大きい出費じゃないだろ

778両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/16(日) 21:14:50 ID:Zea/Bukw0
>>743
まぁ、オレとしては「人肉の栄養価が低いことが適者生存に有利に作用したであろう」という仮説が補強されればソレで良いので、
他種肉食獣から見ても人肉が肉質的に魅力に劣るという点は、論述に対する補強でこそあれ否定要素にはならないので、全く構わない。

>>749
何でも自分以外に責任転嫁しちゃうゲスムーヴ、残念なことにソコソコあるある。

779両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/16(日) 21:34:01 ID:Zea/Bukw0
>>776
揚陸艦が陸自予算ねぇ?
現行の1号型輸送艇クラスを陸自方面隊単位で保有・運用するなら解るけど、検討中の多機能輸送艦クラスを陸自移管するのは辞めた方が良い。
SM-3 block2Bに関しても、本来的にはミサイル防衛本部くらい新設してソコで予算措置なり担当するのが筋ではある筈なのだが。

780避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 21:43:12 ID:BeLpmlSk0
陸自予算で運用は海自、とかとか。
アショアだって、予算はどこに割り当てられるにせよ、当面は海自の支援が必要なんじゃなかろうか。

781ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/16(日) 21:55:56 ID:pmjaInXk0
>>753
さらに冬でも活動するという面も

782ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/16(日) 21:58:53 ID:pmjaInXk0
あ、冬は冬眠失敗した事例だけだな

783避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 22:24:09 ID:N/0azCdI0
交戦規定も共同運用規定も交戦権の否認にひっかかるんで
面倒くさがってNSCがずっと検討中のレベルだし三軍米軍との
合同作戦は法律面で今のままじゃどうしようもないだろなあ

784避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 23:32:40 ID:z7zxDJ0M0
>764
漫画家の扱いだけでなく読者プレゼントでもやらかすくらいだしなあ>竹
あと、自分のとこの作品で商売するのが下手な気が。

785避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 23:33:41 ID:Aw6fP5hY0
>>778
ただし半天狗は盲人という立場を利用した窃盗と殺人の常習というゲスムーブ以前の問題過ぎる
全盲じゃなく物を判別できる程度の盲人だったのかもしれないけどまあこれはあまり関係無いだろう

786名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/16(日) 23:35:04 ID:elItuTK.0
>>785
あのシーン読んであぁ、麻原か、とw

787避難所の名無し三等兵:2018/09/16(日) 23:45:37 ID:Aw6fP5hY0
>>786
まあそれよね。
作中で実際に新興宗教の教祖やってるのは童磨だけど。

788QB:2018/09/17(月) 00:08:14 ID:isfZlZDc0
ゼブラこれもう駄目では
マリキータどうすんだこいつ、ゼブラで勝てないなら誰持ってくるんだ

789名無し休業中 ◆WbyeLLowVQ:2018/09/17(月) 00:10:38 ID:zADCneU.0
>>788
ここでアタル兄さん登場では。

790避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 00:15:31 ID:fo1094ek0
>>788
このタイトルならゼブラ勝ったわ→この濃密な逆転フラグひっくり返すとかなんなのこいつ…
いや本当になんなのこいつ…まだボワァ出してないから分からんがこれで本当にゼブラ負けたらフェニックスもかなり危ないぞ…

791避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 00:20:58 ID:auORm4Hg0
>>784
クソ漫画の竹書房の扱いはあれはあれであっていたのか

792避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 01:43:01 ID:2MBHEDhs0

ttps://mobile.twitter.com/uhyoneko/status/803552975478145024
集英社は才能あれば仕事くれるし、講談社は努力すれば仕事くれるし、小学館は他社で売れてれば仕事くれるし、秋田書店は気合見せれば仕事くれるし。だから3流漫画家のわしは、講談社と秋田書店だけには、喧嘩売れないんだよ。ヘコヘコするんだよ。

