したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

4015日大商学部卒★:2013/07/20(土) 10:39:30
将来ある田村には、中途半端な練習より治療に専念させるべきである。
同好会レベルに成り下がった今、日大に必要なのは、箱根という重い十字架からの解放である。
私は何年でも待っています。

4016パテシエ★:2013/07/23(火) 20:09:16
7/21 六大学対抗戦
3000sc 2位大門君(9,05,89) 5位枝吉君(9,19,59) 8位木津君(9,22,66)
5000m オープンのみ、村田君(15,23,65)
5千は欠場したようですね、合宿ですかね、収穫は大門君、距離に対応できれば戦力として大いに期待できますが
十八駅伝は、応援する立場の自分としてはエントリーしてほしいですが。

4017パテシエ★:2013/07/24(水) 23:20:08
十八駅伝はエントリーしていません
これで夏合宿にじっくり取り組めますね、たしかに十八駅伝に出場してくれるとチーム状況もわかるし、この2年間楽しませてもらいました、ただ本格的な夏合宿が十八駅伝後の八月中頃からになり、合宿期間も九月初旬までの高地合宿でハードではあるけれど、ひと夏かけてじっくりと各選手の力を伸ばすようなスケジュールではなかったように思えます、どうもこの数年は合宿の疲れを残したまま
日体大記録会、箱根予選会に臨んでいたように見えました、故障者も長期間の離脱者が多く気になりました、
小川監督はインタビューで選手の疲労をいかに取りながら、厳しい練習を積んでいけるかが大きなテーマと話していますし、当初の方針どうりの夏合宿になるのではないでしょうか、武者コーチとのコンビでどんな成果をだしてくれるのか楽しみに待ちたいと思います。

4018パテシエ★:2013/08/12(月) 20:44:46
夏合宿日程(陸マガより)
8/10〜17 北海道恵庭(Aチーム)
17〜23 北海道深川(Aチーム)
23〜30 北海道秩父別(Aチーム)
8/12〜24 長野菅平(Bチーム)
9/10〜17 長野菅平

4019駅伝傍観者★:2013/08/28(水) 19:24:54
日本インカレエントリ

5000m ダニエルくん、石川くん
10000m ダニエルくん、荻野くん

ダニエルくん、荻野くん、林くん、竹ノ内くん、高松くん、日向野くん
未知数の石川くん、故障の田村くんと森谷くん。
うーむ、今年の予選会は増枠とはいえ、厳しい戦いですね。

*1500mは中距離チームにお任せしたようです。

4020駅伝傍観者★:2013/09/06(金) 21:32:10
日本インカレ10000メートル

1位 ダニエルくん 28分17秒31…2位村山謙太くんに30秒近い差

*荻野くん、山梨学院のオムワンバくんは欠場

4021駅伝傍観者★:2013/09/08(日) 14:02:39
日本インカレ 5000メートル

1位 ダニエルくん 13分46秒19…2位大迫くんと1秒差

*石川くんは欠場

さて、いよいよ予選会まで1か月ちょい。
・田村くんは復活できているのか?
・ダニエルくんの20キロロードは?
・石川くんの20キロは?
・森谷くんは走れるのか?
・竹ノ内くん、荻野くん、林くん、日向野くん、高松くんは今年も安定して走れるか?
・そして最大の懸念材料の底上げはあるのか?
不安だらけの予選会。枠が今回は多いとはいえ、不安です。
9月末の日体大に出て、スピードと実践感を取り戻すか?ぶっつけか?

4022大学日本★:2013/09/08(日) 22:02:53
日本インカレも日大が総合優勝のようですね・・・

4023パテシエ★:2013/09/14(土) 20:13:46
月陸に日大夏合宿記事 
内容はちょっと不安になりましたね、田村君(アキレス腱痛)、林君(足底通)で別メニュー、こりゃ痛いですね、ただクロスカントリーコースでジョグできる程度には回復してるようで、2人とも予選会に出れるようです、日体大は5千にエントリーの予定
荻野君は好調のようです、それと心配していた石川君がいいようでほっとしました、ほかに監督から竹ノ内君、高松君、大門君の名前が、チーム力の底上げが出来たかどうか、日体大記録会に期待しましょう
1年生も下久保君、畔柳君、山崎君、清水目君がいいようです、それとBチームで走れている選手に稲住君が、ずっと気になっていました、彼は荻野君に匹敵する素材だと思っているので嬉しいですね詳しくは月陸を見てください。

4024パテシエ★:2013/09/21(土) 21:40:06
日体大記録会は全員5千Mにエントリー(敬称略)38組以降
38組 津田 小島 原 荒川 木津 藤原
39組 村越直 高松 河根 柴田 稲住 畔柳 清水目 下久保 山崎
40組 日向野 森谷 渡部 林 竹ノ内 大門 内田和 田村
42組 ダニエル 荻野 石川
持久力は夏合宿で充分、この時期はスピード養成ですか? 小川流なんでしょうね

主な欠場者 安本 内田洋 金子 加賀田 内田拓
自己新ラッシュが見たいです、荻野、石川は当然13分台期待です

4025桜太鼓◎★:2013/09/22(日) 00:02:05
主力どころもエントリーされていて一安心ですね。
雑誌の情報通り5000にエントリーでしたね。
まず順調なところを見せてほしいですね。エントリーを見る限り荻野君と石川君は調子がいいんでしょうね。田村君がどの程度の走りをするかも注目、それと森谷君が主将として成長したかも注目ですね。自己ベストを何人出してくれるか楽しみに待ちたいと思います。

4026駅伝傍観者★:2013/09/29(日) 22:09:16
日体大主な結果(上位12人)

ダニエル 13:35.45
荻野 眞乃介 13:54.02
森谷 修平 14:11.06
林 慎吾 14:11.97
石川 颯真 14:16.55
日向野 聖隆 14:16.59
田村 優宝 14:22.03
渡部 良太 14:22.95
荒川 諒丞 14:30.93
大門 友也 14:31.38
内田 和祈 14:31.91
宮田 峻佑 14:35.96

漏れとかあったらすみません。主だったところだと竹ノ内くんが欠場したのが気になりますね。
それと相変わらず高松くんは5000だとイマイチですが実績があるので予選会にはエントリされるでしょうね。主将の復活、林くんもまぁまぁ。田村くんも7割程度ですが予選会では61分台くらいは行けそうですね。石川くんはまだ完全復活は厳しいかな。
さて、今日の上位8人と竹ノ内くん、高松くんの10人は決まりで、あとの2人を今日の30秒台の選手たちの中から2人ということでしょう。
それと今日の組分けからダニエルくん、荻野くん、石川くんがフリーで、あとの9人で田村くんと森谷くんがPMとなっての集団走になりそうですが、石川くんと林くんをチェンジした方が石川くんも練習の延長で走れる気がしますね。
とにかく竹ノ内くんが故障じゃないことと、あと3週間、病気とか怪我のないように祈っています。

4027パテシエ★:2013/09/29(日) 22:33:52
駅伝傍観者情報に追加します
ダニエル 13:35.45
荻野 眞乃介 13:54.02(PB)
森谷 修平 14:11.06(PB)
林 慎吾 14:11.97(PB)
石川 颯真 14:16.55(転倒の情報あり)
日向野 聖隆 14:16.59(PB)
田村 優宝 14:22.03
渡部 良太 14:22.95(PB)
荒川 諒丞 14:30.93(PB) 村越直 14,31,07
大門 友也 14:31.38
内田 和祈 14:31.91 稲住14,35,17
宮田 峻佑 14:35.96 田中佐京 14,37,76(PB)

4028パテシエ★:2013/09/29(日) 22:43:38
すいません、駅伝傍観者さん情報に追加です
竹ノ内君が心配ですが4年生がいいし、荻野君、石川君がチームを押し上げてくれているように思えます、さぁ〜予選会。

4029あかづつみ○★:2013/09/29(日) 22:46:42
ご無沙汰してました。

まずまずの結果でしたね。以前の小川体制での9月の日体大は「出雲モード」での出場でしたが、今回は「予選会モード」です。その中でレギュラークラスはそこそこ自己新も出てますから悪くない結果だと思います。他校はもう一段以上上の結果を出してますが、殆どは出雲出場校ですしね。
ただ敢えて今日の結果だけから不満を挙げればちょっと底上げが物足りないですね。1,2年生から数人程度は「おっ、面白そう」みたいな選手が出てきてくれるかなと期待しましたが...。10月の日体大、11月の上尾に期待です。

まあ故障上がりの田村君、林君も間に合いそうですし、森谷君、渡部君もだいぶ戻ってきたみたいですから予選会は突破だけなら何とかなるでしょう。
去年までの首脳陣だとこの結果でも不安が残りますが、小川さんは良くも悪くも大体「想定内」の結果を出してくれる指導者で、それは今回も変わりなし。以前はそれを物足りなく思ってましたが、今はそれが期待の根拠になります。アクシデントが無ければ「そこそこの順位」で通過してくれるんじゃないですかね?楽観しすぎかな〜?

