したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リアルタイムOS4

14:2022/11/08(火) 12:02:04
datasheetとピンづれ?
さすがにアク用が分からんですね

15:2022/11/08(火) 12:04:59
あっちがこっちだ?

16名無しさん@:2022/11/08(火) 13:20:42
SelectType
なにかは有料らしい?

17名無しさん@:2022/11/08(火) 13:23:12
アンケートサイトに噛みつかれた方は他にもいました?

18名無しさん@:2022/11/08(火) 15:45:36
問題として書き込み限界値があるらしいので
オリジナルを組むと当然wifi周波数は難しいとなった
だったらし

19名無しさん@:2022/11/08(火) 22:40:53
全部粗探ししないと大体はまともじゃない

20名無しさん@:2022/11/09(水) 09:22:54
TFTDサーバー を組まないとめんどい

21名無しさん@:2022/11/09(水) 16:02:20
https://github.com/espressif/esp-now/blob/master/examples/get-started/main/app_main.c

この辺りから探るしか?

22名無しさん@:2022/11/09(水) 16:03:37
https://github.com/espressif/esp-now/blob/master/examples/get-started/main/app_main.c

この辺りから探るしか?

23名無しさん@:2022/11/10(木) 00:04:52
https://github.com/espressif/arduino-esp32/blob/master/cores/esp32/esp32-hal-adc.c

ですかね?

24名無しさん@:2022/11/10(木) 09:47:28
ありゃ別受けピンな?

25名無しさん@:2022/11/10(木) 10:45:13
https://github.com/espressif/arduino-esp32/blob/master/cores/esp32/esp32-hal-cpu.c

malloc で確保?

26:2022/11/11(金) 23:16:53
https://appllio.com/20141020-5833-horizon

リソース?

27名無しさん@:2022/11/12(土) 03:00:35
有料アプリだし

28名無しさん@:2022/11/12(土) 03:00:46
有料アプリだし

29名無しさん@:2022/11/12(土) 04:46:11
https://github.com/espressif/arduino-esp32/tree/master/libraries/ESP32/examples/FreeRTOS

inoはなにか?

30名無しさん@:2022/11/12(土) 04:59:01
https://www.indoorcorgielec.com/resources/arduinoide設定/arduino-ideプログラミングの基礎とシリアルモニター/

どやら、arduino-ide な環境仕様 ファイルらしい

31名無しさん@:2022/11/12(土) 05:28:16
略すとarduino環境に俺俺コンソールってやつだか?

32名無しさん@:2022/11/12(土) 10:31:09
座標さえしっかりすりゃ家できるか?

33名無しさん@:2022/11/12(土) 14:44:12
www.fujikura-diy.co.jp/products/ba-150ss.html

最近 ホームセンターで見かける セットもの

34:2022/11/13(日) 06:28:10
/www.timeanddate.com

どうあわす?

35名無しさん@:2022/11/13(日) 06:50:45
↑tokyoのUTC timeリンクが貼れない。

36名無しさん@:2022/11/13(日) 06:55:18
見事に弾かれてる

37:2022/11/14(月) 00:02:48
d.kuku.lu/50d3c9750
これは海賊なんでウィルスファイルが含まれる可能性あります解釈用です使わないで下さい自己責任で
しばらくすると除去されます

ひたすら眠い

38:2022/11/14(月) 01:24:39
v4/media/matadata から bolts っすかね?

39:2022/11/14(月) 01:25:00
v4/media/matadata から bolts っすかね?

40名無しさん@:2022/11/14(月) 01:36:33
物が違うと全く違いますね

41:2022/11/14(月) 13:37:03
/www.naturalearthdata.com/downloads/10m-cultural-vectors/timezones/

topojsonにはtimezone設定値があるから
これはclock設定がどうなるか?

42:2022/11/14(月) 14:54:11
https://hackaday.io/project/12211-arduino-glasses-a-hmd-for-multimeter

潜望鏡的なディスプレイ

43:2022/11/14(月) 15:27:28
https://www.orimvexta.co.jp/product_detail/ov_robotarm/

よく言われるあれかな?

44:2022/11/14(月) 18:41:53
https://www.swift.com/ja/about-us/discover-swift/metsuseshinkutobiaozhunhua

日銀の時刻は?と言う話しに

45:2022/11/14(月) 18:42:08
https://www.swift.com/ja/about-us/discover-swift/metsuseshinkutobiaozhunhua

日銀の時刻は?と言う話しに

46:2022/11/14(月) 19:09:30
https://www.iso20022.org/

47:2022/11/14(月) 19:16:01
https://www.iso20022.org/about-iso-20022

48:2022/11/14(月) 19:50:34
同期補正先は決まったなあ

49名無しさん@:2022/11/14(月) 20:57:40
androidは親サバはawsから受けかな?推理ですが 重くなるために再割り振りを前にしたんでしょ恐らく?
探らんと分からんすけど 
すっかりsdkらしき物がまとまった形になったのが
昨今のようです

50名無しさん@:2022/11/14(月) 22:21:53
https://www.krea.ai/

画像生成的には言語を自国になりゃ?

51名無しさん@:2022/11/15(火) 00:07:59
nhk fmだったり?

52:2022/11/15(火) 17:18:19
FMIPv6

DHCPの先の謎、これが?教育ぶしつけあとの謎


53:2022/11/15(火) 17:23:54
https://slideplayer.com/slide/3324004/

スライドがありますね

54:2022/11/15(火) 17:32:05
L3 draftのままのようです
L2だと?

55:2022/11/15(火) 17:41:50
://sdpf.ntt.com/services/docs/logical-network/service-descriptions/logicalnw.html

この先はどこか?というところをNTTは?

56:2022/11/15(火) 17:53:23
https://sdpf.ntt.com/price-list/

落ち?

57:2022/11/15(火) 18:02:55
//time.is/ja/UTC

58:2022/11/15(火) 18:11:25
人事偏っているなぁ

59:2022/11/15(火) 18:48:11
android端末が弾かれたわけ?
https://webrtc.github.io/webrtc-org/native-code/android/
注: Android Studio を使用する場合は、target_cpu として「アーム」のみがサポートされます。これにより、64ビットARMデバイスでアプリケーションを実行できます。x86ベースのデバイスは現在サポートされていません。

なんだこりゃ?

60:2022/11/15(火) 18:54:25
↑特定のメーカーだけなら困りますね

61:2022/11/15(火) 21:18:13
https://www.arm.com/ja/search#q=snapdragon

ARMなら掲げてもらわないと困っちゃいますね

62:2022/11/15(火) 23:12:31
https://sdpf.ntt.com/about-region-zone-group/

63:2022/11/15(火) 23:28:10
https://sdpf.ntt.com/services/docs/logical-network/tutorials/logicalnetwork.html

これを見ると客側設定なんだな

64:2022/11/15(火) 23:46:09
https://sdpf.ntt.com/services/tenant-interconnectivity/pricing/#whole-cont

テナント なあ 表題みりゃ意味わかるわなあ

65:2022/11/15(火) 23:53:28
どさくさ従量料金の加筆が消えたぞ
役所搾取通謀暗殺の搾取費用消去したなぁ
それで裁判所はあれ直ってらあ言って金返さないわけ?

