したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お城に行ってみよう!

1紋章官:2015/09/11(金) 23:57:00
今日は9月11日、ニュヨークのテロからはやうん年。震災から4年半。
そんなときに昨日から茨城・栃木・宮城と大洪水。また家が流され、町が破壊される
場面を目の当たりにするとは(ため息)

さて従来、見てきたお城のご案内。お城に行ってきました!を書き込んできましたが
今度は行ったことのないお城、行ってみたいお城のご紹介。
まずは弘前城!本州北辺の大城郭!桜の名所!そして今現在、石垣の修復工事のため
天守を移動させる曳屋の最中!何しろ、てんしゅが移動するのですから、これは見て
おかないところ!行ってみたいなあ〜それでは

2名無しさん:2015/10/02(金) 22:02:36
10月になりました。早いですね〜今月末には神田の古本まつり!というより先週からアニメAriaの映画公開!放送が終わって何年やら、とおもいきや映画なんですから、最初のグッズ付き前売り券発売は即日完売で、後日再販!コミケ企業ブースでの特典付きやグッズ類も完売したようで、根強い人気!いやはやAria恐るべし。

さてお城に行ってみよう!茨城県の逆井城跡!こちらは戦国時代の平城ですが、発掘調査と復元建物が建てられている所で、土塁、空堀、木柵、物見やぐら、門などが復元されており、戦国時代の城についてイメージしやすくなっている、との事です。
行ったことがありませんので、詳細は不明ですが、武者祭りなどもやっているとのことで、一度は見物してみたいものです。ただ、交通の便が問題で、車で行くしかないところ。行けるかな〜それでは

3歴女:2015/10/03(土) 21:46:21
私は熊本城に行きとうござる。

4名無しさん:2015/10/09(金) 21:57:07
熊本城!いいですよ〜昨年、行きましたが、朝8時半に始まって1時まで歩きまわりました!復元の本丸御殿もいいですが、やはり石垣が連なる姿は壮観です!ただ、行くときはひとつ御注意を!見て回るのは計画的に!なにしろ規模壮大、本丸などの中核部を見た後、外郭1周をここみましたが、くたびれて途中で断念。周遊バスにのり、桜の馬場へ戻りました!やはりすべての門と櫓、その上1周は半日でやるのは無謀だったか・・・

さてお城に行ってみよう!岡山県の津山城!
山陽道は世界遺産「姫路城」という大スターを筆頭に、岡山、広島、三原、福山、岩国など海沿いに名城が多い。その上、赤穂城という知名度で負けないところもある。
城郭としても赤穂城は江戸時代の兵学によって築城された例として見るべきものでもありますが、それよりも忠臣蔵の舞台の一つで名高いときた!
そのため小さながら天守の残る備中松山城は目立たなかったところ、竹田城に続いて天上の城として売りだし中。
しかし、相変わらず目立たないのが津山城。でも、ここは元和期の壮大な高石垣をもった集中式縄張りの大城郭!明治まで五層天守が中心にそびえ、その周囲を高石垣の上に白壁と重層櫓と多聞櫓が30あまり林立するという壮大なもの!明治初年に撮影された破却前の姿は現在の姫路城に引けとらない雄姿となっています。
今は石垣が残るだけですが、完成期の優れた石垣技術を見れますので、一度行ってみたいところ!もう少し有名になってもいいのになあ〜それでは

5紋章官:2015/10/24(土) 20:48:34
先日、NHKで地方局ローカル番組の全国放送を見ていましたら、四国3県の現存天守4城紹介番組をやっていました。
しかし、いくら空砲とはいえ、本物の種子島を宇和島城天守から放ったり、松山城で攻城模擬戦をやったり、さすがはNHK!交渉力ありますねえ〜ただ、いただけない点もいくつかありましたがら、千田先生、それでいいんですか?

