したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その335

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/09/03(月) 19:41:51 ID:Vo4j62Yg0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その334
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/

457ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/12(水) 18:59:42 ID:4X0tOCK.0
補助燃料タンク(翼断面)とかで航続距離の延伸とペイロード維持は両立出来んもんかのう。ヘリなのに滑走離陸。

458避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:02:28 ID:GZYDW7Io0
>>454
その辺まだわからん>UH-X向け

キャビン床下のと、機体側面下部拡幅するかたちで
ぷっくり張り出すように貼り付けるCFT型のと
212/412系向けで米海兵隊が試験してるAH-1Z/UH-1Y共用の
機体脇に装備架追加して積む魚雷型の増槽があるけれど
どの形式になるか分からんのよな
他の装備人員下ろす奴ならキャビン内に据え付けるタンク型もあるし


あと補足な
米海兵隊向けAH-1Z/UH-1Y共用のは運用試験日本でしてて
普天間航空基地から314海里 (581km)の鹿児島の新種子島空港間飛んでる
ペイロード選択次第では他と共用可能なんで実績的にはありかもしれん

459避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:04:48 ID:jPwLP0rY0
>>455
ふむん
一応はUH-Xでも沖縄までフェリー出来るということは分かった
悪天候時や緊急時の経路変更、代替飛行場への変更、飛行場上空での空中待機、その他の事態を想定すると、
800kmでも980kmでも不安が残るし、もう一声航続距離が欲しいところだけどな

やはり素で1200km飛べて、増槽装着すれば2200kmは飛べるUH-60がホスィ

460避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:11:12 ID:I2/Es.2.0
>>458
412EPIのスペックシートにあるこれですね>他の装備人員下ろしてキャビン内に据え付けるタンク型
Aux Fuel, 81.7 gal L/H (requires removal of 2 outboard-facing passenger seats)
Aux Fuel, 81.7 gal R/H (requires removal of 2 outboard-facing passenger seats)

キャビン出っ張り部の両サイド2座席ずつを外して163ガロン≒617リットルの燃料を追加するやつ

461避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:11:22 ID:5GJBpqJM0
>>459
島がほぼ一直線の南西諸島だとそういうケース対応にも余剰レンジがあってもあまり意味がないからね。

462避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:14:21 ID:GZYDW7Io0
>>459
沖縄進出考えると出来れはCFT+増槽装備は欲しいよな
概算だが163USgalタンク+33〜42USgalほどのタンク2本になる
理屈で行くなら1,100km強

ただこの手の装備は付けるとダイレクトに影響出るし
外部吊り下げとかペイロードに影響して運用制約されるのが痛い

ローコストで数配備するものとしては相応だが……ってとこは否めないわな

463避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:16:39 ID:3UDtDyQk0
ふぅ…三田先生が人理崩壊させると聞いて非常食やら買い増しておいたぜ…

464避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:17:26 ID:DJ7PT2cY0
最大航続距離で飛行計画なんて自殺者
自衛隊でも予備燃料を入れての飛行計画は変わらない
島まで飛ぶなら代替飛行場がないから制限がただでさえきつい
それにLRCの算出はISAからの理論値
沖縄の空は気象が安定せずヘリにはきつい空だから気象条件も加味して算出だから大変だよ

465避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:25:01 ID:jPwLP0rY0
>>461
地図で一直線だからと航路も一直線になるとは限らないと思われ
雲の上を飛ぶ民間旅客機ですら、代替飛行場を考えて東寄りの緩やかなカーブを描く航路を飛ぶし、
ましてや高度2千フィートあたりが最適高度らしいベル412の場合、低気圧の影響をモロに受けてしまう
UH-60やCHと同様に、ベル412もまた気象条件の悪い空域をジグザグに避けながらフェリーする、ということが常態化すると思われ

466マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/12(水) 19:38:29 ID:y5hW2e2c0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

467ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/12(水) 19:40:46 ID:W1aYEBjU0
無理しないでも中継地用意すればいいじゃない

468避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:47:32 ID:DJ7PT2cY0
沖縄と種子島の飛行の話が出たから状況を説明しとくと新型のドロップ式の
増槽のテストで最大記録と連続飛行のテストでやったもので通常の使い方じゃない
この場合でも約500km飛んだが増槽により700km以上飛べるし機外兵装のない
AH-1Zと計測機材と計測要員を積んだUH-1Yと軽くしてある
このテストでは事故に備え強襲揚陸艦がスタンバイして試験している