66:2022/11/15(火) 23:58:24
メンテないませんでした?

67:2022/11/16(水) 06:48:38
https://note.com/tomorrow56/n/n2bd5bd76d5f3

湿度計?

68名無しさん@:2022/11/16(水) 06:50:04
https://note.com/tomorrow56/n/n2bd5bd76d5f3

69名無しさん@:2022/11/16(水) 09:14:50
https://anonelife.com/life/100shop/sealer/

ちなみに長めに通電すると周り溶けちゃいます
2cm 太さ?いくつ?

70:2022/11/16(水) 11:36:27
https://hpssjellis.github.io/my-examples-of-iot-platforms/public/index.html

するとねえ

71名無しさん@:2022/11/16(水) 16:51:56
https://sdpf.ntt.com/agreement/

テクニカルエンジニアは会社サービスセッションでは?

72名無しさん@:2022/11/16(水) 18:34:16
https://www.adafruit.com/
企業様ですね

73名無しさん@:2022/11/16(水) 19:14:07
管理先が糞だった場合は表書きなし請求してくるからなあネット法律にかからないとなあ

74名無しさん@:2022/11/16(水) 19:17:53
四の字は管理捜査してんのか?

75名無しさん@:2022/11/16(水) 20:13:54
管理登録なしとセキュリティーなしでは使えない
個人実験レベルですねそもそもループ管理がないところは
ダメですね

76名無しさん@:2022/11/17(木) 21:32:39
https://github.com/quantumlib/cirq

先のものがどこまでのカテゴリーの物か?
とゆうことになっていきますけど

77名無しさん@:2022/11/18(金) 07:48:04
https://flets.com/guide/

そもそもNTTが管理しないdnsサーバーのJP
って何?物理アドレスの何がわかるわけ?

78名無しさん@:2022/11/18(金) 07:49:48
>>71 について?

79名無しさん@:2022/11/18(金) 07:59:00
https://jprs.jp/advisory/

80名無しさん@:2022/11/18(金) 08:08:30
>>77管理しているはずだが?いわゆるDNSサバ割り当て
が浮遊してます。

81名無しさん@:2022/11/18(金) 10:14:56
まあ、>>3>>43 をまとめるとかなりはかどるかと?

平行四辺形は対向する辺が平行ですから
根元の短辺で間接三角形の上面の水平が保てれば
アーム先の水平が保てるけど
別に単品でバランサやスタビライザー(名称が正しくないかも!)を  付けて済むなら必要ないかも?

82名無しさん@:2022/11/18(金) 10:24:34
落ちは表裏見るだろ?

83名無しさん@:2022/11/18(金) 10:36:03
3本目が主軸間接の垂直上は距離が変わらないと言う
落ち

84名無しさん@:2022/11/18(金) 11:10:22
icloneOS

https://pandahelp.vip/free

アップル管理外かと?

https://code.visualstudio.com/

vs 無いと困るけどiPhoneには入らない?

さあ?

85名無しさん@:2022/11/18(金) 11:53:47
icloneosは
appcenter.msがdownload 出来てしまう

panda helperはプロファイル書き換えらしき物
をダウンロードしようとします

これらはAppleのストアではないですけど?

86名無しさん@:2022/11/18(金) 12:34:36
で android のストアの方が
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bluino.esp32loader&hl=en_GB&gl=US
組み合わせが良さそうですが?
あくまで見た目ですからね ?
https://appcenter.ms/create-account
これじゃ厳しそう

87名無しさん@:2022/11/18(金) 12:44:28
アプリにいい追加コメントの書き込みじゃないすね
動かなそう

88名無しさん@:2022/11/18(金) 13:33:35
ん-OS突付かないのは掴みづらそう?などと?

89名無しさん@:2022/11/18(金) 14:57:28
https://create.arduino.cc/projecthub/KureBasRobotics/gesture-controlled-trainable-arduino-robot-arm-via-bluetooth-4a1e57?ref=platform&ref_id=424_trending___&offset=73

再現がかなり近いので ちょいと引けば捕捉できるか?

90名無しさん@:2022/11/18(金) 16:14:36
んーapkがセキュリティにかかりました
どこかなおさないと そのまま使えないようです。

91名無しさん@:2022/11/18(金) 23:33:58
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.dabbleapp

こっちはbluethooth のみみたいですけど
scratchで渡りかけれれば同等な感じのものできますかね?わからん。

92名無しさん@:2022/11/19(土) 08:09:04
>>89

int pulseWidth(int angle)

これで入力値? だかな?

93さあ?:2022/11/19(土) 17:49:53
//hacknote.jp/archives/23841/

94さあ?:2022/11/19(土) 18:47:37
try catch だろけど java だと  渡し部分も別ソース?  先の定数がわかりづらくなる
inventor で作ったためか追加用を残したバグ?

95名無しさん@:2022/11/19(土) 20:59:08
たしかにcofが自動的に認識とかもあるなあ

ストアアプリまだ開けてない

96名無しさん@:2022/11/19(土) 23:32:17
>>91 iphone 版あるけどjoystickダメらしとコメしてある。

97名無しさん@:2022/11/19(土) 23:39:31
https://thestempedia.com/product/pictoblox/download-pictoblox/

scratch に似てるこれらしー

98名無しさん@:2022/11/20(日) 00:03:48
↑よくさがすとarduinoメニューがある

99:2022/11/20(日) 21:20:29
https://docs.flutter.dev/get-started/install/macos#set-up-the-ios-simulator

三段?

100名無しさん@:2022/11/20(日) 21:52:06
Kotlin だと  JavaっぽいiOS アプリが書ける?

101名無しさん@:2022/11/20(日) 21:58:05
https://play.kotlinlang.org/#eyJ2ZXJzaW9uIjoiMS43LjIxIiwicGxhdGZvcm0iOiJqYXZhIiwiYXJncyI6IiIsIm5vbmVNYXJrZXJzIjp0cnVlLCJ0aGVtZSI6ImlkZWEiLCJjb2RlIjoiLyoqXG4gKiBZb3UgY2FuIGVkaXQsIHJ1biwgYW5kIHNoYXJlIHRoaXMgY29kZS5cbiAqIHBsYXkua290bGlubGFuZy5vcmdcbiAqL1xuZnVuIG1haW4oKSB7XG4gICAgcHJpbnRsbihcIkhlbGxvLCB3b3JsZCEhIVwiKVxufSJ9

どうなわけ?

102名無しさん@:2022/11/21(月) 13:37:36
プロット設計は別に必要なわけだな割り当て
設計などをみなおさねば。

103:2022/11/22(火) 00:32:02
https://www.archives.go.jp/

司法の文書は?

104名無しさん@:2022/11/22(火) 01:22:56
https://osmbuildings.org/

住宅街だが立体図載っているわけじゃない

105名無しさん@:2022/11/22(火) 01:32:15
んー京都寄りだなぁ 保存があやし

106名無しさん@:2022/11/22(火) 06:45:12
脱線したので戻ると
.hでかぶせたら合うのか?

107名無しさん@:2022/11/24(木) 01:20:58
/thestempedia.com/product/pictoblox/

整形すりゃ楽しくなりそう

108名無しさん@:2022/11/24(木) 01:25:04
io底

109名無しさん@:2022/11/24(木) 11:22:05
https://github.com/Strumenta/antlr-kotlin

グレードルになんかなかったけ?

