したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

明治大学、箱根路に紫紺の旗を立てよ!

1つるみ アオサン○○★:2004/06/19(土) 18:03
箱根路に紫紺の旗を立てよ!!

406レモンバーム★:2010/12/27(月) 21:46:05
>>405に追記です。
実は>>403の「個人的願い」と矛盾してますが、あれを書いた9日前から気持ちが
変わりまして、あえて6区に4年生の近藤君を入れました。
通常であれば6区に石間君を配置したいところでしたが・・・
あとは西さんの采配を信じるのみですっ!

407つるみ アオサン○○★:2010/12/28(火) 14:37:27
レモンパーム★さん
G+の放送は見逃してしましました。
1月近く前からチェックして、携帯にアラームが鳴るようにセットしておいたのにマナー設定にしたままでした。残念。

いよいよ明日区間エントリーでね。
まあ、2区と5区以外は私の予想は当たらないような気もします。

408つるみ アオサン○○★:2010/12/28(火) 23:35:29
松本競走部長先生の発言によると
前回大会では往路優勝を本気で狙っていた節があります。とにかく力のある選手を全て往路につぎ込みましたが、5区を予定していたエースの松本君がはしれなくなり、5区経験のある小林君も走れなくなり急きょ経験が少ない久國選手が走り、この5区で力尽きました。
実は箱根町の山口町長が明大OBでして、松本部長(教授)と商学部で同級(同学年)らしいのです。町長が現職の内に一度往路優勝して、あの寄木細工のカップを授与するという希望というか夢をお持ちと聞いています。
まあ、町長というお立場上明治だけひいきするわけにはいかないと思いますが・・・

この話は、明大の校友会というOB会に私が出席した時、箱根駅伝の話をテーマとして講師に見えた松本先生からお聞きしています。山口町長とのやり取りももう少し詳細に話してくれました。非常にサービス精神の強い松本教授ですので多少脚色はあると思いますが本当の話ではないでしょうか。

409きっちゃん0218★:2010/12/29(水) 11:27:35
松本君−鎧坂君−菊池君−北君−岩崎君
広瀬君−渡邊君−田原君−細川君−小林君
大江君、石間君、岸本君、近藤君、高城君、杉浦君
6区に大江君が入るかんじかな?

410次亜塩素酸ナトリウム★:2010/12/29(水) 12:09:34
エントリー出ましたね。
5区の岩崎くんは可哀想ですが、十中八九代わるでしょうね。
再来年もあるので、その時にがんばって貰いたいです。
6区もおそらく代わるでしょうが、こちらはひょっとしたらそのままかもしれません。
4区と10区は少し意外でしたが、全日本出雲が箱根のための試運転だったと見れば、納得です。
臨戦過程を考えると、前回よりいいオーダーが組めたのではないでしょうか。

411つるみ アオサン○○★:2010/12/29(水) 17:28:58
山は登りも下りも代わる可能性が強そうですね。逆に他の平場の8区間はそのままのような気がします。補欠メンバの中から大江君は昨年下りを経験しているので、無事なら上りか下りのどちらかは任されるでしょう。もう一人は石間君か近藤君が入りそうです。
5区大江君 6区は石間君か近藤君でしょうか。
このメンバーだと4区までは相当上位で来てくれそうです。

ところで、私は1区2区3区4区と沿道で声援を送り、毎年行っている5区の箱根湯本は回避して国立競技場へ飛びます。もう、ワープしたいくらいです。体が二つでも良いです。

駅伝もラグビーも『打倒早稲田!!』です。

412藤色の襷★:2010/12/31(金) 16:07:50
駒澤スレから失礼します。
今年の出雲駅伝に応援に行きました。その時、元上司の明大OBの方にばったり出くわしました。
「今年も明大には勝ちますよ。」と挨拶したところ、その元上司は、
「自分が現役の頃の応援団長と学長がさっき話されていたけど、これから陸上のセレクションは本気で取り組む。」こととなったそうです。来年以降も楽しみですね。
共に早稲田、東洋の打倒を目指して頑張って応援しましょう。
3年前、鎧坂君が入学したとき「地元、広島県史上最高のランナーは鎧坂君だ!」と、このスレに書き込みさせて頂きましたが、その考えは今も変わっておりません。
ちなみに、私の娘は、鎧坂君の大ファンです。

413つるみ アオサン○○★:2010/12/31(金) 19:01:37
藤色の襷★ さん
温かいエール誠にありがとうございます。
日大から西監督を招へいすること自体が大学が本気で競走部の復活に取り組む第一歩とだったと、私は理解しています。日大の駅伝部OBの方達にお会いする機会がありましたが、西さんは多くの日大駅伝部関係者の人から慕われていたそうです。その人たちは『我々は当然、西さんを応援します。それはすなわち明治を応援することです。明治の成績が上がると嬉しいです。』とおっしゃっていました。藤色の襷★ さんのコメントと同様にありがたい話です。
大学を本気にさせる牽引車になっているのが松本部長なのです。
鎧坂君はホントかわいいですよ!
お姉ちゃんにも、おばちゃんにも人気がありますよ。(笑)

駅伝応援の良さ楽しさは、タイマン勝負のスポーツと異なり、『○○倒せ!!』ではなく、『みんなガンバレ!!』にあると思います。今年も沿道の5,6か所で声援を送るつもりですが、明治だけでなく、駒沢の選手ももちろん、目の前の全選手に思いっきり声援を送ろうと思います。

414つるみ アオサン○○★:2011/01/01(土) 16:02:28
私なりの目標タイムです
1区松本君    63分
2区鎧坂君    68分    区間賞可能
3区菊地君    63分
4区北君     56分    区間賞可能
5区岩崎君(大江君81分          往路5時間31分(去年5時間37分45秒)
6区広瀬君(石間君60分30秒
7区渡邊君    66分
8区田原君    67分30秒
9区細川君    72分
10区小林君   71分    区間賞可能  復路 5時間37分 去年5時間44分12秒
                     合計 11時間8分(去年11時間21分57秒) 個々の選手にとって、可能性が十分にあるタイム設定をしてみましたが11時間8分。これなら優勝も狙えます。しかし、10人の選手が全て力を発揮することは至難の業。だれか調子のよくない選手もでると思います。大きなブレーキなく行ければ5位以内に入れるでしょう。

415次亜塩素酸ナトリウム★:2011/01/02(日) 15:26:05
往路4位と上々のスタートが切れましたね。
特に鎧坂くんと大江くんの活躍は目の覚めるものがありました。
去年の今頃はシード権も難しくなると思っていたほどなんですけれどね。
復路もこの調子で頑張って欲しいです。

416つるみ アオサン○○★:2011/01/02(日) 21:10:17
1区2区3区4区と沿道で応援してきました。今回は現地へ向かう電車の中で、明治を応援する旧知の同志と遭遇したり、明治OBの往年の箱根ランナー牧野さんと出会い、言葉を交わせる幸運に恵まれました。
昨日たてた私なりの目標タイムと結果を照らし合わせてみます。
1区松本君    63分   結果64分31秒 もう一息
2区鎧坂君    68分      67分36秒 さすが!
3区菊地君    63分       63分23秒 達成感あると思います。     
4区北君     56分       56分49秒 もう一息 
5区大江君    81分    79分52秒 区間2位 これはあっぱれ!!     私的往路目標5時間31分     結果5時間32分11秒 4位
  (去年5時間37分45秒)
去年より5分34秒上回りました。5区の大江君の大健闘が称えられると思います。まさか80分を切るとまでは思いませんでした。去年の大江君は6区で序盤ののぼりを好タイムで通過しているのでのぼり向きだという評価があったのでしょう。このタイムを出してくれると来年と再来年まで期待できそうです。ド素人の私が勝手に建てた目標に1分少々及ばなかったものの、満足すべき結果でした。明治選手の往路5人衆は称賛できると思います。
それにしても、各校大きなブレーキが比較的少なく、特に5区の選手に好タイムが大かたと思います。調子に乗って明日復路の目標をたてようかとずうずうしく考えています。

417レモンバーム★:2011/01/03(月) 07:45:34
昨日の往路は素晴らしかった!
さて復路ですが、8区に岸本君が入りました。西監督が復路最大の
ポイントと話していたこの区間に抜擢ですので調子が良いと思わ
れます。
昨年11月27日の学連1万メートルでのキラリと光る走りを箱根8区で
も期待します。さあ、号砲まであと15分。

418次亜塩素酸ナトリウム★:2011/01/03(月) 22:53:48
というわけで今回の箱根は5位という結果でした。
昨年と比べ5つも順位を上げ、大躍進と言えるでしょう。
去年の今頃は戦力低下が嘆かれていましたが、今はそれが完全な杞憂だったと言わざるをえません。
今年の新生明治はさらに力を付け、3強に食い込む活躍を見せてくれるでしょう。

419つるみ アオサン○○★:2011/01/04(火) 17:28:19
選手や関係者の皆さんお疲れさまでした。4位を競って東海大に敗れ5位になってしまいましたが、達成感はあったと思います。ゴール後明大関係者が集まるKDDビル前に行ってきましたが、そういう明るい雰囲気でした。
アンカーを務めた小林優太主将は足を痛めたらしくチームメートに肩を支えてもらっていましたが『優太君、ご苦労さん。ありがとう。』と声をかけたところ丁寧に応援に対するお礼を言われました。目の前に松本部長がいたので『先生はじめ皆さんのおかげで楽しい正月を送れて、私はもちろん、全国の明大OBが喜んでいます。本当にありがとうございます。』と申し述べたところ。
松本部長はにこやかに『応援ありがとうございます。これからもっともっと強くしますよ』とおっしゃっていました。本気で優勝を目指していると感じました。
レモンパームさん
寒い寒い学連記録会で、『岸本!!岸本!!』と応援した甲斐がありましたね。岸本君が16名に入った時は、10名のメンバー入りまではと思っていました。そのとり当初の区間エントリーにはありませんでしたが、当日エントリー変更で8区でした。しかし私としては不安でした。それが見事区間6位。KDDビル前でもにこやかな岸本君の姿がありました。

