したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

すわんさんへの連絡スレ

1東京レトロ:2005/05/16(月) 11:27:17
すわんさん!すみませ〜ん!m(__)m
当方のHP掲示板にカキコしてくれていたんですね〜、以前はカ
キコがあるとメールで知らせる様にしていたのですが、他の掲
示板に力入れている関係で、その機能を外していました。
今日か明日の夜に連絡します!!

現在・中野分駐所詰め@東京レトロ

133東京すわん:2011/03/15(火) 10:53:58
マジレスが返ってくるとは・・・

134名無しさん@:2011/03/15(火) 15:52:36
ちかくのスタンドは空でした
閉塞日本

135名無しさん@:2011/03/15(火) 17:21:43
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
ところどころとうれないみたい

136名無しさん@:2011/03/16(水) 03:47:32
津波対応建物って世の中にはあるでしょうね?

137名無しさん@:2011/03/16(水) 15:47:52
前の天災時にも起きた火事場ドロは困りますな

138名無しさん@:2011/03/16(水) 19:31:46
ヨコハマ界隈で停電時に悪さしてる輩多発、困ったもんだ

139名無しさん@:2011/03/16(水) 20:20:39
浜で停電したの?
http://jp.wsj.com/Japan/node_200940
東京でも放射線量上がってみたい ちょい心配

140名無しさん@:2011/03/16(水) 20:21:54
↑2009年のか...

141名無しさん@:2011/03/16(水) 20:22:39
いや今年のだ

142名無しさん@:2011/03/16(水) 22:34:47
システム障害テロは困りますな

143名無しさん@:2011/03/16(水) 22:48:04
テロというより詐欺ですな

144名無しさん@:2011/03/17(木) 00:00:52
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
 放射線量

145名無しさん@:2011/03/17(木) 07:58:28
電波時計止まるんですね

146東京すわん:2011/03/17(木) 20:58:22
JJYは停波していますね。
そもそも1日に1回程度しか受信
しませんので、しばらくはクオーツ精度でガマンしましょう。

1472mSSB:2011/03/17(木) 21:31:44
九州局が受信できる機器だと、何とか受信可能なようです。

送信所には監視要員が常駐しているらしく、原発の退避命令に引っかかって
停波せざるを得ないのだとか。

148名無しさん@:2011/03/18(金) 22:09:23
計画停電初体験!! バッテリーとインバーターが必要だな。発電機は騒音が気になる。

149大前馬:2011/03/19(土) 05:42:19
すわんさん
お世話になります。
お願いがあってメールをしました。
もし可能でしたらご一読下さい。

150横浜のポパイ:2011/03/19(土) 16:44:18
すわん先生、他皆様BBSお借りします。

本日震災に被災された「三陸ボーイさん」と連絡が取れました。

津波に自宅ごと飲み込まれ、2日後にガレキの中から救助されたそうです、
震災時、お父様、お母様も一緒に自宅に居たそうですが、
残念ながら、お母様は亡くなられたそうです、お父様は依然、消息不明との事でした。
三陸ボーイさんも怪我をされてますが、軽症扱いとして近所の避難所に居るそうです。

埼玉に居る弟さんと一緒に居るので心配は要らないと、先程、電話を頂き、
心配されてる方々に伝えて下さいと、言ってました。

151東京すわん:2011/03/19(土) 19:29:17
そうですか・・とりあえずご本人様のご無事 各局にQSPをいたしましょう。

152名無しさん@:2011/03/20(日) 13:10:31
すみません、300系でお借りしますが、
都鳥さん(仙台)が連絡とれないそうで・・・
銀次郎さん(福島)も、たしか大変な方面だったと・・・
心配しております。

153大前馬:2012/04/08(日) 12:30:12
すわんさん、お世話になります。 例の物の写真を送りましたが、エラーです。
お電話をしますので、メアドをお願いします。 変えました?

1542mSSB:2012/12/24(月) 00:21:48
まさかあんな時間に弁当を配られるとはw

155東京すわん:2012/12/24(月) 07:08:57
弁当食ってしあわせぇ

1562mSSB:2012/12/24(月) 21:01:46
おいしうございました。

157東京すわん:2012/12/25(火) 06:36:40
メアドかわってないですよ

1582mSSB:2013/01/01(火) 01:49:53
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

159名無しさん@:2013/02/08(金) 14:32:06
スワンさんオナスピのちからをアクキンにして下さい

160昔のCB人:2013/03/01(金) 21:51:39
すわんさん、来週の木曜 東京ビックサイトへ行きます。
上司から取締役と行っといで!と言われて行くのですが、
何の見学だか?ハムフェアーとかだったら喜んで行くのにな・・・

