したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その335

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/09/03(月) 19:41:51 ID:Vo4j62Yg0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その334
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/

2マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/03(月) 22:08:26 ID:/yGAYB8E0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).∥   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.∥    | ttp://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____

3避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 12:54:44 ID:62ydKOfQ0
本家のスレではありませんが板の方の一部スレで
XF9についてもっとアピールした方が良いのではないか?

という人がいますねえ

今の時期にXF9をアピールする事による日本にとってのメリット
・世界に日本の技術レベルを宣伝できる
・この前にRFIを送って来たロッキード、ボーイング、BAEに「日本にはこういったエンジンがあります。いざとなったら自国で作れますんで」
とプレッシャーを掛けられる

海外のメリット
・日本の情報を手に入れられる
・(良心的に言って)日本の技術水準や日本の産業界の求めるレベルに合わせて、海外企業が協力できる分野を提案できる

今の時期にアピールする事による日本にとってのデメリット
・まだ十分な試験が行われていない事がバレる
・試験実施の「ソースとなるもの」を提供する部局に謎の圧力が掛かる。ポリティカルにすると危険

海外のデメリット
・某ノリノリなロッキードは日本へのFB-22レベル4(翼がやたら広く鈍重)の提案をして、これでF-15Eを置き換えられます!と米空軍にも
ウキウキwake me upで報告してる。これが覆るとなったら、ブチ切れるだろうな
__

今の時期にアピールしない事による日本のメリット
・試験が終わって、周りが止められなくなってから公表する方が良い
・プレジにまだ見つからないように!

海外のメリット
何だろう?とにかく今のRFIで通るかな?というワクワク感のままでいられる

今の時期にアピールしない事による日本のデメリット
・日本は自国では作らず海外のものを買うのでは?と相手に余計な期待を持たせてしまう
それを最後に覆すとブチ切れられる危険がある

今の時期にアピールしない事による海外のデメリット
・日本の出方、国策が分からず、対応できないのでいかなる形でも案件を取ることが出来ない

どっちに転んでも怖いですねえ
甘い見通しは難しいですねえ

甘い甘い桃と巨峰のゼリーをマゾモナー様に贈らせていただきます

4避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 13:02:28 ID:iaAKbw3s0
>>1
いつもお疲れ様です

52Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/05(水) 13:15:08 ID:uRx8MDkU0
1乙
さて自営業の次期制式拳銃トライアル候補?3品の中ではやはりグロックが最有力じゃないかなと思う近日。
勝手な予想だとG19Xじゃないかなと思ったり。
理由は自営業は米軍の逆張りしそうという勝手なものwww
とはいえSFP9がVP9よりトーチャーテストに強いとは思えないのでHKのは多分駄目で、大穴は案外誰も詳しく知らないベレッタAPXだったりして?

6避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 13:22:54 ID:Sax0fVbs0
いちおつ
>>3
機体やエンジン輸出する予定無いならアピールせん方が得策だな
まあLMにはF-35増勢とボーイングにはF-15新規開発改修とか飴玉渡してるんで大丈夫だろ、トランプ政権へはアショアとか買ったし

7避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 13:37:40 ID:gN1mrrpU0
見た目のカッコよさならAPX一択だなー

8避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 16:00:21 ID:injUzUqw0
どうも拳銃て将校の自殺用て思っちゃうから
あんま更新にテンションが上がらない()

9避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 17:44:43 ID:g4IbpQQQ0
>>7
グロックだと法人と工場を受け入れないといけないしね。ベレッタAPX一択だね。

10避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 17:45:34 ID:g4IbpQQQ0
ついでにベレッタのSMGも採用しよう。

11避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 18:07:04 ID:tCcOqoDI0
ついでに新小銃の開発計画も中止して、ARX-160を導入しようぜ!

