したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

すわんさんに質問9

1名無しさん@:2020/12/09(水) 10:57:53
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/328/1576904236/-100

537名無しさん@:2021/10/16(土) 10:31:00
www.nikkan.co.jp/articles/view/00431533

この場合は水に混ぜてマイナス電位だか?

538名無しさん@:2021/10/16(土) 11:47:11
>>531

ATOS 表示ルートがなあだか?

539名無しさん@:2021/10/16(土) 12:27:20
やはり、アチチ皿かと?

540名無しさん@:2021/10/16(土) 12:35:47
昔、途上でやめたのは軽いからかな?

541名無しさん@:2021/10/16(土) 12:39:10
軽いのは使われているから問題は吸着性かな?

542名無しさん@:2021/10/16(土) 13:11:05
GMDSS って どう管理されているんだか?

543名無しさん@:2021/10/16(土) 13:14:06
いわゆる遭難信号受信は範囲が短いだか

544名無しさん@:2021/10/16(土) 14:15:55
>>538

電気設備設計士って?思ってますけど

545名無しさん@:2021/10/16(土) 14:27:17
先にくるならパスチェックってなりますよねー?

546名無しさん@:2021/10/16(土) 14:30:39
そもそも環境がない場所でのって言ってしまうぼい(笑)

547名無しさん@:2021/10/17(日) 12:40:19
そしてミキサに吸い込まれたのであったーって?

548名無しさん@:2021/10/17(日) 16:01:07
するとエスカレーターつなぎ的な?

549名無しさん@:2021/10/17(日) 16:11:18
inoutで4er1なら?

550名無しさん@:2021/10/17(日) 16:53:50
失敬、inout2+2er1

551名無しさん@:2021/10/17(日) 23:55:05
まあ、ERをスルーわけすりゃですか?

552名無しさん@:2021/10/18(月) 16:03:44
プラスパラ用二本?

553名無しさん@:2021/10/18(月) 22:20:07
そしてコスト理論ホントは逆説?

554名無しさん@:2021/10/19(火) 21:58:44
あれはポイント絞っても大崩壊の恐れが?

555名無しさん@:2021/10/20(水) 03:09:12
クロス違いなら浮きますかねえ?

556名無しさん@:2021/10/20(水) 17:02:53
購入したわけじゃないですが
ソケ割り効くんだか?

557名無しさん@:2021/10/20(水) 17:57:05
ライン抜かしたら
割り込み教えてもらえばですかね?
ってことでしょか?
中間管理欠如?

558名無しさん@:2021/10/20(水) 18:03:09
完全におかぶはあっち感

559名無しさん@:2021/10/22(金) 08:31:20
b cに載せるとしたら更新って?

560名無しさん@:2021/10/22(金) 13:03:37
先生、ありゃ概略として5ピンで処理ですかね?まだ、メイン読んでないのでなんともですが?

561名無しさん@:2021/10/22(金) 14:10:14
pgmだか?

562名無しさん@:2021/10/22(金) 16:25:29
RingBuffer

563名無しさん@:2021/10/22(金) 17:04:52
↑これは間違いました

564名無しさん@:2021/10/22(金) 17:14:11
USBCore

前スレとリソース使い分けをどうしてるのか
読んでないっす

565名無しさん@:2021/10/22(金) 23:50:10
囲いとはよく言ったものだ?

566名無しさん@:2021/10/23(土) 10:15:28
という事はまずはモジュール搭載をベースに考えりゃいい おーっ。

567名無しさん@:2021/10/23(土) 16:23:13
でわかった事は
ベースの考えは上記なのだが
セットチップなので伸ばして見ないとでした。

568名無しさん@:2021/10/23(土) 17:39:35
んー?チップセットで収まっている

569名無しさん@:2021/10/23(土) 18:51:44
AVR conでいいだか?

570名無しさん@:2021/10/23(土) 18:53:12
歴史からするとpc88AVに倒されてる?

571名無しさん@:2021/10/23(土) 19:18:38
いやPC88VA だったかな?
そしてFM-7シリーズの音源
 この流れが百均にかあ

572名無しさん@:2021/10/23(土) 19:28:12
/museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0017.html

ん?これだと68だから 居残り?

573名無しさん@:2021/10/24(日) 10:44:52
YM2203 あたり?

