したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギコ教授のなんでも講義・ギコ連合板

40名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:51:39
6/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 続いて「のぞみ」の評価にうつりましょう。
| まず、「火星探査ミッション」の観点から「のぞみ」を見た場合。
| これはもう、はっきり言って失敗です。
| 主たる目的であるはずの火星観測がまったくできていない点は
| 擁護のしようがありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「のぞみ」開発の目的と役割
   火星上空大気と太陽風との相互作用の研究、
   火星の磁場観測、火星表面・火星の衛星の
   リモートセンジング等
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | えらくバッサリと言い切ったもんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そりゃ「はやぶさ」講義でもそうだったけど、
          | 「目的が達成できたか」が第一だし。
          \____________________

41名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:52:25
7/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、何も天文学上の成果は無かったのか?というと
| そんな事はないんですね。
| 前にも言いましたが、電源系統に異常が出るまで
| 「のぞみ」は数々の観測をしてるんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

 巡航中に「のぞみ」が行った観測
  ・惑星間空間の水素ライマン・アルファ光の測定
  ・地球の電離圏から流出するヘリウムイオンの「宇宙からの」観測
  ・惑星間空間の宇宙塵の速度・質量の計測
  ・月周辺のプラズマ環境の観測
  ・惑星間空間における太陽風の磁場の観測
  ・太陽コロナの観測
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 相変わらず、よくわからないんだけど。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 無理にわからないでいいと言っただろ。
          | ただ、この観測データをもとに博士号を取った人が
          | 何人もいた、ということは知っておいて欲しい。
          \____________________

42名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:53:10
8/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に「のぞみ」をひとつの機械として見た場合。
| まあ、名機とはちょっと言いがたいですね…
| 特に、ヒーター系と通信系の機器を一つの電源に繋いでしまった
| ことは「設計上問題だった」と宇宙科学研究所(ISAS)自身が
| 認めてますしね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  回路の故障(ショート)の影響で、すぐにブレーカーが落ちる
  設計になっていたことも問題視された。
  故障箇所を切り離す設計になっていれば…
  と、宇宙開発委員会の資料にも書かれている。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 結局、欠陥機だったってことか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さあ…なんにせよ、ブレーカーやら例のバルブやら
          | 良かれと思ってしたことが裏目に出ちゃったんだよな。
          \____________________

43名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:53:55
9/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第一、機械に「一切故障するな」と言うほうが無茶なんです。
| もちろん「故障しにくい」ということが最も大事なんですが
| 「たとえ一部が故障しても、致命傷にはならない」ということも
| 同じくらい大事なことなんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  フォールトトレラント設計
   システムの一部に問題が生じても、全体が機能停止する
   ことなく(たとえ機能を縮小しても)動作し続ける設計。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「のぞみ」はこの部分が問題だったってことか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | あまりフォールトトレラントにこだわって
          | ゴテゴテ安全策を仕込むのも問題だけどな。
          | ここら辺はバランスが大事だ。
          \____________________

44名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:54:39
10/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そもそも、軽量化に無理があったのではないか?
| …という意見もあります。
| これはM-Vロケットの開発遅れも影響してますし、
| 「のぞみ」の開発者だけを責めるのは酷というものでしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  観測機器を詰め込みすぎたのではないか?
  という意見もあるが、これも酷というもの。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 酷なのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 打ち上げのチャンス自体が2年に1回だしな。
          | それに、金のかかるロケットをそうホイホイ
          | 打ち上げられない以上、1機の探査機でできる
          | 観測を増やしたくなるというものだろう。
          \____________________

45名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:55:25
11/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして技術的な観点で言えば、実際に「のぞみ」を打ち上げて
| 運用することで実証できた技術が数多くあります。
| 特に、精密な軌道設計と「1ビット通信」という極限状態での
| 運用の経験は「はやぶさ」に存分に生かされたんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ミッション解析
  ・精密軌道決定の技術
  ・超長距離通信技術
  ・探査機の自律制御技術
  ・軽量化技術
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 言葉の意味はよくわからんが、いろいろ成果があったって
     | ことだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかし、「はやぶさ」に生かされたという主張を
          | 「論理のすり替え」だと批判する声があることも
          | また事実。
          \____________________

46名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:56:09
12/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、このあたりで受講者からこんな声が聞こえてきそうです。
| 「結局『のぞみ』を擁護したいのか、叩きたいのか
| どっちやねん!」…ってね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確かにそうだ。よくわからんぞ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 落としては持ち上げての繰り返しだもんな。
          \____________________

47名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:56:56
13/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これは叩くとか庇うとか、そういう次元の話じゃないんです。
| 「失敗でした。終わり」で済ませるのは簡単ですが、
| それでは何も得られるものはありません。
| あきらめずに宇宙探査を続けるにしても、逆に仮にやめるにしても、
| あらゆる角度から今までしてきたことを検証することが必要だ…
| と言いたいだけなんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  何が起きたのか?
  なぜ起きたのか?
  どう評価すべきなのか?
  これからどうすべきなのか?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 多角的な視点ってヤツか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 一面しか見なかったり、先入観つきで物を見てると
          | どこぞのメディアみたいにやらかしちまうぞ。
          \____________________

48名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:57:40
14/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最後に一つ。ISASサイトのQ&Aにこんな質問があります。
| まあ、出るべくして出た質問といえるでしょうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  Q 火星周回軌道に乗らなかった場合、「のぞみ」のために
     使われた予算は無駄づかいだったのですか?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 予算の無駄使いねぇ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ISASが「無駄使いでした〜」なんて、認めるはずが
          | ないんだがな。
          \____________________

49名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:58:26
15/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「失敗したから無駄使い」というこの理屈もよくわからないんですが…
| こういった予算の話は、政治や経済の問題も絡んで言い出すと
| キリが無いので、あまり深く触れないでおこうと思います。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  結果が出てから無駄だの何だのって言われてもねぇ…
  そもそも、無駄使いって成算も無いのにゴリ押しすることでそ?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | この講義として結論は出さないの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | お金の使い道の優先順位は、人それぞれ考え方が
          | あるってことさ。
          | 費用対効果を考えないってのも、また乱暴。
          \____________________

50名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 12:59:13
16/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 近年では、失敗即「無駄使いィィィ!」なんて論調はかなり
| 下火になってきたと思います。
| これは衛星の打ち上げ実績を着実に積み上げ、成功率を
| 上げてきたことが大きな要因でしょうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  だからといって、日本の宇宙開発が安泰というわけではない。

  事実、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に対して
  「手を広げすぎ」という声もある。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | う〜ん…簡単な話じゃないんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そりゃ、アメリカですら「火星探査なんかやってる
          | 場合かヴォケ!」なんて声があるんだから。
          \____________________

51名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 13:00:04
17/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして昨年、「はやぶさ」が帰還に成功したことも大きいですね。
| ただ、この「あかつき」は残念な結果でしたが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  あかつき(PLANET-C)
   日本初の金星探査機。2010年5月21日打ち上げ。
   同年12月7日、金星周回軌道投入に挑戦したが失敗。

   再挑戦の機会があるというが、果たして…
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「のぞみ」の経験が「はやぶさ」に生かされた…だったよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そして、この「あかつき」の基本システムは
          | 「はやぶさ」のものを受け継いでるんだ。
          \____________________

52名無しのAA書きさん:2011/06/03(金) 13:00:52
18/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 火星探査という主目的はかないませんでしたが、
| このように「のぞみ」の遺産を継いだ探査機が生まれた…
| それだけでも「のぞみ」を打ち上げた意義はあったと思います。
| 昨年は「はやぶさ」帰還が大きな話題となりましたが、
| その土台に「のぞみ」が、「ひてん」が、そして過去から
| 積み上げられてきた多くの技術があるのだ…ということを
| 思い出して欲しいですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      〜火星探査機「のぞみ」 完〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いきなりポッと湧いて出る技術なんて無いんだよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 何度でも言う。技術とは積み重ねと組合せ…
          | 付け加えるなら、ほんの少しのひらめきなんだ。
          \____________________

糸冬

53名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:37:34
1/20
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | よう、天野。今日は弁当か?
          \_  ____________
             ∨         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧         | そうよ。最近自分で作るのに
               (,,゚Д゚)        | 凝ってるのよね〜
            |  つ      \_  __________
.  ∧,,∧       〜|  |            ∨
 ミ;゚Д゚彡  \  .し`J         ∧∧
  ミ   つ/   \            (ー゚ *)
  ミ   /     / |               ⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |     / ̄ ̄ ̄/ ̄/l  ̄ ̄ ̄
_____/   /    /        l: ̄l/
  学食   |  /     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
                | |  ┃
   ∧
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (うちのメニュー注文して欲しいんだけどな……)
\____________________

54名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:38:07
2/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (,,゚Д゚) どれどれ?納豆ご飯にオクラとモロヘイヤの
|        サラダ?…粘っこい食い物ばっかりだな。
\____________________

            ,============================,
         //く|二二二>  __, -=ニ二。。。。。。// |
       _//く|二二二> r‐'ン -―< 。゚。゚。゚。゚。゚。// |
     / _//く|二二二> ノ /, -‐=ニ二゚。゚。゚。゚。゚。// /
     l  /)|二二二>ヾ、ー-、_ 〉:゚。゚。゚。゚。゚。// /
     〉 //く|二二二>`ヽ、二_〈_゚。゚。゚。゚。゚。// /
    /  .i===========================i ./
    /   /i                    | /
         |______________|/

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (゚ー゚*) とどめに「なめこ汁」よ。
    |        ネバネバな食べ物は体にいいんだから。
    \____________________

55名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:38:43
3/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ネバネバな食材が体にいいのは確かだけどさ。
| 体にどういいのか、ちゃんとわかった上で食ってるか?
\_  ____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∨                       | え?え〜っと……
                      | それはその…
                           \_  ______
.  ∧,,∧                       ∨
 ミ,,゚Д゚彡  \                 ∧∧
  ミ   つ/   \               (ー゚ ;)
  ミ   /     / |         ∧∧ ⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |       (   ゚) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /    /_ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
                | |  ┃
                  ∧
               / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | 知らないでそんなに食ってたのかよ。
               | まあ、俺も偉そうに言えるほど知らないけど。
               \__________________

56名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:39:20
4/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いい機会だから、今日は俺の緊急レポートといこう。
| 教授たちじゃ偏った講義になりそうだしな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       学食フサの栄養学レポート
    〜ネバネバ エンディングストーリー〜

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おう、頼むぜ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これはためになりそうね。単位にならないけど。
          \____________________

57名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:39:54
5/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 普通、ネバネバの食材と聞いて思いつくものといえば
| こんなところだよな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・野菜類…オクラ、モロヘイヤ、ヤマイモ、サトイモ
  ・海藻類…コンブ、ワカメ、メカブ
  ・きのこ類…なめこ
  ・加工食品…納豆
  ・動物…ウナギ、ドジョウ

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まあ、そうだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | コンブやワカメはヌルヌルってイメージだし、
          | ウナギは焼くとヌルヌルじゃなくなるけどね。
          \____________________

58名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:40:26
6/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| すると当然、あのネバネバの正体は何なのか?という話になる。
| そこでまず挙げられるのが、この「ムチン」という物質だ。
| ネバネバ成分の大半は、こいつだと考えてくれていい。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ムチン
   主に動物の上皮細胞から分泌される粘液の主成分。
   糖タンパク質(タンパク質に糖が結合したもの)の一種であり、
   動物の粘液はもとより植物、菌類にも含まれる。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ほう、ムチンか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | あんまり聞かない名前よね…
          \____________________

59名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:41:00
7/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、ムチンの効果で一番期待できるのは粘膜の保護だ。
| そもそも、人間の胃が胃酸で溶けないのは自分でムチンを分泌して
| 保護してるんだから、当然といえば当然だな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  胃の粘膜を保護→胃炎、胃潰瘍の予防

  鼻・呼吸器の粘膜の保護→風邪、インフルエンザを予防

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、胃に優しいってわけだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 風邪の予防も期待できるって、うれしいわね。
          \____________________

60名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:41:33
8/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に期待できる効果が「消化の促進」だ。
| ムチンにはタンパク質分解酵素が含まれてるから、
| タンパク質の消化吸収を助けてくれるというんだな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タンパク質の効率的な吸収
   →新陳代謝の促進
    →アンチエイジング、美肌維持

  ムチン自身はその酵素で分解されないの?…について
  ムチンのタンパク質に結合している糖類が酵素の働きを
  阻害している。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (,,゚Д゚)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 美肌維持だってよ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | なんで私を見るのよ。…まあ、ありがたいけど。
          \____________________

61名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:42:07
9/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、ムチンには細菌やウイルスの活動を弱める働きもあるという。
| さらには粘液の中に取り込んで外に出すことで、やはり粘膜を護って
| くれるんだ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ムチンの糖類が細菌やウイルス表面のタンパク質を認識、
  結合することで細菌等の活動を弱めるとされている。

  そして、細菌を取り込んで体外に出た粘液が鼻水や痰と
  いうわけ。

     (⌒)   (⌒)
      | |__/ /
      |      \      ________
     /   (・) (・) \   /
    | /二二●二.\| <  ばいばいきーん
    |/ /.|  |  |  |\|  \________
    \|/|\|/|\|/ノ
      \ |  |  |  レ
        ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほどな。鼻水もムチンなのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (この板書…ツッコむべきかしら…)
          \____________________

62名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:42:39
10/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、ムチンには熱に弱いという弱点がある。
| だから料理するときは要注意だな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  特にタンパク質分解酵素が熱に弱いとされる。

  野菜からムチンを摂るときは、生かサッとゆでる程度がお薦め。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あんまりグツグツ煮るのは、よくないってことだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | なるべくサラダで食べるのがよさそうね。
          \____________________

63名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:43:15
11/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ここまでムチンに絞って説明してきたが
| もちろんネバネバ成分はこれだけじゃない。
| 代表的なものを挙げていこうか。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アルギン酸
   コンブ、メカブ等海藻類に多く含まれる多糖類。
   血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑える働きがある。

  ペクチン
   オクラや果実類に多く含まれる多糖類。
   血糖値の上昇を抑える作用や整腸作用があるとされる。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 血糖値を抑えるってことは、糖尿病の予防に効果ありそうだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | コレステロールを抑えれば、心筋梗塞や脳卒中を
          | 予防できるよね。
          \____________________

64名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:43:50
12/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あともう二つ。
| ここに書いた効果はかなり簡潔なものだ。
| 時間があったら自分でも調べてみて欲しい。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  フコダイン
   メカブ、モズク等海藻類の表面に多く含まれる多糖類。
   中性脂肪・コレステロールの減少に加えて、がん細胞の
   増殖を抑える働きがあるとされる。

  ナットウキナーゼ
   その名の通り、納豆の糸の成分。酵素の一種である。
   血栓(血管の中にできた血の固まり)を溶かす作用があり、
   動脈硬化予防に効果があるとされる。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | がんを抑えてくれるって、すごいよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 中性脂肪の減少…これは脳卒中とか脳梗塞の
          | 予防よね。
          \____________________

65名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:44:28
13/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらにネバネバ食材にはこんな効果もあるというんだな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

    ・精力増強
    ・勃 起 不 能 改 善

    ∧,,∧  /
━ ミ; ゚∀゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚ー゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (えっ…)
          \____________________

66名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:45:03
14/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 別にふざけてるわけじゃないぜ?
| まあ、間接的というか、かなり遠まわしな効果だけどな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  中性脂肪や悪玉コレステロールが減少する
   →血液がサラサラになる
    →海綿体に血が行き渡りやすくなる

     →六 十 に し て 立 つ ! !

    ∧,,∧  /
━ ミ; ゚∀゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (;゚Д゚)     (゚ロ゚#)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 六十で立つのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 私に言わないでよ!
          \____________________

67名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:45:35
15/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さすがに六十にして…ってのは冗談だが、健康を維持してこその
| 快適な性生活…ってのだけは間違いない。
| ただ、健康維持っていう観点でいえば、天野の弁当はやっぱり
| 問題だな。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  どう見ても、動物性タンパク質、脂質不足。

  特に脂肪酸の不足は肌や粘膜にダメージを与えたり
  便秘の原因になったりする。

    ∧,,∧  /                                |,_
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━             |ii■∧
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚;)             |゚ー゚*)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ              | ⊂ノ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜            | ノ
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ありゃ?これじゃむしろ逆効果じゃないのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | うっ…それはその…
          \____________________

68名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:46:09
16/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 体にいいとか悪いとかって理由で、そればっかり食ったり
| 一切食わなかったりっていうのはだめなんだ。
| 持病でもあれば別だが、やっぱりバランスよく栄養を摂るのが
| 大事なんだよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  東ギ大学食では各種健康メニューを取り揃えております。

    ∧,,∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━           |
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚ー゚*)                 |  サッ
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ            |彡
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜          |
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おいおい、さりげなく宣伝かよ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | う〜ん…お弁当の中身見直さなきゃ…
          \____________________

69名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:46:46
17/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ギコ教授、私、コロッケを作ってみましたの。
| ぜひ試食してみてください。
\___  ____________
      ∨
       ,__                    ,__
      iii■∧                    iii■∧
     (*゚ー゚)                       (゚Д゚,,)
     (|   つ⊂⊃                 ⊂  ⊃
      |   |                       |   |
    〜|   |                       |   |〜
       ∪∪                    ∪∪

                            ∧
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | おお!しぃ助教授もやっとコロッケの魅力に
                | 気付いてくれましたか。
                | 遠慮なくいただきます。
                \____________________

70名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:47:19
18/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうです?お味は。
| 体にいいネバネバ食材入りですわよ。
\___  ____________
      ∨
       ,__                    ,__
      iii■∧                    iii■∧
     (*゚ー゚)               モグモグ  (゚〜゚,,)
     (|   つ                      ⊂   |)
      |   |                       |   |
    〜|   |                       |   |〜
       ∪∪                    ∪∪

                            ∧
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | う〜ん…それにしても、えらく粘り気の強い
                | 中身ですな…って、うっっ!!
                \____________________

71名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:47:51
19/20
                    ∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从
                   <
                   < モ ガ モ ガ───────ッ!!
                   < (口が開かない──────ッ!!)
                   <
                     W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨
       ,__                      ,__
      iii■∧                      iii■∧
     (*゚ー゚) ニヤリ             -=≡    (,, T〜)
     (|   つ                -=≡   / つ つ
      |   |                   /   /
    〜|   |             -=≡     〜  ノ
       ∪∪                   @ @

72名無しのAA書きさん:2011/07/01(金) 12:48:26
20/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さすがはフサ君。
| 接着剤入りのコロッケは体にいいですね♪
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

    私の精神衛生にいいって意味だけどね♪
  ,__
  iii■∧  /
━ (*^ー) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚;)       (;゚ー゚)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | (なにか違う…根本的に間違ってる…)
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (同族と思われたくない…)
          \____________________

糸冬

73名無しのAA書きさん:2011/07/19(火) 20:31:02
すいませんここに貼っても良いですか?

             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘ 
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿

74名無しのAA書きさん:2011/07/21(木) 09:47:53
1/3

            _,、-''"´`"`‐-、._
         ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.
       ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .
     ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、
   ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.
  ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .. ,__
  ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、 iii■∧
  ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;` (゚Д゚*)
  ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'  ⊂  ⊃
  ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;   、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'.    |   |
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´   |   |〜
   `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´.      ∪∪

                                 //
                         / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         | おお…なんと巨大なコロッケ…
                         | 私の長年の夢が今、ここに!!
                         \_____________

75名無しのAA書きさん:2011/07/21(木) 09:48:40
2/3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …と思ったら、本当に夢かっ!!
\___  ____________
      ∨
     ,__
    iii■∧ ガバッ
___(;゚Д゚)__
|  〃( つ つ   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
  \ |_______|

76名無しのAA書きさん:2011/07/21(木) 09:49:21
3/3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| というわけで、課題です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   私の夢に出てきたコロッケの再現

   ※大きさは私の身長の3倍を超えること!絶対!!
  ,__   
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚#)      (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧=====∧====
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    な  ん  で  だ  よ  !  !
    \____________________

77名無しのAA書きさん:2011/07/22(金) 16:26:16
直径3mならどっかにあったような

78名無しのAA書きさん:2011/07/23(土) 18:43:32
それを見越して”3”倍って言ったんだろうか
ギコ教授の身長って1m以上はあるよな、たぶん

79名無しのAA書きさん:2011/07/25(月) 18:47:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の身長は伸縮自在ですが何か?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__    ギャグ漫画なんかじゃ
  iii■∧  /  体の伸び縮みはデフォでしょ?
  (,, ゚Д゚)/
   | `つ
   |   |
   |   |
━ |   |  ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   |   |  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚l|)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 気持ち悪っ!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (じゃあ、いくら大きいコロッケを作っても
          | 単位は取れないってこと?)
          \____________________

80名無しのAA書きさん:2011/07/26(火) 16:33:02
  ,__    
  iii■∧  /
  (,, ゚Д゚)/
 〜|  `つ
.   ∪∪

81名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:18:46
1/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回は教授スレ十周年ということで、ちょっと趣向を変えた講義をしましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤
│ 4| 5| 6|
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (;゚Д゚)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なあ…あの黒板のパネル…この机に置かれたボタンって…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ああ…とんでもなく悪い予感がするぞ…
          \____________________

82名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:19:16
2/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 題して「パネル講義・ア タ ッ ク 9」!!
| さあ、今週も9枚のパネルにアタックしましょう!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3| パネル講義・アタック9
├─┼─┼─┤ 〜教授スレ十周年記念&
│ 4| 5| 6|    児玉清氏追悼講義〜
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | やっぱり…って、もはや講義じゃないじゃん…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | どう見ても某長寿番組のパクリなんだけど…
          \____________________

83名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:19:47
3/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| パクリとは心外な。
| インスパイアされたとか、せめて「パロディ」と言ってください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3| 講義に少しでも興味を持ってもらいたいという
├─┼─┼─┤ 私の想いを無にする気ですか?
│ 4| 5| 6|
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (# ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   |  つ──         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | パロディはいいから普通の講義をですね…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もうあきらめようぜ。最初からこういう教授なんだ。
          \____________________

84名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:20:40
4/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では第一問。
| コロッケの起源として有力とされる「クロケット(croquette)」は
| どこの国の料理でしょうか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤
│ 4| 5| 6|
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ カンペ
━ (,, ゚Д゚)↓ ━ ポーン ━ ∧∧━━━━∧∧━
   | `つ[]     ☆  (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|   \n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄∧ ̄.|    |===============
/ ̄   ̄ ̄ ̄       ∧
| 浅野君!  / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_____ | フランス!
            \_______________

85名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:21:16
5/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その通りっ!!
| まずは5番に黒の浅野君が飛び込んだ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐<ポーン!
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|■| 6|
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 強制かよ!自分で選べないの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや、元ネタだって一問目は強制だろ…
          \____________________

86名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:21:52
6/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に、この問題。
| 私の好物といえば、言うまでもなくコロッケですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|■| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━ ポーン  ∧∧━
   | `つ[]         (゚Д゚;)  ☆  (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ   \n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄∧ ̄.|    |===============
/ ̄   ̄ ̄ ̄               ∧
| 岸田君!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_____ | イカフライ!
            \_______________

87名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:22:28
7/15
ブ〜! チャッチャラッチャ〜チャラララ〜♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あ〜、そっち行っちゃったか…問題の続きは
| 「でぃ助手の好物は何でしょう?」…正解はエビフライ。
| 白の岸田君が立ってしまわれたっ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|■| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚)  ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (;゚Д゚)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n ⊂   |)
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄ |   |〜
.   ∪∪ |    |    ||   ━┳┛  ||.   し`J
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おいおい、イカフライは学食のフサの好物だろ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しまった…
          \____________________

88名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:23:02
8/15
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | あの…教授…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         \__  ______
| 何です?                    ∨
\__  ___
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|■| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7| 8| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)        (゚Д゚;)∩
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ      (|   ノ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 .√ ̄. |   |〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  .||    し`J
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |===========∧===
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | これも元ネタと同じで「2問の間ご辛抱」ですか?
   ∧       \____________________
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1問でいいですよ。
| 次に浅野君が間違えたら終わっちゃうでしょ?
\____________________

89名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:23:37
9/15
┌──────────────────────┐
│<結構っ!さぁ〜何番?                 │
│<3番!                               │
│<3番に黒が飛び込んで2番が             │
│  黒に変わったっ!                        |
│<黒の方が1番から3番までの強烈な         │
│  ラインを作ったっ!                   │
│                                │
│              ∧,,∧  マタ バカナコト ハジメタノカ… │
│            ミ ゚Д゚;彡                  │
│               ミ   つ━ヽ二二フ               |
│               ミ        ’’’’            │
│               NOW COOKING .....           │
│                                      │
│        しばらく料理でお待ち下さい。         |
│                                      │
└──────────────────────┘

90名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:24:49
10/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さあ、残るパネルはあと4枚!
| ここからは慎重かつ大胆に。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│■│■|■|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|□| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7|□| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 慎重?大胆?結局どっちなの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いちいち真に受けるなよ…
          \____________________

91名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:25:24
11/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、この問題。
| しぃ助教授の必殺技のうち、指向性を持った雷を相手にぶつける
| 技の名前は何でしょう?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│■│■|■|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│ 4|□| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7|□| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚)  ━━━━━∧∧━ ポーン  ∧∧━
   | `つ[]         (゚Д゚;)  ☆  (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ   \n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄∧ ̄.|    |===============
/ ̄   ̄ ̄ ̄               ∧
| 岸田君!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_____ | 暗黒雷光拳!
            \_______________

92名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:25:59
12/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その通りっ!!
| では何番?       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\__  ______ | 4番!
━━━∨━━━━━━ \___  ______
                     ∨
┌─┬─┬─┐<ポーン!
│■│■|■|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│□|□| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7|□| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (;゚Д゚)      (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄∧ ̄.|    |===============
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 4番に白が飛び込む!なぜ角を獲らないっ!
\_____       ∧
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 教授の言う通りだよ。今の角獲れたぜ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | あ…
          \____________________

93名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:26:32
13/15
♪キンコンキンコンキンコンキンコン…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│■│■|■|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│□|□| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7|□| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | お?終業のチャイムか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | やれやれ、やっとこの講義?から開放されるな。
          \____________________

94名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:27:10
14/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鐘の音が聞こえてまいりました。
| 今のところパネルの枚数は同じですが、上のラインがある分
| 黒の方がやや有利か。
| 次の問題が、このあとの展開の大きな鍵となりそうです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┬─┬─┐
│■│■|■|
├─┼─┼─┤ ■…浅野(前ギコ)
│□|□| 6| □…岸田(後ろギコ)
├─┼─┼─┤
| 7|□| 9|
└─┴─┴─┘
  ,__
  iii■∧ 
━ (,, ゚Д゚) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇       (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     n⊂   ヽ    n⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まさか…まさか…
          \____________________

95名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 13:27:44
15/15
  ∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从

< では参りましょう。
< 大事な大事な ア タ ッ ク ・ チ ャ ン ス !!