469避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:49:12 ID:DJ7PT2cY0
打ち間違えで約500kmじゃなくて580km

470避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:51:51 ID:bPc1.rLA0
>>441
ダーティハリーポッター

471避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 19:58:21 ID:gtAfXUBU0
412の外部燃料タンクって別売りオプション装備で183ガロン付けてのフェリーだから
実際人や物積んだらどんぐらいなんだろ?
というか物積んで飛べるのかなこれ?
キロ換算で691kgになるけど

472避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:09:33 ID:gtAfXUBU0
マリンコが緊急展開にでかいアメリカの東西移動でパイロンにタンク付けて飛ぶけど
改修機のテストでなら230ガロン*2の外部燃料タンク積んだりしたけどまともに飛ぶのは
普通のパイロットなら77ガロンのタンクあたりまでってのは読んだ事あって
特殊用途を除くと配備されているヘリ用は100ガロンが最大らしい

473ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/12(水) 20:11:34 ID:W1aYEBjU0
今期のルパンほんと大当たりだな
見ててワクワクするアニメなんて久しぶりだ

474避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:12:38 ID:F0fict8U0
>>471
最大3000㎏の負荷なんで残り2300㎏、一人100㎏の兵士が13人と乗員二人で1500㎏、残りは800㎏か
余裕ある数字ではないが持って歩く程度の装備はできるんでないかな

475避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:16:47 ID:F0fict8U0
>>457
スタブウィングに兵装付けないで増槽付けるとか?
>>445
特殊部隊専用なら今更ブラホよりオスプレイなんでないの?護衛はオスプレイに誘導ハイドラと斜め下に機関砲付けて

476名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/12(水) 20:17:35 ID:K3JUwGqY0
>>473
次元ちゃんのスナイパーガン・カタは良かったわね

477避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:21:19 ID:gtAfXUBU0
>>474
UH-60は設計段階からパイロンで重量物積む設計だったからかなりマシ(それでも
かなり安定性が悪くなる)だけど後付で重量物を積んだUH-1系は安定性がくっそ酷いんだと
あと想定にない負荷で機体寿命が一気に縮むのも大型タンク付けない理由だった

478避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:24:18 ID:v1l2Zmhc0
>>473
ラスボス役の上川隆也の演技マジスティーブ・ジョブス。

479避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:34:06 ID:5GJBpqJM0
>>465
そのカーブして飛んだうえで余剰レンジいらんと言ってるのよ。
ちょっとウェイポイント設定して見れば判るが980kmというのはそういう数値で、
その経路の上で那覇より先へ行ける程度の余剰は確保してる。

>>474
増槽込み燃料分除くとペイに使えるのは1トン+なんで、
1機あたり普通科1個分隊7〜8人+操縦手やドアガン程度の重量を丁度確保してる。

480避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:34:08 ID:I2/Es.2.0
>>471
183ガロン≒692リットル≒554kgくらいにならん?
(航空燃料の比重を0.8として)

481避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:42:04 ID:F0fict8U0
>>479
ttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
でのプロジェクト管理にUH-Xの項目で

>CBSによる差異分析
運用ニーズを踏まえた仕様変更の結果、機体単価が上昇し、量産・配備段階のコスト
が25億円上昇した
ってあるがこれ増槽の値段なんだろか?それとも海上用にローター折りたたみとか防錆加工とかの値段なのか……

482ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/12(水) 20:45:41 ID:W1aYEBjU0
しかし、あの場所に隠れるとは…

>>476
あの回良かったわ
岩を弾き飛ばす次元

483避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:48:49 ID:5GJBpqJM0
>>481
コピペだけど大火力リークスでコストと引き換えに搭載するか検討する項目は以下の通りで

耐衝撃性機体構造
低RCS設計
低騒音のローター及びエンジン
拡声器
補助燃料タンク
IRサプレッサ

という事なので燃料タンクの可能性もあり、防衛予算倍増ペースで増えだしたから
盛れるだけ盛ろうとしているのかもしれない。来年以降アショアないから陸自装備費がっつり入れる余地出るし。

484避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 20:56:35 ID:sn5NudSM0
オプション全乗せしたらUH-60コースでは…さすが金満国家は違う

485避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:00:55 ID:F0fict8U0
>>483
>>481の中に
>ウ UH-Xの海外移転や並行して開発した民間機の販売促進により、機体や部品にスケール・メリットが期待できる。また、機体及び部品のまとめ買い(長期契約等)により、LCC低減効果を助長することを検討する。

ってあるからまとめ買い入るかしらん?四十機位まとめ買いあれば安くなりそうなんだけど

486避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:02:06 ID:vldO3tuU0
拡声器ってそんなにお高いの?