次亜塩素酸ナトリウムさん ご指摘のように次のステップは3強に食い込みたいですね。
箱根駅伝88回大会89回大会に向けて一番の収穫は大江君が山登りで行けるということではないでしょうか。

420つるみ アオサン○○★:2011/01/04(火) 17:37:10
連続で失礼します。
私は往路1区2区3区4区
復路は 9区10区 と沿道で声援を送りました。
写真など撮りましたから良かったら見てください。
私のホームページは ハコフリのワ からどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3272/wa.html

421レモンバーム★:2011/01/11(火) 05:37:33
現時点での「三大駅伝全24区間・明治大学記録」です。平成22年度で24区間中15区間(出雲3・全日本7・箱根5)の記録を更新。特に20年間も残って
いた進藤選手の箱根2区記録をやっと鎧坂選手が破ってくれました。また、コンディションが良かった全日本では6区以外の記録をすべて更新。
箱根も今まで弱点と言われた5区や、復路終盤の区間記録を更新しております。来年度に向け、大きな弾みになったと思います。

【出雲駅伝】
1区・09鎧坂23:38 2区・09菊地16:52 3区・10鎧坂23:16 4区・10大江18:16 5区・10北18:59 6区・09石川29:47
【全日本駅伝】
1区・10松本43:56 2区・10鎧坂37:38 3区・10北27:47 4区・10菊地41:25 5区・10大江34:50 6区・09渡辺37:16 7区・10細川35:59 8区・10小林60:31
【箱根駅伝・往路】
1区・10北條62:27 2区・11鎧坂67:36(1991) 3区・10鎧坂63:08 4区・09松本55:28 5区・11大江79:52
【箱根駅伝・復路】
6区・09中村59:36(2009) 7区・09安田65:10 8区・11岸本67:01 9区・11細川71:21 10区・11小林70:39

422つるみ アオサン○○★:2011/01/13(木) 17:55:23
競走部の公式サイトに2011年度スポーツ特別入試合格者が発表になっています。
珍しく発表が早いですね。

長距離では5000mのベストが13分台が二人、
その他8人が14分台でも前半の選手がほとんどと、3000CSの選手も1名。
先輩達もうかうかしていられない力を持っているようでうす。
成長して、益々競走部長距離が強くなって欲しいですね。


http://www.meiji-kyoso.com/archives.html#a001297

423つるみ アオサン○○★:2011/01/18(火) 15:09:19
第16回都道府県対抗男子駅伝(天皇杯男子駅伝)の明大関係エントリーです。応援しましょう。
北海道 7区 菊地 賢人 2年
1区 吉岡 翔   室蘭大谷高 14:19.33
栃木 1区 八木沢 元樹   那須拓陽   13:57.37
千葉 4区 小川 恭平   柏日体高   14:31.62
愛知 7区 安田昌倫   愛知製鋼 28:44.33
京都 1区 文元 慧   洛南高 14:12.22
兵庫 補欠 山田速人   西脇工 14:11.53
4区 後藤 雅晴   須磨学園 14:23.67
広島 3区 岡本 直己   中国電力 28:07.99
7区 鎧坂 哲也 3年
5区 松井智靖   世羅高 14:29.05
山口 7区 石川卓哉   中国電力 28:17.39
鹿児島 5区 有村 優樹   鹿児島実高 13:56.02
現役明大生は鎧坂君と菊地君の2人、OB社会人で岡本、石川、安田の3名。
高校生は補欠エントリーの1名も含めて8名で合計13名がエントリーされています。
1区で高校生が北海道、栃木、京都、4区は千葉、兵庫、5区は広島、鹿児島、補欠は兵庫で1名
一般で3区が広島の岡本選手、7区は広島で鎧坂君、愛知が安田選手、北海道の菊地君
こうして見ると広島は明大のOB、現役、新入生で3名はがエントリーされていますね。
(私がエントリー表から探して写したので漏れなど誤りがあるかも知れません。今後のエントリー変更もあります。)
http://contents1.hiroshima-ekiden.com/information/pdf/entrydata.pdf

424レモンバーム★:2011/01/19(水) 07:51:30
>>422つるみアオサン○○★さん、ありがとうございます。ところで以下は都道府県駅伝で、①OB ②現役 ③将来明治に進学した中・高生
が、同じ区間を複数名走ったケースです。やはり、明治の箱根カムバック兆候が出始めた2002年以降、急増してます。
1名だけ走った区間は除外してるので、出場した選手はもっと多いですが・・・
23日も、1・4・7区あたりでの直接対決が予想されるので大変期待しております。
<1997年> 3区:進藤吉紀(3位)・桑本聡(27位)
<2002年> 4区:池邊稔(14位)・辻村充(20位)/5区:吉岡秀司(24位)・幸田高明(33位)/6区:中村智春(8位)・佐藤昭太(10位)・
卜部淳史(10位) 
<2003年> 1区:岡本直己(10位)・池邊稔(18位)
<2004年> 6区:岡本考平(11位)・星新一(42位)
<2005年> 4区:東野賢治(5位)・中村智春(10位)/5区:松本昂大(3位)・西田育浩(29位)/6区:細川勇介(1位)・鈴木崇大(43位)
<2006年> 1区:西田育浩(12位)・安田昌倫(38位)・星新一(39位)/5区:松本昂大(1位)・近藤俊一(11位)・石川卓哉(13位)・中山恭平(16位)
6区:鈴木崇大(11位)・菊地賢人(23位)/7区:岡本直己(14位)・重成英彰(34位)
<2007年> 4区:岸本大直(22位)・谷口詳(23位)・伴尚宏(23位)・星新一(36位)/5区:鎧坂哲哉(4位)・松本翔(24位)・田原淳平(33位)
<2008年> 1区:田原淳平(21位)・菊地賢人(35位)・山崎亮平(40位)・広瀬大貴(45位)/3区:岡本直己(2位)・幸田高明(40位)
4区:田中勝大(14位)・石間涼(40位)・北魁道(46位)
<2009年> 1区:北魁道(9位)・菊地賢人(31位)
<2010年> 5区:有村優樹(2位)・北魁道(4位)/7区:鎧坂哲哉(8位)・菊地賢人(27位)

425つるみ アオサン○○★:2011/01/19(水) 12:21:44
レモンバーム★さん
いつもながらユニークで貴重なデータをありがとうございます。
北魁道君は高校1年から3年連続ですか?今年は選ばれず残念ですね。
菊地君はなんと高1の時は選ばれなかったのですが、中3、高2、高3、大1と3年連続4回出場し、今回で5回目です。すごいですね。
今年の新入生では有村君が2年連続。そしてなんといっても今年は明大関係の選手が沢山出るので楽しみです。

426つるみ アオサン○○★:2011/01/24(月) 18:17:14
第16回都道府県対抗男子駅伝(天皇杯男子駅伝)
北海道 7区 菊地 賢人 2年  39:00 28位
   1区 吉岡 翔   室蘭大谷高 21:43  46位 
栃木 1区 八木沢 元樹  那須拓陽 20:07  区間賞  
千葉 4区 小川 恭平 柏日体高(5区25:17 11位 
愛知 7区 安田昌倫   愛知製鋼  38:42 24位
京都 1区 文元 慧   洛南高   20:16  8位
兵庫  補欠 山田速人   西脇工
   4区 後藤 雅晴   須磨学園 15:29 44位
広島 3区 岡本 直己   中国電力  21:47 6位
  7区 鎧坂 哲也 3年      37:29  2位
  5区 松井智靖   世羅高    25:04 6位
山口 7区 石川卓哉   中国電力   37:37  4位
鹿児島5区 有村 優樹 鹿児島実高  24:37  2位

エース鎧坂君はさすが、次世代のエース候補菊地君と差が1分31秒、まだ力の差があるようです。
新入生、八木沢君は1区区間賞、有村君は5区で2位。二人とも5千で13分台を出しているので、上級生もうかうかできません。
文元君、松井君、小川君も好成績。吉岡君と後藤君は力を発揮できませんでした。
全体としては素晴らしい結果だったと思います。新しいシーズンが楽しみです。

427つるみ アオサン○○★:2011/02/04(金) 18:52:41
東京マラソン 2011 2月27日(日)
明大OBで下記の4選手のエントリーがあります。
この中では個人的に昨年優勝争いをして8位に入賞した幸田選手を特に応援しています。
幸田 高明選手(旭化成) 国内招待選手
岡本 直己選手(中国電力)国内招待選手
向井 孝明選手(モンテローザ)
河野 陽一選手(日本郵政)


一方、大注目なのは皇帝ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)選手です。(世界記録保持者)2時間3分59秒
昨年、11月ニューヨークマラソンで途中棄権し、引退を発表したはずですが、はたして本当に皇帝らしく走れるのか? 疑問は残りますが楽しみではあります。