574名無しさん@:2021/10/24(日) 10:55:34
モジュール利権保持していたわけですな

575名無しさん@:2021/10/24(日) 14:04:53
鍋蓋摘みどっかで取れちゃったですかね?

576名無しさん@:2021/10/24(日) 21:24:45
ようは乗っ取りz80の延長に皆変わり?

577名無しさん@:2021/10/26(火) 20:13:52
2&2でも横にしてUIにしても構成できるんだろうけど
分からなくなるからポジション変更して見れるようにしないとUI
の意味がないだか?

578名無しさん@:2021/10/26(火) 20:19:21
結局、外置きにするの必死なわけで?

579名無しさん@:2021/10/26(火) 20:39:27
サービス型置きリーダがあるのが昔に比べれば増えたが
必ずといっていいほどサービス契約強脱が現れるよな?

580名無しさん@:2021/10/26(火) 20:44:39
とりあえず飛ばしてサービス依存の型付けを読み置きをやりやすく
するという話になるだか?

581名無しさん@:2021/10/27(水) 00:57:43
spark で送り出しですか?
こんなとこに載ったのだか?

582名無しさん@:2021/10/27(水) 01:01:48
ところてんも道具しだい?

583名無しさん@:2021/10/27(水) 13:20:57
chatのurl 打ったら リロード配信しちゃうのか?エレメントで終わるか?実験してない

584名無しさん@:2021/10/27(水) 17:45:00
計算式が見えないのでありゃ全登録式ですかね?

585名無しさん@:2021/10/27(水) 19:18:55
ABNFしかないよな?

586名無しさん@:2021/10/27(水) 22:43:52
トランスバーターなページが出来りゃ
無線機でネット接続

587名無しさん@:2021/10/28(木) 18:38:53
>>585

588名無しさん@:2021/10/28(木) 18:40:07
打ち込みで言語環境が違えばEBNFすかね

589名無しさん@:2021/10/28(木) 18:52:46
カットパス入れる方は別として

590名無しさん@:2021/10/28(木) 21:21:28
アプリの通知反応が遅すぎに気が付きましまわ

591名無しさん@:2021/10/28(木) 21:24:21
あれ?出来ました 音低いから聞こえませんでしたわ

592名無しさん@:2021/10/29(金) 15:41:00
先生、無線機テスター的な特性な気になりますわ するとネット中継ポイントが欲しいよな?

593名無しさん@:2021/10/29(金) 15:43:50
SDS APIに打ち込み できりゃ?

594名無しさん@:2021/10/29(金) 15:51:24
するとSDRスキャンスピードってなって?
打ち込み側をどうするかってなるだか?

595名無しさん@:2021/10/29(金) 16:45:34
やはり、モニターするのに一チャンあたり3から6秒だから伝送は無理矢理スキャンスピードに信号合わせもそんなに送れず
信号品質あたりの送出数?

596名無しさん@:2021/10/29(金) 16:58:58
40から80パーセント?

597名無しさん@:2021/10/29(金) 17:04:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee36cbdc482853fab37f1e076de4919dcae7502d


今朝方4chキュンキュンいってたのはこの影響なんすかね?

598名無しさん@:2021/10/29(金) 18:19:46
100~8000Hz で定義ってiP通話で3秒ぐらい
ってのはVoIPとかいまあるからなあ
無線機で3秒内で40から80パーだと遅くて1.2秒は確保だと4ビット送出でもつらいよな?

599名無しさん@:2021/10/29(金) 18:26:57
解読機だか?

600名無しさん@:2021/10/29(金) 18:54:50
あの方はx4やりそー拾う方が難しい

601名無しさん@:2021/10/29(金) 19:09:57
4ビットって変調違いだからもっとレート落とすしかない

602名無しさん@:2021/10/31(日) 10:15:16
そもそも投入スルーで露出するんですよね?
あれは経由なんですか?

603名無しさん@:2021/10/31(日) 20:06:41
やはり、無線機が無いと物理体感的な数値がわからなくなってしますよ

604名無しさん@:2021/11/02(火) 11:04:06
カウンタは上ですよね?

605名無しさん@:2021/11/02(火) 13:52:40
サーチまだやってません...。

606名無しさん@:2021/11/02(火) 23:43:36
最近のは箱ペケが回っただか?

