したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レーザーを語りましょう

1大前馬:2011/01/03(月) 17:05:28
突然ですが、最近レーザーに凝っています。
無線とは関係ないと思いきや、音声も乗っかりそう。
免許もいらないわりに、長距離飛びます。 光学系の
知識も必要になってきますので、マルチタレントの皆さんに
ピッタシかもしれません。 ただし、メンタマを焼いても
知りません。 80mWで1.5kMまでの到達は目視で
確認しています。 スポット径は不明。 ホロサイトでも
つけて40WIRで長兆点レンズで集光すれば「兵器」に
ならないでしょうか? 笑

250名無しさん@:2013/11/14(木) 12:51:49
添加物で考慮されていると原因除去作用がないわけで 無いと決めつけて作った
薬剤が仇になって意味がないという結果になるわけだけども
そういう添加物作用について載ってないだろ

251名無しさん@:2013/11/18(月) 21:44:18
伝統的な近赤外ダイオードレーザー(60℃〜80℃)
熱そうですね〜

252名無しさん@:2013/11/23(土) 23:43:47
www.rfsystemlab.com/news/pressrelease/0906slide.html
 デジトゲン 450万もする

253名無しさん@:2013/11/24(日) 03:36:13
LEDライトに針くくりつけて防水テープで巻きつけてルアーにすりゃ
いけんじゃない?

254名無しさん@:2013/11/24(日) 11:28:54
↑夜光テープ使った方いるだろか?

255名無しさん@:2013/11/24(日) 21:33:15
カラータイマーが鳴り始めたら始めたら タイラントの冷凍ガスかますしかないかな?

256名無しさん@:2013/11/25(月) 10:45:36
やっぱ浮きがなかったらペットボトル浮きにするしかないだろ
そしたら遠投はできんよな
PEもPPも比重は水より軽いけどな

257名無しさん@:2013/11/25(月) 10:58:20
段ボールテープで巻いて終了ってか?

258名無しさん@:2013/11/25(月) 11:09:30
やっぱ勉人のペンを買ってきて塗って 蒔く うまくいくかな?

259名無しさん@:2013/11/25(月) 14:52:31
↑ ほとんど油性ペンという書き方でしかないですね
一部アルコール系 という書き方はしてありましたけど
セロハンテープはPPテープの3倍高いしあまり売ってないですね
PEも重合してあってもれないようになってますね
レーザーその他であけりゃ別ですけど

260名無しさん@:2013/11/25(月) 15:12:57
PPはアセトンΔ塩素系X となってますけど とけすぎちゃいそうですね

261名無しさん@:2013/11/25(月) 19:13:58
>>255 気化しなと冷えないですから奥まで空けないと冷えない
後は気圧でイタタタとなります下準備がいりますね
だからジョジョは先に剣をディオに刺していたわけですね(なんのこっちゃ?)

262名無しさん@:2013/11/27(水) 07:21:21
撥水加工 してあれば漏れないけど 表面張力が働かなきゃもれるんだろ?
針穴じゃ漏れるかな?

263名無しさん@:2013/11/27(水) 11:42:22
あれですねルアー釣りを見ていたら小さい釘ぐらいの針でも小物はつれてましたね
まず曲げるのは難しい話ですけど 荷物止めのゴムがなくなっちゃいそうですね

264名無しさん@:2013/11/28(木) 14:53:13
www.yoshida-seikei.jp/tsuikankansetsu.html
これを見るとやはりヨードを造影剤として注射しているようです

当然、CTよりレントゲンの方がすぐ撮ってもらえるのですけど
  他のページ見たら駄目出しページもあるのですけど?

ヨード液の方が早かったでしょうか?

265名無しさん@:2013/11/28(木) 15:03:08
たしか 造影剤が十分まわらなかった時は上のような方法しかなかったらしいという話
を聞いたことあるけど
なんせヨード剤は発疹かゆみ吐き気がでるというのが通例だったよな
 まあ別段の撮影方法をする方は別だろうけど

266名無しさん@:2013/11/28(木) 17:16:51
www.kumayaku.or.jp/kpa/DINews/DI231.htm
要はルゴール液の事らしいが内視鏡で胃を見る場合には向いてないという事だろう

ただ爆発物に近くなるのでどう考えても怖い

267名無しさん@:2013/11/28(木) 17:47:32
内服用ルゴール液 ってのもあるらしい
消毒薬じゃないルゴールの方が早いんじゃねえ?

