したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その335

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/09/03(月) 19:41:51 ID:Vo4j62Yg0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その334
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/

5582Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/13(木) 20:22:04 ID:IXBFoPfY0
>>551
アニメ版は幻のさつきルートにしたら良かったんだよな

559ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/13(木) 20:41:58 ID:rUs4sRZo0
プールだけじゃ痩せないから腹筋鍛えようかなあ…

560流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/13(木) 20:44:16 ID:jPscWH1M0
>>558
明日は金曜日、甘味処の梯子ですね

5612Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/13(木) 20:47:52 ID:IXBFoPfY0
>>560


562避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 20:58:46 ID:xUVUin0Q0
>>555
まあアニメ化するとしたらベースは佐々木少年版になるんだろうなぁ
でも生天目さんの声はけっこうすこ

>>556
それ別の話だからw

563避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:14:51 ID:qwdm8I3Y0
>>559
水泳はダイエットに向かないって説があるけどどうなんじゃろな。
理論的にはカロリー消費倍プッシュのはずなんだが…(上手くいってない)

564避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:15:42 ID:jPLkGX3I0
>>556
原作未プレイだと、話が分からないと思うんですが

565避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:18:12 ID:C.aUPCEk0
>>563
水泳は有酸素運動とか関節の可動域確保とかにはいいし体重がある人には負荷が膝とかに来ないって利点あるけどウェイトトレーニングと組み合わせないとダイエットの効き目は薄いよ

566避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:19:54 ID:EZ.1Kphc0
>>556
このスパゲッティをお食べよ
ttps://i.imgur.com/gt4R8aU.jpg

567両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/13(木) 21:21:55 ID:wOrDOiyA0
水泳は有酸素運動だけど概ね負荷が軽いので、痩せたいならば他に筋トレを追加しなきゃならない。


負荷が強い有酸素運動がしたいなら、自転車で坂を300mくらい登ればよろしい。

568避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:39:23 ID:M6ut387o0
ベイスが最下位でなんだか懐かしい気持ちに
しかし怪我人多い気がするな今年のベイスは

569避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 21:50:08 ID:YWHSapxM0
>>563
水泳がダイエットに向かないというのは素人はそんなに長く泳げないという話だったりする。
なので水泳よりもプールに入ってひたすら歩き続ける水中歩行の方が実はダイエットに向いていて
そちらは運動によって上昇する体温が水によって冷却されるためバテにくく脂肪の重さが水の中で中和されるため
運動できないほど太っていても脂肪を燃やせるほど長時間運動できておまけに水の抵抗というのはかなりの負担になるので
1時間程度動いていると陸上で立ち上がれなくなるほどカロリーとかを消耗可能と
デブが最初にやるダイエットとしては非常に効果的。
但し続けていって筋肉が付きだしていくと普通に走った方が効果的。

570名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/13(木) 22:02:09 ID:aYZ5Kh7E0
市のプールにはウォーキング専用コースがあるので非常に捗るのである

571避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 22:07:54 ID:7whZWO8c0
>>546
ましろ色シンフォニーもスクリーミングシンフォニーも大して変わらないのでは?
ttps://youtu.be/P_lkp9xxPbQ

572避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 22:22:58 ID:8SELO1po0
プラネテスはあの原作をよくもうまく広げてまとめたなあと、

573マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/13(木) 22:33:56 ID:O0Eg7q2w0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

574避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 22:46:27 ID:lhDoNqpc0
>>572
原作の1エピソードを広げるだけ広げて畳んだもんなぁ。
アニメオリジナルのニンジャ軍団が一人残してフォン・ブラウンのエンジン事故で・・・
とか、デブリ課にポッドじみた宇宙服売りに来る難民のおっさんの話とかすごい好き。

575避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 22:49:06 ID:C.aUPCEk0
>>572
>>574
「この製作界(うちゅう)には愛が足りないんです!」