  W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W
        ━━┳━━┳━
       ・・ ┃;;;;;;;;;;;┃   /~l
          ||| ┃;;;;;;;;;;;┃ -<  |
           |/         ヽ
 グッ     |!   |  ○    ○  |
    、 从 / |     | ̄l    |
    _ _, ノ/ ̄\   _|--|    /
    `) |    |       /\
     ´⌒|    |          |
  ∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从∧从

<  (゚Д゚;)(゚Д゚;)  続 く ん か い !!

  W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W∨W

糸冬

96名無しのAA書きさん:2011/07/28(木) 19:49:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 乙です!
| 教授ノリノリですねww
\_  _________
   ∨
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

97名無しのAA書きさん:2011/07/29(金) 19:44:08
アタック25、懐かしかった。

98名無しのAA書きさん:2011/08/09(火) 00:22:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  新スレです。
\_  _________
   ∨
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

ギコ教授のなんでも講義73時限目
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mona/1312816588/

99名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:29:30
1/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 群馬県の温泉地で風評被害の額が20億円だってよ。
| とんでもないな…
\____  ________________
          ∨

         ∧∧       ∧∧
        (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)
   _| ̄ ̄||⊂ヽ._     ⊂   |
 /旦|――||// /|       |   |〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      し`J
 |_____|三|/
              //
           / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | 群馬って草津温泉とかが有名だよな。
           | 全国あわせりゃ、いったいいくらになるんだろうな?
           \___________________

観光の風評被害20億 原発事故で9大温泉地
ttp://www.jomo-news.co.jp/news/a/2011/08/09/news01.htm

100名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:30:24
2/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| でも、なんで風評被害って起こるんだろうな?
| 関係ないものまで巻き込まれちゃたまらんぜ。
\_  ___________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∨                  | そりゃ…マスコミが正しく
                       | 情報を伝えないからだろ?
              ,__         \_  __________
.  Λ,,Λ     iii■∧           ∨
 ミ,,゚Д゚彡  \ (*゚ー゚)            ∧∧
  ミ   つ/   ⊂  ハ             (Д゚ ,,)
  ミ   /     / |  ∪      ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |     (   ゚) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /.し'`J /._ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
                | |  ┃
                //
             / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | それだけか?
             | 情報に踊らされてる人には
             | 責任は無いのか?
             \____________

101名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:31:09
3/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「マスゴミ」が、とか「情報弱者」が、とか一元的に原因を
| 追いかけていたのでは、いつまで経っても風評被害を
| 理解することはできません。
| いくつかの要因が複合的に作用して…と考えるべきなんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

         風評被害・第1回
        〜風評被害の定義〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | で、今回の講義に繋がるわけね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかも、長編講義になりそうな予感。
          \____________________

102名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:31:54
4/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 風評被害の定義について語る前に…
| そもそも、「風評」って何でしょうか?
| 手元の辞書を使ってもいいから、答えてみてください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

          What's Fuhyou?
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     □⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え〜っと…大辞林によると…
     |
     | ふうひょう ―ひやう 【風評】
     | (よくない)うわさ。世の中の取りざた…とあるな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、一言で「うわさ」ってことだよな。
          \____________________

103名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:32:44
5/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうですね。
| でも、「うわさ」というのは「真偽に関わらず世間で
| 言いふらされていること」であって、それが事実か
| どうかは後から検証してわかることですよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「うわさ」を原因とする被害は全て風評被害なのか?

  そのうわさが事実だった場合は?
  仮に温泉の放射能汚染が「あった」とすれば?
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 事実だったら風評被害と言わないだろ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | じゃあ、デマによる被害が風評被害ってことに
          | なるよな。
          \____________________

104名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:33:29
6/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど。
| では、まったく事実無根のデマだった場合は?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  仮に福島原発事故がまったくのデマだったとすれば、
  それは風評被害ですか?
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | う〜ん…名誉毀損とか、風説の流布と言った方が
     | 正しいような…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ちょっと待て。段々こんがらがってきたぞ。
          \____________________

105名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:34:17
7/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …という具合に、風評被害を単に「うわさによる被害」と
| 捉えるだけでは混乱が増すばかりなんです。
| 板書に書いたように「風評被害の大元」と「風評被害者」は
| 切り分けるのが風評被害を考える上での前提になるんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・風評被害の大元…福島原発事故
    →放射性物質が飛散したのは事実

  ・風評被害者…群馬県の温泉地の関係者
    →健康被害が出るほどの汚染は確認されていない
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど。事実として事故があったにも関わらず…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 事実じゃないことで被害を受けたってわけか。
          \____________________

106名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:35:04
8/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、国内で起きたとされる風評被害を分析すると
| いくつかの共通点が見えてきます。
| 上の二つは先ほど言った「風評被害の大元」と「風評被害者」を
| 分けて考えるということに関連してますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1.風評被害の大元となる問題が「事実」として起きている
  2.風評被害者は1の事実とは無関係、もしくは
    問題がないとされている
  3.大量の報道によって引き起こされ、拡大されている
  4.経済的被害である
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 1から3はなんとなくわかるな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 4はどうなの?
          | 例えば「被災者の心情を傷つけた」ってのは
          | 風評被害にならないの?
          \____________________

107名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:35:52
9/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一つずつ解説していきましょう。
| まず、1はわかりやすいですね。
| 要は実際に起きてなかったことや、たいしたことない問題から
| 風評被害は起きっこないってことです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1.風評被害の大元となる問題が「事実」として起きている

  (風評被害にならない例)
   G教授が「A商店のロースカツが炭疽菌に侵されている」という
   事実無根のデマを流したために、A商店の売上げが激減した

   …これは風評被害でもなんでもなく、普通に業務妨害です。
     逮捕です!死刑です!
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いや、さすがに死刑はないでしょ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | つーか、その例、メチャクチャ悪意がこもってるように
          | 見えるんだけど…
          \____________________

108名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:36:40
10/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に2。ここで言う「問題がない」というのは、「科学的に
| 安全である」とは少し意味合いが違うんですが…
| これはややこしい話なので、追い追い解説することに
| しましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2.風評被害者は1の事実とは無関係、もしくは
    問題がないとされている

  (風評被害にならない例)
   A商店のコロッケが「本当に」炭疽菌に侵されていたため
   G教授が入院した

   …風評被害かどうかという議論の余地すらありません。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (;゚Д゚)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |===========∧===
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | なんで俺、殴られたの?
                  \ ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
        \________________

109名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:37:29
11/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に3。
| まあ、風評被害の起きる大元の事実は、たいてい
| 大事件や大災害、あるいは大きな社会問題ですから
| 報道量が多いのは当たり前なんですがね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  3.大量の報道によって引き起こされ、拡大されている

  …ただし、前述の1の事実の報道が大量にされているのに
    対して風評被害そのものに関する報道は相対的に少ない。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確かに当たり前だな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | うん、異論はない。
          \____________________

110名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:38:19
12/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして4。
| 風評被害として扱われるのは「物の値段が下がった」とか
| 「売上げが落ちた」とかいった「経済的」な被害であって、
| 「精神的苦痛」や「身体的被害」が風評被害と呼ばれることは
| まずありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  4.経済的被害である

  (風評被害にならない例)
   福島県から転校した子供が「放射能に汚染されている」と
   いじめを受けた

   …これは精神的苦痛であって風評被害と呼ぶには
     難があります。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これはこれで、道徳的な問題があるけどな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いじめ逝ってよし!
          \____________________

111名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:39:07
13/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これらの共通点を踏まえていくと、風評被害はこのように
| 定義することができます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ある社会問題(事件・事故・環境汚染・災害・不況)が
  報道されることによって、本来「安全」とされるもの
  (食品・商品・土地・企業)を人々が危険視し、
  消費、観光、取引をやめることなどによって
  引き起こされる経済的被害
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | えらく長い文になっちゃったな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それより風評とか、うわさって文字が出てこないぞ。
          \____________________

112名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:39:55
14/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただ、「風評被害とは何か?」については、学術的あるいは
| 公式にきちんと定義付けがされているわけではないんです。
| みんながなんとなく、いつの間にか使い始めた言葉だと
| いうことに注意しなければいけませんね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そもそも風評被害という言葉自体、いわゆる「マスコミ用語」
  であって、使う人のコンセンサス(合意)ができている
  わけではない。

  公式な定義がない以上、人によって定義の表現が
  バラバラなのは仕方がないところ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     □⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「イミダス」には、こう書いてあるな。
     | 「事実ではないのに、うわさによってそれが事実のように
     | 世間に受け取られ、被害をこうむること」
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そっちは「うわさ」が入ってるな。
          \____________________

113名無しのAA書きさん:2011/08/23(火) 16:40:42
15/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さしあたり、この講義における風評被害の定義を示したところで
| 今回はここまで。
| 次回は、日本における風評被害の歴史を解説していきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  次回 〜風評被害の歴史〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (;゚Д゚)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | お前、いつの間に怪我が治ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 何のことだ?
          \____________________

糸売く

114名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:16:59
1/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 風評被害講義第2回。
| 今回は日本で起きた風評被害について、
| その歴史を見ていきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

         風評被害・第2回
        〜風評被害の歴史〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | そもそも風評被害って言葉、いつごろから使われ出したんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さあ…最近のような、昔のような。
          \____________________

115名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:17:38
2/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もちろん、外国にも風評被害は起こります。
| しかし日本で「風評被害」という言葉が生まれたきっかけ…
| そしてその言葉が定着した要因…
| それは「核兵器」であり「原子力」なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  それ以前にも「風評被害」と思しき経済的被害は
  あったかもしれないが、
  国会答弁に「風評」という言葉が出た社会問題は
  核兵器が絡んだあの事件が初めて
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚#)     (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 核兵器廃絶!ノーモア・ヒロシマ!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 原発逝ってよし!!
          \____________________

116名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:18:14
3/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あのね…
| これは核兵器や原子力の是非を問おうって講義じゃありませんよ。
| 第一、風評被害は災害とか疫病とかテロとか…
| どんな問題がきっかけでも発生しうるものなんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そもそも、原子力の是非なんてAA講義でやり切れる
  ものとは思いません。
  ,__
  iii■∧  /
━ (#゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (ДT,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ……
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
          \____________________

117名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:19:00
4/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 話を戻しましょう。
| 日本で初めて風評被害が問題になった事件とは
| この「第五福竜丸被爆事件」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第五福竜丸被爆事件
   1954年3月1日、米軍がビキニ環礁で実施した水爆実験に
   伴い、近海で操業していたマグロ漁船「第五福竜丸」が
   多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)を浴びた事件。

   半年後の同年9月23日、当時の無線長、久保山愛吉が
   血清肝炎を患い死亡した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 第三の被爆って言われた事件だよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「原水爆による犠牲者は、私で最後にして欲しい」…か。
          \____________________

118名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:19:45
5/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第五福竜丸が帰国したのは、被爆してからちょうど二週間後です。
| 船員の「妙な火傷」についての報道は、最初はそれほど
| 大きなものではありませんでしたが、さらに二週間後に
| 新聞で大々的に報じられる事態になりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  3月14日 第五福竜丸、焼津港に帰港
  3月15日 読売新聞の安部記者が「第五福竜丸の船員が
        妙な火傷をしている」との情報を入手
  3月30日 安部記者のスクープを社会部の辻本デスクが読み
        船員の火傷を確認
  3月31日 社会面の全体を埋める大スクープとして報道
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 約1ヶ月後に大報道か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | でも、まだ風評被害が起こってるとはいえないよな。
          \____________________

119名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:20:29
6/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その年の3月から8月にかけて、当時の水産庁は水爆実験の
| 海域近くで操業していた漁船を、指定した5ヶ所の港に入港させます。
| 三崎、築地、塩釜の魚市場には物理学者が駆り出され、
| 水揚げされた全てのマグロに対して放射線測定が行われました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  基準値以上の放射線が1匹でも検出されれば
  放射線が検出されなかったものも含め、その船の
  全てのマグロが処分された。

  もちろん、この放射線測定の様子も大々的に報じられた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?問題ないマグロまで捨てちゃったの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 徹底的に安全策を採ったんだろうけど…なあ…
          \____________________

120名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:21:14
7/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この放射線測定とマグロの処分が報道されてから、マグロはもちろん
| 他の魚介類もまったく売れなくなってしまいました。
| 検査の結果、「汚染なし」と判定された魚すら仲買人に安値で
| 買い叩かれる事態になったのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  白衣を着た学者が魚市場に現れただけでセリ値が暴落したという。

  学者が放射線測定に使用したガイガーカウンターが立てる音は
  「マグロが泣いている音」とまで形容された。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 白衣脱いでこっそり測ればよかったのに。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そこツッコミどころか?…どっちにしろ測定した
          | 事実は隠すわけにいかないだろ。
          \____________________

121名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:21:59
8/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「第五福竜丸事件」で漁業関係者が受けた損害を
| 大まかに書くと板書の通りです。
| 直接マグロを捨てたことによる損害より、魚の値段が
| 暴落したことによる損害のほうがはるかに大きいことに
| 注目してください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・マグロを廃棄したことによる損害…約2億円
  ・魚価値下がりによる損害…約13億円

  …一連の損害の総額は約20億円といわれる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 値下がりでの損害が6.5倍か…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 総額のざっと三分の二…
          \____________________

122名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:22:45
9/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このことは、実際の放射性物質による汚染での損害よりも
| 市場関係者や消費者が汚染を警戒する心理による
| 損害のほうがはるかに大きかったことを意味します。
| 板書に書いたとおり、「風評被害の共通点」に見事に
| 合いますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1.風評被害の大元となる問題が「事実」として起きている
     →第五福竜丸の被爆自体は事実である

  2.風評被害者は1の事実とは無関係、もしくは
    問題がないとされている
     →全ての魚介類が汚染されたわけではない

  3.大量の報道によって引き起こされ、拡大されている
     →被爆事件や放射線測定の事実が大々的に
       報道された

  4.経済的被害である
     →魚介類の値段が暴落した
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 前回のおさらいだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | なるほど、こりゃ確かに風評被害だ。
          \____________________

123名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:23:28
10/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1956年3月8日。曾禰 益(そね えき)参議院議員が廃棄された
| マグロだけではなく、「安全」とされたマグロの値下がりに関して
| 問題提起を行います。
| これがさっき板書に書いた「国会答弁で初めて取り上げられた
| 風評被害」ということです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「漁場でとったマグロ等がやはり汚染している場合があります。
  (中略)さらにはそうでなくても日本のマグロにケチがつく、
  汚染してはいないか、いわゆるビキニ・マグロという『風評』に
  よって売れなくなる、値下がりする、そういう間接被害…」
  〜曾禰議員の発言より抜粋〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 久保山無線長の死は痛ましいことだし、よく知られてる
     | ことかもしれないけど…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この風評被害のおかげで何万人もの漁業関係者が
          | 泣きを見たってこと、どれだけ知られてるのかな。
          \____________________

124名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:24:14
11/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本初の風評被害は、いわば「外国の核兵器」が発端でした。
| しかし、日本国内でも原子力の利用が進み、何度か事故が
| 起こるたびに「風評被害」という言葉が原子力関係者の間に
| 定着していくようになります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本国内で発生した主な原子力事故
   ・原子力船「むつ」放射線漏洩事故(1974年)
   ・敦賀原発放射性物質漏洩事故(1981年)
   ・東海村JCO臨界事故(1999年)
   ・福島第一原発事故(2011年)
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧Ω━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 福島の原発事故は記憶に新しすぎるよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | てゆーか、まだ終わってないだろ。
          \____________________

125名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:25:00
12/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 福島第一原発は、まだまだ収束したわけではありませんから
| 置いておくとして…他の3件の事故についてどのような
| 風評被害が起きたか、簡単に書いておきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・原子力船「むつ」放射線漏洩事故
   →放射線漏れ発覚後、「むつ」は大湊港、佐世保港に寄港。
     魚価値下がりが懸念され、青森県・長崎県に「魚価安定基金」
     という名目の風評被害対策予算が国庫から支出された

  ・敦賀原発放射性物質漏洩事故
   →駿河湾に水揚げされた魚介類の価格下落

  ・東海村JCO臨界事故
   →茨城県産の農産物・魚介類の取引停止・価格下落
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧,,,, ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚(:)∩
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂    /
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ここでも魚の値段の暴落か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実際の放射能汚染は、どの程度だったんですか?
          \____________________

126名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:25:50
13/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 放射能汚染ですか?
| 中には死者が出た痛ましい事故はありますが、食品については
| わざわざ避けるほどの汚染は確認されてませんね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・原子力船「むつ」放射線漏洩事故
   →放射線は確かに漏れたが、放射性物質は漏れていない。
     また、「むつ」と海の生物の間には「海水」という遮蔽物が
     あるため魚介類が放射線の影響を受けたとは考えにくい。

  ・敦賀原発放射性物質漏洩事故
   →通常の10倍の量のコバルト60が検出されたが
     人体には影響ない微量なレベル

  ・東海村JCO臨界事故(JCO作業員2名が死亡)
   →農産物や魚介類からは人体に影響を与えるほどの
     放射性物質は確認されなかった
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧,,,, ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚(:)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 実際に事故は起きた、という点で共通点の「1」に合うな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 問題なしという点でも共通点の「2」に合うな。
          \____________________

127名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:26:41
14/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1990年代に入ると、原子力事故以外の環境汚染にも
| 風評被害という言葉が使われるようになりました。
| それまで原子力関係でのみ使われていた「風評被害」が
| 一般にも広がり始めたのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ナホトカ号重油流出事故(1997年)
   ロシアの石油タンカー「ナホトカ号」が日本海で遭難、
   福井県三国町(当時)沖が大量の重油で汚染された事故。

   重油の除去が「完了した後」もこの事故に関する報道は続き、
   事故現場一帯の観光業界が経済的打撃を受けた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧,、━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 三国町といえば、東尋坊で有名な観光地だろ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そりゃ、「重油で汚染された」なんてイメージダウン、
          | 観光地にはたまらないよな。
          \____________________

128名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:27:32
15/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして21世紀。
| 世界を大きく揺るがす事件が発生します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アメリカ同時多発テロ(2001年)
   9月11日、4機の航空機がほぼ同時にハイジャックされ
   世界貿易センタービルなどに突入した前代未聞のテロ事件。

   同事件が世界に与えた衝撃は計り知れない。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧,、━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | この事件がきっかけでアフガニスタンでの対テロ戦争が
     | 始まったとか…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実はイラク戦争の遠因でもあるとか…
          \____________________

129名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:28:21
16/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この事件後、飛行機を使った観光が敬遠され、各地の
| 観光業界や旅行業者が経済的ダメージを受けました。
| このいわゆる「9.11テロ」は「環境汚染が無くとも風評被害は
| 起こりえる」ということを示す顕著な例といえます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  特に、沖縄は「米軍基地が多い」という理由で観光客が激減し
  他の地域に比べて回復も遅かった。

  …もっとも、その時期の米軍基地へのテロの可能性はゼロでは
  なかったわけで、風評被害と言い切れるかどうかは微妙だが…
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 沖縄は船で行けないこともないけどな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実際に船で行く人なんて少ないだろ。
          \____________________

130名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:29:06
17/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここまでの歴史をおさらいしておきましょう。
| あくまで「日本の風評被害」である点に注意してくださいね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1954年 第五福竜丸事件
   ↓
  1956年 風評(による)被害という言葉が公の場で初登場
   ↓
  1970〜90年代前半 「風評被害=原子力関連」の時代
   ↓
  1990年代後半 原子力関連以外の環境汚染に風評被害という
   ↓        言葉が使われ始める
   ↓
  21世紀 環境汚染以外の事件・事故・災害などにも風評被害という
        言葉が使われるようになる
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 最初は放射能の関係から始まって…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 後から他の分野にも広まって、一般的な言葉に
          | なったって感じだな。
          \____________________

131名無しのAA書きさん:2011/08/30(火) 16:29:52
18/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 風評被害の歴史について、ざっと解説したところで
| 今回はここまで。
| 次回から「風評被害を引き起こす三大要因」に突入です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  次回 〜風評被害の三大要因 Part1〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (;゚Д゚)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | お前、いつの間に怪我が治ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | お前が言うか?
          \____________________

糸売く

132名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:00:29
1/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 風評被害講義第3回。
| 今回から風評被害を引き起こす三大要因について
| 講義していきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

         風評被害・第3回
   〜風評被害の要因1:「情報過多社会」〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | うそはうそであると見抜ける人でないと(ry
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | えらく使い古されたフレーズ持ってきたな。
          \____________________

133名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:01:13
2/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初に断っておきますけど、「情報過多社会」と言っても
| 必ずしも今のようにインターネットが発達した社会を
| イメージする必要はありませんよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「第五福竜丸事件」が起こった1950年代前半は、ネットはもちろん
  テレビもろくに普及していない時代。

  報道といえば、新聞・ラジオ・ニュース映画が主体だった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど。ネットが無くても風評被害は起こるんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「第五福竜丸事件」は新聞報道がきっかけだったよな。
          \____________________

134名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:01:55
3/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もっとも、50年代後半から60年代にかけて普及が進んだ
| テレビが風評被害の拡大に大きな影響を与えた、
| というのも事実ですがね。
| 今回は、今もニュースソースとして首位に君臨している
| テレビ報道に焦点を当てていきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「25CINQ」のアンケートより
  Q:あなたがニュースを知る情報源はなんですか?

         最も利用する   利用する
  テレビ   46.3%        92.7%
  PC     26.6%          77.3%
ttp://survey.25cinq.net/report/news-source/index.html
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 去年のアンケートか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | なんだかんだ言っても、みんなテレビを見てるのよね。
          \____________________

135名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:02:38
4/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、風評被害の観点から報道を語るには「質と量」の
| 両面から論じる必要があります。
| 「量」の問題については、今さら説明する必要はありませんね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「量」の問題…報道量の問題
  「質」の問題…情報の見せ方の問題
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まあ、散々今回の震災で思い知ったし。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 報道量が多ければ、それだけ多くの人が見る。
          | だから風評被害も大きくなりやすいってことでしょ。
          \____________________

136名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:03:26
5/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 報道量と風評被害の関係で注目すべき事件がこの
| 「BSE(牛海綿状脳症)騒動」です。
| BSEについて政府が発表し、報道されたにも関わらず
| 直後に9.11テロが起きたために、牛肉離れが広がるまで
| 一ヶ月のタイムラグが発生したんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2001年9月10日 農林水産省が「千葉県でBSEの疑いのある牛が
             発見された」と発表
        9月11日 アメリカ同時多発テロ
            …報道は9.11テロ関連一色となる

      10月    同時多発テロ関連の報道が一段落、
              代わりにBSE関連の報道が増加
            …消費者の牛肉離れが加速
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 関心が9.11テロのほうに移っちゃったんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 仮にテロが無ければもっと早く牛肉離れが
          | 起こってたかもしれないってことか。
          \____________________

137名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:04:07
6/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に「情報の見せ方の問題」に移る前に…
| この問題に答えてください。
| 今回は、資料を見ることもググることも認めません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2011年3月11日に発生した三陸沖を震源とするマグニチュード9の
  巨大『 地 震 』の正式名称は?

