したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

U12試合結果

1管理人:2009/03/25(水) 00:32:08
U12試合結果の記入をお願いします。

日時
場所
対戦相手
試合結果
コメント

1286年 Furu:2012/12/10(月) 23:33:40

12/12/9(日)
エスペランサ 招待試合 トヨタ自動車堤工場グランド


① vs 下山FC 0-0 PK(3-4) 負け (シュート数 12-5)

② vs モンキーズ 4-0  勝ち (シュート数 11-4) カズキ(2)・ソウタ・アチワヒロキ

③ vs 安城北部 1-0  勝ち (シュート数7-2) カズキ

寒い一日でした。
初戦、もうちょっとでしたね。残念ながら、PKで負けてしまいましたが・・・
その後の2試合、がんばりましたね(^^)
次回の試合は、市長杯です!!
入賞目指して、がんばろう!

1296年役員(E):2012/12/25(火) 00:14:33

12/12/23(日)

市長杯予選リーグ2日目 浄水小学校
11人制(20分-5分-20分)


①vs駒場 1-0勝ち(シュート数6-6) カズキ

②vs豊田東 1-1分け(シュート数4-10) カズキ



前日の天候と変わり、天気に恵まれた一日でした。
vs駒場戦で勝利し、vs豊田東戦も先制して勝てるかと思いましたが
終盤で追いつかれて引き分けとなり、惜しかったですね。
これで、最後の公式戦。残りのエスペで過ごせる時間を大切にして、
さらに向上しよう!

1306年役員kami:2013/01/06(日) 20:37:38
2013年1月6日(日)
練習試合 マルヤス阿知和グランド
11人制 [20−5−20]

①vsマルヤス 2-2引分け ミュート カズキ   シュート数3
②vs豊田北  3-1勝ち  ミチ カズキ ミュート シュート数9
③vs豊田北  0-1負け          シュート数6[20分一本]
④vsマルヤス 0-0引分け         シュート数4[20分一本]

2013年 明けましておめでとうございます  今年も
声出して 元気出して 最後までやりきろう!!。

今日はグランドのぬかるんだなかよく動きまわりました
豊田北にはいい形で競り勝てましたね
この調子で一試合一試合、思う存分、力の限りがんばろう

1316年役員(E):2013/02/03(日) 16:15:02
2013年2月3日(日)

練習試合 安城東栄グランド

11人制 [20-5-20]


①vs安城北部 3-0 勝ち ミチ カズキ2  シュート数(5-3)

②vs東山中  3-0 勝ち フミヤ ミチ カズキ  シュート数(12-2)



北風が吹いて寒かったですが、
出だしから動きもよく、得点することができましたね!
2試合目は、中学生と戦いましたが、負けていませんでした。
残りの試合も、今日の試合のようにうまくパス・シュートしていけるといいね!
エスぺ生活もあと少し…みんなでいい思い出を作ろう!!

1326年役員yama:2013/02/04(月) 11:56:10
2013年1月26日(土)五ヶ丘グランド
市長杯フレンドリーマッチ(20分-5-20分)
①vs シルフィード 4-4引分け カズキ3 ソウタ1 (シュート数5-7)
②vs 竜神     2-1勝ち  フミヤ1 カズホ1 (シュート数12-6)
③vs 竜神     2-0勝ち  ソウタ1 ミチ1  (シュート数9-4)

朝から 雪が心配な日でしたが、時折太陽が見えかくれしても 
寒い1月の中で走って動いてくれました
第一試合と第二試合の間が3時間ほど空きましたが 楽しみなおにぎり時間と
ウォーミングアップで 次の試合に臨めました

1336年生役員asa:2013/02/18(月) 21:30:12
2013年2月16日(土)高岡公園グランド
高岡公園杯1日目(15分-5-15分)
①vs 知立SS    0-0引分け     (シュート数2-2)
②vs 竜神FC    0-0引分け     (シュート数3-3)
③vs 安城北部FC  1-0勝ち リウ  (シュート数3-4)


気温が低く、冷たい風が吹く日でしたが、朝から元気に動く事が出来ました。
第3試合には得点することができ、
2日目に向けてのモチベーションを上げることが出来ました。

1346年生役員asa:2013/02/18(月) 22:02:42
2013年2月17日(日)高岡公園グランド
高岡公園杯2日目(15分-5-15分)

①vs マルヤス  0-2負け     (シュート数2-8)
②vs 豊南A 9-0勝ち  ミチ2 フミヤ1 カズキ1 アチワヒロキ1 ミュウト4
   (シュート数13-4)

③vs 西高岡A   1-0勝ち  カズキ1(シュート数4-2)


初日に引き続き寒い日でした。
第一試合は、ぬかるんだグランドに足を取られたせいか、調子が上がらない様子でしたが、
徐々にいつものペースを取り戻し、第二試合、第三試合は満足できる結果が残せました。

その結果、2位グループで2位の座に輝くことができ、賞状と盾を頂く事が出来ました!!

1356年 Furu:2013/02/24(日) 01:22:13

2013年1月26日(土) 会場 桜井中央公園

安城北部 U−12 卒業記念サッカー大会  

8人制(15分−5分-15分)

【予選リーグ】

①vs 桑名JFC  2-0 勝ち カズホ1 ミチ1 (シュート数10-5)
②vs ドリーム愛知 1-3 負け カズホ1     (シュート数 5-6)
③vs トキワSSS   7-1 勝ち カズキ4 フミヤ1 カズホ1 リウ1(シュート数8-6)

【決勝トーナメント】

★準決勝   vs 朝日丘FC  1-2 負け カズキ1     (シュート数 4-13)
★3位決定戦 vs ドリーム愛知 2-0 勝ち カズキ1 フミヤ1 (シュート数 8-2)

今日はおめでとう!!
みんながんばりました。
1試合目から声も出ていたし、動きも良かったと思います。
コーナーキックから上手くあわせてカズホ君のヘディングシュート!
この1点で波に乗れたと思います(^^)
2試合目のドリーム愛知には負けてしまいましたが、3試合目で挽回、決勝リーグへ進出。

朝日丘には、惜しくも終了3分前に逆転されてしまいたが、よくがんばりました。
3位決定戦では、やっとドリーム愛知に勝てましたね。
最後のカズキ君の胸トラップからのシュート、見事でした!!

今日はカズホ君、3点決めました。しかもすべてコーナーキックからのヘディングシュート(^^)
本日のMVPだね!!  次回も頼むね〜

次回、最後の大会となります・・・
3月9日、10日の安城カップ、入賞目指してがんばりましょう!!

1366年 Furu:2013/02/24(日) 01:25:09

【訂正】

2013年2月23日(土)でした。
失礼致しました(><)

1376年 Y:2013/03/09(土) 21:53:27
2013年3月9日(土) 池浦西公園

安城カップ U-12 

8人制 15-5-15

①vs明和   5-0  勝ち ミュウト2 カズキ1 ソウタ1 ミチ1 (7-4)

②vsコスモ  11-1 勝ち カズキ1 リュウ2 ソウタ1 リウ3 
             ミチ1 ミュウト2          (12-1)


③vs安城北部 0-1  負け (4-4)

とても天気が良く暑いくらいの日でした。そのせいで集中が切れたのか、それとも気合負けしたのか
3試合目は残念な結果となりました。
皆で出来る試合もこれが最後となります。6年間頑張ってきたことを全力でだして、悔いのない試合を
してください。

1386年役員(E):2013/03/10(日) 22:12:06
2013年3月10日(日) 会場 池浦西公園

安城カップ U-12

8人制 [15-5-15]


[決勝トーナメント]

①vs モンキーズ 0-2 負け (シュート数0-14)


[順位決定戦]

②vs 明和    1-0 勝ち ミチ1 (シュート数9-6)

③vs 安城sss 6-0 勝ち アチワヒロキ1 リウ1 フミヤ1 カズキ1 ソウタ1 コウスケ1
         (シュート数17-3)


昨日の天候とは打って変わって、変化の激しい寒い一日でした。
初戦は、エンジンのかかり出しが遅く、残念でしたが、
順位決定戦では、だんだんみんならしい動きが出てきましたね。ソウタ君、MVPおめでとう!!
これで、6年最後の試合…たくさんの時間を共に過ごし、色々な思い出作ることができて、
監督・コーチ、保護者の皆様、子供達には、感謝の気持ちでいっぱいです!
中学生になっても、この経験生かして頑張って欲しいです。6年間ありがとうございました!!

