したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

明治大学、箱根路に紫紺の旗を立てよ!

241バトキチ◎★:2008/06/25(水) 13:38:11
 応援の楽しみが、またひとつ増えましたね!今までの成績を総合すれば当然ですが、予選会は魔物がすんでいます。何が起こるかわかりません。それを見事克服しての集大成であると思います。全日本大学駅伝予選会トップ通過おめでとうございます。
 さあ、これからの長い夏合宿で、距離走をクリヤーしチーム一丸となって、箱根駅伝の予選会に望んでほしいものです。お〜お明治ですから!

242バトキチ◎★:2008/09/12(金) 20:28:40
いよいよ夏合宿も終わりその成果を試すときですよ!間もなく箱根の予選会今年こそはお願いしますよ!お〜!明治ですから。

243つるみ アオサン○○★:2008/10/04(土) 00:12:43
箱根駅伝予選会メンバーが競走部公式サイトにも発表されています。

東野 賢治(4年 西脇工業)
中村 智春(4年 藤枝東)
松本 昂大(3年 佐久長聖)
安田 昌倫(3年 桂)
石川 卓哉(3年 豊北)
北條 尚(3年 浜松日体)
遠藤 寿寛(3年 太田一)
原 祐哉(3年 桃山学院)
松本 翔(2年 洛南)
小林 優太(2年 浜松日体)
岩崎 耕三(1年 那須拓陽)
山崎 亮平(1年 鳥取中央育英)
細川 勇介(1年 西脇工業)
田原 淳平(1年 土浦日大)


全日本予選のメンバーからは1組で走った4年の村上君と鎧坂君が外れましたが、気になっていた石川君もメンバー入りしています。
先日の日体大記録会で結果を出した選手が選ばれています。
松本昴大君、石川君、安田君、東野君、中村君と主力がそろって走れることが楽しみです。

明大の箱根予選会史上最強のメンバーではないでしょうか。
上位通過を期待しています。
予選会の後は神宮へ取って返して、六大学野球の早稲田戦と忙しい18日になりそうです。

さあ、あと2週間です。

244青山ほとり○★:2008/10/04(土) 00:25:49
つるみアオサン様。今年の明治さんは凄いですね。予選会トップ通過候補。箱根でも上位争いしそうですね。鎧坂選手はどうしたのでしょうか?我が農大も負けていませんよ。目指すはトップ通過。目指せシードです。今年こそ美酒を味わいましょうね。

245つるみ アオサン○○★:2008/10/10(金) 15:52:11
青山ほとり様
コメントありがとうございます。
今週は出雲。
来週はいよいよ立川で箱根予選会ですね。
明治は昨年悔しい思いをしたので、それをバネにして成長したように思います。
今年は立川で現地応援を予定しているので楽しみです。
美酒??
18日19日と都内一泊で学生時代の友人と集まる予定です。
箱根予選会の話を土産に美酒を・・(私は飲めないのですが)と行きたいです。

246バトキチ◎★:2008/10/16(木) 19:57:27
いよいよ箱根駅伝予選会予想もたけなわですね〜!明治は、かなり上位予想の位置にいますが、予断を許しません。気を引き締めて望んでほしいものです!オ〜明治ですか。

247つるみ アオサン○○★:2008/10/17(金) 22:31:49
さあ明日というか、もう10時余りするとスタート。
選手諸君はぐっすりと眠れるでしょうか。
選ばれる12名の選手が自身の力を発揮して欲しい。
箱根を決めて、パトキチさんではないがみんなの広場で『白雲なびく・・・・オ〜明治!!』といきましょう。

248バトキチ◎★:2008/10/20(月) 11:17:09
いや〜ヒヤヒヤ、ドキドキものでしたね〜!でも、これで来年の正月に箱根に応援に行く楽しみができました。これからの選手の皆さんの調整次第で伊勢路、箱根と繋げてほしいものです。とりあえず伊勢路に紫紺の旗を立てられますように!

249森の番人★:2008/10/20(月) 15:52:20
駒澤特急さんへ
 私は一駅伝ファンの42歳男性です。陸上競技経験者でも駒澤OBでもありませんが、箱根駅伝をテレビ観戦するようになって以来、ずっと駒澤ファンです。(最近は地元卒の有望選手が早稲田に入り、少し気になっていますが)
 いつも駒澤特急さんの情報の早さや、細かい分析には感心させられます。駒澤大関係者にごく近いお方とお見受けしました。
 さて、本題ですが、総合スレで書き込みがありましたように、私も、最近の駒澤特急さんの書き込みには首をかしげる部分が多くあります。選手や監督を批判したりすることは確かにいただけないことかもしれませんが、私は、ゲキを飛ばす意味では、多少のことはいいのではないかと考えます。
しかし、私がものすごく気になるのは、駒澤特急さんの文章です。「好評をさせておきたいと思います」とか「お詫びを申し上げございませんでした。」とか、自らの文章に「ご恐縮」とか・・・
ほかにも色々見受けられます。このようなことを指摘する立場にもなく、また決して高い位置から物を言っているつもりもありません。申し訳ございませんが、大変失礼な書き込みであることを承知の上で発言させていただいております。これからは書き込みをなさる時に、文法の使い方が正しいかどうか、チェックしてから送信されてはいかがでしょうか?
また、お詫びの書き込みもこのスレではなく、総合スレでなさったほうが適切かと存じます。

「同じ駒澤ファンとして」というにはあまりにも素人ですが、駒澤特急さんの書き込みにはこれからも期待しております。色々な情報をありがとうございます。失礼な書き込み、申し訳ありませんでした。

管理人さま
不適切な書き込みであるというご判断であれば削除をお願いします。

250森の番人★:2008/10/20(月) 15:59:02
明治大学ファンの皆様、申し訳ございません。
駒澤スレへの書き込み、間違って送信してしまいました。

私は人のことはいえませんね。申し訳ございませんでした。

管理人さま
できましたら削除ねがいます。

251つるみ アオサン○○★:2008/10/20(月) 21:34:16
現地で応援してきました。
レース終了直後は、10人目の通過順位が14位と言うことで、ひやひやしました。
それでも、松本君、東野君、中村君と北條君の貯金でなんとかインカレポイントに関係ない9位で通過できたことは、故障者続出の中にあって評価できると思います。
私は9位通過の発表を確認して、すぐ六大学野球観戦のために立川を後にしました。

しかし、野球も早稲田に負けてしまいました。

野球・ラグビー・そして駅伝と早稲田に対抗意識をもって戦って欲しいのですが、もう少し時間も掛かりそうです。

252つるみ アオサン○○★:2008/10/20(月) 21:38:50
明大スポーツに予選会の記事がありました。

http://www.meispo.net/news.php?news_id=2387

松本昴大君は心配なさそうですが、途中棄権した安田君が心配。
村上君、石川君、鎧坂君らの復帰が待たれます。

253藤色の襷★:2008/11/02(日) 00:46:53
駒沢スレから失礼します。
今日の全日本は、私と同じ広島県出身の鎧坂君に大注目です。
彼が世羅高校の時から応援しています。高校時代の2年生時には、チームのエースとして都大路で優勝している彼は、広島県の歴代高校生の中でも最高のランナーだと思います。早稲田のスーパールーキー達に負けることなく、大学はもちろん、将来は日本のトップを目指して頑張って欲しいと思います。

254つるみ アオサン○○★:2008/11/02(日) 01:09:44
藤色の襷★さん

鎧坂君に対する温かいエールをありがとうございます。
私も雨の中の全日本予選緊張の第一組でみごと1着ゴールした彼を現地で観て、並みのルーキーではないと感じました。明日は楽しみですし、もちろん期待しています。

255三代健介○○○★:2008/11/10(月) 07:12:58
関戸君が好調ですね。
先日の順大長距離記録会で、
1着 関戸雅輝 14分16秒9
3着 志賀洸介 14分31秒4
4着 村上真  14分39秒2
5着 唐川和宏 14分47秒2
小高君、田鎖君も上げているようです。
詳しくは
ttp://www.iiwanet.jp/j_trackfield/html/kirokukai/08/20_L_2_kekka.pdf

256三代健介○○○★:2008/11/10(月) 07:14:39
済みません
順大のスレッドと書き間違いました。
申し訳ない

257バトキチ◎★:2008/11/18(火) 21:25:59
上尾も新人連中は、ベストを出しまくっていますので、間もなくはじまる「1万メートル記録に挑戦」が楽しみですね。そして箱根、まだまだ楽しみが増えてきました。明治の皆さんの箱根の応援期待しています。オ〜明治ですから。

258バトキチ◎★:2008/12/01(月) 17:37:05
バトキチ◎★ (投稿日: 2008/12/01(月) 17:35:58 New! )
いよいよ期待が!一万メートル記録に挑戦の結果を見ると、まずまずの仕上がりと見ました。一ヵ月後に迫った箱根が楽しみになってきました。西監督、選手諸君のこれからの調整にかかっていますので、照準を合わせて頑張れ!お〜お明治ですから!