268名無しさん@:2013/11/30(土) 08:46:56
>>262 テフロンだけでいいじゃね? 実験してないな

269名無しさん@:2013/12/01(日) 18:43:23
養生テープがいいですね只見た目同じでも材料が物によってちがいますね
撥水性があれば水滴だけで何となくわかるもですけど

270名無しさん@:2013/12/03(火) 09:43:50
精度から言うとやはり一般的なCTでもピンボケが出ちゃうのが普通のようです
プリントセンサって使ってないですかね?

271名無しさん@:2013/12/04(水) 08:45:09
柿は渋いだけじゃダメポ するとAMフィルターってどうなってんですかね?
という話になるんですかね?

272名無しさん@:2013/12/05(木) 19:33:01
大臣が舌癌でてましたね 外観ですぐ発見きればたすかるかもしれないけど
機械精度で診断漏れが起きているのが世の中って奴ですよ

273名無しさん@:2013/12/08(日) 21:30:33
ダイソー のLEDループランプで拡散光かました人いるかな?

274名無しさん@:2013/12/08(日) 23:43:29
fishingmax.co.jp/choka/42321.html
LEDルアーで太刀魚連発 
これ見てもやはりルアーは緑っぽいですね

275名無しさん@:2013/12/16(月) 18:54:48
試しに照明用のAC100VLED電球60w級ばらしてみたけど
これのLEDにDC5Vかけて見たらちゃんと光ったぞ
これならUSB電圧でもいくんじゃない
物はGENTOSとかいうやつだけど 
懐中電球なLEDより明るいぞ

276名無しさん@:2013/12/16(月) 19:51:21
赤外線レーザーにIRフィルターかけるとグリーンになるんですか?
じゃーブルーはどうしてるんでしょね?

277大前馬:2013/12/17(火) 11:32:28
ちがいます。 グリーンは808に波長変換をかけるんです。

278大前馬:2013/12/17(火) 17:11:31
400nM付近ならLDで一発です。 ブルーレイのドライ部の中味です。

279名無しさん@:2013/12/18(水) 00:24:09
808→1064→532で緑だったか?
808は結構強力な物がLDが入手出来そうだが、簡単にDPSSってできないんでしょうか、おおまえばさん?

280名無しさん@:2013/12/18(水) 19:15:50
大前馬さんレーザーで静脈って黒くみえるものでしょか?という疑問ですけど
あまり使われない方法だろうけど
やっぱプロジェクタ物じゃないと駄目か?

281大前馬:2013/12/20(金) 08:25:50
>>279
意外と難しいです。 808の位置が微妙にずれると結晶に808が
マトモにあたらなくなり、みどり色が出ないんです。 一苦労した
事があります。

>>280
静脈が黒く見えるというか、血液が真っ赤じゃないという
明るさの違いを使ったのがSpO2(パルスオキシメータ)です、確か。
パルスオキシメータに使用されているのは普通のLEDです。
レーザーですと、いわゆる明るすぎにならないでしょうか?

282名無しさん@:2013/12/20(金) 22:29:17
非侵入診断は難しいですね
静脈は表層はなんとか見えても内部はむずかしい

283大前馬:2013/12/21(土) 16:36:29
静脈を使ったSPO2計測は信頼性はありますが、パルスがダメですね。
非侵襲で心電が一番ですが、心電アンプの設計が大変。 ノイズとの
闘いになりますし。 すわんさん、静岡大学設計の例のヤツ、再現
出来ますか? あいつに秋月の電池式オシロを接続すれば
ガクガクブルブルは測定可能です。 医療機器になりますので
売れませんけど(キットなら別ですが)

284名無しさん@:2013/12/30(月) 12:32:02
確かに癌が発達すればわかるけど発達するまで時間がかかる
異物取除くのは別の話らしい

285名無しさん@:2013/12/30(月) 15:44:19
ipsから赤血球大量作成などという話は
昔から聞いた事あるのですけど その頃から大量作成技術により献血者批判
を聞いたりしたことあったのですけど
テレポの話は別として
血液足りないという話はまだ技術じゃ賄えてないでしょか?