1396年生役員 Ike:2013/04/07(日) 16:20:51
全日本少年サッカー大会 西三河地区予選

4月7日 @平井小学校

◻ v.s. DREAM愛知
1-0
ブルーノ(前半1分)

守備の時間が長かった後半でしたが、
全員が一丸となり、守り切りました。


◻ v.s. SC高橋
2-0
ブルーノ (前半14分)
ブルーノ (後半11分)

出足鋭く安定した守備で試合を作り、
チャンスをしっかりモノにした良い試合でした。

予選残り2試合も頑張ろう!

140管理人:2013/04/08(月) 07:30:30
入団式も終わり新年度が始まりました。
新しい学年で書き込み宜しくお願いします。

すでに新6年生の結果がアップされていました。(遅くなりました🙏)
最終学年
ガンバレ!

1416年生役員 Ike:2013/04/14(日) 19:02:14
全日本少年サッカー大会 西三河地区予選

4月14日 予選リーグ2日目 @平井小学校

◻ v.s. 刈谷SS-B
4-0
笙太(後半1分)
ブルーノ(後半5分)
笙太(後半7分)
笙太(後半9分)

前半は攻めながらも1点が取れず苦しい展開でしたが、
後半立ち上がりに1点取ってから勢いに乗れました。
シュートの後の詰めの大切さが実感出来ました。

◻ v.s. 岡崎上地FC
1-1 PK戦 3~2(勝ち)
正行(後半4分)
後半15分 相手のミドルシュートで同点に。

前半は 0-0。後半は先制点を取れましたが追い付かれ、
1-1で後半終了。
3人ずつのPK戦となり、ミゾが相手の1本目をナイスセーブ!
エスペの方は、有真、正行、正基が確実に決めて、
勝ち点1を取り切りました。

これで予選リーグは勝ち点10となり、1位通過。
㊗おめでとう!!

決勝トーナメントはもっと強い相手と戦う事になりますが、
自分たちの力を出し切るよう、仲間を信じて頑張ろう!

1426年生役員 Ike:2013/04/27(土) 12:10:10
全日本少年サッカー大会 西三河地区 決勝トーナメント

4月27日 @愛知県岡崎綜合運動場

◻ v.s. ヴェルダン
1-2 (負け)

ブルーノ(後半19分)

健闘しましたが、前半と後半にそれぞれ一瞬の隙を突かれ、
1点づつ取られました。
終了直前に良い形で1点取れましたが、時すでに遅し。
悔しかったねー!

練習で出来ない事は出来ない。基本を大切に。
今日の試合をしっかり反省し、
次に向けてレベルアップしていきましょう。

1436年生役員 Ike:2013/04/29(月) 15:28:41
下山弘法祭り ボールリフティング大会&フレンドマッチ

4月29日(月) @下山中学校グランド
(8人制、12分-12分-12分)

◻ v.s. 朝日丘FC
1st 1-0 (ブルーノ)
2nd 0-3
3rd 0-0

◻ v.s. 下山FC
1st 1-0 (ブルーノ)
2nd 0-0
3rd 1-0 (ブルーノ)

◻ボールリフティング大会
代表 : 正行、有真、ブルーノ
三人ともほぼ3分間突き切り、大健闘でした。
更にブルーノ君、3位入賞おめでとう。

◻ v.s. トキワSSS
1st 0-1
2nd 0-0
3rd 0-1

パスをつないでいくために、スペースの作り方、フォローの仕方、
後ろの使い方を一生懸命考えました。
自分達がやりたいサッカーをやる為にも、基本を大切に!
しっかり最後まで走り切れる体力をつくっていこう!

1446年生役員 Ike:2013/05/19(日) 19:23:53
トレーニングマッチ

5月19日 @高岡運動公園サッカー場
(8人制、20分)

◻ v.s. Dream愛知
0-2 (負け)

◻ v.s. マルヤス
1-0 (勝ち)

ブルーノ 1点

◻ v.s. Dream愛知
0-1 (負け)

◻ v.s. マルヤス
0-4 (負け)

セットプレーでの守り方に課題がありました。
どんな条件でも、しっかりプレスをかけ、パスを回して、
自分達のやりたいプレーが出来るように頑張ろう!

1456年生役員 Ike:2013/06/08(土) 17:28:27
豊田市リーグ戦

6月8日 @逢妻グランド
(11人制、20分)

◻ v.s. トヨタ
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 下山
0-1 (負け)

◻ v.s. トヨタ
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 下山
1-0 (勝ち)

ブルーノ 1点

暑い中、走り切るのは大変だったね。
次に何が起こるかを予想して、相手より先に動くとずっと楽に、
楽しいサッカーができるはずです。

トラップにしてもパスにしても、意図があるはずです。
ちゃんと相手を見て、味方も見て、しっかりプレーしよう!

1466年生役員 Ike:2013/06/29(土) 17:08:13
豊田市リーグ戦

6月29日 @高岡公園グランド
(8人制、15分)

◻ v.s. 高橋SC A
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 高橋SC B
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 若園
2-0 (勝ち)

ブルーノ 1点
迅 1点

◻ v.s. 高橋SC A
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 高橋SC B
1-0 (勝ち)

ブルーノ 1点

◻ v.s. 若園
2-0 (勝ち)

翼 1点
皓平 1点

パスを回して形を作れば、試合展開は楽になります。
あとは意志を持ったプレーで、しっかりゴールに向かうこと!
前に攻めたいので、スローインはなるべくサイドバックが投げたいね。

1476年生役員 Ike:2013/07/10(水) 20:52:42
練習試合 v.s. ドリーム愛知

7月7日 @若林西小学校
(8人制、20分)

①1:0 勝ち
ブルーノ 1点

②0:0 引き分け

③0:2 負け

④1:3 負け
ブルーノ 1点

⑤0:3 負け

⑥1:0 勝ち
ブルーノ 1点

2勝3敗1引き分け

1486年生役員 Ike:2013/07/14(日) 11:13:19
フジパンcup西三河地区予選
7/13(土)@幸田中央公園

8人制 20分-5分-20分

◻ v.s.下山FC
3対1 (勝ち)
正行3点

◻v.s.駒場SC
7対0 (勝ち)
聡希2点、ブルーノ2点、笙太1点、貴大2点

まずは2勝できました。
この調子で予選残り2試合頑張りましょう!

1496年生役員 Ike:2013/07/14(日) 20:26:48
フジパンcup西三河地区予選2⃣
7/14(日)@幸田中央公園

8人制 20分-5分-20分

◻ v.s.逢妻SC-B
4対1 (勝ち)
貴大3点、聡希1点

◻v.s.幸田FC
0対2 (負け)


予選4試合で3勝1敗。
得失点差で何とか予選通過できました。おめでとう!

ボールを待つと必ず相手にプレスを掛けられ、
苦しい試合展開になります。
基本に忠実に、しっかり前からプレスを掛けて
ゲームを作って行こう。

決勝トーナメントでは、自分達のやりたいサッカーが
出来るよう頑張りましょう!

1506年生役員 Ike:2013/07/28(日) 20:19:06
フジパンcup西三河地区 代表決定トーナメント
7/28(日)@県営岡崎グランド

8人制 20分-5分-20分

◻ v.s.西尾SS-B
4対0 (勝ち)
正行3点、聡希1点

◻ v.s. 富士松FC
0対4 (負け)

代表決定トーナメントで初めて1勝出来ましたね。
一つ進歩です。
強い相手はプレスが早いです。
それでも落ち着いていつものパス回しができるよう、
足元のボールコントロールの精度を上げて、
チームとして1ランクレベルを上げられる様、頑張ろう!