12名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/05(水) 18:09:02 ID:BD6/mry20
>>11
ARX-160導入の与太と一緒にオヌシをケジメする。わかったか。

13避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 18:13:24 ID:tCcOqoDI0
>>12
おめえ、イタリア製品に魅力を感じないっていうのかよ
報復としてお前んとこのガキンチョをETR500に縛り付けてローマからミラノまで移動する罰を与える

14避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 18:29:06 ID:tCcOqoDI0
ああ、ETR500は素晴らしい
イタリアって食い物は美味しいし工業製品は素晴らしいし街の景観は壮大だしお姉ちゃんは綺麗だし、最高の国家だよな
イタリア人に生まれたかった

15名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/05(水) 18:30:28 ID:BD6/mry20
>>13
イタリア製品は眺めるだけなら最高じゃん
ドカとかアグスタとかランボとか


眺めるだけなら

16避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 18:53:58 ID:vIcEJMyI0
H30事前事業評価きたで
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/jizen.html

やっぱりFCネットワークは適応制御型ミリ波通信の技術を基に開発か
FC専用端末でも洋上無線ルーターとは別に装備するのかな?

17ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2018/09/05(水) 19:13:10 ID:2sQTmeG60
>15
単車のヘルメットなかなかいいぞ。
ttps://www.nolan.it/en/helmets-flip-up/n100-5
NOLAN N100-5
広い視界、ちょっとダサいつか写真うつり悪いけどシンプルなデザイン
独自機構のフリップアップで、開けた状態のままジェットヘルとして安全に使用可能
#リンク機構により開けた顎の先が額のすぐ上に接近
これでベンチレーションがもう少し高性能なら万人におすすめである。

18名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/09/05(水) 19:23:18 ID:BD6/mry20
>>17
おっちゃん悪い
俺フルフェイス派やのん

19両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/05(水) 19:47:29 ID:jGlmb39s0
>>1乙。

>>16
極!超!音!速!誘!導!弾!!!!!!?

20マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/05(水) 19:48:57 ID:Xdal9hXs0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

21避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 19:56:05 ID:iaAKbw3s0
>>16
多目的誘導弾システム(改) 総経費101億円(試験費用は別途計上)
島嶼防衛用高速滑空弾の研究 総経費678億円(試験費用は別途計上)
FC(Fire Control)ネットワーク 総経費69億円(試験費用は以下同)
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションに関する研究 総経費249億円(試験…)
極超音速誘導弾要素技術の研究 総経費162億円(試験…)
潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システムの研究試作 総経費82億円()

今年は金額もなかなか…

22避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 19:58:02 ID:tCcOqoDI0
>>19
ただのスクラムジェットじゃん
すでに試作機まで飛ばしてるNASAやボーイング、配備計画まで明らかにしてるインドやロシア、
スクラムジェットの試験機を試作して空力加熱の試験をしてるドイツに比べれば日本は遅れている

23避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 19:59:41 ID:Sax0fVbs0
>>19
スクラムジェット弾でしょな
ASM-3のように固体燃料→ラムジェット→ジェット燃料改質液体メタン仕様スクラムジェットエンジンと切り替えていくのではないかね
マッハ8かな?水素改質してマッハ15に挑戦して欲しいが

242Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/05(水) 20:01:53 ID:8xIRp4Wo0
>>8
今時拳銃自殺する将校は素人
手榴弾使う方が確実w

中即連とか海外派遣だったらほぼ全員が拳銃持ちになるから絶対数が不足すんのよ
だからリプレース含めて一気に5万丁位まとめ買いするんじゃない?

25避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:03:49 ID:VBL.MCPw0
しかし高速滑空弾が試作品を実践投入する気満々の文言書いてあったり、
将来戦闘機のミッションインテグレードがF-3初飛行の年の1年前までだったり
急速装備化前提研究ばかりだな。

26避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:07:26 ID:iaAKbw3s0
>>25
既存機の改造でFTBも作るようで何より

272Ys ◆9EQRi5GROk:2018/09/05(水) 20:08:28 ID:8xIRp4Wo0
10年後は戦乱の時代かもね

28避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:13:24 ID:VBL.MCPw0
>>26
事実上のF-3向けアビオの先行試作品っぽいのよねえ。
並行して出てるF-3と共同戦闘すると見られる無人機研究もほぼ同時期終わるようだし。