259つるみ アオサン○○★:2008/12/11(木) 23:28:02
エントリー

 東野 賢治 (4年 西脇工業)
 中村 智春 (4年 藤枝東)
 卜部 淳史 (4年 諫早)
 松本 昂大 (3年 佐久長聖)
 安田 昌倫 (3年 桂)
 石川 卓哉 (3年 豊北)
 北條 尚 (3年 浜松日体)
 遠藤 寿寛 (3年 太田一)
 久國 公也 (3年 西脇工業)
 岡本 考平 (2年 佐久長聖)
 小林 優太 (2年 浜松日体)
 岸本 大直 (2年 倉敷)
 松本 翔 (2年 洛南)
 鎧坂 哲哉 (1年 世羅)
 岩崎 耕三 (1年 那須拓陽)
 細川 勇介 (1年 西脇工業)

力のある7人がエントリーされています。彼らが力を発揮できればシードが見えます。
個人的に残念なのは4年生の村上君のエントリー漏れ、故障回復が間に合わなかったようです。1年2年と箱根を走っているだけに残念です。しかし主務としてチームをシード権獲得に向けて引っ張ってくれることでしょう。

260つるみ アオサン○○★:2008/12/29(月) 17:25:24
区間エントリー

1区岡本  2石川  3区久國  4区松本(昴) 5区小林 6区中村  7区東野 8区岩崎 9区遠藤 10区卜部

(リザーブ) 安田 北條 松本(翔) 岸本 鎧坂 細川

と発表されています。力がある安田君、北條君、鎧坂君が何区でエントリー変更されるのか期待して注目したいです。
私としては3区、5区、10区あたりをマークしています。

261めいじろう★:2008/12/30(火) 02:04:57
初めて書き込みます。皆様以後宜しくお願い致します。
さて、区間エントリーについてですが当日変更があるとすれば
1区3区9区10区だと予想します。安田君、北條君、鎧坂君は1区3区9区の
うち誰がどこに入っても力を発揮してくれると思います。また、注目の
5区ですが、個人的には小林君がそのまま走るような気がします。
理由としては①全日本の後のレースに出場していないのが小林君と
中村君(4区にエントリーの松本昂君以外で)だけだということ、②
2年前の山を走った尾籠君と中村君も全日本以降のレースに出ていない
ということです。
以上のことから当日のエントリー変更を予想してみます。
1区鎧坂2区石川3区安田4区松本昂5区小林6区中村7区東野8区岩崎9区北條10区松本翔
かなり期待できる布陣だと思います。選手の皆さん、くれぐれも体調を崩
さぬようにして、ベストの走りを楽しみにしています。シード権獲得も
夢じゃない!頑張れ明治!!

262ターダ熊★:2008/12/30(火) 18:52:39
何で、松本昂くんは4区何だろう・・・

263めいじろう★:2009/01/02(金) 15:21:42
往路は7位と上々の出来ですね。この流れで明日の復路も乗り切ってほしいと思います。
鎧坂と松本昂大は圧巻でした。石川、北條も確実に実力を発揮してくれたと思います。
小林も将来のための経験を積む事ができたと思います。明日の復路は安田の起用区間と
東野駅伝主将の回復具合が鍵となりそうですね。シード権獲得に向けて全力で頑張って
ほしいと思います。頑張れメイジ!!

264めいじろう★:2009/01/03(土) 14:31:39
8位でシード権獲得!!本当に嬉しいです。最後はハラハラドキドキでしたが、全員が力を出し切ってくれた結果だと思います。
予選会に出ない調整の仕方と出雲駅伝という楽しみも増えました。ここから明治の新時代が始まることを信じています。選手、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!!

265バトキチ◎★:2009/01/03(土) 14:39:35
いや〜やってくれましたね〜!シード権獲得、明治のみんなの願いでしたから。これからの明治が楽しみです。出場した選手の皆さんはもちろんのこと、惜しくも出場できなかった皆さん、西監督はじめ関係スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。お〜オ明治ですから!

266つるみ アオサン○○★:2009/01/04(日) 00:59:12
長年の悲願をついに達成しました。
昨日は鶴見と箱根湯本で、今日はまた地元鶴見と大手町で観戦。
終了後、シード権獲得に沸く競走部が集う場所に行きました。
選手たちに声をかけたり、話をすることが出来ました。
9区を走った遠藤君に
『私は鶴見が地元なので感じるのですが、中継所の直前で鶴見川にかかるあの橋ののぼりはきついでしょう?』
『はい。きついなんていうものじゃありません。あれは・・(笑い)』
 (やっぱり)
一番印象的だったのは、
アンカーの卜部君です。
『4年生ではじめての大きな試合、シード権がかかってすごいプレッシャーだったのでは?』と尋ねると
『いいえ、楽しんでレースが出来ました』
『それじゃあ、美味しいところ頂き!!という感じ?』
笑いながら『そうですね。』
それを聞いて、そういう卜部君だから西監督はアンカーに起用したのかなあと思いました。
そのわりにはちょっと危ない感じがしてしまったのはひいきであるが故でしょうか。

競走部の選手たちに心から感謝します。

267てっこん○○★:2009/01/04(日) 09:33:03
>つるみアオサンさん

東洋スレへの祝辞ありがとうございました。

東洋が67回目にして悲願達成なら、明大は43年ぶりのシード校返り咲き。
どちらも嬉しいお正月ですね。

…とは言え、明大は復路途中までは復路トップだったので、途中までは「復路優勝が危ない」と思いました。一時は4位まであげてきましたからね。
結局は明大に代わって早大との復路優勝を争いを辛うじて制し、完全優勝にたどり着きました。
東野君が皆勤賞ならず残念でしたが、松本君、石川君、鎧坂君の三本の矢を中心にシード定着を狙って欲しいです。
関カレでも1部同士に戻りましたから、柏原君、宇野君との対決が楽しみです。

268桜太鼓◎★:2009/01/05(月) 11:00:02
つるみ アオサンさん
日大スレから失礼します。
シード獲得おめでとうございます。古豪復活ですね。
全日本の予選会では、明治さんとの力の差をみせつけられましたし、箱根ではは日大とは秒差でした。ダニエル君がいなかったら明治さんが戦力整っていますよね。
上級生にはエース松本君、下級生には鎧坂くんと核になる選手がいますので来年以降も楽しみですね。
あの駒沢さんがシード落ちするくらいですから、戦力図が変わりそうな時期にあると思いますので、両校とも生き残れる様(大袈裟ですけど)に応援していきましょう。

269東海道の疾風★:2009/01/05(月) 13:40:54
同じく日大スレより つるみ アオさんへ
43年ぶりのシード獲得おめでとうございます。感慨ひとしおでしょう。新興勢力とかいう言葉使ってすみません。伝統ある明治大は確かに古豪です。昭和24年を最後に明大は優勝から遠ざかってしまいましたが、それまでは日大、早稲田、明大三校で優勝争いを何度も繰り返していた強豪です。
近年はスポーツAO入試を導入して駅伝強化に努めて、素材のある選手たちが入ってきているようですね。1年生鎧坂君の成長は頼もしいですね。そのほか岩崎君、細川君、3年生安田君、エース松本君と戦力整ってきましたね。新一年生にも好素材の選手たちが入ってくるのではないでしょうか。日大は49年以降優勝なしです。来年、日大が箱根優勝すれば36年ぶり、明大が優勝すれば、61年ぶりですね。志は大きく箱根優勝を目指して互いに応援をしてゆきましょう。

270レモンバーム★:2009/01/05(月) 22:42:39
昭和60年3月、広沢克己君(元ヤクルト)や綛田清隆君(元関脇栃乃和歌)らと
一緒に卒業したOBです。このたびのシード権獲得には実に感激いたしました。
自分が在学していた時は、3・4年次のみ箱根出場もシード圏外。
卒業後も、昭和63年の総合10位と、平成3年の往路3区での一瞬の1位くら
いしか印象がなかった中、43年ぶりのシード権は本当に嬉しかったです。
かつての亜細亜大学の、「20年ぶりシード獲得」を遥かに上回る快挙を成し遂
げた後輩たちに心から祝辞を述べたいです。おめでとう!