428しぃちゃん○◎★:2011/02/04(金) 23:37:17
【エントリー情報】
・香川丸亀国際ハーフ(2/6)
菊地賢人、田中文昭(マツダ)
・別府大分毎日マラソン(2/6)
小林優太、小釜燈台
・神奈川ハーフ(2/6)
岩崎耕三、田中勝大、藤原章裕、清水巧、笹崎高志、中村圭利
・千葉国際クロカン(2/13)
鎧坂哲哉、菊地賢人、大江啓貴
・延岡西日本マラソン(2/13)
東野賢治(旭化成)
・アジアクロカン(2/20)
石川卓哉(中国電力)【日本代表】

429つるみ アオサン○○★:2011/02/06(日) 21:46:58
しいちゃんさん
ありがとうございます。
別府大分マラソンは小林優太君が31位02:27:35
         小釜燈台君が33位02:28:03
神奈川ハーフは清水巧君が走った模様で、古豪さんのHPによれば1.06.42 順位は分かりません。丸亀ハーフでは61位までに名前がないので、それ以下の順位か出走しなかったと思われます。

430つるみ アオサン○○★:2011/02/15(火) 10:53:45
千葉クロスカントリーの結果は皆さんご存知の通りです。さすが鎧坂君、クロカンは特に強いです。大江君は昨年と同じ順位も納得できそうもないタイムでした。一方、6人の新入生が出場し、2人が1位と4位とは素晴らしい結果。秋以降の駅伝で早稲田、東洋、駒沢を追う立場として、昨年以上にその距離を縮めていると思います。今シーズンは楽しみですね。
下記は古豪さんのHPからコピーさせてもらいました。
鎧坂 哲哉 シニア12000m 35.23 4位 日本人トップ
大江 啓貴 シニア12000m 37.33 41位 
八木沢 元樹(新) ジュニア8000m 23.59 1位 
有村 優樹(新) ジュニア8000m 24.05 4位 
大六野 秀畝(新) ジュニア8000m 24.44 20位 
前野 貴行(新) ジュニア8000m 24.53 26位 
後藤 雅晴(新) ジュニア8000m 25.21 51位 
吉岡 翔(新) ジュニア8000m 25.44 95位 http://sports.geocities.jp/kenchanayo07511/index.html
最後に左記は明大スポーツの記事です。http://www.meispo.net/news.php?news_id=4697

431つるみ アオサン○○★:2011/02/27(日) 22:43:30
東京マラソンに出場した
OBの幸田選手と岡本選手を品川と浅草の沿道で応援してきました。
あとはTV観戦。幸田選手は7位でのゴール、相当きつそうでした。自己ベスト更新。
岡本選手もがんばりました。
それにしても3位になった川内選手、箱根駅伝の83回大会で学連選抜として6区を走っています。
その時私は風祭あたりの沿道にいました。大した選手です。

432レモンバーム★:2011/03/03(木) 20:49:04
>>431
つるみ アオサン○○★さん、おひさしぶりです。
東京マラソンの幸田・岡本両選手とも大健闘だったと思います。
それからクロカンでは、OB池邊選手(福岡)、現役鎧坂選手(千葉)、新入生有村・八木沢
選手(福岡)と、明治関連の選手が活躍しましたね先週は嬉しいニュースが多かったです。
あとは13日の立川ハーフでの現役選手の頑張りに期待したいです。

433つるみ アオサン○○★:2011/03/10(木) 18:00:43
レモンバーム★さん
今週末は立川ハーフですね。競走部のHPによると25人エントリーしています。
鎧坂君は3月20日の世界クロカン。新入生の八木沢君と有村君も世界クロカンですね。今週末と来週末は注目です。

一方、明大スポーツには新入生のインタビュ−記事が載っています。
入学前の怖いもの知らずともいえるとは思いますが、何人も『箱根優勝』を口にしています。頼もしいですね。
http://www.meispo.net/news.php?news_id=4725

434レモンバーム★:2011/05/04(水) 09:28:21
関東インカレエントリー出ました。
◆男子100m(予選14日14:15〜/準決勝15日9:40〜/決勝15日13:20〜)
 ・吉田 洸平
 ・石川 純
 ・平松 巧至
◆男子200m(予選21日14:10〜/準決勝22日11:00〜/決勝22日13:05〜)
 ・平松 巧至
◆男子400m(予選14日10:40〜/決勝15日11:50〜)
 ・徳永 大地
 ・宮寺 剛
◆男子800m(予選21日11:45〜/決勝22日12:35〜)
 ・粟津 良介
 ・宮島 直紀
◆男子1500m(予選14日11:55〜/決勝14日15:35〜)
 ・山崎 亮平
 ・前野 貴行
 ・八木沢 元樹
◆男子5000m(決勝22日13:40〜)
 ・鎧坂 哲哉
 ・菊地 賢人
 ・八木沢 元樹
◆男子10000m(決勝15日17:00〜)
 ・鎧坂 哲哉
 ・菊地 賢人
 ・有村 優樹
◆ハーフマラソン(決勝22日9:08〜)
 ・大江 啓貴
 ・田中 勝大
 ・廣荑 大貴
◆男子110mH(予選14日12:45〜/決勝15日12:20〜)
 ・佐々木 洸
◆男子400mH(予選21日13:00〜/決勝22日11:35〜)
 ・宮寺 剛
◆男子3000mSC(予選15日14:10〜/決勝21日14:50〜)
 ・笹崎 高志
◆男子10000mW(決勝15日10:00〜)
 ・大竹 洋平
 ・池澤 輝
 ・田村 健人
◆男子砲丸投(決勝22日12:00〜)
 ・佐藤 一桐
◆男子4×100mR(予選14日17:05〜/決勝21日16:05〜)
 ・吉田 洸平
 ・石川 純
 ・平松 巧至
 ・佐々木 洸
 ・徳永 大地
 ・米田 祐介
◆男子4×400mR(予選15日15:55〜/決勝22日15:10〜)
 ・粟津 良介
 ・平松 巧至
 ・徳永 大地
 ・小山 拓良
 ・下田 将
 ・宮寺 剛
北君・妹尾君のエントリー漏れが意外。とにかく一部残留目指して頑張って欲しいです。

435きっちゃん0218★:2011/05/14(土) 13:10:19
大変残念なことに寮で
食中毒が発生したようですね
競争部は一人入院者が出てるみたいです
インカレ期待してましたが残念ですね
ただ出れる選手には頑張ってもらいたいですね
残念ながら今日の1500では、期待のスーパールーキー八木沢君が
欠場した模様ですね

436つるみ アオサン○○★:2011/05/14(土) 14:59:52
きっちゃん0218★さん
ありがとうございます。
このニュースですね。
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110514k0000e040045000c.html

寮の食事なのかなあ?

437きっちゃん0218★:2011/05/14(土) 21:01:05
残念ですが、エース鎧坂君も明日は欠場みたいですね
体調崩してぜんぜんれんしゅうできてないみたいです
スポニチの記事に載ってます
40人近くかかってるみたいです
今後のことも考えると
早くよくなって元気になってもらいたいですね
今日のリレーもメンバーがそろわず欠場だったようですし

438レモンバーム★:2011/05/15(日) 13:53:35
きっちゃん0218★さん、つるみアオサン○○★、アクシデントは大変残念ですが
起きてしまったことは仕方ありません。どんな結果になろうとも、出場する選手には
全力で頑張ってもらいたいと思います。
昨日箱根駅伝ミュージアムに行って参りました。ノートへの自由記帳及び大学毎の応
援メッセージを貼るコーナーがあったので、その双方に「不運に負けるな、明治!」と
書いて来ました。いずれにせよ、一刻も早い選手の復帰を祈っております。

439レモンバーム★:2011/05/15(日) 13:55:45
>>438
つるみ アオサン○○★さん、申し訳ありません。敬称を忘れてしまいましたorz
本日はルーキー有村君に期待!!!

440きっちゃん0218★:2011/05/15(日) 15:23:37
菊池君も欠場のようですね
有村君には頑張ってもらいたいですね

441レモンバーム★:2011/05/22(日) 15:04:09
(再投稿)関東インカレ、何とかぎりぎりで一部残留を決めたようです。
こんなスリリングな展開は、競歩の松尾選手が5位入賞したのみの総得点「4」で踏み止まった、
平成18年以来です。
それにしても貴重な得点を獲得してくれた粟津選手・鎧坂選手、本当にありがとう!そして出場
した選手全員に「お疲れ様」と言いたいです。
平成18年はその直後に、「全日本駅伝予選・初通過!」という嬉しいニュースがありました。今年
はどんな「嬉しいニュース」が近々聞けるか・・・
それを期待して今後とも応援していきたいと思います。

442次亜塩素酸ナトリウム★:2011/05/22(日) 18:44:12
感動したあまり、久しぶりの書き込みです。
まさに魂の残留でしたね。
さすが不動のエース兼主将の鎧坂君です。
そして粟津君もあのプレッシャーの中、よく実力を発揮できたものです。
この残留は今年の明治を占う意味でも、大きな意味を持ってくると思います。

443レモンバーム★:2011/06/27(月) 18:32:50
関東インカレ終了から1ヶ月以上経ちまして、この間も長距離の選手たちは頑張ってましたねえ。
主な好成績者を列記すると・・・
5月28日 日体大記録会10000m 杉浦君29:36.91BEST
5月29日 日体大記録会5000m 平山君14:29.76BEST
6月12日 日体大記録会5000m 八木沢君13:55.04BEST 杉浦君14:33.11BEST
6月12日 日本選手権5000m 鎧坂君3位入賞
6月25日 ホクレン深川5000m 菊地君13:54.16(4位) 有村君13:55.01(5位)BEST
ホクレンの菊地・有村両君は、中村智春先輩に先着しました。ちょうどこの日、自分は全日本駅伝予選会に行
っていて、2選手が走ってた時間帯は全日本予選5組走行中、自分は集計に夢中になってましたごめんなさい!
これから立教・法政戦を経て合宿に入ります。いろいろアクシデントはあったけど、秋にまた元気な姿を見せて
欲しいと思います。