4030駅伝傍観者★:2013/09/29(日) 23:18:28
>>4027 パテシエさん、どうもありがとう。拙い書き込みでご迷惑をおかけしました。

思い切り、村越直くんと稲住くんが漏れてましたね。
そうなるとエントリ14人は、
ダニエルくん、荻野くん、森谷くん、林くん、石川くん、日向野くん、田村くん、渡部くん、荒川くん、村越直くん、大門くん、内田くん、竹ノ内くん、高松くんでしょうかね。
もし、竹ノ内くんが故障などであれば、変わりに稲住くんというところでしょうか。
高松くんは予選会には出走させた方がいい気がします。
今回はあくまで涼しい中での5000メートル。アップダウンのある20キロなので、石川くん、荒川くん、内田くんなどまだ未知数ですし、安全パイの高松くんを入れて、62分30秒くらいを計算してもいいかな〜と。
なかなか私は楽観できないですが、あかづつみさんが「そこそこ」と言ってくれているので、信じたいです。

4031桜太鼓◎★:2013/09/30(月) 01:15:17
荻野君と森谷君は収穫でしたね。
キャプテンで控えというのは寂しいと思っていましたが、対外的にもレギュラーをアピール出来たのではないでしょうか。でもこれでやっと渡部君を入れてカードが1.5枚増えただけです。
今後距離延びてカードが何枚増えるかというところです。
 予選会突破は問題ないと私も思っています。

4032パテシエ★:2013/10/03(木) 17:09:09
予選会エントリー
4年 森谷君 田村君 日向野君
3年 竹ノ内君 林君 高松君 村越直君 大門君 内田和君 渡部君 河根君
2年 荻野君 キトニー君
1年 石川君
北海道合宿のAチームから順当に選ばれましたね、
当日の天候にもよりますが、総合10時間10分を切って5位以内狙いで
58分台 キトニー君
60分台 荻野君 林君 石川君 森谷君
61分台 田村君〜
10月16日に全日本大学駅伝のエントリーですが、ここで主力メンバーが揃えば今回はやってくれそうな気がします。ガンバレ日大

4033あかづつみ○★:2013/10/04(金) 23:28:26
早速のエントリー情報、ありがとうございます。

では僕も予想を。ただし順位でしてみます。
10位以内 キトニー
50位以内 荻野
80位以内 田村 林 竹ノ内
100位以内 森谷 石川 日向野
150位以内 高松
200位以内 村越 渡部 内田
サブ 大門 河根

100位以内に8人はここ数年の結果からは楽観視し過ぎでしょうが、このくらいでまとめてもらわないと本戦の楽しみも萎んでしまうところです。
しかし2年生は荻野君以外誰も出てきませんでしたね。稲住君・宮田君・荒川君あたりが一皮剥けてくれないと来期も層の薄さが懸念されます。

4034駅伝傍観者★:2013/10/11(金) 17:08:26
日体大記録会の動画見ました。

ダニエルくん、荻野くん、森谷くん、林くんは、走りに安定感が見えました。
あかづつみさんが仰るような予想順位でダニエルくん、荻野くん、林くんは行けそうな感じです。
もしかしたら森谷くんがもうちょっと前に行けるかなと思います。

一方、石川くん、田村くんはちょっと重いですね。
石川くんに関しては、集団から離れ始めて、少し足が流れ始めたときに、後続の人と足がひっかかり転倒してしまったようですね。その後もいっぱいいっぱいで走ってましたが、その頑張りが20キロ持つかどうかちょっと心配です。
田村くんもてっきり故障明けなので、ある程度差し引かなきゃいけませんが、それにしてもレース展開も終始後方で、余裕もなさそうで、ラスト1周でなんとか辻褄合わせた感じでした。それにゴール後の疲労度も相当な感じでした。調子が良いときの田村くんはゴール後に歩きながら喋ってるのですが、かなり苦しそうでした。
なので田村くんは100位くらい、石川くんは150位もあるかなーという感じを受けてしまいました。

後は、竹ノ内くんの力が絶対的に必要ですね。上記4人+竹ノ内くんで確実にタイムを稼いで、後の5人に耐えてもらう予選会というのが私の見立てです。
高松くんも昨年ほどの状態までは程遠いようで、危機感は持っていかないとって感じです。

4035日大商学部卒★:2013/10/11(金) 20:34:08
箱根駅伝で最も重要なのは6番手から10番手の選手の育成である。
又、駅伝は個人種目ではなく団体種目である。
つまり、それは、個人の走力よりも監督力が大きく勝敗を分けるということに他ならない。
今の日大にとって順位など関係ない。悔いの残らない予選会、そして本選へと日々過ごして頂きたい。

4036ノブ★:2013/10/12(土) 01:16:11
箱根駅伝は14人そろえることです。
1区、2区よりも5区6区がだいじです。
指導者は怪我をさせない、そして当日かぜをひかせないように気配りをすることが
もっとも重要です。

4037パテシエ★:2013/10/12(土) 20:36:25
>>4036
ノブさんお久しぶりです、ノブさんが来るといよいよ箱根だなと感じますね、今年もよろしく。
さて、今日発売の雑誌を見ると田村君はもちろん荻野君、石川君も無理させず森谷君、林君中心に
レースを進めるようです、前に行くのはキトニー君だけかもしれません、
森谷君、林君が引っ張る形で15Kからペースアップしてゴールしてくれるようだと、手ごたえ充分ですが、小川監督の目標は5位通過で10番目の選手が61分30、これなら文句なしです
予選会通過は、やってくれるでしょう、首脳陣がその次、2週間後の全日本でシード権獲得まで見据えているようであれば、今年こそ期待できるかなと。

4038エコパ★:2013/10/17(木) 17:03:35
文化放送大学駅伝独り占め〜より

第45回全日本大学駅伝エントリー 
日本大学 
4年 田村・森谷・日向野
3年 竹ノ内・林・高松・村越・大門・内田・渡部
2年 萩野・キトニー
1年 石川

4039パテシエ★:2013/10/18(金) 00:01:02
予選会前の盛り上がっているところに水を差すようで申し訳ありませんが
10/5国士舘大学記録会5千Mに1,2年生と小島君が出場したようです
結果は悲惨です、というか2週連続で5千M記録会出場の意味が分かりません
次の日体大記録会はどうなっているのでしょうか

4040エコパ★:2013/10/18(金) 10:07:30
明日は20℃以下の気温になりそうですね。各大学とも去年より大分タイムが上がりそうですね。
日大も去年の10人合計タイム 10時間12分57秒を 2分以上は縮めてもらいたい。
とにかく選手の健闘を祈るばかりです。

4041桜太鼓◎★:2013/10/18(金) 13:45:59
いよいよ明日ですね。上位で通過してほしいのですが当日の作戦もあるでしょうから、まずは無事に本選出場を決めてもらいたいですね。
100位以内に10人が理想ですが、150位以内に10人でまとめてくれたらなと思います。
注目は久々の森谷君、記録会好記録の荻野君、それと石川君。森谷君はキャプテンとして集団走をリードするかもしれません、田村君がまだ本調子ではなさそうなのでトップ集団につかず集団走を森谷君と二人でリードすることもあるかもしれません。
明日が楽しみですね。
>>4039パテシエさん情報有難うございます。
小島君は今年も駅伝シーズンの出番はなさそうですね。