576避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 23:10:20 ID:p6GCgNaQ0
>>572
まあそこらへんはやっぱり監督の采配なんでしょう
プラネテスしかり純潔のマリアしかり谷口悟朗は原作と整合性取りつつ全く違和感無いレベルでのオリジナル要素をぶっこんでくる技量は高いよなぁ的な

577避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 23:20:47 ID:aQHkggTc0
映像作品はヘタに長編やるよりシナリオ少なめで映像を前に出した方がバランス良くなるのかな
20分13話程度では

5782Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/13(木) 23:37:23 ID:0ofdwrTI0
ブラクラとかムンムンガンドなんかも上手くやったなぁと

579避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 23:43:22 ID:TDslJjmc0
ヨルムンガンドは原作のイメージを完コピで再現するのが上手かったな
輸送機に医師団を相乗りさせられてココが大溜息をつくカットは「原作のまんまだな」と思ったら原作にもない動きだったという

5802Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/13(木) 23:55:50 ID:0ofdwrTI0
ただヨルムンは2クールで原作完走してしまったのは駆け足過ぎたよなぁと。
4クールでじっくりやるべきだったと思うのは贅沢だろうか、贅沢なんだろうなぁw

581プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU:2018/09/14(金) 00:32:05 ID:vzXK93lY0
>>566
実はトマトカレーソースだったというどんでん返しを期待した当時

何のひねりも無くミートソースでがっくり

582名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/14(金) 00:32:20 ID:5ypDPwq.0
川崎だけどゴチメ再上映の席ゲット
9.1chの日本橋は文字通り瞬殺じゃった…

583名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/14(金) 01:21:07 ID:.qAM1aMo0
結構やっとんのね、再上映

584マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/14(金) 04:50:38 ID:gK9YNwmM0
お早うございます。
外気温22℃です。
雨のち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

585マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/14(金) 05:00:11 ID:gK9YNwmM0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

586避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 10:27:46 ID:NWUULfkA0
シュヴァルツェスマーケンも2クールやっても良いところを削って1クールにしてたよな

587避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 11:22:58 ID:JTeEEe0s0
ゴーウィゴーウィ

588ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/14(金) 14:38:41 ID:y/8BYgD.0
茨城で地震か

589避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 14:56:11 ID:9YwNql5k0
本スレで貼れんかった
どこが規制じゃろ・・・
2ch表記がアウアウかねぇ・・・・

ーーー
ニワトリさん最近見なくなったでつ

【とり】野良ニワトリの大群が国道脇に。この1年で急増。「どうかこれ以上は捨てないで」高知県
ttps://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536902707/

590避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 16:41:41 ID:gQ3F4dLA0
>>589
元記事は張れた

野良ニワトリの大群、国道脇に 「もう捨てないで」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9C5246L9CPLPB00K.html

591避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 17:59:15 ID:DGiZp2I.0
>>578ゲートはキャラがあまりになあ。その他にも・・・・・・あれは失敗例に含めてもいいと思う。

592避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 18:15:50 ID:uinwpfS60
>>589
本スレは見るの辞めたんだけど、ニワトリさんまた出荷されたん?

593避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:02:55 ID:.oLEZKAE0
>>591そんな事言うと粘霧に粘着されるで

594QB:2018/09/14(金) 19:05:27 ID:36Gv9V/.0
ゲートは竿尾先生が有能過ぎる

595避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:05:45 ID:thsjbZ/.0
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30_res/h31next_index.html
行政事業レビューの最終公表で31年度予算概算要求で新規に要求した項目のレビューが出てる
目に付いたのは、
・誘導弾の開発試作
 我が国の国土防衛に不可欠な様々な誘導弾(島嶼防衛用高速滑空弾、多目的誘導弾システム(改)、
 新艦対空誘導弾、12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾)の開発を目的としている。

 各種の誘導弾開発を一括してレビューしてるのだが、いつの間にか島嶼防衛用高速滑空弾が
 (要素研究ではなくて)開発試作として他の案件とまとめられとる
 早期装備化を狙ってるんだろうな

他にも30FFMやイージスアショアのレビューも出てるが特に新しい情報は無いな…

596避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:16:20 ID:k39VHnOU0
>>595
例のブロック1的な普通弾頭型だろな、あれなら試作にすぐ移れそうだし

597避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:25:47 ID:9YwNql5k0
>>590
サンクス・・・

>>592
そういえば最近見かけないねぇ・・・
見かけたらネタ振ったろうかって思ったのに・・・

598避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:38:09 ID:MctyG4S.0
碌に研究試作する時間が与えられず急遽装備するなんて大型装備じゃ61式以来だろうか?