444お遍路さん参上★:2011/07/25(月) 23:26:12
鎧坂君が出場した3000m(BMC)の動画がありました。

http://www.athleticos.org/coverage/239039-2011-BMC-Grand-Prix-Trafford/video/501643-Mens-3K-A
    ⇒ Mens 3K A

画面が小さくて表情などわかりませんでしたが、ラストの直線の走りをみると、本来の調子が戻ってきたようですね。

445レモンバーム★:2011/07/28(木) 20:24:38
お遍路さん参上★さん、誠にありがとうございます。
明日10000mでしたっけ?
でも明治の選手がこの時期に海外の大会出るなんて最近
記憶ありません、是非頑張って欲しいモノです。

446しぃちゃん○◎★:2011/07/30(土) 11:48:35
他大スレより失礼します。

英国トライアルがバーミンガムで開催されましたが、男子10000mで鎧坂哲哉選手が27:44.30(日本人学生新)で2位に入りロンドン五輪のA標準記録を突破しました。
素晴らしい記録が出ましたね。
故障しないように頑張ってほしいと思います。

447さとっち★:2011/07/30(土) 15:03:56
鎧坂選手,素晴らしい記録ですね。27分台を出す力はあると思っていましたが,
日本人学生新記録まで出すとは…すごいとしかいいようがありません。
大学長距離界を代表するような選手は,大学の垣根を超えて応援したくなります。
今後の活躍が楽しみです。

448レモンバーム★:2011/07/31(日) 07:02:44
しぃちゃん○◎★さん、さとっち★さん、有難うございます。
自分としてもこのタイムにはビックリ、結構連戦が続いた中でのこの好成績は大したものです。
合宿の合間を縫って8月にもユニバーシアードがあるけど、故障にだけは絶対気をつけて!
それにしてもこの鎧坂選手の快走は、明治大のみならず、他大学の選手にも良い刺激になった
のでは・・・?と、思います。

449つるみ アオサン○○★:2011/07/31(日) 09:45:01
しぃちゃん○◎★さん
さとっち★ さん
コメントありがとうございます。
自己ベストを大きく更新しての日本人学生記録更新に私は興奮気味です。
あの超童顔の鎧坂君が立派になって・・・。


レモンパームさん ご無沙汰です。またいつかいっしょに・

450レモンバーム★:2011/07/31(日) 12:13:54
つるみ アオサン○○★さん、こちらこそ。また学連記録会あたりで御一緒しましょう。
鎧坂選手についてはオーバーワークが些か心配ですが、ここまで桁外れの快記録を出すと、
寧ろ良い意味でのアドレナリンが分泌されて強さが増々助長されるかも・・・(笑)

451しぃちゃん○◎★:2011/09/14(水) 07:49:38
ロベレート国際陸上(5000m)で鎧坂選手が13:29.11のタイムをマークしました。
ロンドン五輪の標準記録には届いていませんが、今後のさらなる活躍が楽しみです。

452つるみ アオサン○○★:2011/09/16(金) 18:31:15
しぃちゃん○◎★さん
いつもありがとうございます。
ユニバーシアード1万メートルがもうひとつで、日本インカレを回避したので心配していましたが、このレースの出場のための日本インカレ回避だったようですね。自己ベストで明大新記録だと思います。

453つるみ アオサン○○★:2011/09/26(月) 23:05:56
週末の日体大記録会5000mでは自己ベストラッシュだったようです。
古豪明治復活 応援HPによると 
26名中半分の13名がベスト。
新たに3名が5000m13分台に突入し、13分台の記録ホルダーは8名になりました。
出雲駅伝が一層楽しみです。

454藤色の襷★:2011/09/28(水) 00:12:10
駒澤スレから失礼します。
昨年の出雲駅伝の観戦に行った時、会社の先輩に偶然会いました。
その先輩は明大OBで、応援団長をされていた方と一緒でした。
「セレクションに力を入れ、
来年(つまり今年)の陸上部は過去最強の補強をする!
と、元応援団長の方と学長が話をされていた」と、先輩から聞きました。
あの話は本当だったんですね。明大の黄金時代の予感がします・・・

455つるみ アオサン○○★:2011/10/05(水) 10:10:00
出雲駅伝のエントリーメンバーが正式に出ました。
氏名 フリガナ 学年 出身高校 都道府県 自己最高記録     日体大記録会
10000m 5000m
1 ◎鎧坂 哲哉 ヨロイザカ テツヤ 4 世羅 広島 27.44.30 13.29.11   
2 細川 勇介 ホソカワ ユウスケ 4 西脇工業 兵庫 29.24.87 14.21.33
3 菊地 賢人 キクチ マサト 3 室蘭大谷 北海道 28.43.61 13.49.36
4 大江 啓貴 オオエ ヒロキ 3 須磨学園 兵庫 29.16.69 14.00.25
5 田中 勝大 タナカ カツヒロ 3 上野工業 三重 30.10.30 14.14.97
6 石間 涼 イシマ リョウ 2 浜松日体 静岡 29.23.68 14.11.55
7 廣荑 大貴 ヒロセ ダイキ 2 洛南 京都 30.57.82 14.23.23
8 有村 優樹 アリムラ ユウキ 1 鹿児島実業 鹿児島 29.23.81 13.55.01
9 文元 慧 フミモト ケイ 1 洛南 京都 14.12.22
10 大六野 秀畝 ダイロクノ シュウホ 1 鹿児島城西 鹿児島 29.41.22 14.14.81


好タイムを持ちながらメンバーから外れたのは北君2年八木沢君1年。
一方廣瀬君、文元君、大六野君のは直前の日体大記録会で14分切りを果たしています。

456レモンバーム★:2011/10/09(日) 10:35:25
明日の出雲駅伝区間予想です。
1区文元(or大六野)−2区廣瀬−3区菊地−4区大江−5区有村−6区鎧坂
大江君は迷いましたが、去年この区間を好走した経験に賭けます。

つるみ アオサン○○★さん、おかげ様で無事予想スレ立ちました。あらためて
御礼申し上げます。

457レモンバーム★:2011/10/09(日) 10:43:40
追記。
>>454 藤色の襷★さん、(遅くなりましたが)興味深い情報ありがとうございました。
それにしても・・・ 駒澤さんの充実振りは思わず溜め息がでるくらいです。
さすがに出雲予想スレでも1位に予想させて戴きました。でも明治も負けません(笑)。
お互い、悔いのないレースをしたいですね!

458つるみ アオサン○○★:2011/10/16(日) 22:11:23
本日行われた
 明治大学創立130周年記念スポーツ講演会 には残念ながら行けませんでした。
古豪明治復活HPにその様子が伝えれています。
古豪さんありがとうございます。

http://sports.geocities.jp/kenchanayo07511/

459次亜塩素酸ナトリウム★:2011/10/17(月) 20:53:27
私も講演会行って来ました。
ちょっとだけ補足すると、田中君と細川勇君と大江君が好調とのことでした。
特に田中君は自己紹介でいうほどの絶好調ぶり。
秋の飛躍に期待大です。

460つるみ アオサン○○★:2011/10/20(木) 14:53:44
全日本駅伝エントリー
4年 鎧坂 哲哉 細川 勇介 山崎 亮平 
3年 菊地 賢人 大江 啓貴 田中 勝大  杉浦 直
2年 石間 涼  廣荑 大貴 
1年 有村 優樹 文元 慧  大六野 秀畝 平山 雄大
出雲に続いて 北君と八木沢君の名前がありません。
区間エントリーは前日の11月5日

461つるみ アオサン○○★:2011/11/05(土) 22:22:41
西監督は今日のインタビューで
3位以内を目指した出雲で7位となったことを惨敗とし、今回の全日本も3位以内を目指したいと言っています。
また予定していた2選手(文元君ともう一人はだれか不明)が使えないが、地味な選手(4年生の細川君)が後半控えている。4区までで4位以内につけていれば3位以内のゴールが見えてくると言うような発言をしています。
3強が強いので難しいことではありますが、なんとか3位以内を達成してほしいです。
細川君は去年も7区で区間4位に入っているので期待したいところ。

462つるみ アオサン○○★:2011/11/07(月) 00:31:30
3位以内の目標どころか、8位というシード落ちの現実。エース鎧坂君が珍しく力を出せなくて、それがチームの士気を弱めたのではないでしょうか。しかし、これが実力でしょう。箱根にはある意味シードはないものと思って挑んでほしいものです。

463つるみ アオサン○○★:2011/11/17(木) 21:29:31
明大競走部のHPより
出場予定選手がアップされています。

第24回上尾シティマラソン

■期 日  2011年11月20日(日)

■場 所 上尾運動公園陸上競技場スタート・フィニッシュの折り返しコース



<出場予定選手>

 ・岩崎 耕三
 ・細川 勇介
 ・山崎 亮平
 ・築沢 匡明
 ・松原 響平
 ・山田 晃成
 ・徳永 祐太朗
 ・石間 涼
 ・北 魁道
 ・北野 大裕
 ・笹崎 高志
 ・郄城 孔
 ・中村 圭利
 ・村田 宏平
 ・有村 優樹
 ・大六野 秀畝
 ・吉岡 翔
 ・後藤 雅晴
 ・小林 貴大
 ・坂本 貴則
 ・平山 雄大
 ・東條 嵩之
 ・大塚 慎也
 ・前田 直宏