110名無しさん@:2022/11/24(木) 11:38:43
解析がどうかって?

111名無しさん@:2022/11/26(土) 22:48:20
https://google.github.io/mediapipe/getting_started/android_solutions.html#building-solution-example-apps
これだとgradle かかるんだよな

112名無しさん@:2022/11/26(土) 22:57:48
いまだにベースが掘らないとわからん

113名無しさん@:2022/11/27(日) 10:35:59
https://github.com/google/mediapipe/blob/master/mediapipe/examples/android/solutions/hands/src/main/java/com/google/mediapipe/examples/hands/HandsResultImageView.java

class以上読まないとか?

114:2022/11/27(日) 13:16:56
https://github.com/google/mediapipe/blob/master/mediapipe/modules/hand_landmark/calculators/hand_landmarks_to_rect_calculator.cc

angle かなぁ?

115名無しさん@:2022/11/27(日) 14:59:52
つなぎのせがいるわなあ

116名無しさん@:2022/11/27(日) 15:36:35
短剣は怖いですね管理がいるところには必要でしょーが

117名無しさん@:2022/11/27(日) 20:20:38
位置解釈かかるわ

118:2022/11/28(月) 06:21:26
>>114
意外と指間接が隠れんるで間を計算して表示してるようです
そりゃランドマークすくなく単数的な引き出し
が?

119:2022/11/28(月) 13:38:45
>>114 ccから追えば単数出し出来るかな?

入力はつまるとこ
背面で拾えりゃ?とかおもったり?

120名無しさん@:2022/11/28(月) 13:55:23
アトム・ハート・ファーザー のスタンド付き?
らしいです?

121:2022/11/28(月) 13:55:46
アトム・ハート・ファーザー のスタンド付き?
らしいです?

122:2022/11/28(月) 14:37:18
www.gizmodo.jp/amp/2019/06/mit-cheap-sensor-glove.html

123:2022/11/28(月) 18:17:19
dorompa.tokyo/hide-out/blog/2018/05/19/how-to-make-flex-sensor/

ムラが出ないものがありゃかな?

124名無しさん@:2022/11/28(月) 19:31:27
/gadget-madoguchi.com/smartwatch-sensor/

スマートウォッチでどこまで拾えるか?

125名無しさん@:2022/11/28(月) 20:00:37
磁気で拾えるかなぁ?

126名無しさん@:2022/11/29(火) 09:20:17
>>124
https://github.com/Flicktek

どこまで指をトラップできる?

127名無しさん@:2022/11/29(火) 16:53:00
磁気センサざがしたら部品のsensitive方向が縦なんですね
拾い方を変えねばですか?

128名無しさん@:2022/11/29(火) 20:42:58
www.paytotrain.ai/

リゾートできんかな?

129名無しさん@:2022/11/30(水) 22:06:37
westplain.sakuraweb.com/translate/Multi-OS%2520Engine/Getting%2520Started/Customizing%2520Your%2520Apple%2520Xcode%2520Project.cgi

multiosはいじった事ない

130名無しさん@:2022/11/30(水) 22:26:18
cotlinで書き直すとkt でtfl処理 だか?

131名無しさん@:2022/12/01(木) 13:01:18
androidの場合 ProGuard でcfg 設定しないと
ブラウザ スルー死するらし

132名無しさん@:2022/12/02(金) 16:14:55
source, 0, 0,

こりゃアングル 0度ってことか?

133⁉️:2022/12/02(金) 16:29:35
https://kokufu.blogspot.com/2012/12/androidneturi-javaneturi.html?m=1

そりゃ階層化してりゃな!

134名無しさん@:2022/12/02(金) 23:00:10
橋渡はたしかSafari落とし後だったよなぁ
つーわけでよく掘らんとかあーと。

135名無しさん@:2022/12/02(金) 23:02:48
osの話

136名無しさん@:2022/12/03(土) 10:32:30
>>113 ディテクター用ランドマークファイルは
表面にtflite版がDL出来るようです。
普通に開いても何書いてあるかわからんので
環境構築いると思われ。

137名無しさん@:2022/12/03(土) 10:57:49
↑まちがい
>>133
つーか gradleがまともに今の時代はうごくんか?

138名無しさん@:2022/12/03(土) 13:09:29
https://developer.android.com/studio/build/shrink-code?hl=ja

一応、studio内で許容してるわな

139名無しさん@:2022/12/03(土) 18:18:07
https://storage.googleapis.com/tfjs-models/demos/hand-pose-detection/index.html?model=mediapipe_hands

tflite版の前にいきなりjs版のhand modelにたどり着いた

140:2022/12/03(土) 18:22:19
かなり重い

141名無しさん@:2022/12/03(土) 18:52:59
>>139
tfwebgl lite 版 ボタン全部押しフルスケが 早い方かな!

142:2022/12/04(日) 01:31:10
https://youtube.com/watch?v=KodT7lQyYkk

絶妙なモーター

143:2022/12/04(日) 01:36:40
youtube.com/watch?v=MxbX9iKGd6w

ドライブがよくわからん薄型モーター

144:2022/12/04(日) 08:50:05
ええ、バックピンがですか?

145:2022/12/04(日) 09:07:11
二軸かと?

146:2022/12/04(日) 09:44:45
https://youtube.com/watch?v=cEy-osw52ME

藁 同相会?

147:2022/12/04(日) 10:20:26
https://youtube.com/watch?v=GzXvqFWgIs4

ワイヤーハンドがどう合わせているか?

148:2022/12/04(日) 10:45:14
第3関節は電動かな?
第2関節は2ワイヤ
第1間接は1ワイヤ引きだか?
配置が支持力にですかね?

149名無しさん@:2022/12/04(日) 11:47:19
電動が4ワイヤーかな?

150:2022/12/04(日) 13:11:35
↑解析不十分ですまん

151名無しさん@:2022/12/05(月) 01:35:59
>>139
url 以下にデータ?

152名無しさん@:2022/12/05(月) 11:06:38
よくみたら自己対象ならフルスケいらんわ

153:2022/12/05(月) 11:44:56
頑張って0.25flush で GLスイッチ入れないと
映らない速度で限界かと?

154名無しさん@:2022/12/05(月) 17:58:22
逆転ロックとフェールと小型化で

155名無しさん@:2022/12/05(月) 18:00:14
ボールロック式はすごかったですね

156名無しさん@:2022/12/06(火) 15:50:30
>>151
imgからもどし見

157:2022/12/07(水) 06:25:23
ほぼ縞模様?

158名無しさん@:2022/12/07(水) 14:22:28
U=

<input id="dg-local-storage" type="checkbox"/>

これより前かな?

159名無しさん@:2022/12/07(水) 16:21:52
select 追い

160名無しさん@:2022/12/08(木) 14:28:33
https://github.com/dataarts/dat.gui

置き場を確認してから持って来ないとですか?

161名無しさん@:2022/12/08(木) 14:45:39
スタイルが二行目js だから一行目パレン?