あ、竹書房はね、ヒマそうだったら仕事くれる。

ttps://mobile.twitter.com/superheinrich/status/803553684500029440
竹書房は慈善団体だった・・・?

ttps://mobile.twitter.com/uhyoneko/status/803554163502116864
慈善でホントありがたいんだけどね。どっちかというと、ホームレスを拾ってきて、生活保護受給をピンハネするような団体。

793避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 03:13:02 ID:V.fiJWRE0
あのへんのジャンル不詳の4コマ誌がどういう勘定の上に成り立っているのかは全く謎なのだ。

794マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 05:52:22 ID:J6t0J98Y0
お早うございます。
外気温24℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

795マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 07:28:43 ID:J6t0J98Y0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

796空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/09/17(月) 08:44:37 ID:scAQ08TM0
祝日でも朝から甘味漁りか

797名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/17(月) 09:51:07 ID:59fSqfNw0
まぁ、一巻の売れ行きが悪ければ二巻が出ずに連載終了とか普通にあるからねぇ
後は単行本自体出してもらえないので作者が同人誌の形で出すとか

某漫画家さんはアンケート一位だった月に打ち切りの通知が来たそうな

798マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 09:54:40 ID:f.nry8nM0
良い天気です。
暑さがぶり返しそうです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

799避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 09:54:47 ID:4ZrWCKVA0
>>795
徘徊開始・・・?

800マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 09:55:38 ID:f.nry8nM0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
          γヽ
          \ \  ドガッ
   ⊂⊃    /ヽ_| 、      ∧_∧
    震  . /   ヾ丶ヽ人  (^ヽ(#   )←>>796
  ( # ´Д)'´)     } } }<  > _>  `ヾ、
   ヽ   _ノ     / / /.V と__   /ヽ,_)
   /  /、 \    //      `ヽ_,)
  (_,ノ ヽ,__,)  /

801マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 09:56:32 ID:f.nry8nM0
     ⊂⊃
      震
    (# ´∀`)
    ( ヽ  lヽ,,lヽ;    シュパァァァ ガッ
     |   (  | | ) ・∴,'
    (./ ̄ と  || |  ∵
         しー|\ ・ ,>>***
           \)799

802マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 09:57:13 ID:f.nry8nM0
     ⊂⊃
      震
    (# ´∀`)
    ( ヽ  lヽ,,lヽ;    シュパァァァ ガッ
     |   (  | | ) ・∴,'
    (./ ̄ と  || |  ∵
         しー|\ ・ ,>>799
           \)

803避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 09:58:53 ID:4ZrWCKVA0
>>800-802
本当に甘ゾナーは暴行老人ですね・・・

804マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 10:14:19 ID:f.nry8nM0
                              嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
    ---------------------------------    。 ←>>803
           _______----------⊂⊃ ̄ ̄ ̄     ガッ
                      震     / / :|  \   イ
                    (   )  /  ./  !    \  /
                 _ /    )/   /  |     ,/|
                 ぅ/./   //    /   :!    / :|
                ノ ,/   /'′   /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /    .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (   |.    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ. |  |   /.  ││  |

805SCARFACE1@携帯 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/17(月) 11:52:59 ID:A3l1CVYoO
今更ながら関空橋の交換工事って、
どっかに交換用橋が予備品が置いてあったのだろうか?
あんぐらいのサイズだと保管も大変だし。


>>796
甘味兵器には塩マシマシと聞いた
(某塩漬け物を思い起こしつつ)

806流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/17(月) 11:55:30 ID:EBLXmfeY0
>>804
休日なんだから甘味処めぐりにでも出陣したら?

807マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 12:38:46 ID:f.nry8nM0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
          γヽ
          \ \  ドガッ
   ⊂⊃    /ヽ_| 、      ∧_∧
    震  . /   ヾ丶ヽ人  (^ヽ(#   )←>>806
  ( # ´Д)'´)     } } }<  > _>  `ヾ、
   ヽ   _ノ     / / /.V と__   /ヽ,_)
   /  /、 \    //      `ヽ_,)
  (_,ノ ヽ,__,)  /

808避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 13:02:03 ID:d9NsnBdQ0
マゾたんは糖質すべてを憎んでいるようだけど……
ミトコンドリア的に考えると糖質も脂質も酢酸もクエン酸も似たようなもんだよ

809SCARFACE1@携帯 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/17(月) 13:07:17 ID:A3l1CVYoO
>>808
やはり時代はメタトロンによる終末ではなく、
“進化した”ミトコンドリアによる

(このレスは異常発熱により発火しました。ココを押しても無駄です。)

810流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/17(月) 13:22:02 ID:EBLXmfeY0
>>807
それでは名古屋名物のうぃろう風呂で

811避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 13:26:24 ID:NAtJfnQw0
>>742
なんか皮膚から分泌して、毛髪はそこについた成分を拡散するのにあるのと違うか
あとアタマそのものの保護

812名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/17(月) 13:39:51 ID:NF9Zb9vo0
本スレにまた20円が嬉ションしながら練り付いてんな

バカの一つ覚えみたいに単一ニュースしか貼らないけど

813避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 14:02:49 ID:3fOg0R2o0
鹿児島名産シロクマ食べた かなり甘ったるいが懐かしい味だな
マゾに薦めるとしようか

814避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 14:51:13 ID:BaSooqP.0
時代に合わせて変化するのは分かるんだけど最近の高いしろくまは何となく買いたくない

815マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/17(月) 15:44:52 ID:J6t0J98Y0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

816避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 15:54:11 ID:V.fiJWRE0
>>805
まだ交換してない…と思う
鉄道橋はズレたのを戻しただけでは?道路の片方はおそらく鋭意製作中

817SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/17(月) 16:17:07 ID:gcLyYsTA0
>>810
いんすぱいあ・ざ・ねくすと商品と申されましたか(え?

>>812
ヒで暴れてもBANされるのがオチなどと

>>816
ぬぅ・・・・・・・

大坂近辺で橋のパーツを作るとなると、
どこら辺になるんだろうか?
(船舶関係は神戸界隈で想像つくけど、
 鉄構関係になると分からないらしい。)

818空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/09/17(月) 16:35:36 ID:scAQ08TM0
>>817
橋梁関係ならどっかの重工に、じゃね

819避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 17:04:43 ID:rIkwXyNg0
>>817 >>818
どーせ船で運んでくるんだから、大阪近辺にこだわらんでもいいんじゃね
外洋通るのは避けるとして神戸から瀬戸内周辺までアリじゃないかと

あのテのものだと運搬の都合もあって造船所で作るケースも多いし、候補は
いっぱいあると思うけど、事態が事態だけに納期最優先じゃないかの
(もともと作ったとこの手が空いてればそこ一択と思われ)

820SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/17(月) 17:18:25 ID:gcLyYsTA0
ブリテン国で自家製日本酒・・・・だと!?
ttp://kanpai.london/

>>818
>>819
元々の製作元以外で製造となると、
その受注元が最初の製作元から、
元図面とか貸してもらえるのだろうか?

貸してもらえないとなると、
現調からえらい事になりそう・・・・・・。

821避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 17:45:11 ID:8zBq5nd60
>>820
ライスウイスキーができないかなあ
美味しければ買うんですけどねぇ

822避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:14:57 ID:faD5VDjI0
>>821
米焼酎を炙ったオーク樽で熟成させた物?

823避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:22:25 ID:8oljUVCU0
焼酎にピート臭付くとどんな感じになるのかな

824避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:24:48 ID:y4kdYP1g0
オークの木材片をあぶって焼酎の瓶の中に入れてみれば良いのでは?

825両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/17(月) 19:25:31 ID:B2K2xRiQ0
>>820
えっ、結構本格的!?

最大の疑問、コウジカビはどうやって調達したのだろう?

826避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:25:58 ID:ZaDiVaV20
関空の連絡橋は撤去作業をIHIインフラシステムが請け負ったみたいだから、修復もIHIかね?