4042ゴッドRC★:2013/10/19(土) 11:09:36
 いよいよ発表ですね。通過は間違いなしだとは思いますが。

4043パテシエ★:2013/10/19(土) 11:53:59
第90回箱根駅伝出場おめでとう、選手諸君、関係者の皆さんお疲れ様でした
総合8位 10時間11分39秒 予選1位の東農大と7分差は力不足です、
10k時点でチーム首位がじりじり順位を下げていてはシード権は遙か遠くにかすんで見える程度でしょう
おそらく10k以降で順位を上げた選手はいないのではないでしょうか、
箱根シード権獲得には今日の様な序盤の突っ込んだ走りも必要ですし、後半の粘りも不可欠です
あと2か月、ワンランク上の力をつけて積極的で粘れるチームになってくれることを願うのみです。

4044ノブ★:2013/10/19(土) 13:27:42
箱根本戦の8位ならともかく、予選会8位という順位はいただけませんね。
今年もシードはあきらめました。

4045エコパ★:2013/10/19(土) 13:39:57
箱根駅伝出場!選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。
8 10:11:39 日本大学
2 58:00 55 ダニエル・ムイバ・キトニー(2) 日本大学・東 京
30 1:00:26 54 荻野眞乃介(2) 日本大学・静 岡
35 1:00:30 46 竹ノ内佳樹(3) 日本大学・大 阪
45 1:00:38 47 林  慎吾(3) 日本大学・長 崎
102 1:01:27 44 森谷 修平(4) 日本大学・山 形
109 1:01:33 45 日向野聖隆(4) 日本大学・栃 木
126 1:01:53 48 高松 峻平(3) 日本大学・石 川
157 1:02:12 56 石川 颯真(1) 日本大学・栃 木
170 1:02:25 50 大門 友也(3) 日本大学・栃 木
179 1:02:35 43 田村 優宝(4) 日本大学・青 森

4046桜太鼓◎★:2013/10/19(土) 13:55:33
無事予選突破しましたね。本選出場、お疲れ様でした。
もう少し上位かなと思っていましたが、150位に届かなかった3人の中に本来なら上位争いをしてほしい石川君と田村君が名を連ねていることです。
石川君はラスト5キロで順位を落とし過ぎ、田村君も集団走を引っ張ったと言うような走りでもなかったようですし、心配はこの二人ですね。
全日本での走りを注目したいと思います。

4047あかづつみ○★:2013/10/20(日) 00:42:41
なんとか(例年なら)ギリギリでの予選突破でしたね。正直、想定内でも最も悪いレベルでした。

パテシエさんが触れておられるように、序盤の突っこみ自体は本戦を考えた時必要な戦法かと思います。今年は予選突破そのものは余程のことが無い限り大丈夫という状況でしたから、本戦を見据えての戦いはアリだと思いますし。
ただ各選手が後半あそこまで失速したのは大きな懸念材料ですね。序盤の突っこみと言っても主軸クラスは5キロ15分、それ以外で15分15秒くらいのペースですから今や箱根では当然のペースですし、現に上位各校はこのペースでも終盤は上げてきてます。少なくてもこのペースならイーブンで押していけないと本戦は苦しいですね。

戦力的にもどうにも駒が足りないですね。箱根に向けて今日の上位7人と田村君は確定なんでしょうが、このレベルで確定というのも寂しいハナシです。嬉しい誤算がないですね。
石川君はどうなんでしょう?入りの5キロを荻野君らと一緒に行ってますからそれなりの裏づけがあってのことなんでしょうが、結果は早々の失速。実力の目算違いか体調が良くなかったのか?いずれにせよ現状ではまだ計算できるとは言えませんね。
今日で言えば日本人上位3人のレベルに田村君・石川君が上げてきて、森谷君らのレベルにあと3人くらいはプラスがないと本戦はまともに戦えない感じです。

4048大学日本★:2013/10/20(日) 09:32:38
そういえば今年は記念大会だったんですよね。本来ならば上位10校が出場するはずだったんですよね。

キトニー君がいなかった場合、キトニー君と内田君との差が5分14秒なので例年なら確実に予選落ちでしたね。この外国人頼みの状況をどうにかしないとシード権はないと思います。厳しいことを書くかもしれませんが、ここ数年日大は本選での流れがパターン化されてきているように感じられます。
1区出遅れ、2区留学生でゴボウ抜き、以降はズルズルと順位を落としてしまう・・・

小川監督には以前のような、外国人ヌキでも勝ち抜けるチームを創り上げてほしいと思います。

4049駅伝傍観者★:2013/10/20(日) 14:13:39
選手の皆さんお疲れ様でした。昨日は初めて予選会を生で見れて、スタートを含めて4地点で見れましたし、本当に見る方としては楽しめる大会です。(ただ、できれば予選会は出たくないですが…(苦笑))
5キロ4位→10キロ1位→15キロ4位→20キロ8位 ですから、ラスト5キロがやはり鬼門でしたね。
        ラスト5キロ(直前5キロからの落ち込み)
キトニーくん 14分34秒(25秒)
荻野くん   15分27秒(26秒)
竹ノ内くん  15分32秒(32秒)
林くん    15分21秒(2秒)
森谷くん   15分43秒(28秒)
日向野くん  15分42秒(20秒)
高松くん   15分48秒(16秒)
石川くん   16分26秒(47秒)
大門くん   16分31秒(69秒)
田村くん   16分1秒 (16秒)

最後の5キロでペースアップできた人がいませんでしたね。他校では必ず数名いるのですが…。
林くんは、10キロ〜15キロを少し抑えて第2集団から離れて、ラストに備えてた結果ですね。
高松くんは持ち味を発揮した感じですし、田村くん(レース後アキレス腱のアイシングしてました。ちょっと心配ですね。)は序盤から抑え気味でいった結果ですね。
石川くん、大門くんは初予選会でペース配分ができなかったですね。石川くんは相当落ち込んでいて、堀込コーチと何やら話し込んでいました。

それでも荻野くん、竹ノ内くん、林くんはエース格となりました。おそらく何もなければ、再来週の全日本もキトニーくんとともに主要4区間を担うでしょうね。
今回の結果を受ければ、残りの短い3、5〜7区を森谷くん、日向野くん、高松くん、石川くんですが、故障の程度にもよりますが10キロ程度ならば、高松くんではなく田村くんが入りそうな感じですね。

オーダー予想は、またの機会に。
では、では選手の皆さん、2日3日に希望をつないでくれてありがとうございました。

4050ゴッドRC★:2013/10/20(日) 19:30:21
 本戦では,調子を崩している田村くん始めメンバーの復活が鍵となりますね。
 まだ時間はあります。たてなおしに期待しています。
 せめてシードとろうよ。

4051パテシエ★:2013/10/20(日) 20:57:22
報知新聞に小さな記事がありました
  腹痛キトニータイム稼いだ
ダニエルキトニーが腹痛を起こしながらもタイムを稼ぎ、2年連続84回めの本戦進出。
小川聡駅伝監督は安堵の表情で選手を出迎えた、今春、5年ぶりに復帰。低迷脱出へ骨身を削り、
9月28日に過労で倒れ病院に運ばれた。(結果を出して監督を喜ばせたい 田村優宝)とチームは
一枚岩に、小川監督はもう一度精神的に立て直す。

全日本でどう立て直してくるか期待して、区間予想します
林君ー荻野君ー石川君ー竹ノ内君ー田村君ー森谷君ー日向野君ーキトニー君

4052桜太鼓◎★:2013/10/21(月) 00:11:05
予選会の録画を見返したのですが、石川君はゴール後倒れこんで補助員に支えられていましたね。
田村君は15キロ地点で応援に応えている表情を見ると、現状では納得の走りだったのかなと思いました。
全日本、箱根とこの二人が結果を出さないとシード争いには加われないですよね。
まず全日本には予選会の疲れをしっかり取って望んで欲しいでね。
私の区間予想は
荻野君ー竹ノ内君ー石川君ー林君ー森谷君ー日向野君ー田村君ーキトニー君
1区は安定感で荻野君、2区は荻野君と遜色のない竹ノ内君、田村君は楽に走れそうな7区あたりがいいかなと、前半上手く繋げればシード争いも可能だと思います。

