したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

咳き込まれる人の共通項を探す

1名無しさん:2015/04/02(木) 00:38:20 ID:TEKtuwdk
はじめまして。
周りの人に咳き込まれる、鼻を激しくすすられる、くしゃみをされる症状が出て3年くらいになります。
未だにその原因がわからず、対策に困っています。。

同じ悩みを持つみなさんで、咳き込まれる以外の症状、悩み、体質、等々で一致するものがあれば解決のヒントになると思いまして、このスレを立てました。

ちなみにわたしはワキガでしたが、5年程前に手術は終わっています。
それから、今まだ途中段階ですがほぼ全身の脱毛をしています。
他の悩みは、脂性で顔や頭皮がすぐ脂っぽくなり、特に頭は洗ってすぐでも匂ったりすることです。髪の毛は外気に触れるとすぐ臭くなります。
体の、特に肩や背中上部分から煙たいようなにおいがするような気がします。
自分のにおいを気にしてしまい、洗濯のときに柔軟剤を少量入れています。

みなさんも何かありましたらぜひ教えていただきたいです!

284名無しさん:2016/04/05(火) 21:16:38 ID:PyNDbiIU
>>283
なんか気まずいんだろうね、、
緊張のオーラが伝わってしまって、職場の控え室なんかでも、よくある。
以前に比べて明らかに頻度が増えてる。

やっぱり、ストレスが増えて、胃腸の機能が落ちてます。お腹ポコポコ、人の目を見るのが辛い。

なんかしらの負の気が、出ちゃってるとしか思えなくなっちゃった。

285名無しさん:2016/04/05(火) 22:16:30 ID:PyNDbiIU
もともとは咳なんかされなかった。ストレスが重なってふさきこみが強まった。
自分を大切にしてこなかったツケなのかもしれない。自分を抑えこむ。自己主張なんかしない、なんて頭で思ってても、身体に溜め込まれたストレスは正直だ。自分が感じた、いたたまれなさはしっかり残ってて、周りに強要しちゃってる、、。声にも姿にもその意識は乗っかっちゃってる。存在そのものが、確固たる周りに悪影響与えるものとして出来上がっちゃったよ、、。

我慢してきた、抑えてきた。ストレス達は自己主張している。お前らも味わえよ、と。
無意識に。

その無意識の強要を、視覚や聴覚で感じ取った人が、例えば自分が感じている喉の圧迫感の意識と同調しちゃって、、悪いものもらっちゃって、反射的に吐き出すために咳が出ちゃうんじゃないの


286AKIRA:2016/04/05(火) 22:47:56 ID:qGDqM7j2
>>285
一行でまとめると、ストレスが原因だと思う、ということですね?

287名無しさん:2016/04/06(水) 00:27:54 ID:PyNDbiIU
私の体験では、ストレスがきっかけで、不眠ぎみになり、自律神経失調ぎみになり、胃腸の機能が悪くなり、、胃腸そのものは大腸カメラ、CTスキャンやって異常なし。
ただ、肝臓に石ができていました。
その頃から周りの反応も強くなりました。

288AKIRA:2016/04/06(水) 11:21:01 ID:V22LA8AI
>>287
石は手術などして、取るのですか?

289名無しさん:2016/04/06(水) 21:38:24 ID:PyNDbiIU
>>288
すぐに治療しなければいけない段階ではなく、経過観察との事でした。
解毒する力が落ちてるのかな、、

290AKIRA:2016/04/06(水) 23:23:01 ID:82ihfQw2
>>289
そうなのですか、尿結石のような症状ですね。お医者さんから注意されたことや、積極的に推奨されたことはありますか?

291名無しさん:2016/04/08(金) 02:37:27 ID:PyNDbiIU
>>290 
食事に気をつけることや、運動を進められました。
私の場合、声を発した後に咳される事が多いです。
言いたい事を我慢してたのはあったと思います。そんなん続けてたら、喉がせまくなったように感じて、声が出しづらくなったのです。第一声へのブレーキが強くて、それでも頑張って出すと、ゴホン、と聞こえてくる。

292名無しさん:2016/04/19(火) 17:34:36 ID:atQjHvg6
周りが辛そうにしていて、辛くて消えたい。周りで、花粉症ならぬ、私アレルギーの人がどんどん増えてく。
良かれと思って、サプリメント飲んだりしても、どんどん悪化していく。
生かされてるんだから、それだけで有難いことだとわかってはいるけど、時々辛くて存在意義もわからなくなる。

293AKIRA:2016/04/19(火) 17:46:29 ID:umlQfmKM
>>292
初投稿ですか?