161東京すわん:2013/03/02(土) 00:47:32
https://www.google.co.jp/search?q=3%E6%9C%8814%E6%97%A5%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&aq=f&oq=3%E6%9C%8814%E6%97%A5%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&aqs=chrome.0.57j62.14788&sourceid=chrome&ie=UTF-8

162昔のCB人:2013/03/02(土) 15:46:18
あ、当局はライティングフェアが該当ですね。
すわんさん、スケジュール情報有難う御座いました。
日帰り強行ですので、ぶらっと行けないのが残念。
天下無敵さんのCBカレー店が出来れば休暇とって東京へ
行くのですがW

163昔のCB人:2013/03/07(木) 23:08:56
すわんさん、LEDばっかのやつ見に行ってきました。
地味ですが、私はTOKIのブースが良かった。無線機
のメーターに使えそうでした。
18時には品川出ましたが、我が家は田舎なので
22時着、バンバン乗り継いで帰宅に4時間。
セキュリティーの方が人気でしたね。
やはり東京ばななとポテト、シュウマイ
はお土産で。。。

164あぼーん:あぼーん
あぼーん

165あぼーん:あぼーん
あぼーん

166あぼーん:あぼーん
あぼーん

167モスキート:2013/07/14(日) 10:11:38
.

1682mSSB:2013/12/23(月) 23:29:03
すわんさん、お疲れ様でした。
今年はまともな時間に弁当が食えてよかったです。
しかも、消費期限の午後2時前にw

169東京すわん:2013/12/24(火) 21:08:08
から揚げ弁当にすればよかった・・
帰りにちらっとみたら4−5個あまったようですよ

1702mSSB:2014/01/01(水) 00:55:21
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

171東京すわん:2014/01/02(木) 07:05:02
今年もよろしくお願いします

172名無しさん@:2014/01/06(月) 16:29:07
あれですよ 自治体に税金の申告いったら用紙できてないから受付できないだって
いうわけです で受付表も何もでないわけですけど
この際に警察が対応できるかというと対応できてませんから
地裁は後手処理ですという話しかしないんじゃかたづきませんわな

173名無しさん@:2014/01/07(火) 13:25:25
SMSってなりすましって可能なんですか?
実際は誰が送っているかわからんという落ちになるんでしょか?

174名無しさん@:2014/01/07(火) 13:43:56
そうであるなら接続しだいでは
誰が打ったかわからんというオチになるんでしょか?
なにそれ?

175名無しさん@:2014/01/09(木) 12:17:19
郵便局で払い込み用紙を使って支払った後、納付書兼領収書になぜ印字されないのかと
警察庁に聞くと郵便局に聞かないとわからんね でした
実際問題として即時対応ができてないのに後手処理だけでかたづけられようとすると
二重払いや遅延あつかいを受ける状態にあるわけです
で郵便局側に問い合わせると短い方払い込み用紙が
機械印字対応してないといわれるわけでして
ことの問題として
この機械印字される場所が(金融機関控え)と書かれていると郵便局のセンター
がのべていた しかし、納付書兼領収書には印字されない

問題は警察の即時対応ができていないにもかかわず
プリンタの印字場所変更しだいや後手処理の認識しだいで
料金を支払っていない取り扱いを受けるおそれが十分にあるんですけどね
地元の警察にかけると消費者相談センターにかけてください が答えですけど
ソーシャル バグ なんでけどね

176名無しさん@:2014/01/09(木) 12:31:06
ちょっと訂正
↑郵便局センターに問い合わせたところ
短い方の払い込み用紙にしか機械印字対応してないという返事でした
それは払い込み用紙の書式がおかしいんだといわれるわけですね
これは郵便局側の払い込み用紙の取り扱いに問題があるのでは?
と 思いますがどう思われますか?

177名無しさん@:2014/01/09(木) 13:00:22
付け加えると払い込みの際に郵便局窓口でも同じこと聞きました
ようするに郵便局の窓口では払い込み用紙の変更を進めてきてはいないわけです
ソーシャル バグ なんですけどね

178名無しさん@:2014/01/09(木) 14:25:46
さらに付け加えると払い込み用紙は郵便局 郵貯銀行 で支払いおっけー払い込み用紙
でした 。
センター最終返答 は 窓口対応しだいです と言われた

どうかんがえても ソーシャル バグ でしょう

179名無しさん@:2014/01/09(木) 20:46:01
仮にATM対応がノーアカでノーラインで対応された場合はどうでしょう?
やはり窓口対応しかないんですね

180名無しさん@:2014/01/10(金) 13:58:13
先生
winの コントロールパネルでRDCのチェックが入っているのは変では?

181名無しさん@:2014/01/12(日) 16:34:37
実際はほとんど全滅ですね
やっぱ無理みたい駅前行くしか方法ないでしょか?

