したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

みなさんと東京すわん掲示板 YAHOO珍品カタログ【7】

1名無しさん@:2018/07/16(月) 08:08:45
YAHOO珍品カタログ、7スレッド目です
皆さんで珍品や思い出の有る物を語りましょう。

2名無しさん@:2018/07/16(月) 17:02:51
これはXTALの亜種でしょうか
初めて見ました
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v566582665

3東京すわん(本物):2018/07/17(火) 07:22:51
コロネルの仲間でしょうか??

日本にはなかった機械ですよねーきっと

IC-370 ウチにも一台どこかにあるはず

4名無しさん@:2018/07/17(火) 08:37:42
うに電
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j498468322

5名無しさん@:2018/07/17(火) 08:38:30
ドンズバ中華
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c666220848

6名無しさん@:2018/07/17(火) 20:09:26
珍しいTCXO付き(笑い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h328974914

AMフイルタ-持ってるから狙おうかな〜

7名無しさん@:2018/07/17(火) 23:03:17
ミッタ-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c666683359

使いこなすには大船ナサ切り替え機があると便利。

8名無しさん@:2018/07/19(木) 08:27:28
SX-101
懐かしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329200530

9名無しさん@:2018/07/19(木) 08:35:16
FC-5B
SSB付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l455966858

10東京すわん(本物):2018/07/21(土) 07:03:36
>>8

うちにも一台います
 特性悪くて 3倍がガンガンでます。

11名無しさん@:2018/07/21(土) 13:37:05
>>10
3pole_LPF入っていたと思うのですが、81MHzにズバリ出ますね

12東京すわん(本物):2018/07/22(日) 06:25:17
当時はみんなそんなものですからねえ

なおそうと思えば いくらでも直るんですが、

その不器用な回路がまた愛おしいわけですね

13名無しさん@:2018/07/22(日) 06:55:14
シンワ1005とかのカットオフ30MHz_LPFを外付けが
デフォでした

14名無しさん@:2018/07/24(火) 19:39:19
TS-660S
マイクコネクタがオリジナルはDINコネだったような記憶
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d296102594

15名無しさん@:2018/07/24(火) 19:41:20
TS-630S
懐かしの千葉通シリーズ
40年前2万なら買ったかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f282247854

16東京すわん(本物):2018/07/25(水) 07:14:05
660S これってDIN5でしたけ? 元は630Sですよね?

630S きれいな個体です


ゾンマ美しい。

17名無しさん@:2018/07/25(水) 10:10:10
C1307の2パラでしたっけ
NECの・・・

18東京すわん(本物):2018/07/26(木) 06:17:53
パワーがほしくてパラ化した無線機がありましたがPGが変わらないので、
余裕が生まれるだけで意味なかったっすね
そもそもドライブレベルが変わらないんですもの。
発振とか、バイアスとか、デメリットのほうが多し。

19名無しさん@:2018/07/26(木) 07:16:33
古くはIC-71のC517パラとか
あればAMの4倍に耐えられるようにしただけだったかと
いまならFETでPg取れるから楽勝っすね

DC/DC積んで電圧上げてたライナー6とかも・・・

20名無しさん@:2018/07/26(木) 17:10:36
変調トランス、一見すると他の無線機よりも巨大だが・・・

冷静に考えるとオーディオ回路から出力は約5wのTA7205なのだ
これをPP化でもしない限り巨大トランス本来の性能は発揮できないだろ。

21名無しさん@:2018/07/26(木) 23:45:12
やっぱ TWINBANDER ですか?

22名無しさん@:2018/07/27(金) 06:56:08
ゾンマくりぬいて
中華DSP無線機入れるとおもしろいかも
雰囲気は十分に味わえるかも
筐体に2万は微妙だが

23名無しさん@:2018/07/27(金) 08:09:17
海外の自動車動画で名旧車に最新のメカニズムを施した、
修理や改造の域を超えた別物の新製作と呼ぶべき、
な物が有るから良いのでは?

24名無しさん@:2018/07/27(金) 11:17:19
Dちゃんねるかな?

25東京すわん(本物):2018/07/28(土) 06:17:39
NASAくりぬいて 817とか面白いかも

26名無しさん@:2018/07/28(土) 13:21:21
ミーンミーン

27名無しさん@:2018/07/28(土) 17:42:59
残念LCD
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c668985293

20年以上昔の液晶ノ-トパソコンにもよく見られる現象、
なぜこの様に成るのか、怖いです・・・

28名無しさん@:2018/07/28(土) 21:08:24
製造番号は同じだけど、ファイナルユニットのヤニ汚れは・・・
不良部位を交換して出品してるのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g281990332

以前に出品されていた↓TCXO付きの珍しい747
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/h328974914


もしかするとTCXOは外されてるかも?