294名無しさん:2016/04/19(火) 20:08:47 ID:atQjHvg6
>>293
2度目です。
ここに書いてあることを参考に重金属検査に行ってみたりはしているのですが・・・
周りがあまりにも辛そうだと、そこにいる事が申し訳なくて。でも、周りも仕事上辞められると困ると思っているのか、「花粉症」だとか「精神的な疲労で咳が出る」みたいなことを話したりしているんですけど、そうゆう会話も聞いてると申し訳ない気持ちになります。

295AKIRA:2016/04/19(火) 21:19:32 ID:umlQfmKM
>>294
そうでしたか。
294さんも私や他の人のように、ハンドルネームを付けてみてはいかがでしょうか?ここでは匿名なので誰が誰だか把握しづらいしそれだと会話もスムーズに進まないと思うので。
なるほど。294さんは他人のことを考えすぎだと思いますよ?他人はあなたほど、あなたのことを考えているわけではないと思うのですが。
私はもはや終わっていますが、あなたはまだ救いようがあると思います。精神のバランスを保つためにも他人の健康状態を過剰なまでに意識するべきではないですね。

296AKIRA:2016/04/19(火) 21:29:12 ID:umlQfmKM
そうは言ってもとは思われるかもしれませんが、仕事をしなければ生活が苦しくなるので仕方ないと割り切ることが大切だと思いますね。
どっち道、花粉以外にもPM2.5や排気ガス、タバコの煙、ペンキ、シックハウスから漏れ出す有害物質など、アレルゲンとなる物質は日夜大量に空気中に溶け込んでいますから、実を言うと私たちが居ようが居まいが関係なしにアレルギー反応は出てしまうものですよ?
そもそも私たちよりもフロンを使った業務用冷蔵庫などがかなりやばいとも思いますし笑以前勤めていたクリエイトの冷蔵庫やら冷凍室はやばそうでしたねー

297AKIRA:2016/04/19(火) 21:30:58 ID:umlQfmKM
やはり
心の持ちよう
ですね


298名無しさん:2016/04/20(水) 04:53:57 ID:45b7NWkc
>>294
自分がアレルゲンってほんと存在意義が分からなくなりますよね。私はPATMが悪化する過程で、自分も咳や痰絡みがひどくなりイライラした時期がありました。今は毎日数回くしゃみしますが、その日常に私も家族も慣れています。
職場にしても皆そういった環境として捉えて、慣れていくんだと思います。だけど、中には嫉妬やストレスの捌け口に文句を言う人もいますよね。
294さんは職場から必要とされているようなので、ほとんどの人が割りきってそこまで気にしてないと思いますよ。
って現在無職の私が言っても説得力に欠けますが。以前の自分を思い出したので返信しました。無理せず、頑張ってください。

299かじ:2016/04/20(水) 08:20:23 ID:d2ludcOg
>>297
294です。
ありがとうございます。
そうですね。心の持ちようですね。ただ、職場の人は一緒にいる時間が一番長いので、どうしても時々辛くなってしまいますね。気にせず、集中して仕事をするのはなかなか難しいですね。

300AKIRA:2016/04/20(水) 19:48:56 ID:umlQfmKM
>>299
つかぬ事をお聞きしますが、職種は何でしょうか?サービス業だったりするとお客様と面と向かわなくてはならず、反応されやすいと思いますし、会社勤めで内勤だったりすると、机と机隣り合わせで爆反されてしまうと思いますが、、、、

301かじ:2016/04/20(水) 22:18:46 ID:d2ludcOg
>>298
294です。
ありがとうございます。
わたしも、家族が花粉症になったり、年中咳き込んだりしています。
職場は人手不足なので、これ以上減ると仕事が回らないということもあるのかもしれないですが、良い人が多いだけにその分つらくなるときがどうしてもありますね。

302かじ:2016/04/20(水) 22:23:51 ID:d2ludcOg
>>300
職場は事務職です。
大半は席に座っています。人によって反応の度合いは違いますが、咳をしたり、鼻をかんだり、クシャミしたりです。
咳などの症状が少しおさまっても、またすぐ風邪気味っぽくなったり。
どうすれば改善するのか常に迷走中です。

303名無しさん:2016/04/22(金) 18:35:33 ID:???
電話で話して咳き込まれるなら波動かも

304鳥肌徹:2016/04/24(日) 10:55:06 ID:AC30L27o
電話越しやテレビを見ていて電話の相手やテレビの中の人がせきこんでも気にはならないな
というか電話越しだと反応されたことがないので関係ないと思ったりしてる

305名無しさん:2016/04/24(日) 17:51:20 ID:urTtly1g
電話越し私はありました。
カウンセラーの先生と電話で話していて、こちらが緊張した瞬間、いつもなら咳き込まない先生が激しく咳き込みました。
不自然だったのでよく覚えてます。

306名無しさん:2016/04/25(月) 19:42:36 ID:???
スカイプもありえる

307トピ主:2016/04/26(火) 14:04:41 ID:ZJy13Avo
かじさん、わたしも事務職をしているのでよくわかります。みんな動かずその場で仕事している分、毎日反応する人も決まってくるし、相手の苦しさまでひしひし伝わってきて本当に辛いですよね。。出勤し、部屋に入る瞬間が1番緊張します。

嫌な奴で、どうでもいい!って思うような人達だったらさほど気にならないんでしょうけど、良い人ばかりだし、苦しめてるのが尚更申し訳ないです。みんな自分のせいだと気付いているんだろうなって思うけど、どうしようもないので、自分はそれを知らんぷりして、何でもない振りで過ごさなければなりません…辛い。

ところで最近銭湯に行ったんですが、入る前は裸でもたくさんの人に反応され、出たあとは裸でも反応されませんでした。ですが、持ってきていた服に着替えだした途端、咳くしゃみのオンパレード……服は着替え用に持ってきていたものです。

洗濯した服でも自分の出した物質が残っているのか?外の物質、服の繊維、洗剤、などありとあらゆるものが自分の出す物質と反応しパトムを引き起こしているんでしょうか。
みなさん銭湯に行った時の反応はどのようなかんじですか?