599避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:52:16 ID:thsjbZ/.0
>>596>>598
研究終了予定は2025年だけど、どのタイミングで早期装備型を装備化するかやね
しかし研究試作総経費678億円(試験経費は別腹)って近年の誘導弾開発では
相当大規模なんじゃなかろうか(SM-3block2Aは除く)

600避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:54:20 ID:.oLEZKAE0
明日エアガンを買おうと思う。前から買おうと思ってたけどお高いし何に使っていいかわけわからん
ものなので手が出なかったけどおもちゃ屋でじっと見てたらもう我慢が限界に達した。89式買うわ。

601避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 19:59:46 ID:MctyG4S.0
>>599
BMDが日本分担分のみとはいえ900億円で中SAMが1200億円くらい。
今回の試作だけで滑空弾配備するようなら中SAMの6割くらいになるかな。

602避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:05:00 ID:k39VHnOU0
>>600
鳥とか猿とか追い払うのに使えば良いよ
>>599
早期型と発展型込みでの金額でないかな?早期型はそんなに開発費かからなそうだし

603避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:11:14 ID:thsjbZ/.0
>>601
中SAMは完全新規とはいえすごい金額だねえ
中SAM改が400億円、ASM-3が300億円、A-SAMが200億円くらいだったっけ
島嶼防衛用なんちゃらも中々の金額…
(試験ってどこかの無人島に打ち込むのかね)

>>600
特に目的が無いなら取りあえずお安いハンドガンにしといたら
ワイはマヌイのG19待ち(早よ出せ夏頃じゃなかったのか)

604マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/14(金) 20:16:19 ID:QIuIhS6U0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

605避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:30:45 ID:.oLEZKAE0
>>602本スレにサバゲやってるコテとか多いのでサバゲやろうと思う。
>>603それも買う事になると思う。M9とかいいよね。

606避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:44:33 ID:W8kLfM4.0
>>603
そらSAMって地上のレーダー、射撃管制、ネットワークとの連結があって初めて生きてくる装備だし、
高くなって当然じゃない?それを考えると高速滑空弾がより高く思えてくるぜ

607避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:45:52 ID:k39VHnOU0
>>606
結局射程って何㎞なんだろな?早期型でも500㎞はあるとは思うが

608避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:55:21 ID:thsjbZ/.0
>>606
中SAM改が(比較的)安いのはその辺を03式のシステムから流用してるからなのだろうか

>>605
長物にハンドガンに散財が捗りますなw

609避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 20:55:59 ID:.oLEZKAE0
帰宅途中です。
缶ハチミツハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

610ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/14(金) 20:59:31 ID:yYM6.P0U0
ミサイルなんて基本みんな高いやん…

611避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 21:56:43 ID:AY6wFz..0
>>576
オリジナルだけど反日プロデューサーと鬱ブチ込めば受けると勘違いした馬鹿脚本家どもを
上手くだまくらかしてまとめあげたコードギアスは実に監督の采配が見事だったとしか言いようがない
今世紀に入ってシリーズ化出来た唯一のサンライズロボアニメになったしなぁ

612避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:00:10 ID:69cW4klA0
古いタイプを数揃えるれるようになればいいだけどな
NATOなんかは一丁なんかあればAGM-65やHARMをロケット弾状態で使うし

6132Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/14(金) 22:09:09 ID:hjRK7VWY0
>>600
マルイのM4買いなされ。何だかんだ言っても結局あれが一番優れてる。

それよりG19まだかよ!雑誌に試作品配って提灯記事書かせてるんじゃねーよ!!

