したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CB無線のGND(アース)とアンテナ

1天下無敵@HL5K:2013/03/23(土) 21:08:01
空中アース スタックアンテナ アンテナのチューン
同軸防水と 今のアンテナのGND(アース)の難しさ
コモンモードとカウンターポイズ 固定局 モービル
材料と金属の性格 動画へどうぞ〜

54名無しさん@:2013/04/18(木) 18:42:49
車の右横などに障害物が来たり あったりすると回り込んでチャラリー見たいな感じです。 基礎が まだまだ なんでしょうね(汗) しばらくアースマンになって これでもか!っと言わんばかりにアースに専念したいと思います。

55名無しさん@:2013/04/25(木) 15:55:13
ダイアモンドのマグネットアースシートってあんまりよくないですか?
やっぱり車体とちゃんと導通させたほうがいいんですか?

56名無しさん@:2013/04/25(木) 16:04:04
動画ミロ

57天下無敵@10発:2013/05/03(金) 15:42:49
55さん あれは 体にいいですよ 腰に張ると いいです

      あと マッチングがC容量で見掛け上 下がってるいるので
   
      アンテナは 総合インダクタンス
       L(コイル) C 容量性 R 抵抗
     
      例えば ハンディ機のブタしっぽ=ヘリカル 
      あれ マッチング下がっていますが飛びますかね?

      私が飛ぶという基準は 27MHZで 千葉の木更津 海抜30m
      静岡の伊東の平場で お互いS9とかです

58天下無敵@10発:2013/05/03(金) 15:46:28
55さん いまね 車にHIDのライトがついていますね

     このノイズに悩まされている方 原因は簡単です

     種明かし しましょうか?  ユーチューブで
     CB無線 アンテナ アース不良 ヘッドランプノイズで

      検索して下さい 動画作ります

59天下無敵@10発:2013/05/03(金) 16:06:51
ウフフ 私の販売していたグリス 導通しないコパスリップや
    アンチシーズでも有りませんの 耐水性のない
    ナガラのペナトロやナノカーボンでも無し 
    大前馬さん 代理店になりますか? 
    100スケ 3パラね 圧着はIZUMI フルパワー 1500Aのシャント抵抗で
     28.5V 820A流れたけど 圧着部が熱持って危ない
     錫メッキ剥がして スリーブの中も研磨 グリス注入で圧着
     これで 熱を持たなくなりました

60天下無敵@10発:2013/05/03(金) 16:51:41

  これがショットグリスです http://www.youtube.com/watch?v=OK04Nh-2CxY

  興味のある方 メール欄からどうぞ 
  私は ここでは ただのCB野郎(笑

  誹謗中傷 便所の落書きと来たもんだ
  沈黙は金

61名無しさん@:2013/05/04(土) 03:22:35
無敵さん、グリス動画拝見しました。
テスターKΩレンジのほぼフルスケールであり、
1kΩが最小抵抗値と読みましたが、100V辺りを
流すとスパークしますかね?あるいは
グリスが沸きますかね?実験してみたいです。

62昔のCB人:2013/05/04(土) 23:23:17
天下無敵さん>
粗悪品 トランジスタ 動画拝見致しました。
私も見たことの無い1173のパンクですが、
パンクしている1173の足の芋ハンダが気になりました。
その状態でセットされていたのでしたら、レアーショート
状態に見えましたが。
しかしそのconvy、変調廻りを一度純正に戻す方が良いかと
思いますし、踊り止め配線がトランスの上でケースあるいは
スピーカフレームに押されている様に見えますので、取り廻し
を変えられた方が安全かと思いますね。
多分無電圧A接でしょうから、場合によってはリニア側のVが
ケースに流れるのではと。お節介でした。

63天下無敵@10発:2013/05/05(日) 01:23:23
61さん こんばんわ  ありがとう 

    単体の使い方は 有りませんが 28v 800Aに
    5分変化なし 

    コパスリップは 暴露しますが 銅色に着色していまして
     ライターで5秒火が付きます 

    こいつは 大丈夫です(笑  

     お疲れの無線機3台 内部雑音が4DB低くなりました
      測定器だと4DB出ましたが
      人間だといい加減で ん? 静かになったなという感じです

64天下無敵@10発:2013/05/05(日) 02:07:53
昔のCB人さん 補足ですが 前後 見せられない画像がありまして
 
       1173は飛ばないです

        FT−817でしたっけ あの焼け方と一緒です
 
        もう一回 動画のせます

65昔のCB人:2013/05/19(日) 10:48:36
天下無敵さん
導通グリス、バンバン使ってますよ。
やはりいいですね、これは。
ミニバンハッチ(NOAH)のアンテナ、トップ気味のローディング
ですが、50Ω 1:1.10バッチリでました。
アースはキッチリ地金出してグリス、コネクター、端子、
アンテナ継ぎ目、ビス、全部やりました。
ちなみに、基台も塗装剥がしてビス類全部グリス、ナット部剥離、
完全に電気的に導通。気持ちいいです(^^

66名無しさん@:2013/05/20(月) 17:16:55
きちんとGNDが落ちていると、ノイズフロワが違いますよね。
同じ受信機なのに妙に「静か」そのくせ信号がくると「ガツン」
と受信できる・・・これ基本です。