1516年生役員 Ike:2013/08/17(土) 18:51:43
DREAM CUP 2013 Summer Festa
8/10(土)@三重県 鈴鹿スポーツガーデン

予選
8人制 12分-3分-12分

◻ v.s. 東海スポーツ
1対1 (引分け)
有真1点

◻ v.s. IFCうりぼう上野'95
1対5 (負け)
有真1点

Bブロック3位で決勝トーナメントへ。

決勝トーナメント
8人制 15分-5分-15分

◻ v.s. AVANTI KANSAI
0対0 
PK戦 1-3 (負け)

交流マッチ
◻ v.s. F.C ジェンティーレ
0対4 (負け)

初めての県外遠征、お疲れ様でした。
惜しい試合もありましたが、1勝ができず残念でした。
コンディションの合わせ方、気持ちの高め方など、
今回の経験を必ず次に生かしましょう!

1526年生役員 Ike:2013/09/08(日) 10:19:11
豊田市リーグ戦

9月7日 @高岡公園グランド
(8人制、20分)

◻ v.s. 西高岡
5-0 (勝ち)

聡希1点 正行2点 哲平1点 正基1点

◻ v.s. 駒場
0-0 (引き分け)

◻ v.s. 西高岡
2-0 (勝ち)

貴大 2点

◻ v.s. 駒場
1-1 (引き分け)

宇良1点

◻ v.s. 西高岡
1-0 (勝ち)

ブルーノ 1点

隙があれば、逃さずゴールに向かうこと!

点を取りたいのだから、最初の選択肢としてシュートを考える事。
シュートを狙えない時に、次にシュートにつながりそうなパスを考える。

次の大会ではタイトルを目指して頑張ろう!

1536年生役員 Ike:2013/09/29(日) 19:11:12
MAGカップ 豊田市予選

9月21日、28日 @五ヶ丘グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. 逢妻
5-1 (勝ち)

ブルーノ4点(内PK1点) 、正行 1点


◻ v.s. 美里
1-2 (負け)

ブルーノ1点


◻ v.s. 下山
1-1 (引分け)

有真1点


トータルで1勝1敗1分。
残念ながら予選通過はかないませんでした。
何が悪かったのでしょうか?

この結果を謙虚に受け止めて、今後に活かして下さい。

1546年:2013/11/25(月) 23:41:07
トラベッソ招待試合

11月24日 @刈谷総合運動場
11人制 20分-5分-20分

◻️ vs.刈谷SS
1-3(内PK1点)(負け)
正行1点

◻️ vs.安城モンキーズ
0-2(負け)

◻️ vs.対大府若草
3-2(勝ち)
貴大2点・有真1点

お疲れ様でした。

1556年生役員ike:2013/12/08(日) 16:39:27
エスペランサ招待試合

12月8日 @トヨタ自動車 堤工場グランド
11人制 15分-5分-15分

1回戦
◻️ vs.ぜラス安城
0-0 (PK 2-1 正行、有真)
PK戦、キーパー ミゾのナイスセーブ‼︎
でも、決めるべき所で決めておきたかった…

準決勝
◻️ vs.朝日丘FC
0-1(負け)
消化不良!

3位決定戦
◻️ vs.刈谷トラヴェッソ
2-1(勝ち)
迅1点・笙太1点
何とか勝てて良かった!
でも、球際の出足で負けると一気にピンチになりますね。

トーナメント結果

◻️優勝 : 朝日丘FC
◻️準優勝 : ドリーム愛知JFC
◻️3位 : エスペランサSC
◻️4位 : 刈谷トラヴェッソ


リフティング大会結果

優勝 : 有真 最後の仕掛け、素晴らしかったね!
3位 : 正行

試合は、やるからには勝ちに行きましょう!
次はヨロシク!

お疲れ様でした。

1566年生役員 Ike:2014/01/12(日) 13:28:37
豊田市 市長杯予選

1月12日(日) @高岡公園グランド
(11人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. 駒場
3-0 (勝ち)
ゴール : 貴大、正行、笙太

◻️ v.s. 豊田東
0-2(負け)

一勝一敗でした。

予選突破は来週に掛かっています。
絶対に勝つぞー‼︎

1576年生役員 Ike:2014/01/19(日) 16:50:24
豊田市 市長杯予選 2日目

1月19日 @柳川瀬グランド
(11人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. トヨタSSS
0-0 (引き分け)

◻️ v.s. 美里
2-2(引き分け)
ゴール : 正行、有真

予選トータルで、一勝一敗二分け。
予選突破はかないませんでした。

風が強く大変でしたが、条件が悪くても自分達のプレーが出来るよう、
しっかり練習してください。
まだ試合はありますが、勝つためにしっかり考えて、工夫しましょう。

1586年生役員 Ike:2014/01/26(日) 16:23:07
豊田市 市長杯 交流戦

1月25日 @五ヶ丘グランド
(11人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. 藤岡J. F.C
2-2 (引き分け)
ゴール : 前半18分 有真 後半16分 ブルーノ

◻️ v.s. アイアン
2-0(勝ち)
ゴール : 後半16分 正行 後半19分 有真

1596年生役員 Ike:2014/02/01(土) 16:38:52
朝日丘FC U-12 交流戦

2月1日 @柳川瀬G
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. ブリーザ神戸FC
4-2 (勝ち)
前半 1-2 ブルーノ前半2分
後半 3-0 相手オウンG後半14分 有真 16分 哲平18分

◻ v.s. 瀬戸FC
0-3 (負け)
前半 0-0
後半 0-3

◻ v.s. 朝日丘FC
1-5 (負け)
前半 0-3
後半 1-2 貴大 19分

◻ v.s. 東員FC
1-9 (負け)
前半 1-3 貴大2分
後半 0-6

◻ v.s. 犬山西FC
8-2 (勝ち)
前半 2-0 正行 5分 哲平 8分
後半 6-0 哲平 2分 ブルーノ3分 哲平8分 迅9分 ブルーノ11分 迅12分
哲平君、ハットトリック見事!

完全に走り負けの1日でした。

1606年生役員 Ike:2014/02/16(日) 11:22:34
豊南JFT交流戦

2月9日 @山之手小学校
(11人制)

(第1試合) 豊南 2×0 エスペ

(第2試合) 豊南 0×2 エスペ
前半3分・ブルーノ
前半10分・山田

(第3試合) 豊南 1×0 エスペ

(第4試合) 豊南 3×2 エスペ
前半14分・ブルーノ
後半10分・都筑

(第5試合) 豊南 2×0 エスペ

1616年生役員 Ike:2014/02/16(日) 17:12:05
少年サッカー 高岡公園HOMEX杯

2月15日 @高岡公園G
(11人制、15分-5分-15分)

◻ v.s. 西尾SS
0-1 (負け)
前半 0-0 ミゾのナイスセーブ! 風下でよく我慢出来ました!
後半 0-1 オウンG後半10分
出足で負けるとボールを支配できません。

◻ v.s. 竜神FC-B
1-0 (勝ち)
前半 1-0 哲平 7分
後半 0-0
よくボールを回せました。欲を言えばもう少し点が欲しかったね。

◻ v.s. 安城北部FC
1-1 (引き分け)
前半 1-0 貴大 15分
後半 0-1
全員一丸となってよく守りましたが、最後惜しかった!

結果 : 3位グループ優勝!

1626年生役員 Ike:2014/03/08(土) 20:34:00
安城カップ 予選
3月8日 @安城市 池浦西公園G
(8人制、15分-5分-15分)

◻ v.s. 安城SSS
2-1 (勝ち)
前半 1-1 ブルーノ
後半 1-0 正行

◻ v.s. ゼラス安城
3-0 (勝ち)
前半 2-0 正行 ブルーノ
後半 1-0 正行

◻ v.s. 明和
1-0 (勝ち)
前半 1-0 皆で押し込んだ素晴らしいゴールでした。
後半 0-0

Aグループ1位通過でした。
今日は自分達のやりたいサッカーが出来た場面も多く見られました。
自分達で良い雰囲気を作って、決勝Tでも結果を出しましょう!