23日の千葉国際駅伝の日本代表メンバーに 鎧坂主将
同じく23日の記録挑戦会に出場予定選手は
8組 菊地 賢人、北 魁道
13組八木沢 元樹、田中 勝大、大江 啓貴、廣瀬 大貴、有村 優樹、文元 慧、大六野 秀畝

上尾ハーフと記録挑戦会ダブルエントリーの選手はどちらかに選択するかと思われます。

464つるみ アオサン○○★:2011/11/20(日) 23:49:21
明大スポーツのコピーです。

芳しくない結果に終わる/上尾シティマラソン
11・20  第24回上尾シティマラソン(埼玉県上尾運動公園陸上競技場)
▽ハーフの部
16位 細川(勇・政経4) 1時間04分10秒
30位 石間(情コミ2) 1時間04分50秒
49位 後藤(文1) 1時間05分13秒
55位 高城(商2) 1時間05分20秒
57位 有村(商1) 1時間05分20秒
129位 田中(文3) 1時間06分38秒
170位 山田(晃・営4) 1時間07分36秒
174位 吉岡(文1) 1時間07分44秒
133位 岡本(商3) 1時間06分53秒
205位 笹崎(文2) 1時間08分15秒
239位 坂本(理工1) 1時間08分52秒
243位 東條(商1) 1時間08分59秒
259位 北野(政経2) 1時間09分33秒
276位 山崎(政経4) 1時間09分55秒
235位 村田(商2) 1時間10分05秒
306位 築澤(商4) 1時間10分51秒
307位 松原(商4) 1時間10分53秒
325位 徳永(祐・商3) 1時間11分42秒
339位 平山(政経1) 1時間12分20秒
362位 大塚(政経1) 1時間13分09秒
427位 前田(商1) 1時間22分00秒

監督選手のコメントなど詳細な記事もあります。
http://www.meispo.net/news.php?news_id=5407

厳しい箱根になりそうです。

465つるみ アオサン○○★:2011/11/23(水) 10:20:27
千葉国際駅伝
22日発表のエントリーによると鎧坂主将は勝負どころの5区10kmにエントリーされました。

1区上野 裕一郎 2区西原 加純 3区竹澤 健介 4区小林 祐梨子 5区鎧坂 哲哉 6区新谷 仁美     補欠宮脇 千博 清水 裕子

スタートは13:07です。

466つるみ アオサン○○★:2011/12/10(土) 16:48:29
箱根駅伝のエントリーが発表されました。

明大 選手名 学年 出身校
細川雅史 4年 龍野
細川勇介 4年 西脇工
鎧坂哲哉 4年(主将) 世羅
大江啓貴 3年 須磨学園
菊地賢人 3年 室蘭大谷
田中勝大 3年 上野工
石間涼 2年 浜松日体
北魁道 2年 世羅
高城孔 2年 大牟田
広瀬大貴 2年 洛南
有村優樹 1年 鹿児島実
後藤雅晴 1年 須磨学園
大六野秀畝 1年 鹿児島城西
文元慧 1年 洛南
前野貴行 1年 須磨学園
八木沢元樹 1年 那須拓陽

以上16名

467レモンバーム★:2011/12/19(月) 20:40:50
>>466つるみ アオサン○○★さん、御無沙汰してすみません。エントリー選手へのエールです。
細川雅史選手 立教戦と9月の日体大しか今期出てないけど3年時の輝き取り戻して!
細川勇介選手 やはり駅伝シーズンには合わせてくれますねえ、箱根も頼みます。
鎧坂哲哉選手 1万27:44.30のタイムで箱根出場は史上初、完全燃焼して下さい。
大江啓貴選手 今期やや不調も全日本駅伝で復活、山は任せた!
菊地賢人選手 周囲の意見が若干厳しいのも期待の顕れ、エースの自覚持って快走を。
田中勝大選手 全日本駅伝はお疲れ、一度くらいの失敗は誰にもあること気にせずに。
石間  涼選手 上尾で復活の狼煙!できれば復路を任せたいです。
北  魁道選手 待ってました!88回箱根には欠かせない主力。
高城  孔選手 個人的には箱根を走って欲しい一番手、登りの強さ発揮して!
広瀬大貴選手 出雲・全日本のやや不本意な走りを返上できるか?6区第一候補。
有村優樹選手 1月の都道府県で現中央・新庄(翔)君に勝ったあの走りの再現を・・・
後藤雅晴選手 上尾で一気にブレーク!都大路・都道府県の辛い思いからよくぞ復活。
大六野秀畝選手 2駅伝での安定ぶりは特筆モノ、個人的には箱根1区を任せたいです。
文元  慧選手 出雲1区好走後の故障がつくづく残念。でももう大丈夫?
前野貴行選手 関東インカレ1500予選を最後にレース出てないのが気になるけど頑張れ!
八木沢元樹選手 潜在能力は折り紙つき、走ってくれたら救世主になってくれる予感。
あと全くのスレ違いで申し訳ありませんが、昨日ウチの会社が実業団女子駅伝で過去最高位タイ
の3位入賞を果たしました。選手及び(箱根駅伝で3年連続区間賞を取った)監督に感謝!
明治も続いて欲しいなあ・・・なんて思ってます。

468つるみ アオサン○○★:2011/12/29(木) 15:13:07
区間エントリー

1区
大六野 秀畝 1年


2区
後藤 雅晴 1年

3区
文元 慧 1年
4区
八木沢 元樹 1年

5区
大江 啓貴3年

6区
廣荑 大貴 2年

7区
北 魁道 2年

8区
有村 優樹 1年

9区
細川 勇介 4年

10区
田中 勝大 3年

補欠
鎧坂 哲哉 4年
細川 雅史 4年
菊地 賢人 3年
郄城 孔  2年
石間 涼  2年
前野 貴行 2年

469つるみ アオサン○○★:2011/12/29(木) 15:17:32
鎧坂君は2区、菊地君もどこかに入るだろうと思うのですが、ちょっと不安なエントリーです。

470バトキチ◎★:2011/12/31(土) 22:07:19
 なんの何の心配はないでしょ、そのはお〜明治ですから!今年はいいとこ行きますよ。お〜お明治ですから!

471次亜塩素酸ナトリウム★:2012/01/02(月) 16:27:08
正直予想以上の大健闘でした
復路も当然期待します
是非全日本シード剣を獲得して欲しい

472レモンバーム★:2012/01/03(火) 06:52:37
昨日の往路は素晴らしかった!手前味噌で申し訳ないですが、>>467
八木沢元樹選手 潜在能力は折り紙つき、走ってくれたら救世主になってくれる予感。
の予感がピタリと的中し、嬉しかったです。
復路予定の石間君も準エース区間で健闘しましたし、大六野君・菊地君・大江君は言うことナシ。
次亜塩素酸ナトリウム★さんの仰っしゃるように、何とか3位死守して全日本推薦取りましょう。

473逆襲のシアンフロッコ★:2012/01/03(火) 14:25:15
明治大学の選手、関係者の皆様お疲れ様でした。
鎧坂選手が万全でない中、3位という成績は誇れると思います。
いい選手が多く、有村選手や大江選手、菊地選手らが残る来年は更に上昇を目指せますね!

474次亜塩素酸ナトリウム★:2012/01/03(火) 14:54:45
今年は期待以上の活躍で無事全日本シード権も確保してくれました
柏原君が抜ける来年こそいよいよ優勝を狙ってほしいですね

475つるみ アオサン○○★:2012/01/03(火) 16:06:18
明けましておめでとうございます。
往路は蒲田、横浜、藤沢、大磯、箱根湯本で声援を写真とりました。
復路は地元生麦で細川君、三田で鎧坂君に声援を送りました。その三田では鎧坂君が逆転して3位に上がった直後だったようで、4位で来ると思っていたので興奮してしまいました。鎧坂君の力なら10区の区間新もあると思っていたので物足りない感はありますが、腰痛をおして力走し3位に押し上げてくれことを私は忘れません。
そのまま帰宅せず、大手町に向かい、古豪さんに会って、ちょうど石間君や北君に親御さんにもごあいさつして帰宅したところです。

箱根に出られなかった時代、出場するのが精いっぱいだった時代、シードにやっと届き、とうとう3位まで来ました。後は頂点を目指してほしいですね。

それにしても東洋大は強すぎですね。

476つるみ アオサン○○★:2012/01/03(火) 23:45:47
逆襲のシアンフロッコ★さん
コメントありがとうございます。
81回大会に久々の出場をして以来、紆余曲折を経ながらも、少しずつ進歩してお陰さまで3位と言う結果を頂きました。そうなると、次回大会以降はこの3位を基準に考えるようになります。
さらに競走部には頑張ってもらい、我々OBやファンが支えたいと思います。
また、西監督の出身校日大さんには感謝しています。

477駒沢包囲網★:2012/01/04(水) 00:27:42
明治の選手や関係者の皆様、お疲れ様でした。
来年のことについてお聞きしたいんですが新入生の情報ってご存知ですか??
ご存知であれば教えていただきたいのですが・・・

478つるみ アオサン○○★:2012/01/06(金) 15:27:01
今回の箱根駅伝の結果はは明大競走部にとって、ワンステージアップしたことを証明したと言えると思います。来年は鎧坂君や両細川君が抜けますが、新4年生には5区のスペシャリスト大江君がいて、恐らく2区を担当するだろう菊地君がいます。下級生は人材豊富ですのでさらなる飛躍を期待します。
ところで、先のコメントで申し上げた通り、往路の蒲田、横浜、藤沢、大磯、箱根湯本。復路は生麦、三田、大手町で観戦し写真を撮りました。観戦記としてHPにアップしましたので、皆さんよろしかったら見てください。売りは一応5区箱根湯本駅前で全選手20名の写真をアップしていること。一方、明治びいきのコメントばかりなことをご理解いただきます。

http://www7.ocn.ne.jp/~michiron/

ところで駒沢包囲網★さん
新入生の情報については、学校や部など公式なものを待つべきで、2チャンネルなど同じような情報露出はこのハコフリには相応しくないと思います。そう申す私も2チャンネルにあるような情報しか持ち合わせておりません。選手一人ひとりの個人情報を尊重し慎重に対応することが望ましいと思います。