308トピ主:2016/04/26(火) 14:16:34 ID:ZJy13Avo
あと、ちょっと前ですがインフルエンザにかかり、抗生物質を毎日飲んでいたらお腹を下しました。わたしは知らなかったんですが、抗生物質ってお腹にいる良い菌まで殺してしまうんですね。

小西先生のところで、腸の働きが弱っていると言われていたので、こういう薬の影響もあって、腸の働きが悪くなり、だんだんパトムを発症していったのかもしれません。風邪引いたときも必ず抗生物質は処方されるし、気にせず飲むし、結構落とし穴なのかもしれないです…抗生物質は極力少ない量にとどめ、飲む時は腸内環境を整えるサプリメントも合わせて飲むようにしようと思いました。

309名無しさん:2016/04/26(火) 20:01:14 ID:Mr.GYSvM
>>307
職場に制服はありますか?
制服がなかったら、一度全部新品の服で出勤して反応が減るかどうか試してみるのはどうでしょうか?

310名無しさん:2016/04/26(火) 20:20:51 ID:jP7AZBok
香りの強い洗剤や柔軟剤が原因です。

311名無しさん:2016/04/26(火) 23:37:59 ID:45b7NWkc
>>307
私の場合、銭湯ではなく岩盤浴へ数回行って検証したことがあります。私が行った岩盤浴では、浴着とタオル(大・小)を貸してくれるのですが、
①そのまま岩盤浴着を着て浴室へ
②シャワーを浴び、借りたタオルで綺麗にふいて岩盤浴着を着て浴室へ
以上の二通りを試したところどちらも反応はされましたが、②をやった日の方が反応は少なかったです。まあどちらも二回ずつしか検証してないのでちゃんとしたデータは取れてないと思いますが。そして私も脱衣場が一番反応されました。
この結果をうけて、服を借りることが怖くなりました。

312トピ主:2016/04/27(水) 10:30:46 ID:.X3bX0mo
>>309
制服はないです。1度過去に試したことがあって、3日間、服から下着まで全部新品の服で出勤してみましたが、反応が薄かったのは1日だけで、あとの2日は通常どおり反応され、何とも言えない結果となってしまいました…。

313トピ主:2016/04/27(水) 10:32:54 ID:.X3bX0mo
ちなみに、柔軟剤、洗剤を無臭のものに変えてみましたがそれでも反応は変わらずでした…。

314トピ主:2016/04/27(水) 10:46:19 ID:.X3bX0mo
>>311
情報をありがとうございます。
一度体を洗ったり拭いたりして、体についている外気の物質、もしくは自分から出た物質をリセットし、さらに自分の所有物でない服を着ると、反応は薄くなるということですね…
自分の服に着替えると通常どおり反応されるということは、洗濯した服でも、今まで何回も着ていれば自分のpatm成分が染み付いてしまっているんでしょうね。
上のレスで、新品の服でも反応されると書きましたが、シャワーを浴び、体をよく拭いてから着ているわけではなかったので、それをすると反応も減るのかもしれません。

他人に服を借りるのは怖いですが、逆に、自分の服を他人が着たら、周りは反応するんだろうか?とも思います。自分がいる場所で実験しても自分に反応されてしまうので、見極めるのが難しいですが…。

315名無しさん:2016/04/29(金) 14:14:19 ID:45b7NWkc
>>314
311です。岩盤浴で借りたタオルと服は自分の服と違って鼻がムズムズすることはなかったです。
家族に服を貸したことはあります。着る時本人がくしゃみしてたけど出先でどうだったか聞いたら周りの反応とか見てない、って言ってたのでそんな気にならない程度だったのかなって思います。

316名無しさん:2016/04/30(土) 01:49:52 ID:b7vtYDYA
patm物質が衣類に残留してるなら、ワイドハイターで漬け置きしてから洗濯してみてはどうでしょうか?