昔のTV局中継車など、60MHzから470MHz,FPU(B〜Gバンド)の無線
機器を載せているわけですが、やはりGNDがしっかり取れていない
とC/N比やEb/N0が違うのです。

おめでとうございます。

67昔のCB人:2013/05/20(月) 21:39:34
有難う御座います。
NASAですが、田舎道でしたらNBを切らないと
ノイズが聞こえないくらい静かになりました。
しかし、聞こえ出すとVOL絞らないとSPがビビッて
しまいますw スケルチ動作しているように錯覚。
ワイパーノイズは発生源で食い止めないとダメですね。
モーターにパラ止め入れるか・・・

68名無しさん@:2013/05/21(火) 22:20:47
マイクの付け根にコアを噛ましているのですが喋っていると熱くなるのはアース不足でしょうか?

69名無しさん@:2013/05/21(火) 23:01:35
なぜコアを?

70名無しさん@:2013/05/21(火) 23:23:25
>>66

近い将来に
1200メガバンドが
FPUに乗っ取られてしまうんでしょ!?

71名無しさん@:2013/05/22(水) 08:03:12
マイクの付け根にコアを噛まさないとピー発信するのでコアを噛まして見ました。

72天下無敵:2013/06/04(火) 04:28:32
各局 おはようございます 久々だわ 
昔のCB人さん  車並べて フレンドと聞き比べすると良くわかるよん
でさ、今ヘリカルかな? 
ホイップね モノタロウで無炭素銅ノーブランド
安いから 替えてみてちょうだい これがアンテナだぜって実感する
今まで ったく ざけんなよって感じ 
まだ 上にいっちゃおうよ 目安は2.75mの1/4 アナライザーで
36オーム SWR1.2MINで 完全に 落ちてるからね
スタック行こう スタック Qマッチより簡単に 落ちる方法 見つけたよ
ノイズのところはNASA72のスレでね

73天下無敵50KW:2013/06/04(火) 05:05:22
71さん アース不足か 微妙だけど ユーチューブで 
     CB無線 アース不良 で検索して下さい

     今のクルマ 各セクションがつながっていませんよ
   
     あとHIDノイズの事 動画出来たので見てください
    
     今度 出張アーシングって 新木場でやるかなぁ(笑

74天下無敵50KW:2013/06/04(火) 05:20:24
68さん> 完全にアースが取れていないと そうなるよね
      
      そのままやるか アースを取るか 会社のクルマであきらめるか
       3.1mmの穴を20か所 開ける事が出来ればクリア出来る
    
       今のクルマは アースやらないと ぶっ飛びません
       前方 右の方にアースが部分的に 落ちていて
       指向性の中に 自分が居て それでマイクに波が乗ってる
       ミラーステーから 取ってる感じだなぁ

75天下無敵50KW:2013/06/05(水) 07:57:02
 まあまあ珍しい アンテナの動画です  ごらんくださいまし
http://www.youtube.com/watch?v=ppAQeIJyjVk

  次は HiDノイズの原因を 説明します

   出来たのだけれど 編集中でっす

76ひまじん:2013/06/06(木) 03:26:06
動画拝見しました。
ヘリカルの先につける、ハット付針金は、
15-6年前か20年前だと思いますが、市川のホームセンター
隣にあったY社に自作ANTパーツ部材がたくさんあり、
自宅から遠いですが、よく買いにいきました。

最近は奥に引っ越したようですが、
まだ、在庫もってるかも。

一番近い、戸部のパンダ近くにもあったのですが、
引っ越してからは行ったことなし。

77名無しさん@:2013/06/06(木) 14:30:26
 モノタロウで無炭素はありませんでしたけど無酸素銅は売ってました
 でも皆太いサイズばっかりで

78天下無敵50KW:2013/06/06(木) 15:39:42
ひまじんさん> ヤマワかな?名前は出しても よいのでは?

        ボール盤とジグで 作れるんだけど
        中央の部分が 旋盤で大きくしてあり 
        圧入です キャパシタンスを測ってみるかな
        これを 銅板で作ると倍の面積が必要で見栄えが悪くなると
        匠が いっていたなぁ

79天下無敵50KW:2013/06/06(木) 16:00:59
77さん 何ミリが 欲しいのかな? 
     モモタロウの無炭素銅のURLを張って下さい
     JiSの圧着端子は 無炭素銅だよ
 
     しかし パイプカッターは 安くなったなぁ
     自分が買った時の 半値だよ

80名無しさん@:2013/06/06(木) 16:53:48
 割り込みを失礼します
 http://www.hi-ho.ne.jp/yoshitomi_e/car/a-shinngu/new_page_1.htm

 ↑ここのサイトは間違ってませんか
 OFCケーブル(無炭素銅)〜
oxygen free copperだと無酸素銅です

81ひまじん:2013/06/06(木) 23:26:38
無敵さん、そのとおりヤマワさん。
オヤジさんもいましたが、時々息子さんが店番してました。

当時、息子さんから旋盤作業のコツなど聞いた覚えがあります。

手作業品なので基部からトップまで部材をそろえると、結構いい値段。
確か、基部だけでも2000円くらいでアルミコイルが800円くらい、
手持ちの数個は今となっては虎の子。
MADE IN JAPAN。

パイプカッターはほんと安価になりましたね。
使い慣れないうちは切る前に締めすぎて、内径が小さくなり、
八木などで差し込む用途の場合、入らなくなり(汗。

しかし、当時もそうでしたが動画拝見するまで、銅パイプは
考えつかなかったです。

82天下無敵50KW:2013/06/11(火) 19:07:52
ひまじんさん> あら 今電話に出るのは その時の息子さんかな?
 