827避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:28:09 ID:BaSooqP.0
>>824
一時期そういう焙煎樽のを大手が色々出してた
でも樽仕込みの酒色々あるけど1杯飲んでへーで終わる珍品ぐらいなんだよなあ
まあ探せばあるのかもしれんけど常飲するかというとうーん

828空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/09/17(月) 19:36:20 ID:scAQ08TM0
>>826
海洋構造物で大赤字出したから利幅薄くても取りに行ったな

829避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:38:09 ID:auAagsJg0
>>825
日本から輸入したのでは?冷蔵保存して空輸してんでないかな

830両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/17(月) 19:43:33 ID:B2K2xRiQ0
> 防衛省が海上自衛隊の潜水艦を南シナ海へ極秘派遣し、対潜水艦戦を想定した訓練を実施したことがわかりました。
> 中国が軍事拠点化や実効支配を強める中、「航行の自由」を強くアピールする狙いがあるとみられます。
>  ttps://t.c o/HqvFlZhKea ttps://t.c o/ZjqNbfQ7sW



> 9月17日、海上自衛隊 潜水艦「くろしお」は、ベトナムのカムラン国際港に入港し21日まで親善訪問を行います。
> なお、9月13日、南シナ海において、インド太平洋方面派遣訓練部隊とともに対潜戦訓練を行い、戦術技量の向上を図りました。
> #精強 #即応 #地域 #安定 #海上自衛隊
>  ttps://t.c o/2q7ggVp1Dw

すげぇ、ベトナムに本邦潜水艦「くろしお」が行ってるという。
マジ、ベトナムとの防衛協力の進み具合は恐ろしいな、安倍総理は中共相手にガチ張る覚悟だ。

831両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/17(月) 19:53:06 ID:B2K2xRiQ0
潜水艦、南シナ海で初訓練 海自が異例の公表 中国けん制 - 産経ニュース
 ttps://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170009-n1.html

産経にも来たが、アサヒだけ発表が早いのはスッパ抜きなのか箝口令破りなのか。


>>829
ちょっと前にアジア圏のコウジカビ類と発酵食品がある病原性コウジカビの品種が生産する強烈な発ガン性物質を生産するかも、
という疑いでEUから危うく締め出されかけてた件があって、発酵用途でも国境を越えて微生物をやり取りするのは厳しい印象が。
いやでも、普通にカマンベールチーズのカビとかも輸入できてるっぽいし、税関検疫的にも輸出入できる一定のルールが整備されてるのかな?

832SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/17(月) 19:53:33 ID:gcLyYsTA0
ビールメーカの外国ビールのラ国、
色々と面倒くさそうなのは何故だろうか?

>>826
>>828
あとはお金の問題辺りか・・・・・・・・・

>>829
となると、ブリテンの税関を突破した・・・・・のか・・・・?

醤油戦士の生産元でも海外展開で色々と苦労してるだけに、
これはとても気になるケースではある。
ttps://www.kikkoman.com/jp/corporate/about/oversea/development.html

833避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 19:57:23 ID:8uUhZLd20
>>830
中国海軍はしょっちゅう寄港しているし、アメリカは空母が寄港しているし、
ロシア海軍はカムラン湾に久しぶりに原潜基地を持ってくる
大国間の軋轢を利用して援助をあちこちから持ってきたいってだけだから期待なんぞせん方がいい

834避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 20:03:28 ID:4ZrWCKVA0
>>820
書類の整理整頓等の業務も下請けコンサルがする業務ですね・・・
結局すり合わせするのが元請けコンサル・・・

標準仕様書類と元請けからすり合わせ案と彼方此方からの回答票(元請けコンサル経由)が来るので色々すり合わせる
んですり合わせて元請けに放り投げ
元請けが関係各所呼んで会議して
下請けコンサルにフィードバック
下請けコンサルがヒーヒー言って元請けに放り投げ
元請けが関係各所呼んで会議して・・・