1636年生役員 Ike:2014/03/10(月) 23:23:47
安城カップ 決勝T
3月9日 @安城市 池浦西公園G
(8人制、15分-5分-15分)

準々決勝
◻ v.s. 安城SSS
2-0 (勝ち)
前半 0-0
後半 2-0 ブルーノ、有真

準決勝
◻ v.s. モンキーズ
2-0 (勝ち)
前半 1-0 貴大
後半 1-0 貴大

決勝
◻ v.s. 安城北部
3-3 PK2-3 (負け)
前半 1-0 ブルーノ
後半 2-3 有真、哲平

祝 準優勝‼︎
惜しくも決勝では敗れましたが、2日間での6試合は
気持ちの入った良い闘いが出来ました。
安城市のアウェイ?の雰囲気の中、決勝戦は観客をうならせる
素晴らしいゲームだったと思います。
試合前の全員による円陣や、試合中でのベンチも一丸となった闘いは、
チームとしての成長も感じさせるものでした。
このチームでの試合をもっと見たくなった安城カップでしたが、
最後に良いパフォーマンスを発揮出来て、本当に良かった。
ここまでご指導いただいた監督&コーチに感謝するんだぞ!
良い思い出を胸に、中学でもそれぞれの目指す方向で頑張ってください。

掲示板への投稿は、これが最終回です。
ありがとうございました。

164管理人:2014/04/03(木) 00:33:42
桜の花も満開です。
さあ新年度の始まりです。
新しい学年で書き込み宜しくお願いします。

1656年生役員:2014/04/12(土) 15:06:43
第38回全日本少年サッカー 西三河予選 (8人制)

2014/04/12
Cブロック
1試合目: v.s. モンキーズ
2 - 1 (勝ち)
    前半 1-0 セイジ
    後半 1-1 カイト

2試合目: v.s. 六名蹴球団
    0 - 5 (負け)
    前半 0-4
    後半 0-1

声を掛け合いながら
明日も全員で全力プレーで頑張ろう!!

1666年生役員:2014/04/13(日) 18:22:56
第38回全日本少年サッカー 西三河予選 (8人制)

2014/04/13
Cブロック
1試合目: v.s. 美里
     0-1 (負け)
  前半 0-1
  後半 0-0

2試合目: v.s. 若園
     4-0(勝ち)
  前半 2-0 カイト、キョウタロウ
  後半 2-0 キョウタロウ、ジュンペイ

今回の結果から次の目標を目指してがんばって成長して行こう!!

1676年生役員:2014/04/30(水) 11:55:24
2014/4/29
練習試合(豊田東)8人制

1試合目:v.s.豊田東
     0-2 (負け)
2試合目:v.s.豊田東
     2-1 (勝ち)
       タクミ、カイト
3試合目:v.s.豊田東
     1-0 (勝ち)
       シュンヤ
4試合目:v.s.豊田東
     2-0 (勝ち)
       マコト 2
5試合目:v.s.豊田東
     0-1 (負け)

雨の中、よく動きパスカットからの攻撃ができていました。
次に向けて頑張りましょう!!

1686年生役員:2014/05/04(日) 09:51:48
下山杯(8人制)2014/5/3

:v.s. 朝日丘FC
 ① 0-1(負け)
 ② 0-1(負け)
 ③ 1-0(勝ち)
     マコト

:v.s. 下山SC
 ① 0-1(負け)
 ② 0-1(負け)
 ③ 2-0(勝ち)
     セイジ、マコト

:v.s. トキワsss
 ① 0-1(負け)
 ② 0-4(負け)
 ③ 0-0(引き分け)

暑い中、一日お疲れ様でした。
全員でボールをつなげて、最後まであきらめない気持ちをもって
練習に励み、次の試合にいかそう。
頑張ろう!!

1696年生役員:2014/05/14(水) 21:45:07
豊田リーグ(8人制)2014/5/10

Aチーム
 :v.s. 豊田北A
  公式戦 0-4
  交流戦 0-3

Bチーム
 :v.s. トヨタ
  公式戦 0-6
 :v.s. 藤岡
  公式戦 2-5
       レン、シュンヤ
  交流戦 2-2
       シュンヤ、ショウヤ

お疲れ様でした。
負けてしまい非常に残念ですが、次に活かすために
今回の反省を次につなげてください。
早いパスでつなぎ、ボールを持っていないときの走り出しが肝心です。
大きな声で全員が励まし合い最後までゴールを目指しましょう!!

1706年生役員:2014/05/18(日) 20:57:18
トレーニングマッチ(8人制)2014/05/18

Aチーム
 :v.s. トラベッソB
    2-0(勝ち)
     カイト、ケンシロウ
 :v.s. トラベッソA
    1-1(引き分け)
     セイジ
 :v.s. 藤岡
    3-1(勝ち)
     カイト、タクミ 2

Bチーム
 :v.s. トラベッソA
    0-2(負け)
 :v.s. 藤岡
    1-1(引き分け)
     カイマ
 :v.s. トラベッソB
    1-2(負け)
     シュンヤ

暑い中、一人も倒れることなく、よく走っていたと思います。
これから夏に向けて体力をしっかりつけて、
体調管理をしっかり行ってください。
個人個人が自分の役割をしっかり理解して、
全力でプレーすることが大事だと思います。
頑張れ!!

1716年生役員:2014/05/29(木) 23:41:50
豊田リーグ(8人制)2014/05/24

Aチーム
 :v.s. 豊田女子
    11-0 (勝ち)
    前半 3-0 キョウタロウ2、マコト
    後半 8-0 キョウタロウ2、カイト3、ケンシロウ、セイジ、ジュンペイ

 :v.s. 竜神
    7-0 (勝ち)
    前半 4-0 ジュンペイ、マコト、セイジ、カイト
    後半 3-0 タクミ、ケンシロウ、ジュンペイ

大量得点を取ることができました。
コートを広く使い、速いパス回しが有効に使われており、
全員がよく走っていました。
次も気を抜かず、自分自身が何をすべきかを考えてプレーしましょう。
チーム一丸となって戦っていきましょう!!

1726年生役員:2014/05/29(木) 23:55:00
豊田リーグ(8人制)2014/05/25

Bチーム
 :v.s. 美里
     公式戦 0-6(負け)
     交流戦 0-3(負け)

 :v.s. 豊田東
     公式戦 0-8(負け)
     交流戦 0-5(負け)

暑い中、お疲れ様でした。
試合には負けてしまいましたが、ボールを最後まであきらめずに
追いかける姿は、いいと思います。
気持ちで負けてしまえば試合も負けてしまいます。
次に向けてがんばりましょう!!

1736年生役員:2014/06/13(金) 00:27:17
豊田リーグ(8人制)2014/6/7

Bチーム
 :v.s. 若園
     公式戦 0-3(負け)
     交流戦 0-0(引き分け)

 :v.s. 美里
     公式戦 0-5(負け)
     交流戦 1-0(勝ち) ショウタ

雨の中、お疲れ様でした。
試合をこなすごとに動きもよくなっています。
ボールを持った時の個人の技術も大事ですが、
ボールを持っていないときの動きも大事です。
声を掛け合いながら頑張りましょう。

1746年生役員:2014/06/13(金) 00:45:32
豊田リーグ(8人制)2014/6/8

Aチーム
 :v.s. 高橋
     公式戦 2-0(勝ち) セイジ2
     交流戦 4-0(勝ち) ケイシロウ、セイジ、ジュンペイ、キョウタロウ

暑い中、お疲れ様でした。
得点力も上がり、安定してきていますが、
失点がないことも非常にいいと思います。
これからもがんばっていきましょう!!