4053ノブ★:2013/10/21(月) 13:37:19
全日本の区間配置 
桜太鼓さんに賛成します。

4054駅伝傍観者★:2013/10/26(土) 20:12:26
予選会から1週間。自分なりに色々と調べて、考えて全日本の区間予想をしてみます。
従来の小川監督ならば2区キトニーくんだったでしょうが、少しでもシード権獲得の可能性を探って8区でしょうね。
ただ、初駅伝で前が見えなさすぎると、キトニーくんはベンジャミンくん・ダニエルくんと違ってかなり神経質な感じだったので、サイモンくんの雰囲気があってちょっと心配ですが…。
でも最長区間をしっかり走ってもらわねばそもそもシード権は無理でしょうからね。

①竹ノ内くん②荻野くん③石川くん④林くん⑤日向野くん⑥森谷くん⑦渡部くん⑧キトニーくん

1区…2番目に長い距離なのと、2区のスピードには竹ノ内くんは不向きかと思って。竹ノ内くんの安定感も買いです。
2区…2区のスピード勝負で、キトニーくん以外では現状では荻野くんしかいない。
3区…石川くんはとりあえず最短距離で。
4区…去年、経験しているのもあって。
5区〜6区…森谷くんの方が日向野くんより長い距離に適正があるので。
7区…やはり日体大・予選会の状況を見て、田村くんには無理はさせれらない。
   予選会は出てないけど日体大で田村くんと同程度だった渡部くんを思い切って起用

こんな予想根拠です。
1区2区で6位と1分30秒差。3区石川くんで何とか30秒詰めてもらってえれば、
4区が終わった段階で2区終了時と同様に1分30秒差。
5〜7区でさらに30秒ずつ離されて3分差。
なんとかキトニーくん頼りで。
こんな感じかと思ってます。

*ちなみに本当に見たいオーダーは
①荻野くん②キトニーくん③石川くん④林くん⑤田村くん⑥森谷くん⑦日向野くん⑧竹ノ内くん
なんですけどね…(悲)

4055日大商学部卒★:2013/10/28(月) 22:53:03
大会に出る以上、全力を尽くすのは当然。
①竹ノ内②荻野③石川④林⑤高松⑥森谷⑦日向野⑧キトニー
田村は箱根に間に合えばそれで良い。
今回は竹ノ内の突っ込んだ熱い走りで先頭集団を形成し、テレビ画面にNのマークが長く写ることを期待する。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4056ノブ★:2013/11/02(土) 08:59:57
みなさんは、明日の全日本のレースあわよくばシード確保と願っている方も少なくないでしょう。
当然ダニエル・キトニー君が8区で5人、6人抜きでゴールインをやってくれることを期待してのことですが、本来こうゆうパターンが日大にとって最低のレース内容であることも多くの方が認識していると思います。
7区終了して12位以内、しかも5位または6位とのタイム差が3分以内でないと無理でしょう。
自分的には7区終了で順位が10位ぐらいであれば上出来と思っています。たぶん無理ですが・・・
伊勢の8区は、残り3キロぐらいから上り坂が続くのでペースを落とさずにぐいぐいと力強い走りをしてくれれば、箱根の山登りにも期待したいところです。

4057スタンはんしん★:2013/11/02(土) 17:35:52
全日本のオーダー出ましたね。
林―荻野―石川―竹ノ内―日向野―森谷―渡部―キトニー
補欠)田村、高松、大門
私の予想は、林君、竹ノ内君の順が逆で、渡部君のところに高松君かな?という感じでした。
田村君は、予選会に無理に出てきた感じで、ここは走って欲しくないと思っていたので
安心しました。本戦まで力を蓄えて欲しいです。
正直なところ、昨年のスタートダッシュ、田村―佐藤よりは落ちると思うので、シード権の確保は
難しいと思いますが、期待を裏切る爆走を期待しています。がんばれ日大。

4058駅伝傍観者★:2013/11/02(土) 19:46:58
前日記者会見も小川監督は欠席されましたね。
大丈夫でしょうか?監督・駅伝主将の欠場とチームは厳しい状況ですが、シードとは言わないですが、何とかいい雰囲気になるような走りをしてほしいと思います。

4059パテシエ★:2013/11/02(土) 20:42:44
1区はコース中盤以降は小刻みな起伏が続くので、林君が適任だと思います
2区も各校のエースが序盤から早いペースで突っ込んでくるので、荻野君以外にはいないと思います
3区への襷渡しがシード前後の順位で石川君、竹ノ内君とシード争いに踏みとどまってくれると、最高ですが、箱根に期待が膨らむ走りを、
5区、6区、7区は区間一桁順位を目指して、キトニー君で勝負
絶対シード権獲得 ガンバレ日大

4060ゴッドRC★:2013/11/02(土) 22:50:20
田村くんは,箱根に照準を合わせてほしいので,今回の控えはベストの選択です。
箱根では,駅伝界のオグリキャップとして復活してくれることを期待しています。

4061エコパ★:2013/11/03(日) 06:37:07
今日は最高気温も20℃程度、風も穏やかそうだ。
5時間17分台でゴール。
シード権の確保を期待して
応援します。

4062大学日本★:2013/11/03(日) 10:35:05
日大コメントがないですね・・・せめてキトニー君にはあのモグス君の記録を打ち破ってほしいものです

4063ノブ★:2013/11/03(日) 13:49:37
弱小軍団日大らしい結果でした。
田村君が本来の状態であればギリギリシードは取れた駅伝だと思います。
小川監督は田中理事長にどう報告するのでしょう。

4064大学日本★:2013/11/03(日) 14:01:08
ノブさん、監督のせいばかりにするのは酷だと思います。ここまでチーム状態が悪い中で就任して、立て直すのには少なくとも数年は見ないといけないと思います。

4065正月は二宮★:2013/11/03(日) 14:16:16
予想大会のスレ主です。
速報によりますと、8区の本命と考えられていた山梨のオムワンバ君を上回り、キトニー君が区間賞だそうです。
コンディションさえ整えば、箱根2区でもやってくれそうですね。

なお、一度別のスレで書きましたが私も一応日大OBですので、時々ここに書くことがあるかもしれません。
ただ、選手たちにはあまりプレッシャーを与えたくはないので、結果が出なくてもできれば静観するつもりではいますが。
よろしくお願い致します。

4066ノブ★:2013/11/03(日) 14:22:10
小川監督は精神的に問題があるようであれば、一層のこと武者コーチに任せたほうがいいかもしれませんよ。

4067桜太鼓◎★:2013/11/03(日) 15:35:21
惨敗でしたね。
田村君が区間エントリーされなかった時点で予想は出来たのですが、4区までの4人が各大学の主力どころと一人も勝負にもならない現状ではどうしようもないですね。
予選会にピークを合わせたからかもしれませんね。
全日本の予選会は箱根の予選会以上にドキドキするかもしれません。
これはこれで応援にまた力がはいりますね。
箱根も厳しい戦いになると思いますが、ベストコンディションで臨んで欲しいですね。

4068パテシエ★:2013/11/03(日) 20:18:43
弱いですね、でも箱根に出れるわけで弱いなりにシード狙いの可能性に賭けるしかないですね
シード上位の6,7校とは力の差が歴然、ただ順大、大東、法政、中央学院、帝京さんならまったく無理ということもないでしよう、前半にエース級を投入した各大学に歯が立ちませんでしたが、2区キトニー君投入だったら競り合いの中に入ってある程度戦えたたように思います。
今年の選手は襷渡しのじてんで前が空いてしまうと突っ込んで入って、そっから粘るような実力はないですね、そうかといってシード争いのなかで自分のペースで入ってなどと悠長なことも言っていられません、昨年好走した林君、竹ノ内君は自分のペースで入って残り5Kから順位を上げていまが、ほとんどシード絶望で個人の走りに徹した感じですね、シード権争いのなかならそうはいきません。
キトニー君5区の秘策は今回同様シード争いに手遅れの心配大だと思います、やはり2区、1区は荻野君で、あとは混戦に持ち込んであわよくばシード権を、まだまだ諦めませんよ。

