したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その335

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/09/03(月) 19:41:51 ID:Vo4j62Yg0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その334
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/

192避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 21:56:22 ID:vD66p73k0
>>184
少なくともそこら辺が真面であっても同盟国に開示する気はないという事だからねえ。

>>188
オージーはDDGだけでなくフリゲート後継もイージスになるからね。

実際問題として、完全な対米追従も対中戦が終わるまでと考えると小国ならいざ知らず
大国ポジションだと金玉を敵に握らせる選択はあり得ない。

193避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:08:42 ID:kc.XsQWY0
>>188
そう言えば、最近のツイッターでは複数のデータリンクシステムが混在するとかけしからん、みたいに吹き上がっている人が割と見受けられるな。
どうも国産の次世代データリンクは複数のシステムの相互接続性を重視したシステムであるという認識が無いようで、地味な情報システム
系の公開情報のチェックが甘い事を露呈している。

194避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:09:50 ID:UMBlidYE0
>>191
政治的にやっちまったとは?

195流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/07(金) 22:16:15 ID:huHirgZ20
>>168
甘味処の回数券の購入はしないの?

196マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/07(金) 22:30:32 ID:Ug5L.7y.0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

197流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/07(金) 22:31:30 ID:huHirgZ20
>>196
おら、色んな処に白熊アイス詰め込むぞ

198大火力太郎:2018/09/07(金) 22:33:19 ID:jD1n7bzE0
CECはデータリンクは脳みそを高速処理するための手段なので…

199マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/07(金) 22:33:44 ID:Ug5L.7y.0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
            ,,;;;;;;;,,                            ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   ⌒                    ⌒ ⌒  ドバッ   _,..、-'"  ⊃  _从へへ从 ;;;:;´'从 ;'  ;:;;)
 (( ⌒ 从._  震 ./ ̄ ̄|、__ 从⌒ ヽ  ,,,,,,,,,.......,,_,..、-'" _,..、;;;;;;;:",,;;;;;;;,,,;;∧'。.;;;、流⌒
((    〔_._ ( #´Д[;二].======〕|〔〕  ;;''"''''''''''"      _,..、-'",,,,,,,,,,,,,,,," ;..:;;#・;;;;∀;; ;) "ζ ガッ >>197
  ((  W / | ( つ'|_|__| ̄/  W ノノ"""''"''''''''''-、゙'''-、  ,,,,"==""(;..:;;(从;;;.:; ⊃)) ;;;;;;;:",,;;;;;;;
    . / .| (ゝ)ソ      / .|             ゙'''-、゙'''-、 ""''''''" (..( ( ;..:;; )) ;;:::)::ノ/
         (三(二(三⊃                 ゙'''-、""''''⊃  Σ (( (;;``∴ ; )
        (三(二(三⊃ ⊃                   "''''''"   (( ゙;゙゙;∵〜' "'' ( ) )⌒ );
       (三(二(三⊃ ⊃ ⊃                            ;';, 从? ;:・,,'".

200避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:34:04 ID:.HM9kHMs0
>>196
甘味処の回数券(塩あんこ饅頭)

201避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:34:08 ID:6sTX/GjU0
>>193
二種類よなその手は、低性能な国産でなく米国のに統合せよってのと米国から離れて国産のみにせよってのと
どっちもアレだが

202マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/07(金) 22:34:41 ID:Ug5L.7y.0
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー         ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   ⊂⊃甘味は消毒です。.          人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
    震               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√( #´Д`)  ガッ   ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>195
                            "⌒''〜"      し(__)

203大火力太郎:2018/09/07(金) 22:37:08 ID:jD1n7bzE0
CECにいっちょかみするには信頼できる脳みそと信頼できるセンサが必要でそれを証明するにはアメリカへの開示が必要という

204避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:43:21 ID:dWPKaelw0
>>194
1983年のオージー労働党政権成立に伴う
ラロトンガ条約/南太平洋非核地帯条約成立から尾を引いてる