487避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:05:11 ID:wSBUnqow0
電子戦支援能力とか欲しいな…
UH1Y には存在するみたいだし

488避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:05:23 ID:I2/Es.2.0
>>483
1機あたり1700万円くらいのコスト上昇だからその中では
拡声器か補助燃料タンクくらいかね

489避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:14:40 ID:F0fict8U0
>>488
試算前提150機調達で13.5億/機ほどに変わったんで当初の一機12億から1.5億値上がりだな

490避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:15:52 ID:qiFCJICI0
>>487
UH1Yでよくね感が

491避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:19:38 ID:U9D03FtA0
早めにUH-1YとAH-1Zを導入するべきだったのかな…

UH-1Yより安価だから電子戦ポットとかは無理かね
偵察オプション的なのは欲しい

492ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/12(水) 21:20:11 ID:W1aYEBjU0
横田基地友好祭は最近来てないような機体が色々来るなあ

493避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:24:27 ID:qiFCJICI0
>>491
ってか412のUH-1Yの民生向けで良いのでは?

494避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:26:44 ID:F0fict8U0
>>483
1.5億でどのオプション付けられるんだろな?増槽と拡声器は付くだろうけど他にはローターとエンジンとIRサプレッサ辺りなのかね?低RCSは大掛かりな設計変更になりそうだし……

495避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:27:39 ID:U9D03FtA0
民生品と共通化するなら低騒音は欲しい
そしてステルスはいらないなぁ…

496マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/12(水) 21:45:22 ID:G/EzFMKk0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

497梅の人 ◆pHLJx8ff16:2018/09/12(水) 21:48:30 ID:kXOdnyzU0
拡声器でワルキューレの騎行でも流すんです?

498避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 21:55:20 ID:F0fict8U0
>>497
ミッキーマウスマーチかもしれんし……
邦楽で合いそうなのなんかあるかな?

499梅の人 ◆pHLJx8ff16:2018/09/12(水) 22:13:33 ID:kXOdnyzU0
>>498
ほら、自衛隊といったらやっぱりゴジラのテーマとか怪獣大戦争マーチとか…

500ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/12(水) 22:18:09 ID:4X0tOCK.0
>498
バッフ・クランの矢とか。
ttps://www.youtu be.com/watch?v=Sty8MP0x9fU
もういっそこれでもいいが。
ttps://www.youtu be.com/watch?v=7dRv1vNvfuk&list=RDJJQJqGlmhhI&index=12

501ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/12(水) 22:22:00 ID:W1aYEBjU0
>>499
メーサーマーチでひとつ

502両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/12(水) 22:24:51 ID:t9tXljDw0
拡声器?
漢ならLRADだべ!

503避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 22:25:58 ID:TZ06V2QI0
>>491
性能面では文句ないですがUH-1Yのユニットコストは2,160万USドルですからなぁ…
ラ国するとUH-60並みのコストに成りそうなのが難しい問題ですな(AH-1Zは時期的な問題があったし)

504避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 22:46:22 ID:49oh5Wm.0
>>502
指向性いらない用途なんだと思う。

505避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 22:57:49 ID:6Ywj.OBQ0
>>492
横田の友好祭っておもしろい?
土曜日は夕方から立川で映画見るんで行ってみようかなぁ

506梅の人 ◆pHLJx8ff16:2018/09/12(水) 22:58:23 ID:kXOdnyzU0
なんとなくWikipediaで富士教導団のページを見てたら
3月末で普通科教導連隊から対戦車中隊が廃止されてら
もういいかげん古い重MATはともかくMMPSまでなにゆえ

507避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 23:02:03 ID:U9D03FtA0
対戦車ミサイルも一括して現在の技術で作り直せば便利になるだろうに…
スパイクみたくファミリー化したい

508両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/12(水) 23:17:40 ID:t9tXljDw0
ヒで手動ボットの人が火ノ丸相撲アニメに絶望してて、実に居たたまれない。

>>504
LRADには無指向モードは無いのかね?