614避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:28:12 ID:7iaTkWV20
>>611
バディコンプレックスはうまくやればシリーズ化できそうだったんだけどな

615マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/14(金) 22:30:31 ID:gK9YNwmM0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

616避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:32:18 ID:9dLUkWr.0
>>614
収益源のソシャゲーが死亡したので是非もなし。

617避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:46:08 ID:CxbsDgfw0
カップリングとか言うのやめてRAIDとかにすればもう少しマシだったかもしれない>バディ・コンプレックス

618避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:47:33 ID:xSTkLYO60
>>603
見通し線外への射撃能力もったSAMをバックグラウンドごと丸々新規開発だったからしゃーないね(あの規模・年代としては画期的)
個人的推測だけど03式派生となる長SAMとかへのベースも兼ねてたから余計に

619避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 22:47:37 ID:/50v8R7I0
ブリムストーンなんかは湾岸の戦訓で航空優勢すらなく制空権を奪った状態で
暇な戦闘機部隊の有効活用に安い打ちっぱなしというコンセプトで開発し
ヘルファイアベースで安く済ませるとああいうのは欲しい

620両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/14(金) 22:51:19 ID:gJaa1mXE0
イージスアショアと30FFMを同時期に調達しようとすると、困った問題が生じる。
どっちもMk.41 VLSを使うのだが、アメリカに生産ラインの限界がある都合で本邦が要求するユニットが全て供給される可能性は低い。
では、VLS供給が絞られたらイージスアショアと30FFMのどっちに使うのを優先するか?
言うまでもなく、イージスアショアが優先である。
VLSが無くても5インチ砲や掃海・掃討システムやVDS-TASSやSeaRAMやらで一応戦える30FFMに対して、イージスアショアはVLSが無ければ只のレーダーサイトである。
つまり、イージスアショアでVLSを持って行かれることを勘案すると、30FFMシリーズの初期型、所謂フライト1にはVLSが載らない可能性は高いだろうと見積もる。

621避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 23:02:06 ID:G.agFITE0
>>620
多分それでアショアのVLS所要最低数に削ったんだと思うで
あと米側ラインに負担掛ける特に欧州向けMk.41需要が削れているので
今の計画のまま推移した場合という前提では割と逝けると思う

何気に本邦スリーダイヤがMk.41VLSのライセンス生産権取って
米でネックとなるLM側分担部の転換生産可能なので
米海軍からのFMS輸入前提の構成要素除けば何とかなんでないかぬ

622避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 23:22:51 ID:G.agFITE0
>>621
> ライセンス生産権取って

既に取って持って製造してるって意味で
最悪契約上全輸入の発射管制装置除いたセルモジュールとファームは作れるので
艦側のシステム連接部となるLCUのみ後日搭載で
VLS制御のLSEP除いたVLSのガワだけ先に積むって真似はできるのよな

ぶっちゃけ言うとハードがオープンアーキテクチャ化されたMk.41現行ベースラインなら
LCUの中身はUYQ-70とVLS側が軍用向けペンティアム166MHzの専用ボードで(ry
最悪幾らでもやりようが(ry

623避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 23:27:06 ID:G.agFITE0
>>622
(最後変換ミスって書き込んでもうたが

当然これインテグレードされる弾向けや艤装実装面での技術サポート含めて
やってもうたら最後な案件なので(ry
異世界転移みたいな天変地異でサポート得られなくなって
カチ割る必要が生じたときでもなければ避けませう、的なアレな話

624避難所の名無し三等兵:2018/09/14(金) 23:37:37 ID:thsjbZ/.0
FFMが2隻/年で多分32セル/年
アショアが24セル/基で合計48セル

1年間で一括調達しても合計80セルでイージス艦1隻分にもならんし大丈夫じゃない?
(アショアは調達に5年かかるんで1基分のVLSは年ずらしてもいいだろうし)

625名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/15(土) 00:04:13 ID:hS2qGlus0
うーん、明日は朝のうち雨で昼頃から回復の予報かぁ
このままだったら日曜に行った方がいいかなぁ