  地震の名前ですよ?当然「東日本大震災」ではありません。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?えーっと…東北大地震?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや待て、確か年号がついたはずだ。
          | 平成23年…三陸沖地震?
          \____________________

138名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:04:50
7/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 二人ともハズレ。
| 正解は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」。
| ぶっちゃけ「東日本大震災」という毎日報道される
| 言葉に隠れて「地震の名前なんて覚えてねーよ」って人が
| 大半じゃないですか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  覚えてないこと自体は恥ずかしいことじゃありませんよ。
  地震学の専門家でもあるまいし。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ま、まあ、確かに。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それどころか、昨日のニュースすら覚えてる自信無いぞ。
          \____________________

139名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:05:35
8/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とまあ、このように人間とは、その情報に繰り返し触れてないと
| 忘れちゃう生き物なんです。
| さらに「テレビ」という媒体の特徴を捉えれば、情報の見せ方の
| 問題が見えてきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  テレビの特徴
   ・主に映像で情報を伝える
   ・「速報性」において新聞などの紙媒体より優れている
   ・紙媒体より記録に残りにくい

   加えて人は忘れやすい
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 上二つはわかるけど、下の「記録に残りにくい」って何だ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | テレビのニュースをわざわざ録画してる人は
          | 少ないってことだろ。
          \____________________

140名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:06:23
9/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テレビ報道最大の利点ともいえる「速報性」を求めるとすれば
| 事件や事故の「全ての映像」を撮って編集している時間はありません。
| 必然的にテレビ関係者は「その事件を最も象徴的に表現できる映像」を
| 集中的に撮ることになります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そしてテレビ報道は
   ・よりインパクトのある映像
   ・伝えたいことを直感的に連想できる画像
  …を求め、これらの繋ぎ合わせに集約されていく。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 片っ端から撮ってるわけじゃないってことだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いきなり現場の中継から入るニュースも多いよな。
          \____________________

141名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:07:09
10/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに「人は忘れやすい」「テレビは記録(記憶)に残りにくい」
| となれば、情報の送り手はさっき言った「象徴的な映像」を
| 繰り返し使うようになります。
| 報道に限らず、テレビは時代とともに「映像のパターン化」を
| 推し進めていったのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タイプキャスティング
   本来の意味は映画や演劇などで、ある俳優に
   以前に演じたことのある「ハマリ役」を当てること。

   転じて、この講義ではテレビ報道で事件や事故を
   表わすのにふさわしい「パターン化された映像」を
   当てはめることと定義する。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)∩
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂    /
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 同じような映像を何度も見せるってこと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 例えばどんな映像ですか?
          \____________________

142名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:07:51
11/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| タイプキャスティングの一例として、地震災害報道での
| パターン化された映像を挙げてみましょうか。
| これらの映像は、ここ数ヶ月の報道で散々見てきたはずですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・地震発生時の映像
    揺れるオフィス、津波の様子、定点カメラの映像
  ・被害状況
    壊れた家、がれきの山、被災者の様子、避難所からの中継
    災害対策本部前からの中継、ヘリコプターによる空撮
  ・救援の様子
    消防車・救急車、自衛隊・ボランティアによる救援
  ・災害の解説
    現場の地図・模型、図解されたフリップ
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確かに「ポポポポーン」でお腹いっぱいになりました。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ポポポポーン」は報道じゃないだろ。
          \____________________

143名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:08:39
12/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実は、タイプキャスティング自体はそれほど問題ではないんです。
| 問題は、報道にふさわしい映像を当てはめる「作業」がパターン化
| して、映像の作り手が思考停止しちゃうことなんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  作り手の思考停止は番組の画一化を生むだけでなく
  「報道の過集中」という現象を生み出してしまう。

  それだけならまだしも、誤報や捏造を生み出す温床にも
  なりかねない。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚#)     (゚Д゚#)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 誤報逝ってよし!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 捏造逝ってよし!
          \____________________

144名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:09:24
13/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 報道の過集中というのは、読んで字のごとく報道が事件・事故の
| 一部分に集中してしまうことです。
| 「東日本大震災」のように広範囲に及ぶ災害の場合、
| 報道の過集中は「支援の過集中」につながりかねません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  一口に被災地と言っても、壊滅的被害を受けたところから
  そうでもないところまで様々。

  しかし、テレビはそうした「多様性」を扱うのは不得手であり
  どうしても「より悲惨な場所」に報道が集中してしまう。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 報道されまくってるところに、ボランティアとか支援物資が
     | 集中したら混乱の元だろうに。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 逆に報道されてないところに支援が行かないのは
          | まずいよな。
          \____________________

145名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:10:09
14/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、情報の受け手、つまり視聴者は…というと
| 「報道(映像)のパターン化」と「報道の過集中」によって
| 事件や事故に対して誰もが似たような認識を持つようになります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ステレオタイプ
   行動や考え方が、固定的・画一的であり、新鮮味のないこと。
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まあ、似たような映像を繰り返し見てるわけだしな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | その映像も事件の一面に過ぎないわけで。
          \____________________

146名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:10:53
15/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、ステレオタイプに陥った人たちがある事件に対して
| 誤った認識を持ったとすれば…?
| 立派な風評被害の出来上がりというわけです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  A県で災害が起こった!
   →隣のB県もやばくね?
    →B県に行くのやめた!B県産の野菜も買わない!
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 怖えぇ…これじゃまるで洗脳じゃないか…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もうテレビ見るのはやめよう…
          \____________________

147名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:11:37
16/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これを洗脳と呼ぶかどうかはさておき…
| 岸田君、私の話を聞いてましたか?
| テレビの無い時代にも風評被害は起きた、と言ったはずですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そもそも今回、主にテレビ報道を取り上げたのは、この半世紀の
  間にテレビがほぼ全世帯に普及し、現在も最も利用されている
  ニュースソースであるから、に他ならない。

  ネットにしても、わずか一通の携帯メールをきっかけに風評被害が
  起きた事例があるのだ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (#゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (;゚Д゚)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ……
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
          \____________________

148名無しのAA書きさん:2011/09/07(水) 14:12:22
17/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 風評被害と報道、特にテレビとの関係を一通り解説したところで
| 今回はここまで。
| 次回は二つ目の「風評被害の三大要因」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  次回 〜風評被害の三大要因 Part2〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あと二つか。先は長いな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (怪我が治る前に終わっちゃった…)
          \____________________

糸売く

149名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:40:34
1/8

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  学食からのお知らせ                   |
|                                  |
|   串 カ ツ 定 食 は じ め ま し た !!  |
|                            ¥460    |
|                                  |
|   安くて(゚д゚)ウマー                          |

150名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:41:07
2/8
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 串カツ定食くださいな。
     \___  ____________
            ∨
           ,__
.  ∧,,∧     iii■∧
 ミ,, ゚Д゚彡  \ (゚ー゚*)            ∧∧
  ミ   つ/   ⊂  ヽ            (゚〜゚,,)
  ミ   /     / |  ∪    ∧∧ ⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |      (   ゚) ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄
_____/   /.し'ヽ) /._ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 串定一つですね。毎度有り。
\__________________

151名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:41:44
3/8

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 串カツ定食ください。
     \___  _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∨        | (へぇ…珍しい。)
                    \___  _____
           ,__               o
.  ∧,,∧     iii■∧            ゚
 ミ,, ゚∀゚彡  \ (゚Д゚,,)            ∧∧
  ミ   つ/   ⊂  ヽ            (Д゚ ,,)
  ミ   /     / |  ∪    ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |      (゚   ) ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /.し'ヽ) /._ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
                | |  ┃
                  ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (ギコ教授がコロッケ以外のもの頼むなんて…)
   ∧      \____________________
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
| はーい、毎度ごひいきに。
\__________________

152名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:42:18
4/8
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 初日から大人気じゃないか、串カツ定食。
            | そんなにうまいのか?
           \______   ________
                      \|
.  ∧,,∧
 ミ,, ゚Д゚彡   \              ∧∧
  ミ   つ─0000-                (Д゚ ,,)
  ミ   /     / |          ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |        (゚   ) ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /     /_ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ああ、これね…
\________

153名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:42:55
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ミ,,゚Д゚彡 ほら。
\_______
               /|
            _,,、、/ /
           ,r';;'::゛':::`::;''t
           'r、;:´∀`:;;;t ←コロッケ
         ,r';;'::゛':::`::;''t
         'r、;:´∀`:;;;t ←ロースカツ
       ,r';;'::゛':::`::;''t
       'r、;:´∀`:;;;t ←コロッケ
     ,r';;'::゛':::`::;''t
     'r、;:´∀`:;;;t ←ロースカツ
       / /
        / /
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | (゚Д゚;)(゚Д゚;) な、なるほど…
           \_____________

154名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:43:33
6/8
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | でもそれじゃ、あの二人のことだから
            | 半分ずつ残すんじゃないのか?
           \______   ________
                      \|
.  ∧,,∧
 ミ,, ゚Д゚彡   \              ∧∧
  ミ   つ     \               (Д゚ ,,)
  ミ   /     / |          ∧∧ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |         (゚   ) ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /     /_ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 残ったら再利用するだけさ。
| トータルで見たら、食べ残しは出ない計算だよ。
\__________________

155名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:44:11
7/8

============================
       |゚ ̄ ̄ ゚̄|            ____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.         |┌───┐|┌───┐|
| しかし、よく考えるよな、        |│/./ . │|│/./ . │|
| あいつも。                |│/  /│|│/  /│|
\_  ________      .   |└───┘|└───┘|
   ∨         l三三!           |:[l         |         l]:|
    ∧∧====================:   |          |          |
   (,,゚Д゚)                 |          |          |
  ⊂  つ        ∧∧       |          |          |
  〜|  0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚,,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し         ⊂  つ
             〜|  0
              (((   し
         
            //
         / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あの手に乗る教授たちもどうかと思うけどな。
         \__________________

156名無しのAA書きさん:2011/09/16(金) 12:44:47
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 串カツ定食にメンチカツが使われてないことに断固抗議します!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  おのれフサ…この恨みはらさでおくべきか!!
   ,__   从/
   .iii抗∧  /  ビシィ!
━ ミ# ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (;゚Д゚)     (゚Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 抗フサギコ教授…か?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 抗ギコ教授から帽子借りただけらしいぞ。
          \____________________

糸冬

157名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:04:14
1/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いきなり問題ですが、これって答えられますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   マリオはあるが ルイージはない
   義経はあるが 弁慶はない
   手塚はあるが 赤塚はない
   コンサドーレはあるが アルビレックスはない
   カープはあるが ベイスターズはない
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あるなしクイズか。懐かしいな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | けど、全然わからないぞ。
          \____________________

158名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:04:45
2/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、これは?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   パンはあるが お菓子はない
   グリーンはあるが ブルーはない
   トヨタはあるが 日産はない
   トトロはあるが ポニョはない
   アンパンマンはあるが ばいきんまんはない
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え〜っと…やっぱりわからん。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 俺もだめだ。ギブアップ。
          \____________________

159名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:05:54
3/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なかなか即答できる人はいないでしょうね。
| 正解は「小惑星」。
| 「ある」と書いたほうは、全部小惑星の名前なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ちなみにアンパンマンの原作者、やなせたかしに
  ちなんだ小惑星「やなせ」も存在する。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと。アンパンマンって名前の星があるのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ジャムおじさんもビックリだな。
          \____________________

160名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:06:45
4/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、「小惑星とは何ぞや?」という話なんですが…
| あまりディープな講義をしてもつまんないので
| 概略だけにとどめておきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  小惑星
   太陽の周りを回る天体のうち、惑星・準惑星・彗星を
   除いたもの。

   そのほとんどは火星軌道と木星軌道の間にある
   小惑星帯にあるとされるが、地球付近を通過する
   軌道を公転するものもある。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 小惑星の名前に絞って講義しようってわけか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そうみたいだな。
          \____________________

161名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:07:34
5/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、なぜ小惑星にアニメキャラの名前をつけることが
| 可能なのか、という話なんですが
| これはひとえに「発見者に命名権があるから」なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  彗星は原則として発見者の名前がつけられる。
  有名どころでは「ハレー彗星」とか「ヘール・ボップ彗星」とか
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 見つけた人が、自分で名前をつけられるのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ギコとかモナーもありってこと?
          \____________________

162名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:08:34
6/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 新しい小惑星らしき天体が発見されると、アメリカの
| 「小惑星センター」というところに報告されます。
| そこではまず、発見順に「仮符号」と呼ばれる記号が
| 付けられます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  (仮符号の例) 1998 SF38

  四桁の数字…発見年(1998年)
  一文字目のアルファベット…発見時期(S→9月後半)
  二文字目のアルファベット+数字…発見順(F38→957番目)

  …つまり「1998年9月16日〜30日の間で957番目に発見された
    小惑星」ということ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ちょっ…957番目って…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 半月の間に、そんなに発見されることってあるの?
          \____________________

163名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:09:34
7/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何言ってんですか。
| 小惑星なんて、今や一ヶ月あたり数千の単位で発見される時代ですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  直近では「2011 WV134」というのがある。

  これは「2011年11月後半に『3371番目』に発見された小惑星
  (の候補)」という意味。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ひえぇぇ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 1日あたり、200個以上発見されてるって計算じゃん…
          \____________________

164名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:10:34
8/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 仮符号が付けられた天体は、過去に発見された天体と被ってないか
| 確認作業が行われます。
| この段階で重複していると判定された天体は「1997 VO=2000 DH110」
| というように一つにまとめられます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  したがって当然、「仮符号が付けられた数」>「正式登録数」である。

  そうはいっても、2012年1月9日付けで小惑星センターが公表した
  情報では『月あたり2558個』もの小惑星が正式登録されたわけだが。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、同じ星を別々に登録しちゃまずいもんな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それでも一ヶ月あたり2500個…
          \____________________

165名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:11:34
9/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1960年代では年間せいぜい数個から十数個の登録だったんですが
| 20世紀末あたりから飛躍的に数が増えたんです。
| これは、この「LINEAR」に代表される自動探査プログラムが次々と
| 登場したのが大きいんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  リンカーン地球近傍小惑星探査(LINEAR)
   アメリカ空軍、NASA、マサチューセッツ工科大学・リンカーン研究所が
   共同で運営する小惑星自動探査プロジェクト。1996年に本格運用開始。

   ニューメキシコ州のミサイル発射場に設置された口径1mの天体望遠鏡
   2基とCCDセンサー、および観測データの処理システムから構成される。

   2012年1月現在、LINEARが発見した小惑星の数は累計で129870個。
   これは2位の「スペースウォッチ・プロジェクト」(55068個)を引き離して
   ブッチギリのトップ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | じゅ、じゅうにまんきゅうせんこ??
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 自動的に観測して、見つけてくれるってわけか。
          | それにしても、何の目的で?
          \____________________

166名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:12:34
10/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さっき板書で「地球付近を通過する軌道を公転するものもある」って
| 書きましたよね?
| こういう小惑星を「地球近傍小惑星」と呼ぶんですが、これが将来
| 巨大隕石として地球に落ちてくるかも…って考えられているんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  恐竜滅亡の原因として「巨大隕石衝突説」が有力視されているが
  この巨大隕石が、地球近傍小惑星の一つなのでは?と考えられている。

  6550万年前にメキシコのユカタン半島付近に直径10kmの巨大隕石が
  落下し、広島型原爆の10億倍もの衝突エネルギーでマグニチュード10の
  大地震が発生し、高さ300mの巨大津波が北アメリカ沿岸に押し寄せ、
  飛び散った粉塵は全地球規模で太陽光線を遮断し、「核の冬」ならぬ
  「隕石の冬」が起こったとか、もうワケワカメ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ひえぇぇぇ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こんなの落ちてきたら、ひとたまりもないな。
          \____________________

167名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:13:34
11/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「LINEAR」等のプロジェクトの目的は、こういうヤバそうな小惑星や
| 彗星を発見し、監視することなんですよ。
| まあ、NASAは「今後100年は衝突の可能性は無い」と言ってますから
| 安心してください。
| それでも新たに ヤ バ い の が 発 見 されるかもしれませんが。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  まさにリアル「ディープ・インパクト」
    いやリアル「逆襲のシャア」?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 安心できないよ!そんな言い方されたら!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 小惑星の名前の話は、どこ行ったんだよ…
          \____________________

168名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:14:34
12/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 失礼、話を戻しましょう。
| 仮符号をつけられた小惑星は、軌道が確定し新発見のものと
| 認定されると、新たに「小惑星番号」というものがつけられます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  仮符号:1998 SF38→小惑星番号:25143
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今度はアルファベットはつかないのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これで正式登録ってことだな。
          \____________________

169名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:15:35
13/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、小惑星の名前は、さっき言ったとおり発見者から名前の
| 由来とともに提案されます。
| もっとも、どんな名前でもいいってわけじゃないですがね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  小惑星の命名基準
   ・アルファベットで16文字以下
   ・公序良俗に反しないこと
   ・すでに発見された小惑星と同じか紛らわしい名前はNG
   ・政治家・軍人の名前は死後100年が経過し、評価が確定したものだけ
   ・ペットの名前はNG
   ・明らかな商用目的、またはそれに準ずるものはNG
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これ見てると、競走馬の命名基準を思い出すな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 字数制限とか、商用目的はNGとかか。確かにな。
          \____________________

170名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:16:34
14/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 断っときますが、これらは別に公序良俗に反してるわけじゃないですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・(443)エロス
   ギリシア神話の恋心と愛の神、「エロース」より。
   別にエロくもスケベでもない。

  ・(2395)Aho
   日本語で「アホ」と読めるが「A・J・エイホ」という、
   れっきとした人物名である。

   …カッコ内の数字は小惑星番号。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚∀゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あなたは神様ですか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | とんでもねえ、あたしゃ神様だよ。
          \____________________

171名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:17:34
15/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして提案された名前は、国際天文学連合の「小天体命名委員会」と
| いうところで審査され、認められれば晴れて固有名がつくというわけです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

     1998 SF38→(25143)イトカワ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「イトカワ」って確か…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 小惑星探査機「はやぶさ」が行ったとこだな。
          \____________________

172名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:18:34
16/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 個人的感想ですが、このあたりの名前は
| なかなかシュールだと思いますね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

     (6562)タコヤキ
     (8865)ヤキイモ
     (9007)ジェームズ ボンド
      →番号に「007」が含まれてるから
     (4321)ゼロ
      →番号が「4、3、2、1」…の次は?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | コロッケは無いの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | あったら真っ先に出してるだろ。
          \____________________

173名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:19:34
17/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| と、ここまで話せば「自分が名付け親になりたい」と思う人がいるかも
| しれません。
| その方法の一つは「自分が発見者になること」ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1 自分で発見する
   長所:好きな名前を(ルール内で)つけられる
   短所:そもそも発見が難しい
       …特に「LINEAR」等が見つけまくる近年では、
         なおさら難しいかも
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | わかりやすいといえば、わかりやすい方法だけどな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ヤター!発見したよー!」と言っても、実は「LINEAR」が
          | とっくに見つけてたりしてな。
          \____________________

174名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:20:34
18/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう一つ、こういう方法もあります。
| これもまた、いい点ばかりじゃありませんが。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2 天文台や科学館等の名前募集に応募する
   長所:発見の手間が省ける
   短所:採用されるとは限らない
       …ある程度ネーミングセンスが無いと難しいかも
         ヒナギクさんには、まず不可能かと思われます。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)∩
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂   /
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんでここで「ハヤテのごとく!」が出てくんのよ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「命名権を買う」ってのは無しですか?
          \____________________

175名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:21:34
19/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 命名権の売買は、はっきり禁止されています。
| 過去には売り買いされた例があったそうですけどね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  命名権の譲渡や名前の公募等、売買でなければOK。

  先述の「イトカワ」はまさにその例で、宇宙科学研究所が
  発見者の「LINEAR」に依頼した形になっている。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 買うことはできないのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 結局、どの方法もハードル高そうだな。
          \____________________

176名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:22:34
20/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ、自分で名付けるのは非常に難しいですが、すでにある名前で
| 変わった名前や自分と同じ名前を探す…ってのも案外面白いかも
| しれませんね。
| さて、最後に課題ですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   小惑星
    __,
  ∧■iii h
━ (    ) / ━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
   |   ノ   ∇        (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | どうせ「小惑星を発見して『コロッケ』と名付けろ」とかでしょ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ミエミエなんだよな。
          \____________________

177名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:23:34
21/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほぉ?君たちほどのレベルになると、この程度の課題では物足りませんか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   小惑星探査機「はやぶさ」をテーマにした映画三本を比較し
   どれが一番お薦めか考察せよ
  ,__
  iii■∧   /
━ (# ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇        (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ええっ!?コロッケがらみの課題じゃないの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 全然物足りなくありません!むしろやらせて!
          \____________________

178名無しのAA書きさん:2012/01/25(水) 16:24:34
22/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| よろしい、ならばレベルアップだ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   未知の小惑星「コロッケ」を発見せよ

   その上で「はやぶさ2」(2014年打ち上げ予定)の目的地を
   小惑星「コロッケ」に変更させよ
  ,__
  iii■∧   /
━ (# ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇        (゚Д゚;)       (ДT;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 無理!絶対無理!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ウワァァァァァン!! 墓穴掘っちまったよ!!
          \____________________

糸冬

179名無しのAA書きさん:2012/05/15(火) 23:58:31
講義乙。

180名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:03:27
1/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今日の講義内容
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  ルールブック盲点の一点
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | また野球ネタか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これは水島新司作、ドカベンと言うマンガで
          | 描かれたエピソードだけど、
          | まさか実際に見る事になるとは思わなかった。
         \________________

2/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大体の流れはこんな感じ
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  高校野球神奈川県予選M高校対S高校の試合
  0−0の10回表、1死ランナー満塁

  M高校のHがスクイズを試みるも小フライ
  ↓
  S高校投手Sがノーバウンドでナイスキャッチ
  ↓
  3塁ランナーIは(スクイズなので)スタートを切っており
  そのまま本塁ベースに滑り込む
  ,__  
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんかやたらアルファベットが多いぞ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあキャラ名は関係ないし、読みにくい名前も
          | 多いからイニシャルで
         \________________

181名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:04:00
3/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つづき
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  先ほどナイスキャッチのS高校のS投手は
  同様に戻れずにいた1塁ランナーのYを見て
  1塁に送球
  ↓
  3アウトなのでS高校ナインは普通にベンチに戻る
  ↓
  点が入らないはずなのにM高校に待望の1点が!
  ,__  
  iii■Λ   /         ?
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚#)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんで?3アウトでチェンジじゃん?
     | 3塁ランナーはフライを取る前に塁を離れてるから
     | 点は認められないし。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | あー面倒くさい!
          | 普通に書いてルビ振ったほうが楽だわ!!
         \________________

4/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この問題のキモはここです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・打者微笑(ほほえみ)はフライを捕られた時点で
    アウトであり、ランナーは進塁義務はなくなっていた。
  ・3塁ランナー岩鬼(いわき)は離塁が早く
    塁に一度戻らなければならなかった。
  ,__  
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あーもうわからん
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | な、読みにくいだろ?
          | でも1塁ランナーは一転山田太郎、
          | 普通の名前だw
         \________________

182名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:04:43
5/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃあゆっくり考えて見ましょう。
| 3アウトを取るのが進塁義務のある走者で取ると
| ホームインが早くても得点は認められませんが、
| 1塁ランナーは進塁義務はありませんでした。
| 
| ので、岩鬼は1塁ランナー山田より先にホームイン
| してるので、そのままなら得点は認められる事にな
| なりますね。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       これでフライをバウンドしてから捕るなどして
       山田→微笑の順でアウトを取ってれば
  ,__  問題なかったんですがね。
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ# ━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だからそっちじゃないよ、問題は岩鬼の
     | ほうだろ!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | わざとバウンドさせるプレーが問題ないのは
          | いつの間にか原発雑談で埋もれてしまった
          | インフィールドフライ講義 前スレ>>463-467
          | 参照くださいな
         \________________

6/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さあお待ちかねの核心に迫っていきます。
| あえてスルーしてましたが、前ギコ君が散々指摘
| してる通り3塁走者岩鬼のプレーはルール違反です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  離塁が早いもんね
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ# ━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だ・か・ら!得点は認められないだろ!!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあそうカッカすんな
         \________________

183名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:05:51
7/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただアウトにするためには守備側白新高校が
| 離塁が早かった事をアピールしなければなりません
| そして驚愕の事実!野球の場合アピールがされない
| 場合は正当なプレーとして認められてしまうのです!!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  ちなみに審判は見てますが黙ってます。
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ! ━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと!と言う事は…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そういう事だ
         \________________

8/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうその通り、3コマ目であった通り白新高校は
| アピールをすることなく普通にベンチ戻って
| しまったため、本来ルール違反であるはずの得点が
| 認められてしまったのです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  結果この1点が決勝点に
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あーあ、しかしそんな事をとっさに判断できる
     | ものなのかね?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | どうでもいいけど、白新といい東海高校もそうか
          | 普通にやれば甲子園でもいいとこ行くはず
          | なのにね。相手が悪すぎるんだよな。
         \________________