509避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 23:26:37 ID:spoYEQIQ0
>>506
本管中隊に対戦車小隊が編成されるんじゃなかったっけ?

510避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 23:28:24 ID:ZJK8VvAs0
>508
マスコットキャラはじめとして、アニメでオリジナル要素を大量に突っ込んで来そうというアレか。

511避難所の名無し三等兵:2018/09/12(水) 23:34:10 ID:jPwLP0rY0
>>497
避難民に呼び掛けるための拡声器だろう
戦闘用ではなく災害派遣用だと思われる

LRADは海外派遣ならともかく国内では使う場面がないからなぁ
学生運動華やかりし頃の治安出動ならLRADが必要な場面もあったかも知らんが、今の時代、右翼や左翼にそこまでの体力があるとも思えんし

512避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 00:18:53 ID:p6GCgNaQ0
・そうか…暴風三王女のファティマもフローレスなのか…フローレスは一部除いてマスターの無軌道っぷりに苦労してばっかりだな…
・ヒュードラー博士本当にスカート履いてきた!かわいい!
・ティンが自殺した後ベルダ精神的に壊れかけてたのか…しかしかき氷が取り持つ縁というのも珍しい…いやこの漫画ってそういうの多いから別に普通か…
・マエッセンさんクバルカンとも縁があったのか…LPで高校卒業後にパイドパイパーに入ったってあったけど入るまでに色々あったのかパイドパイパー時代にクバルカンに行った事があったのかはてさて
・メレトレちゃんにパインツェル「卿」って言われてるけどもう周辺ではヨーン君は準ミラージュ騎士的な扱いなんかな
・ホウザイロ(旧ヴァイオラ)登場だけど全身穴だらけのスカスカぶりが見ててちょっと不安、ヴァイオラの本国仕様もこんな感じだったんだろうか?
・LPでユーゾッタいつもの調子で戦うみたいな事書いてあったけど本当に?現時点でほぼ初陣状態でかなりいっぱいいっぱいなんだけど?

513名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/13(木) 00:24:06 ID:aSoPamZQ0
>>512
シルチスも黒騎士団も初陣ではファティマの方が経験豊富だから従えって訓示されてて
実際クリスもユーゾッタよりは町の言う事聞いてたぞオイ的ななんか
向こうマウザーだからホウザイロなんてレアGTM確認したらあいつは倒すなとか言いそうだけどー

514避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 00:31:11 ID:p6GCgNaQ0
>>513
先々月の話を見るにユーゾッタ開戦してから主な戦線とは程遠い所をドサ回りしててめっちゃくさってたから焦りがあるのはしょうがないねー
開戦当初から華々しい活躍を報道されているクリスを見ていると焦りも尚更だろうねー

515名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/13(木) 00:39:46 ID:aSoPamZQ0
>>514
マルコンナ支隊長もイイ性格してるというか
見た目どころか中身までヒッター男爵とスカ閣下のハイブリッドみたいなやつ

しかし今のところオーロラの悪い予感的中MAXなんだけど誰か援軍来んの?
ユーゾッタとフラグ立ってるジャコーはマグダルのあれやこれやでまだ宇宙なんじゃねーの?

516避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 00:55:24 ID:SgpG2Jk20
>>512
> ヨーン君准ミラージュ扱い
あとはどうだまくらかしてへーかに忠誠誓わせるか、みたいな?

でもそれがいっちゃん難しい気もする。彼のキャラと真逆の行為なんよね >血の忠誠

517ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/13(木) 01:04:38 ID:rUs4sRZo0
>>505
機体飛ばないけど屋台とか色々出てて祭りとしては中々

輸送機とかは機内見学出来るし

518避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 01:11:13 ID:p6GCgNaQ0
>>515
今回の戦闘はデモールのテストだろうから適当な所で引くかもしれない
ユーゾッタが予想外に健闘して撃退するかもしれない
まあ多分今回はユーゾッタ成長イベントも兼ねてるだろうからどちらにしろ多分助けは来ないだろうっちう事である

そういやカンだったかデモールだったかに稼働限界時間が極端に短い問題があったと思ったけどあれって解決したんだろうか?