162:2022/12/11(日) 17:21:40
https://www.googletagmanager.com/gtag/js

ついでにどっかのタグ付けのリソース拾ってきたが
割り振り読まんとさぱーり

163名無しさん@:2022/12/11(日) 21:56:48
たしかベア関数だったよな?でいつのまに圧縮に取りつけられたら半分まででどっかに筒抜けでダメだし
されたのがいわゆる版権?ソフトだったらし?
なベルも逝ったあとのしょうゆのりだったよな?

164名無しさん@:2022/12/11(日) 22:08:28
つまり、昔、マシンのバグで撃沈したsgiの抜き取りの肝がspectreのなんたら(無理矢理詰め込んだ間あり)
がオプソglに移っていったんだがそれをしゅうのり
にもっていった?さんだったのか?と言ううわさ

165名無しさん@:2022/12/11(日) 22:09:50
spectreじゃない他

166名無しさん@:2022/12/11(日) 22:34:50
ブリッジがねえだか?

167:2022/12/12(月) 11:39:06
www.for-it.co.jp/mediverse/cryptocurrency/telegram/

なんか渡りに使われいるのが気になってますが?
公開物はですかね?

168名無しさん@:2022/12/12(月) 12:05:45
https://core.telegram.org/api

これを読む限りカスタムありかな?

169名無しさん@:2022/12/12(月) 12:34:12
www.make.com/en

こっちは無料プラン外が?なんですな
いわゆる席違いでは?

170名無しさん@:2022/12/12(月) 15:19:34

そんな中、アイルランド・イギリスの研究チームが、20〜50gのグラファイト粉末と10〜25ミリリットルの界面活性剤を混ぜた溶液を400Wのミキサーで10〜30分間かき混ぜることで、溶液内にグラフェン片を生成することに成功したと、Nature Materialsで発表しました。電子顕微鏡や遠心分離器を用いて溶液から抽出されたグラフェン片は、欠陥のない蜂の巣状構造を保っていたとのこと。

https://www.nature.com/articles/s41467-019-13216-z?error=cookies_not_supported&amp;code=0cab0177-51b6-4640-8acf-3a99a3034df7

単に攪拌に静電作用?形成分別が足りんかな?

171名無しさん@:2022/12/12(月) 15:35:42
ループ?

172:2022/12/12(月) 15:35:53
ループ?

173名無しさん@:2022/12/12(月) 15:55:23
メーカーでデンドライトが困るのは電極前面に析出するのではなく、極一部で起こるショートである

単純じゃないっすね

174名無しさん@:2022/12/13(火) 10:36:33
パベル・デュロフ

ロシアですね
DEX?

175名無しさん@:2022/12/13(火) 11:47:12
珊瑚のりだったり?

176:2022/12/14(水) 02:31:29
https://course.ccs.neu.edu/cs3650sp20/

何が違うか?

177:2022/12/14(水) 04:06:18
https://www.sugawara-lab.jp/fig/xv6-riscv-jpn.pdf

拾って来た。

178:2022/12/17(土) 12:23:13
https://readyplayer.me/

アバター?

179名無しさん@:2023/01/03(火) 12:18:27
https://github.com/AnalyticalGraphicsInc/STKCodeExamples

さあ?

180名無しさん@:2023/01/08(日) 16:56:05
途中でRegExpでエスケープコードをユニコード化してますね
コード体系は監修先でことなりますからね

181名無しさん@:2023/01/08(日) 17:15:11
もっと根深い問題は昔から

182:2023/01/10(火) 07:39:05
https://hukushimapolice.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=faa491c5a4b74b08b56993b45863631f

で郡山の事故現場って?載ってたの?

183:2023/01/10(火) 07:45:15
ポイント打たれてないなぁ

184:2023/01/10(火) 08:22:23
https://www.ez-robot.com/store/p10/tracked-robot.html

ロボット?

185名無しさん@:2023/01/10(火) 11:51:57
>>182たぶんシステム問題臭

186名無しさん@:2023/01/15(日) 08:01:33
github.com/automl-js/automl-js

automlだと?

187名無しさん@:2023/01/15(日) 12:57:59
桁合わせを除き
predict 状態 経路かな?

cの方はまだ見てない

188名無しさん@:2023/01/15(日) 13:11:07
TFQ にカチッってしないと意味ないよな?

189名無しさん@:2023/01/15(日) 13:43:50
>>186 ensemble.js
この辺りになると電源あたりの回路をさしてチョッパー
って荒っぽい言い方をする方がいますね
部品が痛むのでやんわりと説明する方もいます

190名無しさん@:2023/01/15(日) 16:50:28
/ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=111098&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8

ラッチみないとか?

191名無しさん@:2023/01/15(日) 18:27:17
>>189 データ短冊化からのモージュール還元ですね
これが発達系ですね

192名無しさん@:2023/01/16(月) 10:02:12
https://www.sony.net/Products/mocopi-dev/jp/

モーションキャプチャー

これで整うか?

193名無しさん@:2023/01/16(月) 10:06:46
↑VR 格闘?

194名無しさん@:2023/01/16(月) 10:20:04
トリガーに?

195名無しさん@:2023/01/16(月) 10:25:17
商用被災しないようにして貰わんとですか?

196名無しさん@:2023/01/16(月) 10:43:15
compare は <> で使うか?

197名無しさん@:2023/01/16(月) 11:58:35
>>186 をlibに置けばよかたり?

198名無しさん@:2023/01/16(月) 22:34:21
https://github.com/benquike/xv6

c言語の前スレの違いが?

199名無しさん@:2023/01/16(月) 22:42:55
https://github.com/benquike/xv6

p-dosでなんか?昔,権利主張してPD版があたよなあ?

200名無しさん@:2023/01/16(月) 22:52:56
https://pdos.csail.mit.edu/projects/hwsec.html

んーはめられ?

201こりゃなかなか:2023/01/16(月) 23:24:19
gist.github.com/jed/966030

202:2023/01/17(火) 10:46:41
https://github.com/pandax381/xv6-net

203:2023/01/17(火) 12:01:27
どこリンクがあやしいが?
もともとはディスクプリタ問題が?

https://qiita.com/knknkn1162/items/cb06f19e1f999bf098a1

さあ?

204名無しさん@:2023/01/18(水) 22:56:41
いまだにディスクプリタ機能がアホなんで
昔、sonyで逝ったらしいので鯖に持ち逃げされ
後からリンク製品ができたみたいですが
肝心のセキュボケで転けたらしですが
このネタで無関心な人をシステムエンジニアにしたてあげ司法が襲い無関係者をわけわからんまま吊るす
のを何年もやってますねえ

205名無しさん@:2023/01/19(木) 08:09:54
オーバーアレイをみてますわ

206名無しさん@:2023/01/19(木) 13:02:26
マージの意味合いが抽象的なので勝手なコピー独自使用
ですからなぁ

207名無しさん@:2023/01/22(日) 15:57:41
livesql.oracle.com/apex/livesql/file/tutorial_D39T3OXOCOQ3WK9EWZ5JTJA.html

よくできたジェンカになりそな?

208名無しさん@:2023/01/22(日) 18:10:35
↑すいませんPCは持ち合わせてないので確認できません自己詮索でおねかまいします。

209名無しさん@:2023/01/27(金) 10:32:54
https://youtube.com/watch?v=JmKn_Fe4ZmQ&amp;pp=QAFIAQ%3D%3D

基礎的限界

210名無しさん@:2023/01/27(金) 18:44:00
/guide.elm-lang.org/interop/flags.html

これはbw内別枠ですか?initで起動させりゃ?
で見ないとわからんやつ?