271めいじろう★:2009/02/02(月) 22:37:16
丸亀ハーフと神奈川ハーフは収穫があったようですね。丸亀で安田君、神奈川で遠藤君と小林優太君がそれぞれ自己BEST更新ですね。

安田昌倫 1:03:25
小林優太 1:04:56
遠藤寿寛 1:05:20

特に小林君と遠藤君は箱根で苦しんだだけに嬉しいでしょうね。
今回実力が発揮できなかった選手も、これから調子を上げて行くでしょう。

宮崎太郎 1:06:43
東本裕斗 1:07:40
近藤俊一 1:06:56
小釜燈台 1:08:05
青木勝成 1:12:32
谷口 詳 1:07:51
山崎亮平 1:09:45
岩崎耕三 1:07:29

新一年生ももうすぐ加入しますし、期待はふくらむばかりですね!

272めいじろう★:2009/04/02(木) 01:29:43
いよいよトラックシーズンですね。今年度も明治は絶好調です!

273めいじろう★:2009/04/11(土) 21:53:00
遅くなりましたが六大学対抗戦良かったですね。一年生では菊池君、二年生では山崎君が
好成績を残しました!鎧坂君、北條君もさすがですね。近藤君も今年度こそはブレイクしそうな
予感がします!
明治OBの一人として今シーズンもみんなの活躍を見守っています!!

274フォアグラ○★:2009/06/21(日) 21:04:20
全日本駅伝、トップ通過おめでとうございます。

275つるみ アオサン○○★:2009/06/22(月) 17:09:26
久々の書き込みになります。

フォアグラさんありがとうございます。

昨夜は国立で応援観戦してきましてた。
見事トップ通過し、明大としては初めて3大駅伝出場チケットをゲットしました。

ブログの方に観戦レポートをアップしましたのでよろしかったらご覧ください。
前篇http://aosan.sblo.jp/article/29989979.html#comment
後編http://aosan.sblo.jp/article/29989940.html#comment

276宮もが丘の花★:2009/06/23(火) 01:19:40
神大スレから失礼します。レモンバーム★さん ありがとうございます。
トップ通過おめでとうございます。戦前の評判どおりの力を発揮しての圧勝ですね。これに安田君を加えての明大の戦力は、楽しみですね。箱根は優勝争いに絡んできそうですね。

277フォアグラ○★:2009/09/25(金) 20:05:33
公式サイトに出雲駅伝のエントリーが載っていました。

4年生:石川 卓哉、遠藤 寿寛、北條 尚、松本 昂大、
3年生:小林 優太、近藤 俊一
2年生:田原 淳平、鎧坂 哲哉
1年生:大江 啓貴、菊地 賢人

278つるみ アオサン○○★:2009/09/29(火) 14:43:36
フォアグラ○★ さん
出雲のエントリー情報ありがとうございました。

26日27日の日体大記録会では自己ベルスト続出で波に乗っている感があります。
出雲エントリー組の日体大記録会での成績です
4年生:
石川 卓哉   日体大記録会は回避したと思われます。
遠藤 寿寛 36組 9着 14:18.40
北條 尚  37組 9着 14:13.18
松本 昂大   日体大記録会は回避したと思われます。
3年生
小林 優太   日体大記録会は回避したと思われます。
近藤 俊一 37組 4着 14:10.32

2年生
田原 淳平1万m10組 17着29:48.14
鎧坂 哲哉 38組 1着 13:46.97 明大新

1年生
大江 啓貴 32組 17着14:34.44
菊地 賢人 37組 3着 14:09.93 


出雲エントリー外
渡辺真矢  37組16着 14:22.53
山崎亮平  36組 1着 14:09.14
岸本 大直  32組26着 14:43.58

そのほか32組は明治のために作られたような組
1着 山田 毅  14:17.70

2着 安田 昌倫 14:19.54

3着 細川 雅史 14:19.68

4着 岡本 考平 14:20.57

6着 久國 公也 14:21.41

7着 原 祐哉  14:21.71

10着 東本 裕斗 14:28.76

14着 青木 勝成 14:35.58

15着 星 新一  14:36.88

17着 西田 育浩 14:37.76

19着 鈴木 崇大 14:42.21

22着 松本 翔  14:48.94

24着 平尾 友樹 14:55.48

29着 伴 尚宏  15:12.00

30着 宮崎 太郎 15:13.71

31着 菅田 壯志 15:30.45

こちらからコピーなどしております。
http://www.nittai-ld.com/result/m/C200903/menu.html
誤りなどあったらお許しを。

山崎君、山田君、細川君、そしてもちろん主力の安田君は出雲エントリー漏れがもったいないような成績ですね。上位の予感と期待があり、それだけに不安なファン心理の私です。

279つるみ アオサン○○★:2009/10/10(土) 20:54:28
出雲駅伝初出場ですが上位進出に希望を寄せながら

区間エントリー予想をしてみます。(5千ベスト)

1区 鎧坂 哲哉君2年 13.46.97
2区 近藤 俊一君 3年 14.10.32
3区 松本 昴大君 4年 13.54.76
4区 菊地 賢人君 1年 14.09.93
5区 北條 尚君 4年 14.13.18
6区 石川 君 4年 13.49.01

補欠 遠藤 寿寛君 4年 14.18.40
補欠 大江 啓貴君1年 14.21.12
補欠 小林 優太君 3年 14.21.30
補欠 田原 淳平 2年 14.25.06

280つるみ アオサン○○★:2009/10/11(日) 18:19:57
区間エントリーが出ました。
松本君が補欠に回っています。

1区
鎧坂 哲哉 2 世羅 28.49.99
ヨロイザカ テツヤ 広島 13.56.12
2区
菊地 賢人 1 室蘭大谷 30.06.50
キクチ マサト 北海道 14.14.71
3区
遠藤 寿寛 4 太田第一 29.51.03
エンドウ トシヒロ 茨城 14.23.53
4区
北條 尚 4 浜松日体 29.19.44
ホウジョウ タカシ 静岡 14.24.57
5区
田原 淳平 2 土浦日大 29.49.07
タハラ ジュンペイ 茨城 14.25.06
6区
◎ 石川 卓哉 4 豊北 28.50.42
イシカワ タクヤ 山口 13.49.01
補員
松本 昂大 4 佐久長聖 28.45.10
マツモト コウダイ 長野 13.54.76
補員
大江 啓貴 1 須磨学園  
オオエ ヒロキ 兵庫 14.21.12

281めいじろう★:2009/10/12(月) 01:52:34
私も松本君は3区を走るだろうと予想していたので少し心配です。
怪我でなければ良いのですが...