317かじ:2016/05/03(火) 09:37:33 ID:d2ludcOg
>>307
確かに銭湯や岩盤浴に行った時は、いつより反応する人の割合は少ないです。

柔軟剤は原因の一つに当たるかはわからないですが、私の場合、腸内環境が悪いこともあり、重金属検査で亜鉛不足により、代謝が悪いことがわかったので、とりあえず、便秘解消のためのサプリメントと酵素ドリンクを飲み始めたので、しばらく続けてみようと思います。

318名無しさん:2016/05/16(月) 05:17:36 ID:???
御霊磨きをするといいでしょう

319名無しさん:2016/05/29(日) 04:29:14 ID:45b7NWkc
最近鼻すすりは減って咳と痰がらみ、くしゃみがやたら多い気がします。季節的なものかしら。女の人でも痰が絡んで人目を気にせず「ンン゛-」って辛そうにしてます。痰がらみって辛いんでしょうけど攻撃されている気分になって来ます。とはいえ、鼻すすりよりマシなので良くなって来ている気がします。
ちょっと前まで初めての場所でも三時間ぐらいでその場所の九割の人を反応させていたので。反応が少し少なくなるだけでも大分楽になります。
皮膚ガス検査を導入する病院が増えているようなので今後の進展に期待しています。

320AKIRA:2016/05/29(日) 08:38:55 ID:GJi5sxcc
>>319
あなたは男性なのですか?

321名無しさん:2016/06/01(水) 06:19:22 ID:JKnRhytc
電車で「座りたい」って思うとなぜか決まって爆反される…
座りたいなんて思って申し訳ないみたいな気持ちがよくないような気がする

322名無しさん:2016/06/01(水) 08:39:41 ID:???
>>321
やっぱり座らないと思うと、反応が減るの?

323名無しさん:2016/06/01(水) 10:50:12 ID:JKnRhytc
>>322 よくわからないです。再度改めて意識して座りたいって考えても反応されないし。無意識に考えた一瞬だけです。

324名無しさん:2016/06/05(日) 00:22:33 ID:Udzcc5jo
距離とか関係なく例えば電車内や自分の家の外などで大声で喋っている人がいて、それを離れているのに聞こえているとき
「ああ、うるさいな!」って自分がイラッとしたときにその大声で喋ってる人が咳き込むことがあります。近くにいる人は起きないのに。
この前は電車内で大声で喋っている女子高生がいて、なんかうるさいなあと思いつつ聞いていたら、その女の子が「なんか鼻が痛くなってきた。のども痛い。耳も痛い、頭も痛くなってきた。なにこれ」と言って喋らなくなりました。
でもしばらくして「あ、治った。なんだったんだろ」と言ってました。偶然かもしれませんが、自分が不快に思ったときに周囲の人が反応することがよくあります。

325名無しさん:2016/06/05(日) 14:39:15 ID:???
>>324
大声でしゃべっていると喉にダメージを受けやすい。もしくは自分が不快感になると何かを相手に及ぼす。どちらなんでしょうね?

326名無しさん:2016/06/05(日) 17:25:41 ID:s3cr8pQY
>>325
女の子はなぜか「鼻の奥が痛くなってきた」から始まって、耳も頭も痛くなってたので聞いてて何だろうと思いました。
もしかしたら、私だけじゃなくて電車内の他の人もうるさいなと思っていて、そういう人の思いのエネルギーみたいなものが本人に行ったのかもしれません。
こういうことは科学ではまだ検証できませんが。
でもテレパシーみたいなものはあると思っています。仲の良い人とテレパシーに近いことがよく起きます。

327名無しさん:2016/06/05(日) 17:48:37 ID:8cjqwnsw
ちなみに私は自分ではめったに咳が出ないので、他の人があまりにも簡単に咳を出すのか理解できません。私の体が強すぎるんでしょうか。
咳って汚い行為だし、相当肺から込み上げてくる何かがない限り出さないですよね?
皆さん咳はよく出ますか?

328名無しさん:2016/06/06(月) 15:50:33 ID:zavHfAf6
>>324
人間は感情によって発する臭いが変わると言われてるよ、一部の医師が指摘してるけど全く研究はされてないみたいだけど
カメムシやてんとう虫も危険を感じる(ストレスを受ける)と臭くなるから、生物ってのは種族によって差はあれどそういう物なのかもしれない
性的衝動でムラムラすると人は臭くなるし、ハムスターだって臭くなるように

テレパシーとか未知のパワーがなんたらとかはやめときなよ、精神病患者に近づくだけだから

329なか:2016/06/06(月) 16:45:08 ID:???
私も同じ症状で悩んでいます。
ただ、心理的なものも大きいと実感しています。
においの心理学はかなり参考になりました。
私は図書館で借りました。自臭症の方の臭いが出る仕組みのようなものが書かれていて、それを読んで自分の中に落とし込んだ時に少し症状が軽くなりました。

330名無しさん:2016/06/09(木) 12:54:27 ID:???
効果あったもの
頭臭→塩シャンプーまたはシャンプーに塩を混ぜる
口臭
歯周病→アジスロマイシンという抗生物質を飲む
ブリッジ部分の臭い→スーパーフロスをする
脇臭
リフレア
インナーを着る
ポリエステルは臭くなるので着ない