184名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:07:21
9/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 救済策と言うかアピールは
| 3アウトを取ったあとでも出来ますので、
| 安心です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       この場合アピールが出来るのは投手&内野手が
  ,__  フェア地域を出るまでと定められてる
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど。この場合でも1塁ランナーをアウトに
     | したあとでも気がついて3塁に投げれてば
     | よかったのか。
     | で、そうなった場合は記録はどうなるんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 第3アウトを取られたのは岩鬼で
          | 山田のプレーはなかった事になる
          | 当然得点も認められない。
          | これを第3アウトの置き換えと言う。
         \________________

10/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これはアピールプレイの重要性を示した例として
| よく登場しますから覚えておいて損はないですね。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際済々黌高校選手はドカベン読んで
  ,__   知って狙ってやってたらしい。
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | でもルールブックの”盲点の”一点とはいかに。
     | 説明を聞いたらすごく正しい事に思えたぞ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 当時はプロでも意味がわからなかったらしい。
          | 盲点とはあまり知られてないって意味だな。
          | ただ実際の試合で見られるとは水島先生含め
          | 誰も思ってなかっただろう。
         \________________

185名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:08:27
11/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 課題です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  ギコ教授をアピールアウトにしなさい。
  iii■Λ   /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚#)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | また意味のわからん課題出すな!逝ってよし!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | やっぱり東京ギコ大学もばれなきゃ犯罪じゃ
          | ないんかな?
         \________________

オマケ/11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし人には聞けない野球のルール♪シリーズ
| みたいなのでやりたいと思ってた内容ですが、
| こうも立て続けに実例が出るとはね。
| 
| 本当に野球って筋書きのないドラマなんですかね。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__ 次(機会が)あれば隠し球でもやってみたいかな?
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━━━━━━━━━━
  (|   つ ∇
   |  | ┌─┐
 〜|  | |□|  √ ̄       √ ̄
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |===============

186名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 16:44:27
ttp://www.youtube.com/watch?v=MZApx022H1Q
コレかと思った

187名無しのAA書きさん:2012/08/15(水) 21:09:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  講義乙でした
|  昔メジャーでも1回だけあったプレイだそうですな
|  白新高校のイニシャルはHだとかいうのは野暮ってもんでしょうか

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

188名無しのAA書きさん:2012/08/16(木) 22:23:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   >>187
   すいません。素でチェック見落としです。
   S高校→H高校と脳内で変換して読んでください
   orz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ∇
       .┌─┐
       .|□|  √ ̄       √ ̄
       .│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |===============

189名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:14:34
1/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何の予告も無く始まる「ニッポンの宇宙開発」シリーズ第三段。
| 今回は打ち上げロケットを取り上げます。
| 「はやぶさ」「のぞみ」講義では脇役を務めた連中ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第1回
         〜一本の鉛筆〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 脇役っつーより、あっという間に消えていったような…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、打ち上げたあとの運用時間が段違いだしな。
          \____________________

190名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:15:04
2/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、本題に入る前に…浅野君、「日本のロケット」で思いつくものを
| 挙げてみてください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

         日の丸ロケッツ
  ,__
  iii■∧
━ (,,, ゚Д) ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   |  つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まず、今現役の「H-IIA」だろ?それに「はやぶさ」と「のぞみ」を
     | 打ち上げた「M-V」…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | チラッとだけど「M-3SII」ってのも出てきたぞ。
          \____________________

191名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:15:38
3/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なるほど。
| では、これは知ってますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシルロケット
   戦後日本初の実験用ロケット。
   1955年8月6日、斜め上方への打ち上げに初成功。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 名前は聞いたことあるぞ。
     | これが日本ロケットの元祖ってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
          \____________________

192名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:16:10
4/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところがですね…「ペンシルロケット」は「H-IIA」の直系の
| ご先祖様ってわけじゃないんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシル─── M-3SII他 ─── M-V

             ?───── H-IIA
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マジ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ペンシルの子孫は「M-V」。
          | 「H-IIA」は、ちょっと離れた別の系統だな。
          \____________________

193名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:16:42
5/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これについては、「日本でロケットを運用していた組織が
| 過去に二つあった」っていうことを知っておく必要があるんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・宇宙科学研究所(ISAS)
  ・宇宙開発事業団(NASDA)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 別々の組織で打ち上げてたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この二つの組織と航空宇宙技術研究所は2003年に
          | 統合されて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)となる。
          | もっとも、ISASはJAXA内部の研究機関として復活するんだが。
          \____________________

194名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:17:13
6/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ですから、日本のロケット開発史を語るときは二系統に
| 分ける必要があるんです。
| …ではまず、歴史の古いISAS系から見ていきましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシル─── M-3SII他 ─── M-V…(ISAS系)

             ?───── H-IIA…(NASDA系)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | やっと本題だな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 本当は、ここまで厳密に分けられるわけじゃないんだけどな。
          | あと、ISAS系、NASDA系ってのは、この講義で便宜上つけた名前。
          | 一般に使われてるわけじゃないので、注意して欲しい。
          \____________________

195名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:17:44
7/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時は1945年…終戦に遡ります。
| 戦争に敗れ、連合国(実質アメリカ)に占領された日本は
| 航空機の開発や生産を一切禁止されてしまいます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  主な戦前・戦中のロケット
   1934年 村田勉が自作のロケットを打ち上げ
   1945年 ロケット砲を硫黄島・沖縄の戦いに実戦投入
         ロケット戦闘機「秋水」が試験飛行(事実上の墜落)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 宇宙どころか、空も日本の技術で飛べなくなったってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 終戦まで飛行機に携わっていた人々は、
          | それぞれ別の道を歩むことになる。
          | ある人は自動車、ある人は鉄道…
          \____________________

196名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:18:16
8/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 7年後の1952年に、サンフランシスコ講和条約が発効。
| 日本は主権を回復すると同時に、晴れて航空機の
| 開発が解禁されました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  奇しくも同じ1952年にイギリスのジェット旅客機「コメット」が
  世界初の定期就航。

  民間機にも本格的にジェットの時代が訪れようとしていた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ロケットはいつになったら出てくるんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 慌てなさんな。
          \____________________

197名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:18:48
9/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これを機に、別の分野に散らばっていた航空機の研究者は
| 続々とジェット機の研究を始めました。
| そんな中、ただ一人「ジェット機じゃなくロケットを作ろう」と考えた人が
| いました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  糸川英夫(1912〜1999)
   「日本のロケット開発・宇宙開発の父」と呼ばれる工学者。
   専門は航空工学、宇宙工学。
   1935年、東京帝国大学(現東京大学)工学部卒業。
   1948年、東京大学教授就任。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | この人が、さっきの「ペンシルロケット」を作った人なんだな?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 糸川教授は1953年の1月から半年間、アメリカ留学をしていた。
          | そこで世界の航空業界の現実を思い知ることになる。
          \____________________

198名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:19:21
10/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 糸川教授は「今さらジェット機を始めたところで、はるか先に
| 行ってしまったアメリカやイギリスに追いつくのは難しい。
| だったら、ロケット作ったほうがよくね?」って考えたんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「アメリカはすでにロケットの時代に入りつつあります。
  我々もロケット機をやりましょう。
  ジェット機と違って空気のない所でも安定して飛べるロケットで、
  宇宙を自由に飛び回りましょう。」

  〜糸川教授、東大生産技術研究所所長への進言〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まあ、やっぱ7年のブランクって大きいよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 戦時中の日本でも、一応ジェット機の開発はしていた。
          | 一回の試験飛行で終わっちゃったけど。
          \____________________

199名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:19:53
11/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実際この時代、アメリカにしろソ連(現ロシア)にしろロケット技術を
| 完全にモノにしていたわけじゃないんです。
| ドイツから戦利品ともいうべき「V2ロケット」を持ち込んで、
| 「V2」やその改良品を打ち上げて、経験を積んで…
| 「さあ、これから実用化だ!」ってな時代だったんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  V2ロケット
   ドイツ軍が開発した世界初の弾道ミサイル。
   1944年9月8日、実戦での打ち上げに初成功。

   当時の兵器では迎撃は不可能であり、主な標的となった
   ロンドン市民を大いにビビらせた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | アメリカとソ連って、宇宙でも超大国ってイメージだけど。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こういう下積みの時代もあったってことさ。
          \____________________

200名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:20:25
12/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1953年10月3日。糸川教授は経団連の主催で講演会を開きます。
| 一通りロケットの原理などを講演したあと、ロケット開発の協力者を
| 探そうと出席していたメーカー関係者を当たったんですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ところが、この協力者探しは失敗。
  積極的に協力を申し出るメーカーは一社もなかったという。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんてこったい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | メーカーは金儲けできてナンボ。
          | 儲かるかどうかわからない話に、そうホイホイ
          | 飛びつけないだろう。
          \____________________

201名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:20:56
13/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しばらくして、ようやく一社だけ協力してくれる企業が見つかりました。
| それは「富士精密工業」。何の因果か、元航空機メーカーです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  中島飛行機
   元海軍将校の中島知久平が創業した航空機メーカー。
   一式戦闘機「隼」、九七式艦上攻撃機他、多数の軍用機を開発、
   生産した。

   この中島飛行機の東京製作所が、後の富士精密工業である。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんとかスポンサーが見つかったってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 余談だけど、糸川教授も中島飛行機の元社員。
          | 富士精密のお偉方に糸川教授の中島時代の同僚がいた、
          | ってのが大きかったのかもな。
          \____________________

202名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:21:27
14/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これも余談ですが、富士精密の中の人は「ロケット開発」と聞いて
| 「(゚д゚)ハァ?」と思ったそうですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「ロケットは飛翔体の事だと気付いたのが、糸川先生が来てから
  2日目のことです。それまでは何で私が女性の飾り物をやらされる
  のかと思っていました。」          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  〜富士精密工業、垣見恒男氏の述懐より
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 女性の飾り物って、写真を入れるペンダントだと思ってたのか?
     | …おいおい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう言えるのは、現代の視点で見てるから。
          | 当時は宇宙ロケットって言葉自体、一般的じゃないんだぞ。
          \____________________

203名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:21:57
15/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに言えば、この時期糸川教授が作ろうとしていたものは
| あくまでも「ロケット旅客機」なんです。
| 今のような「人工衛星打ち上げロケット」とは違うものだったということに
| 注意が必要ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  高度8万mの大空をカッ飛び、20分で太平洋を横断する…
  という構想だったらしい。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 20分で太平洋横断か…そりゃすごいな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、結局ロケット旅客機は実用化されなかったけど。
          \____________________

204名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:22:27
16/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やがて、糸川教授のもとにロケット機の魅力に惹かれた
| 研究者たちが集結。
| 翌年、東大の中に研究グループが立ち上がりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1954年2月5日
   東京大学生産技術研究所「AVSA研究班」発足

   ASVA(Avionics and Supersonic Aerodynamics)
    航空電子工学および超音速における空気力学
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これでやっと、研究体制が整ったってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | このAVSA研究班が後のISASになるんだ。
          \____________________

205名無しのAA書きさん:2013/01/12(土) 13:22:59
17/17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、この「AVSA研究班」が冒頭で触れた
| 「ペンシルロケット」を生み出すのですが…
| これについては次回ということで。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、実験は爆発だ!!
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだか、物騒なこと書いてないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だって、本当に爆発しちゃったんだもん。
          \____________________

糸売く

206名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:00:42
1/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第2回。
| 前回はロケット開発のグループ「AVSA研究班」が
| 東京大学で結成されたところまで、でしたね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第2回
      〜You are the Dynamite!!!〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚∀゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ♪Dynamiteなbody〜でもいいんじゃない〜
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ♪でもいいんじゃない〜You are the Dynamite〜
          \____________________

207名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:01:49
2/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ここからASVA研究班の暗中模索の奮闘が始まります。
| 1954年2月6日、「まずは燃料探しだ」ということで富士精密の
| 戸田康明氏が日本油脂の村田勉博士のもとを訪れます。
|
| ところで、「村田勉」って名前…前にも出てきましたが覚えてます?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      第1回で登場しました
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え〜っと…そうだ、確か戦前にお手製のロケットを打ち上げた…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう、村田博士は火薬研究の第一人者だったんだ。
          \____________________

208名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:02:30
3/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戸田氏のロケット開発への協力要請に、村田博士は快諾。
| すぐに提供できる燃料として直径9.5mm、長さ123mmの
| ダブルベース火薬が提示されました。
| 実はこれ、バズーカ砲用の火薬なんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ダブルベース火薬
   ニトロセルロースとニトログリセリンという二種類の物質を
   主成分とする火薬。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ダブルベースがあるってことは、シングルベースもあるってこと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 正解。ニトロセルロースだけを主成分とするのが
          | シングルベース火薬。
          \____________________

209名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:03:06
4/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とりあえず戸田氏は、この通称「マカロニ」と呼ばれる火薬を
| ASVA研究班のもとに持ち帰ります。
| 研究班のメンツは、「マカロニ」のあまりの小ささに「( ゚д゚)ポカーン」。
| まあ、夢は太平洋横断ですから無理もないんですが…。
|
| そんな研究班の沈黙を破ったのは、他ならぬ糸川教授でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「いいじゃないですか。費用も少なくて済むし、数多くの実験ができる。
   大きさにこだわっている場合ではないでしょう。
   すぐに実験を開始しましょう。」
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 糸川教授って即断即決の人なのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 良く言えば行動的でエネルギッシュ。
          | 悪く言えば常識外れでわがまま。
          \____________________

210名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:03:52
5/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして富士精密荻窪工場(東京都杉並区)でロケットの
| 開発が始まりました。
| まず研究班が始めたことは、試作したロケットエンジンの
| 燃焼実験です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1954年10月13日
   試作エンジンの地上燃焼テスト開始

  工場内に半地下式の燃焼実験室とエンジンを固定するための
  テストスタンドを設置。

  ロケット内部の圧力や推進力を測定するための燃焼実験が
  繰り返し行われた。

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 最初から飛ばしたりしなかったんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そりゃそうだ。
          | いきなりじゃ、どこに飛んでくかもわからない。
          \____________________

211名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:04:38
6/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな燃焼実験中のエピソードを一つ。
| 荻窪工場の構内に穴を掘って、中に入れた「マカロニ」を
| 上に向けて燃やす、という実験をしていた時のことです。
\__   _________________
      |/
  ,__
  iii■∧          ゴォォォォォォォ!!!        ∧∧         ∧∧
  (,,゚Д゚)   ( ゙´⌒ (゙ ´゙ ⌒`  )`        (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  つ   ゙ ( (´    ⌒ , ' ,        ⊂  |      ⊂  |
 〜|   |    ゙´   ( ,'⌒,;               |   |〜        |   |〜
   し`J       ( ゙   ";     "~`      し`J          し`J
 ~"  "~"  "~"\;; . i  |   ;;;/   ,.,       ∧ ~"  "~"  "~"
           |  |  l   |    / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   ! !   |     | 何だ?いきなり外に出たぞ…
           |  |三|   |    \____         ∧
           |  |三|   |          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  |三|   |          | まず「マカロニ」を一本だけ入れて
            ⌒⌒⌒⌒⌒              | 燃やしてみた。
                              | まあ、これは無事成功。
                              \________________

212名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:05:09
7/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで富士精密の垣見恒男氏は「マカロニ」を何本かまとめて
| 穴の中で燃やしてみることにしました。
| 2本…3本…4本までは無事成功。
\__   _________________
      |/
               ゴォォォォォォォ!!!     ∧∧  ∧
         ( ゙´⌒ (゙ ´゙ ⌒`  )`    (゚Д゚≡;゚Д゚)
  サッ ミ ,__   ゙ ( (´     ⌒ '      ⊂  |          ミ サッ
  (     iii■∧ ( ,'⌒,;                   |   |       ∧∧    )
 と´ ̄⌒⊃゚Д゚)  ( ゙   ";     "~`       し`J   ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ
 ~"  "~"  "~"\;; . i  |   ;;;/   ,.,     ∧ ~"  "~"  "~"  ~"  "
           |  |  l   |    / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   ! !   |     | ど、どうしたんだ?二人とも…
           |  |三|   |    \____         ∧
           |  |三|   |          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  |三|   |          | 垣見氏は一気に4本から8本に
            ⌒⌒⌒⌒⌒              | ジャンプアップさせた。すると…
                              \________________

213名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:05:59
8/15


┏┓     ┏┳┓  ┏┓               ┏━┓┏┓┏┓┏┓
┃┃     ┃┃┃┏┛┗━┓           ┗━┛┃┃┃┃┃┃
┃┗━┓ ┗┻┛┗┓┏┓┃┏━━━┓       ┃┃┃┃┃┃
┃┏━┛         ┃┃┃┃┗━━━┛     ┏┛┃┗┛┗┛
┃┃             ┃┃┃┃           ┏━┛┏┛┏┓┏┓
┗┛             ┗┛┗┛           ┗━━┛  ┗┛┗┛

      \ . ,,   ( ⌒  ⌒ ⌒ ⌒ :: ) _'// ., /
        \\( ⌒  ⌒        ∧ //|
      ,__  (  ( nヽ        ;゚Д゚) ヽ    ; ..)
  (     iii■∧ )( ((.ゝ',:            ノ  )  二=− ∧∧    )
 と´ ̄⌒⊃゚Д゚)  ⌒, ; (, _   ̄  )  ) )   ) ===   ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ
 ~"  "~"  "~"\;;ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) )  二=‐- ~"  "~"  "~"  ~"  "
           | lー-、. ;.: ., ) ) ノ  ノ
           | //. , ;ー─ - - '. , \\\
           |       |
           |”v':,ゞ;    |
           |oヾv;;ミ゙爻  |
            ⌒⌒⌒⌒⌒

214名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:07:53
9/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんと、穴の中の実験装置が破裂。
| 轟音とともにロケットノズルが天高く舞い上がったかと思ったら、
| 工場のグラウンドに落ちて、地面に1m近くめり込んでしまったのです。
\__   _________________
      |/

      ,__
  (     iii■∧                                   ∧∧    )
 と´ ̄⌒⊃゚Д゚)            〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃   ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ
 ~"  "~"  "~"\;; .      ;;;/    ,.,   ∨∨   ~"  "~"  "~"  ~"  "
           |       |                   ∧
           |       |            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |       |            | どうも、垣見氏が火薬の燃焼速度のデータを
           |”v':,ゞ;    |            | 間違えたらしい。
           |oヾv;;ミ゙爻  |            | 燃焼ガスの圧力が、想定よりはるかに
            ⌒⌒⌒⌒⌒            | 高かったんだ。
                              \________________

215名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:09:46
10/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、飛び散ったナットが隣の荻窪病院に、
| しかも入院患者のいる部屋に飛び込んでしまいました。
| 負傷者が出ず、大事にいたらなかったとはいえ
| 一歩間違うと…と思うとゾッとする話ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  この一件で、燃焼実験の場所は川越に移ることになる
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━━━━━━━∧∧━
   | `つ  ∇                 (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|              /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄      √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |==========∧=====
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 荻窪病院が、昔の中島飛行機の付属病院だったのも
             | 騒動にならなかった一因とされている。
             \____________________

                  〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃
                              ∨∨

216名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:10:32
11/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなアクシデントも乗り越えつつ、完成したのが
| 前回話した「ペンシルロケット」です。
| まさしく日本の宇宙ロケットの始祖ともいうべき存在です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシルロケット
   東京大学「AVSA研究班」が開発した超小型の実験用ロケット。

   戦後日本初の実験用ロケットであり、その発射実験で得られた
   データは後の大型ロケット開発に活用された。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀(::)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おおっ!ついに完成したんだな!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (立ち直るの早いな…)
          \____________________

217名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:11:22
12/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 年が明けて1955年。
| 場所は東京都国分寺市の工場跡。
| いよいよ「ペンシル」の発射実験が始まりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年3月11日
   初の「ペンシルロケット」水平発射実験(3月23日まで)

      4月12日
   初の公開試射
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 横向きに打ったのか。まだまだ宇宙は遠いな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この国分寺の工場は、かつて警察や自衛隊向けの
          | 銃器を作っていた「新中央工業」という会社があったところ。
          | そこの銃器の試射場が「ペンシル」の実験に使えたんだよ。
          \____________________

218名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:12:34
13/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この水平発射には、そうせざるをえない理由があったんですよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  上向きに打ち上げたロケットの詳細な飛行データを得るには
  正確に追跡できるレーダーシステムが必要。

  しかし、このときのAVSA研究班がレーダーを持ってるはずもなく…
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | で、水平に打ったってわけか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、この水平発射のデータから上向き発射の飛行経路を
          | 計算で予測することもできたんだ。
          \____________________

219名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:13:33
14/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 水平発射の実験装置は、大雑把に描くとこんな感じです。
| ピアノ線で張ったスクリーンを何枚も並べ、それを
| 次々と「ペンシル」が貫いていく、という形です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  |    |    |    |    |
  |    |    |    |    |     ⊂ニニニニ!! ≡3
  |    |    |    |    |         ↑
        ↑                  「ペンシル」
     スクリーン(紙製)

  スクリーンには導線が取り付けられており、「ペンシル」が
  スクリーンを貫いた瞬間を電気信号で検出できる
  仕組みになっていた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | この実験で何がわかるの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | スクリーンを貫いた時間と、スクリーンの間隔で
          | 速度が計算できる。
          | 紙の破れ具合を調べれば、軌道のずれや
          | 機体の回転がわかる。
          \____________________

220名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 01:14:12
15/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 横向きとはいえ、「ペンシル」が飛んだところで
| 今回はここまで。
| 次回はいよいよ大空への挑戦ですよ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、空も飛べるはず
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おおっ!やっと打ち上げか。オラワクワクしてきたぞ!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | その前に、「どこで飛ばすか?」が問題になるんだけどな。
          \____________________

糸売く

221名無しのAA書きさん:2013/01/19(土) 02:05:19
おっつおつ
現代までやるん?