        あのころの 旋番引けるなんて 凄いや

        ひまじんさん その金属で 一本騙されたと思って
        作ってみてください たった50wでもピークが
        倍 変わるよ。

83ひまじん:2013/06/12(水) 02:21:02
無敵さん、こんばんは。
確か、息子さんでした。(息子さんのダチも一緒にいたような)
同時に買った、白のジュラコン棒を
「センター芯が出てない」から気を付けてねと補足説明があったので
自分で工作する技があるひとだなぁと、当時思いました。

当時、始めは50MHz用を作り、次は21MHz用を製作、18MHzはエレメント差し替えで
対応可でした。

アルミ無垢では、安ぽく見えたので、パイプ部は黒のヒシチューブ(笑。

基部とパイプ、圧着端子とパイプ接合部はペナトロを塗り、その上にエポキシで防水。
(それでも当時、めーいっぱい工夫のつもり(笑。)

ヤマワさんのHPを巡回、まだ16パイ用は在庫あるようですね。
俺なんかは、あの縦のスプラインを入れる技などまったくありません。

今度は、銅パイプ、銅コイル、銅、真鍮エレメントでこだわりたいです。

出入りしてた当時の店は木枠の引き戸で、
左側の棚に新品の130の10W機や107の新品があり、
「ほかに何かあるの」と聞くと裏口にLUSOの21MHz4ELがあるよと。

駆け引きがウマイほうでは無いので、結局、買わずじまい(笑。

ビール呑みながら、買ってきたC1061と7205APを眺めながらでした。

84天下無敵77KW:2013/06/14(金) 04:45:37
ひまじんさん>自分は防水 緑の使っていて
       アンテナ下ろす時 ベタベタ
       ありゃ手に付くと・・・ブレーキクリーナ参上
       スレ傷に 染みて イッ!!
       ジュラはUFOホイップかな??

85まにあ:2013/06/16(日) 20:09:15
天下無敵さんの垂直ダイポールなヘリカルは手が込んでますね

86名無しさん@:2013/06/16(日) 22:06:20
あれ欲しかったな

87ひまじん:2013/06/17(月) 02:37:47
無敵さん、こんばんは。
当時は走っていると、オイルやら飛んで来るみたいでアンテナが汚れました。
(シミになって取れない)
ブレーキクリーナの脱脂はすごいですから痛いはず。

そのとおりでUFOタイプです。

圧着端子の亜鉛を剥がすことは想像もできず。
ただ、パイプのRに合わせ圧着端子をラジペンで曲げたりしました。(こだわり笑。

作ってしばらくは良いのですが、経過すると何となく飛びが悪くなった気がして、
基部コネクターとパイプの導通を考え、ヘリカルのようにタッピングをたてました。

ピカピカメッキ、ユニクロメッキにしても単車、無線機他レストアには必修。
しかし、小口のイチゲンさんで、街のメッキさんの門をたたくのは意外と度胸が必要。
未だに、ビビッて門をたたいたこと無し(笑。
大きさ等で大まかな金額が提示されてれば行きやすいのですが。

確かに、小口は手間時間がかかるので高いこと言われても仕方ないですね。

88天下無敵0.5W:2013/06/19(水) 23:38:38
俺はメッキ屋で 何回パーツを無くされたか わかんね

一番 発狂したのは 箱Rの 鈴鹿仕様のフロントスタビ
おまけにリアスタビのブラケットまで無くした オッサン

安くあげるなら ニウムに銅メッキでもいいのですよ
でも 税金の高い日本だと 無炭素買った方が 早いし安いね

89天下無敵0.5W:2013/06/20(木) 00:14:14
 エンジンの下に オルタを2個 追加しようとしたが

 メンバーに干渉してNG 1600Aの道は 終わった

90Chloe:2013/06/25(火) 14:14:22
The Solo has become deemed the state PC game playing headset for MLG (Leading League Igaming). Chloe http://www.bagsyasui.biz/Chloe-クロエ-c-26.html

91天下無敵0.5W:2013/06/26(水) 12:10:49
90>スワンさん これチャイナの遠隔だね 
   bIzからのは全ブロック出来ないのかな

92天下無敵3cw20000:2013/06/27(木) 06:18:19
ひまじんさん>> 圧着端子ね あれスズメッキっすよ

         JISの圧着端子の銅素材は 無炭素銅で さすが
 
         ペナトロクス=TENAMATE=亜鉛=Zn

Zn=アルミの倍の抵抗値 
圧着端子のスズメッキ スズ=Sn 

どっかの野良猫レベル

最低、亜鉛を下回る 通電率
アルミ=Al 純銅の60%のパフォーマンス
ステンレス=Ni(ニッケル)+Cr(クロム)