835避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 20:42:49 ID:BaSooqP.0
米中にもカムラン湾の使用権打診してロシアに独占利用したいなら
誠意見せんかいやってるベトナムさん
キロ級ノックダウン建造に必要な一式げtした模様

836空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/09/17(月) 20:49:18 ID:scAQ08TM0
>>835
やるなぁ

837両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/17(月) 20:51:54 ID:B2K2xRiQ0
>>833
その軋轢に本邦が嘴突っ込む宣言なので、本邦の行動としてインパクトが大きい。

838避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 20:59:54 ID:BaSooqP.0
>>836
そして中国に対抗するから船ただでくださいとアメリカから哨戒艇大量げt
一方でお安くミサイル艇を中国企業に建造させてニーハオシェイシェイ

839避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 21:09:28 ID:BaSooqP.0
まああちこちからせびるのやりすぎて米越和解に浮かれていた米帝も
あれ何かおかしくね?と気づいて武器供与計画があったんだけど
全面中止、各種援助も大幅削減w
アメリカがお前信用できねえから援助しないわ言い出して日本に
しらねタダでくれよー言ってきたフィリピンといい周りこんなんばっか

840ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/17(月) 21:17:31 ID:qrxw4OuQ0
>831
>税関検疫的にも輸出入できる一定のルールが整備されてるのかな
・あまり気にしなくていい
・ただしジャップには嫌がらせしてやろう

これがEU基本ルールだ。

841避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 21:36:33 ID:blUidoYo0
×周りこんなんばっか
○世界中こんなんばっか

反故にしてもお咎めなしの約束を守る奴なんかいないのだ

842避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 22:40:23 ID:1HWa4ffU0
>>840
ムスリムを欧州に送り込むNPOにガンガン資金援助しましょう(w
足が付かないように慎重に(w

843避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 22:52:55 ID:4xbWMMZA0
欧州より中国がいい

844避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 23:04:52 ID:y4kdYP1g0
>>842
勝手に来るのでは?

845_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2018/09/17(月) 23:08:57 ID:cyOHR8yM0
よーやっと、5-3開始前BOSSマス出現&ルート追加ギミック解除まで、おわり……

...(((└("_Δ_)ヘи あとは、削りと装甲破砕ギミックとラスダン……ウキャー(発狂

846_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2018/09/17(月) 23:10:07 ID:cyOHR8yM0
...(((└("_Δ_)ヘи ゴバーク

847避難所の名無し三等兵:2018/09/17(月) 23:49:29 ID:eH70JFUA0
汚職度ランキングであのインドネシア以下ってすげえなベトナム…
ttp://www.risktaisaku.com/articles/print/2492?page=2&skin=print

848マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/18(火) 04:51:09 ID:hAO74EWY0
お早うございます。
外気温21℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

849マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/18(火) 05:00:30 ID:hAO74EWY0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

850避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 06:12:58 ID:IIrVeEw20
>>74
最初に上がってる想定がスクラムLACEエンジンだから、
超音速燃焼ラムジェットで空気液化サイクルをブン回すエンジンになるのが語義通り
最終的に燃料がスラッシュ水素(半融けかき氷状固体化水素)になるのは理の当然ですが何か?
……というのがSF読みにとっての常識なんじゃが

851避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 15:12:42 ID:m2E/.ikE0
>>850
フィクションつまり非現実的な話はどうでも良いんだよ
SF文学の板ででも好きに語ってくれ
軍事とはリアリズムの塊でSFの夢想の世界とは対極にある

> 超音速燃焼ラムジェットで空気液化サイクルをブン回すエンジンになるのが語義通り
> 最終的に燃料がスラッシュ水素(半融けかき氷状固体化水素)になるのは理の当然ですが何か?