ここの調整とANZUS条約に基く同盟関係上の義務履行で手抜きして
NZの核搭載艦艇の入国拒否に対して有効な手を打てず、
かつP-3導入合わせの対潜戦協力とASWAC誘致挫折とか
米によるNZ防衛義務履行停止以外にも
米と豪・NZ間でリンク・装備供与や売却・同盟上の協力中断してたり
ファイブ・アイズ間での相互協力上の阻害条件ともなった

これはのちにMNNA諸国(非NATO加盟の米同盟国)指定と
それらの国々への米武器統制法適用の免除で段階的に復帰するが
ごく最近(90年代後半〜2010年代)まで尾を引いて、かつ今の同盟関係でも
影落としてる案件だったりする

205避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:52:22 ID:6sTX/GjU0
>>203
まあアメリカも慈善事業でやってるわけではないから当然と言えば当然なんだろえけどね

2062Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/07(金) 22:53:36 ID:9hGVVcmg0
2Ys ◆9EQRi5GROkさんはこの5つの中から2つ貰えるとしたら何を選ぶ?
1【一生遊んで暮らせるお金】
2【瞬間移動能力】
3【透視能力】
4【変態な事を言うと褒められる能力】
5【見たい夢を自由に見れる能力】
#bunsyousin
ttps://shindanmaker.com/823042

①②だな

207避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 22:55:55 ID:asxQ0MJ.0
アメリカ軍は次世代データリンクはどうするんだろうか
いつまでもリンク16って訳にも行かないだろうし
戦闘機とイージス艦同士とかどうする気なんだろう
MADLでいいのかな

208避難所の名無し三等兵:2018/09/07(金) 23:05:31 ID:3mzVRAhE0
>>202
いいかげんちょんは寝なさいちょん

209避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:00:05 ID:gjqG2gNw0
>>152
重いし機関銃手が集中放火を喰らうってことで軽機を捨てる判断をしたアメリカ海兵隊に対する強烈なアンチテーゼだね
さあアフガンやイラクで勝利の女神はどっちが微笑むか・・・

陸自もどうせ精鋭部隊以外は塹壕掘って待ち構える運用が主なんだしMk.48を採用しようぜ

210避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:10:05 ID:rG7CRpcU0
全員機関銃手でごあんしん >集中砲火
一丁当たりの弾数は少なくてよいから弾薬手不要

211避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:25:38 ID:GEpM.xB20
全員シュワちゃんなら

212避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:37:17 ID:wzL2ldc60
>>209
海兵隊はM240までは捨てていない筈だが……。違ったかな?

213避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:44:50 ID:x8HmRwS.0
>>212
海兵隊っていうか現代西側陸軍の殆どにおいて高価で重くて火力性能の高いGPMGは基本小隊や中隊の支援火器だから
それを小銃兵とともに激しく運動してそんなに弾を運べなくて分隊の数だけ揃えないといけない分隊機関銃に使おうっていうのは結構思いきった決断だと思う

やっぱりロシア軍がPKMを分隊機関銃として使用して成功してるのに影響を受けたのかな

214避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 00:53:25 ID:wzL2ldc60
>>213
FN MAGなんて捨てて、UKM-2000買えば良かったのか……。

215避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 01:02:47 ID:wzL2ldc60
>>213
自衛隊も7.5キロ未満の7.62ミリ機関銃を開発配備するしかないね……。

216避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 01:30:08 ID:ESWJUwM60
重量減らすだけなら「熱の蓄積と放熱を考慮せず銃身の肉厚を薄くすれば」できるよ?

河村博士が戦前と戦後の二度にわたって失敗した手法だけど。

217避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 01:45:51 ID:wzL2ldc60
>>216
まだそんなこと言ってるのか?