流し台に最高 アンテナには最低
 Ni=亜鉛より格下 恐ろしい半分以下

   Cr=クロム= 鉄より格下

93天下無敵3cw20000:2013/06/27(木) 06:52:05
 前にアンテナの工事屋と話していたのだが 
クワッドがいいのは 1λのラジエターで2DBのアドバンテージ+Raが
カッパーだからじゃんと んでF/B比も良くてケツ抜けないしさ
コレ聞いてみなと 軍用の1/4銅のネジ式 基台に差して
いい?このビートの信号とノイズ音 覚えてよと ナテックの1/4に
 
差し替えたら これATTで2DB弱ダウンじゃんと
 唸っていたもん なら電波は表皮効果でしょう?
 FVとRGはOKだけどFBはだめじゃんね だから藤倉SFAで
 スズ掛けなかったろ と ほら430の燃えた奴 FBじゃん
 あーそだわと CEのせいじゃないよと まあ そんな話です

94ひまじん:2013/06/27(木) 10:15:03
無敵さん、こんにちわ。

いゃー、当時はそこまで気が回らず。
アルミ無垢色、圧着端子の亜鉛色、ペナトロの色が銀で似たような色。
3つの材料が色が似てるので、当時はバッチリと自己満足、今考えてみれば爆笑)

当時は各々の原材料の相違、亜鉛の導電率までは気が回らず。

手持ちのベースは真鍮だと思うので今度、製作時はつま先からてっぺんまで真鍮か銅でこだわりたいです。

ヘリカルは市販品(サガさん)しか使ったこと無し。

ヘリカルは自作経験無し、難しそう。

95ひまじん:2013/06/27(木) 11:16:47
無敵さん、再度。

ダイナモ動画拝見、ありがとうございます。

メッキ屋さんの話、場合によっては高い授業料を払うようになることの覚悟が必要なようですね。

質はともかく、クルマのアクセサリなどは結局、純正のが安上がり(妥協)なのかなぁ。
(純正無垢材→メッキよりも、よく言うDOP)

貼り付けは、カッコ悪いし、無垢材メッキは高価になりそう、無難な純正か。

96名無しさん@:2013/06/27(木) 16:40:14
ひまじんさん>メッキ屋はね 下地を馴らすのが下手な所だと発狂します
 
       ですので 引き抜きとか押し出し材の目をバフィングして
       のせろよと で・磨くところを指定して メモをテープで
        張らないと 私みたいに
        ルンルンで 取りに行ったら 外側ではなく 内側が
        磨かれていて まあ 普通の人なら表も裏もわからんし
        手間賃 置いて帰ってきましたよ

97天気快晴@天下無敵:2013/06/27(木) 17:08:59
95ひまじんさん>>  上記 240Zの
         加工ホイルの話ね
         あと真鋳は 良くないっすよ 亜鉛と銅の合金で
          抵抗値 純銅の約4倍 ただ電流の伝送量は
          アルミの方が同じサイズで取れます
          ただ崩壊しないパワーなら 絶対 無炭素銅
          
          同軸もヘリックスで 半田使わずビス止めと圧着
          この間の 垂直ヘリカルDPのオーナーBIC10で
          500Wが あれで1KWになって    
           わかっていただいた。 本当に驚いていたもの

98天気快晴@天下無敵:2013/06/27(木) 17:51:04
昔のCB人さんも 同じ事話していたけどね AFのボリューム上げてるのに
サーって静かで 浮いてくると言うより 急に大きな音で入ってくる

それで スズを全部むいて 銅ホイップの軍用を使ったら
サーのノイズがシーになってね 川辺に居るとね
コンディションが夕方になると ウネウネしてるのが わかるもんね
厨房の時 8J1RLがノイズの中から呼んできた時と同じくらい
感動した ステンのナテックの1/4にしたら若干SWRが下にずれて直したけど
同じ36オームで1.2さ 材質が効いてるわと SHFのOMに連絡したもの

99名無しさん@:2013/06/27(木) 22:23:24
ナテツクの1/4をベランダで使うものです。

長い銅線欲しくなりましたよ!

100名無しさん@:2013/06/27(木) 22:44:37
本日ジェット オキチな友達にグリスの話しを聞かせてあげました(笑) ジェットスキーもアース不良だとエンジンが止まったりする見たいで大変見たいで 水や海水を走りまわるのでアースは大変見たいです。一応端子類にはグリスを使用してる見たいなので 今はこんなグリスが あるよって教えてあげました(自慢気に) 水に浸かるのでグリスを使用しコーキングすれば大丈夫ですかね!? プラグの点火にも こだわってる見たいで点火なんとかを使用して点火時期を工夫してる見たいです。興味津々で聞いてくれたのでアースはワールドワイド 世界 趣味問わず共通だなぁーと盛り上がりました(笑) 水遊びするバイクのキーポイントなど ありましたらアドバイス宜しくお願いいたします。 無線では ないのですが すみません