29避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:13:28 ID:35ZYPzKI0
エアガンにスコープかドットサイトをつけようかと思ったけどサバゲだとあれ必要ないね。

30避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:27:59 ID:iaAKbw3s0
>>19>>23
将来は島嶼防衛用なんちゃらと組み合わせて極超音速滑空弾の方向ですかね

>>28
思ってたより早くFTBが作られるみたいでちょっと驚き
今回のはまだ研究用だろうけど開発が決定したら発展型も作られるのかな

31避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:36:22 ID:vIcEJMyI0
マルチセグメントモーター、ダクテッド、
スクラムジェット等の推進技術が揃いつつ
あるけど棲み分けどうするんだろう
AAM、SAM向けがマルチセグメントで
ASMがスクラムジェットになるのか

32避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:37:49 ID:VBL.MCPw0
>>30
F-3を延期せずにやるならこの時期にFTB作らないと実機がぶっつけ本番というF-2でもなかった事態に。

高速滑空弾は諸外国に満足する射程なし、LRPFの射程でも満足できないから作るようだし、
昨年観測気球出した中距離弾道弾の正体がこいつだったりするのだろうか。

33避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:42:32 ID:Sax0fVbs0
>>31
大型AAMや大型SAMがマルチセグメントで小型AAMや小型SAMがダクテッドになりスクラムジェット弾はASMやAGMやGGM用になるんでないかな?

34避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:47:31 ID:wlnUKQ0g0
今日はブレーキOH頑張ったから二郎

35両棲装〇戦闘車太郎:2018/09/05(水) 20:50:00 ID:jGlmb39s0
>>22
遅れてるなら、急いでキャッチアップすべきだしキャッチアップ始めたことは評価すべきでは?

>>23
現場で扱い難い燃料はNG。
もう少し、せめて低沸点ガソリンとかに収まらないモノか?

>>30
ナニを言うか、極超音速シースキマー対艦ミサイルだろ!?

36避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:51:46 ID:iaAKbw3s0
>>32
残存性はともかく射程を満足するものがないというのは
INF条約の制限がらみってことですかね
(500km以上でも弾道弾じゃないからおk)

37避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:57:41 ID:VBL.MCPw0
>>36
外国というか米国から買うなら条約縛りの装備しか入手できないからねえ。
尖閣や与那国に西部方面特科が転地せず即時射撃要求するなら射程1400kmは最低でも必要だし。

38避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:58:27 ID:Sax0fVbs0
>>35
2012年の三菱重工特許の「燃料供給システム、スクラムジェットエンジン及びその動作方法」があるかと
ジェット燃料をエンジン熱で改質しメタンを生成、そのメタンを使用してスクラムジェットエンジンを動かす方式、つまり燃料の改質とエンジン冷却を同時に行う
これなら最初はASM-3式に固体燃料で初速稼げるので地上発射も楽になる
更にはメタンから水素に更に改質して理論値のマッハ15を目指す事も可能になる

39避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 20:59:20 ID:tCcOqoDI0
>>25
高速滑空弾(早期装備型)ってどう見ても短距離弾道ミサイルじゃね?疑惑が・・・

40名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/05(水) 21:00:38 ID:Qn/03JpU0
>>29
光学照準器は着けて置いて損はないわ

41避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:03:48 ID:Sax0fVbs0
>>39
完全に弾道弾でなく軌道が変わるから弾道弾は所持しない、公明党も御安心だ

42避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:09:12 ID:iaAKbw3s0
>37
射程1400kmですか
今回のは超音速だけど、将来極超音速に発展させれば文字通りMRBM並ですな

>35
何か燃え尽きそう…>極超音速シースキマー

43避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:09:31 ID:tkE00Qxw0
>>38
さすがに水素は無理でしょ
自衛隊でもジェット燃料で稼働と指定があるし
JAXAのスクラムジェットに水素使うテストでも専用の設備をいろいろと作っているように
研究室内のテストですら危険きわまりない代物になるから