1756年生役員:2014/06/15(日) 11:31:06
豊田リーグ(8人制)2014/6/14

Bチーム
 :v.s. 豊田北B
     公式戦 1-0(勝ち)OG
     交流戦 2-0(勝ち)カイマ、ホマレ

 :v.s. 若園
     公式戦 0-0(引き分け)
     交流戦 1-0(勝ち)ホマレ

暑い中、お疲れ様でした。
頑張ってきた成果が出てきましたね!!
失点していないことが、チームの成長の証です!!
次に向けて頑張ろう!!

1766年生役員:2014/06/21(土) 17:10:20
豊田リーグ(8人制)2014/06/15

Aチーム
 :v.s. 朝日丘
     公式戦 0-2(負け)
     交流戦 1-2(負け)セイジ

Bチーム
 :v.s. 朝日丘
     練習試合 0-5(負け)

お疲れ様でした。
残念ながら負けてしまいました。
次に向けて頑張りましょう

1776年生役員:2014/06/21(土) 18:05:42
豊田リーグ(8人制)2014/6/21

Aチーム
 :v.s. 逢妻
     公式戦 3-0(勝ち)セイジ2、ホマレ
     交流戦 0-0(引き分け)

お疲れ様でした。
声を掛け合っているときは、試合の流れも良く得点につながっています。
今後も競り合いの時、負けている時でも試合の中で仲間同士話し合い、
つなげていくプレーを行っていきましょう!!

1786年生役員:2014/07/12(土) 15:56:22
豊田リーグ(8人制)2014/7/12

Aチーム
 :v.s. 逢妻
     公式戦 2-0(勝ち)ショウヤ、タクミ
    
 :v.s. 豊田女子
     公式戦 10-1(勝ち)マコト、カイト、ショウヤ、タクミ2、ジュンペイ、キョウタロウ、セイジ3

お疲れ様でした。
勝ちましたが、まだまだ、声の掛け合いが少ないです。
レベルを上げるために声の掛け合いとボールを持っていないときの走りだしをしましょう。

1796年生役員:2014/07/13(日) 22:41:24
豊田リーグ(8人制)2014/7/13

Aチーム
 :朝日丘
  公式戦 0-1(負け)

 :竜神
  公式戦 3-0(勝ち)ショウヤ、セイジ2

お疲れ様でした。
負け試合もありましたが、
ミスをカバーしあい、
声もよく出ていて、全員がよく走っていました。
次につながる内容でした。

本試合に向けて頑張ろう!!

1806年生役員:2014/08/12(火) 08:44:21
フジパンカップ2014/07/19,20

:V.S. 梅坪台
  0-3 (負け)

:V.S. 一色西尾
  0-3 (負け)

:V.S. 岡崎西
  1-3 (負け)セイジ

:V.S. 豊田東
  0-7 (負け)

お疲れ様でした。
次に向けて頑張ろう

1816年生役員:2014/08/17(日) 19:55:05
練習試合2014/08/17
:V.S. DREAM愛知

Aチーム
 1試合目 0-3 (負け)
 2試合目 0-0 (引き分け)

Bチーム
 1試合目 0-4 (負け)
 2試合目 0-4 (負け)

お疲れ様でした。
全員が走っているときは、試合の流れもよくパスがつながっています。
全員がボールを持っていないときの動きだし、ボールをもらう時の周りの状況判断、
トラップ、パスの基本を大事にしましょう!!

1826年生役員:2014/08/30(土) 19:29:53
MUGカップ2014/08/30
V.S. 若園
 0-0 (引き分け)

豊田リーグ
V.S. 若園
 3-0 (勝ち)ヒロム、カズキ、カイマ

 5-0 (勝ち)ホマレ3、ショウタ2
 5-0 (勝ち)マコト2、ケイシロウ、タクミ、キョウタロウ

お疲れ様でした。
次も頑張りましょう

1836年生役員:2014/09/07(日) 17:22:09
豊田リーグ2014/09/06

Aチーム
V.S. 豊田北A
 2-1(勝ち)マコト、カイト

V.S. 高橋
 5-0(勝ち)マコト3、セイジ2

お疲れ様でした。
次も頑張りましょう!!

1846年生役員:2014/09/14(日) 21:21:52
MUGカップ2014/09/14

V.S.竜神
 2-2(引き分け)セイジ、キョウタロウ

V.S.藤岡
 0-3(負け)

残念でした。
次も頑張りましょう。

185名無しさん:2014/09/20(土) 19:40:39
豊田リーグ2014/09/20

Bチーム
V.S. 豊田北B
 0-4(負け)

V.S. 豊田東
 0-4(負け)

V.S. 若園
 3-0(勝ち)ショウタ、ホマレ、カイマ

お疲れ様でした。
次も頑張りましょう

1866年生役員:2014/09/21(日) 20:34:45
練習試合2014/09/21

V.S. オフテン
 3-0(勝ち)ケイシロウ、タクミ2
 1-1(引き分け)リクト

V.S. ゼラス
 4-0(勝ち)マコト、カズヤ、シュンヤ、タクミ
 3-0(勝ち)ケイシロウ2、タクト

お疲れ様でした
次も頑張りましょう

1876年生役員:2014/09/29(月) 23:22:14
練習試合2014/09/28

V.S. 安城明和FC
 2-1 (勝ち)セイジ、キョウタロウ
 0-1 (負け)
 2-0 (勝ち)ヒロム、ケイシロウ
 2-0 (勝ち)セイジ、ジュンペイ
 1-0 (勝ち)キョウタロウ

一日お疲れ様でした。
久しぶりの11人制を行いましたが、試合を重ねるごとに内容は良くなっていました。
チームとして声を出して全員で喜び、励ましあっていきましょう。
ゴールを決まるまでには、相手からボールを奪い、パスをつなげてシュートで決めます。
また、ボールを持っていなくても敵を引き付けることや予測して敵の動きを封じ込めることも必要です
全員が同じ意識を持ち、プレーをすることでチームが上達します。
残り半年が過ぎました。
最後まで頑張りましょう。

1886年生役員:2014/11/03(月) 22:52:52
練習試合 2014/10/25

v.s. 細川ssc
 2-3 (負け)マコト、カイト
 9-1 (勝ち)タクミ2、カイト2、キョウタロウ4、マコト

v.s. FC Avance
 11-0 (勝ち)ケイシロウ2、セイジ2、ショウヤ、タクミ、カズキ2、ジュンペイ2、レン

お疲れ様でした。
久しぶりの大量得点でしたが、失点もありました。
勝つ喜びも大事ですが、失点した時の反省もしましょう。
得点を入れた人も素晴らしいですが、
DFの人がしっかり守っているから攻撃ができます。
全員が声を出し、励ましあっていきましょう。

1896年生役員:2014/12/17(水) 00:40:04
豊田エスぺランサ招待試合 2014/12/14

VS 若園SC
 1-0(勝ち)カイト

VS ドリーム愛知
 0-0(PK2-3)負け

VS 刈谷トラベッソ
 4-1(勝ち)カイト2、ホマレ2

寒い中
コーチの皆様、親子共々大変お疲れ様でした。
3位を勝ち取ることができ、大変良かったと思います。
試合の内容がよくなってきていました。
パスのつなげ方やパスカットなどそれぞれのポジションの役割を頑張っていたと思います
あとは、試合中の声の掛け合いを行いましょう。
声を掛け合うことで仲間の考え方を知り、意見を言うことができます。
また、励ますこともできます。
市長杯に向けて頑張りましょう。
残り少ない期間ですが、
チーム一丸で頑張りましょう!!

190名無しさん:2015/01/19(月) 21:58:26
練習試合 2015/1/10

 VS 若園SC
 1-0(勝ち)ソラ(5年)
 0-0(引き分け)
 0-1(負け)
 1-0(OG)

5年生ありがとうございます。

191名無しさん:2015/01/19(月) 22:01:04
市長杯 2015/1/17

 VS 西高岡SC
 0-2(負け)

 VS トヨタSSS
 1-0(勝ち)キョウタロウ

頑張ろう!!