282つるみ アオサン○○★:2009/10/12(月) 10:27:23
めいじろう★さん

そうなんですよね。やはり明治ファンは松本君に賭ける期待が大きいのです。
補員に入っているので走れなくはないと推測するのですが、万全ではないのでしょう。
それでも、上位に来るだけの力は持っていると思います。
私は期待を込めて優勝の予想をしてしいました。
日大がベンジャミン君とダニエル君の両名を使うので正直なところ厳しいかも知れませんが。

283つるみ アオサン○○★:2009/10/31(土) 18:19:39
区間エントリー

1区北條 尚君 2区鎧坂 哲哉君 3区近藤 俊一君 4区石川 卓哉君 5区安田 昌倫君 6区渡辺 真矢君 7区遠藤 寿寛君 8区細川 勇介君 補欠 山崎 亮平君  田原 淳平君  菊地 賢人君
松本昴大君は補欠からも外れています。松本君を欠いて厳しい戦いになると思いますが、力を合わせてタスキをつないでもらいたいところです。
一方、安田君がメンバー復帰、大いに期待しています。実はトップ通過した全日本予選(国立)のスタンドで安田君に会いましたが、私に『本番は走りますよ。』といったその約束を果たしてくれそうで嬉しいです。
駅伝とは関係ありませんが天皇杯サッカーで明大サッカー部はJIのモンテデオ山形に3−0で完勝したようです。
サッカー部に続いて欲しいです。

284めいじろう★:2009/11/01(日) 01:27:47
前半で良い位置につけ、後半粘る展開になるのでしょうか。
学生駅伝デビューの近藤君と渡辺君の走りに期待します。

285めいじろう★:2009/11/01(日) 11:08:25
安田君、完全復活を告げる良い走りです。しかしトップを奪うとは!
嬉しすぎて涙が出ます。

286めいじろう★:2009/11/01(日) 12:45:54
厳しいかもしれないが何とか逃げ切ってほしいです!
頑張れ細川君、今年の箱根で見せた粘りをもう一度見せてくれ!

287レモンバーム★:2009/11/01(日) 18:01:00
全日本駅伝3位は見事の一言です!
2chでの心無い書き込みはありましたが、松本君
抜きでのこの快進撃に感服です。
サッカー部がJ1チームを破ったり、野球部が(他力
本願とはいえ)リーグ優勝したりと、明治ファンに
とってはこの土・日は最高の2日間でしたね。
さあ、今度は箱根です。

288つるみ アオサン○○★:2009/11/13(金) 18:11:38
レモンパーム★さん

11月15日も明大ファンは大忙しですよ。
競走部は上尾ハーフ
野球部は神宮大会で緒戦
サッカー部は天皇杯でJ1新潟と対戦

その箱根に向けての上尾ハーフですが

古豪明治復活さんHPによれば
上尾ハーフに39名の明大競走部員がエントリーしています。
今までで最大の人数ではないでしょうか。
石川君は千葉国際駅伝の学生選抜に選ばれているようで、松本昴大君、安田君、鎧坂君も上尾にはエントリーしていませんが、彼ら中心選手以外での箱根メンバー入りは熾烈を極めています。

289レモンバーム★:2009/11/13(金) 20:28:55
つるみ アオサン先輩、こんばんは。
そっか明後日もイベント目白押しですね。39人全員が走るかどうかは
分かりませんが、確か去年この上尾ハーフを走った卒業生の卜部君が
箱根10区に大抜擢されたことを考えると、大変重要な大会ですね。
誰が好走するか、とても期待しています。

290レモンバーム★:2009/11/23(月) 19:18:45
国際千葉駅伝、石川君が5区10kmを29分23秒の区間4位で
走りました。くしくも3区早稲田の矢沢君と全く同じタイ
ムというのはご愛嬌でしょうか(同じ10km)。
ただTV放送の解説軍団が皆石川君を絶賛してた事は嬉し
く思いますし、学生選抜チーム歴代最高峰を射止めた事は
大いに礼讃すべきです。

291つるみ アオサン○○★:2009/12/09(水) 11:18:05
明日はエントリーメンバーが発表になります。
当然メンバーに入ってもらもらわないと困る主力選手。
努力してメンバー入りを勝ちとる選手など楽しみです。
289でレモンバーム★さんがコメントされている通り前回大会の卜部君のような選手がでるでしょうか?
特に4年生。今まで大きな大会に出ていない4年生からの抜擢も期待しています。
原君、東本君、松本圭介君、平尾君、久國君、西田君、宮崎君らの中から誰かににチャンスが与えられるでしょうか。

その4年生の代表
石川主将のコメント『古豪から強豪へ・・・』
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10003695

4年生に注目したいです。

292つるみ アオサン○○★:2009/12/11(金) 00:35:18
エントリーされた16名は

4年 石川君 松本昴大君 北條君 久國君 安田君 遠藤君
3年 小林君 近藤君  岡本君
2年 鎧坂君 細川勇君 田原君
1年 渡辺君 菊池君 田中君 大江君

ラストチャンスをものにできる可能性がある最後のチケットは久國君がゲットしまたね。

せっかくですから勝手に区間予想してみます。
1区 鎧坂君 2区 石川君 3区北条君 4区近藤君  5区松本昴大君
6区  ?  7区 渡辺君 8区細川君 9区遠藤君  10区 安田君

6区だけは特別な適性が要求されるのでまったくわかりません。
まあ6区以外もよく分からないと言えばそうなのですが・・

293めいじろう★:2009/12/26(土) 16:36:08
私も区間予想をしてみます。

1区北條君 2区石川君 3区鎧坂君 4区菊地君 5区松本昂大君
6区久國君 7区安田君 8区渡辺君 9区遠藤君 10区近藤君

松本君と小林優太君の回復具合が気になります。それと6区の人選ですが一番悩みました。
例年通りであれば山を走る選手は全日本以降試合に出場していないので、
今回は久國君が最有力かと思います。最後の年に最高の走りを期待しています。

294お遍路さん参上★:2009/12/27(日) 12:14:34
 西駅伝監督のレースプラン「スタートから上位につけて、常に上位集団でレースを進めたい。
鍵となるのは5区・6区」(文化放送 箱根駅伝サイト・取材日記より)。

 さあ、あと1週間をきった箱根駅伝。明治大学はどういう走りをみせてくれるの
でしょうか。自分も含め、多くの校友は、強くなった明治大学競走部を見るのを楽
しみにしています。
 
 さて、区間予想をしてみたいのですが、

   1区鎧坂君 2区石川君 3区北條君 4区近藤君 5区田原君
   6区岡本君 7区松本君 8区遠藤君 9区安田君 1O区細川君
 
 と、なりました。西駅伝監督のおっしゃる「鍵となる5区・6区」にどの選手が
 走るのかわかりません。

  どの選手が走るのかも楽しみですね。

                     初めての書き込みです。失礼しました。

295レモンバーム★:2009/12/27(日) 15:35:06
遅ればせながら私も区間予想を・・・・
①鎧坂君 ②石川君 ③北條君 ④菊地君 ⑤松本君
⑥近藤君 ⑦渡辺君 ⑧細川君 ⑨安田君 ⑩遠藤君
これは全くのファンタジーですが、来年明治が優勝するとすれば
1997年の神奈川大学初優勝のイメージを踏襲です。即ち往路5区に
エース(神奈川は近藤選手)を投入、10区は競技を引退する4年生
(神奈川は今泉選手)に託す、という方程式。
一応現実的な話をしますと85回大会を基本に組み立てました。8区
細川君は前回遊行寺の登り坂に強かった点を評価しました。又、7
→8区の西脇工業出身者同士のリレーというのも粋です。