今実践中
納豆卵かけご飯にその時安い野菜を刻んだものを混ぜる×3食

331名無しさん:2016/06/26(日) 09:55:02 ID:B84ILJmQ
>>102

332トピ主:2016/06/29(水) 08:11:00 ID:/aLmfml.
>>327
わたしも滅多に咳なんて出ません。風邪のときですら出ないです。だから、酷く咳をしている周囲の人を見ると、そんなに自分から出る物質には攻撃性があるんだ…って落ち込みますね…
反応する人は喉や肺が弱すぎるんじゃないかとも思うんですが、わたしはほぼ全員といっていいぐらいに反応されるので、咳き込む要因はやっぱり「自分の何か」が大きな割合を占めてるのかなって思います…

窓も開けていない室内でのんびりリラックスしているのに、外を通りかかる人、近所の人が苦しそうに咳やらくしゃみをしていて、ほんと自分って何なんだろう…バイオテロでいつか訴えられそう…って思います。発症してから他人の咳くしゃみ鼻水に敏感になりすぎてるにしても、異常だなってくらい周りからの反応があるので気にしすぎってことではないんですよね…多分。

333トピ主:2016/06/29(水) 08:14:54 ID:/aLmfml.
みなさんは嫌いな食べ物とかありますか?
もしそれが一致していれば、その栄養素が足りていないことでPATMが発生してるんじゃないかと思ったり…

わたしは貝類が苦手で、アサリ、サザエ、しじみ、牡蠣等々もう何年もまったく食べていません。

334名無しさん:2016/06/29(水) 19:10:24 ID:/Nwi.xik
>>333
嫌いな食べ物はネギ系です。玉ねぎや長ネギにらなど。でもこれらは逆に臭いの原因になるようなので、食べないからといってパトムが悪化するわけでもないと思っています。
鶏肉以外のお肉もほとんど食べません。

335名無しさん:2016/06/29(水) 19:33:43 ID:/Nwi.xik
皆さん猫飼っていますか?
猫アレルギーについて調べてみたら、猫アレルギーのアレルゲンとなる物質がなぜか、猫がいない南極大陸でも発見されたとか。
ちょっと面白いと思いました。
かなり拡散能力がありますよね。

336名無しさん:2016/07/04(月) 01:23:04 ID:tvZLoXtE
痰がずっと取れないんですけど、その痰を取ろうとするとすごく強い乾いた痛みが出ます。
僕の場合はこれが関係してるのかな

337かじ:2016/08/24(水) 21:55:13 ID:d2ludcOg
どなたか、グルテンフリーを試された方いらっしゃいますか?

338名無しさん:2016/09/08(木) 21:36:17 ID:GXT47gm.
初めて書き込みます。34歳男です。
経緯としては2年ほど仕事でストレス→全身から脂が異常にでる→今年の7月から
咳き込まれるようになる。です。やせ形、猫背、姿勢悪い、超脂性、神経質です。

症状の特徴は、服が玉ねぎ、生臭い、頭や肩から煙臭い、腐った油、鉄、甘い匂いがします。
親しい友人や医師の前ではでません。

正直まだPATMになったことを受け入れられず、明日には治ってるのではないかと毎日期待してしまいます。

339名無しさん:2016/09/12(月) 17:15:11 ID:???
介護の仕事をしているのですが、ある利用者さんの便のにおいを嗅いだときに
のどがイガイガしたので腸や消化器関連なんじゃないかと思ってます。
きちんと処理されずに皮膚からにじみ出てしまっているのかな。そんな気がして
なりません
あと最近は舌がピリピリしだしたので一人暮らしによる栄養不足なのかな。
去年の4月に一人暮らしをはじめたものの精神的におかしくなったのでやめますが

>>338
痩せ型、猫背、姿勢悪い、超脂性、神経質、ストレスというすべての項目で
一致しますね。自分は
おなかの調子はどうですか? ちゃんとした便がでますか?

340名無しさん:2016/11/13(日) 22:04:31 ID:rAYkkSjU
>>338
同じです。楽しく笑って話している時はなぜか症状が薄れます。なにもしておらず緊張したときにすごく強い症状があらわれます。。

病院に行った際に相談しましたが
気のせいだといわれ。。
どうしたらいいのか分かりません

341名無しさん:2016/11/14(月) 21:05:15 ID:???
>>338
私もその特徴ほとんど当てはまってます
そして出かける前は「今日は大丈夫」だと思って(言い聞かせて)しまうのも同じです
仕事での対人関係はどうですか?
私は聞えよがしに「咳が出る」などとかなり言われてしまい辞めてしまいました(辞めざるをない状況になりました)

342さくら:2016/12/13(火) 10:28:14 ID:/oazQFj6
>>314

343名無しさん:2016/12/14(水) 17:22:04 ID:YoAiuNlo
何も考えていないボーッとしているときに咳払いの反応される人いますか?