222名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:19:58
1/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第3回。
| 「ペンシルロケット」の水平発射実験で経験を積んだASVA研究班。
| いよいよ大空への打ち上げに挑みます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第3回
        〜フライングゲット〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 3回目でやっと打ち上げかよ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それだけ、ゼロからの出発は大変だったってことさ。
          \____________________

223名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:20:30
2/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …と、その前に「ペンシルロケット」のバリエーションについて
| 説明しておきましょう。
| まずは、最初に生まれた普通の「ペンシル」。
| 資料によっては「標準型」と書かれる場合もあります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシルロケット
   全長:230mm
   外形:18mm
   重量:202g
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 前回国分寺で実験したってのは、このタイプだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 国分寺で発射された「ペンシル」は計29機。
          | もっとも、標準型といっても先端とか尾翼の形や
          | 材質が一つ一つ微妙に変えてあったけどな。
          \____________________

224名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:21:03
3/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 続いて、ペンシルの全長を70mm伸ばした「ペンシル300」。
| いわば「強化型ペンシル」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ペンシル300
   全長:300mm
   外形:18mm
   重量:251g
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 太さはそのままで、長さだけ伸ばしたんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 後に、上向きへの打ち上げに成功したのはこのタイプだ。
          \____________________

225名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:21:35
4/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに「二段式ペンシル」というのもありました。
| 今の衛星打ち上げ用ロケットは2〜3段式が主流なんですが、
| この頃からすでに「多段式ロケット」が作られていたんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  二段式ペンシル
   全長:460mm
   外径:18mm
   重量:367g
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確か「M-V」は3段式だったよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 他にも「ペンシル」を束ねて作った「クラスターペンシル」
          | なんてものもあったそうだ。
          \____________________

226名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:22:05
5/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで「多段式」の利点について解説しましょう。
| ロケットの性能は、いかに重いものを『速く』運べるかが重要なんですが
| ロケットが速く飛ぶのに大事なことって何だと思いますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

                M      ∧∧   ソーラーヲ コエテー
(  (    ( ⌒)   )≡  ii二⌒⌒つ゚Д゚)つ  ラララ ホーシーノ カーナーター♪
               W

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | そりゃ、なんたってエンジンのパワーだろ?
     | あと、ロケット本体が軽いこととか…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それも大事なことだけど、「多段式が有利」なことの
          | 説明にならないだろ。
          \____________________

227名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:22:37
6/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 答えは「エンジン点火前と燃焼終了後の質量比」です。
| 打ち上げ前と打ち上げて燃料が燃え尽きた後の重量差が
| 大きいほうが速く飛べるんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

                          ∧∧
               ε= = ii二⌒⌒つ;゚Д゚)つ オ…オモイ…
             プスン プスン

  しかし単段式の場合、空の燃料タンクやエンジンが
  デッドウエイトとなってしまい、燃焼終了後の重量を
  軽くすることが難しい。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | じゃあ、空っぽのタンクなんて、捨てちまえばいいんじゃないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう、まさにその発想で生まれたのが多段式なんだよ。
          \____________________

228名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:23:13
7/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その通り。
| 燃焼が終わって、不要になった下段を切り離して機体を軽くすることで
| 速度を効率的に増す事ができる…というのが多段式の長所なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

                    M    ∧∧
   ε= = ii二⌒|      ≡   ニ⌒つ゚∀゚)つ カルイヨー
                   W          ハヤイヨー

  理論的には100段、1000段と段数が多いほうが有利なのだが
  あまり増やしすぎると、ロケットの構造が複雑になりすぎ
  故障のリスクやコストが跳ね上がってしまう。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あまり段数を増やしすぎるのもよくないってことか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この「多段式が有利」なことは「ツィオルコフスキーの公式」
          | というもので説明できるんだが…
          | 細かいことは省略。
          \____________________

229名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:23:45
8/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 話を「ペンシルロケット」に戻しましょう。
| 初の発射実験から3ヵ月後、国分寺から千葉の
| 東京大学生産技術研究所に場所を移して「ペンシル」の
| 水平発射実験が続けられました。
| このとき使われたのが、さっき言った「ペンシル300」や
| 「二段式ペンシル」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年6月
   実験場所を東京大学生産技術研究所に移動

  なお、このとき「二段式ペンシル」の発射台への据え付け作業中に
  2段目が勝手に発射されてしまう、という事故が発生したが
  大事には至らなかった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ちょ…板書の後半…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | どうも、2段目の着火装置に配線ミスがあったらしい。
          | その後は着火システムそのものが見直された。
          \____________________

230名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:24:18
9/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、国分寺、千葉と水平発射で経験を積んだ研究スタッフ。
| いよいよ上向き打ち上げへの挑戦が始まりました…が、
| まず実験場所の選定がかなりの難関でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アメリカ・ソ連(現ロシア)のように広大な土地の無い日本では、
  海に向けて打ち上げて落とすしかない。

  しかも
   ・航路や航空路を避けなければならない
   ・漁船が少ない海域が望ましい
   ・政治的な紛争と関係ない場所がいい
    …といった条件があった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いろいろ難しいんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかも戦後10年経ったとはいえ、当時の海岸線は
          | ほとんどアメリカが占有していた。
          | 空いてる場所は佐渡島か秋田県の男鹿半島ぐらい。
          \____________________

231名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:24:51
10/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、佐渡島は海が荒れやすく、実験機材の海上輸送が
| 難しいという理由で却下。
| 男鹿半島も狭すぎる、という理由でボツ。
| 他にどこかいいところは無いかな?かな?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そこで目を付けられたのが、男鹿半島近くの道川海岸である。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これでやっと実験場所が決まったってわけだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 道川は海岸が広く、街に近くて宿の確保がしやすい、
          | というのが決め手になった。
          \____________________

232名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:25:23
11/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、いよいよ打ち上げへのカウントダウンです。
| 70人を超える報道関係者が見守る中、その時はやってきました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年8月6日 「ペンシルロケット」斜め上方打ち上げ実験
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おお!やっと打ち上がるわけだな!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さっきも言ったが、この実験で使われた機体は
          | 「ペンシル300」型だ。
          \____________________

233名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:25:55
12/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 14時18分。「ペンシル300」の1号機が火を噴き、大空に向かってリフトオフ!
| …されませんでした。
| なんと、発射の瞬間にロケットが発射台からポロリ。
| 砂浜に落ちた「ペンシル」はネズミ花火のように地面を這い回ったのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年8月6日 14時18分
   「ペンシル」打ち上げ実験失敗(1号機)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと。失敗したのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 発射台のロケットを支える部分に欠陥があったらしい。
          \____________________

234名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:26:28
13/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも、すぐにやり直しできるのが超小型ロケットのいいところ。
| 問題の発射台は直ちに改良され、2号機の斜め上方発射に成功しました。
| 現在の「H-IIA」に比べればささやかな飛翔ですが、
| 日本ロケット開発の確かな第一歩です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年8月6日 15時32分
   「ペンシル」斜め上方打ち上げ実験成功(2号機)

    到達高度:600m
    水平距離:700m
    飛翔時間:16.8秒
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この打ち上げ実験は8月8日まで続けられ、
          | 合計6機の「ペンシル」が打ち上げられた。
          \____________________

235名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:27:00
14/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、ここで「ペンシルロケット」の特徴について。
| それは手で持てるサイズの超小型機でありながら、
| 「ロケット機として完結している」ことです。
| アメリカやソ連は、ドイツから持ち帰った「V2」を打ち上げて
| 実験をしましたがそんな事しなくても、長さ30cmほどの機体で
| ロケットが飛ぶ時の基礎的なデータが取れてしまうんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そして、これらのデータは後の大型ロケットの開発に生かされたという。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | とにかく安上がりに実験できたってことか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、予算も資材も乏しいから、それしか方法が無かった
          | わけだけど。
          \____________________

236名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:27:31
15/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方、このサイズでは人はもちろん、測定器一つ乗せることができません。
| 実験用ロケットとして確かな成果を残した「ペンシルロケット」ですが
| それは到底実用に耐えうるものではありませんでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  水平発射実験の時のように、飛行データはどうしてもロケットの外から
  取らざるを得ない。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 結局、長所も短所も超小型ゆえって感じだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 目標はあくまでも宇宙だしな。
          | 外から測るったって、限界があるだろ。
          \____________________

237名無しのAA書きさん:2013/01/24(木) 22:28:03
16/16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ペンシルロケット」の実験は道川での打ち上げで終了し、
| その成果は後継機に引き継がれていきます。
| その頃には宇宙を目指す目的も変わっていたのですが…
| それについては次回にしましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、赤い線を切れ!
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | そういえば、「ロケット旅客機」を作るって話はどこに行ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ある国際プロジェクトをきっかけに、目的が変わったんだよ。
          \____________________

糸売く

238名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:41:20
1/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第4回。
| 前回、ロケット開発の目的が「旅客機」から変わったと言いましたが、
| その説明には少し時間をさかのぼる必要があります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第4回
       〜こんにちは赤ちゃん〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 10世紀ごろ、中国で作られた「火箭」と呼ばれるロケット兵器が
     | 元寇においても用いられ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さかのぼりすぎ。つーか、日本の話だっつーの。
          \____________________

239名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:42:12
2/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時は1951年。
| 世界中の科学者が協力して、全地球規模の観測をしようという
| 国際プロジェクトが動き出します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  国際地球観測年(IGY)
   1957年7月〜1958年12月に行われた世界的な
   地球観測プロジェクト。

   観測対象は12項目に渡り、特に「南極観測」と
   「ロケットによる上層大気の観測」については
   特別プロジェクトが組まれるほどの力の入れようだった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | まだ、「ペンシルロケット」のペの字も無かったころだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 余談だが、このIGYをきっかけに日本の南極観測隊が
          | 組織され、それは今でも続いている。
          \____________________

240名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:42:55
3/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1954年春。ローマにてIGYの準備会議が開かれます。
| そこには、独立を回復して間もない日本代表の姿がありました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  その会議で上層大気の観測について
  「日本が観測機器を作ればアメリカがロケットを提供する」
  との提案があった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | できれば、ロケットも自前でやりたいところだけどな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まだ、「ペンシル」の地上試験も始まってない時期だ。
          | しかも「ペンシル」の目標は「ロケット旅客機」だしな。
          \____________________

241名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:43:35
4/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 年が明けて1955年1月。
| 糸川教授のロケット開発を紹介した新聞記事が文部省(現:文部科学省)の
| 学術課長である岡野澄氏の目に止まります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  岡野課長はこのロケットをIGYに活用できないかと考え
  糸川教授に連絡を取った。

  岡野課長「1958年までに、高度100km辺りまで到達できる
         ロケットを日本が打ち上げることができますか?」

  糸川教授「飛ばしましょう」(即答)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚∀゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 教授的即決キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こうして、糸川教授…いや、日本のロケット開発は
          | 旅客機から観測ロケットへと大きく舵を切ることになる。
          \____________________

242名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:44:14
5/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ、「ロケット旅客機」構想は当時の日本の国情からして
| あまりにも突飛過ぎたんですね。
| いくら糸川教授に情熱があろうとも、外部の理解が得られなければ
| 簡単に進められるものじゃありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年2月 東大生産技術研究所のIGY参加計画、文部省で承認
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確か、最初の講演会で協力してくれるメーカーが無かった…だったな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それまでのロケット開発は国からの補助金270万円と
          | 富士精密の協力で細々続けられていた。
          | しかし、このIGYをきっかけに6,000万円の国家予算がつくことになった。
          \____________________

243名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:44:48
6/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、またもや少しさかのぼって1954年。
| 「ペンシルロケット」の開発が始まって間もないころです。
| 日本油脂の武豊工場で、「ペンシル」で使われた
| 通称「マカロニ」火薬よりずっと大きい直径65mmと
| 110mmの火薬を作れる押出機が見つかりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ダブルベース火薬は「ところてん」のように型から押し出して作られる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「マカロニ」は9.5mmだったな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この押出機の発見が「ペンシル」後継機の開発に
          | 繋がることになる。
          \____________________

244名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:45:22
7/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 研究班は早速このうち65mm径に合わせたエンジンを試作。
| 富士精密工業の荻窪工場で燃焼実験が行われました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年4月末〜8月6日
   試作エンジンの燃焼実験

  この試作エンジンの推進力は意外に大きく、燃焼で生じた振動で
  隣の工場から「仕事にならない」と苦情が来たとか。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「ペンシル」の水平発射が1955年の3月からだろ?ってことは…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ペンシル」の発射実験と、この65mmエンジンの開発は
          | 同時進行だったってことさ。
          \____________________

245名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:45:52
8/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして完成したのが「ベビーロケット」です。
| 戦後日本の実験用ロケット第二段ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ベビーロケット
   東京大学「AVSA研究班」が開発した小型の実験用ロケット。
   後の観測用ロケットに必要な基礎的な技術の習得に活用された。

   全長:1,240mm
   外径:80mm
   重量:10kg
   構成:2段式
   到達高度:6km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 到達高度が6kmか…「ペンシル」の高度は600mだったよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう、一気に10倍の高さに達したことになる。
          \____________________

246名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:46:25
9/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初に「ベビーロケット」が打ち上げられたのは
| 1955年8月23日のことです。
| 場所は「ペンシル」と同じく道川海岸でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年8月23日
   ベビーロケット1号機打ち上げ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「ペンシル」の打ち上げが確か8月6日だろ?
     | 同じ月に「ベビーロケット」を打ち上げたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ペンシル」と「ベビー」の開発は、ほぼ同時進行…
          | さっきも言ったな。
          \____________________

247名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:46:57
10/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初に打ち上げられたのは、中に何も積んでいない
| 「ベビーS」と呼ばれるタイプです。
| 「Simple」の頭文字が示すとおり、単純にロケット本体の
| 飛翔性能をテストするための機体です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ベビーS
   計器類を一切搭載しない「ベビーロケット」の基本タイプ。
   ロケットの飛翔性能の確認のみを目的とする。

   1955年8月23〜25日の間、計4機が打ち上げられた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 上向きに打ち上げられたロケットは、レーダーが無いと
     | 追いかけられないんじゃなかったか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だから「ベビーS」には発煙装置が取り付けられ、
          | ノズルから出る煙を地上から観測していた。
          \____________________

248名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:47:27
11/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に登場したのは「ベビーT」。
| これは初めてロケットの中に計器類を積んだ記念すべきロケットです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ベビーT
   日本で初めてテレメータを搭載したロケット。
   高度、加速度、速度、温度等の測定器を搭載し、
   データを地上に向けて送信した。

   1955年9月17〜23日の間、計5機が打ち上げられた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | テレメータって何だ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 板書で察しがついてると思うけど、離れた場所に
          | 測定データを電波で送る装置のこと。
          \____________________

249名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:48:15
12/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、そんな「ベビーロケット」の実験が進められていたある日のこと。
| 頭に奇妙な箱をくくりつけ、道川の海岸を全速力で駆け抜ける
| 若者の姿がありました。
| すわ変質者か?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

                 □
               ヘ( `Д)ノ
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /   ドドドド・・・
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 何だそりゃ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、事情を知らない人が見たら、変質者だよな。
          \____________________

250名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:48:45
13/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 箱の正体は「トランスポンダー」と呼ばれる通信機の一種です。
| 「ベビーT」に積んで、地上のレーダーと電波のやり取りをすることで
| ロケットが飛んでる位置をつかむための機械だったんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

            /
           <
          / ビビビ
     \_\_\
  ∧_∧\ \ \
 (; ´∀`) _|_            □   ゼーハー
 (つ   つ|   |             (´Д`;)  ゼーハー
  |  l  |    ̄ ̄           ノ(  ノ)
 (_)_)                └└

  しかし、当時のレーダーはなんと手動式。
  彼らはアンテナを手で動かして、ロケットを追跡する
  練習をしていたのだ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だから、ロケット役のスタッフが走り回っていたと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だって、船は遅いし馬車や自転車は砂浜を走れない。
          | この時代、自動車は普及していない。
          | …走るしかないじゃん。
          \____________________

251名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:49:21
14/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、さっき「ベビーT」は5機打ち上げられたって、サラッと書きましたが
| うち1機は失敗してるんですよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1955年9月19日 14時40分
   「ベビーT」2号機打ち上げ失敗

   2段目が点火せず、発射台から50m先の砂浜に落下した。

   落下した2段目は、いつ点火して実験班の方向に飛んでくるか
   わからない状態だったという。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | た、大変だ!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | このとき、富士精密の戸田康明氏が決死の覚悟で
          | ロケットに近づき、点火器の導線を切ることに成功した。
          | …さながら爆発物処理班だな。
          \____________________

252名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:50:01
15/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして「ベビーロケット」シリーズの最終バージョンが
| 「ベビーR」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ベビーR
   パラシュートと浮き輪を搭載し、機器類を海上で
   回収できる機能を持たせた機体。

   1955年10月26〜11月4日の間、計4機が打ち上げられた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今までのは、打ち上げてそのまま海に落とすだけだったんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 機器の回収は成功した。
          | 「ベビーR」にはカメラも搭載されていて、
          | 秋田の海岸が写った写真が今も残されている。
          \____________________

253名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:50:43
16/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで、「ベビーロケット」打ち上げの意義について。
| それはロケットの打ち上げのみならず、地上との通信や
| 搭載機器の回収といった「観測ロケット」に必要な
| 機能を一通り実現できたことです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  観測ロケット
   科学観測・実験を目的に打ち上げられるロケット。

   「H-IIA」他、人工衛星を運ぶためのロケットとは異なり、
   ロケット自身が搭載された機器を使って観測を行う。

   主に気球より高く、人工衛星より低い高度40〜120kmの圏内を
   観測するために用いられる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだか、観測ロケットへの予行演習みたいな感じだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 確かに、そんな見方もあるかもな。
          \____________________

254名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:51:23
17/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一方で、到達高度6kmというのはあまりにも低すぎました。
| 「ベビー」という名前が示すとおり、実験ロケットとしてはともかく
| 観測ロケットとしては、まだまだ未熟な段階だったんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  6000mといえば、普通に飛行機が飛べる高さです。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だけど、「ベビー」ってあくまでも本番じゃないんだろ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もちろん。
          | 誰も「ベビー」で目標をクリアできるとは思っちゃいない。
          \____________________

255名無しのAA書きさん:2013/02/01(金) 02:54:22
18/18
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、観測ロケットの基礎を固めていったASVA研究班。
| 次回、いよいよ高度100kmへの挑戦が始まります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、改良改良また改良
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ついに本格的な観測ロケットの誕生か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そこに行き着くまでに、大きな計画変更があったんだが…
          \____________________

糸売く

256名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:40:36
1/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第5回。
| 国際地球観測年(IGY)の参加を目指して、
| ひたすら高みを目指すASVA研究班。
| しかし、それはまさしく苦闘の連続でもありました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第5回
       〜星空のディスタンス〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | そういえば、どこまでが大気圏で、どこからが宇宙なんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 一般的には高度100kmが境界とされている。
          | もちろん、絶対的な定義じゃないんだが。
          \____________________

257名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:41:12
2/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、AVSA研究班の「ロケット開発計画」について
| もう少し詳しく話しておきましょう。
| 研究班が発足して間もないころ、まずは板書の3段階で
| ロケットを大型化していく計画を立てたんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タイニー・ランス→後の「ペンシルロケット」
   ↓
  ベビー・ランス→後の「ベビーロケット」
   ↓
  フライイング・ランス
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ランスって何だ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「投げ槍」のこと。
          \____________________

258名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:43:58
3/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| フライイング・ランス…
| これは後に「アルファロケット」に改名されるんですが、
| 「アルファ」以降は、さらにこんな感じで大型化されていく
| 予定だったんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  フライイング・ランス→「アルファロケット」
     全長1.5m、外径80mmと「ベビー」をやや大型化したタイプ。
   ↓
  べ一タロケット:「アルファ」をベースとした多段式研究用ロケット。
   ↓
  カッパロケット:詳しくは後で。
   ↓
  オメガロケット
     重量20kgの観測機器を高度100kmまで打ち上げることを
     目標とした機体。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ギリシア文字がロケットの名前につくことになったのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この命名基準は、糸川教授の鶴の一声によるものだ。
          \____________________

259名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:44:32
4/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが、この計画じゃ1957〜58年の国際地球観測年(IGY)に
| 間に合わないことがわかってきたんです。
| そこで、「アルファ」と「ベータ」については打ち上げ実験をすっ飛ばして
| 「カッパロケット」へと前倒しが図られました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アルファロケット
   計画変更時にはエンジンの地上燃焼試験が完了していたため
   ロックーン(気球から発射される観測ロケット)に方針転換。

  べ一タロケット
   机上計画のみで終了。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ところで、「ガンマ」や「デルタ」はどこに行ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「カッパ」の語感がよかったから、すっ飛ばされた…
          | ってのがもっぱらの定説。
          \____________________

260名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:45:07
5/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして開発されたのが「カッパロケット」。
| 日本初の本格的な観測ロケットです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  カッパロケット
   東京大学「ASVA研究班」が開発した日本初の観測ロケット。
   1号機打ち上げは1956年9月24日。

   上層大気の構造、電磁場等多くの科学観測を行い
   国際地球観測年(IGY)への参加を果たした。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「ペンシル」「ベビー」と続いて、三代目で初の観測用ってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もちろん、最初から観測できたわけじゃないけどな。
          \____________________

261名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:45:42
6/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここでまた、時間をさかのぼります。
| 1954年、「ペンシルロケット」の開発が始まったころ。
| 「ペンシル」で使われた通称「マカロニ」火薬より大きい火薬を作れる
| 機械が見つかった…と前に言いましたが覚えてますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  直径65mmと110mmのダブルベース火薬を作れる押出機が発見された。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 65mmの火薬は「ベビーロケット」のエンジンに使われた、だったな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 同時に110mmの押出器も見つかったってのがミソだ。
          \____________________

262名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:46:17
7/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、この直径110mmの火薬に合わせて設計されたのが
| 「カッパロケット」の初号機なんです。
| 「K-128J」と呼ばれたエンジンの燃焼実験は
| 1956年2月から始まったんですが…
| ここで大きな壁にぶつかりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「K-128J」では円筒形の火薬の全面に点火する
  「全面燃焼方式」を採用していたため、
  火薬を収めるケースに高温の燃焼ガスが触れてしまい、
  ケースが溶けてしまう問題が発生した。

  「全面燃焼」以外の方式としては「端面燃焼」や「内面燃焼」がある。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 何でまた、こんな危なっかしい燃焼方式を使ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「全面燃焼」が一番推進力を稼げる方式だから。
          \____________________

263名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:46:48
8/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 30回にも及ぶ実験と試行錯誤の結果、ケースの内面に
| 「アブレーション材」と呼ばれる材料を塗ることで
| 解決しました。
| 実験開始から4ヶ月後の6月24日のことです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アブレーション材
   ロケットや宇宙船を高温の気体から保護するために機体表面に
   施される材料。
   自らが蒸発する際に気化熱を放出することで機体を冷却する。

   「K-128J」ではグラスファイバー・酸化クロム・水ガラスの混合物が
   使われた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、火薬との間に別の材料を挟んで、
     | そいつに蒸発してもらうってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | このアブレーション材は、大気圏に再突入する
          | 宇宙船によく使われる。
          \____________________

264名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:47:19
9/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして完成したのが、単段式の「K-1ロケット」です。
| まあ、観測ロケットの本命は多段式と見られていましたし、
| その前段階として作られたロケットですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-1ロケット
   エンジンに「K-128J」を採用した「カッパロケット」の最初期型。
   1956年9月24日〜12月13日の間、計7機が打ち上げられた。

   全長:2.7m
   外径:130mm
   重量:不明
   構成:単段式
   到達高度:10km(5kmとする資料もあり)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | せっかくの苦心作なのに、「ベビーロケット」に比べて
     | たいして性能は上がらなかったのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 単段式なことが響いたのかもな。
          | …まあ、これは別に本命じゃないし。
          \____________________

265名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:47:55
10/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 単段式を飛ばしたとあれば、次は多段化&大型化です。
| まずは1段目に使う予定のエンジンが作られました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-220B
   「K-128J」で使用された110mm径のダブルベース火薬を束ねて
   製作された外径220mmのロケットエンジン。

  K-330B
   「K-128J」で使用された110mm径のダブルベース火薬を束ねて
   製作された外径330mmのロケットエンジン。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 大小2種類作られたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これらが後の「K-1」後継機の1段目になる。
          \____________________

266名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:48:25
11/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 試験用の「K-2」を経て、「カッパロケット」として初めての多段式ロケットが
| 「K-3」です。
| 3機とも打ち上げには成功したものの、エンジンが異常燃焼を起こしたり、
| 軌道が反れたりで、実験結果としてはイマイチでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-2ロケット
   「K-220B」の上に「K-1」のダミーを搭載した試作ロケット。
   1957年4月24日、1機のみ打ち上げ。到達高度9km。

  K-3ロケット
   「K-220B」の上に「K-1」を流用した本物の2段目を
   搭載したロケット。
   1957年5月2日〜6月26日、計3機打ち上げ。

   全長:4.9m
   外径:220mm
   重量:170kg
   構成:2段式
   到達高度:21〜22km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 2段目には「K-1」を流用したのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 正確には「K-1」そのものじゃないが、
          | わかりやすさを優先してこう書いた。
          \____________________

267名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:49:00
12/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さっき言った二種類作られた1段目のうち、大きいほうに
| 「K-1」を乗っけたのが「K-4」です。
| これは初めて高度50kmを目指して作られたロケットですが
| 結果は、その半分にも届きませんでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-4ロケット
   「K-330B」の上に「K-1」流用の2段目を搭載したロケット。
   1957年9月20日と9月22日、計2機打ち上げ。

   全長:5.86m
   外径:330mm
   重量:364kg
   構成:2段式
   到達高度:不明(25km未満と推定)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | う〜ん、どうもうまくいかなかったんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実際これで「カッパ」の開発は袋小路に入ったと思われた。
          | しかも、この時点でIGYは始まってる。こりゃヤバイ。
          \____________________

268名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:49:50
13/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実のところ、ダブルベース火薬はロケットの推進剤としては
| そろそろ限界に来ていたんですよね。
| 安さが魅力の火薬なんですが、ロケットの大型化に
| ついていけなくなったんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ダブルベース火薬は「ところてん」のように型から押し出して作られる。

  大量生産に向く反面、形状や大きさに制約が生じるのが難点。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 大きな火薬を作るのは難しいのか。
     | だから110mmの火薬を束ねて大型化したと。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 当時は直径110mmが限度だったんだ。
          \____________________

269名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:50:34
14/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで、ダブルベース火薬に替わる燃料を開発することになりました。
| 目を付けられたのは、この「コンポジット推進剤」というものです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  コンポジット推進剤
   ポリエステル等の合成樹脂に酸化剤を練りこんで作られる
   ロケット用推進剤。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | このコンポジット推進剤は、どこがいいんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 押出して作るダブルベース火薬に対して、
          | これは型に鋳込んで作る。
          | 作れる大きさも、形の自由度も段違い。
          \____________________

270名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:51:09
15/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| コンポジット推進剤そのものは、アメリカですでに実用化されていましたが
| イマイチ満足のいくものが手に入りませんでした。
| そこで独自に作ることにしたのですが、これがまた苦労の連続でして…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「燃やすたびに爆発が起き、器材を購入して業者が請求書を
   届けに来た時には、一同が破片の前で呆然という
   見事さだったんですよ。」

  〜元宇宙科学研究所所長、秋葉鐐二郎名誉教授の述懐〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ひぇぇぇ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それでも、これを乗り越えなければ「カッパロケット」の
          | 未来は無い。
          | もう誰もが必死。
          \____________________

271名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:51:44
16/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして苦心の末に完成したのが「K-150」というロケットです。
| 初めてコンポジット推進剤を採用した機体ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-150
   コンポジット推進剤の性能試験を目的に開発された単段式ロケット。
   1958年4月8日と4月24日、計3機打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おお!ついに完成したのか!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この「K-150」は、「K-4」の後継機の2段目に使う
          | 前提で設計されたものだ。
          \____________________