182名無しさん@:2014/01/13(月) 21:09:04
アンドロイドのIMEをロイドマーケットなしで探したら
iwnnimeにたどり着くけどこれは辞書が消せる設定になってるようで
それで 1mobileにたどり着くけど インストールボタンがダウンローダー
になってました 結局ここにも同じオムロンIMEでちゃんと辞書消せないように
修正されているようです 中国IMEもついてくるようです
ローダー消しましたけど 非常手段的なソフトがあるようですが?

183名無しさん@:2014/01/14(火) 12:20:55
ロイドが自由すぎてデフォで入ってたものが簡単に壊れるというオチになると

184名無しさん@:2014/01/14(火) 17:20:50
システムソフト壊れりゃ
何げについてくるキーマクロ という話になったわけで

185名無しさん@:2014/01/14(火) 18:02:55
これはキーマクロだけで文鎮化ということでしょうか?

186名無しさん@:2014/01/15(水) 15:32:20
キーマクロで27MHZ 出せるもんですか? みんな拾ってしまいそうですけど?

187名無しさん@:2014/01/20(月) 00:47:20
先生 やっぱ roid君 APK 突っ込んだら ソケット死にました
 よくやるなこれ

188名無しさん@:2014/01/21(火) 17:00:40
畑には虫が付くから APKはイナゴの大群ですか?

畑をよく見るにはどうすりゃいいでしょか?

189名無しさん@:2014/01/21(火) 17:02:21
黒縁めがねでしょうけど?

190 名無しさん@:2014/01/21(火) 18:35:54
shopnigo.com/shosai.php?id=457399
 パケットラジオのデコーダーって 存在してたのですか?

191名無しさん@:2014/01/21(火) 18:44:15
搬送切りってやったら綺麗にいくものですか?

192名無しさん@:2014/01/21(火) 19:28:52
27MHZ ワイヤレスマウスだって? 周波数など不明です

193名無しさん@:2014/01/22(水) 13:35:23
送信接点を電子スイッチにするキットってありますか?

194名無しさん@:2014/01/26(日) 15:17:52
www.coltech.com.cn
秋葉に行くとググルTV買っちゃいます
これは中国の深川でチップが福建省のようですね

195名無しさん@:2014/01/27(月) 00:46:12
oceancolor.gsfc.nasa.gov

サザエさんおっかけるには海の温度知らんといかんようです

196名無しさん@:2014/02/04(火) 20:20:43
モデムが新しくなったらwin7でソケット安定 しなくなりました
 現況しらず どこか硬くしなんじゃないかと?

197名無しさん@:2014/02/05(水) 15:12:21
なんとかwin7接続安定しました

198名無しさん@:2014/02/05(水) 17:22:55
只どういうわけか電話かからないっす
ネットの方は接続安定するまでえらく時間かかるわけですね

199名無しさん@:2014/02/08(土) 00:01:14
先生、ブルーマウンテンコーヒーのCM やってる方
分身作って遊ばれた記憶があるんですけど
対処しようがないないですけど

200名無しさん@:2014/02/13(木) 15:41:40
学校教育でテスター作るんですけど保護回路ないから
よく考えると後で過電圧でみなぶっ壊れるというオチな教育で終わっている
んですけど

201名無しさん@:2014/02/19(水) 04:49:13
ガッチャマンで言うと
ジンペイが 燕(つばくろ)の ジュンペイ に なったわけで

202名無しさん@:2014/02/21(金) 18:55:59
大体101の話になる倍電圧のような話もかかるんですが
あれは真空管部品屋がのっとりくらって101が動かなくなった
から静岡サザエさんまわりの倍電圧屋にのっとりくらったのが
101と書いてありゃ真空管の数が途中で増えた謎なんてしるわきゃないわけですけど
その前に真空管単独での倍電圧回路あったわけですが菱系が材料元売
だったからかのっとりくらったのが歴史らしいですから
それから真空管倍電圧の話をする人はあまりいないわけで

203名無しさん@:2014/02/21(金) 19:05:24
天文学的な数字だ なーちゃってカクカク

204名無しさん@:2014/02/21(金) 19:36:06
それから結局はFETの話も似たような事件があったらしいですが
教育じゃ行わないのでわからん話なわけです

205名無しさん@:2014/02/22(土) 21:24:35
>>202ちなみに歴史的ながれからすれば元売り地区のっとったのは菱系だったそうですから
と昔、先生に聞きましたけど
それよか真空管の話を伝える方が他にいなかったかと思いますけど

206名無しさん@:2014/02/26(水) 05:10:44
先生、VCスイッチで起きるという話は噂は昔あったのですが
ホントですか?

207名無しさん@:2014/03/04(火) 05:50:48
先生、PLLの応用フィルターってあるんでしょか?

208名無しさん@:2014/03/04(火) 06:18:47
OPで落としてんだか?