479レモンバーム★:2012/01/30(月) 21:01:00
箱根から約一ヶ月経ちました。ここで88回大会の各区間毎の感想を・・・
01区 出雲・全日本を好走した大六野君だけに期待はしてたけど、大迫君から43秒差の62分台フィニッシュにはびっくり。
02区 往路2区の当日変更は記憶ナシ(往路1・3・4・5区はここ数年前例あり)という緊急事態を凌いだ菊地君にはひたすら感謝!
03区 これも復路から急遽3区に回った石間君としては精一杯の走りをしたと思う。
04区 八木沢君、ラストの走りは阿修羅の如くだった!何回見てもあのヘッドスライディングは素晴らしい。
05区 柏原君に次ぐ区間2位候補として誰もが認めてた大江君。そのプレッシャーの中、昨年のタイムを上回ってくれて嬉しかった。
06区 廣瀬君の6区推しをしつこく言い続けたが期待通りの走りをしてくれた。来年は中村先輩の6区明大記録破って!
07区 やっと箱根に間に合わせてくれた北君有難う。2012年度は年間通しての活躍を求む、まずは丸亀頑張れ!
08区 西さんの「10回失敗しても起用し続ける」ってコメント、自分も同意。ロード強者・有村君が遂に覚醒して嬉しかったです。
09区 在学中すべて箱根シードを獲ったのも細川勇介君自身の頑張りがあったから。最後帳尻を合わす後半型の走りは独特でしたね。
10区 鎧坂君3位を有難う!ちなみに10区で総合順位を上げたのは65回大会の乗松さん以来23年ぶり。素晴らしい箱根ラストランでした。

480刻苦研鑽★:2012/02/06(月) 22:35:29
数年前に参加させてもらったものの、PCを変えたためか書きこみできなかったのですが、
いよいよ母校が優勝に近付いたところで復活させてもらいまいました。

昨日の丸亀ハーフは、
大六野君初ハーフで、明大最高タイム達成!の1゜02′19″
松井君も初ハーフで、1時間5分切りの1゜04′56″

待ちに待っていた母校の優勝へ、末長く見守っていきたいと思います。

481つるみ アオサン○○★:2012/02/07(火) 23:10:41
刻苦研鑽★さん  お帰りなさい。
大六野君のタイム見事でしたね。今後が楽しみです。しかし1分台を出したライバルもいることですし、更に頑張って欲しいところ。
次回は立川・昭島マラソン(ハーフマラソン)に沢山の明大選手がエントリーしています。注目したい3月4日です。

(明大競走部HPからコピー)
■期 日:2011年3月4日(日)9:30〜

■場 所:陸上自衛隊立川駐屯地滑走路・国営昭和記念公園とその外周道路(立川・昭島)



◆ハーフマラソン

<エントリー選手>



・渡辺 真矢

・菊地 賢人

・田中 勝大

・大江 啓貴

・徳永 祐太朗

・北 魁道

・石間 涼

・笹崎 高志

・郄城 孔

・北野 大裕

・廣荑 大貴

・妹尾 大

・中村 圭利

・村田 宏平

・有村 優樹

・八木沢 元樹

・大六野 秀畝

・文元 慧

・前野 雅晴

・後藤 大貴

・松井 智靖

・山田 速人

・小川 恭平

・吉岡 翔

・東條 嵩之

・坂本 貴則

・平山 雄大

・前田 直宏

・冨ヶ原 啓太郎

・大塚 慎也

482刻苦研鑽★:2012/02/09(木) 18:01:50
☆つるみ アオサン○○★さん

お久しぶりです。
これからも、よろしくお願いします。

>大六野君のタイム見事でしたね。今後が楽しみです。

まったくです。
箱根1区(21.4km)を62:46でしたから、これはハーフの距離単純換算で62:10となるので、
丸亀の62:19は実力どおりなのでしょうか。
安定して実力を出せていると評価したいです。

K太君は強いし、駒澤さんはさすがだし早稲田さんも良いですね。
今シーズンも楽しみです。

今週末は千葉クロカンですね。
日大さんの板によると、エントリー発表されているのでしょうか?
招待選手エントリーはあるのですが・・・・
http://www.jaaf.or.jp/taikai/918/invited_athletes.pdf

横手君vs久保田君の直接対決楽しみです。

483つるみ アオサン○○★:2012/02/15(水) 13:52:57
2月12日に行われた
第47回千葉国際クロカン の結果です。

菊地 賢人 シニア12km 36.47 15位 
有村 優樹 シニア12km 37.45 33位 
大江 啓貴 シニア12km 37.48 35位 
文元 慧 シニア12km 38.23 50位 

入学予定選手の成績
横手 健 ジュニア8km 24.41 2位   去年は八木沢君が優勝、今年は横手君が2位です。
牟田 祐樹 ジュニア8km 25.17 20位 
木村 慎 ジュニア8km 25.34 45位 
渡邊 諒 ジュニア8km 25.43 57位 
山田 稜 ジュニア8km 25.48 64位 
福濱 駿 ジュニア8km 26.16 128位

484刻苦研鑽★:2012/02/17(金) 11:37:32
つるみ アオサン○○さん、結果、ありがとうございます。

今年コースが変更になったそうで、タイムだけ見てもわからない部分がありますね。
ここは明スポにあった西監督&選手のコメントが一番わかるような気がしました。
http://www.meispo.net/news.php?news_id=5508

他校では、東洋の田口君、早大の西城君を「注目」でした。

ジュニアの新1年生たちも、横手君はじめ「予想の範囲」の感じかなと思います。
久保田君・横手君は、昨年の八木沢君・有村君と同じくらいなのでしょうか。

今週末も
第36回中日浜名湖一周駅伝競走大会
はじめ、各地域の大会があるようですね。

鹿島祐徳ハーフ、福岡クロカン、立川(学生)ハーフと続きますが、
私としては、ハーフマラソンの各校各選手の記録が気になるところです。

485つるみ アオサン○○★:2012/02/17(金) 23:55:35
刻苦研鑽★さん
やっぱり、横手君は今年の新入学選手では全国トップクラスでしょう。八木沢君、有村君、大六野君、文元君ら新2年生は層が厚いのでいい目標になることでしょう。

>ハーフマラソンの各校各選手の記録が気になるところです。
行きつくところは箱根で結果を出すこと。来年は2位以内を目指したいところですね。

486刻苦研鑽★:2012/02/18(土) 18:34:46
☆つるみ アオサン○○★さん

> 来年は2位以内を目指したいところですね。

もちろん部外者で単なるOBでしかない私ですので「目標」なんて言う立場ではないのですが、
1ファンの願望として、
今年は「三大駅伝で優勝争いする」ですね。

優勝を最期まで争ったあげく、4位でもOKですが、
逆に準優勝であっても、今年の箱根みたいに優勝が独走したらダメということで。

やはりTVの影響は大きいので、今後のリクルートも考えると、TVに常に映る位置って重要だと思うのです。

だから、新2年生4本柱(他にも何人か出てきて欲しい)には期待をかけています。
また新3年生も、磨けば良い素材ですから、ここから何人か出てきて欲しいし、
けっきょく箱根は4年生のガンバリが一番効くので・・・・
と言いだしたら、キリがないですね(笑)

487刻苦研鑽★:2012/02/25(土) 21:46:09
今日は昼間仕事だったので、福岡クロカン、TV見れなかったのですが、
大迫君と悠基君のデッドヒート、すごかったようですね。

明治のメンバーは、新入生も含めて合宿の猛練習中か、タイムはしょうがない結果と認識しています。

それにしても、ネットで合宿の写真が見れる時代なんですね。
http://www.facebook.com/pages/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%90%88%E5%AE%BF%E8%AA%98%E8%87%B4%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/148834531885685#!/pages/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%90%88%E5%AE%BF%E8%AA%98%E8%87%B4%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/148834531885685

掲載されている写真をクロックすると、
大東大の練習も含め、
陸上教室や、鳥栖工業との合同練習の模様が、68枚もの写真で見れますね。

明日は東京マラソン。
そして合宿地の鹿島ではハーフです。

488刻苦研鑽★:2012/03/05(月) 19:03:53
昨日は午前が立川(学生)ハーフでした。
合宿明けの疲労が貯まっている時期で、タイム的にはあんまり期待していなかったのですが、
結論から言うと、「収穫があった」と評価したいです。

有名な「古豪!中央大学陸上部応援HP」の「KM指数」を見ながら分析してみました。
分析と言っても、今回の記録で変更・追加しただけなのですが・・・

1年(新2年)の有村君が1:03:15で自己BEST。
箱根の結果でKM指数は62.48になっていましたから、これは実力どおりだと思います。
堅実に実力を発揮できたことを評価できると思います。

同じく1年(新2年)の松井君が1:03:38で自己BEST。
これも大収穫!この世代、大六野君、有村君、八木沢君、文元君で4本柱と言われていましたが、これで5人目です。
一学年で5本柱は、順天堂のクインテッドを思い出しますが、心強い限りです。
この世代、お互い刺激し合って、まだまだブレイクする選手が増えることを期待しています。

新3年の廣瀬君が1.03.42で自己BEST。
これも嬉しい。これで山登り5区の大江君とともに、山下り6区も大丈夫と言えるようになったのでは。

新3年の高城君が1.04.16で自己BEST。
彼も走るたびに堅実に記録を上げてきました。チーム入り確実ですね。

大江君と石間君はイマイチだったかな?北君の棄権は、チト心配なんだけど・・・
このあたりは合宿の疲れでしょうか?