101天気快晴@天下無敵:2013/06/28(金) 09:39:01
99さん モノタロウかな あそこで肉厚の薄い 無炭素パイプが有るでしょう

    五千円で送料無料でしょう? こちら 二本作りましたよ

    1/4なら 必ず違いがわかる ヤフオクでIV線を買って
     触るのもいいですよ

102天気快晴@天下無敵:2013/06/28(金) 09:56:37
100さん こちらも水遊び大好きですよ V8 4000を4基がけ
     今のジェットは スーチャーで早いね でも160PSの
     ジェットは100Kから 私はカモネギ(笑
     自分のジェットは 全部スパーク処理のニットーの赤箱のブチル
     テープでぐるぐるで 露出するところは グリス打って
     シリコンで埋めちゃった 震動が有るから ネジロックじゃ
     海水でふやけて駄目 今まで遊んでいるときに中断したことは
      一回も有りませんよ

103天気快晴@天下無敵:2013/06/28(金) 09:56:47
100さん こちらも水遊び大好きですよ V8 4000を4基がけ
     今のジェットは スーチャーで早いね でも160PSの
     ジェットは100Kから 私はカモネギ(笑
     自分のジェットは 全部スパーク処理のニットーの赤箱のブチル
     テープでぐるぐるで 露出するところは グリス打って
     シリコンで埋めちゃった 震動が有るから ネジロックじゃ
     海水でふやけて駄目 今まで遊んでいるときに中断したことは
      一回も有りませんよ

104名無しさん@:2013/06/28(金) 10:22:39
おはようございます。 天下無敵さんもジェット好きなんですね!自分は引っ張られてキャーキャー言ってる程度でジェットは全然わからないのですが(汗) 天下無敵さんのジェットも動画で拝見させて欲しいですね きっと見えない所の秘密技が凄いんでしょうね(笑)

105ひまじん:2013/06/30(日) 00:51:01
無敵さん、こんばんは。

やっぱり、イチゲンさんが理想の仕上がりを期待して、
プロ相手にメッキしてもらうのは難しそう。

引き抜き、押し出しとか、アルミパイプなら意味がわかりますが、
例えば、手持ちのプラスチックやメタル材を持参、メッキ屋さんと話できる
材料知識は無いし。やっぱり難しい。

真鍮の件、ありがとうございます。
真鍮は使い込んで、色が濁りシブイなぁ、とも考えてました笑)

コネクタなどに採用、錆びないし、意外とOKかなぁと考えてましたが、
アルミのが上回るとは無知でした。

となると、やはり導電性と使い込むと色もいい塩梅の銅。
金額がある程度明示してある銅パイプの通販、モノさんぐらいなのは意外。
詳しいことはわかりませんが、やはり相場もの。

106名無しさん@:2013/11/13(水) 17:13:35
Smart Vertical MIMO

携帯の基地局も場所 とるしな

107名無しさん@:2013/11/13(水) 17:34:02
www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/11/13_01.html
 上下に分割?

てーことは切り替えパンですか?

108天下無敵@百万ドルの夜景:2014/10/02(木) 00:42:57
今日は久々にGND線、酸化の点検 良好だったので
後ろフレームから、マフラーカッターにGND追加と
サイドフレームからマフラーのフロントパイプに追加と
 ミッションの前デフに追加、

109名無しさん@:2014/10/02(木) 15:23:59
無敵さん、こんにちは。
やっぱり何でも、造りっぱなし、やりっぱなしはダメですよね。
人間、各インフラ、クルマ、無線機etc。
いつも動画、ありがとう。

110ひまじん:2014/10/02(木) 15:24:50
109はひまじんでした。

111天下無敵@百万ペソ:2014/10/20(月) 02:35:23
110さん こんばんは〜 昔から 口が悪いけど勘弁ね
     
     イミフな間違いも有るんで ご了承ください

112ひまじん:2014/10/21(火) 02:29:36
無敵さん、こんばんわ。
いゃ、いゃ、他意はありません。

最近、クルマや無線機などは、
昔みたいに自分が手が届く範囲は自分で・・・と、考えていたところです。
人まかせでは、アカンと。
ここ数年、揺れたり、噴火したりと。
昔、使ったグリスガン式デフオイル注入用のガンが物置の肥やし。
デフオイルは硬かった。

113天下無敵@百万ペソ:2014/10/23(木) 00:00:40
ひまじんさん> 今のクルマねイリジウムのプラグで10万キロとかOKでしょう?

        古い話だけどモンキーにVプラグを入れたら失火して
        悪友は、BP6ESのスタンダード使っていますよ
        私もだけど(笑  最近メーカーもウソ臭いです(笑 
         プラグのネジ部をブレーキクリーナーで洗浄して

         プラグネジを鬼磨きして、アレを塗って下さい
         プラグの電極の頭もアルミの帽子を取って、塗布
          最後にその頭に、塗って下さい

          空燃費が変わるようで、ECUが学習します
          再学習するほど火花に変化が起きてるようですよ

114ひまじん:2014/10/26(日) 02:52:13
無敵さん、まいど。
今のクルマ買って3年位はイリジウム入りで10万OKと疑わなかったが、
実は片側だけのFR5EI。
推奨が2万位、現在走行は7万強。
まだ変えてないが、数年前に交換用に買ったのが確かイリ入り。
セル、イグニッションのアースボルトのワッシャが熱持つのか、白メッキが
悪いのか密着面がサビ錆。
銅ワッシャに変更、密着面に塗布しています。
グリスは丸い容器が2つ到着、1つはダチに進呈。
手触りは動画で見るよりもサラッとしてますね。