44避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:09:48 ID:VBL.MCPw0
ああ、そういやこれが核武装を見越してのものなら戦術核用巡航ミサイルも自前で作らないとINFに引っかかる米製CMはアウトか。

>>39
後期型と同じロケットモーターらしいから滑空でなく弾道飛行するなら2〜3倍飛びそうな。
インドの滑空弾がこんな感じらしい。
ttp://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=23504&sid=af3628e5abb1758de0f9f6d65de5c39d&mode=view

45名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2018/09/05(水) 21:10:48 ID:Qn/03JpU0
(まるでワルプルギスの夜が来たあの日のような惨状がががが)

46避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:15:35 ID:sh1lcLFY0
>>16
ふぉぉおおおお!!!
事前の事業評価!
事前の事業評価!
ふぉお!ふぉぉおっっ!
ふぉぉおおおお!!!!!!!!

失礼。噛みまみた (´・ω・`)


>>19
>極!超!音!速!誘!導!弾!!!!!!?
スクラムジェット誘導弾ですな。
近年流行りの。
JAXAのスクラムジェット研究が液体水素ルートだけでなく、ジェット燃料使う研究スタートさせたあたりで予兆は出てましたが。
高速滑空弾のブースタとか転用しそうっすな。


>>22
試作機飛ばしてる連中には叶わんにしても日本もそこそこやってるぞ。
つーか今まで、極超音速ミサイルの必要性そのものが薄かったからな……
スタンドオフミサイルの必要性が理解され、予算が通ったからこそ本格的な予算措置が取れたとも言える。

スクラムジェット自体はJAXAも昔から研究してる。
ただしJAXAの研究は液体水素使ったやつだったが、ここ数年のうちに炭化水素使用の研究もスタートし、
防衛装備庁からの予算ももらって研究が先行してスタートしてる。

ttp://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/pdf/28030301.pdf
これのページ表記358Pに、
平成27年度の安全保障技術研究推進制度として、
JAXAの「極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証」が採択されたとある。
これは複合サイクルエンジンだけど、
より直線的な研究としては、
ttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290829.pdf
平成29年度の安全保障技術研究推進制度で、
「極超音速領域におけるエンジン燃焼特性や気流特性の把握に関する基礎的研究」が採択済み。


>>39
積極的な軌道制御により弾道軌道は描かないのでご安心。
空力制御によりやさしみのある回避運動を実現する。
わかったか。

47避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:15:49 ID:Sax0fVbs0
>>43
ジェット燃料→液化メタン→水素という改質行程だゾ

48避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:19:24 ID:sh1lcLFY0
>>32
中距離弾道弾では満足できなくて、
それが高速滑空弾になったんやろなぁ。
弾道飛行じゃないからミッドコース迎撃が難しくなるし、回避軌道できるから単純に撃墜されにくい。

>>37
ただ要求は島嶼間だから、おおよそ600km前後くらいじゃねーかな。
そもそもLRPFは実用化ずっと先だし、威力しょぼいし。

>>43
これで言ってるの、飛行中に改質するやつじゃね?
件の特許まだ見とらんけど。

49マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/09/05(水) 21:24:49 ID:Kyb/Xxw.0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

50避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:26:41 ID:tkE00Qxw0
ステルスにマッハ5という要求となるとブラモスIIでええやんと思うんだけどまあさすがにだが
米軍のHSSWでいいんじゃないかなあ
あれX-51Aがすでにマッハ5を出しているし2020年代中頃にはF-35などで運用の予定

51避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:28:20 ID:jBboL81k0
試作型を試験したらそのまま配備するの?
そんな事あったっけ

52ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2018/09/05(水) 21:32:24 ID:xehudjI.0
>>47
そういや映画「ステルス」の極超音速機の燃料はA1メタンという設定でした。
あの設定ちゃんとリアリティあったのかw

53避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:33:49 ID:Sax0fVbs0
>>51
四式戦とか……?
>>52
雷に当たらないように高度上げて飛ばないといかんな