344名無しさん:2016/12/17(土) 07:03:31 ID:45b7NWkc
>>343

以前は反応されることを気にすることで、反応がひどくなっていました。

でも今はボーッとした時でも、
リラックスした状態でも
楽しいって思える場所でも
ひどく反応されるようになりました。

恐らく、以前からの気にしすぎが悪化の原因だったんだろうと思います。

345名無しさん:2016/12/17(土) 22:01:37 ID:mFvnHfz2
個人輸入代行でフルコナゾールを服用し、ニンニク、生姜、玉ねぎ、キャベツ中心の食生活、Lグルタミン大量摂取をしてまだ8日目ですが調子いいです。
どれが効いてるんでしょう。。。

346名無しさん:2017/01/08(日) 00:35:45 ID:6vm9qT4U
血糖値と尿酸値はまったく問題ないでしょう?

問題ないとおもうんだよね
高血糖と痛風の症状が出ても、健康診断上では先の2つには
異常値は出ないとおもうんだよね
出ても、大したことはないとおもうのだけど
勘違いだったら、すまんね

347名無しさん:2017/01/09(月) 17:42:42 ID:2IyDBWLk
最近は喉がイガイガする系になった。
長い間反応なかった人が反応するように。
どういう原理で反応するようになるのか知りたい
わからないことだらけだからこの体質は治しようがない

辛すぎて死にたくなるな。

348くが:2017/04/19(水) 13:55:48 ID:0ZfyoeKo
皆さんの気持ち凄く分かります。自分も学校で咳や、鼻をすすられたりとかがひどいし、自分が教室に行くと凄く臭くなるのがよく分かります。これはまじで辛いです。
今高校2年生なんですが、学校続けられるか心配です。

349:2017/04/23(日) 19:09:07 ID:iQkftkjs
仕事場が変わって数週間、職場では体調不良者続出。鼻や喉が痛いって言ってる人多い。
フロアに入るたび、勢いよく鼻をかむ音が聞こえてくる。
すっごい疲れました。。答えの分からない暗中模索の感じで、暗くなる一方です。
最近、自分自身に反応してる感じがします。
空気清浄機も、空気の汚れ検知しっぱなしのときがあったり。。
今、一人暮らしだし、会社やめてひきこもることも難しい。病んでる感半端ないですね。
とりとめのない文章で申し訳ないです。

350くが:2017/04/24(月) 21:05:52 ID:ZmoPniTA
>>349
その気持ち分かります。しんどいですよね精神的に
自分も朝シャワー入ってるのに、午後になると凄く臭くなるしもうどうしたらいいかわからない

351:2017/04/25(火) 21:25:26 ID:V3fO/BOY
>>350
分かってくれてありがたいです。
身体中が臭くなるんですか?

無意味かもしれないのに、なんでこんな食べ物制限とかしてるんだろって悲しい。カレーラーメンパンたべたい。。(´・ω・`)

352かじ:2017/05/01(月) 13:03:11 ID:VH0RLf0I
>>349
わたしも同じです。
何がいけないのかわからないし、年々酷くなっている気がします。
周りが優しいから余計に辛いです。

353治したい:2017/05/02(火) 12:46:33 ID:???
patmで悩み始めて6年になります。
咳、鼻水、鼻詰まり、、
本当に周りの症状が酷いです酷いです(*_*)
ほんとどうにかなりそうなくらい毎日辛い…
友達とも距離置くようになっちゃったし。

同じ様に悩んでて、patmで連絡取れるような人いたら、
アドレス貼ってるのでよかったら連絡待ってます!
patmのことでも別に関係ないことでも、お話出来たらいいな。

354治したい:2017/05/02(火) 19:07:05 ID:SmvlSc/Q
>>353です

メールアドレス貼り忘れてました!

9107.39ranbo☆gmail.com
(☆を@に変えてお願いします^^)

355くが:2017/05/03(水) 20:06:19 ID:9k0lTiiQ
>>351
はいそうです。
髪の毛も臭くなるし、なんか若干体が臭いなと思います。

356名無しさん:2017/05/08(月) 16:45:52 ID:urTtly1g
キネシオロジー検査ってのやったことある人いる?

357名無しさん:2017/05/17(水) 15:29:16 ID:YoAiuNlo
気づき亢進の症状全部当てはまった

358名無しさん:2017/05/18(木) 08:36:11 ID:/qFHIyT6
ストレスを感じると体は動いていないのに、体の内側の活動速度が上がって体温が上昇するのを感じませんか?
心拍数が上がると共に、他の人が24時間の間に起こす体内活動が数時間の早送りで起きているような感覚です。体内が炎症しているような。
入浴後すぐに臭ってしまうのも、体内の過活動による酸化が早いからのような気がします

359名無しさん:2017/05/18(木) 22:34:27 ID:OHopsY6o
>>358
分かりますそれ!
なんかストレスや、嫌なことがあったりしたらなんか急激に体が暑くなってくる。
冬でもそんなことがよくある

360Jnv26iuA:2017/05/23(火) 01:45:39 ID:GWnogCks
私の場合は自分が咳き込み、鼻水が出るときは周りの反応がないんですよね。
衣類も鞄も原因なのかな、と思い始めてきました。鞄開くと反応があったりするので。
あと臭いに敏感になりつつあって蓄膿症かもと病院に行ってみたけど綺麗で異常なしって言われた。
消化器官も怪しいなって思うけど検査が怖いんだよなぁ。