ロシア人や中国人は遥かに軽いの機関銃で分隊を支援しながらやって来るのにね。

218避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 02:14:01 ID:ESWJUwM60
日本語が怪しい人のようだ。
そもそも機関銃は大量の弾薬備蓄と「弾薬ベルト規格」に縛られるんだがな。

輸入すればオッケーとか喚いてりゃいいkytnとかそっち系の回し者はわざと無視して銃単品で語りたがるけどねえ。

219避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 02:41:45 ID:wzL2ldc60
>>218
そう思っているのは君だけではないのか。
それなら5.56ミリ弾への変更なんて絶対に出来ない筈だが?
(アメリカという西側の兵器廠が採用するからと全てを新たに用意したと思うのだけど。)

あらためて分隊支援火器として7.62ミリ弾を、使うのであればベルトリンクから新規設計開発すればいいじゃないか。
だからアメリカでは、あれだけ多くの火器開発計画が持ち上がっては潰れているのだろう。

12キロもあるM240やFN MAGを扱う兵士は大変だねえ。近い将来に軽量化されたマシンガンがもたらされたらいいのだけど。

220避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 03:10:06 ID:W8KK48ok0
>>219
米国「軽量化とか無理だからパワードスーツ採用しようZE」

221マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 05:59:33 ID:7V6WtRR60
お早うございます。
外気温26℃です。
雨一時曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

222避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 06:15:12 ID:80HkSHvU0
お早うございます。
外気温26℃です。
曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    甘
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

223マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 06:22:21 ID:7V6WtRR60
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
           震       デューン
     _○_(#´(二(0___.; "` ; .
  ,.,,..,.,(と;:..,,,.,:;つLl―っ'''''''''' ̄ヾ ' "
     ''"'`''''`'`''"'''`''''"''"`''" '`  ' ''"
            ______________
_________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂⊃
.    甘
   .゙`;・.、"゚>―ガッ >>222 ―  ―
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

224マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 07:07:49 ID:7V6WtRR60
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

225流離いのプログラマ ◆0Ow3OgEs/U:2018/09/08(土) 07:13:42 ID:ubM1v2FM0
>>224
甘味処めぐりですね

226避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 07:33:32 ID:cK28158s0
CM流す価値は無いと判断された新型機のくせに意外と強かったシンカリオンオワタ
・ランドセル似合わねえ!
・魚好きなのは良い子だと思うがアジの養殖はちょっと珍しいと思うぞ
・すまない、ハヤト君が理解できてないみたいなのでちょっと新幹線に例えてあげてくれないかな
・養殖には養殖の良さがあると言うのかと思ったがそんなだと養殖業者さんが悲しむぞ!
・合体とか誰の趣味なんだ…と思ったらちゃんと理由用意してあるのね
・野菜も食べよう!(コーン)
・ああそういや歴女でしたねママン
・チャラい見た目に反して年上の後輩にもきちんと敬語で話すめっちゃ良い子のレイ君
・お前ら鹿児島在住だったのか
・既に確立されたものも大事だよ…違う事するだけじゃだめだよ…
・新幹線オタクに歴史否定は地雷じゃないのかな…
・見て学べとかやってっから習得するまでに無駄に時間かかるんじゃねーか!
・コーチになるかと思ったら斜め上に行きやがったが毎度毎度電車の喩えでうまくいくわけないわなぁ
・弁当野郎ってひっでえ
・(((鉄道のたとえはよくわからないけどめっちゃ切れてるしここは従っておこう…)))
・こういうのってタカトラがセンターになりそうなのに双子の方がやるのか
・世にも珍しい肩新幹線ならぬ拳新幹線
・俺たちも負けないぞ!ってメッセージ
・ナニを入れたんだナニを…

タカトラ君京都に帰って来たはいいけど双子の養殖物disにキレてまた鹿児島に帰るね…って流れになりそう
そこらへんのフォロー来週やるのかもしれないけど

227避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 07:51:57 ID:hhYZruO.0
>>224 ほらよ
ttps://mobile.twitter.com/katknife/status/1037844802094546950/photo/1

228避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 08:05:01 ID:W90voVQk0
イギリスの火器の話は、5.56mm軽機も60迫もまともに当たらないくせに弾薬バカスカ食うせいで携行する兵隊の負担がでかいって問題の対策なんで
米海兵隊のIARが少数の弾薬を高精度で打ち込む事を重視してる点と見てるところはあんま変わらんのでは

2292Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 08:08:29 ID:IrS4yOCA0
>>189
だからブレンを近代化しよう
ttps://orig00.deviantart.net/b925/f/2011/355/0/1/bren_lmg_modernized_by_heiryuu-d4f335o.jpg

