したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ひとりでつぶやくスレ2

1名無しさん@:2015/06/20(土) 23:10:29
2センチ超小型 ドローン だって こうなるとブリッチ逃げ
起きるよな きりない話だけど

564名無しさん@:2016/10/09(日) 14:49:15
10khz以下ですかね?

565名無しさん@:2016/10/10(月) 01:42:47
掃引ずらし ははは...

566名無しさん@:2016/10/10(月) 09:18:43
メトロノームの同期現象

567名無しさん@:2016/10/10(月) 09:55:15
SKで、売りに出された機器や設備。
処分に困って、引き取り限定のタワー。

数年後の、自分...。

568名無しさん@:2016/10/10(月) 15:02:57
www.fcl.fujitsu.com/downloads/services/wireless-modules/mbh7blz01.pdf
富士通製 BLE 
+4dBm 100m-200m 
いくらですかね?

569名無しさん@:2016/10/10(月) 15:04:57
\1,605.5  くらいっすか?

570名無しさん@:2016/10/10(月) 15:06:41
最小出荷単位とかメーカにはあるようです

571名無しさん@:2016/10/10(月) 15:27:31
XBee-PRO ZB S2Bモジュール(RPSMA)
の無理やり感が 笑える

572名無しさん@:2016/10/10(月) 15:49:43
>>568 距離は書いてないので拾っただけ 実測しないとわからん

573名無しさん@:2016/10/10(月) 20:48:07
sci.tea-nifty.com/blog/2012/03/post-897b.html
60GHZ がいいのだか? Mgにチップで組み込めば?

574名無しさん@:2016/10/10(月) 20:57:27
問題は近くに塊があるとボムるのでシャレにならん

575名無しさん@:2016/10/10(月) 21:20:54
もっと深く考えりゃ60で同期取っているだけだったり (爆)

576名無しさん@:2016/10/10(月) 22:58:11
スマホでフォトプリント eprie(エプリー)
いいねえ

577名無しさん@:2016/10/10(月) 22:59:46
するねーエレコム/価格:1万9408円)

578名無しさん@:2016/10/11(火) 03:11:00
XMLにコンバート するだけじゃ ダイヤグラムタグ? 付いてないので
やっぱ 図が表示されんかったわー 当たり前か...

579名無しさん@:2016/10/11(火) 13:53:58
www.laserfront.jp/learning/basic3.html
波長概念 ってやつ
つーことは? フィルターしだいか?

580名無しさん@:2016/10/11(火) 14:24:41
ぶくぶくをアノードに付けると追いつくのだろうか?

581名無しさん@:2016/10/11(火) 20:22:02
special.nikkeibp.co.jp/atclh/tomorrowtech/hydroekids/
水源あるとこゴイスなあ

582名無しさん@:2016/10/11(火) 20:52:32
>>575 60-C-60 (爆)

583名無しさん@:2016/10/11(火) 22:58:56
傾向がありますからね〜なんちゃって

584名無しさん@:2016/10/11(火) 23:14:48
つり革ぶら下がった

585名無しさん@:2016/10/12(水) 01:31:41
2つりは戻せるか?ってやつ

586名無しさん@:2016/10/12(水) 01:57:50
タクシー料金が乗る前に確定?
国土交通省がスマホを使ったサービスを来年から実験か
そうだな前払いタクシーできりゃいいよなあ
メーターいじちまうからよ〜

5872mSSB:2016/10/12(水) 22:45:50
自宅は停電があったようで、ガス給湯器の時計が飛んだ程度。
職場は一切の影響なしでした。

588名無しさん@:2016/10/12(水) 23:55:14
59万件 エレベータ2時間閉じ込め  
どう考えても棒状放射してたように見えるけど?その後ドライアイスぶちこみ
絶縁油酸化してケーブルの周りの紙、燃えだしたのを長年劣化のせいですわー
ってニュース流れてました(終了)

589名無しさん@:2016/10/13(木) 00:14:26
ABC粉末消火器って何入ってんだか?