211名無しさん@:2023/01/28(土) 21:05:09
これは目が覚める

212名無しさん@:2023/01/28(土) 21:36:29
chai.ml/dev/

213名無しさん@:2023/01/28(土) 21:37:24
至らぬが魅力が

214名無しさん@:2023/01/28(土) 21:55:24
二重確認が?

215名無しさん@:2023/01/28(土) 23:00:35
これカスタム付きだったわ

216名無しさん@:2023/01/29(日) 20:42:59
https://reqbin.com/curl

入るかなあ?

217名無しさん@:2023/01/30(月) 17:03:25
んーcssかな?

218:2023/02/02(木) 03:38:01
>>212
://zenn.dev/yu89mo/articles/899b0ad9ac6fc5

型推論をどうあてているか?ですか?

219名無しさん@:2023/02/02(木) 22:30:09
https://docs.coefont.cloud/#tag/Dict/paths/~1dict/put

220名無しさん@:2023/02/02(木) 22:37:03
↑所在に有償無償の確認して下さい。

221:2023/02/03(金) 01:25:38
https://github.com/alpa-projects/alpa

222:2023/02/03(金) 01:28:18
https://opt.alpa.ai/#generation

223名無しさん@:2023/02/03(金) 12:49:40
要綱案では、加害者の行為や被害者の状態について「暴行・脅迫」のほか、「アルコール・薬物の摂取」「経済的、社会的関係上の地位に基づく影響力による不利益の憂慮」――など8項目を列挙。これらによって「性的行為に同意しない意思を形成、表明、全うすることが困難な状態にさせたり、そうした状態に乗じたりして、性的行為をした場合は罰する」とした。

司法でありながらclass優位性の業務横領だもんな

224名無しさん@:2023/02/03(金) 13:30:24
>>222 プロンプトに日本語挨拶文入れたら動いたので
カスタムは?かな?

225名無しさん@:2023/02/03(金) 13:49:02
そもそも、返答速度の違いから学校教育受講時代に
GPT 6B 差しでパッケージ名を説明
されるだけだったよな。

226名無しさん@:2023/02/03(金) 14:34:00
>>222 動的要素の返答ではないので検索要素は
別のパスがいると思われ

227:2023/02/03(金) 23:46:59
chart

ガントチャートに悩まされた後、かちびとさん
のページをみたら CSSでのカラー指定がRGBが
ありますね  こりゃ分かりませんでした

なかなか載ってないもんです。

228:2023/02/03(金) 23:49:14
↑ kachibito.net/css/css-grid-gantt-chart

229名無しさん@:2023/02/05(日) 11:44:45
pepper君を追ったらNAOにたどりついた
https://github.com/igor-lirussi/Dialogue-Nao-Robot

230名無しさん@:2023/02/05(日) 11:53:03
https://github.com/Atelier-Akihabara/pepper-dialog-example

231名無しさん@:2023/02/05(日) 12:53:57
www.cleverbot.com/

記録はされる?

232:2023/02/05(日) 13:15:15
/www.cleverscript.com/

233:2023/02/05(日) 14:27:04
www.cleverscript.com/wp-includes/js/wp-embed.min.js?ver=5.8.2

のし紙 と 処理が

234:2023/02/05(日) 22:27:25
https://simsimi.com/chat

チャットボット? なにができる?

235:2023/02/05(日) 22:29:39
↑投稿課金式らし

236:2023/02/06(月) 16:47:59
>>222 パスを整理すればを飛ばし かちびとさんから
ひろってきた(原文は著者サイトへ)
https://teach-anything.vercel.app/
こちらは返答文が整理されている
問題すれでがバーゼル落ちプログラムもあるのでこりゃ
強力ですね

237:2023/02/06(月) 16:53:53
↑いまのところ辞書的な要素が強いようです。

238:2023/02/06(月) 17:08:39
しんりゃくの意味が? なので別に辞書ひかないと
ですかね

239名無しさん@:2023/02/06(月) 18:22:38
すぐ直ったが?

240名無しさん@:2023/02/06(月) 19:56:58
どっからの翻訳だか? 
たまに検索づまりしますけど?

241:2023/02/07(火) 23:07:57
www.cleverscript.com/CSL/cleverscriptapi.js

242:2023/02/08(水) 00:43:56
www.cleverscript.com/CSL/cleverscriptapi.js

寝眠い

243:2023/02/09(木) 12:49:40
https://threejs.org/examples/#webgl_effects_stereo
なんか雨粒☔️っぼいエフェクトだか?

244:2023/02/09(木) 13:18:13
https://threejs.org/examples/#webgl_animation_skinning_morph

コントローラにまとまっているので
ロボットの挙動しだい?

245:2023/02/09(木) 15:46:23
e.buffer

246:2023/02/09(木) 17:09:48
https://www.tutorialsteacher.com/javascript/javascript-eval

では偏位は?

247名無しさん@:2023/02/11(土) 11:49:55
jr4pdp.blog.enjoy.jp/.s/myblog/2014/08/atu-39e1.html

ダブルシャフトがすごい

248名無しさん@:2023/02/12(日) 19:20:38
otona-life.com/2022/10/23/141008/

当方はrufusの管理はしておりません自己責任で

win11入らんし

249:2023/02/12(日) 19:23:02
MS公式サイト参照かな?

250:2023/02/13(月) 14:17:30
>>236
https://www.perplexity.ai/
こちらは現代用語的要素的な側面がありながら
正確,不正確などの認識投稿要素を持つ

251?:2023/02/13(月) 17:38:20
https://static.cloudflareinsights.com/beacon.min.js

そのようですね、うまくRに戻っている?
まだ、修正処理部をよく読まないと分かりません。

252名無しさん@:2023/02/14(火) 02:23:14
reduce?

253名無しさん@:2023/02/14(火) 22:59:34
>>251
resource ですね

254:2023/02/17(金) 12:57:57
https://developer.mozilla.org/ja/search?q=Array.prototype.slice.call

255名無しさん@:2023/02/17(金) 13:36:16
ん、gaか?

256名無しさん@:2023/02/17(金) 13:47:38
automata.js

257名無しさん@:2023/02/17(金) 14:29:52
steppos ?

258名無しさん@:2023/02/17(金) 14:51:59
>>254 から別に話とんでます、すいません

259名無しさん@:2023/02/17(金) 15:20:35
https://github.com/hczhcz/Flappy-2048/blob/gh-pages/js/game_manager.js

260行に固定値ですか?

260名無しさん@:2023/02/17(金) 15:22:23
20ぐらいから外付けかな?

261名無しさん@:2023/02/17(金) 15:31:14
空白が置き換わると言う押し切りは困るわ

262名無しさん@:2023/02/17(金) 22:21:51
>>259 ざっと40年前にはあったけど やっとネット整備
し始めた頃だな

263:2023/02/18(土) 14:16:42
せん‐い【遷移】

読めん

264:2023/02/18(土) 14:29:19
変遷  偏移

265:2023/02/18(土) 14:33:15
偏移と偏位

266:2023/02/18(土) 23:20:33
cyberzhg.github.io/2048/auto_flappy

空白?