296つるみ アオサン○○★:2009/12/29(火) 14:13:39
区間
1 北條 尚ホウジョウ タカシ4 文22 静岡県浜松日体 29 . 08 . 33  1 . 04 . 30
2 ○ 石川 卓哉イシカワ タクヤ4 政治経済22 山口県豊北 28 . 50 . 42  1 . 03 . 02
3 鎧坂 哲哉ヨロイザカ テツヤ2 経営19 広島県世羅 28 . 49 . 90  . .
4 安田 昌倫ヤスダ マサミチ4 情報コミュニケーション22 京都府桂 29 . 19 . 86  1 . 03 . 25
5 久國 公也ヒサクニ キミヤ4 政治経済21 兵庫県西脇工業 29 . 58 . 90  1 . 05 . 15
6 大江 啓貴オオエ ヒロキ1 政治経済19 兵庫県須磨学園★ 14 . 21 . 12  . .
7 近藤 俊一コンドウ シュンイチ3 商21 静岡県藤枝明誠 29 . 52 . 16  1 . 05 . 10
8 岡本 考平オカモト コウヘイ2 商20 長野県佐久長聖 29 . 47 . 60  1 . 04 . 36
9 遠藤 寿寛エンドウ トシヒロ4 文22 茨城県太田第一 29 . 12 . 33  1 . 04 . 46
10 小林 優太コバヤシ ユウタ3 理工21 静岡県浜松日体 29 . 58 . 67  1 . 04 . 12
補欠
11 松本 昂大マツモト コウダイ4 情報コミュニケーション22 長野県佐久長聖 28 . 45 . 10  1 . 04 . 07
12 細川 勇介ホソカワ ユウスケ2 政治経済20 兵庫県西脇工業 29 . 50 . 89  1 . 05 . 45
13 田原 淳平タハラ ジュンペイ2 商20 茨城県土浦日大 29 . 48 . 14  1 . 04 . 41
14 渡辺 真矢ワタナベ シンヤ1 政治経済19 兵庫県西脇工業 29 . 34 . 12  1 . 06 . 04
15 菊地 賢人キクチ マサト1 理工19 北海道室蘭大谷 29 . 35 . 32  . .
16 田中 勝大タナカ カツヒロ1 文19 三重県上野工業★ 14 . 24 . 93  . .


注目の5区は松本昴大君が当日エントリーされる可能性がる様な気がします。
私は昨年同様1区鎧坂君、3区北条君か予想しましたが、逆になりました。
2区9区は昨年と同じエントリーです。
いよいよですね。

297お遍路さん参上★:2009/12/29(火) 23:27:56
 区間エントリーがでましたね。
自分のした区間予想は1勝9敗でした。1週間ほど考えたのですが・・・

 まあ、それはさておき、今回の区間エントリーで注目したのは、4区の
安田君です。

 前回の箱根駅伝では、松本君が激走して順位を3位に押し上げて、自分
では明治の躍進に貢献した区間だと思っていました。

 4日後の箱根でも、安田君は激走し、そして、伊勢路と同じく、テレビ
に長く映し出されることを期待してます。

298めいじろう★:2010/01/01(金) 09:57:18
いよいよ明日ですね。松本君は当初5区起用を考えていたのですが
このメンバーだと8区の起用があるかもしれないですね。

久國君はやはり山の秘密兵器だと思うので当日のエントリー変更は
ないような気がします。

西監督は昨年に引き続き4区をポイントにしているようですね。
安田君の快走が目に浮かびます。

10区の小林君、どこまで回復しているか気になります。最終区勝負に
なった時にかなり力を発揮してくれると思うのですが。当日のエントリー
変更があるのかないのか、注目してみます。

299めいじろう★:2010/01/01(金) 12:32:05
ニューイヤー駅伝でもOB岡本君頑張ってますね!
現役学生に勇気を与えてくれますね!!

300つるみ アオサン○○★:2010/01/01(金) 16:18:44
めいじろうさん

岡本君は5区区間賞立派でした。
幸田君もがんばりました。
アンカーとして8位入賞をかけたラストスパート。いち早く飛び出し見事8位入賞を果たしました。
旭化成としては8位で満足していないでしょうがアンカーとして責任を果たしたと思います。

ところでいよいよ明日。
何といっても松本昴大君の起用があるかないか、あるとすれば何区かが気になります。
そして、明日の5名と明後日の5名がベストに近いコンディションで持てる力を最大限に発揮してくれることを祈ります。

私としては明日は2区と5区を応援観戦予定。
明後日は未定ですが、大手町へは行きます。

301めいじろう★:2010/01/01(金) 16:55:46
つるみ アオサン先輩、現地に応援に行けるとは羨ましい限りです。

私は諸事情により現地には行けないのでテレビで精一杯応援させていただきます。
全員がベストの力を出し切ってくれれば良い結果がついてくると思います。

アンカーの幸田君の気迫もすごかったですね!OBが作った良い流れが明日にも
繋がると思います。

302つるみ アオサン○○★:2010/01/01(金) 18:28:48
めいじろうさん

私の方が先輩なのですか?・・そうなんですかあ??(笑)

私は横浜市鶴見区在住、沿道まで歩いて行けるところに住んでいるので気軽に行けます。
簡単に足を運べないところにお住まいの方から見れば反則のような環境かもしれません。

しかし箱根駅伝をじっくり観ようと思ったらTVの方が正解です。
藤沢から先になるとワンセグは電波を拾いにくい。
小田原から先はラジオも電波も拾いにくい。
去年も大混雑の小田原駅で箱根登山鉄道を一列車見送りながらやっと着いた箱根湯本でどうやら4区で松本君が好走したらしいことを知ったくらいです。電車の中でイライラが募ります。今から良いラジオでも買いに行こうなあ。
何しろ箱根駅伝のゴール直後にラグビーの大学選手権準決勝がキックオフ。忙しい日になりそうです。

何にしても明日は楽しみです。

303お遍路さん参上★:2010/01/01(金) 22:56:36
 皆様、明けましておめでとうございます。
 
 いよいよ明日ですね。

 今、明大スポーツWEBで、エントリーされた4年生のインタビュー
を読んでいたのですが、石川君たちは本気で優勝をねらっていて、自
信に満ちてます。また、松本君も箱根出場の意識が高いと見ました。
  
 明日は、練習してきたことをやるだけだと思います。

 強い明治大学が見られるのを楽しみにしています。

304めいじろう★:2010/01/02(土) 22:49:28
往路を走り終えた各選手をはじめ、関係者の皆様、そして明治ファンの皆様
お疲れ様でした。

いい流れで駅伝ができたのではないでしょうか。私はかなり興奮しながらテレビに
かじりついていました。久國君も諦めることなく最後まで粘ったことが明日の復路にも
繋がると思います。

今日は北條君、石川君、鎧坂君、安田君、久國君お疲れ様でした。
そして久々の区間賞北條君、安田君おめでとう!

明日の復路も選手の皆が自分の力を最大限発揮してくれることを切に願っています。

305つるみ アオサン○○★:2010/01/02(土) 23:04:15
結局、そう甘くはありませんでした。

1区 まさかのハイペース、驚きました。10kmを29分ちょっとでしたから北条君にとってほぼ1万の自己ベスト。最後まで持つのだろうかという不安がよぎりましたが、そのまま他校の猛者を振り切って鶴見中継所に飛び込んでくる姿をワンセグで確認しながら私は小躍りしてしまいました。

2区 花月園前付近でワンセグで様子を観ながら石川君の通過を待ちました。
   先頭です。良い気持ちです。4区で先頭に出るだろうと期待していたのでそわそわしてきました。
3区、4区は東海道線に乗って箱へ湯本へ向かいました。
3区鎧坂君は区間3位、4区安田君は予想通り区間賞。後続と差を広げていることをラジオやネットで確認し、車中でほくそ笑んでいたのでした。

5区 箱根湯本。5区は久國君で彼は確か大きな大会は初めて、トップで襷を受けたプレッシャーと強風を受けながら、箱根湯本の地点ですでにかなり汗を欠いていたので苦戦が予想されましたが、その予感は的中。東洋の柏原君は飛びぬけて強いことは分かっていましたがが、アドバンテージが4分半あれば、芦ノ湖が見えるところくらいまで、耐えてくれることを期待したのですが・・・

甘くはありませんでした。往路6位という結果。
しかし、明日は7区8区あたりにエース松本君と去年7区好走の細川君か渡辺君あたりがエントリー変更して、力を出せれば9区の遠藤君で再びトップをうかがえるまで、上がってくると期待しています。

明日は午前中TVにかじりついて、地元鶴見で遠藤君を応援し大手町に向かおうと思います。

頑張れ明治!!

