したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

みなさんと東京すわん掲示板 YAHOO珍品カタログ【7】

1名無しさん@:2018/07/16(月) 08:08:45
YAHOO珍品カタログ、7スレッド目です
皆さんで珍品や思い出の有る物を語りましょう。

2名無しさん@:2018/07/16(月) 17:02:51
これはXTALの亜種でしょうか
初めて見ました
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v566582665

3東京すわん(本物):2018/07/17(火) 07:22:51
コロネルの仲間でしょうか??

日本にはなかった機械ですよねーきっと

IC-370 ウチにも一台どこかにあるはず

4名無しさん@:2018/07/17(火) 08:37:42
うに電
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j498468322

5名無しさん@:2018/07/17(火) 08:38:30
ドンズバ中華
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c666220848

6名無しさん@:2018/07/17(火) 20:09:26
珍しいTCXO付き(笑い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h328974914

AMフイルタ-持ってるから狙おうかな〜

7名無しさん@:2018/07/17(火) 23:03:17
ミッタ-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c666683359

使いこなすには大船ナサ切り替え機があると便利。

8名無しさん@:2018/07/19(木) 08:27:28
SX-101
懐かしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329200530

9名無しさん@:2018/07/19(木) 08:35:16
FC-5B
SSB付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l455966858

10東京すわん(本物):2018/07/21(土) 07:03:36
>>8

うちにも一台います
 特性悪くて 3倍がガンガンでます。

11名無しさん@:2018/07/21(土) 13:37:05
>>10
3pole_LPF入っていたと思うのですが、81MHzにズバリ出ますね

12東京すわん(本物):2018/07/22(日) 06:25:17
当時はみんなそんなものですからねえ

なおそうと思えば いくらでも直るんですが、

その不器用な回路がまた愛おしいわけですね

13名無しさん@:2018/07/22(日) 06:55:14
シンワ1005とかのカットオフ30MHz_LPFを外付けが
デフォでした

14名無しさん@:2018/07/24(火) 19:39:19
TS-660S
マイクコネクタがオリジナルはDINコネだったような記憶
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d296102594

15名無しさん@:2018/07/24(火) 19:41:20
TS-630S
懐かしの千葉通シリーズ
40年前2万なら買ったかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f282247854

16東京すわん(本物):2018/07/25(水) 07:14:05
660S これってDIN5でしたけ? 元は630Sですよね?

630S きれいな個体です


ゾンマ美しい。

17名無しさん@:2018/07/25(水) 10:10:10
C1307の2パラでしたっけ
NECの・・・

18東京すわん(本物):2018/07/26(木) 06:17:53
パワーがほしくてパラ化した無線機がありましたがPGが変わらないので、
余裕が生まれるだけで意味なかったっすね
そもそもドライブレベルが変わらないんですもの。
発振とか、バイアスとか、デメリットのほうが多し。

19名無しさん@:2018/07/26(木) 07:16:33
古くはIC-71のC517パラとか
あればAMの4倍に耐えられるようにしただけだったかと
いまならFETでPg取れるから楽勝っすね

DC/DC積んで電圧上げてたライナー6とかも・・・

20名無しさん@:2018/07/26(木) 17:10:36
変調トランス、一見すると他の無線機よりも巨大だが・・・

冷静に考えるとオーディオ回路から出力は約5wのTA7205なのだ
これをPP化でもしない限り巨大トランス本来の性能は発揮できないだろ。

21名無しさん@:2018/07/26(木) 23:45:12
やっぱ TWINBANDER ですか?

22名無しさん@:2018/07/27(金) 06:56:08
ゾンマくりぬいて
中華DSP無線機入れるとおもしろいかも
雰囲気は十分に味わえるかも
筐体に2万は微妙だが

23名無しさん@:2018/07/27(金) 08:09:17
海外の自動車動画で名旧車に最新のメカニズムを施した、
修理や改造の域を超えた別物の新製作と呼ぶべき、
な物が有るから良いのでは?

24名無しさん@:2018/07/27(金) 11:17:19
Dちゃんねるかな?

25東京すわん(本物):2018/07/28(土) 06:17:39
NASAくりぬいて 817とか面白いかも

26名無しさん@:2018/07/28(土) 13:21:21
ミーンミーン

27名無しさん@:2018/07/28(土) 17:42:59
残念LCD
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c668985293

20年以上昔の液晶ノ-トパソコンにもよく見られる現象、
なぜこの様に成るのか、怖いです・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板