そのスラッシュ水素とやらも重量比はともかくとして体積比では通常の航空燃料であるケロシンよりもずっと発熱量が低いんだがな
水素燃料と騒ぐがあれは重量比でケロシンよりもずっと発熱量が大きいだけで、体積比つまり同じサイズの燃料タンクに容れられる量で比較すればケロシンのほうがずっと発熱量が大きい
裏を返せば水素燃料で飛ぶ航空機は非現実的なデブになって空気抵抗が恐ろしく大きくなるし、そのデブな巨体を支える構造部材の重量も同じ距離を飛べる普通の飛行機よりもずっと重くなる

そういうことすら知らずに平気で「スラッシュ水素燃料」なんて書くからSFはscientificですらない単なる無知な子供の夢物語と堕すのだ

852避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 17:48:55 ID:dJkE.8260
SSTOは遠くなりにけり

853ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/18(火) 18:12:33 ID:f4LHqcpM0
シリアで落ちたロシアのIl-20、どうにもシリア軍が誤射したとかいう話が

854避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 18:16:25 ID:oiGhRbGE0
>>853
イズムィコ氏はロシア国防省の発表だと言っとるね
単純に混乱で敵味方識別に失敗したか、イスラエル軍のECMの成果か

855避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 20:01:33 ID:ficj0wMQ0
>>851
スクラムジェットとかで液体水素使うのは
1.燃焼速度が非常に速いので超音速領域であっても安定して燃焼可能。
2.それ自体が低温なので超音速圧縮で加熱された大気を冷却可能で
 冷却することにより熱機関であるスクラムジェットの効率を向上できる。
3.非常にうまくいけば飛行中に冷却した結果液化した酸素を回収できるため打ち上げ時に真空中で使用するための
  酸素の量を削減可能。

というメリットが存在しているため
特に1の超音速領域でも燃焼可能というのは
超音速領域で使用するスクラムジェットを成立するうえでの必須条件で
ケロシンとかを使うスクラムジェットが燃料リッチの二重燃焼だとか熱交換器内に触媒をぶち込んだりで
ジェット燃料を短鎖炭化水素に分解しているのはケロシンは燃焼速度が遅すぎるので超音速領域では全く燃えずに
吹き飛ばされるだけだったりする。

ましてや当初のスクラムジェットエンジンの開発目的だったSSTOではできる限り速度を上げていく必要があるため
短鎖炭化水素の燃焼速度でも遅すぎる領域の吸気速度になるので実質液体水素一択な状況だったりする。

なので80年代とかのスクラムジェットが液体水素しか使われていないのって夢見がちとかではなく
逆にケロシンとかの炭化水素系液体燃料はあの当時では使い物にならないため選択の余地が無かったというのが正しい。

まあSSTO用のスクラムジェットを作るのであれば今だと液体水素の他に液体メタンが候補になるかなというぐらいかと。

856避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 20:08:52 ID:kufwkhzk0
>>855
航空燃料使うのは利便性とか確保しやすさとかが理由なんだろうけど改質して水素にするとなると何が向いてるんだろな、ブタノール辺りだろか?

8572Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/18(火) 20:11:15 ID:WKzHkPC60

ヘッドセットをなくして「奥歯」で通話認識。米空軍向けソニトゥス社の『モウラー・マイク』開発契約が継続に
ttp://news.militaryblog.jp/web/Sonitus-to-continue/development-of-Molar-Mic-for-USAF.html

ヘリで使えるのなら使えるシステムですねこれ

まさにサバゲー用!? スーツなのに動きやすく快適な『WORK WEAR SUIT』が新発売
ttp://news.militaryblog.jp/web/WORK-WEAR-SUIT-for-Airsofter.html

>汗や泥で汚れても他の衣服と共に洗えるという利便性を併せ持っている。
>汗や泥で汚れても他の衣服と共に洗えるという利便性を併せ持っている。
>汗や泥で汚れても他の衣服と共に洗えるという利便性を併せ持っている。

大事な事なので三回繰り返しましたw

858マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/18(火) 20:23:22 ID:TcRt4/BM0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