590名無しさん@:2016/10/13(木) 00:51:51
12日夜に記者会見を開いた東電は、火災現場で漏電が起こっていたと説明。送電線は、電気が通る金属製の「導体」に漏電を防ぐため、「絶縁紙」を幾重にも巻き付けたケーブルを束にしたもので、絶縁紙には中央部の「油通路」を通ってくる油を常に染み込ませている。この絶縁紙に何らかの原因で破損が生じ、異常な電流の流れ方をしたことで火花が出て、絶縁紙に引火した可能性が考えられるという。

591名無しさん@:2016/10/13(木) 02:17:02
非常電源で手術ってとこも出てしまうわけですね

592名無しさん@:2016/10/13(木) 18:31:31
昔のやり方で繋いで燃えたのに久しぶりに煙ましたとは放送されんもんですから
どういう管理なんでしょ?

593名無しさん@:2016/10/13(木) 23:35:08
紙電池っすよ(爆)

594名無しさん@:2016/10/14(金) 21:14:58
ドローン見ながら〜小物玩具 とんでけ!プロペラ が気になる(笑)

それとは別にバルーンでできたダミーのミサイルが模型屋で売ってました(笑)

595名無しさん@:2016/10/15(土) 17:08:05
置くだけ充電 + モバイルバッテリー ワイヤレス充電器

こういう使い方がポータブルにはいいような?
突破者は別ですが...?

596名無しさん@:2016/10/16(日) 08:32:44
>>595
誘われて店に入り席に座っただけで数万円のボッタクリ・バ-の進化系

597名無しさん@:2016/10/16(日) 15:55:46
残高が見えるパスケース  CR2016 いるなあ
スマホにリーダーって無いもんなあ?

598名無しさん@:2016/10/17(月) 04:16:47
imgur.com/a/KOVfh
JJYの周波数が総務省HPじゃわかりまへんでした〜

599名無しさん@:2016/10/19(水) 06:29:15
makezine.com/2014/01/07/intel-edison-a-computer-in-an-sd-card/
edison ってSDカードサイズ物ですか?

600名無しさん@:2016/10/22(土) 18:12:56
当せん金付証票法 
こうゆうものがあるのに行政官を被った強盗団しかいない

6012mSSB:2016/10/23(日) 23:40:42
今まで家飲みはビールやチューハイ、梅酒だったが、芋焼酎に手を出してみた。
お湯割りにして飲んでます。

602名無しさん@:2016/10/23(日) 23:55:05
そうっすね常備薬は大事ですね〜

603名無しさん@:2016/10/25(火) 18:52:02
www.donya.jp/item/74216.html
USB接続 どこでも洗濯機
25000/60=416.666666667Hz 

これじゃ時報周波数に近い音なわけ?

604名無しさん@:2016/10/25(火) 20:03:21
100mA の壁ですかね?

605名無しさん@:2016/10/26(水) 00:32:44
>>603 振動モーター って なんでしょね?

606名無しさん@:2016/10/26(水) 08:38:14
AE-FT234X  おおーっ

607名無しさん@:2016/10/27(木) 14:04:50
>>605 USB電圧のプロペラの回転力が気になるとか?

608名無しさん@:2016/10/27(木) 16:58:17
www.yaesu.com/jp/standard_horizon/gx2150j_index.html
AIS(2波)受信機内蔵
AIS 1(161.975MHz) AIS 2(162.025MHz)の2波を同時に受信できる機能を内蔵しています。

国際 VHF

609名無しさん@:2016/10/27(木) 17:11:57
エーカーズ  VHF 民間 航空機の位置情報

610名無しさん@:2016/10/27(木) 17:51:15
DSC: Digital Selective Calling (無線データ)が 気になる?