115天下無敵@百万ペソ:2014/10/27(月) 11:32:00
114さん、ムフフ 勧めはしないけどアノ、ワッシャを取って燃焼室に
     更に飛びださせる(笑 私のサルは、Cプラではなく
     穴を掘ってBに変更してあります。コイルの一次側の供給部分も
     磨いて塗ると ええですよ。確かに銅ワッシャは放熱が良いから
     温度が伝達してライフが伸びますね エアフロやセンサー類
     これも大切。

116天下無敵@百万ペソ:2014/10/27(月) 11:38:24
んで ひまじんさん、今のハイオクはオカシイ ハイオクとレギュラーを
   ハイオク4:レギュラー6: のほうが燃費が良いしチカラ出るのだが
    なんで?かしら。オ・カ・シ・イわん

117ひまじん:2014/10/30(木) 01:54:42
無敵さん、まいどです。
穴掘ってとはこだわり。
俺のクルマ整解みると16-17のアース箇所。
点火系アースは熱持つみたいですね。

ほんと最近の燃料はいいんだか、悪いんだか不明。
軽油しかれ、硫黄は皆無?。
ダチの2t車や最近のDi車は数万KM走ると、
俺のまわりだけか、エアを噛んだ症状みたいにトルクが無くなるというか
走らなくなると、泣きいれるのをよく聞きますが・・。
ノズル廻りに何か固着するのかなぁ。
クリーンDiも昔のDi車みたい何十万Kも走るか疑問。
31系ローレルDiに46GT積んでた福ちゃんが懐かしい。

118天下無敵@百万ペソ:2014/10/30(木) 02:14:49
ひまじんさん >>俺のクルマ整解みると16-17のアース箇所。
点火系アースは熱持つみたいですね。

その部分は純正アースでっか? 動画では公開していないけど
自分のクルマのバルクヘッドの純正アースの裏側を見たら
メーターパネルのもっと裏側ね ここに、両サイド30mm位のパイプがあって
右Aピラと左Aピラーを生溶接で連結してありましたよ

ビームっていうのかなぁ 7MHZのオンエアーを考えているので
左右取りましたよ。 あとマフラーとミッションは絶対ヤルべし
次につづく

119天下無敵@百万ペソ:2014/10/30(木) 02:26:28
ひまじんさん 、燃料ポンプは次に話しますね
@@マフラーにアースGNDを取る場合 フランじのネジはNG
ガスケットが入っている パイプのメッキを剥がす 要らない同軸の
アミ線をグリス塗ってグルグル巻きで ステンのホースバンド3本で鬼締め
私はミッションとフレームに分散しました 
マフラーの高温にはシリコンが耐えられないから銅板巻いてグリスで防水

120天下無敵@百万ペソ:2014/10/30(木) 02:43:20
上記の問題はキャビンとフレームが取れていることが条件ね
友人が これを実践して激変したそうです 橋の上でSWRが全く動かなく
なった事と 受信がジーからシーと言う音になった。
純粋な方は真面目にやるから結果が速く出る。知識が邪魔をするね

121ひまじん:2014/10/31(金) 04:23:29
無敵さん、まいど。

純正アースです。
端子の種類は共廻りしないように圧着端子の先ちょがボディの穴に引っかかるタイプ。
まぁ、エンジンルーム内とはいえ、雨水が伝わって湿気が帯びやすい箇所なので
錆も発生しやすいのは確か。
ボルトナットの環境対応メッキも善し悪し。

俺のは整解みると、助手席Dボード裏が2か所分割アースになってる感じ(記憶)
やりずらい、世の中。
リヤフェンダーにエアーダクト、俺は当時、白のテスタロッサに憧れました。
動画ありがとう。

122東京すわん:2014/10/31(金) 21:03:02
わたしは 緋沙子かあさんお乗っていた
白いコルベットがほしかったです。
で自分で稼ぐようになって購入したのですが
乗ってみると やっすっぽくてですね。
国産軽自動車のような作りなんですよ

この過去のあこがれを今に持ち込んではいけない現象と
FT-101現象と名づけます

123天下無敵@百万ペソ:2014/11/01(土) 02:00:15
121>ひまじんさん 日本の季節は世界で一番過酷だね 雪に雨、湿気の梅雨
          灼熱地獄のストップ&ゴー 塩かり海岸の ど渋滞

          当たらしい動画見てね GND=アースが取れていないと
          ノイズ地獄

124天下無敵@百万ペソ:2014/11/01(土) 02:23:51
122 すわんさん C3? 自分はムルシのシフトレバーが折れて
         マジで折れて(笑 
          いつでもアベンタが内に来るようになっています
            動画を撮っていたので(笑

           アップすれば1000万PVは固いと思います

125ひまじん:2014/11/02(日) 02:49:31
すわんさん、こんばんは。
いゃ、あこがれを達成できて乗ったから出る言葉ですね。
Stgはあこがれもあこがれました。
当時としてはグラマーなボディコンだし。