54避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:34:25 ID:VBL.MCPw0
>>48
シンポジウムで聞く限り高速滑空弾は40年代装備予定という話だったんで、
20年代に実用化予定のLRPFの方がずっと早い。
島嶼間というなら今の射程300kmATACMSでも宮古島や石垣島みたいな陸自の駐屯する島から尖閣まで撃てるし、
沖縄本島から与那国まで撃つ場合に500kmちょい欲しいくらいという微妙さが漂う問題。

>>51
今回の文言は試作段階から実用化見越した代物にして次の開発フェーズ短縮するとあるから完全にそのままでは無さげ。
弾はそのままで開発されるのは火器管制システム面かもしれないが。

55避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:40:55 ID:iaAKbw3s0
FC(Fire Control)ネットワーク
>本研究で試作するFCネットワークは、護衛艦の戦闘指揮システム、
>射撃指揮システム及び防衛装備庁において開発中の新艦対空誘導弾とを
>組み合わせて艦隊防空システムを構築するものであり…

>新艦対空誘導弾及びFCネットワークから構成される新艦対空誘導弾システムを
>創製するためには…

やっぱりA-SAMとの組み合わせが前提なのね

>諸外国の装備品において、誘導弾管制可能なネットワークは、CEC(米国)しかなく、
>この技術(装備)はイージスシステムとのセットでしか得られず…

DD/DDH/FFMはこっちで行くのね
(ポンチ絵を見るとイージスとも連接は可能なんじゃろね)

56避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:42:47 ID:sh1lcLFY0
>>54
今回の事前の事業評価見る限り、
試験終了がH37年度(2025年度)になってる。
LRPFのIOCが2027〜2031とあるので、
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/yosan_shikko/2016_itakutyosa_seika/pdf/10_chitaikan_rocket.pdf
装備化は高速滑空弾の方が早いと思われ。

57避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:50:14 ID:VBL.MCPw0
>>56
今の高速滑空弾は研究フェーズで開発フェーズではない。
つまりH37に研究が終わった後に5年上は必要な開発フェーズが待っている。
この開発が終わっても予算化から納入で追加3年くらいなんで、
滑空弾のIOCは速くても30年代中盤と見るべきかと。

58避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:54:02 ID:sh1lcLFY0
>>57
ただ高速滑空弾は早期の装備化が強く志向されてて、
2P目に
「研究終了後に開発段階を経るよりも装備化までの期間短縮を図る」
とある。
これを踏まえると遅くてもLRPFと同等時期には導入されるだろう。
恐らくはより早いと思われ。

59避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 21:56:41 ID:VBL.MCPw0
>>58
まあこれ以上は水掛け論だし、追加続報は早ければ今年のシンポジウムで聞けるだろう。

60避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:00:04 ID:iaAKbw3s0
>>58
そういえば概算要求の概要には、島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術の
研究結果を早期に装備品へ適用するためにブロック化を図り順次装備化を
実施と書いてあったね

61避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:00:23 ID:06TOMWMs0
にしてもFCネットワークはミリ波使うんじゃろか。
あれECCM性高いけど遠くに飛ばんからなぁ。
CECではC帯使ってるけどどーなるやら。


>>59
まあね。
いずれにしても初期型も本命型も面白そうな装備品である>滑空弾

62避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:04:19 ID:Sax0fVbs0
>>60
ポンチ絵だと初期型は普通のミサイルみたいな感じで後期になると平べったい弾頭が付く感じだったな

63避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:07:11 ID:06TOMWMs0
>>62
恐らくは本命は滑空性能確保して、射程距離延伸をすんじゃないかね?
初期型は単純に操舵翼つけて運動性高めた弾道ミサイル的な代物と見た。

というか将来的にはこのトップをスクラムジェット誘導弾に換装できるんじゃないかねコレ。

64避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:07:15 ID:VBL.MCPw0
>>61
>FC
既存研究流用という事でそれ以外になさげな。
船同士ならマストの天辺に設置したとしても水平線縛りがあるから
公称値で出されていた30km+もあれば足りるのだろう。