29名無しさん@:2018/07/29(日) 01:22:55
>>27
モービルの無線機はどれも熱で液晶がだめになりますねー。
FT-857 897 TM-V7A FT-90 TM-732
IC-706 などなど
カーナビの液晶などは20年たっても
きれいに映ってることを鑑みると
モービルの無線機なのに屋外使用を想定しない液晶が使われているのかも。
コストダウンとかのために。

30名無しさん@:2018/07/29(日) 07:27:40
ろびん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/317435019

31名無しさん@:2018/07/29(日) 11:48:24
ベアクローを食らったのですね?

32東京すわん(本物):2018/07/30(月) 06:07:44
カラーは特にですわ
けどウチの03Nは まだいけそうですWW

33名無しさん@:2018/07/30(月) 07:08:37
2N3N最強伝説
7セグLED最強伝説よみがえる

34名無しさん@:2018/07/30(月) 07:19:35
コロネル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o252238280

35名無しさん@:2018/07/31(火) 12:55:30
>>30 ろびん
BFO内蔵? 初めてみたかもかも~

36名無しさん@:2018/08/04(土) 09:00:02
エニー
FB-600
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w248358724

37名無しさん@:2018/08/04(土) 09:08:10
1965年の最先端技術
FB-600
ローディングコイルを筐体外に出したり
とにかく飛んだ機械

38名無しさん@:2018/08/04(土) 09:40:57
いぢられまくりでカワイソー
MARBLEMC-461
https://oldrig.net/hf/e50163.php

VECTOR
https://oldrig.net/hf/e50164.php

39東京すわん(本物):2018/08/05(日) 07:20:06
ウチにきたら全部元に戻しますよww

40名無しさん@:2018/08/05(日) 08:15:51
どこが珍品なんだか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o253414522

41名無しさん@:2018/08/05(日) 08:18:04
VECTOR右側の2階建PCBはNBすかね

42名無しさん@:2018/08/05(日) 15:17:49
>>40
昔、秋葉原の富士無線で買った事があったし、
万世橋署の向かい側の九十九でも売っていたけどネ
ほんと何処が珍品なのか小一時間問い詰めた気分(笑い

珍品とか初だしの単語を使う出品者はBAN確定

43名無しさん@:2018/08/05(日) 16:47:21
仮面ライダー1号は二本 だったんですね〜

44名無しさん@:2018/08/06(月) 12:11:20
//www.youtube.com/watch?v=ArV2BAsvg-8
ホントは線がなかったみたい(笑)

45名無しさん@:2018/08/06(月) 12:29:55
>>42
本当の珍品出す人って、わざわざ「珍品!必見!」みたいな言葉は使わないことが多いようにも思う。

46名無しさん@:2018/08/07(火) 08:13:43
FB-600は珍品
まあそのままでは動かないと思うが・・・
クリスタル増設とか元に戻してオリジナル2ch仕様に戻す
なんなら27.144入れとけばヨシ
トリオTR1000よりよく出来た機械です

47名無しさん@:2018/08/07(火) 08:15:30
LPFキツメのを入れれば技適とおるかも・・・

48東京すわん(本物):2018/08/09(木) 07:19:17
普通に今までどおりに免許でますよ。

49名無しさん@:2018/08/12(日) 08:23:50
なつかしい
渦巻きコイル
https://item.mercari.com/jp/m51664880668/

50東京すわん(本物):2018/08/13(月) 07:02:26
Q低くて能率悪いヤツですが、
当時は画期的だったんですよねーー
後の時代
周波数が高いところでは使われます

51名無しさん@:2018/08/13(月) 07:15:40
よく見たらLPFなんかついてませんね
これ

52名無しさん@:2018/08/13(月) 11:25:03
ただのPACEなんすけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j504363853

53名無しさん@:2018/08/14(火) 09:59:23
肩こると?

54名無しさん@:2018/08/15(水) 11:47:34
ユニバース747
いぢってあります
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s600564447

55名無しさん@:2018/08/16(木) 05:59:05
ケンケン?

56東京すわん(本物):2018/08/16(木) 06:40:38
TOKAIの コーションラベルがついてます
ほしいな

57名無しさん@:2018/08/16(木) 10:08:04
シビレステッキ

58名無しさん@:2018/08/16(木) 13:10:52
パワーブースターTEB-2015
丸善本店3階か4階ジャンクコーナーに山のようにあった
C1307x2だったかC1817x2だったか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j505060897

59名無しさん@:2018/08/16(木) 17:11:05
オクダイコー
つり上げ入札
5分切ると必ずいれてくる。

60名無しさん@:2018/08/16(木) 20:27:24
>>59
貴殿が落札しない程度に細かい入札を繰り返し遊んであげましょう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板