286名無しさん@:2014/01/06(月) 23:52:17
サイバーナイフってどうなんですかね?

287名無しさん@:2014/02/04(火) 04:07:31
MicroSlice
彫刻機

288名無しさん@:2014/02/08(土) 07:13:38
>>286 、クマムシ には効かない?
高 線量のX線、ガンマ線、重イオンビームを照射後に生存できることが分かっている。

保険組合いったら 保険の利かないもの受ける人いますよだって
 酷い話だな

289名無しさん@:2014/02/08(土) 07:46:01
いがみ合ってもしかたないので
精度も問題だか位置のしぼり込みが必要ですね

290名無しさん@:2014/02/08(土) 07:46:13
いがみ合ってもしかたないので
精度も問題だか位置のしぼり込みが必要ですね

291名無しさん@:2014/02/10(月) 13:58:25
ヘパリン静注 とかね?

292名無しさん@:2014/02/10(月) 18:54:39
>>288
horikawad.hatenadiary.com/entry/20110508
 めちゃ強い

293名無しさん@:2014/02/22(土) 03:10:59
MRIでもDWIBS画像とどうちがうのだか?

294名無しさん@:2014/02/22(土) 14:07:35
だるまさんがころんだ画像ですか?

295名無しさん@:2014/02/24(月) 08:40:15
>>293 割り当てが脳とか胸だけになってるんだけど
だれか割り当て変えてくれないかなあ

296名無しさん@:2014/02/25(火) 05:27:16
ヒロテキタ
スクラッチカードの中身がわかってしまう裏わざ
ウルトラセブンに聞くか?

297名無しさん@:2014/03/03(月) 10:52:17
オープンMRIの方がテスラ低くいけどチャンネルかせげてるんですかね?

298名無しさん@:2014/03/03(月) 10:55:41
www.hitachi-medical.co.jp/tech/medix/pdf/vol45/P20-22.pdf
ヘリウム代ですね

299名無しさん@:2014/03/03(月) 11:08:38
オープンいいですけど
fMRIとDWIとチャンネルをどうしてんだか?

300名無しさん@:2014/03/04(火) 18:57:19
ホログラフィ
いわゆる反射派の干渉で非進入撮影できた方っていないですかね?

301名無しさん@:2014/03/04(火) 19:15:33
侵入ー>非侵入 ちょいと血液影響すると噂されるけど 
解像度はこっちの方がよくできんじゃね?

302名無しさん@:2014/03/09(日) 12:03:17
NIRSってどうよ?

303名無しさん@:2014/03/09(日) 20:18:35
たしかに集光レンズのようなものいりますね

304名無しさん@:2014/03/17(月) 17:08:14
www.codonics.com/
診断ローダーココでしたけど

305名無しさん@:2014/03/17(月) 17:08:26
www.codonics.com

診断ローダーココでしたけど

306名無しさん@:2014/03/17(月) 17:26:37
CR(レントゲン)、CT、MR だけ の撮影腫瘍には撮影の意味ねえ
MRだけ血管断層撮影少しみえるけど 
めちゃくちゃ解像度悪い 拡大しても荒いまま
 正直助かりません

307名無しさん@:2014/03/17(月) 18:28:31
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127190157
波長の短いArレーザの方が深部のガンの治療に用いられるのですか?

308名無しさん@:2014/03/19(水) 10:16:39
焼くだけなら小さいニクロム線くっ付けたら駄目かな? 
取れちゃったりしてね?