今回のポンチ絵だと航空機センサが見えないあたり米海軍のように先に艦同士を整備して
エアボンセンサ連動機能は後日追加かねえ。

65避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:09:07 ID:iaAKbw3s0
>>61
今年の新規研究開発項目は、内容といい規模(金額)といい興味が尽きないね
来年以降少しずつ詳細情報が出てくるんだろうけど本当に楽しみだ

>>62
初期型なんてほとんど弾道だn…

66避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:14:25 ID:06TOMWMs0
>>64
問題はエアボーンセンサおよびミサイルとの通信なんじゃよにゃあ。
ミサイルとの通信は別途扱いじゃろか。

んでエアボーンセンサとの通信が問題。
流石に30kmじゃ……

67避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:19:24 ID:VBL.MCPw0
>>66
ミサイル間通信は伝統のレーダーやイルミネーターからの送信で済ませると思われ。
ポンチ絵だとヘリも通信中継するみたいだから通信中継機材浮かべるか、
GaN素子使った通信アレイを富士通のアレで60km+にしてくるかもしれないし。

68避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 22:49:08 ID:zeAmOHrs0
>>67
A-SAMが中SAM改ベースであること考えると、
レーダからの信号に紛れ込ます形やろな……

中SAMのレーダはCバンドだったような気がするのでFCS-3とうまく符合する。
……あれ?中SAMのレーダってほんとにCバンドだったっけ?(混乱

69避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 23:10:56 ID:vIcEJMyI0
>>68
ただA-SAM誘導試験の為の多機能レーダー
開発でタレスMGUのライセンス必要ぽいから中間指令誘導はXバンド疑惑が

そういえばEOR射撃の場合て僚艦からデータリンクにより座標を取得・発射て流れなんだろうけど
SAMが発射艦のレーダー水平線外に出た場合その後は中間誘導は慣性誘導になるのかしら

70避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 23:16:12 ID:7hD12YNo0
>>69
まあCバンドだとFFMにCバンドアレイあるのけ?
問題もあるしな……

SAMは弾道飛行に近い、高高度を飛翔していくからほぼ無視できるんじゃないだろか。

71避難所の名無し三等兵:2018/09/05(水) 23:21:34 ID:iaAKbw3s0
長射程のSAMってかなり山なりの弾道になるんじゃなかったっけ
(SAMが上から降ってくるとか)

72SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2018/09/05(水) 23:46:39 ID:Ycv1qft20
ぐっどいぶにんぐですがスレ

仕方ないので日程変えました
ttps://twipla.jp/events/336000

>>71
さあ?まあ、弾道関係の制御でなんかしているとは思うけど・・・・。
(飛翔体関係はどうも分からないらしい)

73避難所の名無し三等兵:2018/09/06(木) 01:26:06 ID:L76CovK20
>>47
> ジェット燃料→液化メタン→水素という改質行程だゾ

ジェット燃料から改質でメタンは作れるだろうが、それをミサイル上でどうやって液化するんだ?
液化する冷却剤は? 液化で生ずる熱の処理は?
どれだけの化学プラントを戦闘機に積めるサイズの極超音速ミサイルに搭載するつもりだ?

74避難所の名無し三等兵:2018/09/06(木) 01:29:34 ID:L76CovK20
>>73に追加
それともその改質は母機側か?あるいはミサイル搭載前に液体メタンを充填するというのか?

いずれにしても水素は論外
液体水素であっても体積当たりの燃焼熱はケロシンよりもずっと小さい、重量当たりならば液体水素が上だがな
だから水素燃料はミサイルや航空機をバカでかくする必要があるので現実性ゼロ

75避難所の名無し三等兵:2018/09/06(木) 01:37:42 ID:gVn/fTmM0
>>73-74
まずは件の特許を見てきたら?
検索したらヒットしたぞ。

76避難所の名無し三等兵:2018/09/06(木) 04:24:08 ID:6k5rlBh20
そいや、どうして海自は北海道にP-3Cを配備しないんだ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板