272名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:52:17
17/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 単段式を飛ばしたとあれば、次は多段化。
| …これ、さっきも言いましたが。
| 「K-220B」の上に「K-150」を乗っけた2段式ロケット、
| それがこの「K-5」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-5ロケット
   「K-3」の第1段に「K-150」を第2段として搭載したロケット。
   1958年4月20日〜6月18日、計3機打ち上げ。

   全長:5.9m
   外径:220mm
   重量:不明
   構成:2段式
   到達高度:約30km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 1段目は「K-3」を流用か。
     | ダブルベース火薬とコンポジット推進剤の合いの子だな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「K-5」の性能はイマイチだったが、コンポジット推進剤が
          | 使えるとわかったことで、技術陣は大いに勇気付けられた。
          \____________________

273名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:52:59
18/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして…1段目、2段目ともコンポジット推進剤を採用した記念すべきロケット、
| 「K-6」が完成しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-6ロケット
   コンポジット推進剤を全面採用した初の観測ロケット。
   第1段に「K-245」という新設計のエンジン、第2段に「K-150」を使用している。
   1号機打ち上げは1958年6月16日。

   全長:5.4m
   外径:250mm
   重量:255kg
   構成:2段式
   ペイロード:15kg
   最高到達高度:59km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 記念すべきってことは、これが本命の観測ロケットってこと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そういうこと。
          | なお、コンポジット推進剤そのものも「K-5」のものに比べて
          | 改良されている。
          \____________________

274名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:54:05
19/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「K-6」の打ち上げですが、1号機から4号機までは高度が
| 足りなかったりして成功とはいえませんでした。
| しかし、5号機が高度50kmに到達。
| 日本で初めて高層大気の観測に成功したのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1958年9月12日 10時31分
   K-6ロケット5号機打ち上げ

   高度50kmに到達、日本初の高層物理観測に成功
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 目標の100kmには届いていない。
          | だけど、この観測結果はIGYで十分認められるものだったんだ。
          \____________________

275名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:54:43
20/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| IGYが終了する1958年末まで「K-6」は計13機打ち上げられました。
| そのうち観測に成功したのは6機。
| ギリギリのタイミングでありながら、日本は「ロケットによる
| 上層大気の観測」への参加を果たしたのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1958年10月12日
   糸川教授、国際宇宙航行連盟(IAF)大会にて
   「カッパロケット」による観測成果を発表
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 9月に初成功とすれば、残り4ヶ月足らずか。
     | 終盤にしてやっと間に合ったってことか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実は、その2年前の1956年に「日本ロケット協会」という
          | 組織が発足していた。
          | そして板書の成果発表を持って日本ロケット協会の
          | IAFへの加盟が認められた。
          \____________________

276名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:55:29
21/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …ということで、「K-6ロケット」は日本の宇宙開発陣が
| 世界デビューを果たした記念すべき機体でありました。
| もちろん、目標の高度に達しなかったことは割り引いて
| 考えなくてはいけませんが、日本の宇宙開発史に
| 確かな足跡を残した機体といえるでしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1958年時点で、自力で観測ロケットの打ち上げに成功した国は
  アメリカ、ソ連、英国…そして日本の4ヶ国。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 4ヶ国しかなかったって、すごいことなのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 他の3ヶ国と違って、日本は敗戦国…ほとんどゼロの状態から
          | 4年でこのレベルに到達できたのは、快挙と言っていいだろう。
          \____________________

277名無しのAA書きさん:2013/02/08(金) 23:56:03
22/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、光あるところには影もあり。
| 次回は「カッパロケット」が起こした波紋について
| 講義しましょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、さらば道川
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだか楽しい講義じゃなさそうだな…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 戦わなきゃ、現実と。
          \____________________

糸売く

278名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:20:03
1/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第6回。
| 今回は「カッパロケット」後編ですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第6回
   〜春夏っ、秋冬っ、朝・昼・ば〜ん!〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (;゚Д゚)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | このサブタイトルの元ネタって…?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | アニメ「はなかっぱ」…って、誰がわかるんだ?こんなの。
          \____________________

279名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:20:35
2/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1958年に国際地球観測年(IGY)への参加という大目標を達成した
| 「K-6ロケット」ですが、それで終わったわけじゃありません。
| その後も2年にわたって「K-6」による上層観測は続けられたんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1960年9月17日 K-6ロケット18号機打ち上げ
            (K-6型として最終)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | IGYだけ観測して終わり、ってわけにいかなかったのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 参加するだけじゃ意味は無い。
          | その後も観測を続け、データを積み上げて、
          | 分析・研究しなければ。
          \____________________

280名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:21:05
3/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、前回も言いましたが「K-6」では目標の高度100kmには
| 届かなかったんです。
| そこで早速ロケットの大型化構想が浮上しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-7ロケット
   直径420mmのエンジンを持つ単段式観測ロケット。
   一応観測用だが、どちらかといえば「K-6」後継機のための
   試作という意味合いが強い。
   1959年11月18日 1機のみ打ち上げ。

   全長:7.3m
   外径:420mm
   重量:1,195kg
   構成:単段式
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「K-6」が直径250mmだろ?一気に太くなったな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「K-7」の打ち上げは、はっきり言って失敗。
          | でも、不具合は修正されて後の機体に使われることになる。
          \____________________

281名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:21:35
4/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「K-7」を経て完成したのが、この「K-8ロケット」です。
| 後で説明しますがこの「K-8」、いろんな意味であちこちから
| 注目されてしまったロケットでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-8ロケット
   「K-7」をベースとした第1段と新設計の第2段から構成される
   2段式の観測ロケット。
   日本で初めて高度200kmに到達したロケットである。
   1号機打ち上げは1960年7月11日。
   1969年1月9日まで、計15機打ち上げ。

   全長:10〜11m
   外径:420mm
   重量:1,500kg
   構成:2段式
   ペイロード:50kg
   最高到達高度:202.1km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 100km飛び越えて、いきなり200kmまで行っちゃったのか?
     | すごいな…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 機体が大きくなっただけじゃなくて、推進剤も改良されたんだ。
          | だからロケット全体としても大幅に性能アップした。
          \____________________

282名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:22:07
5/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず「K-8」の功績について。
| 一番大きいのは電離層、それも一番上のF層に到達したことですね。
| 特に電離層のイオン分布が昼と夜で大きく違うことを観測したのは
| 「K-8」が世界で初めてです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  電離層
   上層大気のうち、空気中の分子や原子がX線や紫外線によって
   イオン化された領域。

   地上から発信された電波はこの電離層で反射するため、
   長距離通信に利用される。

   下から順にD層、E層、F層(150〜800km)に分類される。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 昼と夜でどう違うんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | E層とF層の境界が、昼ははっきりしないのに対して
          | 夜ははっきり現れることがわかった…まあ、これ以上は省略。
          \____________________

283名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:22:43
6/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが「ペンシルロケット」以来、ロケットの打ち上げ実験に使われてきた
| 秋田県道川海岸の発射場に限界が見えてきました。
| 「K-8」が高度200kmに届くに及んで、ロケットが日本海を飛び越えて
| 中国大陸に落ちるかもしれない…なんて心配が出てきたんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  大陸に落ちずとも、他国の領海に落ちればそれだけで国際問題。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、そりゃまずいな…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「K-8」のレベルならまだ大丈夫。
          | でも、このままロケットの性能が上がり続ければ
          | いつかは限界が来る。
          \____________________

284名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:23:17
7/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで、道川に替わる発射場探しが始まりました。
| さすがに「ペンシル」の頃と比べて、アメリカによる海岸の使用制限は
| 緩くなってましたが、発射場の条件は相変わらず厳しいわけで…
| どこかにいいところ無いかな?かな?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  発射場の条件
   ・周囲に民家、工場、田畑が少ないこと
   ・輸送用の道路が作りやすいこと
   ・航路が少ないこと
   ・漁船の出航率が少ないこと
   ・航空路の調整が可能なこと
   ・晴天率が高い地域であること
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | こりゃまた難問だな。しかも今度はロケットが大きくなってるから
     | なおさら難しいんじゃないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こうして、糸川教授率いる調査隊の全国行脚が始まった。
          | 北は北海道・襟裳岬から南は種子島…
          \____________________

285名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:23:47
8/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 調査隊一行がたどり着いたのは、鹿児島県内之浦町(現・肝付町)。
| そこでも、なかなか発射場に適した場所は見つかりません。
| そんな折、「長坪の峠」という場所で糸川教授が尿意をもよおして
| 車を降り、土手の上に立ったその時です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「ここだ!」糸川教授はひらめいた。
  …眼下に広がる太平洋に向かって立小便をしながら。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 立小便…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「道が悪いから」と内之浦への運転を渋るタクシー運転手を
          | 助手席に乗せて、自分がハンドルを握ったり…
          | なんというか、糸川イズム炸裂。
          \____________________

286名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:24:20
9/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこは一見小高い丘の多い台地で、とても発射場に向いた場所に
| 見えなかったんですが…
| しかし、「山があるなら削ればいいじゃん。削った土で道路作ればいいじゃん」
| とばかりに発射場の構想を熱く語る教授に一同は「( ゚д゚)ポカーン」。
|
| …ともかく、こうして新しい発射場は内之浦に決まったのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1961年4月11日 東大生産技術研究所、ロケット発射場を
             鹿児島県内之浦に決定

  1962年2月2日  鹿児島宇宙空間観測所起工式

  1963年12月9日 鹿児島宇宙空間観測所開所式
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | …と、ともかくこれで、大陸にロケットが落ちる心配は無くなるわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これ、糸川教授の独断専行のように見えるけど、
          | この後、教授は地元、県、東大、文部省、大蔵省、
          | 果ては野党議員にまで理解と協力を取り付けることに
          | 奔走した。
          | 決めたからには即行動、そして根回しも忘れない。
          | それが糸川クオリティ。
          \____________________

287名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:24:51
10/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 話を「カッパロケット」に戻しましょう。
| 道川の発射場は内之浦の観測所が完成した後も小型ロケットに限って
| 発射されることになっていたんですが…
| この打ち上げ失敗によって、その運命は大きく変わってしまいます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1962年5月24日 K-8ロケット10号機打ち上げ失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 打ち上げ失敗なら、今まで何度もあったんじゃないのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | レベルが違う。これは「事故」と表現したほうがいいだろう。
          \____________________

288名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:25:27
11/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その日の19時50分。
| 轟音とともに夜空に向かって飛び上がった「K-8」10号機。
| しかし、50mほど上昇したところで、なんと1段目が爆発!
| 1段目の上半分と2段目が繋がったまま、海に落下したのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   その30秒後、第2段のエンジンに着火。
   なんと陸地に向かって飛行。
   第2段は道川海岸の砂丘付近で爆発、四散した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | たたたた大変だ!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 2段目の破片は300m離れた集落にまで飛び散った。
          | 民家からは火の手が上がり、消防団が出動し…
          \____________________

289名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:26:00
12/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 幸いにも、この事故での負傷者はゼロで済みました。
| ですが、地元に与えた衝撃はあまりにも大きく…
| この「K-8」10号機を最後に、道川でのロケット打ち上げは終了したのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  地元民に与えた衝撃が大きかったこともさることながら、
  危険防止に多額の費用がかかるとわかったことも
  道川での発射が終了した理由である。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、道川…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ロケットに限らず、どんな技術にも「ゼロリスク」はありえない。
          | だけど、そのリスクは社会的に許容されるレベルなのか?
          | …関係者が肝に銘じなければならないことだ。
          \____________________

290名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:26:33
13/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、「カッパロケット」の性能向上はまだまだ続きます。
| まずは、この「K-9L」。
| 初の3段式ということで、技術的にはいろいろと成果が得られた
| 機体ですが、あまり活躍したとはいえませんね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-9Lロケット
   「K-8」の上段に「K-6」の第2段を追加して作られた
   日本初の3段式ロケット。
   1961年4月1日と12月26日、計2機打ち上げ。

   全長:12.5m
   外径:420mm
   重量:1,500kg
   構成:3段式
   ペイロード:20kg
   最高到達高度:347.6km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 高度が300km超えたというのに?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この頃は、ロケットに求められる性能が「高く飛ぶこと」より
          | 「大きいものを飛ばす」ことに移った時期でもあった。
          | 「K-8」の半分以下のペイロードはつらいものがある。
          \____________________

291名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:27:07
14/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして…「カッパ」シリーズの決定版とも言うべきロケットが「K-9M」です。
| 高度性能とペイロードが非常に高いレベルでバランスが取れた機体で、
| 実に1980年代の終わりまで、長く標準型の観測ロケットとして使われました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-9Mロケット
   「K-8」をベースに推進剤の改良、機体材料の強化、
   機体構造の見直し等、全面的に改良が施された観測ロケット。

   開発当初は「K-8H」の名称で呼ばれていたが、高度性能が
   「K-9L」と同等だったために「K-9M」に改名された。

   1号機打ち上げは1962年11月25日。
   1988年1月25日まで、計81機打ち上げ。

   全長:11.1m
   外径:420mm
   重量:1,500kg
   構成:2段式
   ペイロード:100kg
   到達高度:約350km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 81機って…それ、すごくない?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だって…よいものだもの。
          | 高度は「K-9L」と同等、ペイロードは「K-8」の2倍。
          \____________________

292名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:27:46
15/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、「カッパ」シリーズの最終バリエーションが「K-10」シリーズ。
| 最初に開発された「K-10S」は基本「K-8」がベースなんですが、
| 3段目に「球形ロケット」という新技術を取り入れた野心的な機体です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-10Sロケット
   「K-8」の第2段を外径420mmに拡大し、第3段に新設計の
   小型球形ロケットを搭載した3段式のロケット。

   一応、電離層観測用のロケットだが球形ロケットの
   技術試験機という意味合いが強い。

   1965年8月28日、1機のみ打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「球形ロケット」って何がいいんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 同じ推進力でも小型軽量なのでロケットの上段に
          | 向いている。
          | その反面、作るのが難しい。
          \____________________

293名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:28:20
16/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その後、「K-10」シリーズは観測用の「K-10」と
| 技術試験用の「K-10C」の二系統に分かれます。
| 高度性能こそ「K-9M」ほどじゃありませんが、
| ペイロードの大きさを生かして精密観測用として活躍しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  K-10ロケット
   「K-10S」の第3段を省略、観測を主目的として運用されたロケット。
   1965年11月8日〜1980年8月27日、計14機打ち上げ。

   全長:9.8m
   外径:420mm
   重量:1,700kg
   構成:2段式
   ペイロード:170kg
   到達高度:196〜350km

  K-10Cロケット
   「K-10S」の直系に当たる、技術試験機。
   1969年1月12日〜1975年8月23日、計5機打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今さらだけど、「カッパロケット」ってバリエーションが多いんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「カッパ」の名を変えないままに改良を繰り返してきたからな。
          | しかも、これでも全部登場しきれていないんだぞ。
          \____________________

294名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:28:50
17/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「カッパロケット」は日本で初めて外国に輸出されたロケットでもあります。
| 輸出先は板書の2ヶ国ですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ユーゴスラビア(現在は6ヶ国に分裂・解体)
   1960年    富士精密工業と同国との間で「K-6」5機および付属機器の
             輸出契約がまとまる(仲介:三井物産)

   1963年    同国にて打ち上げ実験

  インドネシア
   1964年8月 プリンス自動車工業と同国との間で「K-8」10機および
           地上施設の輸出契約
           (仲介:伊藤忠商事)

  (注)富士精密工業は1961年に「プリンス自動車工業」に社名変更。

  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ほお、海外に売れたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ところが、後にこれが議論の的になる。
          \____________________

295名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:29:24
18/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、この輸出が「ミサイル技術に転用されるんじゃないか?」って
| 疑いの目で見られたんですよ。
| 特に、ユーゴでは元軍人の「本当に転用しました」って証言が
| 報道されちゃいました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ユーゴスラビア
   2012年7月15日 「旧ユーゴスラビアの元軍幹部が『K-6』の技術を
              軍事転用した」と証言したと報道

  インドネシア
   当時の紛争相手国マレーシアから厳重抗議
   1965年8月5日、輸出問題が国会で取り上げられる
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと!「カッパ」がミサイルに化けたのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | はっきり言って、「カッパ」をミサイルに改造するなんて無理。
          | それより、コンポジット推進剤やその製造技術が
          | 流出したことが問題なんだ。
          \____________________

296名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:29:56
19/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ、世界的に見れば「ロケット開発」と「ミサイル開発」は
| 表裏一体の関係にあります。
| 当時の日本開発陣は純粋に『非軍事目的』でロケットを作った…
| それは疑いようがないのですが、それを軍事利用しようと虎視眈々と
| 狙っていた国があった…
| そんな厳しい現実が国際社会にはある、ということです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  レッドストーン
   アメリカ陸軍が運用していた短距離弾道ミサイル。
   後に、米国初の人工衛星「エクスプローラー1号」を打ち上げたのは
   同機を流用して開発された「ジュノーIロケット」である。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 結局、メーカーも商社も、どこまでわかっててロケットを売ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それは、今となっては謎。
          | ちなみに板書は、逆にミサイルが非軍事のロケットに転用された例。
          \____________________

297名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:30:32
20/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …ということで、「カッパロケット」とは非常に多くの側面を持ったロケットです。
| これをどうまとめればいいのやら…
| 正直、適当な言葉が思い浮かびません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・日本初の観測ロケット
  ・IGYに間に合い、世界に認められたロケット
  ・しかし、IGY期間中に目標高度に達しなかったロケット
  ・世界で初めて電離層の観測に成功したロケット
  ・道川の実験場に止めをさしたロケット
  ・日本で初めて外国に輸出されたロケット
  ・日本で初めて軍事転用が疑われたロケット
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | やたら初物づくしに見えるんだけど。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、日本の宇宙開発史上、良くも悪くも
          | 存在感の大きいヤツと言えるだろうな。
          \____________________

298名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 13:31:05
21/21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「カッパロケット」を打ち上げている間に、東京大学では
| 次世代の観測ロケット計画が立ち上がります。
| やがて、それは人工衛星へと繋がっていくのですが…
| それは次回ということで。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、斜め上に進路を取れ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 観測ロケットは、「カッパ」の次で終わりなの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | とんでもない。
          | 今も「S-520」って観測ロケットが現役バリバリだぞ。
          \____________________

糸売く

299名無しのAA書きさん:2013/02/16(土) 22:21:13
おつ

宇宙ロケットのミサイル転用、簡単なように見えるけど実はめんどくさいと思う。
やらせる事が大分違うし

300名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:30:36
1/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第7回。
| 今回から「カッパロケット」に続く観測ロケットを講義します。
| ここから日本のロケット開発は激動の時代を迎えるのですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第7回
        〜波風サテライト〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今までだって、十分激動だったんじゃないのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | むしろ、いつ平穏だったのかと小一時間(ry
          \____________________

301名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:31:33
2/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時は1960年。
| 「K-8ロケット」が電離層の観測に成功していた年です。
| この頃にはすでに「カッパロケット」後継機の構想が始まっていました。
| それは高度1000kmに到達して「ヴァン・アレン帯」を観測しようというものです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヴァン・アレン帯
   地球を取り巻く陽子・電子からなる放射線領域。
   高度2000〜5000kmと1万〜2万kmの二層構造を持つ。

   名前の由来は発見者のジェームズ・ヴァン・アレン博士から。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 100kmで苦労してたかと思ったら、今度は1000kmかよ。
     | どこまで目指すんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 宇宙の果てまで。
          | 学者の探究心なんて、文字通り天井知らずだろうさ。
          \____________________

302名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:32:21
3/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして1961年、「カッパ」に続く「ラムダ計画」が立ち上がりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ラムダロケット
   「カッパロケット」に続く観測ロケット。
   もともとは多数の観測機器の同時打ち上げによるコスト削減と、
   1000kmの高度性能との両立を目的に開発された。

   1964年、開発方針が「人工衛星打ち上げロケットの試験機」へと変更。
   1970年、日本初の人工衛星を打ち上げたロケットとなる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | コストダウンも目的に入ってたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ペイロード増大と高度の両立…
          | それは必然的にロケットの大型化に繋がる。
          \____________________

303名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:33:07
4/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ということで、早速大型エンジンの開発に着手。
| 1961年4月から1962年10月のテスト期間を経て完成した
| 「L-735」というエンジンに「K-9M」の1段目を乗っけて作ったロケット、
| それがこの「L-2ロケット」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-2ロケット
   「ラムダ」シリーズ最初の観測ロケット。
   新設計のエンジン「L-735」を使用した第1段に、
   「K-9M」の第1段を高高度用に改造したものを第2段に使用している。
   1963年8月24日と12月11日、計2機打ち上げ。

   全長:15.5m
   外径:740mm
   重量:6.3t
   構成:2段式
   ペイロード:180kg
   最高到達高度:410km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ?「L-1」は?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ラムダ」の数字は開発番号じゃなくて段数。
          | この「L-2」は「2段式」を表わしている。
          \____________________

304名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:33:55
5/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに「L-2」の上に新開発の3段目を乗せたのが「L-3ロケット」。
| この「L-3」をもって、「ラムダ」は当初の目標である高度1000kmを
| 達成しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-3ロケット
   「L-2」の第1段を改良し、新設計の第3段を搭載した3段式観測ロケット。
   1965年1月31日、2号機が高度1000kmを超え高度目標を達成した。
   1964年7月11日〜1965年3月18日、計2機打ち上げ。

   全長:19.1m
   外径:740mm
   重量:7.0t
   構成:3段式
   ペイロード:120kg
   最高到達高度:1100km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これで「ラムダ」は完成した…とはいかなかったんだろ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そういうこと。
          | ちなみにこの「L-3」、2段目にも機器を積んで高度370kmと
          | 1000kmを同時に観測できる優れもの。
          \____________________

305名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:34:39
6/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、「ラムダ」が衛星打ち上げに路線変更したいきさつなんですが…
| 時は1962年7月にさかのぼります。
| 「L-2」開発の真っ最中に、糸川教授から東京大学生産技術研究所の
| 助教授1人と大学院生2人に一つの課題が出されました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   5年後にペイロード30kgの人工衛星を打ち上げるためのロケットは如何に?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ここで人工衛星の登場か。
     | しかし、こりゃまた相当な難問じゃないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | どこぞのコロッケ基地外よりマシだろ。
          \____________________

306名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:35:22
7/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実は、それに先立つ1957年から58年にかけて、ソ連とアメリカが
| 相次いで人工衛星を打ち上げていたんですよね。
| 「カッパロケット」で実績を積み上げていた日本でも、
| そろそろ人工衛星を…という期待が盛り上がったのは
| 当然の成り行きといえました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1957年10月4日 ソビエト連邦、世界初の人工衛星
             「スプートニク1号」打ち上げに成功

  1958年1月31日 アメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」の
             打ち上げに成功
  ,__
  iii■∧  /
━ (# ゚Д゚)/━━━━━━∧∧━━━━∧Ω━
   | `つ  ∇      (;゚Д゚)       (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ……
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
          \____________________

307名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:36:08
8/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 糸川教授からの命題を受けた3人は、必死の突貫作業を決行。
| その年の10月には「人工衛星計画試案」をまとめ上げました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  その3人とは、秋葉鐐二郎・松尾弘毅・長友信人。
  秋葉と松尾は後の宇宙科学研究所所長。
  長友は後の同研究所教授である。

  その試案で示されたロケットとは
  「直径1.2m、4段式、第3段と第4段に球形ロケットを使う」
  というものだった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧,,,,━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 直径1.2mって、「L-2」の1.5倍以上かよ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さらに4段式というのは、この時点で経験が無い。
          \____________________

308名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:36:51
9/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1964年5月、イタリアで開催された国際宇宙空間研究委員会でのこと。
| 日本から出席していた研究者2人を物陰に呼んで、糸川教授は
| こう言いました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「L-3」の上に球形ロケット乗せれば人工衛星になるよ!