192名無しさん:2015/01/19(月) 22:12:05
市長杯予選2日目 2015/1/18

 VS 豊田北B
 3-0(勝ち)キョウタロウ、ショウヤ、セイジ

 VS SC高橋
 1-0(勝ち)ジュンペイ

予選Aブロック1位通過おめでとう!!
全員で勝ち取った勝利です。
全員で攻めに走り、全員で守り抜いた結果です。
決勝トーナメントも
全員で仲間を信じてパスをつなげていき
全員で勝利をつかみましょう!!

1936年生役員:2015/01/25(日) 21:28:56
市長杯決勝トーナメント

準々決勝
 VS 豊田北A
 0-2(負け)

フレンドリーマッチ
 VS 朝日丘
 1-3(負け)ショウヤ

お疲れ様でした。
残り2か月ですが、最後まで頑張りましょう

1946年生役員:2015/02/14(土) 17:21:27
亀城FC 卒団記念カップ2015/2/8

予選
 vs 富士松FC
 1-3(負け)カイト

 vs FC clan瀬戸
 1-0(勝ち)マコト

 vs オステン
 2-0(勝ち)キョウタロウ2

3位決定戦
 vs 刈谷南
 1-7(負け)カイト

雨の中、大変お疲れ様でした。
みんなで行うことができるのもわずかになりました。
最後まで全員で頑張りましょう

1953年役員:2015/02/28(土) 18:00:56
日時 2015年2月28日
場所 川端グラウンド

エスペランサAvs高橋A 1-0  ひろよし・ふみや・りんと
エスペランサAvs豊田北 4-0 たいき・やまと・りんと・ふみや
エスペランサAvs高橋A 3-0 ふみや2・りんと


エスペランサBvs高橋B 1-0 こうた
エスペランサBvs高橋B 2-0 ゆうき・ちひろ
エスペランサBvs豊田北 0-2

Bチーム頑張れ!

1966年生役員:2015/03/09(月) 22:49:31
高岡公園杯 2015/2/21

予選
 vs 東郷FC
 3-0(勝ち)ケイシロウ、マコト、セイジ

 vs 西尾SS
 3-0(勝ち)マコト2、セイジ

 vs 知立SS
 0-0(引き分け)

予選1位通過

1976年生役員:2015/03/09(月) 22:53:09
高岡公園杯 2015/2/22

決勝トーナメント
 
 vs 刈谷南
 2-4(負け)ジュンペイ、ショウヤ

3位決定戦
 vs 東光FC
 3-2(勝ち)セイジ、キョウタロウ2

3位おめでとうございます!!

1986年生役員:2015/03/09(月) 22:56:33
安城カップ 2015/3/7

予選

 vs コスモ安城
 6-0(勝ち)タクミ2、かいと、マコト2、ケイシロウ

 vs モンキーズ
 0-2(負け)

 vs 知多SCJr
 0-2(負け)

1996年生役員:2015/03/09(月) 23:26:32
安城カップ 2015/3/8

トーナメント
1回戦
 vs 知多SCJr
 0-5(負け)

 vs リーヴェス
 4-1(勝ち)セイジ2、カイト、ジュンペイ

 vs SEIBU.SC
 3-1(勝ち)セイジ、ジュンペイ、キョウタロウ

6年生最後の試合でしたが、
本当に頑張ったと思います。
試合前の全員での円陣や全員の声の掛け合いは、
チームを一つにしたと思います。
役員として1年間見てきましたが、
子供たちは、大きく成長したと思います。
また、コーチや父母の方々にも伝わったと思います。
これから中学生になり、それぞれに道を歩みます。
今までに喜びやくやしさをばねにしてさらに成長をしてください。

1年間不慣れでご迷惑をおかけしたかもしれませんが、
本当にありがとうございました。
役員を代表としてお礼申し上げます。

2006年生役員:2015/03/10(火) 23:07:39
補足)
高岡公園杯 2015/2/21

フレンドリーマッチ
 vs 知立SS
 6-0(勝ち)レイヤ、カイト、ショウヤ2、ホマレ2

今年、全員がゴールを決めることができました。

201管理人:2015/04/06(月) 10:33:45
入団式はまだですが新しい年度が始まりました。
新学年で書き込みをお願いします。

2026年生役員p:2015/04/11(土) 16:58:23
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
4月11日(土) @西尾市コミュニテイ公園
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. FCヴェルダンB
4-0 (勝ち)
6分 りゅうき
10分 そら
23分 そら
37分 そら(PK)

◻ v.s. トキワ
1-1 (引分け)
28分 たくみ
34分 トキワ

先ずは勝ち点を取れて、滑り出しは上々ですね。
リーグ戦では、勝ち点や得失点で順位が決まるので、
1勝、1ゴールが本当に大切です。
今日の反省点はしっかり修正し、
これからも1試合1試合を大切に戦っていこう!

2036年生役員:2015/04/19(日) 19:23:53
トレーニングマッチ
4月19日(日) @幸田中央公園
(8人制、20分×1本)

◻ v.s. マルヤス
0-0 (引き分け)


◻ v.s. 幸田
1-1 (引分け)
りゅうき 1点


◻ v.s. マルヤス
1-0 (勝ち)
たくみ 1点

以上

2046年生役員:2015/04/29(水) 09:01:36
豊田市 小6リーグ戦⚽
4月26日(日) @川端Dコート
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. シルフィード
3-0 (勝ち)
得点者: たくみ、りゅうき、たかと

◻ v.s. 竜神
1-1 (引分け)
得点者: たくみ

◻ v.s. 西高岡
2-1 (勝ち)
得点者: じゅんせい、ゆづき

以上

2056年生役員:2015/04/30(木) 02:40:13
平成27年度 下山弘法祭り
ボールリフティング大会&フレンドマッチ

4月29日(水) @下山中学校グランド
(8人制、12分-12分-12分)

◻ v.s. 朝日丘FC
1st 2-1 (5分りゅうき、12分たくみ)
2nd 2-0 (6分じゅんせい、10分たかと)
3rd 1-0 (10分じゅんせい)

◻ v.s. 下山FC
1st 2-0 (0分たくみ、3分じゅんせい)
2nd 1-0 (10分ゆずき)
3rd 1-0 (4分りゅうき)

◻ボールリフティング大会
代表 : りゅうき、たかし、ともや
りゅうき2位、ともや3位、入賞おめでとう。
三人とも大健闘でした。

◻ v.s. トキワSSS
1st 0-2
2nd 0-1
3rd 1-0 (2分たくみ)

強い相手にはプレスが甘くなると、アッと言う間にやられます。
守備では全員で声を出して協力しながらプレスをかけなければ勝てません。
攻撃では自分から動いてスペースを作り、大きな声で呼んでボールをもらい、
ゴールに向かっていこう!

2066年生役員:2015/05/04(月) 15:22:07
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
5月4日(月) @若林西小学校
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. トキワSSS
2-1 (勝ち)
10分 トキワ
19分 そら
30分 そら

◻ v.s. 豊田竜神
4-1 (勝ち)
7分 しょう
12分 しょう
17分 竜神
25分 そら
37分 そら


トレーニングマッチ
(8人制、20分✖️4本)
◻ v.s. トキワSSS
1-0 (じゅんせい)
0-0
0-4
1-2 (たける)

リーグ戦では2勝出来て良かったですが、個々の選手には課題も多い試合でした。
それぞれの課題に対して、しっかりレベルアップして行こう!