626避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 00:07:56 ID:kK3oUggg0
>>624
コスト縮減のための装備まとめ買いの一環で
一括調達単年度納品か一括調達複数年納品があるか次第だ思われ

30FFM向け一括調達があるとして仮に16セル(モジュール2基)だとモジュール16基
アショア向け24セル(モジュール3基と陸上発射機)でモジュール6基

VLSのみまとめて発注した後にFMSの審査で手間取ると納品ばらけるし、
一括発注時の供給の危惧自体はわからなくもないのよ
これで32〜48セルで発注時期がこんごうあたりの時期、ハード全部MIL仕様で
UYK-20/44発射管制に使うベースラインIIA/IIIだったら確実に泡吹いてたで

……って、アレか、何か
書いてて、むらさめ型のVLS選択の嫌な可能性にいま突き当たった気がするぞ?

627避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 00:13:15 ID:BdAmwiqM0
>>599
たった7年間で、たった600数億円で短距離弾道ミサイルを開発完了するってことだよな
日本っていつの間にSRBMの技術的知見があったのか
ISASがラムダロケットを開発する時、野党が「だんどうみさいるではないのか」と文句をつけて誘導制御装置なしでの開発を強いられたことがあったが、
以来本邦には兵器転用に可能なロケット技術はないものだと勝手に思ってたわ

628避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 00:22:24 ID:I90DGNWI0
>>627
再突入に関するノウハウとかはそれ相応にたまっているから
すぐには転用できないけど見直せば使い物になる技術が転がっているというのが正しいかと。

629避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 00:38:44 ID:JqwVfEwk0
滑空弾ってもしかして一部がHOPEの系譜だったりする?

630避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 01:07:17 ID:uTCSSIf.0
>>626
....君のような勘のいいガキは(ry

確かに調達時期も被ってるしなぁ
たかなみ-あたごの時は流石にmk41に統一&COTS化も進んでたからなのかな?

631避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 01:08:35 ID:L2bDH6lc0
以前から本邦のミサイル開発の壁として再突入技術を挙げる例が多いけど、あれ別にそんなキツいハードルじゃなくね。SST的な再使用を除けば
米ソの開発競争でもそこで難儀したって話は聞かんし、アブレーション冷却自体は初期のエンジンのおまけで付いてくるし。
あの世界はエンジンと誘導技術さえ持ってりゃあとは誤差みたいなもんで…

632避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 01:43:10 ID:QKGfilMQ0
1000km級が潜水艦から撃てたらそれなりに使えそう

633避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 01:47:34 ID:ITpOj7AI0
>>216
超亀レスだけど
この手の話でよく失敗例として挙がる62式機関銃だけど軽量銃身の採用という考えは間違ってなかったと思うんだ
中隊機関銃として重機運用する奴にはヘビバレ配備すればいいだけの話だからね

62式のガンは300発毎に銃身交換することになってた九九式軽機どころか
(MAGやM60なら毎分100発の発射速度なら1000発は撃てることになってる)
なんでかボルトアクションの九九式小銃よりも薬室の肉厚を薄くしたのが全ての間違いの始まりだよね

あれのお陰であの珍妙で超複雑な機構を抽筒を無理矢理行うことになって
さらに薬室含む銃身の付け根は寸法を変えることは絶対と言って良いほど不可能だから
退役までの数十年間、途中からヘビバレが配備されたにも関わらずずっと調子が悪いままで
抽筒をスムーズにするために弾薬に塗油する九九式より退化した運用が行われたんだと思う

634避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 02:01:49 ID:zwhxcg5s0
>>631
滅茶苦茶苦労しているよ
タイタンのMk.4が出来るのに10年以上かかって莫大な予算を食ってこれでも
問題だらけで延々と改修を続けたし、Mk.6以降の重要課題が予算オーバーで苦難の連続
近年でもイラクでスカッドがめっちゃ空中分解してしばらく迎撃できず苦労したでしょ
昨年の北朝鮮でのミサイル実験でも再突入後燃え尽きて失敗したと見られている