            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈
         ヽヽ_)
                     □←発射ボタン
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧ハ ━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д(::)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おいおい、板書…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、これに近いことを言ったのは事実らしい。
          | ちなみに、この研究者2人のうちの1人が
          | 後に「悲劇の実験主任」と呼ばれる野村民也教授だ。
          \____________________

309名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:37:40
10/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ということで、ここから先のロケット開発は観測ロケットと銘打ちつつ
| 本格的に将来の人工衛星計画を見据えたものとなっていきます。
| まず取り組まれたことは「L-3」の性能アップでした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-3Hロケット
   「L-3」の性能向上型。
   第2段を第1段と同じ直径740mmに拡大し、第3段に新型の推進剤を採用した。

   ヴァン・アレン帯等の観測用と後の衛星打ち上げ機の試験用との
   二つの側面を併せ持つ。

   1号機打ち上げは1966年3月5日、1977年8月16日まで計9機打ち上げ。

   全長:16.5m
   外径:740mm
   重量:8.2〜9.5t
   構成:3段式
   ペイロード:100kg
   最高到達高度:2150km(3号機)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「L-3」から一気に倍の高度か?
     | こりゃすごいな…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 3号機からは、さらに補助ブースターが追加された。
          | これも性能アップに繋がってる。
          \____________________

310名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:38:31
11/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「L-3H」が完成して、次はいよいよ人工衛星への挑戦となります。
| …ですが…単純に4段目乗っけりゃ、それでOKって話じゃありません。
| 浅野君、ロケットで打ち上げたものが人工衛星になるのに
| 一番重要なものって何だと思いますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

          波風サテライト
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | そりゃなんたって、高度だろ?
     | 今までだって、ひたすら高さを求めて打ち上げてきたわけだし。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それも大事なことだけど、一番じゃないな。
          \____________________

311名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:39:20
12/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 答えは「地表に平行な方向の速度」。
| いくら高く飛ばしても、横向きにスピードが出なければ
| 人工衛星にならずに落っこちてしまうんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  第一宇宙速度
   地表すれすれの高度で、重力に引かれて落下せずに
   衛星として天体の周りを周回するために必要な速度。

   地球の場合、約7.9km/s(時速28400km)。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あ、そうか。高度が低いと空気抵抗ですぐにスピードが落ちる…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | その通り。
          | あと誤解されがちなんだが、第一宇宙速度ってのは
          | 「地表すれすれで衛星になれる速度」。
          | 高度が高くなれば、そのハードルは下がってくる。
          | これも、衛星打ち上げロケットが高度を稼ぐ理由。
          \____________________

312名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:40:20
13/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| テレビなんかで真上に打ち上げたはずのロケットが、
| いつの間にか斜め上に向かって飛んでいる…
| なんて映像を見たことがある人も多いと思います。
| あれは衛星軌道の高度を目指しつつも、進路を水平方向に変えて
| 速度を稼いでいるんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  一般的な衛星打ち上げ手順(「H-IIA」の場合)

               _,,.. -──‐l二>
           ,. ‐''"´\___
          ,.‐´          衛星切り離し
          /
       ,i´\__第1段切り離し
      /
    ,i
    .i
   .i
   |
__|_______________
   \
     \__打ち上げ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、ただ上に飛ばすだけじゃダメなのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この進行方向を変えるのに必要なのが
          | 「誘導制御」という技術なんだが…
          \____________________

313名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:41:04
14/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その誘導制御ですが…例えば紙飛行機。
| 上級者ともなれば、投げ方や翼の角度を微妙に調整して
| ターンや宙返りなど自在に飛行機を飛ばすことができますが、
| 飛行機自身が飛ぶ方向を調節してるわけじゃありませんよね。
\__  _________________
     ∨
  ,__
  iii■∧
  (,,゚Д゚) ミ          ____
   |  つ        -=≡ ヽ/
 〜|   |
   し`J   ∧∧
 ~"  "~"  (,,゚Д゚)
          ⊂  つ   ∧∧
       〜|   |   (,,゚Д゚)
         し`J     |  つ
             〜|   |
         ∧    し`J
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そりゃそうだな。
\____        ∧
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 当然、突風など予想外のことが起きれば
      | 思うように飛んでくれない。
      | これがいわゆる「無誘導」ってこと。
      \__________________

314名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:41:45
15/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 仮に紙飛行機が予定のコースを覚えていて、
| 自分の位置や速度、姿勢などを測って、そのデータを基に
| 自分で翼を調節できたとしたら?
| 極論すれば、適当に投げたって思い通りに飛ばすことが
| できますよね。
\__  _________________
     ∨
  ,__
  iii■∧
  (,,゚Д゚)            ____
   |  つ                ヽ
 〜|   |      ☆           i
   し`J   ∧∧/____         _,ノ
 ~"  "~"  (゚Д゚;)\/ ≡=-   ̄
          ⊂  つ   ∧∧
            ヽ  ⊃ (゚Д゚,,)
          し   ⊂  つ
               |   |〜
         ∧    し`J
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それもそうだな…って痛っ!
\____        ∧
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 適当にってのはさすがに極論だが、
      | 思い通りのコースに正確に飛べる確率が
      | 格段に上がる。
      \__________________

315名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:42:31
16/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これを「慣性誘導制御」といいます。
| ロケットの誘導制御の方法は他にもありますが、
| 慣性誘導が一番精度良く飛べるということで
| 主流とされる方式なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ロケットにおいては「ノズルを傾ける」「横方向に噴射する」等が
  前述の紙飛行機の例で言う「翼を動かす」にあたる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | とにかく、人工衛星を打ち上げるには誘導制御の装置が
     | 必要ってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかし、衛星打ち上げロケットに必要な技術は
          | 弾道ミサイルに必要な技術でもある。
          \____________________

316名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:43:22
17/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういうこと。
| なので、国会で「ラムダロケット」が弾道ミサイルに化けるんじゃね?
| …なんて疑い出す人たちが出てきました。
| それは誰あろう、当時最大野党・日本社会党。
| あと、一部マスコミも言ってましたね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1961年4月18日 糸川教授、衆議院特別委員会で「ラムダロケット」への
             誘導装置搭載に言及

  1965年2月17日 田中武夫議員、衆議院特別委員会で「ラムダロケット」の
             中距離弾道弾への転用の可能性について質問
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚#)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 社会党だと!?これだからサヨクってヤツは!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 落ち着けって。
          \____________________

317名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:44:39
18/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ということで、「ラムダ」シリーズの衛星打ち上げは遅れに遅れ…
| 結局、糸川教授率いる研究チームが取った方法は
| この「無誘導重力ターン方式」でした。
| はっきり言ってこの方法、非常に複雑で不確実な方法です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  これが「無誘導重力ターン方式」だ!

  放物線の頂点で第4段噴射__
                      \
                _,,.. -─── ──────l二>
            ,. ‐''"´ \__第4段姿勢変更(水平に向ける)
           ,.‐´
           ,.‐´\__第3段切り離し
        ,.´      ロケットは放物線軌道に乗って飛行
        /
        / \__第2段切り離し
.       /
      /
     / \__第1段切り離し
     /
__ /_______________
    \
      \__斜め上方に打ち上げ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚#)       (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 社会党がケチつけたから、こんな方法をとらされたんだ!
     | サヨク逝ってよし!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だから落ち着けって。
          | なお、この図はかなり簡略化して描いてある。
          | 本当は、ロケットをスピンさせたり止めたり、
          | いろいろややこしい。
          \____________________

318名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:45:31
19/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 浅野君みたいな反応をする人は、他にもいるでしょうね。
| 私も正直あの党に対して、なんら支持できるところなどないのですが…
|
| でもね…サヨクだの馬鹿だの、一言で切って捨てる前に
| 板書に書いたことは頭に入れておく必要があると思いますよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・誘導制御そのものが頭から全否定されたわけではない。
   社会党がこだわったのはあくまで「軍用か否か」であり、
   「誘導制御するなら軍事転用できないよう法整備せよ」と主張する
   議員もいた。

  ・当時、誘導制御技術の見通しは立っておらず、「じゃあ、別の方法で
   いいからとにかく打ち上げよう」といった空気が研究チームにあった。

  ・「カッパロケット」のインドネシア輸出に対してマレーシアから
   厳重抗議があった。

  ・1960年代といえば、ベトナム戦争真っ只中。
   日本人の「軍事アレルギー」も今とは比較にならないことを
   忘れちゃいけません。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | …つまり、どういうこと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、この手の開発史を語るときは、その時代背景も
          | 頭に入れとく必要がありますよって話。
          \____________________

319名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 01:46:13
20/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 後半、技術的な説明と説教めいた話になっちゃいましたが、
| 今回はここまで。
| 次回、いよいよ「日の丸衛星」の誕生ですよ!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、地球をまわる〜君をのせて〜♪
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだかモヤモヤしてるな…
     | 社会党に茶々入れられたのは確かだけど、
     | 結局、無誘導を選んだのは研究チーム自身で…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 別に、この件で結論を出す気はない。
          | 読んだ人それぞれで考えて欲しいし、
          | それよりも、楽しく読めたほうがいいじゃない。
          \____________________

糸売く

320名無しのAA書きさん:2013/02/22(金) 18:54:12

「悲劇の実験主任」って、なんか怖い響きだなw

321名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:17:02
1/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪「ロケット開発史」講義〜第8回〜!!
| 今こそ〜First timeの〜衛星を打ちあげる〜のさ〜♪
| Japanese satelliteがブッ飛ぶぜベイベー!!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第8回
  ♪       〜果てない空〜
  ,__
  iii■∧ 「`j  ギュイ〜ン!!!!
  (,,゚∀゚)/φ
  ヽ づ〃) ♪
  〜〉(_O__)、  ━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
    し'`ヽ_)           (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  ̄ ̄|          /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
   |  □ |        √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
   |     |        ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
   |     | =======∧==========
 ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 何でまた、こんなハイテンションなんだ?
      \____              ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ま、まあ、日本の宇宙開発史で最大級の出来事だし。
            \____________________

322名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:17:59
2/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では早速、日本初の人工衛星打ち上げロケット「L-4S」についてです。
| 基本的には前回登場した「L-3H」の上にもう1段追加したもの、
| と考えて差し支えありません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-4Sロケット
   東京大学宇宙航空研究所が開発した、初の人工衛星打ち上げ用ロケット。
   「L-3Hロケット」の上部に第4段として球形ロケットと計器類を取り付けたもので、
   この第4段が人工衛星となる。

   1号機打ち上げは1966年9月26日。
   1970年2月11日、5号機で初の人工衛星打ち上げに成功した。

   全長:16.5m
   外径:740mm
   重量:9.4t
   構成:4段式
   軌道投入能力:26kg
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ?生産技術研究所のASVA研究班じゃないの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 1964年4月に航空研究所と合併して宇宙航空研究所が
          | 発足した。
          \____________________

323名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:18:47
3/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「L-4S」1号機の打ち上げは、さっき書いたとおり1966年9月26日です。
| お察しの通り、これは失敗。
| 2段目の飛行まではうまく行きましたが、3段目があらぬ方向に
| 飛んでっちゃいました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1966年9月26日 「L-4S」1号機打ち上げ
   第3段の異常飛翔により軌道投入失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あらら…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これは2段目と3段目の切り離しが
          | 完全じゃなかったから、と考えられている。
          \____________________

324名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:19:23
4/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そこで早速、分離機構を改良。
| 3ヶ月後に2号機が打ち上げられましたが、これも失敗。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1966年12月20日 「L-4S」2号機打ち上げ
   第4段の不点火により軌道投入失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これは4段目のエンジンと制御機器の結合が
          | 外れたから、と考えられている。
          | どうも、予想外の力が働いて結合部が
          | 耐えられなかったらしい。
          \____________________

325名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:20:01
5/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ということで、次は4段目を強度アップ。
| 満を持して3号機を打ち上げましたが
| 今度は3段目に点火せずにまたまた失敗。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1967年4月13日 「L-4S」3号機打ち上げ
   第3段の不点火により軌道投入失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | またかよ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 3段目の点火器は動いたんだが、点火用の火薬が
          | 早く燃え尽きたおかげで推進剤に火がつかなかった。
          \____________________

326名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:20:40
6/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここでちょっと話を変えます。
| 黒板に「L-4S」の打ち上げ記録を書き出してみましたが、
| これを見て何か気付くことはありませんか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1号機:1966年9月26日
  2号機:1966年12月20日
  3号機:1967年4月13日
  4号機:1969年9月22日
  5号機:1970年2月11日
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ?3号機と4号機の間がやけに開いてないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ざっと2年5ヶ月だな。
          \____________________

327名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:22:17
7/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実はちょうどこの時期、政府の中に東大とは別の路線で
| ロケット開発をしようという動きがあったんですよ。
| そこで、種子島にロケットの発射場を作ろうということになったんですが
| 地元漁業組合との交渉が紛糾。
| なんと交渉の間、一切ロケットの打ち上げができない事態に
| なってしまいました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本のロケットは海に向けて打ち上げるため、
  漁への影響を懸念する地元漁協との交渉が不可欠。

  この紛争で地元では「国はロケット打ち上げるな!
  東大もやめちまえ!ゴルァ!!」…という声が上がった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これ…東大にとっては、とんだとばっちりじゃないのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | このいきさつについては、いろいろドタバタがあるんだが
          | …ここでは省略。
          \____________________

328名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:23:17
8/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ロケット打ち上げられない、といっても別に研究を止める
| 必要はありません。
| この間、宇宙航空研究所は「L-4S」のありとあらゆる部分を
| 改良していきました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-4Tロケット
   東大宇宙航空研究所(以下、宇航研)が開発した試験用ロケット。
   基本的には「L-4S」と同じだが、「L-4S」3号機までの失敗を
   踏まえた改良が施されている。

   「試験用」であることを強調するため、第4段の推進剤は60%に
   削減された。このため、軌道投入能力は持たない。

   1969年9月3日、1機のみ打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なるほど、空白の間に改良型を作ってたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 宇航研の打ち上げ再開は1968年9月10日。
          | このとき打ち上げられたのは「ラムダ」じゃなく
          | 「ST-160F」という小型の試験用ロケットだ。
          \____________________

329名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:23:57
9/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「L-4T」の打ち上げですが…4段目の点火に初めて成功しました。
| ところが4段目の推進剤は、さっき書いたように60%。
| 4段目は人工衛星にならず、海に落ちていきました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1969年9月3日 L-4Tロケット打ち上げ
   発射後7分19秒後 第4段点火
   発射後約19分後   第4段が中部太平洋に落下
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 4段目の推進剤が満タンだったら、人工衛星になってたかも
     | しれないの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そうかもしれないな。
          \____________________

330名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:24:41
10/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「L-4T」でもいくつか不具合は見つかりましたが、それは直ちに改良。
| さあ、今度こそ!とばかりに4回目のチャレンジが始まりましたが
| またまたまた失敗。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1969年9月22日 「L-4S」4号機打ち上げ
   第3段と第4段が衝突、第4段の姿勢が乱れたため軌道投入失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | うわぁぁぁああああ!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 切り離された下の段はすぐに落ちるわけじゃなく、
          | ある程度飛び続ける。
          | この時は3段目が4段目に追いついちゃったんだ。
          \____________________

331名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:25:23
11/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 岸田君が言う「飛び続ける」力、これを「残留推力」といいます。
| 実は「L-4T」のときも、この残留推力の問題は見つかっていたんですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「L-4T」でも第3段と第4段が「接触」していた。
  しかし、第4段への影響は少なく、姿勢制御は正常に作動した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だから、「L-4S」4号機は対策しなかったのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや、対策はしていた。
          | 問題は残留推力を過小評価してしまったことだ。
          \____________________

332名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:27:00
12/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかも、この失敗した時のコントロールセンターの様子が
| テレビで大々的に報道されてしまいました。
| それまで寛大だった世論も、これでさすがに厳しくなり
| 新聞記者からは抗議を食らい、偉いさんからはお目玉を食らい
| 4日後には東大総長代行の目の前で「K-10Cロケット」の打ち上げに
| 失敗し…宇航研涙目。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  この一件で野村民也教授は「悲劇の実験主任」と呼ばれた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 何で新聞記者から抗議されたの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 本来は、打ち上げ時のコントロールセンターの様子は
          | 取材が許可されていないはずだった。
          | なぜテレビカメラが入りこめたかは謎。
          \____________________

333名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:27:40
13/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、あきらめたらそこで試合終了。
| 今度は3段目に逆噴射エンジンを付けることで、残留推力の問題を解決。
| 翌年2月11日、5号機が大空に飛び立ちました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1970年2月11日13時25分 「L-4S」5号機打ち上げ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おお、ついに!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 最初の板書の通り、この5号機が成功を収める。
          \____________________

334名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:28:41
14/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 5号機の飛行はいたって順調。
| 打ち上げから6分43秒後、第4段エンジンに点火。
| さらに約2時間半後、地球を一周してきた4段目からの電波を
| 内之浦発射場のアンテナがキャッチ。
| ここに日本初の人工衛星が誕生したのです!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1970年2月11日15時56分10秒 衛星からの信号電波を受信

  ,__        ∧∧ 「`j デケデケデケデケデケ♪
  iii■∧  /     (,,゚∀゚)/φ
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━ ヽ づ〃) ♪━━━∧∧━
   | `つ  ∇   〜〉(_O__)         (゚Д゚;)   
   |   | | ̄ ̄|   し'`ヽ_)       /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄      √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この日は建国記念日で新聞は休刊。
          | その日のうちに報道できなかった新聞各社は
          | 地団駄踏んだとか。
          \____________________

335名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:29:29
15/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本初の人工衛星は「おおすみ」と名付けられました。
| 由来は内之浦発射場がある大隈半島…
| まあ、知ってる人も多いでしょうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  おおすみ
   日本初の人工衛星。1970年2月11日打ち上げ。
   高度337〜5,151kmの楕円軌道を飛行、地球周回に成功した。

   全長1000mm、直径400mm、重量23.8kg
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 1号機の打ち上げから3年5ヶ月…やっと報われたんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 内之浦の町は、日の丸の小旗を持った人々が
          | 繰り出して大騒ぎだったとか。
          \____________________

336名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:30:25
16/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その翌日の2月12日。
| 地球周回の6周目までは「おおすみ」からの電波を
| 内之浦のアンテナで受信できたんですが、
| 7周目はキャッチできませんでした。
| どうも打ち上げ後14〜15時間で「おおすみ」の電池が
| 切れちゃったみたいですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2月11日18時30分 2周目の受信
  2月12日 4時30分 米国航空宇宙局(NASA)ヨハネスブルグ局が
              「おおすみ」からの電波を受信(最後の受信)
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、おおすみ…って早いな、おい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 予定では電池は30時間は持つはずだった。
          | でも、電池が予想以上の熱にさらされて
          | 寿命が縮まったと考えられている。
          \____________________

337名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:31:03
17/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 意外にも「おおすみ」は長生き衛星でもあります。
| 電波が途絶えてからも、なんと33年に渡って地球を回り続け…
| 2003年に大気圏に再突入。その生涯を閉じました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2003年8月2日 5時45分 「おおすみ」大気圏突入、消滅
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (ДT,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、おおすみ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 電池の切れた衛星を「生きている」と表現していいものか…
          | まあ、これ以上野暮なことは言うまいよ。
          \____________________

338名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:31:55
18/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、「ラムダロケット」はこれで終わりじゃありません。
| 「ラムダ」シリーズの最終バージョンがこの「L-4SC」。
| 一応「L-4S」と同じく人工衛星を打ち上げられる性能を持ちますが、
| 衛星打ち上げの実績は一度も無く終わった機体です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  L-4SCロケット
   東京大学宇宙航空研究所が開発した観測ロケット。
   先代の「L-4S」と同等の性能を持つが、
   人工衛星の打ち上げ実績は無い。

   1971年8月20日〜1979年9月20日、計5機打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 一回も衛星乗せずに終わり?それって、もったいなくない?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | だって、その頃には衛星は「ラムダ」の後継機が
          | 打ち上げていたんだもん。
          | この「L-4SC」は観測ロケットであると同時に、
          | その後継機で使われる新技術をテストするための
          | 機体なんだよ。
          \____________________

339名無しのAA書きさん:2013/03/02(土) 00:32:59
19/19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ラムダロケット」は観測用から衛星打ち上げ用へと続く流れの
| 過渡期に位置するロケットでした。
| 「不確実な方法で無理やり打ち上げた」───
| そんな批判的な見方もあるでしょうが、
| 今の日本が持つ衛星打ち上げ技術の基礎を作り上げたロケット…
| それは疑いようのないことなのですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、もう一つの道
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ここから本格的に人工衛星の打ち上げが始まるわけだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「単に初の人工衛星を産んだということではなく、
          | 多くの貴重な知識と経験を残した実験として
          | 記憶されるべきものと思う」──
          | 「悲劇の実験主任」こと、野村民也教授の言葉だ。
          \____________________

糸売く

340名無しのAA書きさん:2013/03/03(日) 01:00:01

技術開発なんてどっかで急にうまくいかなくなって当然なんだよなぁ
それを解決してきたから今があるんだけども

341名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:36:48
1/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第9回。
| 今回は、今までの「ペンシル」から「ラムダ」までの一連の流れから離れます。
| いわゆる「NASDA」系の登場ですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第9回
    〜以後予算が増えた鉄砲伝来〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いわゆる「NASDA」系なんて、すっかり忘れてた。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | たまには思い出してやってください。
          \____________________

342名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:37:22
2/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 時は1960年代。
| アメリカとソ連が有人宇宙飛行だ、月探査だと壮絶な宇宙開発競争に
| 明け暮れていた時代です。
| 二大国がプライドをかけたドツキ漫才を演じる中、長距離通信なり
| 気象観測なり、人工衛星を地上で暮らす人たちの生活に役立てよう、
| という動きも出てきました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  実用衛星
   日常生活や産業に役立つことを目的とした人工衛星。
   通信衛星・気象衛星・地球観測衛星・放送衛星など。

   一般に、学術研究目的の衛星は「科学衛星」と呼ばれ区別される。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ドツキ漫才って…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 日本は「カッパ」や「ラムダ」といった観測ロケットを
          | せっせと打ち上げてた時期だな。
          \____________________

343名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:37:54
3/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1960年代前半の主な実用衛星を挙げると、こんなところでしょうか。
| 「リレー1号」は日本のお茶の間に衝撃を与えた
| ケネディ大統領暗殺事件の中継報道で使われた衛星です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  タイロス1号(1960年)…史上初の気象衛星
  リレー1号(1962年)…通信衛星。日米間のテレビ中継に初めて成功
  シンコム3号(1964年)…通信衛星。東京大会にて史上初の
                     オリンピック衛星中継

  いずれも打ち上げ国はアメリカ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 日本も実用衛星を使うようになってきたのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかし、このときはアメリカの衛星を使わせてもらってる状態。
          | いつかは日本も独自で…という声が上がるのは当然の成り行き。
          \____________________

344名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:38:29
4/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところで…実用衛星というのは通信やら気象観測やら、
| なんらかの「仕事」をしながら地球の周りをまわっているわけです。
| 当然、そのためのカメラや通信機などの機械を積むわけで、
| 仕事が増えたり仕事のレベルが上がったりすれば、
| 衛星が大きく、重くなるのは必然です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  例えば、「おおすみ」の24kgに比べて「タイロス1号」は122kg。
  ざっと5倍です。

  さらに気象衛星で比較すると、最新の「ひまわり7号」は4.7トン。
  「タイロス1号」の約38倍…
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 衛星が大きくなれば、ロケットも大きくなるよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | もちろん。
          | 科学衛星だって、やりたい観測が増えればそれだけ大きくなる。
          \____________________

345名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:39:02
5/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで、話はガラッと変わってロケットの推進剤の話。
| 打ち上げロケットは観測用にせよ衛星用にせよ、
| 推進剤によって大きく二種類に分けることができます。
| …まあ、読んで字のごとくですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  固体燃料ロケット
   固体の燃料・酸化剤(の混合物)を使用するロケット。
   これまで登場した「ペンシル」〜「ラムダ」は全て固体ロケットである。

  液体燃料ロケット
   液体の燃料・酸化剤を使用するロケット。
   現役の「H-IIA」は液体ロケット。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 本当、見たまんまだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ロケットエンジンが宇宙でも燃料を燃やせるのは
          | 酸化剤も積んでるから。
          \____________________

346名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:39:35
6/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それぞれの特徴を挙げておきましょう。
| 見事に長所と短所が表裏の関係…
| まあ、この手の比較では珍しいことじゃありませんが。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  固体燃料ロケット
   構造が簡単で安価
   推進剤の管理が簡単
   比推力が小さい
   推力の制御が難しい

  液体燃料ロケット
   構造が複雑
   推進剤の管理が難しい
   比推力が大きい
   推力の制御が容易
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 比推力って何?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ロケットの「燃費」という認識で構わない。
          \____________________

347名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:40:07
7/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 燃費がいい、というのは同じ量の推進剤でより長く加速できる
| ということです。
| これはつまり燃え尽きたあとのスピードを、より上げられる
| ということ。
| 言い換えれば、同じスピードならば液体ロケットのほうが
| より重いものを運べるということなんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  このため、小型の観測ロケットやミサイルは固体ロケット、
  大型の衛星打ち上げロケットは液体ロケットが主に使われる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | じゃあ、宇宙航空研究所が固体ロケットで
     | 人工衛星打ち上げたのは無理やりだったってこと?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 少なくとも、外国では無理だと考えられていた。
          \____________________

348名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:40:40
8/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さっき「液体燃料ロケット」は構造が複雑、と書きましたが
| 燃料ポンプなり、配管なり、固体ロケットとはまったく
| 別の技術が必要なんですよ。
| 予算も、資材も、人員も、経験も乏しい戦後間もない時代では
| 一研究機関が選べる選択肢は、「固体燃料」しか無かったんですよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  アメリカ・ソ連は「V2ロケット」の現物や技術者を入手できた。
  この差は大きい。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「V2」は液体ロケットだったのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そういうこと。
          | ただ観測ロケットについては、外国でも液体から
          | 固体に移行した。
          | 一概に「液体>>>固体」と言える話じゃないんだよ。
          \____________________