他大学の選手も良いタイムが出ており、ネットでは「インフレ」って評価も見られますが、
例のKM指数を各選手に当てはめてみると、実力通りであり決してインフレではないと思います。

さてKM指数を自分なりに更新・追加してみたのですが、
これで明治は「三大駅伝で優勝争いができる」と読めると思います。

KM指数で63分台より早い選手の頭数を数えると
東洋・・・7人、駒澤・・・9人、明治・・・11人、早稲田・・6人、青学・・・7人、
城西・・・7人、順天堂・・6人、中央・・・6人、山梨・・・4人、國學院・・1人
国士舘・・1人、東海・・・4人、帝京・・・5人、拓殖・・・6人、神奈川・・1人
上武・・・4人、中央学院・4人、日体大・・3人、東農大・・5人
日大・・・3人、専修・・・3人

モレがあったらスミマセン。

東洋と早稲田が立川を走っていない。
東洋は、初出場で区間賞を取る選手が出るチームだし・・・
また、64分台の選手の数もあるでしょうし・・・駒澤は64分前半の選手が4人いる。

それでも明治は63分台以下11人と「メンバーは揃った」と言えるでしょう。
かならず故障やコンデション不良の人は出るものですから、頭数が多いことは心強いです。
・・・やはり新2年生の5人は大きい!

各大学の平均値(但し、立川の前のデータ)
ランク チーム 2/2現在 12/23現在
1 駒沢大学   62.23  62.16
2 東洋大学   62.51  62.27
3 明治大学   62.57  63.17
4 早稲田大学  63.16  62.55
5 青山学院大学 63.24  64.08
6 中央大学   63.35  63.42
7 東海大学   63.49  63.38
8 日本体育大学 63.53  64.17
9 順天堂大学  63.54  64.24
10 城西大学   63.57  64.06

これでしばらくレースがなくなりますが、次のトラックシーズンを楽しみにしたいと思います。

489レモンバーム★:2012/05/04(金) 10:33:37
公式に関東インカレのエントリー出ました。
◆男子100m(予選12日14:30〜/準決勝13日10:10〜/決勝13日13:50〜)
平松巧至・西村 定喜
◆男子200m(予選19日15:10〜/準決勝20日9:15〜/決勝20日12:55〜)
平松巧至
◆男子400m(予選12日10:35〜/準決勝12日16:00〜/決勝13日12:20〜)
徳永大地
◆男子800m(予選19日12:45〜/決勝20日12:25〜)
宮島直紀・新橋基功
◆男子1500m(予選12日13:15〜/決勝12日16:35〜)
八木沢元樹
◆男子5000m(決勝20日13:30〜)
菊地賢人・廣瀬大貴・横手健
◆男子10000m(決勝13日17:30〜)
菊地賢人・有村優樹・横手健
◆ハーフマラソン(決勝19日9:30〜)
大江啓貴・有村優樹・松井智靖
◆男子110mH(予選12日11:25〜/準決勝12日15:10〜/決勝13日12:50〜)
佐々木洸
◆男子400mH(予選19日14:00〜/準決勝19日16:50〜/決勝20日11:20〜)
 小山拓良・宮寺剛
◆男子3000mSC(予選13日14:40〜/決勝19日16:00〜)
笹崎高志
◆男子10000mW(決勝13日10:30〜)
田村健人・池澤輝・仁和光一
◆男子砲丸投(決勝20日11:30〜)
佐藤一桐
◆男子4×100mR(予選12日18:00〜/決勝19日18:05〜)
平松、佐々木、徳永、小山、山岐、西村
◆男子4×400mR(予選13日16:25〜/決勝20日15:00〜)
平松、徳永、小山、下田、宮寺、西村
昨年はアクシデントがあってハラハラドキドキでした。選手には万全の体調で臨んでもらいたいと思います。

490レモンバーム★:2012/05/20(日) 19:29:34
関東インカレ終了しました。一部残留誠におめでとうございます!
第一週に幸先よく9点取ったのは良かったんですが、最後はスリリングの連続で、昨年書いた
>>441とほぼ同じ感想になったことにある意味唖然。
それにしても2009年・一昨年・昨年から4年続けて5000mが一部残留の鍵を握りましたね。
横手・菊地両君の執念にあらためて感謝!
そして出場した選手の皆さんお疲れ様でした。今後の活躍を祈ります。

491刻苦研鑽★:2012/05/20(日) 21:43:29
祝!関東インカレ、一部残留!!
選手・スタッフのみなさん、お疲れ様でした♪
レモンバームさんの言うとおり、5000mがポイントでしたね。
あれだけのメンバーの中、この暑さの中、
みごとな入賞、ポイントgetでした。
今年も全日本の予選は免除ですから、春最大のイベントを乗り越えましたね。
シーズンはまだまだ続きます。
故障の無いよう、がんばってください。
また故障中の人も、あせらず、ジックリと直してくださいね♪

本当にホッとしました。

492レモンバーム★:2012/05/21(月) 20:01:16
刻苦研鑽★さん、このスレでは私より3年以上も先輩だったんですね(初カキコ:05.11.15vs09.1.5)。
コメントありがとうございました。
ところで自分は個人的に上武大にも感謝してます。3日目のハーフ・3000SCで明治を逆転したパワーは、ある意
味昨年食中毒騒動で最終日を0点で迎えた時の明治を、遥かに上回る試練を与えてくれました。
昨年は上位の国武大に対し、大砲粟津・鎧坂をぶつけられたけど今年は・・・
(そういう意味では菊地・横手両選手は昨年の粟津・鎧坂選手と同じ貢献度ですね)
今までとは違うパターンでの大逆転だけに、それを演出して戴いた上武大には、また秋以降の駅伝でも好勝負を
期待したいと思います。

493つるみ アオサン○○★:2012/05/25(金) 23:20:58
ちょっとご無沙汰でした。
関東一部残留良かったです。
今年は、国立へ行かず神宮へ足をむけてしまいました。
駅伝応援の方は、今年の箱根の沿道で力を使い果たしてしまった感がありますが、またこのあとは夏合宿から秋の駅伝シーズンですから、リフレッシュして応援します。

494刻苦研鑽★:2012/05/27(日) 19:18:06
レモンバーム★さん
いつも詳しいデータの提供に驚いています。
これからも、いろいろなコトを教えてくださいね♪

上武大さんは、これからもライバルですね。
どこの大学も一所懸命に強化を努力しています。その中でも花田監督誘致の話から始っての上武大学さんの強化の話は、ご縁こそないですが、みごとだと思います。もちろん、明治の強化努力もOBとして頼もしいですが・・・

つるみ アオサン○○★さん
もう少々トラック・シーズンもありますが・・・・・
夏合宿での強化、楽しみです。
昨年だと、文元君・大六野君が、今頃のトラックシーズンで14分20〜30秒だったものが、
夏合宿を過ごして秋には13分台を出しました。
今年も、夏合宿で化ける選手が出ることを期待します。

495レモンバーム★:2012/09/19(水) 15:45:56
出雲駅伝のエントリーが出ました。横手君・廣瀬君・大江君・八木沢君あたりがエントリーされてないけど、今年の出雲には期待してます。
ここで過去の大会をおさらい(カッコ内は区間順位・総合順位)。
<2009年・総合12位>
1鎧坂(9位・9位)−2菊地(10位・11位)−3遠藤(14位・14位)−4北條(12位・13位)−5田原(12位・12位)−6石川(3位・12位)
<2010年・総合8位>
1菊地(16位・16位)−2松本(4位・13位)−3鎧坂(2位・9位)−4大江(6位・8位)−5北(6位・7位)−6小林(11位・8位)
<2011年・総合7位>
1文元(8位・8位)−2鎧坂(1位・1位)−3大六野(4位・3位)−4廣瀬(8位・4位)−5有村(11位・6位)−6菊地(7位・7位)
何となくですが、1区と5区が勝負の決め手になるような気がします。関東インカレ以降、御無沙汰してましたが、駅伝シーズン遂に開幕!