オレなんか、みんなが絶賛するNASA機のオーナーにすら
なったこと未だ無し。
だから、NASA機の詳しい批評には参加できず。
国防色のハリケーンが憧れ、何時になるのやら。

126ひまじん:2014/11/02(日) 03:05:35
無敵さん、こんばんは。
ほんと、日本は高温多湿のせいで無線機でも車でも外観他の衰えも早いですね。
ほとんどのW地域は通年、湿度が安定しているのか、モノを大事にする国民性なのか
ebayに出る大半の同年代のJA製無線機が綺麗なこと。
新同みたいなのが多いのが印象。
また、動画拝見させてもらいます。

今晩、仕事の予定、あぶれなければ良いな。(笑

127天下無敵@百万兆円:2014/11/04(火) 20:34:18
ひまじんさん こんばんは純正アースは 要らない同軸を引き裂いて
折り返しで 太くしてスパーク打ち そこからM/TのM10に共締め

M/Tのアルミも激磨き FRならこれで頂きだ 
何故か 今の純正アース端子 真鋳端子を使ってる その純正アースが止まってる
バルクヘッドから両側からボンネットに取ると良いです。
基台はアルマイトが掛かっていて アルマイトは導通しませんの
劇剥ぎして 間接の部分を磨いてボディに落としますが
ルーフレールは 全くGNDに落ちていませんのでココを穴あけでボディに
落ちるようにするとGOOD

128天下無敵@百万兆円:2014/11/04(火) 20:55:47
ココ勘違いの方が多いけど 5wには5wのGND 500Wは500Wの
GNDが必要というが 全身ガチガチにGNDをとるとノイズレス
違う世界を見るなら、最初からガチガチにやった方が得なのと
走っていてもSWRは上がらないし橋の上でも高速上でもOK
変化が受信のノイズに現われるから他のモービルが聞こえない所と
こちらは軽々出来る ところでスパークグリスの新しい物が出来たよ

129名無しさん@:2014/11/14(金) 20:02:12
先日スパークグリス購入しました。
早速グリスの中にテスター棒突っ込んでみたのですが、針は無限大のままです。
グリスの中でテスター棒をかなり近づけても針は動きませんでした。
たしか以前見た動画でテスターの針がフルスケールになったのを見た記憶があって
それを探してたら、どうやら >>60 の動画のようですが消えてしまってますね。
もう一度見たいのですが再UP可能でしょうか?

130天下無敵@百万兆円:2014/11/15(土) 02:31:16
こんばんは、129さん 目的はコネクター部分にはガッチリ接続しても
     
     数ミクロンの隙間が出来ます これはアンテナイモネジ部分も一緒
     リグからコネクターの外周(GND)を真鋳ブラシで良く磨き
     メスコネの中も、良く磨いて下さい PEPが必ず伸びます
   
     もうひとつの動画の物は 全く耐久性が無く変質が早く失敗作
     今のスパークは電気特性と耐久性が月とスッポンで言うこと無し
      受信が各段に良くなるから明日でもチャレンジしてみてね

131天下無敵@百万兆円:2014/11/15(土) 02:48:06
 今、こちらに入ってきてる情報ではHL−910Jのシステムで
 ピーク150W変わった事 D社のアースマットは静電容量をC結合で
 稼いでいるけど 今のクルマは亜鉛メッキが掛かってるからね
 凄いロスだし HFのアンテナはGNDが命だがSWRが下がらず
 アースマットは苦肉の策でGND(アース)が取れないのはメーカーは
 しってるからね つっこまれると無変調になる(笑

132名無しさん@:2015/03/08(日) 14:23:11
無敵さんのスパーク買いました。
固定のV/Uのアンテナの分割部、ラジアル、コネクター部に塗ったら少しパワーのハケが良くなりました。
当方のレジャーにも使ってみようと思います。
ただ当方のレジャーはバッテリーのマイナス側がボディーに一本しか繋がってないのでエンジン、ダイナモにまずアースを落とさないと行けません。ウインカーつけるとそれに合わせて無線機の照明、パーキングランプが暗くなるのでダイナモ寿命かも。

133名無しさん@:2015/04/05(日) 21:36:03
直流アースと交流アースを混ぜて考えてないですか? ボディに直流的にくっつけることではなく交流的にくっつけることを考えてください どんなにボディにくっつけても車両は優良なGNDではありません 接地抵抗とボディへの抵抗を考えればボディ設置だけを進めても無意味ですよ

134東京すわん:2015/04/06(月) 09:35:41
永遠の課題ですね 私の車は ルーフガーターに
HFのアンテナをくっつけていますが、特に問題なくオンエア可能です。
昔のようにキリキリとパワーを出すのではなく
AH-4ボタン一発で 13MHZと35MHZとか切り替えられるほうが便利ですからと、
元も子もない話ですみません。

135名無しさん@:2015/05/15(金) 09:55:06
すわんさん、おはようございます。レジャーカーに積んでやってるんですが、
マイクを握るとたまに無線機からピー発振?します。
アンテナを外してダミーで送信するとピー発振はしません。
これはアース不足なんでしょうか?