ついでにBARも
ttps://orig00.deviantart.net/847e/f/2012/265/9/6/modernized_bar_by_dark_sinjid4-d5fjvvr.jpg
ttps://orig00.deviantart.net/30fe/f/2012/101/a/9/modern_m1918a2_b_a_r__by_misterpsychopath3001-d4vscw6.jpg

何でもモダナイズすりゃいいってもんじゃないwww

2302Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 08:13:36 ID:IrS4yOCA0
>>228
ついでにMINIMIの実戦下での有効射程が実質300m切ってたというのも。
そりゃ派手に撃ちまくってれるのに当たらないわ敵の対抗射撃の巻き添え食らうわでは嫌がられる罠

231避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 08:39:36 ID:qPhkFJhw0
>>230
300切ってたらAK-47以下じゃないか……どうしてこうなった
やはり5.56弾ではアサルトライフルなら兎も角他は厳しいって事なのかね

232マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 08:56:46 ID:XIsJP68Q0
雨は止みました。
とても蒸し暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

233マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 08:58:05 ID:XIsJP68Q0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       ⊂⊃
── =≡  震 =
── =≡(# ´Д`)  ≡    ガッ     ∧流∧
─  =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<  ,>  -= 〉#  つ
─  =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ>>225
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾

234避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 09:34:22 ID:cK28158s0
妹ちゃんちゃんと赤ん坊時代が映ってて安心したが新たに母親の記憶をインストールされてるのでは疑惑が発生したウルトラマンルーブオワタ
・やべーぞゴジ…ゲフンゲフンゴメっさんだ!
・街中でそれ使うと大被害だよ!
・昔からのイメージだと胸張って飛んで帰って欲しいとこあるし言ってることは概ねわかるんだけどめんどくせえ
・でもガイさんなんて3回連続前後編で負けた事あるからな
・何言ってんだその形状だぞピザカッターに決まってんだろ
・むしろ店の存続を危ぶむのは3000万の所得が発生して税金が凄い事になりそうな来年の方では
・社長娯楽施設まで作ってるとか流石高い市民税払ってるだけのことはあるな
・バイブス波なんて設定あったなそういや
・支援組織も無いし本人も経験値無いからイサミがカツカツなのも分かるがカツ兄はほんと精神面安定してるな
・バンクがあるから早く着替えないとね
・経営っていうか営業してんじゃん!
・海外に飛んだらウルトラマンパワードとグレートのクリスタルをゲットしちまう!
・いい加減面白い顔で操作するのやめろ
・奪ったリングネオ普通に使えるんだな…
・開幕即必殺技は邪道と言うか負けフラグだ
・4足なのに馬乗りパンチをしてくるとは
・なんでこいつこんなに強いの!?
・いやむしろ今のはヒーローとして加点では
・あ、就職の件は保留しといてくれるんだ…
・これがマッチポンプでなければ良い台詞なんだが…
・予告でひどいウルトラリンチを見た

なんか新キャラっぽいゴスロリちゃんが出てきたけど社長大丈夫?負けるのは既定路線としてついでに死んだりしない?

235避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 09:56:04 ID:WRnV6Ksc0
>>231
まあぶっちゃけオープンボルトで重い遊底がガチャガチャ動く点で5.56mmのSMGみたいな面もあるからなあ

>>216
一口に7.62mmのベルト給弾の機関銃っていってもMAGみたいに重機寄りの性能のものもあれば
Mk.48とか極端な例だとPKPみたいに軽機寄りのものもあるわけで
Mk.48が軽機として米軍に評価されてるのを見るに軽機として割りきって設計・運用するならばもっと軽くできるっしょ

236避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 10:09:17 ID:qPhkFJhw0
>>235
マークスマンライフルと軽機の融合とかないもんかな?L86はその点先進性があったと思うんだが何時ものブリテン流な空馬一着になるんだろか

237避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 10:35:34 ID:qPhkFJhw0
>>234
海外でもタイウルトラマンとかハヌマーンかもしれんし……