496次亜塩素酸ナトリウム★:2012/09/19(水) 21:46:38
同じくご無沙汰でございます
いよいよ出雲エントリーが発表され駅伝シーズン開幕ですね
念のためエントリー選手は
4年生:菊地 賢人君、田中 勝大君
3年生:北 魁道君
2年生:有村 優樹君、大六野 秀畝君、文元 慧君、前野 貴行君、山田 速人君、松井 智靖君
1年生:木村 慎君
と2年中心のメンバーです
個人的には意外というよりは予想通りという感じです
というのも、古豪さんが表敬訪問した練習が出雲の選考対象だったらしく、
その時第三者的に見ても良かった選手がほぼそのまま選ばれているからです
おそらく区間配置は日体大の結果次第でしょうが、実績のある上級生を押しのけて選ばれた勢いを本戦でも見せてくれることを期待します

それと、10/7の札幌マラソンに吉岡翔君が招待されています
上半期のレース選択から個人的に吉岡君が次代の5区候補と思っていますので、こちらも活躍を祈っています

497刻苦研鑽★:2012/09/26(水) 15:52:24
同じくご無沙汰していました。
出雲駅伝前に、夏合宿の成果を出す、日体大記録会が日曜日にありましたね。

男子5000m 37組YouTube動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=OjhSErRX07w

特に期待の2年生の充実が頼もしいです。
文元君13:53.47 、有村君13:55.01、八木沢君13:55.04、大六野君13:57.46、前野君13:59.64、山田君14:02.26、松井君14:11.26 @ハーフで63分台を2回
無いとは思うけど、2年生だけで出雲に出れる?って感じです。

私のような古い人間にとっては、「優勝争いが出来そう」ってコトでさえ、驚きであり喜びです。低迷気が長かったからなぁ・・・・
優勝争いして、シッカリTVに映って欲しいです。

あと、ブログ始めました。始めたばかりで(仕事関連もアップしています)「陸上・駅伝」書庫はまだあんまりありませんが、お暇なときに遊びに来てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/srn367367

498レモンバーム★:2012/09/27(木) 19:39:16
刻苦研鑽★さん、早速Weblogを拝見させて戴きました。今後も是非更新をお願いします。
で、18日後に迫った出雲駅伝ですが、>>495の過去戦績を見ると、やはり先行逃げ切り方が
良いような気がします。去年は2区鎧坂君という奇襲戦法で一時トップに立ちましたがあれ
は例外。1区は去年も好走した文元君を据え、あと2区有村君(日体大13分台)・3区菊地君
(調子さえ戻ればエースは欠かせない)・4区前野君(急成長!)・5区北君(一昨年も同区
間好走)・6区大六野君(去年エース区間3区で区間4位)で如何でしょう?
完全に我田引水ですが、毎年順位が上がってる駅伝はこの出雲のみですんで今年は最低でも
6位以上を期待してます!

499刻苦研鑽★:2012/09/29(土) 13:07:19
レモンバーム★さん、フォアグラ○★さん、訪れてもらい、ありがとうございました。

短期間だけ、フジTVのHPにエントリーメンバーが掲載されましたね。・・・現在見えないのですが、フライングしちゃったのかな?

やっぱり最大のビックリは、IVリーグの5000m持ちタイム。
タイムだけ見ると、「駒澤さんとIVリーグの一騎打ち」なんてことに??
上位6人の5000m平均タイムってのが、某巨大掲示板によると
IV13:40.50、駒澤13:46.84、早大13:51.86、明治13:55.76、東洋13:58.17、青学13:58.80、順大14:05.25、中央14:06.73、城西14:06.94、山学14:11.51、國學14:17.99

明治は、八木沢君と横手君が故障ではずれ、広瀬君と石間君は「他が良いので」ハズれたそうですね。
エントリー選手のタイムだけ見ると東洋さんは低いのですが、なにせロードが強いのでタイムだけではどうこう言えないかな。

あんまり詳しくないんで、6大学だけでのオーダー予想です
この6大学(+IVリーグ、穴として山梨)が上位なのでしょうか。
東洋  悠太ー市川ー大津ー小池ー田口ー啓太
駒澤  村山ー上野ー撹上ー油布ー久我ー窪田 あれ、去年と同じじゃん
早稲田 大迫ー志方ー山本ー高田ー前田ー平賀
明治  文元ー北 ー有村ー山田ー前野ー大六野 故障あがりの菊地を使わないと見て
青山  大谷ー福田ー竹内ー久保田ー藤川ー出岐
中央  西嶋ー代田ー塩谷ー多田ー相場ー野脇

明治は、山田君と前野君に経験を積ませたいこともあり、あえて菊地君を使わないオーダーを予想してみました。
2年中心なので心配もありますが、全日本・箱根さらには来年以降を考え、北君+2年オーダーで。

http://blogs.yahoo.co.jp/srn367367/folder/1313356.html

500つるみ アオサン○○★:2012/10/03(水) 11:44:34
フジTVのHPにエントリーメンバーが再びアップされましたね。
アメリカIVリーグのタイムはホントかよ! という感じ。すごいですね。
我が明治はどうなんでしょう?
今まで駅伝では確実な結果を出してきた大江君や、下級生の中で力がある八木沢君と横手君がメンバーから漏れているのは残念ですが、選ばれたメンバーが頑張ってくれるでしょう。刻苦研鑽さんが予想されているように菊地キャプテンが起用されない可能性もありますね。
刻苦研鑽さんやレモンパームさんの情報は大変ありがたいです。駅伝シ―ズンがますます楽しみになってきました。

501刻苦研鑽★:2012/10/05(金) 19:02:03
☆つるみ アオサン○○さん

出雲まであと3日。
ネットでのみなさんの意見を読んでいると、駅伝シーズンがますます楽しみになってきました。
今年は、昔を知る私には信じられないような「優勝争いができる」なんて夢のような年ですから。

ということで、出雲を見るときの個人的なテーマは「優勝争いをする・TVにたくさん映る」とします。

ネットでの評を見ると、
明治ファン以外の言い分は「明治の主力である出場する2年生たちは実績がないから、昨年のように、持ちタイムどおりにいかない!」であり、
明治ファンの言い分は「昨年は1年生だから失敗したのであり、正月の箱根以降はもう大丈夫。持ちタイムどおりの実力がある!」ですね。

10/1の箱根本にも、早稲田80点、明治70点とあります。
マスコミの早稲田贔屓というコトもあるかもしれないが、「実績を示せ」というのが言い分でしょう。
明治ファン以外は「実績のある、大江君・八木沢君・廣瀬君・石間君・横手君と、5人も欠けている」と解しています。
それに対して明治ファンは、「たしかに八木沢君・横手君は故障だけど、廣瀬君と石間君は、他がいいからハズされた。⇒他が良い!」と主張します。

まさに「実績を示す」
評価とは他人がするもんです。
他人が認めなければ意味がありません。

そして、二年生がタイムどおりの実力を出せれば、東洋・早稲田と互角に戦えることになります。

よって、テーマを「優勝争いをする・TVにタクサン映る」とした次第です。
具体的には、
「佐々木君欠場の早稲田と、後を追ってくる青山には、負けるワケにはいかない!」であり
「東洋と戦える。ならアンカーの当日の調子が良い方が勝つ状態」を期待します。
・・・駒澤ですか。そこまでは・・・・・ブレーキでもないかぎり


他に中央と順天堂への思い入れもあるのですが、それはブログの方にアップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/srn367367/40135001.html

502刻苦研鑽★:2012/10/06(土) 12:04:42
連投すみません。

菊地君欠場情報です。

ラジオの文化放送で昨夜流れた、西監督インタビュー放送
http://www.joqr.net/blog/ekiden/index.xml

まず、西監督自身が「故障で主力のうち5人が出雲で使えないが、それをはずしても出雲は面白いレースができると思っている」と明言。

そのあと、インタビューしたアナウンサーが解説すべく5人の名前をあげる・・・西監督自身ではない・・・のですが、それが
「正月の箱根の、2区菊地君・5区大江君・6区廣瀬君・4区八木沢君さらにルーキーの横手君」となっています。
続けて聴くと、菊地君欠場に聴こえるのですが・・

503つるみ アオサン○○★:2012/10/12(金) 14:05:42
大惨敗の結果で残念でした。
1区のブレーキが2区以降のランナーの焦りを誘ったと思います。
切り替えて全日本に臨んでほしいです。
全日本は菊地主将がエントリーしていませんが、今回は大江君が昨年5区を区間3位で走った力を発揮して4年生としてひっぱっていってほしいところ。

<全日本駅伝エントリー選手>
4年:大江 啓貴
3年:北 魁道、石間 涼、廣荑 大貴
2年:有村 優樹、文元 慧、大六野 秀畝、前野 貴行、山田 速人、松井 智靖
1年:木村 慎、牟田 祐樹、山田 稜

504レモンバーム★:2012/10/13(土) 14:54:38
今回の出雲は何か、2006年度に明治が初出場した時の全日本駅伝みたいでした。
1区・安田君が(出雲・全日本の出場校数の違いはありますが奇しくも同じ)21位と出遅
れ、2区の実力者・池邊君も区間17位で非関東チームを6校抜くのが精一杯。
結局チームは波に乗れず惨敗しましたが、その中でも5区・中村君の区間2位、7区・石川
君区間4位といった成果はありました。今回の出雲では文元君・木村君が該当するかな?
近年の明治、一戦一戦を観てみればそれぞれに良し悪しはありますが、大局的には一年毎
に強くなってるのは間違いない、と自分は確信してます。
まずは11月4日の全日本、何とか1区を乗り切って2009年度3位の記録を更新して欲し
いです。

505刻苦研鑽★:2012/10/14(日) 21:03:01
☆つるみ アオサン○○さん

>1区のブレーキが2区以降のランナーの焦りを誘ったと思います。
まったくそのとおりでしたね。
逆に、これだけ悪いと、私は開き直れるのですが、選手たちはどうでしょう?

1区に有村君を使ったのは、将来の箱根2区を西監督が期待しているからでしょう。
たしかに(この正月はいざ知らず)、3年生以降は2区候補になってもらいたい選手ですから。

全日本では、ぜひ優勝争いして、TVに長く映って欲しいです。

☆レモンバーム★さん

>近年の明治、一戦一戦を観てみればそれぞれに良し悪しはありますが、大局的には一年毎
>に強くなってるのは間違いない、と自分は確信してます。

まったく同感です。
ただ、2戦連続×は、選手にとっても精神的打撃が大きいでしょうから、全日本はガンバって欲しいですね。

青学さんだって、全日本予選の敗北で気合が入ったからの栄光だったのでしょうから。

全日本の前に、私は箱根の予選を注目します。贔屓校が心配なので・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板