361医者の息子:2017/05/25(木) 15:50:20 ID:xXiekQEw
■■超拡散希望■■

無臭性patmの真の原因は、
鬱病になると、胃腸だけでなく、腎臓、肝臓を抑制し、
有害物質が排出されず、体内に蔓延し、肌から「トルエン(シンナー)」など
の有害物質が放出されることによるものである。

PATMと環境汚染物質
ttps://ameblo.jp/sna10826/entry-12058542446.html

鬱病の治療薬として、SSRIに加え、胃腸薬、ヨーグルトや

肝臓用
・タウリン
腎臓用
・シジミ

のサプリメントの服用が必要である。

362名無しさん:2017/05/25(木) 18:05:48 ID:urTtly1g
シンナーって臭いするもんじゃないの

363名無しさん:2017/05/29(月) 21:41:13 ID:???
>>361
おれは専門家じゃないから、よくわからないのだけど
人体の中でシンナーって分泌されるのかい?
仮に分泌されているとしたら、体臭体質が問題とされる前に
シンナー中毒の症状が表に出てきて、健康診断でひっかるとおもうのだが
ネタだよね?

364名無しさん:2017/08/31(木) 19:09:50 ID:???
ポーションモーションっていう整腸薬とクロレラ、ミントティーでテスト中

腸内は綺麗になったと思う

365名無しさん:2017/11/09(木) 00:28:23 ID:???
自臭症じゃないの?
あとは咳恐怖症やミソフォニア
要は気にしすぎて被害妄想的になってる

366名無しさん:2017/11/28(火) 01:48:02 ID:???
よく本とかカビ臭くなるんですけど 似た方います?

367名無しさん:2018/03/06(火) 22:54:13 ID:C8XrzVVQ
世界仰天見てパトム!?初めて知りました。
今までに、周りの症状が私からしたら不思議でどんなに体臭改善しようとも咳込まれ解決せずにいました。
何十年も謎の症状から歯を食いしばって生きてきました。
こんな症状不可解な症状を医者に話しても精神病ですね~。で済まされるだろうと諦めていました。
ハッキリと原因がわからないそうですが、同じ悩みを持つ人がいる事を知り活力がわきました。
重金属とはなんなのでしょうか?

368たろう:2018/03/28(水) 08:25:47 ID:x6BrEL/c
パトムと思われる症状になって1年3ヶ月の39歳です。通勤も会社もホント辛いですね。仕事が営業なのでお客にも会わなくてはならないのできついです。直ぐに治ると思っていたらいつの間にか1年を越えてました。友達や家族の集まりに行かなくなり出来るだけ休日は家にこもるようになっちゃいました。とにかく何をすれば良い方向に向かって行けるのかわからないところが辛いですね。
とにかく皆さんがやっているように仮説を立てて色々な方法を試していくしかないですね。
人間ドックを受けましたが内臓に悪いところは見つからず。ただ内臓脂肪がめちゃくちゃ付いていると言われ、減量も兼ねて食事制限をしています。身長172センチで80kgなので太りすぎなのは間違いないけど、痩せてる人もこの症状あるみたいなので肥満は関係ない!?でも内臓脂肪が何か影響してるのかと思い。違っても減量になるのでいいかなと前向きにやってます。具体的には白米の量を減らす、砂糖が山盛りのジュースは飲まない、などの糖質制限。あと毎日30分以上のウォーキング、筋トレ、ストレッチ、水分を取りながら風呂で汗をかく。これらで内臓脂肪を燃やす試みを続けてます。相変わらず毎日でていて、朝から全開な時と多少ましな日があるくらいの変化しかまだありませんがとりあえず特効薬はないので継続して検証していくしかないですね。情報共有のなかでヒントが見つかるといいのですが。頑張っていきましょう!!!!!

369たろう:2018/03/28(水) 08:34:45 ID:x6BrEL/c
>>368
あと、平熱がだいぶ低くなっているのに気がつきました。なんと35度5分。昔は36度3分くらいはあったのに。これも原因かなと仮定して体温を上げる努力もしてます。寝るときは腹巻をしたり冷たい飲み物は極力控え、白湯を飲む。36度まで回復しましたがパトムに影響なし?!