238避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 11:28:36 ID:DTUEG5gw0
手持ちの道具なんてどうやっても帯に短し襷に長しになるんだから、小火器の優劣に関する議論なんて永久に堂々巡りになる気が。

2392Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 11:47:04 ID:JE4UocwI0
>>238
やはり支援火器にマイクロミサイルを歩兵全員に配備だ

240マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 12:16:09 ID:7V6WtRR60
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

241避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 12:20:55 ID:ESWJUwM60
>235
PKPはPKMに至った設計の洗練と、そのまま作ったんじゃ嵩張り重くなる強制空冷銃身をあのサイズと重量に落とし込む基礎技術あっての事だからなあ。
鬼のような試行錯誤と失敗作の蓄積の果てに実現できたであろう代物を「簡単にできる」とかとても言えねえわ。

242避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 12:29:24 ID:.WvV0oro0
小火器の事はよく知らないのですが本邦の機関銃ってスミトモ=サンが作るんでしょ?

243避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 12:45:28 ID:qPhkFJhw0
>>242
スミトモ=サンは既にケジメされているのでは?MINIMI後継は新小銃の派生形としてホーワ=サンが作られるかと

244避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 13:07:11 ID:WRnV6Ksc0
>>241
別に軽機として許される範囲で「熱の蓄積と放熱を考慮せず銃身・機関部の軽量化すれば」良い話でしょ?
Mk.48は反動抑制機構がある以外はまんま大口径化して8kg台まで重くなったミニミだけど
ミニミよりは持続火力の高くて射程と威力に優れる機関銃として受け入れられてるわけで

後は、PK系列やミニミ系列みたいなロータリーボルト式ならレシーバーにそこまで強度が要求されないからそこも軽くできるし

2452Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 13:25:08 ID:IrS4yOCA0
セトメ・アメリを7.62にしよう
(MG3とどう違うんだw

つかね、RPK、89式、M27等々な方向が流行りなんだろ

246避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 13:27:04 ID:ESWJUwM60
>244
PKPの銃身仕様はクッソ過酷(交換銃身を持ち歩けない状況を想定してるため)なんですが
何を見てほざいておられるんですかね。

247名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/08(土) 13:29:37 ID:P1y8Zfs60
セトメ・アメリは(見た目性能が)良い自動火器ね
さらに近代化すれば分隊向けには良いんじゃあないかしら

248避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 13:58:32 ID:wzL2ldc60
>>243
機関銃を開発していた当初の人はほとんどいないのだから、今作ったらどうなるかは見てみたい。
口内で軽量化7.62ミリ汎用機関銃の新規開発始めてくれないかな。

249避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 14:02:18 ID:ESWJUwM60
ttps://www.youtube.com/watch?v=elsltxLjFis
使用者的には「もっと頑丈な銃くれ」って扱いだったようだなセトメ・アメリ。

250避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 14:11:02 ID:wzL2ldc60
>>248
酷い誤字だ。
×口内
○国内

251避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 14:19:18 ID:80HkSHvU0
そういやディかバリーチャンネルで米軍の機銃の歴史みたいなのをやってったんだが
番組の最後の方で「ミニミは重量が問題で今試作してる軽量化された新型がこれだ!」
みたいな紹介をしてたんだがアレなんだったんだろ。詳しくないからよくわからんかった。

252七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/09/08(土) 14:51:36 ID:dvxEVLtU0
PCを買い替えてWindows10に慣れるのに四苦八苦です。
便利で面白いのですが見慣れない機能が多くてどうにも…

なんかアメリカ海軍、フォード級の予算がつかなかった場合に備えて、
LSTベースの軽空母とか考えているんだそうですね。
F-35Bがあるから簡単でしょうけど、なんかカタパルトも積むとか…リニア式?

253避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:02:39 ID:4Tgy73E.0
>>178
モビルスーツ?