2076年生役員:2015/05/17(日) 21:01:44
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
5月17日(日) @若林西小学校
(8人制、20分-5分-20分)

v.s. FCヴェルダンB
2-0勝ち
12分 せいご
15分 じゅんせい

v.s. 碧南FC
1-0勝ち
23分 しょう

暑い中、強い相手に粘り強く戦うことが出来たと思いますが、
足が止まると直ぐにピンチになりますね。
これからどんどん暑くなりますが、走り負けない力をつけましょう。

2086年生役員:2015/05/24(日) 21:48:14
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
5月24日(日) @碧南市2号地多目的グランド
(8人制、20分-5分-20分)

v.s. 豊南JFT
1-4 負け
10分 りゅうき
14分 豊南
19分 豊南
25分 豊南
28分 豊南

v.s. 富士松FC-B
3-0勝ち
1分 しょう
4分 けいし
28分 けいし

豊南戦は悔しい負けでした。
足が速い相手に対して動き出しで負けると完全に支配されます。
相手の動きを読んで先手を取る工夫が欲しかった。
コーチのアドバイスをしっかり理解すればできるはずです。
次は必ず違う結果にしましょう。

2096年生役員:2015/05/31(日) 19:22:25
豊田市 小6リーグ戦⚽
5月31日(日) @川端Dコート
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. 駒場
4-0 (勝ち)
11分 りゅうき
33分 じゅんせい
36分 りゅうき
40分 そら

◻ v.s. 西高岡
5-0 (勝ち)
17分 そら
22分 じんや
25分 じゅんせい
31分 じゅんせい
36分 ともや

試合の中で、勝つために自分たちは何をするのか?
ゴールを取るために自分はどうしたいのか? どこでボールが欲しいのか?
ディフェンスするために自分はどう動き、仲間にはどう動いて欲しいのか?
そういう事をしっかり話し合っていく事でチームは強くなります。
まだまだ全員の力を全て発揮出来ているとは言えません。
皆で強いチームにしていこう!

2106年生役員:2015/06/06(土) 19:34:24
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
6月6日(土) @前山小学校
(8人制、20分-5分-20分)

v.s. オステン
2-1 勝ち
1分 たくみ
15分 オステン
30分 りゅうき

v.s. 豊南JFT
0-0 引分け

以上

2116年生役員:2015/06/14(日) 10:57:23
豊田市 小6リーグ戦⚽
6月13日(土) @五ヶ丘運動公園
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. 竜神
6-0 (勝ち)
1分 たくみ
5分 ともや
12分 そら
18分 たくみ
19分 けいし
33分 こうしろう

◻ v.s. 駒場
4-0 (勝ち)
前半 たくみ そら
後半 そら りゅうき

以上

2126年生役員:2015/06/14(日) 22:04:46
⚽トレーニングマッチ
6月14日(日) @碧南市 日進小学校
(8人制、20分×1本)

◻ v.s. 日進
1-0 (勝ち)
10分 りゅうき

◻ v.s. 高浜B
1-0 (勝ち)
7分 そら

◻ v.s. 日進
2-0 (勝ち)
15分 ゆずき
19分 たかし

◻ v.s. 高浜B
1-0 (勝ち)
12分 じゅんせい

◻ v.s. 日進
1-3 (負け)
10分 日進
12分 日進
14分 日進
16分 じゅんせい

以上

2136年生役員:2015/06/28(日) 10:56:31
平木隆三カップ U–12 予選リーグ
6月27日(土) @郡上市 上野公園グランド
(8人制、15分-3分-15分)

◽️ v.s. 師勝FC
1-0 勝ち
17分 りゅうき

◽️ v.s. 中濃トレセンA
0-7 負け
5分、7分、12分 中濃
24分、27分、29分、30分 中濃

◽️ v.s. 岸和田ワイルドFC
1-0 勝ち
8分 じゅんせい

雨の中大変でしたが、2勝1敗で予選リーグ2位通過でした。
夜のミーティングでは、みんなの思いを伝え合うことが出来ました。
これを切っ掛けにチームとしての戦い方がレベルアップする事を期待しています。


以上

2146年生役員:2015/06/28(日) 22:05:24
平木隆三カップ U–12 決勝トーナメント
6月28日(日) @郡上市 上野公園グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. 東海スポーツ
2-5 負け
0分 東海S
3分 東海S
15分 東海S
29分 東海S
36分 りゅうき
37分 東海S
38分 じゅんせい

◽️ v.s. 水橋FC(5位以下決定トーナメント1回戦)
2-1 勝ち
2分 じゅんせい
7分 水橋
36分 そら(PK)

◽️ v.s. 岸和田ワイルドFC(5位決定戦)
2-2 (PK5-4) 勝ち
20分(後半0分) 岸和田
24分 りゅうき
25分 岸和田
37分 たくみ
PK戦 5-4

◽️ v.s. 金沢南JSC(フレンドリー)
3-4 負け
6分 ゆずき
7分、12分 金沢南
16分 じゅんせい
26分、27分 金沢南
40分 こうしろう

◽️ v.s. 中濃トレセンB(フレンドリー)
2-3 負け
3分 中濃
6分 ゆずき
13分 中濃
15分 中濃
18分 たかと


決勝トーナメントは残念ながら初戦敗退でした。
出足で負けて球際を支配されると、苦しい試合が更に苦しくなります。
勝つためには、気持ちで負けず、やるべき事をやり切るしかありません。

5位以下決定トーナメントでは、何れも苦しい試合ながら粘り強く戦って、
2勝できたのは大きな収穫だったと思います。
5位、おめでとう!

前の晩のミーティングで「こうしたい」と語ってくれた事や、チームの
仲間からもらったアドバイスを活かすために、ピッチで努力している事が
よく分かりました。大事な事であるし、良かったと思います。
チームとしても、ミスや敗戦の後の切り替えの大切さや、
諦めずにやり切る事の価値を全員で共有できた良い合宿だったと思います。
今回の経験を、必ず今後に活かして下さい。


以上

2156年生役員:2015/07/04(土) 16:08:58
フジパンカップ U–12 西三河地区予選 Bブロック
7月4日(土) @トヨタスポーツセンター
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. グランパスU12–B
2-3 負け
6分 ともや
9分 グランパス
20分(後半0分) グランパス
29分 グランパス
33分 そら

◽️ v.s. モンキーズSC–B
3-1 勝ち
7分 たくみ
8分 モンキーズ
25分 たくみ
31分 りゅうき

今日は1勝1敗。負けは悔しい負けでした。
勝った試合でも、ディフェンスラインのポジショニング、走り負けない、の点で
反省すべき点が多かったように思います。
仲間でしっかり話し合って、修正して欲しいと思います。
予選リーグは得失点も重要なので、一つひとつのプレーにしっかり集中して、
残りの試合も頑張りましょう!

以上

2166年生役員:2015/07/13(月) 22:30:38
フジパンカップ U–12 西三河地区予選 Bブロック
7月11日(土) @トヨタスポーツセンター
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. ヴェルダンC
1-1 引分け
26 じゅんせい
38 ヴェルダン

・・・フレンドリーマッチ・・・
◽️ v.s. サムライ
0-1 負け
34 サムライ

中々上手く行かない試合が続きましたが、予選リーグは何とか通過出来たようです。
決勝トーナメントでは、更に強いチームと戦えます。
せっかく掴んだチャンスです。
思い切り暴れてやりましょう‼️

2176年生役員:2015/07/13(月) 22:41:10
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
7月12日(日) @豊田市逢妻運動場
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. オステン
4-0 勝ち
11たくみ
13りゅうき
17そら
39じんや

◽️ v.s. 碧南
1-2 負け
8 そら
26 ×
31 ×

暑い中、ご苦労様でした。
結果をしっかり受け止めて、必ず次の進歩につなげて下さい。

2186年生役員:2015/07/18(土) 18:31:16
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
7月12日(日) @豊田市逢妻運動場
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. オステン
4-0 勝ち
11たくみ
13りゅうき
17そら
39じんや

◽️ v.s. 碧南
1-2 負け
8 そら
26 ×
31 ×

暑い中、ご苦労様でした。
結果をしっかり受け止めて、必ず次の進歩につなげて下さい。

2196年生役員:2015/07/18(土) 18:39:44
フジパンカップ U–12 西三河地区 決勝トーナメント
7月18日(土) @県営岡崎総合運動場
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. グランパスU–12 A
1-6 負け
5分 グランパス
6分 グランパス
10分 グランパス
15分 グランパス
24分 りゅうき
25分 グランパス
35分 グランパス

今日の相手は実力の差がありましたね。
6点は取られましたが、自分たちプレスが効いている時間は
相手も簡単にはゴールを取れませんでした。
ただし、ファーストタッチからのボールコントロールの早さと、
スペースを使って攻撃を組立てる部分は大きな差がありました。
個人技のレベルアップも含めて今後につなげて行きましょう!
後半に素晴らしいクロスボールからクリーンなシュートで1点取れたのは
自信を持って良いと思います。
また次から勝って行きましょう!