頑丈に作るのはアホでも出来てペイロードが減る
減速が手っ取り早いがそれだと発見迎撃が容易になる
いかに軽くて速く丈夫な物を作るという相反する要求には今でも苦労が耐えない

635避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 02:21:07 ID:wwwsPcOk0
>633
あの後先考えないやり方は「軽量化しまくった上で限られた時間機能する事が重要な航空機銃」の設計手法っぽいんだよな。
下手にそっちで実績持ってただけに成功体験に固執した可能性はどんなもんだろうか。

「航空機銃の文法で陸用汎用機関銃を作ろうとした」畑違いのやらかしを
学閥とか本人の頑なさで誰も止められなかったくさい人事レベルのミスが62式を生んだと個人的には考えてる。

636避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 03:58:32 ID:HLgweH460
>>635
陸の「機関銃」に適用しちゃイカンのは確かだけど、「小銃」になら割と正解かもって希ガス >航空機銃の文法

整備性とかの事情は全く異なるからまるまる適用はできんだろうけど

637避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 04:24:27 ID:wwwsPcOk0
>636
ttps://www.youtube.com/watch?v=8wwINddqDsw
知ってると思うけど河村博士の試製超軽機関銃はその前に試作された「自動小銃・丙」のフルオート版といえる設計なので
「機関銃なんか自動小銃のスケールアップでいけるやろ」的なナメた思考のまま62式作ってたとしても俺はまったく驚かない。

638マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/15(土) 06:03:27 ID:TThs0mWw0
お早うございます。
外気温21℃です。
雨のち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

639マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/15(土) 06:27:27 ID:TThs0mWw0
会社の用事で出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

640避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 07:30:33 ID:6GZQfVjk0
新幹線ロボのアニメを見てたら地方の醤油の違いについて説明し始めてそこから新幹線に繋げてきたシンカリオンオワタ
・そんな地元だから電波が届いたみたいな
・グリリバ発案の作戦は本当に脈絡無いな!
・トラメさん割といい人そうなのに嫌われてるのか
・シノブ君しれっとついてきてるけど米沢から鹿児島まで何時間かかるんだ
・どんな状況でも後詰めは大事だからな…いつも留守番させられる本庄さんとか
・このタイプと完全に巻き寿司にしちゃうパターンとあるよね
・魚離れは週一の刺身くらいでいいよ!
・てっきりツラヌキの舌がバカなだけだと
・電車で特に新幹線となると長距離の移動が基本だからこうして東西間ギャップにも触れるのは正しい電車アニメ
・確かに人的被害とか物損とか無かったもんな、対話と和解の余地は普通にある
・流石に手巻き寿司パーティー開いたらハヤトが対話の道へ目覚めると発想出来たらそいつ何者だよってなる
・対話するなら武器は出さないほうがいいんじゃないかな
・つまりは恐竜帝国って事だな!丁度作品のテーマにも進化入ってるしゲッター線持ってこようぜ!
・あれビャッコさん意外とタカ派?
・子どもたちの自立性がすごい!
・シャリンドリルが活躍してるシーンいつ以来だ
・向こうも一枚岩じゃないってのは人類側にはわからないよね…
・すだちのような存在って褒めてんの?
・キトラルザスって一発で覚えられたのか…ツラヌキも成長したな…
・(やっぱりさっきので頭打ったかな…?)

えっ次週ハヤト君とセイリュウがデート!?

641避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 07:54:51 ID:WPvCBtfk0
>>633
派生型の74式車載の方は銃身と共に機関部も肉厚化されてるんだっけ?