611名無しさん@:2016/10/27(木) 18:01:03
www.kloth.net/radio/dsc.php

日本にもある?

612名無しさん@:2016/10/27(木) 18:31:05
エアバンド受信機をエカーズ信 号の受信周波数に合わせます。(国内線は AM 131.250 MHz、国際線は AM 131.450 MHz)

613名無しさん@:2016/10/27(木) 18:59:49
990円のワンセグチューナ(LT-DT306)
で簡易スペアナにして 位相差計る人おるかな?

614名無しさん@:2016/10/27(木) 23:47:34
USB to HDMI Adapter って どこまでいけんだか?

615名無しさん@:2016/10/28(金) 00:10:00
>>610 Token signing chrome
繋げる方が大変そう

616名無しさん@:2016/10/28(金) 00:51:44
単3電池 13.5mm 49.5mm だった〜 標準値は他見てくれ
妙に気になる 大きさの昨今ですね〜

617名無しさん@:2016/10/28(金) 03:16:11
>>610
米国およびカナダにおいて、NOAA(米国海洋大気庁)放送か
らのウェザーチャンネルを受信するために使用します。
※日本の海域および近海では受信できません。

618名無しさん@:2016/10/28(金) 03:22:17
送受データが気になりますね〜

619名無しさん@:2016/10/28(金) 03:40:39
homepage3.nifty.com/cruisemaniac/radio/info/vhf.html
国際VHF

620名無しさん@:2016/10/28(金) 15:07:31
東京都千代田区外神田3丁目14-6 恵光ビルB1
 キャンドゥ は かど の地下に 移ったのですね
アキバに行くと100円ショップさがしますよ〜

621名無しさん@:2016/10/28(金) 18:22:56
www.thenakedscientists.com/HTML/experiments/exp/diy-photovoltaic-solar-cell/
ダイオードの境界で発電

622名無しさん@:2016/10/30(日) 01:28:26
>>620 すでに100円ショップ角に無かったwwwすません

623名無しさん@:2016/10/30(日) 01:37:10
三月うさぎ前にあるらしい?

624名無しさん@:2016/10/30(日) 01:41:26
タウンページ載ってねえ?

625名無しさん@:2016/10/30(日) 13:42:23
X108G (CB27-11m)
中華TRX
www.youtube.com/watch?v=x2HLXfTgDvY

626名無しさん@:2016/10/30(日) 22:21:44
qrg.globaltuners.com/
周波数帳

627名無しさん@:2016/10/30(日) 22:44:41
航空機だと この周波数かな?
進入継続の指示 飛行場管制席 東(周波数:124.35MHz)

628名無しさん@:2016/11/01(火) 13:59:14
オタクぽあプロセッサ

629名無しさん@:2016/11/03(木) 23:51:46
query700.hatenablog.com/entry/161103_nakano
中野 ギャー 場所だぽ?

630名無しさん@:2016/11/04(金) 00:07:48
東京都中野区中野6丁目20 付近かな? 画面映ったのは?

631名無しさん@:2016/11/04(金) 02:05:44
某物件サイト掲載はすばやい

632名無しさん@:2016/11/04(金) 15:04:31
シックスセンス

633名無しさん@:2016/11/06(日) 21:28:24
www.excite.co.jp/News/society_clm/20161104/TokyoSports_613600.html
都政ですよ?

634名無しさん@:2016/11/07(月) 00:36:59
>>629
himahack.com/archives/676

635名無しさん@:2016/11/07(月) 00:37:30
>>629
himahack.com/archives/676

636名無しさん@:2016/11/07(月) 19:18:47
predictwise.com/politics/map?table_name=president&time_slice=418
この予想どうなんですかね?

6372mSSB:2016/11/09(水) 23:15:24
胃腸炎で昨日は死んでたの巻。

638名無しさん@:2016/11/10(木) 04:42:03
Gmail Tap  (笑)

639名無しさん@:2016/11/15(火) 17:50:32
KDDIが国内初のLTE対応IPトランシーバー/IP無線機を発表、多人数同時通話に対応
800MHz

LTE分はどうなってんだか?