859避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 20:25:00 ID:ficj0wMQ0
>>856
改質して水素とかの燃えやすいガスにする場合確実に炭素という余計な代物をなんとかして触媒とかから引きはがす
必要が出てくる上、吸気を効率よく冷却できないと燃焼室に入った時には燃料が燃焼した後の温度になっているので
燃料を燃焼させても大気が膨張せずに効率が激減するという悲劇に見舞われかねないので改質するのであれば
単純に体積当たりの熱量が高い航空燃料とかをベースに冷却用に水とかアルコール混ぜた代物になるのかもしれない。

860マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/18(火) 20:30:30 ID:TcRt4/BM0
>>855
今の技術で使い物になるSSTOが出来るのですかね。
液体水素を利用する推進系で。
システム的に複雑になり無理があるのではないかと。

それよりか、レーザーシャトルを検討したほうがましかも。

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

861避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 20:37:43 ID:kufwkhzk0
>>859
水を混ぜるとなると>>179が言うように水で水蒸気クラッキングとかすんのかしら……

862避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 21:19:55 ID:ficj0wMQ0
>>860
あくまでも80年代に検討された段階だと液体水素使う方式の方が有望と判断されただけだからな。

そもそも80年代ごろだとレーザーなんて変換効率が10%台のCO2レーザーぐらいしか電力使って大出力のレーザー
作る手段なかったし電力確保できても今みたいに複数の発信源のレーザーを重ね合わせて
出力を上げるなんてことは到底無理なので発振器に注ぎ込む必要があるけど今度は廃熱問題で
発振器が持たなくなる。
結局その当時では最善手を打ったつもりだったけど技術開発していくうちに最善手が予想以上に困難であるとわかっていって
逆に昔は夢物語だった技術が手が届くようになってきたというのがSSTOをめぐる情勢なんだよなあ。

863両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/18(火) 21:46:56 ID:nxmNXesM0
水積むと重量増えるしカロリー単価が悪化するし、燃料になるガスが低分子量であれば事足りるなら、ジェット燃料を低温・酸化触媒下で不完全燃焼させれば良さそう。

864避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 21:50:02 ID:ficj0wMQ0
>>863
それが三菱とかが特許取っている熱交換器内に触媒仕込むやり方。
ただそれだと触媒に炭素がくっついて効率が落ちるコーチングが起きるので水蒸気とかを吹き込んで
冷却効果を上げつつ触媒の炭素付着を少しでも除去して触媒を長持ちさせるのが水を混ぜる理由。

まあ触媒に炭素が付着しても帰還時のメンテとかで何とかなる範囲なら水を入れない選択肢も普通に有り。

865避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 21:51:01 ID:ficj0wMQ0
>>863
追記、不完全燃焼させるやり方は二重燃焼型スクラムジェットエンジンというのがあるけど
そっちはそっちで不完全燃焼するタイミングで吸気を亜音速に落とす必要がある。

866両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/18(火) 21:59:49 ID:nxmNXesM0
>>864
むう、MOFCに使うような酸素透過度がある金属酸化物をジェット燃料に接触させれば、晶出したカーボンが先に酸化される筈だが。

むっ思い付いた、ジェット燃料改質器そのものをMOFC化して、その不完全燃焼ガスをスクラムジェット燃料に使用すれば良いんじゃね!?

867避難所の名無し三等兵:2018/09/18(火) 22:13:30 ID:ficj0wMQ0
>>866
それだと気流の一部を減速させる必要があってその分効率が落ちるから炭素除去のためだけにやるには筋が悪い。
水入れる方式だと全体的な熱収支が吸熱反応になるから冷却効果が上がりさらに炭素除去に酸素を使った後の残滓は
水素なので無駄になるどころかしっかり燃えてくれるものになるので無駄になりずらい。
それに燃料全てに水を入れるのではなく速度が上がってきて燃料単体では冷却効果が落ちてきたときに噴射する方式だと
重量もカロリー単価もそれほど悪化する量は入れなくても済むかもしれない。

868マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/18(火) 22:28:22 ID:hAO74EWY0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板