309名無しさん@:2014/03/23(日) 19:24:05
>>306  病院で診断渡りおかしいし
診断の枠組みは厚労省の保険局らしいし
機械となると薬事法にかかるらしい

310名無しさん@:2014/03/26(水) 15:24:32
やはり、強力なレーザポインタは有名な店頭じゃ見かけないようですね

311名無しさん@:2014/03/29(土) 01:58:36
>>306 の状態で
ドキソルビシン塩酸塩を注射されても 全く意味なし 
完全な手落ちなんだな

312名無しさん@:2014/03/30(日) 19:14:16
やはり筋肉表層からの注射はきつ過ぎる ちょいと麻痺させてからじゃないと
どう考えてもロングノズルないと間に合わないな
フレシキブルな部品は回折させるために必要なのはわかるけど
全く届かない

313名無しさん@:2014/04/04(金) 17:44:09
軸が太いんで
結局ホームセンターやらにロングノズルを探して
スポイト千枚通しで外してグルーで付けないと助からねえなあ(メチャ汗)

314名無しさん@:2014/04/05(土) 12:57:32
↑ヘタに接着剤使うと穴塞がる恐れあり
通過確認用に先の細いスプレー別にあったほうが良いかも?
妨害工作多いんでついでにピアノ線もあるとよいかも?

315名無しさん@:2014/04/05(土) 13:37:12
ワタスにはこれが精一杯ですが先生
もう助かる見込みないっす

316名無しさん@:2014/04/06(日) 10:58:08
ヒットは出ると決まってないですが打つとしばらく歩行困難になります

317名無しさん@:2014/04/11(金) 11:23:56
じわじわタンサン噛ましていくしかねえ

318名無しさん@:2014/04/12(土) 13:55:55
www.info.pmda.go.jp/go/pack/3929400A3254_1_01/3929400A3254_1_01?view=body
炭酸水素ナトリウム静注7%「NP」 

7パーセント作るしかないですね まいったなあ

319名無しさん@:2014/04/12(土) 14:07:51
↑1〜2%液 まともに原子量掛け合わせた数字わかんねえじゃん

320名無しさん@:2014/04/12(土) 16:51:33
www.agc.com/products/chemical/bicarbonate/data_5.html
量が増えてもあまりPH濃度あがりませんね

321名無しさん@:2014/04/12(土) 18:29:08
コッククロフト・ウォルトン回路にあの素子は耐えるのか?
とか思うよな?

322名無しさん@:2014/04/14(月) 06:30:47
>>320 飽和濃度以上あがらんので沈殿物が出るようです

323名無しさん@:2014/04/14(月) 22:09:51
www.kirin.co.jp/products/softdrink/alkali/product/lineup.html
アルカリイオン水の方がph高いという話があったり?

324名無しさん@:2014/04/15(火) 12:13:45
↑セブンのアルカリ天然水は除菌フィルターだけらしいけど?
8.2pH と書いてあったけど? 煮るか?

325名無しさん@:2014/04/15(火) 12:14:19
↑セブンのアルカリ天然水は除菌フィルターだけらしいけど?
8.2pH と書いてあったけど? 煮るか?

326名無しさん@:2014/04/15(火) 17:10:45
www.bourbon.co.jp/catalog/item?category=18&item=298
ダイソーにあったアルカリ水 
整水器ありゃいいじゃねと言う話になりイッパイ襲われた人いるじゃね?

327名無しさん@:2014/04/15(火) 17:41:47
アクリルが混ざったクリスマスかざり付け用スノースプレーがあるけど
ありゃ水分取ると発砲スチロール見たいなものが少し残るだけですね
適当な事いう奴多いんだなこれが

328名無しさん@:2014/04/16(水) 23:05:43
ポリカーボネートの方が強いのは言うまでもないけど...

