[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
最近見た映画を晒すスレ
64
:
シバッキー
:2024/09/26(木) 16:06:46 ID:nUIdqdk6
『空母いぶき』2019年5月公開
配給:キノフィルムズ / 木下グループ
製作:「空母いぶき」フィルムパートナーズ(木下グループ、バンダイナムコアーツ、小学館、毎日放送、エネット、LIFULL、デスティニー)
監督:若松節朗 往年のフジテレビ「月曜ドラマランド」や「ホワイトアウト」「Fukushima 50」「沈まぬ太陽」とかの監督
チキンなので、原作で敵国とされた中国が「国連様」の一員として制裁に来るし、フィリピン沖に突如出来た仮想国家が相手国となってるけど、そんな3年や5年で出来た国が海軍運用できる分けないやろぉ!空母なんて30年以上運用要るんやで!
というトンデモ映画。
飛行甲板はこの作品では「ただの広い場所」感覚でしか捕らえられていないので、航空機の発着場とは思えないほど閑散としているので、ヒロインの立ち回り先として大活躍している。
主役は空母でも打撃艦隊でもなく、総理。だもんで最終的なヒーローは、常任理事国という国連軍が錦の御旗で立ち回って終わる。なんじゃそりゃ?現実では200000%あり得ない展開。あるわけないじゃん。
何の関わりも無いコンビニパートがダラダラと繰り返されるのも謎。関わりあるのかと思ったら、戦闘が起きて買いだめに走るおばちゃんたちのシーンと、ラストで「メリークリスマス、Mr.ローレンス」と言いたいだけのために存在。丸々要らない。誰のゴリ押しだったのだろう。本当に街のパニックを撮りたいのならちゃんと待ちの中を人が右往左往する様子ぐらい撮るべきだし、そのコンビニが本編の何にも関連しない。本当にクソだわ。
その敵対国もmig持っていたり、空母持っていたり、日本の島を不法占拠するぐらいなのに、「国連軍」が登場するとそそくさ逃げるとか、あまりにも小心者過ぎる。もっと大国としての意識を持って欲しい。
自衛隊の中の意思統一も出来て無く、現場合わせで終了してしまう。それは不味いだろう。
ドッグファイトも特になく、魚雷線もしょぼい。タヒ者が出てる悲しい場面のはずなのに、全然悲しくない。この映画に金を払うのはもったいない。1円でも払いたくないわ。
アマプラで視聴
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板