136東京すわん:2015/05/16(土) 08:58:18
その発振がどこの発振か確認するのが先なんですが、


マイクのMIC端子を1000pくらいでGND。
PTT端子をGNDして送信させます。
すると発振しないはず。マイクに高周波が戻っているに10カノッサ 古っ・・・

137名無しさん@:2015/05/16(土) 12:54:36
すわんさんこんにちは。回答ありがとうございます。
せっかく回答頂いたんですが、1000pでGNDとはなんでしょうか?
本当に素人ですいません。また、この方法で発振しなければ解決なんでしょうか。
何度もすいません。

13815000W 三菱:2016/10/04(火) 01:13:23
各局 、 すわんさん こんばんは(^^
GNDのとる場所で 地面に指向性出てる車 多し 

やはりKWなので、素材が効いてきます。
あとはリニアのクラスの話をするしかないかなぁ・・・

139東京すわん:2016/10/04(火) 11:01:03
私 自分でおそろしいので、車からはパワーはベアフットにしています。
前は700B×2だったんですが
なによりアンテナが邪魔になりですね。撤去命令が・・・

140名無しさん@:2016/10/06(木) 07:39:35
移動局ベアフット=50w

141気が付いたら朝4時:2016/11/18(金) 04:06:13
すわんさん アースの要らない5/8モービルアンテナ ノンラジアル1/2λ
VHF、UHFでもアースを取ると激変化します 430MHZとか・・全然違います
 メーカーでチョンボ発生しているのかなぁ 発表しなかったけど
  海外の5/8固定でも マストは6FEET使うと指定があるので
  広帯域仕様に問題があるのかもしれませんよ。今の国内の
  新しい発見でした 別に私の営利とかと関係ありません。
  相当な 変化がでます

142東京すわん:2016/11/27(日) 15:47:49
あー ありますねー
電圧給電するタイプのアンテナは、本来根元のマッチングセクションで
同調されるはずなので、GND側に高周波が乗ってはいかんはずなんです
マストをつけると、同軸端のシールド側に高周波が誘起されて
アンテナ化しちゃうのでしょう。
 
誰かマスト長さをかえたりして実験した人いなんでしょうか?
机上で考えると、

マストに高周波が乗る→アンテナインピーダンス下がる
→パワー入れる 高周波電流流れる→根元のLC回路にさらに高い電圧がかかる
→小型のLC回路だと絶縁破壊もしくはコイルが飽和→突然無限大
→PTT離す →パワー下がる →同調回路元に戻る →1へ戻る

というループが思いつきます

143気が付いたら朝:2017/01/17(火) 00:23:21
特に430MHzなど 351MHzも  変化有ります
すわんさんの いうとおり。 良く聞こえて飛びます

明らかにアースがあった方が良い、kwのCBよりGWは飛びますよ

144天下無敵:2017/01/17(火) 00:25:36
同軸ケーブルにも 乗っているような気がしますので
アースはノンラジアルでも必要ですわ。

145名無しさん@:2017/01/18(水) 07:25:31
ツエップ(電圧給田)はアースはとらないという前提で
作られているので、アースとって良くなる=別のアンテナにしちゃう
ってこと。

146名無しさん@:2017/01/18(水) 14:20:06
運用するときだけ6メートルのグラス竿にツエップをはわせて
やっています。
給電部にアース、どういう接続方法にするのが理想ですか?
現状300でマッチングはばっちり取れるように造りました。

147東京すわん:2017/01/19(木) 16:48:58
>>145さんのいうとおり、ツェップアンテナは根元の同調回路に
100%電気を食わせるというのが前提なので、
アースをつけてよくする前に、コイルに電力が
正しく入るようにするのが良いと思います。
けど実際は、なかなか難しいかなー

148名無しさん@:2017/01/23(月) 08:08:19
5/8の根元にラジアルをつけてSWRが変化するってことは、
同調コイルが正常に働いてないってことだと思いますね
だからアンテナにラジアルをくっつけて
変化してしまうのはアンテナがどうの ではなく
そのアンテナが正常な電圧給電アンテナになっていないと考えるべきでしょう
本来同調コイルの根元の電圧は0にならなくてはなりません
ここに電圧が出てしまっているわけですからラジアルの取り付け次第で
SWRが変化してしまいます。
 ダイポールに同調回路をくっつけたアンテナになってしまうかもしれません

149名無しさん@:2017/01/23(月) 08:46:27
そういえば 日高の5/8はハイパワーをかけると
コイルの無効反射をくらって死ぬので、
ラジアルを増やして 反射を吸収させてました。
けど V2のS字ラジアルは意味ないと思う

150名無しさん@:2017/01/25(水) 07:42:54
理想的なQを持つコイルに
理想的なコンデンサーを抱き合わせて
Q10000くらいの同調回路を作ればいいけど
それじゃSWR点が10KHzくらいしかない
とんでもないアンテナが出来上がる

151名無しさん@:2017/01/26(木) 07:06:55
超Hi-Qですね

152名無しさん@:2017/01/26(木) 11:02:23
無変調状態なら素晴しいVSWR状態も
自慢の口笛吹くと一気に跳ね上がるマツチングでした(笑い

153名無しさん@:2017/01/27(金) 08:56:23
アンテナはおく深いですねー
そういえ
スワンさんのところにあった27MHzの2段GPが壮観でしたね
あれどこいっちゃったんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板