349名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:41:13
9/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いわゆる「NASDA」系を講義する前に、覚えて欲しい予備知識はここまで。
| ここからが本題です。
| 東京大学のAVSA研究班発足から遅れること6年。
| 国としても本格的に宇宙開発に取り組もう、という動きが出てきました。
| …前回も言いましたけどね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1956年5月19日 科学技術庁発足
  1960年5月16日 科学技術庁、宇宙科学技術準備室を設置
  1964年7月1日   科学技術庁、宇宙開発推進本部を設置
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 科学技術庁って確か今は…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 2001年に文部科学省と統合して今は無い。
          \____________________

350名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:41:46
10/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 科学技術庁は1970年度までに「150kg級の実用衛星」を打ち上げる、
| という目標を立てました。
| 「おおすみ」の5倍はあろうかという衛星の打ち上げに必要なロケットとは…?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  彼らが出した答えは「液体燃料ロケット」の開発だった。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | でも、日本では液体ロケットは未経験なんじゃ…?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや、戦中のロケット戦闘機「秋水」という例があるし
          | 戦後は防衛庁(現・防衛省)が液体ロケットの研究をしていた。
          | ただ、衛星打ち上げとなると…
          \____________________

351名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:42:17
11/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 液体ロケット開発は1961年にスタート。
| 2段目の燃料にケロシン、酸化剤に硝酸を使った
| 「LS-A」というロケットを完成させました。
| 名目上は「高度100kmに到達できる観測ロケット」ですが、
| 実質は技術試験用です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  LS-Aロケット
   科学技術庁が開発した2段式の試作ロケット。
   第1段は固体ロケット、第2段はケロシンと硝酸を用いる
   液体ロケットからなる。

   1964年7月22日〜1965年11月22日、計3機打ち上げ。

   全長:7.6m 外径:350mm 重量:765kg 構成:2段式
   ペイロード:40kg 到達高度:150km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 1段目は液体じゃないのか…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この時期、さすがに2段とも液体というのは技術的に難しい。
          \____________________

352名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:42:50
12/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1段目は「カッパロケット」で実績のある東京大学で開発される
| 予定でした。
| ところが、この開発の交渉に手間取り「1段目マダー?」とせかしても
| ブツは届かず…
| 仕方がないので、科学技術庁は2段目を先に打ち上げることにしました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  LS-Aサステーナ
   「LS-A」の第2段を流用して単段式ロケットとした機体。
   1963年8月10日、1機のみ打ち上げ。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだか、無理やり感がただよってないか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 事実、これを科学技術庁の勇み足と批判する声もある。
          \____________________

353名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:43:29
13/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「LS-Aサステーナ」の打ち上げは伊豆諸島の新島にある
| 防衛庁(現・防衛省)の試験場で行われました。
| 12時17分、大空に向かって勇躍飛び立ったかと思われた
| 「LS-Aサステーナ」は数秒後に空中分解!
| 大・失・敗☆
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1963年8月10日12時17分 「LS-Aサステーナ」打ち上げ失敗
   突風に煽られ、胴体部のひび割れが急速に成長、
   構造部が破断したものと考えられている。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | …ダメじゃん…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 科学技術庁は同じ日に「S-A」という小型ロケットを
          | 3機打ち上げた。こちらも技術試験用。
          \____________________

354名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:44:00
14/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その後ようやく「東大印」の1段目が届き、
| 翌1964年、科学技術庁は「LS-A」を打ち上げました。
| こちらは3機打ち上げて、3機とも成功です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1964年7月22日 「LS-A」1号機打ち上げ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | やれやれ…これで一安心?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まあ、基礎的なデータが取れたという意味では。
          | 実用衛星にはまだまだ遠い。
          \____________________

355名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:44:32
15/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あと、新島試験場で打ち上げられたロケットと「LS-A」の発展型を
| 列挙しておきましょう。
| これらの小型ロケットを何機も打ち上げることで、
| 経験を積んでいったのですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「S-B」…日本初の強化プラスチック製固体ロケット。
        1964年7月17日〜1965年6月16日、計5機。
  「HM-16」…飛翔性能確認用の小型固体ロケット。
        1965年6月17日・18日、計2機。
  「ST-I」…過塩素酸アンモニウム系推進剤の性能試験用ロケット。
        1965年11月16日、1機のみ
  「SB-II」…「S-B」の性能向上型。
        1965年11月18日・19日、計2機。
  「NAL-16TR」…飛翔性能確認用の小型固体ロケット。
        1965年11月17日、1機のみ

  「LS-B」…「LS-A」ロケットの大型化を目的として開発された機体。
        第2段のみが試作され、地上燃焼試験をもって開発終了。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだか、手当たり次第に打ち上げた印象だな…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 一応、気象観測をしたロケットもあったが
          | 基本的に、どれも実験用だったと考えていい。
          \____________________

356名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:45:02
16/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところが、やがて新島では地元住民によるミサイル実験場反対運動が
| 高まります。
| さらには試験場の間借りについても、防衛庁からはいい顔されず…
| 科学技術庁は独自にロケットの発射場を作ることにしました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  そこで白羽の矢が立ったのが種子島である。

  1966年5月 種子島南東部への発射場設置を閣議決定
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | それで鹿児島の漁業組合と揉めたんだろ?前回聞いたぞ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ……
          \____________________

357名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:45:39
17/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 浅野君…鹿児島…?何それ?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  もめたのは宮崎県の漁業組合とである。

  打ち上げるのは鹿児島県沖の海域といっても、そこで漁をするのは
  鹿児島の漁民だけではない。

  宮崎の漁民は鹿児島にしか交渉に来ない国に不信感を持ち始める。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ…?あ、そういえば前回は地元としか言ってなかったような…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 当時の科学技術庁長官が宮崎に行ったとき、
          | ロケットのロの字も言わなかった。
          | これでますます不信感が募ることに。
          \____________________

358名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:46:12
18/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 宮崎県漁業連合会の人たちは東京に陳情に訪れます。
| 「開所式やる前にウチの県に誠意を見せろ」とね。
| 科学技術庁の研究調整局長や政務次官といったお役人は
| 「考えましょう」と答え、
| 漁連の中の人は安心して宮崎に帰っていったのですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  しかし、科学技術庁長官(前コマとは別人)がこれに激怒。
  「役人の分際で政治的判断をするのは、けしからん!」

  …やむをえず研究調整局長は「開所式やります」と宮崎に連絡した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | うわぁ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これで火がついたのは、ご想像の通り。
          \____________________

359名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:47:39
19/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 言うまでもなく、宮崎県漁連は大激怒。
| 地元で「絶対反対闘争」を展開します。
| この問題はもつれにもつれ、1966年11月に予定されていた
| 1回目のロケット発射実験は大幅に延期されることになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  宮崎県漁連は科学技術庁だけでなく、東京大学のロケット打ち上げ中止も要求。
  1967年4月13日の「L-4Sロケット」3号機を最後に、内之浦発射場からの
  打ち上げ中止も余儀なくされる。

  さらに、この闘争はその海域で漁業権を持っていた
  大分県、高知県、愛媛県、広島県、そして鹿児島県にまで
  広がりを見せる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これって泥沼じゃん…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | なお、当の種子島住民は発射場誘致に賛成の人が
          | 多かったことを付け加えておく。
          \____________________

360名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:48:42
20/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この混乱に終止符を打ったのが鹿児島出身の山中貞則代議士でした。
| 彼は何度も宮崎に出向き、精力的な説得活動を展開。
| 粘り強い交渉で「絶対反対闘争」は「条件闘争」に緩和され
| 種子島の発射場建設が決まってから2年後に、ようやく治まりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1968年8月20日 文部省・科学技術庁・防衛庁と各県漁連との交渉妥結

  妥結条件:
   ・打ち上げ期間の制限(年間90日)
   ・打ち上げ機数の制限
   ・打ち上げ計画の事前協議
   ・国から漁業関係者への補償
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これが、前回言ってた「L-4S」3号機と4号機の打ち上げ日が
     | 開いた原因なんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しかし打ち上げ期間の制限は、この先の宇宙開発にとって
          | 大きな足かせになってしまう。
          | まあ、2011年4月にそれは解消されたが。
          \____________________

361名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:49:16
21/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局、全ては「最初のボタンの掛け違い」から始まったんですよ。
| 漁業権という地元の事情への無理解、事前交渉などの準備不足、
| 国の強権意識…
| まあ、ロケットに限らず、どこにでも転がってそうな話ですがね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  漁業権
   一定の水域において排他的に一定の漁業を営む権利。
   都道府県知事からの免許によって、この権利を得ることができる。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 当人たちは、ここまで問題がこじれるとは思ってなかっただろうな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | おそらく…な。
          | 鹿児島に作るんだから鹿児島にだけ言えば
          | いいと思っていた…
          | それが、そもそも間違いだった。
          \____________________

362名無しのAA書きさん:2013/03/09(土) 13:49:53
22/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな紆余曲折を経て、現在の「種子島宇宙センター」が
| 完成します。
| そしてようやく、ロケット打ち上げが再開されるのですが…
| 今回はここまで。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、白い翼つけて下さい
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いつの間にか現実と戦ってた気がするぞ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 種子島宇宙センターは「世界一美しいロケット基地」
          | とも呼ばれる。
          | だけど、その誕生にはこんなドロドロした話があった
          | …ということだよ。
          \____________________

糸売く

363名無しのAA書きさん:2013/03/12(火) 13:36:53
おつー
認識不足って怖いよね

364名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:29:47
1/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ロケット開発史」講義第10回。
| 今回は宇宙開発事業団(NASDA)から宇宙航空研究所
| …略称「宇航研」に話が戻ります。
| 「ラムダロケット」に続くロケットについてですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      日本ロケット開発史・第10回
         〜夜明けのMEW〜
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 話があっちこっち行って、ややこしいな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | てゆーか、前回はNASDAのナの字も出なかったような…
          \____________________

365名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:30:19
2/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …と、その前に…第7回で「ヴァン・アレン帯」について
| ちょっと説明しましたが…覚えてますか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ヴァン・アレン帯
   地球を取り巻く陽子・電子からなる放射線領域。
   高度2000〜5000kmと1万〜2万kmの二層構造を持つ。

   名前の由来は発見者のジェームズ・ヴァン・アレン博士から。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | で、高度1000kmまで飛べるロケットを作ろうって話になって…
     | それが「ラムダロケット」になったんだろ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう。
          | ただ、「ラムダ」が目標にしてたのは「内側ヴァン・アレン帯」。
          | 高度1万kmに「外側ヴァン・アレン帯」があることに
          | 注目して欲しい。
          \____________________

366名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:30:52
3/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実は「ラムダ計画」とほぼ同じ時期に、高度1万kmの観測を
| 見据えた「ミュー計画」という構想があったんですよ。
| これが後の「ミューロケット」になったというわけです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ミューロケット
   東京大学宇宙航空研究所が開発した人工衛星打ち上げ用ロケット。

   もともとは高度1万km以上の外側ヴァン・アレン帯観測用ロケット
   として計画されたものである。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんと。最初から衛星用だったわけじゃなかったのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ラムダ」と同じく、途中から路線変更することになる。
          \____________________

367名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:31:25
4/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、1962年のこと。
| 「日本ロケットの父」こと、糸川英夫教授から一つの課題が出されました。
| …これも前に言いましたね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
   5年後にペイロード30kgの人工衛星を打ち上げるための
   ロケットは如何に?
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (;゚Д゚)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | その答えとして「人工衛星計画試案」が作られた…だったよな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (嫌な記憶がよみがえる…)
          \____________________

368名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:31:58
5/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その「試案」を叩き台にした人工衛星計画によって、
| 「ラムダ」と「ミュー」は開発目的が大きく変わった
| …というわけです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・「カッパ」で球形ロケット、姿勢制御装置などの新技術をテスト

  ・「ラムダ」で総合的な衛星打上げ技術をテスト

  ・そして、「ミュー」で本格的な衛星打ち上げへ…
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | へぇ、「カッパロケット」も巻き込んだ計画だったのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 開発の効率を少しでも上げるために、
          | 手持ちのロケットも使おうってわけだ。
          | 「カッパ」と「ラムダ」で観測をやめたってわけじゃない。
          \____________________

369名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:32:31
6/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なお、「人工衛星計画試案」ではロケットの直径は
| 1.2mだったんですが、後に1.4mに拡大されました。
| これは糸川教授の鶴の一声によるものです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  今後10年は1.4m以上の大型化は無理ぽ…

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だから目一杯大きくしたってわけか…つーか、板書で遊ぶなって。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | この糸川教授の予言は、見事に的中することになる。
          | 別の意味で。
          \____________________

370名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:33:03
7/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、「ミューロケット」の開発経緯について。
| まずは、これらの予備試験機が打ち上げられました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-1ロケット
   第1段エンジンのテスト用に試作されたロケット。
   第2〜4段はダミーである。
   1966年10月31日打ち上げ。

   全長:21.9m 外径:1.41m 重量:40t
   構成:4段式 到達高度:50km

  M-3Dロケット
   第2段・第4段エンジンのテスト用に試作されたロケット。
   第3段はダミーである。
   1969年8月17日打ち上げ。

   全長:23.6m 外径:1.41m 重量:40t
   構成:4段式 到達高度:160km
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「ミューロケット」のプロトタイプか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これらの試験機は、1機ずつしか打ち上げられていない。
          \____________________

371名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:33:39
8/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして完成したのが、この「M-4S」です。
| 日本初の「本格的な」人工衛星打ち上げロケットですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-4Sロケット
   「ミュー」シリーズ第1世代の人工衛星打ち上げロケット。
   「L-4Sロケット」で培われた技術を元に、「M-1」、
   「M-3D」といった試験機を経て開発された。

   1970年9月25日〜1972年8月19日、計4機打ち上げ。

   全長:23.6m 外径:1.41m 重量:43.6t
   構成:4段式 軌道投入能力:180kg

   主な衛星:「たんせい」、「しんせい」、「でんぱ」
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 「おおすみ」と同じ年に1号機を打ち上げたんだな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「L-4S」打ち上げながら、平行して「M-4S」を
          | 開発してたってことだよ。
          \____________________

372名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:35:38
9/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1970年9月25日。
| 「M-4S」1号機は「MS-F1」という科学衛星を積んで、
| 宇宙を目指して飛び立ちました。
| …が!なんと4段目に点火せずに、そのまま落下!
| 大・失・敗☆
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1970年9月25日 「M-4S」1号機打ち上げ
   第4段の不点火により軌道投入失敗
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚#)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 大・失・敗☆言うな!何かむかつく!!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 原因は、姿勢制御装置の故障と考えられている。
          \____________________

373名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:36:10
10/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「M-4S」は「L-4S」と同じく「無誘導重力ターン方式」を採用した
| ロケットでした。
| 大型化により「L-4S」より性能が上がったとはいえ、
| 不確実な打ち上げ方式ってのは相変わらずだったんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  打ち上げたが最後、風の吹くまま気の向くまま。
  これぞ漢のロケットよ!
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 漢のロケットって…絶対褒め言葉じゃないだろ、それ…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「M-4S」や「L-4S」が別名「風まかせロケット」と
          | 呼ばれてたのは事実。
          | これのおかげで、衛星の軌道や重量が大きく制限されたんだ。
          \____________________

374名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:36:42
11/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「次失敗したらMOTTAINAI」…そう考えたのか、
| 宇航研は慎重を期すためにロケットと衛星の
| 性能試験機を打ち上げることにしました。
| それがこの「たんせい」です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  たんせい(MS-T1)
   「M-4S」1号機の失敗を受けて、急遽開発された試験衛星。
   1971年2月16日、「M-4Sロケット」2号機にて打ち上げ。

   「MS-F1」の設計や試作部品を流用することで、わずか3ヶ月という
   短期間で製作された。

   打ち上げ・軌道投入とも成功し、地球周回中に得られたデータは
   その後の人工衛星の運用に大いに活用された。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これが日本で2番目の人工衛星ってわけだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「たんせい」は漢字で書くと「淡青」。
          | 東京大学のスクールカラーだ。
          \____________________

375名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:37:15
12/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「たんせい」の成功に続いて打ち上げられたのが、この「しんせい」。
| もともとは「MS-F1」に続く科学衛星として準備されていたものです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  しんせい(MS-F2)
   日本初の科学衛星。
   1971年9月28日、「M-4Sロケット」3号機にて打ち上げ。

   1973年6月の運用終了まで、主に宇宙線、太陽電波、
   電離層を観測した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | だけど、「MS-F1」の失敗で予定が変わった、と。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 衛星そのものの実験機だった「おおすみ」や「たんせい」と違って、
          | 「しんせい」は最初から科学観測を目的に開発された衛星だ。
          \____________________

376名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:37:48
13/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、宇航研では「M-4S」の性能をさらに向上させるべく
| 板書に書いた新型ロケットを計画します。
| ですが、これらの計画は実行されることなく、お蔵入りとなりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-4SCロケット
   「M-4S」の第2段・第3段に誘導制御装置を搭載する計画。

  M-4SHロケット
   「M-4S」の第1〜3段に誘導制御装置を搭載する計画。

  M-4SSロケット
   「M-4S」、「M-4SH」をベースに各段を大型化する計画。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いつぞやみたいに、誘導制御に待ったをかけた人がいたのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや、これらの計画が無くなったのは
          | 「軍事がフンダララ」とは別の理由。
          \____________________

377名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:38:20
14/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「3段式で人工衛星を打ち上げられないだろうか?」…と考えた人が
| 宇航研にいたんですよ。
| その人の名は玉木章夫教授。
| そして誘導装置の簡素化、ロケットの軽量化、推進剤の進化などの
| 新技術を盛り込んで、この「M-3C」が完成しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-3Cロケット
   「ミュー」シリーズ第2世代の人工衛星打ち上げロケット。

   第1・第3段は無誘導だが、第2段に誘導制御装置を搭載。

   推進剤の進化等もあいまって、段数が減ったにも関わらず
   打ち上げ能力は逆に向上した。

   1974年2月16日〜1979年2月21日、計4機打ち上げ。(3機成功)

   全長:20.2m 外径:1.41m 重量:41.8t 構成:3段式
   軌道投入能力:195kg

   主な衛星:「たんせい2号」、「たいよう」、「はくちょう」
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 段数が多いほうが有利って、前に言ってなかったか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 同じ能力を出せるなら、段数が少ないほうが経済的でいいだろ。
          \____________________

378名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:38:52
15/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1974年2月16日。
| 「M-3Cロケット」1号機が宇宙に向かって飛び立ちました。
|
| …ですが、この1号機打ち上げを見守る関係者の中に
| 玉木教授の姿はありませんでした。
| 「3段式ロケットによる人工衛星打ち上げ」を提案した人は、
| この半年前の1973年9月7日、すでに帰らぬ人となっていたのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  玉木章夫(1915〜1973)
   東京大学教授・工学博士。
   1972年3月〜1973年6月にかけて宇宙航空研究所所長を務める。

   観測ロケットの研究、衛星打ち上げシステムの確立、
   3段式衛星打ち上げロケット等、航空宇宙工学において
   多数の功績をあげた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (ДT,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ううっ…玉木教授…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 「ペンシルロケット」の尾翼を設計したのは玉木教授。
          | 「おおすみ」「たんせい」の名付け親も玉木教授だ。
          \____________________

379名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:39:26
16/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここで、ちょっと時間をさかのぼって1960年代。
| この時代に「X線天文学」という新しい学問の分野が登場します。
| これは地上から天体望遠鏡で…という、従来からある観測方法では
| できない学問なんですよ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  X線天文学
   太陽などの天体から放出されるX線を観測、研究する
   天文学の一分野。

   1962年、アメリカの観測ロケットによって太陽からのX線が
   観測されたのが始まりとされる。

   1970年代、X線天文衛星の登場により観測が本格化した。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ほほう、新しい学問か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そして、日本でも「自前のX線天文衛星を打ち上げよう!」
          | という声が上がり始める。
          \____________________

380名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:39:59
17/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな声を受け、宇航研はX線天文衛星「CORSA」を載せた
| 「M-3C」3号機を打ち上げました。
| 1段目は正常に燃焼、切り離しもうまくいきました。
| …が!2段目から上が、予定よりはるかに低い軌道を飛行。
| 泣く泣く3段目の点火を断念、ロケットは空しく海に落ちていきました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1976年2月4日 「M-3Cロケット」3号機打ち上げ失敗
   打ち上げ時のショックで第2段と第3段の姿勢基準データが
   入れ替わったことが、異常飛翔の原因と考えられている。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんてこったい…
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | X線天文学者たちの落ち込みぶりは言葉にできないほどの
          | ものだった。
          | 「これで日本のX線天文学は、アメリカに10年遅れを
          | とってしまった──」
          | 日本X線天文学のパイオニア、小田稔教授は
          | 酒場でそうつぶやいたという。
          \____________________

381名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:40:32
18/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし、これでおめおめ引き下がらないのが宇航研の真骨頂。
| 失敗当日に衛星の製造メーカーから「もう一度やりましょう」との
| 励ましを受け、それから3年後に「M-3C」4号機の打ち上げに成功。
| 「CORSA」のリベンジを果たしたのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  はくちょう(CORSA-b)
   日本初のX線天文衛星。
   1979年2月21日、「M-3Cロケット」4号機にて打ち上げ。

   X線源の新発見、ブラックホールの観測等の成果を上げた。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚∀゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | さすが宇航研!そこにシビれる!あこがれるゥ!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | リベンジと言っても、簡単なことじゃない。
          | 政府への陳情、メーカーの協力、そして学者たちの情熱…
          \____________________

382名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:41:07
19/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、そんなリベンジに燃えている間に宇航研では「M-3H」という
| 新しいロケットが誕生しました。
| 「M-3C」をベースに、1段目の長さを延長することで
| 打ち上げ能力を1.5倍に高めたパワフリャなヤツです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-3Hロケット
   「ミュー」シリーズ第2世代の人工衛星打ち上げロケット。
   第1段の大型化、推進剤の変更等、打ち上げ能力の向上が図られた。
   「M-3C」と共通部分が多いため、同世代のロケットとして扱われる。

   1977年2月19日〜1978年9月16日、計3機打ち上げ。(3機成功)

   全長:23.8m 外径:1.41m 重量:48.7t 構成:3段式
   軌道投入能力:300kg

   打ち上げた衛星:「たんせい3号」、「きょっこう」、「じきけん」
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 後発のロケットなのに「M-3C」より先に引退したのか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そう。
          | 「CORSA」のリベンジのために「M-3C」の引退が延びたんだ。
          \____________________

383名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:41:40
20/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、「ミュー計画」最後のロケットがこの「M-3S」です。
| サイズや打ち上げ能力こそ「M-3H」と変わらないものの、
| 1段目にも誘導制御装置を搭載して、飛行コースの精度を
| 一段と高めたタイプです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  M-3Sロケット
   「ミュー」シリーズ第3世代の人工衛星打ち上げロケット。
   「M-3H」をベースに第1段に誘導制御装置を搭載、
   軌道精度をさらに向上させた。

   1980年2月17日〜1984年2月14日、計4機打ち上げ。(4機成功)

   全長:23.8m 外径:1.41m 重量:48.7t 構成:3段式
   軌道投入能力:300kg

   打ち上げた衛星:「たんせい4号」、「ひのとり」、「てんま」、「おおぞら」
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これが「ミュー計画」最後…?ちょっと待った!
     | それなら「M-Vロケット」はどこに行ったんだ?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 実はこの頃、別のロケット開発計画が進められていた。
          | 「M-V」は、その計画から生まれたロケットなんだよ。
          \____________________

384名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:42:13
21/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あと、誘導制御が付いたといっても「H-IIAロケット」みたいに
| 真上に打ち上げて、途中で方向を変えて…なんてことはしてませんよ。
| この時期の「ミューロケット」はせいぜい予定のコースを飛ぶように
| 微調整をしている…程度のものなんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  斜め上方打ち上げ
   ↓
  放物線軌道の頂点近くで水平方向に姿勢変更
   ↓
  放物線の頂点で最上段に点火

  …という基本的な打ち上げ手順は「L-4Sロケット」と変わらない。
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?飛ぶ向きを変えたわけじゃなかったの?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それができるようになるのは、もっと後。
          | 微調整ができただけでも、すごい進歩なんだぞ。
          \____________________

385名無しのAA書きさん:2013/03/14(木) 23:42:46
22/22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして「ミューロケット」は初期の段階を終了し、
| 次のステップへと進みます。
| いよいよ地球脱出への挑戦が始まるわけですが…
| これについては次回ということで。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      次回、奴だ!奴が来たんだ!!
  ,__
  iii■∧  /
━ (,, ゚Д゚)/ ━━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   | `つ  ∇         (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |   | | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|   | | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 奴って誰?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 76年に1回やってくる、アイツのこと。
          \____________________

糸売く

386名無しのAA書きさん:2013/03/20(水) 03:21:12
のびたの先祖がゴム管買い集めてたアレか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板