2542Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 15:03:43 ID:JE4UocwI0
>>251
これじゃね?
ttp://www.imfdb.org/images/thumb/7/73/LSAT_Prototype_2009.jpg/450px-LSAT_Prototype_2009.jpg
ttp://www.imfdb.org/images/8/8d/LSAT.jpg

255避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:06:29 ID:qPhkFJhw0
>>252
アメリカ級ですらなくLSTなのか……ニューポート級の改造とかになるんだろか?
てっきり現代版エセックス級みたいな感じなのかと思ったんだがな

256名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2018/09/08(土) 15:08:01 ID:v8HI6FzM0
>>162
【名称】名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g
【分類】魔族
【属性】光
【ランク】B
【説明】魔族の姿は一人一人がまったく異なるが、頭から角が生えていることは共通している。人間に友好的な者も多い。


【名称】【名称】名無しモスボーラー
【分類】獣
【属性】雷
【ランク】SSS
【説明】神獣として畏怖される存在。人前にはめったに姿を現さない伝説の魔獣。


酉無しでやったら全パラメーターオーバーフローしたんですけどw

257避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:09:02 ID:BF61cLIE0
>>248
色々試行錯誤するほどの予算も、海外市場も持ってない国内メーカーがやるから、海外製の手堅いパクリにしかならないと思う。

258マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/08(土) 15:13:08 ID:7V6WtRR60
【名称】 マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I
【分類】アンデッド
【属性】雷
【ランク】SSS
【説明】生き物の死を司る神と言われる。神同士の戦いに敗れ、封印されていたらしい。

【名称】マゾモナーの伝道者
【分類】魔族
【属性】光
【ランク】SSS
【説明】神にも勝る力を手に入れたと言われる伝説の魔族。人の体に、角と翼と尾を持った姿をしている。

名称】マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS
【分類】植物
【属性】自然
【ランク】SS
【説明】とても巨大な体を持っており、樹木の生い茂る山が動きだしたら、それはマゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKSである。

【名称】マゾモナーの伝道者@変態司教
【分類】魔族
【属性】闇
【ランク】D
【説明】魔力に愛された種族の子ども。小さな角は魔力の証である。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃ なんですか。
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

259避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:15:49 ID:dvxEVLtU0
>>255
ごめんなさい、勿論アメリカ級ベースとのことです。
揚陸艦をLSTってついつい呼んでしまうもので…

260避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:20:19 ID:qPhkFJhw0
>>259
なるほど了解です、米海軍そこまでケチるのかとびっくりしました
電磁カタパルト付けるのは所謂ビーストモード用なんでないですかね?満載しても飛び立てるように加速させると
後はAEW用かな

261_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2018/09/08(土) 15:28:23 ID:jOOHd7Us0
そして、次期イージスはサン・アントニオ級LPDベースだ____

_(゚¬。 _ 米海軍で蛙が大繁殖w

262七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/09/08(土) 15:30:35 ID:dvxEVLtU0
>LPDベースイージス
それ…新型AESA搭載するにしても、コストがとんでもないことになりません?

263避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:39:58 ID:qPhkFJhw0
>>261
流石にそれは……素直にバーク船体延長になるんでないの?
タイコンデロカ級の後継は原子力打撃巡洋艦計画を復活させて「ホロウェイ級」とかにすると良いかな

264_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2018/09/08(土) 15:41:45 ID:jOOHd7Us0
>>262
LPD-28で15億ドル逝かないぐらいだから、25-30億ドルぐらいでない?
なぁに、二〇〇〇年前後で40億ドル超えるとか言っていたCG(X)に比べれば安い安い____

(゜ω。) なお、ミサイルの高騰によりフルロードな全部込みだと大差ない模様

265_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2018/09/08(土) 15:54:51 ID:jOOHd7Us0
>>263
インガルスからも提案出ているし、色々足りないと言っているのに、数メートルの引き延ばしすらアップアップしている連中ですので……
本邦だと、水線下の設計ほぼ使い回して、ましゅう・いずもクラスまで引き延ばせているのに

(゜ω。)

266避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 15:57:22 ID:7yaj3qy60
>>260
とはいえ、ビッグもっさりさんが言ってたような今の数倍の巡航速度で飛び回り
フェリーなら5桁kmに届くような距離を飛べる戦術戦闘機が出来た世界なら空母いらんしなあ。