306きっちゃん0218★:2010/01/02(土) 23:43:59
時事通信の記事で、西監督が、松本君は出場させないと出てますね
十分戦えるメンバーともいってます
松本君は残念ですが、頑張ってもらいましょう

307めいじろう★:2010/01/03(日) 18:17:46
選手、関係者の皆様、二日間お疲れ様でした。

結局シード権ぎりぎりの10位に終わりましたが
最後までよく粘ってくれたと思います。一度崩れた
流れを立て直すことは容易ではないのですね。

また今回は、山の重要度を再認識しました。
西監督がどう対応してくるか期待しています。

308お遍路さん参上★:2010/01/04(月) 01:04:50
 選手の皆さん、西駅伝監督及び関係者の皆さん、2日間お疲
れ様でした。

 結果は総合10位。出雲駅伝と全日本駅伝を足して割ったよ
うな成績でした。上位入賞を信じていた者にとって残念な気も
しますが、2年連続シード権獲得は力をつけた証しといえます
ね。

 往路では、
 まず、北條君と安田君の区間賞は箱根では久しぶりだったので、
大健闘でした。また、石川君と鎧坂君が、1位の座を留学生に明け
渡さなかったのは、大いに評価されても言いいと思います。

 つぎに、復路では1年生の活躍がよかったです。大江君は山下り
のスペシャリストのような走りでし、菊池君の力走、渡辺君の粘りの走り
も大健闘といえます。渡辺君、最後疲れましたがゴールまで頑張っ
てくれましたね。あと、岡本君がようやく駅伝デビューしましたね。
 皆さん、来年もありますので、期待してます。

 以上が、全日本駅伝的な走りです。
 これに対して、出雲駅伝的なことは、できれば、また書き込みた
いと思います。

309レモンバーム★:2010/01/05(火) 21:52:36
激戦から2日ほど経ちました。私としては2年連続のシード入りを素直
に無邪気に喜びたいと思います。
いろいろ課題は皆さん良く認識されていると思いますので、今回は嬉
しかった2点のポイントのみ記載します。
①1年生の頑張り:正に上記のお遍路さん参上★さんの仰っしゃる通
りです。大江・菊地両君はホント良く走りましたし、渡辺君も考えて
見れば1年時の石川・安田君を凌駕する活躍だったと思います。
②何だかんだでシード取った事:往路4区まで1位通過して、最終往路
6位はかつての67回大会と全く同じ。あの時は6区で8人に抜かれ終戦し
ましたが今回は粘ってシードは取りました。
※ただ1点残念だったのは松本君の不出場。鳴り物入りで明治に入りな
がら結局箱根は4区を1回だけしか走れなかったかつての柳倫明君を思い
出して切なかったです。実業団で頑張って欲しいものです。

310レモンバーム★:2010/01/08(金) 06:11:26
Saijoさんのホームページ見たのですが、7区菊地君は、復
路順位を9位にまで上げていたんですね。
復路唯一の一桁順位をもたらした点でもいい走りでした。

311お遍路さん参上★:2010/01/09(土) 15:02:56
 箱根が終って、はや1週間近く経とうとしてます。
 >>308の続きです。

 今回残念だったのは、出雲と同様にエントリー発表後、期待していた
選手が出場しなかったことです。
 松本君は当然ですが、前回箱根に出た細川君、小林君、それに、上尾
ハーフで好成績だった田原君、近藤君たち。
 エントリー発表後、2名の故障者が出たそうなので、他の選手は調整
不足、体調不良だったのでしょうか。プレッシャーでしょうか。
 まあ、箱根に向けて最高のコンデションを持って行くのは、大変なの
かもしれませんね。ただ、調整・体調面は、おそらく自己責任というか、
自己管理のウエイトが大きいと思います。また、これらは箱根直前だけ
でなく、1年を通じて要求されるものだと思います。個々の選手が記録
の更新と同じく鍛えていくしかないと思います。

 また、今回の箱根駅伝は、強さも見れましたが、強豪校との差を見せ
つけられた大会でもあり、明治にとって、将来に向けて、いい大会だっ
たと思います。

 さて、西駅伝監督は「来年はがらりと変わる。新生・明治大学になり
ます。」(スポーツ報知)と、来期に切り替っています。どういうチー
ムになるのでしょうか。楽しみにしています。

 しかし、箱根を走るのは、監督でなく選手です。
今回出た選手は来年も必ず出場すること(データ上回を重ねるほど成績
はよくなってます)。今回エントリーされて出れなかった選手も課題を
克服して出場すること(実力はありますから)。そして、エントリーさ
れず悔しい思いをした選手(来年は出場のチャンスですよ。今のところ、
4年生の抜けた5つ空席ですから)。

312お遍路さん参上★:2010/01/16(土) 14:51:20
明大競走部公式HPに
2010年度スポーツ特別入試合格者が発表せれて
います(一部転載)。

 石間 涼   浜松日体(静岡) 5000m 14’14”56
 大中 彰太郎 千原台(熊本) 5000m 14’38”62
 北 魁道   世羅(広島) 5000m 14’01”08
 北野 大裕  須磨学園(兵庫) 5000m 14’29”36
 笹崎 高志  佐久長聖(長野) 5000m 14’21”57
 妹尾 大   報徳学園(兵庫) 5000m 14’36”02
 高城 孔   大牟田(福岡) 5000m 14’21”92
 廣瀬 大貴  洛南(京都) 5000m 14’39”81

おめでとう御座います。

313つるみ アオサン○○★:2010/01/16(土) 19:19:07
箱根駅伝は往路は4区まで予定通りかそれ以上のリードでしたが、5区以降は残念な結果でした。箱根は甘くありませんね。
やはり箱根は5区が全てと言っても過言ではないと思います。捲土重来、幸いシードは確保しているし5区の選手作りに賭けてほしいです。

ところで
1月24日は
第15回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会■日 時:2010年1月24日(日)12時30分スタート

■場 所:広島(平和記念公園前〜中国電力旧大野研修所前〜平和記念公園前)7区間:48.0km


<出場選手>  明大の現役、新入生、OB


北海道 補欠 菊地 賢人(1)
静岡 1区 石間 涼(来年度新入生)
広島 5区 北 魁道(来年度新入生)
7区 岡本 直己(OB)
補欠 鎧坂 哲哉(2)
山口 3区 石川 卓哉(4)
福岡 5区 高城 孔(来年度新入生)
宮崎 補欠 東野 賢治(OB)

http://www.meiji-kyoso.com/schedule/#a001013
明大公式HPより

314レモンバーム★:2010/01/27(水) 12:55:10
遅くなりましたが、都道府県駅伝の感想を・・・
OB岡本君、現役鎧坂君、新入生の北君は素晴らしい走りだった。
北君は、2006年の松本昂大君の24:25には及びませんでしたが、志方
・油布両君に勝ったのが大きいです!
そして北海道アンカーの菊地君、区間順位こそ27位でしたが3年以下
の学生順位としては鎧坂君に次ぐ2位です。新年度は明治の柱になり
そうです。そして出場直前で欠場となった石川主将、丸亀ハーフで元
気な姿を、そして62分台期待してますよ。

315レモンバーム★:2010/01/27(水) 12:58:09
>>314
すみません、大牟田高校の高城君に言及するのを忘れてました。
区間15位ですがシブイ走りでした。即戦力となるにはまだキツイかも
知れませんが、同期と切磋琢磨して頑張って欲しいものです。

316お遍路さん参上★:2010/02/07(日) 13:30:14
 丸亀ハーフに、石川君は出場しなかったみたいです。
 残念でした。実業団での活躍を期待します。

 大会は、5kmくらいから、ダニエル選手とモグス選手
 の競り合いとなって、15kmあたりで、ダニエル選手
 が飛び出し、そのままゴールしました(1時間1分)。
 今年は、ダニエル選手が勝ちました。社会人でも、活躍
 しそうですね。
 