329名無しさん@:2014/04/27(日) 21:24:30
さすがにハンズにもシリンジの針の長さ4〜5cm位の物しかなかったですね
他に比べて針がしっかりしたもでしたけど
世の中ファイバーにまつわる小手先道具必須ですな

330名無しさん@:2014/04/27(日) 21:31:52
>>327 試しにリトマス紙で計ったら薄っすら変わります
まあPH紙でないとほとんどわからんですが

331名無しさん@:2014/05/01(木) 22:03:24
普通に家庭用アルカリ浄水器買っても9.5pHぐらいで
いいものでやっと10pH ぐらいが生成できるのしか売ってないですね
やはり ホームセンターにpHの高い人間にも打てそうなやつ常備すると
掃除用にも使えて便利ですね 12.5pH位 あるみたいですけどね

332名無しさん@:2014/05/02(金) 19:37:42
www.lecinc.co.jp/mizunogekiochi/index.html
考えが至る所LEC激落ち君に当たるんですね
只、PH高くなると爆発リスクですな 
そもそも沈着リスクありですけど
それよか大きい病院でも検査落ちの確立が高いと思われる

333名無しさん@:2014/05/06(火) 10:33:56
オキシドール ヒアルロン酸でグラフ見ちゃうな

334名無しさん@:2014/05/06(火) 10:34:11
オキシドール ヒアルロン酸でグラフ見ちゃうな

335名無しさん@:2014/05/09(金) 17:24:43
↑試しにグリセリン混ぜたら打ったら
妙に腫れぼったくなったのでアルカリ水打ちなおした
病院でも針先エッジが甘いと注射の時針が入っていかないようです

336名無しさん@:2014/05/11(日) 21:37:07
www.suzuki4000.com/e10
↑歯はこのように神経があるそうですが
gendai.ismedia.jp/articles/-/37185
 これによると神経は抜かない方がいいみたいですけど
痛みに耐えかねるとそれどこじゃないですね

337名無しさん@:2014/05/12(月) 23:26:16
●イソーの速乾性のトップコートを適当に塗って 爪で擦ったら
あっさりキズ付いたけど?
そんなわけでUVの奴はちょいと値がはるが何ゆえか紫外線ライトは
見かけないもんですね
どいうわけか?
www.ayu-nail.com/uvled.html
爪にはUVじゃないLEDで固まるものもあるらしいけど
見たことねえし
後の課題

338名無しさん@:2014/05/12(月) 23:40:27
手術にはファイバー スコープ必須でしょ
部品にマルチコアファイバーないと困りますね

339名無しさん@:2014/05/13(火) 02:08:37
ascii.jp/elem/000/000/578/578570/
なぜ、曲げてはいけない? ガーン

340名無しさん@:2014/05/13(火) 18:00:41
>>337  実験してみました
水彩絵の具だとやはり水分多くてダメポです(ゴムとか書いてあるけど)
ガラスの絵の具だと乾燥時間が掛かるんで試しにゼリータイプ瞬間
と混合してみたらあっという間に粉っぽくなってダメポです
ほどほどがいいようですが ............つづく

341名無しさん@:2014/05/14(水) 00:10:15
>>336 ヘタに骨削るとこうなっちゃうとはおそわらんようですが?
www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/1000/101718.html

342名無しさん@:2014/05/14(水) 18:42:20
>>340 ガラスの絵の具はどっか軟性があるようです
>>341プラスチックのネジでも最低太さ3mmのナベねじとがってないもの
しか売ってませんね

343名無しさん@:2014/05/15(木) 17:55:15
マグネシウム扱い得意そうな
大前馬さんは保存はどうしてるでしょか?

344名無しさん@:2014/05/16(金) 15:34:38
>>335 やはり、筋肉下に打つは辛すぎです麻痺させてからじゃないと
ムリポです

345名無しさん@:2014/05/19(月) 01:37:52
>>341
歯削る機器、滅菌せず再使用7割 げげっ

346名無しさん@:2014/05/21(水) 21:30:29
>>342 アクリル絵の具(サクラ)も柔らかいですね

347名無しさん@:2014/05/24(土) 00:32:13
>>335やはり酸はダメポですぬぬぬ

348名無しさん@:2014/05/28(水) 17:27:40
ううっSMDの使い方知るべきだった...

349名無しさん@:2014/05/29(木) 16:42:16
アクリルは細くするとあっさり割れちゃいますね
でエポキシは以外に粘性がないんで液だれしちゃいます(調査中)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板