B-21がB-1・2を置き換えるなら航続距離は12000km付近でそれを護衛するPCAも同様の距離を飛べるだろうと考えると、
4世代機の例からフェリー航続距離の約4割前後が戦闘行動半径だとしたら4800kmも飛ぶ。
グアムから飛んでも那覇・築城・新田原から飛ぶ行動半径2200kmのF-3の進出距離と同じくらい侵攻できる。

267避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 16:10:10 ID:z2002z4.0
>>266
あれって滑走路被弾時に備えたSTOL性を捨てるか否かって話と認識してるんだけど…
それとは別に航続距離が2-3倍になるような技術的ブレイクスルーって理論レベルでも存在してるんかね。

268避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 16:13:31 ID:qPhkFJhw0
>>267
高度を上げるという選択肢はあるかと空気抵抗減るし
後はエンジン自体の燃費性能が上がって大型機に鱈腹燃料載せれば遠くに飛べるんでないかな

269避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 16:25:04 ID:7yaj3qy60
>>267
もっさりさんの話だと、通常燃料で高速巡航して戦闘速度は巡航速度より遅いという事だったので、
先日H31の事前評価に通常の航空燃料使ったスクラムジェットを可変サイクルに組み込んだ代物なんじゃね?
航続距離の殆どを高高度巡航に費やすし、タービン翼による圧縮省ける分で在来エンジンより高効率で飛べるはずだから。

270避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 16:36:25 ID:qPhkFJhw0
>>269
スクラムジェットを可変サイクルに入れるのは難しいと思うが……
複合エンジン機になるんでないかなその場合は、ターボファンエンジンとラムジェットからスクラムジェットへの可変サイクルエンジンの二種混合だろな

271避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 16:46:48 ID:7yaj3qy60
>>270
SR-72方式だとそうなるかねえ。
一方でSR-71のエンジンみたいに一つのエンジンに可変サイクル押し込むくらいしないと
エンジン規模的に仮にも戦闘機として戦える機材に適用するのは難しいようにも思える。

272七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/09/08(土) 16:56:32 ID:dvxEVLtU0
>>264-265
本邦でいえばいずも・ましゅうのようなオールガスタービン大型艦を、
次世代イージスに最適化させるようなものですか…
ミサイル込みだとコスト高騰ってのはイージス・アショアでも、話題になってましたね。
SM-6は優秀なSAMなんですが、その分のお値段がどうしても。

273避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 17:04:04 ID:qPhkFJhw0
>>271
高度4万メートルから滑空弾をポイポイ放り込んできて飛んでくるミサイルをレーザーやHPMで迎撃するような機体になるんでないの?ドッグファイトとかはしないと思うんだなその頃は
航空機落とせるレーザーとか出てきたらまた変わると思うけど

274避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 17:12:45 ID:7yaj3qy60
>>272
イージスと言ってもBMDアントニオは288セルにSM-3突っ込む戦略兵器だから
仮にGOサインが出たとしても普通のイージスような戦術防空艦とは別腹でないかな。

>>273
あるいは無人子機落としてそいつらにAAM戦やらせるかも。
ドッグファイトと言わずとも戦術行動時の速度が在来機並みの場合、ステルス維持のための
レーダー回避機動やAAM戦のために高機動求められる点をどう解決するかは残る問題が。

30m級の大型戦闘機といえば7.01だが、こいつは予定してたカタログスペック上は
マッハ2.3〜2.5の超音速巡航で航続距離7000km、亜音速巡行だと11000kmという代物。
これが計画されてた90年頃から現代技術リメイクと考えるとあまり航続距離で無理そうな感じはしない。

275避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 17:18:24 ID:qPhkFJhw0
>>274
円盤状なり三角なりの全翼機でスラスター機動になるんでないかなその時は、高高度となると空力制御では機動できんだろし
スクラムジェットなら最低マッハ6以上でマッハ10とかで飛行しても驚かないので戦闘時にはラムジェットまで落として機動するんでないかね

276名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/08(土) 17:33:17 ID:JUWILn1A0
最大級の極超音速全翼機が高高度でドンパチとな