 そのほか、学生では、コスマス選手(山学)、高瀬選手
(山学)、高林選手(駒沢)、平賀選手(早稲田)たちが
 上位で好成績だったみたいです。

 皆さん、お疲れ様でした。

317つるみ アオサン○○★:2010/02/08(月) 12:30:04
お遍路さん参上さん
レモンバームさん

いつも貴重な情報ありがとうございます。
去年の丸亀ハーフでの石川主将の活躍は記憶に新しいところですね。今回は走らなかったのですね。
昨日7日の神奈川マラソンでは田中勝大君が2位に入ったそうです。
そのほか明大の選手も走った模様でSaijoさんのHPに結果が出ています。
http://saijo1.cool.ne.jp/2010-kanagawa-half-results.htm

一方、フルマラソンにも注目です。
箱根駅伝はオリンピックなどフルマラソンに挑戦するランナーを育成しようという目的で始まりました。確かに多くの箱根OBランナーがマラソンにも挑戦していますが、素人的にはもっと多くの箱根ランナーたちのフルマラソン挑戦を期待したいです。

(旧)古豪明治復活さん改め『“ 飛 翔 ! 新 生 ☆ 明 治 ”』HPにもコメントがありますが、東京マラソン2010にOB3名がエントリーしていることや、延岡西日本マラソンに去年の主将東野選手(現旭化成)がエントリーしています。

私も今度の2月28日は都合をつけて沿道でOBの幸田選手、同じく1年後輩の岡本選手中心に沿道で声援を送りたいと思います。
あの招待選手やアスリートランナーたちのスピードはもちろん、道路にあふれれる市民ランナーたちは壮観です。

318つるみ アオサン○○★:2010/02/14(日) 17:43:34
千葉クロスカントリーの結果です。
一般男子12000mでエースの鎧坂君は4位(日本人1位)の見事な成績でした。

下記の通りです。
一般男子12000m

鎧坂 哲哉君  4位(日本人1位) 35分31秒

OB池邉 稔選手(Honda)10位 35分52秒

大江 啓貴君 41位 37分7秒



ジュニア男子8000m

北野 大裕君(須磨学園・新人)38位  24分50秒

高城 孔君(大牟田・新人)75位 25分17秒

北 魁道君(世羅・新人)78位 25分19秒

笹崎 高志君(佐久長聖・新人)114位 25分37秒

石間 涼君(浜松日体・新人)は名前が見つからないので、回避した模様です。

319お遍路さん参上★:2010/02/14(日) 23:15:25
つるみアオサンさん、情報ありがとうございます。
鎧坂君、すごいですね。時事通信に「明大の鎧坂、粘る=沈着冷静な2年生」
という記事が掲載されていました。

さて、来週の青梅マラソンの公式HPに招待選手として、松本昂大君がエント
リーされています。
松本君は、期待されながら、今年度駅伝に出場できなかったので、本人も不本
意なシーズンだったと思います。ですから、紫紺のユニフォームで、大暴れし
て優勝を狙って貰いたいとおもいます。

頑張ってください。

320レモンバーム★:2010/02/16(火) 21:25:04
某スレにも書いたんですが、歴代新入生・高校時代のベストタイムトップ10を調べてます。
とりあえず自分が把握できてる詳細タイムは以下の通りです。
左から順位・選手名・出身高・入学年度・高校時タイム・大学三大駅伝成績。
①松本昂大(佐久長聖)2006 13:58:86 全3区⑩・全2区⑤・箱4区③
②鎧坂哲哉(世羅)2008 14:00:08 全3区⑨・箱1区③・出1区⑨・全2区③・箱3区③
③安田昌倫(桂)2006 14:01:03 全1区21・箱7区⑮・箱7区③・全5区①・箱4区①
④北魁道(世羅)2010 14:01:08
⑤岡本考平(佐久長聖)2007 14:08:59 箱8区⑫
⑥木村文彦(宇部鴻城)1997 14:11:09
⑦石間涼(浜松日体)2010 14:14:56
⑧河口雅之(上野工業)2005 14:18:07
⑨柳倫明(市立船橋)1990 14:18:70 箱4区⑪
⑩渡辺真矢(西脇工業)2009 14:19:33 全6区④・箱10区⑰
どう見ても抜けがあると思いますので、正解をお教え下さい。
気長にお待ちしております。

321レモンバーム★:2010/02/17(水) 07:50:14
>>320解決しました。7位までは320のまま。
⑧牧野典彰(飯能)1984 14:16.70
⑨幸田高明(洛南)2002 14:16.83
⑩池邊 稔(倉敷)2003 14:17.13
世の中には矢張り博識な方がいらっしゃるものです。
ありがとうございました。

322つるみ アオサン○○★:2010/02/24(水) 01:34:07
中日浜名湖一周駅伝競走大会(2月21日)の結果
1位スズキA 2位トヨタ紡織 3位スズキBなど実業団の強豪に続いて学生最先着の4位でした。

[ 4位 ] 1 明治大 東京 2゚43'47" 大会新
-----------------------------------------------------------------------------------------
1区 近藤 俊一 35'34"[ 4] 35'34"[ 4]
2区 田中 勝大 1゚02'20"[ 4] 26'46"[ 4]
3区 小林 優太 1゚42'06"[ 4] 39'46"[ 3]
4区 細川 雅史 2゚12'20"[ 4] 30'14"[ 2]
5区 岩崎 耕三 2゚43'47"[ 4] 大会新 31'27"[ 4]

http://www2.wbs.ne.jp/~nagata/t&f/hamaiti10.htm

ところで
>>321
レモンバーム★さん
⑧牧野典彰(飯能)1984 14:16.70
この牧野選手(現コーチ)は懐かしい名前です。このタイムで当時だと高校時代からトップクラスだったようですね。この牧野選手以来明治タスキをかけて4回箱根を走った選手は出ていません。石川前主将は学連選抜を含めて4回走りましたが。
鎧坂君はじめ、大江君、菊地君、渡辺君には達成してもらいたいです。

323レモンバーム★:2010/02/24(水) 12:22:39
つるみアオサン○○★さん。
牧野コーチは、順大がぶっちぎって復路の順位がメチャクチャ
分かりにくかったあの64回大会のアンカーでしたね。
42年間に渡るシード落ちの時代、唯一惜しかった大会でした。
ところで翌65回大会では、滝田・山本・宮田・石井といった4年
生たちは誰も箱根皆勤できなかったのでしょうか?
記憶が曖昧となってしまい申し訳ありませんが、お教え頂けると
嬉しいです。

324つるみ アオサン○○★:2010/02/25(木) 11:45:35
レモンバーム★ さん

そうでしたね。64回大会は順大のぶっちぎり。なにしろ区間順位が往路が2位2位1位1位2位。復路は全員区間賞です。呆れた強さでしたね。
明治は64回に続いて65回大会も出ています。滝田選手は2区、山本選手は9区。宮田選手は5区、石井選手は6区をまかされ、出場しています。また2年生の進藤吉紀選手が3区を区間6位ですね。出場しています。
連続出場が途切れたのは滝田選手らの世代が卒業した66回大会です。そして67回大会は進藤選手が学生界のエースとして2区で区間2位、さらに北沢選手が区間2位の好走で一時的とは言え先頭に出て驚かせてくれました。まるで今年の大会のようでした。

64回大会に話を戻して、進藤選手は1年生として7区を区間7位で走っています。あの66回大会に出られなかったことで牧野選手のように箱根4回出場はなりませんでした。
以上は雑誌やネットで調べてコメントしましたが、誤りがあるかもしれません。お許しを・・

ところで66回大会の予選会は6校がクリアしていますが明治は何位で落選だったのかは発見できませんでした。
ご存じないですか?