6422Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/15(土) 07:56:44 ID:UtARHW1s0
重量気にしなくて良い74式はまともに動く訳だからねぇ

643名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/15(土) 08:54:47 ID:hS2qGlus0
結局雨か……横田には明日行こう
今回オスプレイ展示もあるって産経が記事にしとったな

644ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/15(土) 09:09:54 ID:Ca2qsYzg0
オイラは出撃

645避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 09:30:18 ID:6GZQfVjk0
バンクの真顔で社長のテンションが乱高下するのにどうしても慣れないウルトラマンルーブオワタ
・台湾式マッサージ店ー!
・まるで昔の円谷みたいな戦い方だがハートを作るな
・ホロボロスと愛染の影絵重ねるか
・多分電池切れだろうからどこかで電池買ってこないと!
・モブがオタクくさいのはなんでなんだろう
・プロレスとしては割といい組み立て方だけど周辺に被害出すのはいただけない
・この言いたくて仕方なかった感
・ベンチに立っちゃだめだよ!
・ウルトラマン抜きにして街の名士として普通に名声あるのが厄介だ
・カツ兄の方が感情的になるのが追い詰められ感ぱない
・地位も人気もある人に市井の人間が嫉妬して言いがかりをつけることはよくある事だからね
・ワイドショーはすぐこういうことをする
・「正義の見方」は確かに深い
・話してもなぁ…余計な心配させちゃうし…
・コンテンツにはスピード感が大事なのをわかってるな社長
・怪獣にまでダメ出し
・「「うるさい!」」
・そんなにか…
・そこに台本持っていけるの…?
・マスク剥がしはご法度だぞテメー!
・この子のジャイロは別バージョンか

今週で妹バレしたみたいだけど来週妹も変身に参加するんだろうか?

646避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 11:33:50 ID:43KjlJFc0
>>627
射程300〜500km程度の射程で済むならATACMSやスカッドみたく終末速度マッハ3〜5程度しかないんで、
残存性のため低高度をディプレスト軌道で弾道飛行を主体的にするようだと
下手すると初期型はラムジェット誘導弾が高高度飛行して突っ込むのと大差ない可能性が。

647マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/15(土) 11:43:17 ID:heKlK/N60
会社の用事は終わりました。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

6482Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/15(土) 12:37:33 ID:UtARHW1s0
和歌山県警の警官が首相の警護中に車の窓に引っ掛かって自動式拳銃を落とし、
それを50人体制で探したが見つけられず、散歩していた民間人が拳銃を拾って届けたという事が昨夜発生。
これホルスターごとベルトから脱落した模様。ホルスター位は良いやつ揃えたれや和歌山県警

649マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/15(土) 13:30:45 ID:TThs0mWw0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

650両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/15(土) 13:30:55 ID:oPmlCn/k0
週刊少年ジャンプにて「呪術廻戦」がガチの看板モードに入って次号表紙+巻頭カラー獲得で全オレ歓喜。

順平ェ・・・クラゲに包まれてあれ。
後は真人が原型を留めない程度にオラオラされますように。

651プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU:2018/09/15(土) 14:16:41 ID:ZzW3qy9Q0
>>650
足が細くなっちゃって泣いてるオイラだっているんですよ!!!

652名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/15(土) 14:17:47 ID:lQfwGYCM0
>>650
順平はレギュラー入りしても良さそうだったのにネー…

653ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/15(土) 14:42:31 ID:uLS33c4g0
横田は雨が止んだ
名物のピザもまだ残ってるみたいだ

654両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/15(土) 14:42:41 ID:oPmlCn/k0
>>621
VLSラ国な、「しらぬい」が一見ちゃんと32セル艤装できたように見えて実はアレという噂を聞いたので、微妙に期待できてない。
本邦スリーダイヤ=インダストリがソレなりに広い部分をライセンスしてることは事実だし評価するけど、ライセンスアウトする側は絶対に「首輪」を設定するからな。


>>651
その辺は義理の四姉妹や高田=サンから補充汁。

>>652
順平の死で評価を更に上げたバックレバイトニキがレギュラー化の可能性をですねry

655ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/15(土) 14:47:00 ID:uLS33c4g0
なんかオスプレイが滑走路で何かするとかアナウンスが流れたような

656避難所の名無し三等兵:2018/09/15(土) 15:06:35 ID:MjJ4/Myo0
銀魂良い最終回だった

657ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/15(土) 15:09:02 ID:uLS33c4g0
オスプレイデモフライトなう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板