ノブさん、今日の結果で小川監督へのプレッシャーは大変なものですよね、武者コーチも少なからず
あるでしょうし、なにより選手たちへのプレッシャー(非難の言動も含め)が気がかりです、
監督、コーチには選手たちへの雑音を盾となって封じて思い切り箱根を走れる環境を築いてほしいと思います。

4069ゴッドRC★:2013/11/03(日) 20:41:40
 スポーツは何であれ,金がかかるっちゅうことです。
 大学(日大)側が「金に糸目はつけないから,何としてでも箱根で上位争いをするチームを作りなさい。」という姿勢はあるのかな?それがあっての現状なら監督はじめスタッフの不甲斐なさです。
しかし,大学側からの金銭面の援助がないor限られているのなら千年待っても箱根で優勝などとは夢物語です。食えなくとも「根性」で勝てたのは,紀元前のオリンピックの話ですよ。
 現状で日大が3大大会で上位争いをしてほしいなら,ドラえもんからタイムマシーンを借りて紀元前に行って戦うことです。
 私は以前にも同じようなことを投稿したと記憶しています。
 しつこくてごめんなさい。でも,命あるうちに,強い日大が見られることを願ってやみません。

4070あかづつみ○★:2013/11/03(日) 21:28:27
箱根予選会に続き、想定内の下限ギリギリといった結果でした。

個々の成績を見ると、1区林君と7区渡部君以外は現状こんなもんかなとも思いますが、とにかく流れを変えれる選手が皆無なのは痛いですね。終始関東勢のブービーをひた走る展開でしたが、前との差はさほどでもないにも関わらず、全く食いついていけずに低空飛行のレース展開。これではいかにキトニー君が頑張ってもシードは苦しいですね。

それと田村君欠場で登場した渡部君がやはり他のメンバーよりワンランク下の結果。田村君・高松君を含めた9人とそれ以降の選手に生じている戦力差を埋めきれてませんね。9人目までだって磐石には程遠いレベルですが、そこからさらに格差があるのは箱根に向けてかなり不安です。

とにかく予選会といい今回といい、出場メンバーを半年前に予想したとしてもほぼ当たってしまうほどメンバーが固定化されていて下からの突き上げが全然感じられません。このレベルでメンバー固定化というのはかなり厳しいですね。残り2ヶ月で急激に変わることもそう期待は出来ませんし、来春の箱根も暗い顔で見るのが濃厚でしょうか?
せめて田村君が万全になって戻ってきてくれるのを望むばかりです。それでもシードは遠そうですけど、とにかくベストメンバーで戦えることを祈ります。

4071駅伝傍観者★:2013/11/04(月) 13:38:24
予選会ではそこそこ戦えた荻野くん、竹ノ内くん、林くんが壁に跳ね返されましたね。
やはり予選会と本戦とではレベルが違いましたね。それに襷渡し後の林くんの太ももの故障も気になりますね。

田村くんも、箱根に向けて大事をとっての欠場、というよりは予選会でアキレス腱が悪化したのではと思います。チームとして大事をとって欠場できるレベルではなかったですし、予選会後のアイシング状況も痛々しかったですし。

この現有戦力で、箱根について、ですが、2区キトニーくんは決まりですね。5区の噂もありますが、5区までに試合終了の可能性がありますから…(苦笑)。
さらに例年の3区失速を防ぐためにも3区荻野くんも決定的にしたい。
となると、1区ですが、今回を見て林くんには厳しそうですし、竹ノ内くんも1区タイプじゃない。
田村くんが9割程戻っていれば、田村くんにするべきですが、それも難しそう。

となれば、どのみち今回も厳しいと思うので、ここは思い切って1区石川くんを押したいです。
おそらく撃沈ですが、これから2か月で伸びる可能性が一番あるのは、石川くんしかいないと思いますし、今の現状では他の選手でお茶を濁すよりは、来年度(2014〜2015シーズン)を見越して、チームにも石川くんにも試練を課してもいいのかなと。

まぁ、今は冷静になれない分析なので、またこれから2か月で変わるかもしれませんが、おそらく試合にはもう出ないと思いますし、この考えは変わらない気もします。

小川監督の心労も気になりますし、臨時コーチとして、宗茂さん(旭化成は今は猛さんが監督なので)か川嶋さんにお願いできないですかね?

それと佐藤佑輔さんが昨日東日本実業団1区で区間賞。堂本くんや松藤くん、白柳くんなど、日大OBは、卒業1年目にブレイクしますね。やはりやり方の問題なんでしょうかね。

4072大学日本★:2013/11/10(日) 18:26:29
日本大学箱根駅伝オフィシャルホームページに「第9位シード権獲得ならず・連続出場記録15回で途切れる」と書いてありました。確かにシード権を取れなかったわけですが、来年の予選会から出直せば良いわけで今から途切れるなんて書くのは少し早いようにも感じました。

4073ゴッドRC★:2013/11/11(月) 21:55:34
確かに「大学日本」さんのおっしゃる通り,勇み足すぎますね。でも,その言葉が違和感なく感じる自分に憂いを感じます。

4074ノブ★:2013/11/12(火) 00:21:24
>>4072
大学日本さんは、砲丸投げの日大陸上部監督の回し者ですか。
やたら日大陸上部を援護してますが、過去の日大の伝統は当然存じでいらっしゃてのご意見ぜしょうか。
今年の日大陸上部はインカレ優勝おめでとうございます。
でも箱根優勝にはほど遠いと思いますよ。

4075ノブ★:2013/11/12(火) 01:01:29
今日も飲酒で書き込みをしてしまい誤字脱字失礼しました。

4076大学日本★:2013/11/13(水) 22:38:08
ノブさん、どういう意味ですか?過去の伝統より私は日大が優勝したら野球であろうが相撲やゴルフであろうが駅伝であろうが祝福しますよ。日大出身の人間として・・・
たしかに私も箱根駅伝優勝は正直なところ難しいとは思っていますが、現状で頑張れるところまで頑張ってほしいと思ってます。回し者という意味が分からないです。

4077スタンはんしん★:2013/11/16(土) 00:00:42
予選会、全日本の結果から新戦力の台頭はありませんでした。残念です。
そこで箱根の希望オーダーです。
出雲、全日本の結果より、1区では相当な縦長の展開になりそうです。出遅れは許されません。
そこで1区はスピードのある荻野君しかない。2区はキトニー君で、3区は耐えるしかなさそうでブレーキだけおこさなければいい、そこで竹ノ内君、4区は田村君です。田村君は温かくならないと駄目でしょうし距離が短い区間なら、突っ込んでいけるかもしれません。5区にいい流れでつなげそうですし・・・5区は上りが得意そうな林君です。
復路は、いい流れを作るためにスピードのある石川君を6区にしたいです。一斉スタートなら集団で走れそうですし・・・あと、残りの区間は森谷君、日向野君、高松君、大門君で回すしかありませんね。

4078スタンはんしん★:2013/11/16(土) 00:00:45
予選会、全日本の結果から新戦力の台頭はありませんでした。残念です。
そこで箱根の希望オーダーです。
出雲、全日本の結果より、1区では相当な縦長の展開になりそうです。出遅れは許されません。
そこで1区はスピードのある荻野君しかない。2区はキトニー君で、3区は耐えるしかなさそうでブレーキだけおこさなければいい、そこで竹ノ内君、4区は田村君です。田村君は温かくならないと駄目でしょうし距離が短い区間なら、突っ込んでいけるかもしれません。5区にいい流れでつなげそうですし・・・5区は上りが得意そうな林君です。
復路は、いい流れを作るためにスピードのある石川君を6区にしたいです。一斉スタートなら集団で走れそうですし・・・あと、残りの区間は森谷君、日向野君、高松君、大門君で回すしかありませんね。

4079パテシエ★:2013/11/18(月) 20:13:37
上尾ハーフ(継承略)
151位 荒川 65,35 5千PB大幅更新の勢いでハーフでも飛躍 
162位 畔柳 65,42 楽しみな1年生が出てきました
188位 柴田 66,04
191位 原  66,07
211位 木津 66,37
248位 村田 67,08
249位 村越祐 67,10
269位 清水目 67,35  世田谷ハーフ 原(2年)67,34
293位 小島 68,12
298位 山崎 68,16
以下 藤原。枝吉、稲住、下久保、東、宮田、久枝