519名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/13(木) 01:18:17 ID:aSoPamZQ0
>>518
ホウザイロ2以上のおもしろいモンが来ちゃってミキシンが見惚れるギャグ展開もありそうなのがまた

520両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/13(木) 01:21:33 ID:M.5EBhuc0
>>510
オリジナル「要素」ならばまだマシ。
 原作:相撲弱小の大太刀高校から全国制覇して名を上げるんじゃ!
 アニメ:名を上げるならば名門高校に行くべきじゃな→ ま ち が え た
鬼丸の反骨精神を崩壊させた上に、高レベルのガイジにしてしまう「改変」からスタートするんだぜ、そもそもコレじゃあ「火ノ丸相撲」にならない。

521避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 01:48:41 ID:rpJ0HGoE0
なんかレス番号ずれてると思ったら
>485以降3レスおかしくなってる。

522マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/13(木) 04:52:57 ID:O0Eg7q2w0
お早うございます。
外気温20℃です。
曇りのち雨ですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

523マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/13(木) 05:01:43 ID:O0Eg7q2w0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

524避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 06:23:23 ID:C.aUPCEk0
>>520
どうしてレシピ通りに作らないのか……
メシマズ嫁みたいな話だなそれ、オリジナリティってのはそういう所で発揮するもんではないんだがなあ

525避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 07:58:50 ID:p6GCgNaQ0
>>524
どうしても何もアニメ制作はGONZOだぞ
あれの原作破壊病は今尚健在だったという事だ

526避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 08:03:33 ID:qtQXemkM0
高レベルのガイジが、普通のやれやれ系主人公に近づいただけのような
むしろ作劇のレシピ通りであって シェフの指示に従わなかっただけ

厨房から叩き出せよ!

527避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 08:08:15 ID:qtQXemkM0
肉じゃがを食いにきている客に醤油の代わりにカレー粉を打ち込むがごとき暴挙

なんでもカレーになっちゃうでしょ!

528空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/09/13(木) 08:22:36 ID:IgRmEFqw0
>>527
インドに配給する予定でもあんじゃね?

529避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 09:27:10 ID:ojxPEiAQ0
>>488
普通に考えればこのタイミングなら国交省の航空機騒音の基準値変わるからその対策だろ
ソースない話だからよくわからんが

530避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 09:41:45 ID:.2JciuXE0
>>520
なにそれマジで最悪じゃねーか。
凄い楽しみにしてたのに一気に見る気失せた。

531避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 09:47:02 ID:8wrxg.Sg0
>>479
沖縄から鹿児島に緊急患者の搬送しているけど那覇救難隊のUH-60Jを使うが
徳之島を経由してのフライトになる
約260kmまでしか進出しないし、夜間の飛行は禁止されている
精鋭の救難隊でも洋上長距離飛行はそれだけ危険なフライトなんだよ

532ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/13(木) 09:48:54 ID:yLIVx.B20
>520
微笑三太郎かよ。

原作改変にもいろいろあるが、こういう肉付けとか穴埋めじゃなくて背骨を叩き折る系は何とかならんのかいな。

533ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/13(木) 09:51:58 ID:yLIVx.B20
>526
またあれか。原作者が

・まあゴッドマーズよりは原作に近いでしょ。ああワタシゴッドマーズ好きですよ腐ってたし。横で旦那が愛の金字塔歌ってるわ(悪意と改変のある要約)

みたいなことを言って昏く笑うのか。

534名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/13(木) 10:48:09 ID:aYZ5Kh7E0
>>505
落下傘降下のデモとか、あと有志によるドラッグレースなんかもやってる
ちなみに、前日の夕方頃に昭島駅近くのサンドラッグ駐車場で張ってると、展示される機体が
続々降りていくのが見れて楽しいぞ

535避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 10:49:54 ID:biNHpvNA0
>>532
原作者が前に出るしかないだろうけど必要なエネルギーもリスクも増えるからなあ……

536避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 11:56:02 ID:JEebuJX60
横田はアメリカ飯を堪能できるのが嬉しいよ
アメリカにしかないチェーン店の飯やオレオの揚げ物なんかはここでしか食えない

537ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/13(木) 12:49:24 ID:R.AloEIE0
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000365-oric-ent
ついに飛行機もののアニメか…おっと、後ろに隼が!