267名無しさん@:2023/02/20(月) 23:07:56
ちょいとずつ桁外れになるとこは挙げてませんので

268:2023/02/26(日) 06:42:45
https://www2.chiicomi.com/press/1985373/

イグノーベル賞 
人間工学
https://orsj.org/wp-content/or-archives50/pdf/bul/Vol.27_02_058.pdf

269:2023/02/26(日) 07:16:17
https://youtube.com/watch?v=okzxk1almeA

で速度調整は?ですね?

270:2023/02/26(日) 11:58:33
//www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-engine/68505/?amp=1

だか?

271モーター:2023/02/28(火) 16:38:52
https://youtube.com/watch?v=65LfP9VWz-8

部品一つのタイミングだが初期位置が悪いと動かない
が回すほど線材を使わないとこんな具合?

272モーター:2023/02/28(火) 16:54:01
https://youtube.com/watch?v=z691SRZZSVI
磁石位置で分割配線で反発させている

273モーター:2023/02/28(火) 17:13:43
接点幅かな?

274:2023/03/01(水) 13:48:42
/subdimensions.com/AppDocs/iWSPR2_iPhone_to_Hamradio_Circuit_Diagram.pdf

applink見れないですが?どーなってますかね?

275:2023/03/01(水) 14:48:43
https://github.com/threeme3/WsprryPi

たまに見る広域対応中身か?

276で?:2023/03/07(火) 11:15:18
github.com/jks-prv/Beagle_SDR_GPS

なかなか基礎概念がわからんとなぜ動くのか
つかみづらいもんである

277名無しさん@:2023/03/08(水) 01:55:42
そもそも昔、逝った会社ではあったらしいがろくすっぼwifiさえない時代に無線から取り込むのは容易
でなく TNCより使用バンドが広いですね

278名無しさん@:2023/03/08(水) 17:38:12
document.evaluate にテンプレ使うとどうなるか?

279名無しさん@:2023/03/08(水) 17:38:55
document.evaluate にテンプレ使うとどうなるか?
かな?

280名無しさん@:2023/03/09(木) 01:22:53
↑ xpath式に吸われそうになるのは
たまにjson式らしき昔学校教育で片耳にしたものを
よく見るとだなあ eval式で処理出来そうだが全く
ファイル階層構造が全くみえない たまにjsonpath的
なよく見るとargs expr 全く仕様と言うか用途が
めちゃくちゃ

281名無しさん@:2023/03/09(木) 10:16:19
ん?弄れるのjson定義のみらし?
>>279に戻る

282名無しさん@:2023/03/10(金) 12:34:23
中間管理って?

283:2023/03/14(火) 12:52:57
https://github.com/ethz-asl/autolabel

どれだけまとまる?

284名無しさん@:2023/03/15(水) 23:44:40
↑monoタイプじゃないのですまん

285:2023/03/18(土) 19:26:45
https://www.kalmanfilter.net/JP/default_jp.aspx
一応

286名無しさん@:2023/03/19(日) 10:39:00
分銅分け置かないと読めん

287名無しさん@:2023/03/19(日) 21:40:36
二次方程式bに合わせりゃいいよな?

288名無しさん@:2023/03/19(日) 21:40:48
二次方程式bに合わせりゃいいよな?

289名無しさん@:2023/03/20(月) 00:36:12
別に共分散記録すりゃいいのかな?

290:2023/03/31(金) 13:58:01
render.com/docs/free#free-web-services
ポスト?

291:2023/03/31(金) 14:06:10
よくみりゃpaid式らし

292名無しさん@:2023/03/31(金) 15:24:58
無料利用分はいいなあ

293名無しさん@:2023/03/31(金) 15:25:47
可能分?

294:2023/04/07(金) 17:55:34
https://fukuno.jig.jp/3602

かつてバッ活あたりの記事のMSXの最終コメント
にあった謎の極小プログラム 恐るべし

295:2023/04/07(金) 20:49:18
アクティブとs値の違いでここまで表現とは...

296名無しさん@:2023/04/08(土) 08:32:12
apitracker.io/a/coveo/integrations

収集的な比較ができるかな?

297名無しさん@:2023/04/08(土) 11:08:37
github.com/python/cpython/blob/2.7/Lib/code.py

ソケが大きいとなんだか?

298名無しさん@:2023/04/08(土) 21:26:56
github.com/volta-cli/volta

curlでrustが動いている?

299名無しさん@:2023/04/09(日) 13:15:28
>>290こりゃ二重だろ?

300:2023/04/09(日) 14:55:29
ttps://github.com/uncoded-apps/cordova-plugin-ibeacon/blob/v3.x/README.md

これでtagが2018年最新だからなあ?

301:2023/04/09(日) 18:51:38
>>216
https://github.com/npm/nopt
ここで終わるか?

302名無しさん@:2023/04/10(月) 05:56:02
>>294
で何が?ひどいか?MSX用のROM拾ってこなきゃダメでしょ?

303名無しさん@:2023/04/10(月) 08:15:25
https://github.com/geckosio/snapshot-interpolation
webrtcもハイセンスでカバー笑

304名無しさん@:2023/04/10(月) 09:41:57
sqrSinがなんだか?

305:2023/04/19(水) 14:06:27
RTだと
arg.indexOf('=');
www.w3.org/TR/DOM-Level-2-Events/events.html#Events-registration">DOM 2 EventTarget Interface<
ソースから辿らないと ? システム不具合に利用された
ためか事実上閉塞

306:2023/04/19(水) 15:02:59
プラグ用だとリミットついてますね

307:2023/04/19(水) 17:25:12
https://akizukidenshi.com/catalog/contents2/kairo.aspx

昔じゃこの大きさにに収まらなかった

308名無しさん@:2023/04/21(金) 06:12:43
/terras.gsi.go.jp/
測地データ?

309:2023/04/23(日) 07:59:59
URLSearchParams

そもそもurl副作用は管理場所でないかの落ちだが
意外と付け回しをすんなり行なってない
まれにマニュアルじみたURLを貼ると理由も無く
中身が書き変わっている結局マニュアル迷走に陥る
つまり、次にまた漁るある意味ゴミ散乱無収集に
落ちる

310:2023/04/24(月) 10:49:06
ECMAScript 仕様 § 25.4 を見よ。
promise 型は null 可能でないが、 T は null 可能でもよい。
IDL においては、 promise 値を表現する仕方は無い。
こりゃ抜けが恐ろしいなあ
まじめに規格書掴みにくい

311名無しさん@:2023/04/24(月) 15:35:40
27.2.1.2 プロミスリアクションレコード
結局、try.catchあたりかと?

312名無しさん@:2023/04/24(月) 15:35:51
27.2.1.2 プロミスリアクションレコード
結局、try.catchあたりかと?

313:2023/04/24(月) 15:42:12
https://tc39.es/ecma262/multipage/control-abstraction-objects.html#sec-promise-objects

314:2023/04/24(月) 15:53:12
ループ同一がどう進められるか?ですか?

315:2023/04/25(火) 06:59:43
github.com/petkaantonov/bluebird/blob/master/src/promise.js

トレースかけるのにブラづれさせたんですかね?
たしか?昔はそれでもダメな時期があったみたいですが?