2206年生役員:2015/07/20(月) 21:49:08
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
7月19日(日) @若林西小学校
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. 安城SSS
0-0 引き分け

◽️ v.s. 竜神FC
1-1 引き分け
3分 竜神
28分 そら(PK)

今週も暑かったね。ご苦労様でした。
2引き分けでした。
試合の内容は悪くなかったと思いますが、勝てずに残念でした。
こういう厳しいコンディションだったり、競り合いの試合では、
勝ちたい気持ちが強い方が勝つ、と言われます。
具体的には、ゴールに向かう気持ちの強さが必要じゃないかな?
ゴールが見えた時に、それでもパスを選択するチームや選手は、
相手から見れば怖くはありません。
それよりも、隙あらばどんどんシュートで攻めて来る相手を怖がるはずです。

誰が止めようとしても、オレはゴールに向かう!
それでいいんじゃない?

監督も、「勝負、勝負!」と声を掛けてくれています。
次の試合では、ぜひゴールに向かう積極性を倍増してください。
そうすれば、、、、、必ず勝てます!

2216年生役員:2015/07/25(土) 14:48:09
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
7月25日( 土) @若林西小学校
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. 安城SSS
4-0 勝ち
3分 そら
13分 たくみ
16分 そら
33分 じゅんせい

暑く厳しいコンディションでしたが、前半から良い動きができました。
先制点を取れると試合の流れは良くなります。
後半は遠慮がちの悪い癖が出て流れを失いかけましたが、よく1点取れました。
その後のフレンドリーマッチでは課題だらけでした。
ベンチにいる時こそ、どう動けば良いか?何をしてはいけないのか?
しっかり見て、頭でイメージしましょう。
あと、スローインが怪しい子が多いです。反スローは勿体無いです。
しっかり練習しておきましょう。

2226年生役員:2015/07/27(月) 07:00:51
⚽トレーニングマッチ
7月26日(日) @若林西小学校
(8人制、20分×1本)

◻ v.s. トラヴェッソA
2-0 (勝ち)
7分 りゅうき
8分 たくみ

◻ v.s. モンキーズA
0-1 (負け)
4分 モンキーズ

◻ v.s. トラヴェッソB
2-0 (勝ち)
12分 そら
20分 けいし

◻ v.s. モンキーズB
0-1 (負け)
3分 モンキーズ

◻ v.s. トラヴェッソA
1-1 (引き分け)
2分 ともや
7分 トラヴェッソ

◻ v.s. モンキーズA
1-2 (まけ)
10分 ともや
11分 モンキーズ
15分 モンキーズ

◻ v.s. モンキーズB
0-3 (負け)

今日も暑くて大変でした。よく頑張りましたね。
今日は、最初の方の試合では大変動きが良く、良い内容だったと思います。
ただ、試合を重ねるたびにだんだん走り負けた様に感じます。
相手も同じ条件です。エスペランサは走り負けたら終わりです。
ただ、試合の結果はともかく、それぞれの選手は今までよりも良いプレーを
見せてくれた場面が多くありました。良かったと思います。

常に走り切る事は無理ですが、大事なところで上手く対応する賢さが求められます。
上手い子は、そのメリハリをしっかり付けています。
そういう目で、プロの選手や上手い選手のプレーをしっかり見て、勉強して下さい。
これからも頑張りましょう!

2236年生役員:2015/08/16(日) 19:04:38
全日本U12 西三河リーグ 3部 Aブロック
7月31日(金) @トヨタ車体富士松グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. 富士松FC–B
4-1 勝ち
12分 りゅうき
20分(後半0分) 富士松
21分 たくみ
32分 たくみ
34分 たかと


フレンドリーマッチ試合結果

◽️ vs. 富士松A
0-2 負け

◽️ vs. 富士松A
3-1 勝ち

今日は結構良いサッカー出来てました。
ナイターでやりやすかったのか、
かなりの運動量でプレイできていたと思います。

これで西三河リーグの試合が一通り終わりました。
全体的には良い戦いができたと思いますが、悔しい負けもありましたね。

コーチのアドバイスの通り、
一人ひとりが自分の課題を克服できるよう、練習していきましょう。

次の大会でレベルアップした姿を見せてくれる事を期待しています。

2246年生役員:2015/08/23(日) 09:07:12
⚽トレーニングマッチ
8月16日(日) @逢妻運動広場
(8人制、20分×1本)

◻ v.s. オステン
4-0 (勝ち)
1分 たかし
10分 りゅうき
13分 じゅんせい
14分 そら

◻ v.s. エスペランサ5年生
0-0 (引き分け)

◻ v.s. オステン
1-0 (勝ち)
8分 りゅうき

◻ v.s. エスペランサ5年生
3-1 (勝ち)
2分 りゅうき
7分 5年生
11分 りゅうき
16分 ともや

◻ v.s. オステン
0-1 (引き分け)
7分 オステン

◻ v.s. エスペランサ5年生
3-1 (勝ち)
0分 りゅうき
4分 そら
8分 たくみ
17分 オステン

暑い中、お疲れ様でした。

2256年生役員:2015/08/23(日) 14:09:35
豊田市 小6リーグ戦⚽
8月23日(日) @高岡公園グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◻ v.s. シルフィード
5-0 (勝ち)
1分 そら
8分 りゅうき(Aそら)
25分 じんや(Aゆづき)
32分 かいせい
36分 りゅうき

◻ v.s. 若園
5-1 (勝ち)
3分 そら
9分 りゅうき
13分 そら(Aじゅんせい)
28分 ゆづき
31分 若園
33分 じゅんせい

もう6年生ですから、サッカーのプレーでも、その他の場面でも、
しっかり自分の意志を持って行動してくれる事を期待します。

以上

2266年生役員:2015/09/06(日) 15:35:30
2015MAGカップ 予選リーグ Cグループ
9月6日(日) @高岡公園グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. ペレニアル
0-3 負け
前半 0-1
後半 0-2

雨の中、ご苦労様でした。
もう後がありません。
次の試合は絶対勝ちに行きましょう。

2276年生役員:2015/09/13(日) 16:32:29
2015MAGカップ 予選リーグ Cグループ
9月13日(日) @高岡公園グランド
(8人制、20分-5分-20分)

◽️ v.s. 竜神FC
4-1 勝ち
2分 そら
4分 しょう
24分 竜神
28分 たくみ
32分 そら

◽️ v.s. シルフィード
8-0 勝ち
0分 たくみ
7分 そら
17分 そら
19分 たかし
20分 そら (後半0分)
32分 たける
35分 じゅんせい
37分 じゅんせい

〈トレーニングマッチ〉
(8人制、15分)
◽️ v.s. ペレニアル
0-3 負け

◽️ v.s. 竜神
1-0 勝ち
ともや

◽️ v.s. シルフィード
1-1 引分け
たかし

2連勝して予選通過する事ができました。おめでとう。
結果的には勝てて良かったと思いますが、
局面局面では積極性が足りずにもどかしい場面もありました。
それは公式戦もトレーニングマッチも同じ事が言えます。
逆に言えば、もっと積極性を前面に出していけば、
もっと素晴らしいサッカーが出来るはずです。
次は豊田市代表決定トーナメントです。
厳しい戦いになるとは思いますが、絶対勝ちに行きましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板