4080日大商学部卒★:2013/11/19(火) 07:56:34
OBのひとりごと
キトニーは5区か9区。
留学生はキトニーで最後。
学祖、山田顕義先生は長州藩の攘夷論者であり、日本大学の校名が全てを物語る。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4081桜太鼓◎★:2013/11/19(火) 15:10:59
パテシエさん情報有難うございます。
荒川君、畔柳君は箱根一次登録メンバー入りかもしれませんね。
全体的に見るとイマイチ64分台とは言わないですけど、65,66分で10人位は走ってもらいたかったですね。そうじゃないと来年以降への期待も薄らいでしまいます。

現状での箱根区間予想ですが
1区荻野君 2区キトニー君 3区石川君 4区田村君 5区林君
6区日向野君 7区高松君 8区大門君 9区竹ノ内君 10区森谷君
田村君がある程度調子が戻ったという前提ですが、往路終了時での繰り上げなしでシード権内、復路で順位アップは難しく、必死に粘ってくれと微かな望みをかけるというところでしょうか。

4082桜太鼓◎★:2013/11/23(土) 13:12:12
日体大記録会10000mに登録がありますね。
10組
森谷君、竹ノ内君、荻野君、キトニー君、石川君
9組
日向野君、高松君、林君、大門君
8組
柴田君、津田君
7組
村越直君、渡辺君、原君、内田君、荒川君、小島君
その他の組にも多数出場、畔柳君は6組です。
田村君は出ないみたいですね。
箱根登録されるメンバーは29分30秒位を走ってもらいたいですね。
あと石川君最近期待を裏切りっぱなしのレースが続いていますので、そろそろ存在感を示して欲しいところです。他大学の1年生に遅れをとっていますし箱根は主要区間を走ることになりますからね。

4083パテシエ★:2013/11/23(土) 19:55:00
桜太鼓さんありがとうございます
チームに勢いがつくような走りを見せた欲しいですね
学連記録会1万ですが
森谷君 29,21,49 PB 9区、10区候補でしょうか
内田和君 田中佐京君 河根君も10組エントリーしているんですが、この組だけ結果が出ていません

4084花の精鋭★:2013/11/24(日) 19:21:55
駅伝と関係ないコメントをお許し下さい。
本日フェニックスが宿敵法政に勝ちました。
来週の東日本代表決定戦に勝てば、2年ぶりに甲子園出場です。
学生時代は特に駅伝とアメフトを応援していましたので、まだまだ不満ですが暗黒の時代を抜け出しつつあることを喜んでいます。
駅伝についても早く以前のようなチームに戻ってくれることを願っています。

4085パテシエ★:2013/11/30(土) 20:02:02
日体大記録会 (林君が気がかりですが、主力はほぼ皆PB)
ダニエル君 28,02,79
荻野君   28,50,97
森谷君   28,52,09
日向野君  29,11,22
大門君   29,14,51
竹ノ内君  29,22,26
石川君   29,25,38
村越直   29,35,76
高松君   29,49,07
原君    29,52,83
渡部君   29.58,78
柴田君   30,03,47
原秀明君  30,04,56
以下 清水目君、稲住君、荒川君、堤君、

4086大学日本★:2013/11/30(土) 22:48:28
今日の日体大記録会、チーム全体の成長を感じられました。古豪復活への希望の光が見えたような気がします。

4087桜太鼓◎★:2013/12/01(日) 13:30:00
日体大記録会サプライズでしたね。
森谷君には驚きですね、今年確実に伸びましたね。
持ちタイム上位10人では近年では最高ではないでしょうか。シード獲得に期待をもたせてくれましたね。
唯一物足りないのは石川君、練習の成果が現れないようですね。石川君は3区と思っているのですがね、森谷君と竹ノ内君は9、10区に起用したいので出来れば田村君が復調して3区田村君、4区石川君というのがベストかもしれません。

4088駅伝傍観者★:2013/12/01(日) 18:56:28
昨日の結果で盛り上がってますね。
森谷くんの伸び率はすごいですね。過去2年間の故障がなければ…と思っちゃいますね。

林くんですが、①最終組でなく9組にエントリーされてたこと②今回欠場したこと③全日本襷渡し後に太ももを押さえていたこと。
以上を懸案して、故障の可能性が高いかなと思ってました。

また、5区予定の選手は従前からこの時期の記録会には不参加のため、まさかまさかの田村くんかと思ってました。

それが昨日発売した箱根駅伝本によると5区予定は春頃から2人を候補に進めていた模様。

となると当時はアキレス腱故障真っ最中で田村くんの訳がない。また噂があったキトニーくんも昨日走ってますし、やはり今回欠場の林くんなんでしょうかねー?
それならばなぜ昨日エントリーをしていたのかが気になります。

田村くん、林くんのここに来ての故障?で飛車角抜きというのは、いくら上げ潮のチーム状況とはいえ、厳しいです。
5区も白紙に戻ってしまったのかもしれません。

何はともあれ、これからは故障だけでなく風邪などにも気を付けて欲しいです。

4089パテシエ★:2013/12/01(日) 20:35:27
>>4088 自分も箱根本見ました
今年は全員筋力をつけるため登りを基調にした練習を取り入れ、その結果2人に絞ったようです
陸マガ予想では5区林君、8区日向野君となっているので候補の2人は彼らではないでしょうか
合宿写真(時期は不明)では田村君、林君とも主力選手と明るくおどけたポーズで写っています
ちなみに田村君はアキレス腱痛の回復は気になるも、10区に予想されています
陸マガ予想 荻野君ーキトニー君ー森谷君ー石川君ー林君  大門君ー高松君ー日向野君ー竹ノ内君ー田村君 
田村駅伝主将のコメント 
前半省略、キトニーのところで前にいくので、往路をシード権内でいければ面白くなると思います

来年度新入部員も判明した選手のみ記載があり、日大も3名あります
町井宏之君(佐野日大)県駅伝3区 3位24,42 関東駅伝3区 6位24,33
町井孝之君(佐野日大)県駅伝7区 1位14,57 関東駅伝7区 2位14,49
藤原君(倉敷)    県駅伝2区 1位8,40
宮崎の荒毛君は旭化成のようです

4090駅伝傍観者★:2013/12/01(日) 21:06:43
>>4089パテシエさん。ありがとうございました。さすがの分析です。

確かに陸マガ予想で5区に林くんが入っているならば、その通りかもですね。
5区予定だから記録会回避で試走かもですね。

そして田村くんが何区でもいいので出場してもらいたいですね。
まぁ、本人が一番望んでいるでしょうが…。

新入生情報は厳しい展開のようですが、町井兄弟の現状は宏之くんの方が力はありますが、孝之くんも伸びてきて面白い存在になってほしいです。
大砲でなくても徐々に力を伸ばせるチームに変わってくれれば。そしきここ10年くらいの鬼門の双子選手も成長してほしいですね。

4091エコパ★:2013/12/10(火) 15:31:34
第90回箱根駅伝エントリー【日本大学
4年 田村 森谷 日向野
3年 竹ノ内 林 高松 村越 柴田 原 大門 渡部
2年 荻野 荒川 キトニー
1年 石川 畔柳

4092パテシエ★:2013/12/10(火) 21:44:34
共同記者会見記事
日本大・小川聡監督 目標はシード権。全員に注目してもらいたいが、特に荻野眞乃介、森谷修平、田村優宝に注目を。

田村君いけそうですね、9区か10区を任せられるようだと大きいですね

4093駅伝傍観者★:2013/12/11(水) 00:19:23
とりあえず、想定どおりの16人でしたね。

森谷くん、日向野くん、竹ノ内くん、林くん、大門くん、荻野くん、ダニエルくん、石川くんの8人は、体調に問題なければ決まりですね。
残りは、田村くん、高松くん、村越直くんから2人。田村くんが8割程度まで戻っていれば、田村くんも決まり(小川監督は以前から、はったりのコメントをかますことが多かったので、田村くんに関しては個人的にはまだ?ってところです。)
そうなると、20キロ以上の経験豊富な高松くんVS10000メートルでベストを更新した村越直くん
という図式ですね。どちらになるんでしょうか。興味深いですね。ただ、前記の9人から故障者が出た場合は、二人とも出走になりそうですね。