>>536
アメリカンな食い物だらけだもんな

538避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 13:22:39 ID:4MNx4V8Q0
>>532
シャッフルアニメを思い出すな(遠い目)

539避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 14:12:49 ID:qwdm8I3Y0
あんまり賢く無いのでレイプされて出来たと言われる作品を観ても、だいたい「ほーん?まぁこれはこれで」としか思わないアル
文学的なセンスは無いようだ。

540ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA:2018/09/13(木) 17:40:46 ID:DHvpzJps0
暗殺教室はキセキだったのだなあ。

541プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU:2018/09/13(木) 17:47:50 ID:NA6tY7Gk0
>>540
> 暗殺教室はキセキだったのだなあ。
暗殺教室アニメは原作の松井が打ち切り時期を複数想定して終わらせ方をそれぞれ設定していて
そのプラン構想をアニメ制作側に渡した上でその一つを使ったと聞きましたが

542避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 17:50:18 ID:C.aUPCEk0
>>541
やはり原作者が前に出て道を作らんといかんのかね

543ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/13(木) 18:02:27 ID:yLIVx.B20
???『アニメではコンゴウを曇らせることに全力を注ぎました』

それでいいのか原作者。

544QB:2018/09/13(木) 18:03:15 ID:c7gbXsjI0
ラインバレルも原作者構想の1つをアニメ版に使ったと聞いた

545避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 18:10:26 ID:SgpG2Jk20
>>542
パンツの前面に書道とな >原作者が前に出て道を作る

546避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 18:14:53 ID:8zJWyA/60
>>532
つましろ色シンフォニー

>>535
つガッカリンガーガール

547避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 18:22:30 ID:vjXGsbzQ0
BLAME!はなぜあんなフニャフニャの脚本になってしまったのか

548避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 18:34:31 ID:Uh7D4Iu.0
今日同僚の女性に、若い頃のショーンコネリーみたいですねって言われた
だけど目のパーツだけは池上彰みたいだから全体的に見てアレですね、とも言われた

549ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/13(木) 19:33:17 ID:.Ocp/NB20
世の中には原作者が堂々と前面に飛び出して火達磨になった作品も(ry

550避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 19:37:58 ID:Q8ie6MCA0
今期のプラネットウィズのように作者がネーム切るのが一番文句でないっぽいが
週刊連載ではそんな暇ないか

551避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 19:38:43 ID:YWHSapxM0
>>532
なお大多数の人から黒歴史扱いされる真月譚 月姫だが
ttps://togetter.com/li/1247205
困ったことに原作をしっかり読み込んだうえで尺が足りないので必要のない枝葉を落としたらその枝葉が味だったので
別物になったという非常にめんどくさい代物だったりする。
まあ個人的には黒歴史という扱いには異議がないんだけどね。

552名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/13(木) 19:43:01 ID:aYZ5Kh7E0
アレは実質的なメディアミックスだしなぁ<プラネット・ウィズ

553両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/13(木) 19:44:57 ID:wOrDOiyA0
>>524
全く>>525の通りであり「ゴンゾだから」以上の理由を求めても意味が無い。

>>526
「キャラクター」がブッ殺されてるという。

>>530
艦これは耐えた、ブレイブルーとうしおととらはだめだった。
火ノ丸相撲は、何とか耐えたい。

>>532
骨を叩き割れば美味しい骨髄エキスが出るって勘違いがあると思われ。
背骨を叩き割れば脊髄が壊れて下半身不随になるだけなのだが。

>>543
アルペジオはソレで良い説。

554避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 19:49:35 ID:yrDPtF8.0
>>542
前に出てちゅうわけじゃないけどネトゲの嫁なんかは原作者が
アニメで原作の補完させたりして良かったのだ

評価されなくて悲しいけど

>>543
それでコンゴウは良かった可愛かった

555避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 19:52:50 ID:SgpG2Jk20
>>551
HAHAHA,ナイスジョーク!
真月譚 月姫は社長も菌糸類も大絶賛してる
奇跡のコミカライズじゃないですか何言ってんの?

556避難所の名無し三等兵:2018/09/13(木) 19:58:39 ID:YWHSapxM0
>>555
アニメ版月姫は実のところ原作未プレイ者なら平凡な深夜アニメとして受け入れられるといわれるほど
原作と意図的に変えている点が多い。

だからと言って原作プレイ済みであること前提で新シリーズと旧シリーズとのミッシングリンクを繋ぎ
いきなり新設定ぶち込んで実質新作にしてくる菌糸類の所業はもう少し一見さんに配慮してやれよと言いたい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板