370名無しさん:2018/04/07(土) 10:13:17 ID:6vm9qT4U
>>368
こちらの世界にようこそ
なってしまった人間にしかわからぬ異世界に足を踏み入れたが最後、出られぬとおもうしかなく
半世紀経っても治らぬとぼやく爺様もいた異次元

体温が低くなっているのは、結構な確率で筋肉量の減少だね
ならば、筋肉を増やせばと解決するかも知れぬと筋トレにはげむも筋肉が太くなることはなく
たんぱく質が足りぬから太くなりにくいのだと考えプロテインを摂るも、摂った分だけ体臭は強くなり、
筋トレで身体に負担をかけた分だけ体臭は強くなり、追い詰められていく

筋肉が足りぬので、患うようになると低血糖の症状でも悩むようになる
どうしようもないどん詰まりの世界
死ぬまで治らぬ可能性も考慮しながら、生きていくしかない

371名無しさん:2018/05/20(日) 21:47:45 ID:QCo3kqxY
>>113

372シロ:2018/07/07(土) 12:34:57 ID:OY0TtNUw
原因分かりました‼

私は6年近く悩んでいたのがほば良くなりましたよ。
過呼吸ぎみの時に周りが騒がしくなります。
呼吸をとにかく深く。
鼻呼吸で吸うも吐くもやってみて下さいね。
あと、姿勢に気をつけて。
暇さえあれば片鼻呼吸をしてみて下さい。
やり方は検索してみて。
とにかく楽になるでしょう。

373名無しさん:2018/10/04(木) 18:39:05 ID:nZXjP1rE
資生堂がストレス臭を発見したってニュースになっていますね。これがこの症状に関連してるのか分かりませんが、引きこもりたいくらい悩んでいる身としてはやっと日の目を見たという思いより、
周囲の人間に迷惑を掛けるような臭いを発していることが晒される羞恥と、吊るし上げられないかという恐怖の方が勝ります。。

374名無しさん:2018/10/15(月) 00:20:24 ID:edOst436
ナゼか自分の周囲の人が咳やクシャミ…

皮膚からガス? 医学的にも謎の現象......

自分がいることで周りの人が苦しみ"罪悪感"を感じ非常にストレス。

遂には家族までも自分の前で咳込むように............

最悪、人間不信や引きこもりに....
実は体臭クリー●ングや香水、洗剤では治らない!?

私自身、2015年2月頃〜2018年8月中旬頃まで、

実に3年半にも及びpatmと葛藤をしていました。
原因はストレスにあり!?

ちょっとした意識とトレーニングにより最短2週間でPatm寛解へ!!
ttps://note.mu/patm/n/n27e4912d3468

375名無しさん:2018/10/15(月) 00:24:04 ID:edOst436
ナゼか自分の周囲の人が咳やクシャミ…

皮膚からガス? 医学的にも謎の現象......

自分がいることで周りの人が苦しみ"罪悪感"を感じ非常にストレス。

遂には家族までも自分の前で咳込むように............

最悪、人間不信や引きこもりに....
実は体臭クリー●ングや香水、洗剤では治らない!?

私自身、2015年2月頃〜2018年8月中旬頃まで、

実に3年半にも及びpatmと葛藤をしていました。
原因はストレスにあり!?

ちょっとした意識とトレーニングにより最短2週間でPatm寛解へ!!
ttps://note.mu/patm/n/n27e4912d3468

376シロ:2018/11/05(月) 19:06:35 ID:lj7by2LM
>>375さん、どんなトレーニングですか?
貼り付けて下さったのが見られず(>_<)💦
すみません。
良かったらこちらで教えて頂けましたら助かります。

377シロ:2018/11/26(月) 17:28:10 ID:lj7by2LM
>>376さん、
私も80%くらいほぼ治りました。
私も周りに意識を持っていかなければ何にも反応もなく静かな状態です。

人目を気にしたり、瞬間でも不安や心配をした瞬間に相手に気が飛ぶために反応されるようです(>_<)💦

心の中で好きな歌などを歌うと、心が落ち着き不安や心配をしなくなります。

基本的に、心配や不安を探すクセがあるから反応されやすくなるようです。

原因は人によって違うかも知れませんが私はそんな方法で良くなって来ています☆

かなり明るい性格に戻りました‼

378:2019/03/18(月) 00:08:11 ID:ywGIDFpQ
始めてこのサイトを拝見しました
失礼します。私もこのサイトに書いている
方々と同じような悩み、症状を持っています

379名無しさん:2019/10/27(日) 20:10:00 ID:5ACEUz2E
PATMって霊障なんじゃないかな
地縛霊のいる場所に行くと咳やくしゃみなどの
症状が出るとどこかで見たことがあるよ
咳やくしゃみをされるのは自分自身に何か憑いて
るからでない?

380名無しさん:2019/10/28(月) 06:50:58 ID:l0Re6kn6
>>379
考えましたが、前占い師の方に見てもらったところ、何もついてないと言われました

381名無しさん:2019/10/28(月) 18:12:29 ID:BrK7X.uM
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO89389280W5A710C1000000/
2km先の探偵の気配に気づく人間がいるって話を聞いて「気配 敏感」で検索してみたんだけど、これでは?

382名無しさん:2019/10/29(火) 04:33:53 ID:x0IL/7BM
霊障なんてものはないよ。
あるとしたら、自分の思い込み意識が身体に作用してる。
霊が見える人は、ほぼインチキ。
PATM は必ず科学的根拠があるよ。

383名無しさん:2019/10/29(火) 18:51:40 ID:TrUoc1PM
>>382
視えない自分が劣っていると気付こうと
出来ないのがかわいそうだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板