640名無しさん@:2016/11/16(水) 00:31:13
バイポーラ ステッピングモーター 

クレーンかな?  物無くなっちゃうってやつ?

641名無しさん@:2016/11/16(水) 00:46:23
 日立製作所は15日、レンズを使わずに動画を撮影できる技術を開発したと発表した。

タイミングとるのが大変だったと思うなあ

642名無しさん@:2016/11/17(木) 02:52:53
101を読まなあ...

643名無しさん@:2016/11/17(木) 17:25:21
42.57 MHz 水素?

644名無しさん@:2016/11/17(木) 17:32:51
61.1601234064

645名無しさん@:2016/11/17(木) 17:40:55
23.49072kHZ?

646名無しさん@:2016/11/17(木) 17:45:58
15 Hz - 22050Hz . Hearing Test (動画)
周波数届かず... (音が高すぎて聞こえないけど)

647名無しさん@:2016/11/17(木) 17:47:42
前二つスレまちがえた

648名無しさん@:2016/11/17(木) 17:58:30
22, 183, 323GHz (水蒸気)噛ませば?  なんか燃えそうな?

649名無しさん@:2016/11/17(木) 21:21:02
ヘッダ読み〜〜〜すねえ

650名無しさん@:2016/11/19(土) 17:22:29
www.gizmodo.jp/2016/11/hitachi-new-camera-technology.html
日立はちょっと不思議な「動画撮影後にピント調整ができるレンズレスカメラ技術」を開発しました。

後で画像処理で映るんですねえ

651名無しさん@:2016/11/19(土) 17:26:15
カメラ形状もないのでシールが怖いって話ですよね

652名無しさん@:2016/11/20(日) 23:04:54
>>603 webaudioplayground.appspot.com/#
440HZ なら すぐ鳴らせます
 実物が振動か音か定かでないですけど

653名無しさん@:2016/11/20(日) 23:05:20
>>603 webaudioplayground.appspot.com/#
440HZ なら すぐ鳴らせます
 実物が振動か音か定かでないですけど

654名無しさん@:2016/11/21(月) 00:34:33
allsee.cs.washington.edu/#allsee
こういったモジュールあるとちょっとした挙動だけで便利になるかもですね?

655名無しさん@:2016/11/21(月) 00:43:30
電波は妊婦には嫌われるので
無理やり受動になるという落ちが付き物なんですけどね

656名無しさん@:2016/11/21(月) 00:54:32
モノ変換ってできんのでしょか?

657名無しさん@:2016/11/21(月) 23:38:58
ノートEVは292V にカチってやる人いるのかな? し〜らな〜い...

658名無しさん@:2016/11/22(火) 00:02:04
海の茶所を予測してDSCで流すんでしょうなあ?

659名無しさん@:2016/11/22(火) 01:59:29
oceancolor.gsfc.nasa.gov/cgi/l3
魚の茶所データですよ〜〜

660名無しさん@:2016/11/25(金) 07:56:44
固定電話番号ポータビリティ 制度は 勝手に付け替える奴でるから
おすすめできない と言いたいですが 
地裁に変な関係者いると抹殺ですよ

661名無しさん@:2016/11/25(金) 20:20:50
マリアに言うしかない(冗談)

662名無しさん@:2016/11/26(土) 04:35:06
あなたのヘッドホンが盗聴マイクになってしまう「Speake(a)r」

もどりがあるんですなあ〜   画面でもどりってあるんですかね?

663名無しさん@:2016/11/26(土) 06:51:24
とうとう ジグソーの先が壊れて無理やりのこぎりにしたんだが折れてしまったあ

やはりこれらは横からの力に弱いらしいの刃の切れ味だけで切るのがよろしいらしい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板