277避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:04:48 ID:qPhkFJhw0
>>276
レーザーの発達次第だとは思うけどね、レーザーが発達したら逆に地面すれすれを飛行する事になるかもしれんし
対レーザー装甲なりバリアーとかできたらまた変わるとなるいたちごっこではある

278避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:17:05 ID:RHP8kyD.0
25年前の奥尻島地震が深度35kmで、
胆振東部地震が深度37kmでほぼ同じ。
そして両方とも日本海側からひずみを
貯精されて断層が動いた模様。

奥尻島地震はユーラシアプレートに直接押される形で動き、
胆振東部地震はそうして東に押された北海道により、
石狩胆振に活断層が形成された。

2792Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/08(土) 18:20:06 ID:u6Vd7IWM0
>>278
おい、貯精ってなんだよwww

280避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:22:01 ID:qPhkFJhw0
>>279
……言われてから気が付いたわ
このようにしてサブリミナル効果でミーム汚染を図るとは恐ろしい陰謀だわ……

281名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/08(土) 18:22:02 ID:JUWILn1A0
ホルシュテイン誤爆と聞いて(以下略

282避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:22:52 ID:gqNJmPPM0
1気圧で極超音速巡行できる機体なら少々レーザーで炙られても平然としてる気がする

あるいはA-10神の啓示を受けて亜音速重装甲攻撃機の道に入るか?

283避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:28:57 ID:yUzsotXA0
絞ったホルスタイン汁をホモナイザーを通して
殺菌してボトリングするのは北海道の主要産業!

284避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:34:10 ID:NcT/66pI0
>>283
そして今は
停電で廃棄されるホルスタイン汁の量を逐一記録して
ホルボトルに充填するはずの量を記録する修羅場に___

(災害起因の乳製品の原料廃棄扱いで
損失補填の為の補助金だか支援金が出る制度があったとオモタ


しかし言い方変えるだけで、ですが的にすごくSAN値にクる文章になる楠

285七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/09/08(土) 18:57:31 ID:dvxEVLtU0
>>274
まるで嘗てのアーセナルシップに最新イージスを乗せたような艦ですなあ。
米本土の広域防空となると、それくらいないと駄目なんですかね。

286ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/08(土) 19:28:16 ID:VRJZ/0.Q0
バイド汚染並みの惨劇が起きたと聞いて

287避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 19:30:05 ID:qPhkFJhw0
>>285
しかしそれだけのSM-3を一隻の船に載せるのは何だか怖いな
むしろアメリカもMDはアショアを複数作った方が良いんでないかね?

288ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/09/08(土) 19:39:23 ID:VRJZ/0.Q0
>>287
なんかどデカイ地上配備型のミサイル持ってなかったっけ?
GBIとかいうやつ

289避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 19:51:47 ID:NcT/66pI0
>>287
アショアというかバックボーン部分共有で>>288のGBIと組み合わせる方向になっちょる
北米防空に組み込む場合だと地上配備ミッドコース迎撃用途向けとしては
イージス弾道ミサイル防衛システムとSM-3で対応し切れるところが割と限られたりするからぬ

290避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 20:00:54 ID:NcT/66pI0
>>289
一応書いとくけど

北米防空の場合、地上配備型迎撃弾は北極圏越え対応向けと
アラスカ配備が主眼となる
脅威度の面で比較的高めな対中・対北主眼とするアラスカ配置は
狙われるであろう都市・目標想定すると
SM-3地上配備で能力的に不足する面が少なくない

結果GBIを配備することになり、SPY-1使うベースライン9Eイージス・アショアは
能力面での不足から配備されない

GBI向けのミッドコース迎撃向けに統合されるレーダー? 
そりゃLRDR、ぶっちゃけ本邦アショアで入れるLMSSRアレイ大型化版ですだよ、みたいなw

291避難所の名無し三等兵:2018/09/08(土) 20:01:06 ID:7yaj3qy60
>>287
これでも512セルとか言われてたCG-Xよりはスケールダウンしてるから・・・。
防空向け14隻にBMD向けCG-Xが5隻とされてた事を見るに
当初はロシアの戦略核全部叩き落すつもりだったんじゃないか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板