それでお城に行ってみよう!四国編。サンライズ瀬戸の旅はいいですね。朝一に高松城、次に丸亀城、続いて今治城。そのあと大洲城と宇和島城を掛け持ち、最終日に松山城と回れましたから。次に行くべきは徳島城と高知城!
このうち、高知城は本丸に天守と小ぶりながら本丸御殿がセットで残っている!まあ、本丸御殿といっても、見たことがないので、なんとも言えませんが、ただ言えるのは、二条城二の丸御殿や熊本城復元御殿、名古屋城復元御殿並みの豪華さはない、ということ。
あの近世城郭の宮殿化と言われますが、案外、豪華なのは本丸御殿ではない、のが普通なんです。居住空間としては二ノ丸御殿が重視されている例が多いのが現実。ただこれも築城の観点でいえば当然事。本来、城郭なんです。軍事施設なんです。本丸となれば、その最後の中枢、当然、そこにとじこめられるときは、兵力も少なくなるので、守る人数を考えれば広い場所がないのが当然なんです。そうなるとスペースをとれる場所は二ノ丸、山里丸などになるわけで、自然と二ノ丸が政庁機能を持つことになるのです。
そうなれば本丸御殿が簡素でも不思議でないわけで、高知城本丸御殿が正解なのでしょう。それでは。

6紋章官:2015/12/04(金) 21:27:09
先日、地元の国指定重要文化財「関家住宅」の応募制公開がありました。ここは南関東現存最古の住宅建築ともいわれる戦国末期から江戸時代初期の地方武士住宅。この関家とは戦国時代の世田谷吉良氏に仕えた武将の家系。横浜というと何かと西洋文物絡みと思われがちですが、こんなところもあるんです。

さてお城に行ってみよう!いざいけ北海道へ!五稜郭ではありません。もちろん、行きたいですけど、北海道で見に行きたいのは松前城(福山館)御殿玄関!これも古い!関家住宅といい勝負!何しろ松前氏開祖慶広が慶長年間に福山館を築いた際の居館の玄関で、伝承では伏見城からの移築伝説の残る桃山建築。その伝承にふさわしく、堂々たる破風や梁を持っています。あるんですね〜北海道にも、こういうものが!
この福山館は建築後、火災にあうこともなく、また江戸後期に幕府の命令で、防備強化のため現在の松前城址として増築された際も、そのまま御殿が残され、さらに維新動乱の箱館戦争でものこり、居館は政庁から学校へ転用、御殿自体は明治33年の改築で取り壊されるも、この玄関だけは流用され、昭和まで小学校の教員玄関に使用、その小学校も移転と校舎取り壊しにあたり、玄関は現在、東屋として単独で残されています。
ただし、数年前に見にいった友人によると、手入れがされず、荒れている状態との事。
傍目にはかなり傷んでいる懸念があるとか・・・何が価値がわからないようです。東日本最古の城郭建築の運命はいかに?倒壊する前に見行かないとなあ。新幹線が開通したら、見に行ってみようかな?それでは

7紋章官:2016/01/08(金) 21:42:17
はやいですねいですね〜もう、コミケから一週間。その間にNHKは「真田丸」PRに懸命です。ミニ紹介番組、ブラタモリと鶴瓶の家族に乾杯合同番組、歴史関連番組での特集と総動員!わあ、よほど今回の痛手が大きかったようですねえ。その中、元旦には長野・群馬両県を巻き込んで、上田から沼田までの烽火実験の生中継!風が強かったですが、8か所経由で約45分でつながりましたが、なかなか興味深く見ていました。

そんなNHKにちなんでお城にいってみよう!真田丸!
もちろん、場所は大阪。真田丸のイメージはこの30年ほどでかなり変わってきました。
昔は、名前通り出丸と思われていたんです。それが、研究が進んで昭和後期あたりになると、どうも砦だったんではないか?と解説されるようになりました。
ただ、その後の研究で完全に分離していたのか?との疑問も呈されて、喧々諤々。
それで去年秋ごろの歴史群像で古地図、航空写真、現地調査等による真田丸の最新検証案が発表されたのですが、NHK後援だったんですね〜スポンサーがつくと強いわ。
機会があれば現地見物に行ってみたいところです。それでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板