そして畔柳くんは、29日の段階では5区にエントリーしておきそうな予感がします。本人も希望しているようですし、基本的には当日変更用の当て馬になるとは思いますが…。

4094日大商学部卒★:2013/12/11(水) 20:41:56
キトニーの2区は、はったり戦術。2区は森谷、キトニーは5区か9区。
小川監督のしたたかさは計り知れず、選手の状態を見抜く能力で当日の区間配置に期待する。
今回は森谷と石川の大会になりそうな予感。この二人のポテンシャルが爆発すれば新生日大の幕開けとなろう。
例年のように3,4,5区で大崩れしなれれば、面白いレースとなろう。
学生がやる大会である。何が起きるかわからない。下馬評は低いが、シード権などと言わず、3位を目指すぐらいの気持ちを持とう。
OBとして、全力で応援します。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4095駅伝傍観者★:2013/12/20(金) 22:14:37
田村くんのアキレス腱の故障は結局完治しなかったようですね。
それでも、首脳陣は出場させるような気配ですね。うーむ。
そこで区間予想ですが
1区荻野くん2区ダニエルくん3区森谷くん4区石川くん5区林くん
6区日向野くん7区大門くん8区高松くん9区竹ノ内くん10区田村くん

ちなみに個人的な希望は(今回は来年度のためにというオーダー)
1区石川くん2区ダニエルくん3区荻野くん4区田村くん5区高松くん
6区大門くん7区日向野くん8区林くん9区竹ノ内くん10区森谷くん
まぁ、1区が怖すぎますね。

4096ノブ★:2013/12/22(日) 11:47:35
監督のコメントから
注目選手を三名挙げている中で、田村君の名前を公言するくらいであれば
是非2区起用でお願いしたいものです。
2区は当然ダニエル君とわかっていての発言ですが3区あたりに田村君を起用して大当たり
した場合は面白くなるかもしれませんね。
そうした場合コマ数が少ない日大にとって大きな掛けをすることにもなりますが
レースは時の運みたいなところもあるので5区の林君次第ではもしかしたら復路で
シード争いに参加できるかも。

4097エコパ★:2013/12/28(土) 06:06:24
いよいよ明日区間エントリー

駅伝傍観者★ さんの

1区荻野 2区キトニー 3区森谷 4区石川 5区林 
6区日向野 7区大門 8区高松 9区竹ノ内 10区田村 

がやはり一番しっくりきますが

あえて
1区荻野 2区キトニー 3区森谷 4区田村 5区高松 
6区石川 7区大門 8区林 9区竹ノ内 10区日向野 

って言うのも予想してみました

4098パテシエ★:2013/12/28(土) 21:12:23
明日のスポーツ報知に日大の取材記事が出ます
直前情報は、田村君の状態は、

4099ノブ★:2013/12/29(日) 15:17:24
区間エントリー
1萩野 2森谷 3竹ノ内 4石川 5畔胗
6渡辺 7田村 8村越  9林 10柴田

補欠
日向野 高松 原 大門 荒川 キトニー

4100桜太鼓◎★:2013/12/29(日) 15:34:28
チョット不可解なキトニー君の控えですね。
5区なら素直に今日エントリーで良かったと思うんですがね。
5区キトニー君、6区日向野君、10区大門君が当日変更候補だと思いますが、最近の3区以降失速を考えると5区にキトニー君というのも機能すればおもしろいですね。

4101ノブ★:2013/12/29(日) 15:38:01
おそらく5区にキトニー君でしょう
森谷君が当日何かあった場合のことを考えての控えと思います。

4102駅伝傍観者★:2013/12/29(日) 15:52:22
ちょちょちょっとーって感じで正直びっくりしています。
とういことは11月末の日体大記録会の林くん欠場は、故障だったか、調子が上がらずってことだったんですね。
っていうか2区森谷くんですかぁ?うーむ、他校の状況を見ると、4区まで20〜23位もありえますね。
うーむ、怖い怖い。私の希望オーダーの石川くん1区よりもはるかに怖いオーダーです。

日大の動画で小川監督のインタビュー見ましたが、チーム状況を「イマイチ」みたいな感じで言ってましたし、なので奇襲作戦に踏み切ったのでしょうかね?それと、去年までの流れを断ち切る意味なのでしょうか。でも、でも、でもって感じです。

それに竹ノ内くん3区もどうなんでしょうか?スピードタイプではないだけに、追っていく展開の3区で力を発揮できるでしょうか。

ちなみに私の当日変更予想は、
5区ダニエルくん(まぁ当然ですね。)、6区大門くん(3000SCの選手で距離に不安ありなので)、8区高松くん(登り得意と言っていたので)、10区日向野くん(大門くんよりは長距離行けそうでさらに4年生なので)、
1日目の結果で、もしシード権獲得が厳しそうな展開ならば7区を高松くんにして、8区は村越くんそのままという感じでしょうか。

それにしても他大は日大なんて元々眼中になかったでしょうが、周りをビックリさせるオーダーですね。さすが報知新聞。

4103パテシエ★:2013/12/29(日) 23:57:27
キトニー君5区ですか、シード争いでもっとも貯金できるということでしょうか
シードが見えるところでキトニー君に襷をつないでほしいですね、
報知記事の荻野君の話は面白かったですね
小川監督 日大は昔からやんちゃな選手が多い、今のチームなら荻野ですね
荻野君  僕は、生意気ですから、
ちょっと以外でしたが、チームの雰囲気が感じられました、藤井君、土橋君もそうだったんだろうなと。

4104日大商学部卒★:2013/12/30(月) 04:35:40
さすが小川監督。敵を欺くには、まず味方から。
私の予想通りの区間配置となった。
他大学のエントリーを冷静に分析したところ、往路重視は鮮明である。
1区荻野、自分のペースで走れば何も問題ない。2分差か。
2区森谷、ちょっと読めないが、ねばるしかない。6分差か。
3区竹ノ内、熱い走りを見たいので、テレビ中継される順位で。8分差か。
4区石川、遅きに失したが、日大のエースとなる走りを。10分差か。
5区キトニー、最強ランナーこそ山登り。区間新で一気に3分差の往路3位。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4105ノブ★:2013/12/30(月) 09:20:02
個人的な予想
往路一人変更 5区 キトニー君
復路二人変更 6区 大門君 10区 日向野君
※田村君の状態次第では当日もしかしたら変更あるかも リザーブとして高松君
 森谷君のリザーブとしてキトニー君が2区に回った場合 5区に高松君

4106花の精鋭★:2013/12/30(月) 17:25:42
今回のエントリーはビックリしました。
小川監督は、何年か前に全日本でダニエルくんを起用した以外は、オーソドックスに配置をしていた記憶があります。
そう考えると、以前松藤くんが外れた時のように、誰かに風邪とか故障があるのでは?と思ってしまいました。
私の考えが杞憂であってほしいですが・・・
どちらにしろ来年の箱根は楽しみが増えた気がします。
選手のみなさんには悔いのない走りを期待しています。

4107桜太鼓◎★:2013/12/31(火) 01:39:28
改めて 往路5区キトニー君と仮定して
1区から4区までは1万の持ちタイムは12位から15位、上り調子としてシード権まで2分以内で5区に繋いでくれればキトニー君でシード権アドバンテージ2分超期待出来ます。往路は田村君含め流動的ですが6区7区で流れをつかめればシード権内いけるかもと期待しています。
全日本まではイマイチでしたが、日体大記録会で好記録続出でしたので少しはシードの可能性があるかなと、万全の状態で本番を迎えてほしいですね。

4108パテシエ★:2013/12/31(火) 19:51:16
>>4107 小川監督の狙いもそこでしょう
荻野君でシード前後をキープ
森谷君で1分〜2分離されるかもせれませんが、ここは耐える区間
竹之内君、石川君でこの差をキープ出来れば、キトニー君の出番です、最高の往路になりますが
復路は田村君次第ですが、関東10マイルも走りませんでしたし不安ですね
とにかく日向野君、林君、高松君、大門君、村越君で勝負です、ガンバレ日大!