316:2023/04/25(火) 07:14:08
で、そもそも、asyncとsyncの違いはなんでしょ?
ってことだったよな?

317名無しさん@:2023/04/25(火) 17:58:43
カ-オ-ディオにUSBの組み合わせ時代、
興味有る交信を録音して
車でBGMとして流す。


ダミーアンテナで止められても
CQデルタデンマ-クえっくれ〜
を聞きながら気分は高揚します

窓全開の季節、お巡りさんの視線が楽しい。

318:2023/04/25(火) 21:15:00
それですねリソースがイメージ化されたとこまで
は見てわかるんですけどcbすか?
パラも基本フレームにさらに付いてるようですから
割付けは素では無理無理

319:2023/04/25(火) 21:21:55
とりあえずjavaらしい

320php?:2023/04/27(木) 21:37:15
https://manwe.io/posts/using-php-to-write-php/

321名無しさん@:2023/04/28(金) 18:05:17
https://github.com/es-shims/globalThis/blob/main/polyfill.js
強引によくわからん

322ウヒヒ:2023/04/28(金) 22:37:36
akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12604/

323ウヒヒ:2023/04/29(土) 07:14:27
飛ばして
api.h パラ読んでます意外と長い

324そして:2023/05/09(火) 19:21:04
public-apis.org

325名無しさん@:2023/05/16(火) 19:56:02
//www.bluetooth.com/specifications/specs/

326名無しさん@:2023/05/16(火) 19:57:08
//www.bluetooth.com/specifications/specs/

327:2023/05/17(水) 15:58:16
www.u-blox.com/en/product/max-m10-series
カバーが気になりますね

328ある種の基盤づくり?:2023/05/23(火) 10:03:05
/stone-book.hatenablog.com/entry/2018/06/19/171650

329:2023/05/23(火) 18:24:25
www.techno-sotech.com/adhesive/grasp-gr

車系なリペアな奴

330身近な植物の成分?:2023/05/23(火) 21:22:45
https://www.axa.co.jp/100-year-life/health/20180808/

こりゃすごい?

331:2023/05/24(水) 10:00:51
https://youtube.com/watch?v=CumotGXUU5o

今までの苦労は?なのか?

332:2023/05/27(土) 09:20:02
wonderdynamics.com/

mocapのフレームに重ねて信号とりだせるか?
基本フレームが先にいるよな?

333:2023/05/27(土) 10:31:47
UTC精度 qzss時刻 ?
受信装置はよく見かけるけど?

334:2023/05/31(水) 22:45:52
youtube.com/watch?v=7j5xOiI4MWA

バッテリー?

335名無しさん@:2023/06/02(金) 09:42:52
フリフリつけにゃですがこの値段じゃ普通買えない
ですね

336:2023/07/02(日) 13:23:24
https://www.sri.inf.ethz.ch/research/plml

js やら 掘り返し? 反省

337:2023/07/02(日) 17:59:19
こりゃ、解析器はちょっと別に調べにゃの奴

338名無しさん@:2023/07/27(木) 18:24:30
側面

339:2023/08/07(月) 20:27:12
https://www.uuidtools.com/decode

これはどこでしょう?

340:2023/08/07(月) 20:35:39
CLOUDFLARENETに属しています。って でてきますね

341:2023/08/07(月) 20:37:34
それぞれ管理組織問題がありすぎですな

342おー:2023/08/09(水) 10:34:17
structuredClone

343おー:2023/08/09(水) 11:07:20
まとめすぎて内容見ないと?
futil

344:2023/08/09(水) 21:06:52
ベース言語は掘らないとどう当てたか?わかりません
と言うのは

345:2023/09/04(月) 17:48:19
https://bun.sh/docs

他でパッケージシステムあたりからきになるもの

346インボイスカテもないとかな?:2023/09/19(火) 12:25:06
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/web-api/index.html

347名無しさん@:2023/09/25(月) 08:40:55
swieros

まあ、 sm typeもありますから、どっちで表記
合わせるか?と思たりですか?

348名無しさん@:2023/09/25(月) 10:55:44
github.com/ghaerr/microwindows/blob/master/src/swieros/smterm.c

かなり近づいてはいるが?

349:2023/09/25(月) 19:25:11
//www.topland.co.jp/product00.html
ライトケーブル 充電出来る奴 ただし 癖切りを避けるためか?ランプ付かない

350名無しさん@:2023/09/27(水) 19:37:44
それから、iPhone8??から話が逆になりダイソー製はランプ付くが某Apple純正を謳う?無商品はランプが付かないので、何?

351:2023/09/27(水) 21:08:53
つまり、旧タイプのiphoneは純正謳われるケーブルじゃないとはじかれる、最初、純正ケーブルはランプ付かなかったが上がり始めました、ええっ付いたって感じです。

352名無しさん@:2023/09/27(水) 21:31:35
過去窓に出るんで、最初から二台持ちじゃ無いとつらいですね

353DX?:2023/09/30(土) 16:39:06
https://www.domo.com/domo-central

354DX?:2023/09/30(土) 16:43:45
↑どやら後払い制度らしい

355名無しさん@:2023/10/01(日) 12:22:43
huggingface.co/pfnet/plamo-13b

356名無しさん@:2023/10/01(日) 12:22:53
huggingface.co/pfnet/plamo-13b

357名無しさん@:2023/10/01(日) 12:23:09
huggingface.co/pfnet/plamo-13b

358名無しさん@:2023/10/01(日) 12:24:10
huggingface.co/pfnet/plamo-13b

359名無しさん@:2023/10/01(日) 12:24:24
huggingface.co/pfnet/plamo-13b

360名無しさん@:2023/10/01(日) 12:26:00
マルチモーダル
連投してしまった

361名無しさん@:2023/10/01(日) 12:30:48
事前学習モデル(ファインチューニングを含まないモデル) と書いてあります  ???

362名無しさん@:2023/10/01(日) 12:30:58
事前学習モデル(ファインチューニングを含まないモデル) と書いてあります  ???

363:2023/10/04(水) 01:32:04
zenn.dev/toyotoyo/articles/dab070a42478a9

結局的な組み合わせ?

364:2023/10/04(水) 11:20:34
赤外線分光式吸収法  帰り値をついでに測定できると? 何がわかるか? と思たりだが?

CBFMって海外しかmapで見たことない

wonder元が測定器で使用とあるとは?と思いつつ
バンド特性違いが気になったり

365:2023/10/07(土) 11:39:53
pacのrcしだい?

366名無しさん@:2023/10/11(水) 17:17:01
iPhoneいつの間にフォルダに書類をスキャンなる項目入ってたこうすりゃまとめやすいわな 6sとか?

367電動車?:2023/10/15(日) 13:36:19
https://youtube.com/watch?v=Q3_jtP2fdF4

368これ抜けちゃうだろ:2023/10/15(日) 16:06:54
角松OFF通

369これ抜けちゃうだろ:2023/10/15(日) 16:08:08
ラインしだい?

370名無しさん@:2023/10/20(金) 19:58:06
24時チャットシステムは問い合わせ待ちの件数が分からなくなるので過去の質問文がスペシャリスト対応となりますのでで、実質的に流れてしまっている。

371:2023/10/25(水) 09:33:00
洗濯機の簡易ミキサー化パーツはできないか?