325つるみ アオサン○○★:2010/02/25(木) 12:16:24
レモンパームさんへ
追伸:そうですね。牧野選手以来箱根駅伝を4回走った選手がいないというのは誤りでした。
調べたところ、1年後輩の
滝田選手は62回大会 7区  63回大会 1区  64回大会 2区 65回大会 2区
     
石井選手は62回大会 3区  63回大会 不出場 64回大会 6区 65回大会 6区
     
宮田選手は62回大会 4区  63回大会 5区  64回大会 5区 65回大会 5区
      
山本選手は62回大会 10区 63回大会 4区  64回大会 4区 65回大会 9区

牧野選手の1年後輩の4選手のうち63回大会に出られなかった石井選手以外の滝田、宮田、山本の3選手は箱根を4回走っています。
お詫びして訂正します。

326レモンバーム★:2010/02/26(金) 06:19:25
つるみ アオサン○○★さん。
わざわざ恐縮でした。ところで>>324のラストの質問ですが、箱根駅伝予選会
プログラムに過去の予選会の詳細記録が載っております。
第66回予選会<平成元年11月3日・大井埠頭周回コース>
①国士舘大学②法政大学③亜細亜大学④早稲田大学⑤専修大学⑥東洋大学
明治は次点の7位で落選、但し6位の東洋(10:36:45)に全然及ばない10:48:31と、
タイム的には完敗でした。ちなみにこの時の予選会個人トップは早稲田の池田
選手。第1回TV放送(63回)・1区区間賞のあの池田選手だと思います。

327つるみ アオサン○○★:2010/02/26(金) 10:21:53
レモンバーム★さん

そうでしたか、やはり4年生の4人が主力だったチームからその4年生が卒業すると厳しい予選会になりますね。
こちらこそ、詳細な情報を教えていただいて感謝しています。

328レモンバーム★:2010/02/28(日) 08:38:25
>>327どう致しましてつるみアオサン○○★さん。この予選会プログラム
って良く読むとなかなかの優れ物です。
明治の第68〜80回の暗黒時代で、個人的にキラリと光ってた(個人20位以内)
選手列伝を紹介しておきます。
・第68回 チーム9位 北沢選手・個人14位
・第69回 チーム18位 北沢選手・個人9位
・第73回 チーム9位 桑本選手・個人16位
・第74回 チーム9位 渡邊選手・個人11位 田選手・個人13位
・第75回 チーム12位 渡邊選手・個人18位
・第76回 チーム9位 平子選手・個人16位
・第79回 チーム16位 重成選手・個人10位
ところで昨日の福岡クロカンの鎧坂選手、天晴れ!見事な優勝でした。

329つるみ アオサン○○★:2010/02/28(日) 12:39:14
レモンバーム★さん

鎧坂君は本当に見事でしたね。
残念なことに生中継放送を見逃してしまいました。
再放送でもあると良いのですが。

一方、東京マラソン。
幸田選手は頑張りました。初マラソンで厳しいコンディションの中での8位は立派です。
次のマラソンが楽しみです。岡本選手は途中まで先頭グループだったのですが。
私は当初、沿道に応援観戦に行くつもりでしたが、雨のためやめました。TV観戦でした。

79回大会の重成選手は印象的です。学連選抜として2区を走ったり、千葉国際駅伝でも学生選抜で走った選手ですね。

330つるみ アオサン○○★:2010/03/02(火) 16:33:12
鎧坂君は福岡クロカン優勝なので予想はしていましたが、ポーランドで行われる世界クロスカントリーの日本代表に選ばれました。世界となると厚い壁が待ち受けていると思いますが、1位での代表ですので頑張ってほしいです。

http://www.rikuren.or.jp/taikai/786/

331つるみ アオサン○○★:2010/03/10(水) 11:19:36
東京マラソン、福岡クロカンにつづいて
2月28日は犬山ハーフ。3月7日は静岡駿府ハーフがあり明大の選手が出場しています。
さらに今週の日曜3月14日は立川ハーフがあります。明大勢のエントリーはなんと25人。全体で1000人とか。考えてみると箱根予選会より多い人数です。私は残念ながら行けませんが、楽しみです。
これらすべての情報は『飛 翔 ! 新 生 ☆ 明 治』旧古豪明治復活さんのHPにあります。

http://sports.geocities.jp/kenchanayo7511/index.html

332ランキチオジサン○★:2010/03/10(水) 20:32:54
今度の立川ハーフ
71 濱野③ 29'25 、73 天野③29'24、 75 木村③29'28
111 小杉③29'35 、 154 福田① 29'42 、156 吉川①29'44
204 鈴木①14'33、 207 久門② 29'54、208 小堀②29'55
210 坪内② 29'55、 211 菅原③ 29'56、 262 森②30'09
311 久保田①30'16、464 今枝①14'34、 487 島田①14'36
492 小嶋②14'38 、 521 山中②14'41

100位以内に何人はいってくれるかな 3年生4人、2年生2人ぐらいか
150位以内に10人以上入るようでないと 予選会はまた苦戦するかもしれないね。

僕もドン足の亀ですが 出場します! みんな頑張れ〜〜〜!!

333ランキチオジサン○★:2010/03/10(水) 20:36:21
すいませ〜〜ん  
332は神大へのコメントでした。
管理人様 削除願います。御免なさい。

334レモンバーム★:2010/03/25(木) 21:28:37
一月ぶりの書き込みです。
いよいよ2010年度がスタートしますね。まずは4月3日の「六大学対抗戦」に
注目。5000mには、新2年の菊地君、新1年の北君がエントリーされてます。
都大路・都道府県駅伝では快走、千葉・福岡クロカンでは死んだフリ?
してた新人北君の走りに期待します。菊地君はもう信頼できる主力だから
八木・矢澤の早稲田陣に先着して欲しいなあ・・・

335お遍路さん参上★:2010/03/28(日) 22:36:08
世界クロカンの結果です。

「シニア男子」
順位 時間   名前
76  35:48 149 Tetsuya YOROIZAKA
78  35:51 148 Hiroyoshi UMEGAE
82  36:02 145 Takuya NOGUCHI
93  36:19 139 Tsubasa HAYAKAWA
96  36:23 138 Kazuya DEGUCHI
101 36:46 146 Minato OISHI

「ジュニア男子」
28 23:29 143 Akinobu MURASAWA
32 23:42 147 Suguru OSAKO
35  23:48 140 Takumi HONDA
38  24:01 144 Kazuto NISHIIKE
40  24:09 141 Takashi ICHIDA
104  26:40 142 Shun MOROZUMI

鎧坂君含め、みなさんお疲れ様でした。

336レモンバーム★:2010/04/03(土) 16:36:01
六大対抗戦で北君デビュー、14:28で4位だったらしいです。
鎧坂君のデビュー時より多分タイムは良い筈なので、今後が楽
しみです。菊地君は、八木君に先着の模様、流石!

337つるみ アオサン○○★:2010/04/03(土) 18:53:42
六大学対抗の詳細な結果はまだ知らないのですが、1年生の新戦力も頼もしそうですね。

一方
競走部公式サイトに卒業生のインタビューが乗っています。
彼らの学年は苦しいことも多かったと思うが、結果も残したし楽しそうな4年間に見えました。卒業おめでとう。

http://www.meiji-kyoso.com/special/

338お遍路さん参上★:2010/04/04(日) 23:16:18
大会情報です。

  第17回世界大学クロスカントリー選手権大会
    日時 4月11日
    場所 カナダ(キングストン)
 
    監督 西 弘美

    出場選手(男子)
      鎧坂 哲哉  明治大学
      野口 拓也  日本体育大学
      出口 和也  日本体育大学
      大石 港与  中央大学
      川上 遼平  東洋大学
 
    出場 21カ国
    
日本は初出場でしょうか、大会HPに過去の日本記録は見当たりませんでした。
個人記録とともに、チーム順位にも期待しています。

339つるみ アオサン○○★:2010/04/05(月) 13:34:20
お遍路さん参上★さん

いつも貴重な情報をありがとうございます。
第17回世界大学クロスカントリー選手権大会はチーム競技もあるのですね。
それは楽しみです。

340お遍路さん参上★:2010/04/12(月) 19:28:24
世界学生クロカンの結果です。

 鎧坂君 優勝
 日本チーム(男子)優勝

鎧坂君、学生クロカン世界一になりました。
選手の皆さん、西監督お疲れ様でした。



1.   JPN
======================================================================
1 1 YOROIZAKA TETSUYA 145 30:08.4
2 6 NOGUCHI TAKUYA 143 30:36.2
3 11 KAWAKAMI RYOUHEI 142 31:01.3
4 12 OISHI MINATO 144 31:02.1
5 ( 16) DEGUCHI KAZUYA 141 31:17.1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板