607名無しさん@:2021/11/04(木) 13:25:48
もともと電源回路があやしいのですぐショートすると逝くのでこんなことなら初ラがありゃと思っていてずっーと急に無くなった雑誌を不思議に思っていたんですな学生にして私は...。
電源モジュール回路で簡易化したのは構成が簡単だったのですがそれでも保護機能が不完全だと
いわゆるコンパレータ回路を持ち出すと人の家から電源盗んで修理費を脅しとるとんでもさん出没するわけです。
キャパコン逝ったので中だけ変えるのが綺麗かと?

608名無しさん@:2021/11/04(木) 13:27:55
流石にモジュール簡略回路は見かけにくいですね

609名無しさん@:2021/11/04(木) 18:42:32
原因不明 bt低

610名無しさん@:2021/11/04(木) 18:47:52
照度bt持たず?

611名無しさん@:2021/11/04(木) 18:50:58
USBケーブル不良で変えましたけど?

612名無しさん@:2021/11/04(木) 20:01:57
マル付きだか?

613名無しさん@:2021/11/04(木) 20:08:24
スクリプトサイト どっちも外住みつながりですからね チェッカー考えないとキリないのが
ホントなんでしょうねえ

614名無しさん@:2021/11/04(木) 20:08:40
スクリプトサイト どっちも外住みつながりですからね チェッカー考えないとキリないのが
ホントなんでしょうねえ

615名無しさん@:2021/11/05(金) 05:53:46
もしやソケット割り込みしだいだった?

616名無しさん@:2021/11/05(金) 19:14:55
コンデンサ形 計器用変圧器

617:2021/11/06(土) 10:07:23
soita181519.wp.xdomain.jp/2020/03/05/post-718/

2馬力じゃ 東京湾は5m秒だから 船進まない
じゃね?

1時間でガス尽きたら 距離なんて限られてますね?

618:2021/11/06(土) 10:12:53
競艇の場合
最大出力は毎分6,600回転で31馬力

風速入れないとそもそも船出ないんだか?

619:2021/11/06(土) 10:15:34
1馬力213回転???

620:2021/11/06(土) 10:23:29
扇風機の強の2倍速いけど水の抵抗が加わる
力がいる

621:2021/11/06(土) 10:44:06
ケルヒャーだと
消費電力は1,000W〜1,400Wです
推進力だとどれくらいって無謀な話

622:2021/11/06(土) 10:46:42
ベルヌーイ的に圧かけると進むのだろか?

623:2021/11/07(日) 09:37:29
秋葉ってほとんど魔人ブウ派に壊滅させられたようなものだし
後ろがつながって日本だしって感じなんすけど?

624名無しさん@:2021/11/08(月) 02:49:39
とりあえずおいて、音声ICって実質ジャム屋に変わったのが歴史だったよな?

625名無しさん@:2021/11/08(月) 02:50:24
つまり、ヤマハまわり?

626名無しさん@:2021/11/08(月) 02:55:31
でヤマハも食らった後だったよな?

627名無しさん@:2021/11/08(月) 15:48:36
え?おそらくPCMから圧縮してますよね?推論
ですけどそれから微妙なコンバート数値が皆無ですが?

628名無しさん@:2021/11/08(月) 15:58:36
クサはえば?

629名無しさん@:2021/11/08(月) 15:59:57
生え幅を逆算しないとならんかったよな?

630名無しさん@:2021/11/09(火) 00:00:30
逆草だったら補正しなきゃならんですか?
ローパス補正計算

631名無しさん@:2021/11/09(火) 09:34:43
階層割?

632名無しさん@:2021/11/09(火) 09:43:06
3対4

633名無しさん@:2021/11/09(火) 10:12:13
部品特性数学?

634名無しさん@:2021/11/09(火) 16:42:48
https://auc1.net/auction/x788028268

この8チャンネルで周波数よいでしょか?

635名無しさん@:2021/11/09(火) 16:50:03
https://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a72aa75371.html

このスプリアス許容値 を満たすには?

636名無しさん@:2021/11/09(火) 22:20:13
7 三〇MHz以下の電波を使用する人工衛星に開設するアマチュア局の送信設備を遠隔操作するアマチュア局については、表の規定を適用しない。

やり方によっては許容されている?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板