372:2023/10/25(水) 09:33:14
洗濯機の簡易ミキサー化パーツはできないか?

373名無しさん@:2023/10/25(水) 10:14:22
水検出するから無理か?

374名無しさん@:2023/10/25(水) 20:58:01
ロール ペットキャプ 穴 網 規格外使用ですのでだか

375:2023/11/05(日) 16:14:10
https://www.itu.int/rec/dologin_pub.asp?lang=e&amp;id=T-REC-V.250-200307-I!!PDF-E&amp;type=items

電話回線でモデムを使っていてもプロトコルは変わり続けていたのですから。 どれだけ泣きを見た人がいたか?

376名無しさん@:2023/11/05(日) 16:23:14
https://www.itu.int/rec/dologin_pub.asp?lang=e&amp;id=T-REC-V.250-200307-I!!PDF-E&amp;type=items

ざっくり言うとこんなところに書いてあるのが
どんなに当時、検索エンジン使っても拾えたことありませんでしたわ笑

377名無しさん@:2023/11/05(日) 16:35:27
↑上記のモデムの変遷の最後にasn1とあります。
www.itu.int/rec/dologin_pub.asp?lang=e&id=T-REC-X.680-202102-I!!PDF-E&type=items
これですね。
やっと標準につながるでしょうか?

378:2023/11/05(日) 16:51:40
 ip側の渡りを調べないとですね汗

379名無しさん@:2023/11/05(日) 17:02:15
前にも引越ししてから何も出てこない、まあ、nttに
問い合わせてもわからん事ありました、つまり、
使用形態は契約者とnttが間に入るので間の人は通知が来ないので関係ないんですね、通知こないし

380名無しさん@:2023/11/05(日) 17:03:40
まあ、使用しなきゃそれまでですね

381:2023/11/05(日) 17:10:25
JISに書いてないものわかりようがないですね、
搾取はいかんよなぁ

382:2023/11/05(日) 17:47:39
/www.columbia.edu/kermit/ck80specs.html

それでバケット無線の方を探したのですが?
どやら、x.25 はc-kermit経由で肝心の日本独自の漢字変換については皆無ですが?
問題としてモデムへ25のパケットの種別だけでなにができるでしょか?アホです。

CCITT / ITU-T V.250 (V.25ter) Command Setは載っていたんですね
c-kermitは Windowsでまともに動いたの見た事
ありません ほぼ日本仕様締めですから。
無理矢理WindowsでIBM仕様okってなってちょろっと動いたら蓋をするように動かなくなりました
お話になりません。
x.25で完全リンクが出来た型は高額マシンを
まともに使える方ぐらいだったのでは?

383名無しさん@:2023/11/05(日) 18:40:43
つまり、電熱器売り込み大手の方が海外事情には
先行してくわしく、全く日本の規格にはあわずに
取り入れ難い状態でしか存在してなかったわけですから

384貴重な靴下編み機:2023/11/08(水) 11:24:03
https://youtube.com/shorts/NaxAi5R_bcw

385技適:2023/11/12(日) 20:36:32
://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

まじめに探すのつらいなあと思う

386技適:2023/11/12(日) 20:36:43
://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

まじめに探すのつらいなあと思う

387で?:2023/11/19(日) 15:28:48
ELF

388:2023/11/21(火) 11:11:11
上は細かいとこなので
https://drogger.hatenadiary.jp/entry/ntripCaster
最近の動向?

389:2023/11/21(火) 11:16:24
これは外接ですので基地側に近づかんとだわなぁ

390国会:2023/11/21(火) 18:16:52
kokkai.ndl.go.jp/#/?back

391名無しさん@:2023/11/25(土) 20:22:06
んーオフラインアプリかぁ、狂おしいなぁ

392名無しさん@:2023/11/27(月) 23:20:56
//sass-lang.com/dart-sass/

これで?あれを?

393名無しさん@:2023/11/28(火) 10:35:50
掘らないとねえ?

394:2023/11/29(水) 23:02:40
どう考えようがベース経済が出ない本当の事情が
官庁がわからんので食っていけない資格制度は
生計不良なのですから

395コードジェネレーター AI ?:2023/12/08(金) 01:23:13
https://zzzcode.ai/code-generator

396:2023/12/08(金) 10:44:11
↑ 今は使えないコードが出てくる

397名無しさん@:2023/12/31(日) 11:46:43
かわいそうなつまみNo.10
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1118298994

398名無しさん@:2023/12/31(日) 11:54:11
すごい執念
綺麗すぎる配線
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1118859610

399名無しさん@:2023/12/31(日) 11:59:23
すわんさん
JCF-1607
CHIBA-12424
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1113282214

400東京すわん ◆uADIuuYAIU:2024/01/01(月) 05:48:06
NASAだわ 八重洲だわ チャイサーだわ ・・・

401東京すわん ◆uADIuuYAIU:2024/01/01(月) 05:49:25
ご存命であることを祈ります
あえて名簿は検索しません

402日本人は独立せよ:2024/01/01(月) 14:33:10
rtk2go.com

403名無しさん@:2024/01/01(月) 15:49:52
無線機のパネルに穴を開けると後悔します
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1119680127

404:2024/01/01(月) 22:03:34
単なる拷問でしょ

405:2024/01/02(火) 04:19:21
>>402
せよって命令ぼいからめざせにします
半分自己喚起なんすけど汗

406東京すわん ◆uADIuuYAIU:2024/01/02(火) 05:33:32
うわわ バチあたりな・

407:2024/01/05(金) 22:54:53
www.redportglobal.com/wp-content/uploads/docs/aurora_quickstart_guide.pdf

地上用でwifi電波出すようにおそらくSIMチューニングされた専用端末かと?

しかし、どこを衛星がとんでるやら? 後の課題

408:2024/01/05(金) 22:58:02
自殺したよなあ、経済的 汗。

409名無しさん@:2024/01/08(月) 10:01:11
ジケツしたなら脂肪保険金はどうなるの
この先、財産コレクションを一括で仕入れ転売したら?
屋外の建築物の撤去も込みだな

410:2024/01/08(月) 10:57:39
https://github.com/osmocom/gr-osmosdr

物理アドが足りない処理でもねもか?

411:2024/01/08(月) 11:22:18
isoポジからHねえ、どれくらいさがるのか?

412名無しさん@:2024/01/08(月) 13:22:56
横suka無線の処理した一味が既に介在してるだろう?
その仲間に蜜なやつがいるから

413問題:2024/05/13(月) 04:23:30
カラメルができる温度は何度?

414:2024/05/23(木) 13:43:31
秋月のカードDT10Aのカードテスタボタン電池の
交換方法は基板の下から爪楊枝(折れる可能性他を気にする方他はご自身でご用意)で押し上げる。
無理矢理ネジはずそうとすると外からの構造上
ボタン接触機能等破損恐れ。尚、マニュアル形状
変更等はごさいますのでたまたまの購入バージョンについてです、尚、規格表示等についてはご自身で
ご確認ください。当方はメーカーじゃございません。

415:2024/05/23(木) 14:08:37
伝衝裂波

416熊の檻?:2024/05/29(水) 13:25:21
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/444418

ある意味獣用は変わらん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板