209名無しさん@:2014/03/06(木) 16:10:15
ネジか?

2102mSSB:2014/12/23(火) 23:49:37
こっちに書きゃよかったw

家に帰るまでが(ry

211名無しさん@:2014/12/24(水) 03:04:17
何を伝えたいのか不明...

212名無しさん@:2014/12/24(水) 03:10:35
あくまで治安が完全に働いていた場合ある程度割り切れますけど
ないから不眠症がでるんじゃないですかね...

2132mSSB:2014/12/31(水) 00:26:17
本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

よいお年を/~~~

2142mSSB:2015/12/23(水) 22:50:43
お疲れ様でございましたm(_ _)m
懸念していた雨の影響がほとんどなくてなによりでした。

215東京すわん:2015/12/24(木) 20:50:44
ういーっす おつーっす 今度は2mSSBで電波出るようにしてください。
FT-221 積み込んで電波だします

2162mSSB@おしごと:2015/12/25(金) 11:51:05
こんな名前なのに、無線機は実家に(汗

217名無しさん@:2015/12/25(金) 19:39:32
FT221とFT301Sを並べてます。T社やI社では、出せない「味」です。

218東京すわん:2015/12/25(金) 21:50:31
301シリーズ狙ってます
44.9875MHZ入れなきゃ

2192mSSB:2015/12/31(木) 00:46:23
今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

220東京すわん:2016/08/20(土) 14:34:45
ハムフェア2016 みてきましたよーーー
明日無駄使い予定です。
みかけたら声かけてください

221東京すわん:2016/08/20(土) 14:37:10
FT-301SとFC301あわせて20k
unifrn 2020    20k
TR7500 TR7500GR   3k
Oskerblock SWR計 2台
カツミ 702マイコン
明日は車でいかねば・・・

222東京すわん:2016/08/20(土) 14:43:49
いや無駄使いはわかっている。けど後悔はしてない
なぜならまだ見てきただけだから
明日行って売れていたらあきらめます

2232mSSB:2016/08/21(日) 00:25:14
今年はハムフェア行けない‥‥。

224東京すわん:2016/09/01(木) 10:41:52
TS-830もらいました 直そう

225名無しさん@:2016/09/01(木) 18:37:39
すわん先生、
バンドポジションはワ-ク付きですか?AUX仕様でしょうか?

AUX仕様なら羨ましいですバンドコイルが専用の帯域に出来るので一味違います

25年程前に改造時はバンドコイルの入手方法が判らず28mポジションに27m

29mポジションを28mとして表示&PLLのマトリックス改造しました、

バンドコイルはFCZ社の物では巻き線位置が違うので使えず、内部の12v系電が

故障しそれを修理するのが難儀でした。

M仕様の回路図面も7-11さんの所にUPされてるのでAMが本格的に楽しめますね、

高価なフイルタ-8.83はジャンプで基本は455Khz支配なので色々楽しめます。

完成したら画像UPをお願いします。

226東京すわん:2016/09/02(金) 18:34:05
AUXですね コイル類は非実装です
回路的にはFCZでもいけると思いますよ。
バイファイラにしてタップが違っても
回路的は、問題なく作動するはずです。

改造するまえに20年は電源を入れてないそうなので、
そのあたりを踏まえて電源をいれなきゃ

227名無しさん@:2016/09/02(金) 22:47:47
すわん先生、こんばんはです。
コイル類はヤフオクで分解された基板が出回ってますので入手は可能と思います
回路的にはFCZ類似品でも使えそうと思いますが実態配線と回路図が少し違っていた
ので私はAUXポジションを断念しました、AUXポジションではタンクコイルは無配線なので
10mバンドと同じ箇所に半田でOKと思います。

228名無しさん@:2016/09/05(月) 02:53:29
先生、やっぱ3Dプリンターは時間がかかるものという落ちがついた
いい発想がいるようです

2292mSSB:2016/09/25(日) 22:14:20
土曜日が雨のせいで‥‥ブツブツ

230名無しさん@:2017/05/31(水) 17:15:35
すわん様

久し振りに喜太郎さんのHPへ行きましたが、
閉鎖されておりました。
何かあったのでしょうか?
すわん様と繋がりがあったようでしたので。
色々とCB無線機の資料がありましたので、
とても残念です。

231名無しさん@:2017/05/31(水) 22:13:03

this.entities = new Hashtable();

拾ってこれるものでしょか?

232名無しさん@:2017/06/01(木) 23:15:17
>>230
喜太郎さんのHP閉鎖され約1年近く経ちます
詳しい事情は知りませんが同時進行していた別のHP2年近く更新有りません
多趣味の方なのでどこかに遠征中かも。

OTKさんもHP閉鎖されてますがYokohama Internet Association
管理人さんの好意によりwww.nippon.to/こちらで見ること出来ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板