4109ノブ★:2014/01/01(水) 12:30:29
いよいよ待ちに待った箱根駅伝、正月恒例国民的行事の開催です。
今年は1区、5区に有望選手が集中します。
日大も1区には日本人選手ナンバー1 萩野くんです。
5区にはおそらくキトニーくんと思われますが、4区終了時点で13位ぐらいであれば往路6位
フィニシュも考えられます。
おそらく4区終了で15位ぐらいと思われるので8位ぐらいまではジャンプアップでしょう。
しかし当日のコンデション次第では往路23位もあります。
今年の日大は予選通過もあるし、最下位もありえるドキドキレースになりますよ。

4110大学日本★:2014/01/02(木) 07:49:47
5区キトニー君ですね・・・博打のような気もします

4111大学日本★:2014/01/02(木) 10:36:04
森谷君なかなかの健闘だったと思います

4112キッドマン★:2014/01/02(木) 11:59:56
石川君がんばれ!

4113パテシエ★:2014/01/02(木) 14:00:50
10位ですね、5位と2分8秒差、11位と34秒差
まさにどきどきの復路になりました
キトニー君は残念でしたが、往路の選手はしっかり走れています
復路の選手もしっかり調整できていると確信します
明日はいよいよ正念場、いざシード権奪取!、ガンバレ日大!

4114ゴッドRC★:2014/01/02(木) 21:09:45
明日

4115ゴッドRC★:2014/01/02(木) 21:15:21
 シードを取ったら,江古田で提灯行列ですぞ。
 選手諸君及び関係者の皆さん。明日は全力で悔いの残らない一日にしてくれることを祈っています。

4116バロン西郷★:2014/01/02(木) 21:34:55
あけましておめでとうございます。
往路の4区までの各選手、健闘しましたね。
昨年までの(終盤失速の)走りと違って皆よく頑張ったと思います。
5区のキトニー君は仕方ないでしょう。アフリカ出身には冬の箱根の山は厳しすぎましたね。
復路の選手も往路に負けず気持ちの入った走りをして欲しいです。
そうすればシード権にも届くでしょう。

4117あかづつみ○★:2014/01/03(金) 01:17:23
何と言うか驚きの結果でした。
往路10位という順位は予想の範囲内ですが、内容が真逆でした。4区まで15〜18位くらいで何とか繫いでキトニー君でシード圏内突入というパターンかと思ってましたが、日本人選手が大健闘でした。

1区の荻野君は冷静にペースを見極め、早めに自分のペースに落とし前から落ちてくる選手をかなり抜かして及第点の63分半。高速レースの中でも己を見失わないクレバーさが光りました。
2、3区の森谷君、竹ノ内君はあのツワモノぞろいの区間でまさかの(というのは失礼ですが)区間一桁ですからビックリです。レース振りが分からないのが残念ですね。
4区の石川君はもうひと踏ん張り欲しかったところですが、最低限の仕事はしてくれました。
キトニー君は・・・寒いのはダメなんですかね。完全防寒姿は笑っちゃったんですが、効を奏しませんでした。

明日の結果は分かりませんが、日本人選手にとってはここ数年得ることの出来なかった自信を得た往路だったと思います。日体大記録会で数字こそ出てましたが、大一番での結果は出せてませんでしたから、この往路で明日の復路の選手も「俺達もやれる」という気になったと思います。監督への信頼にも繋がりますから、明日だけでなく新チーム以降にも好影響を及ぼしそうです。
とにかく久々に箱根で「駅伝」をしてる日本大学を見せてもらいました。

明日は田村君が走れることをまず第一に願ってます。そして願わくばシード奪取ですね。

4118大学日本★:2014/01/03(金) 12:24:48
日大、田村君抜きで本当によくやってると思います。日大がシード権争いに食い込むのは久しぶりのようにも感じます。この上では是非シード権を取ってほしいです。

4119パテシエ★:2014/01/03(金) 14:14:58
やったぁ〜! 選手諸君、小川監督、武者コーチ、関係者の皆さん、ほんとうにおめでとうございます
まさに自分たちの実力で奪い取ったシード権です、日大復活です
今年の小川監督のテーマ、大崩れしない選手の育成が箱根の舞台で花開きました
自分のなかでは、MVPは2区森谷君です、チームを勢いづけた走りで、感動したな
これから各区間の記録、データを見直しながら、まだまだ喜びの余韻に浸りたいと思います
皆さんシード権獲得です ほんとうにほんとにおめでとうございます。

4120ノブ★:2014/01/03(金) 14:51:12
シード確保本当におめでとう。
派手な駅伝ではなく、最後まであきらめずによく粘りました。
最終10区の高松君には感謝します。

4121花の精鋭★:2014/01/03(金) 15:14:13
選手の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした。
いい意味で予想を裏切ってくれたことを嬉しく思っています。
久々にテレビに釘付けになりました。
こんなハラハラドキドキは大歓迎です。
数年前までは、優勝を目指していたチームなので、まだまだ満足はしていませんが、シードを獲得したこと、何年ぶりかの出雲出場を心からおめでとうと言いたいです。
最後の箱根に出場できなかった田村くんは、残念というよりも本人も悔しかったでしょうが、これからの競技人生もありますので、がんばっていただきたいです。また応援もします。
4年生の森谷くん、日向野くんまた出場できなかった4年生の皆様も、必ずやこの経験は今後の人生で活かせると思います。

ところで、あまり過去のことをいいたくはないのですが、昨年までの状況はいったいなんだったのでしょうか?
前監督が現2、3、4年生を育てられたことに感謝はしますが・・・
いい気分なので、やめにしておきましょう。

とにかくおめでとうございます。

4122桜太鼓◎★:2014/01/03(金) 15:54:23
シード獲得おめでとうございます。
いい正月になりました。結果的には派手さはなくても皆10位前後でまとめて最後は高松君力走でしたね。復路はどの区間も襷を受け継いだ時はシード前後で相当なプレッシャーだったことでしょう。
今年は誰一人脱落することなく頑張ってくれました。
最高の結果でした、皆さんありがとうございました。

4123キッドマン★:2014/01/03(金) 16:25:57
層が薄いと感じたこのチーム。
今年も苦戦かと思ったけど、7位シード権獲得おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!

4124日大商学部卒★:2014/01/03(金) 17:02:56
区間1位との差

1 区荻 野 1:57
2 区森 谷 2:29
3 区竹ノ内 2:32
4 区石 川 1:46
5 区キ ト ニー 2:35
6 区日向野 2:42
7 区大 門 2:14
8 区村 越 2:25
9 区 林 2:27
10区高 松 1:57

おめでとうございきます。全区間2分台以内は弱いと言われていた選手層の薄さを克服した証です。
来年以降、立川との縁切りはもちろん、優勝争いに絡む大学に成長し、5年後ぐらいには総合優勝
を成し遂げ、再び日大黄金時代となる日を日大卒業生として待ち続けます。

4125ゴッドRC★:2014/01/03(金) 22:00:59
選手及び関係者,サポートの皆さん,今日は,沢山誉めてもらい,美味しいものでも食べさせてもらってください。今度は,「優勝」を期待する声のプレッシャーとの戦いもあると思います。
 君たちは十分すぎる期待に応えてくれた。ありがとう。
 しかし,本来は「優勝」を狙うチームでなくてはならない。それが日大であることを忘れるな。
 ガンバ!!

4126大学日本★:2014/01/04(土) 01:13:19
今回の箱根では選手一人一人の成長を感じました。予選会や全日本のときは正直「いつものパターンかな」と思いましたが、今回は簡単に引き離されず、よく粘ったと思います。これを機に優勝争いのできるチーム作りを目指してほしいです。いつの日か大手町にNの文字が一番最初に帰ってくる日が来ることを信じています。

4127バロン西郷★:2014/01/04(土) 17:45:57
シード権確保、本当に良かったです。
復路は正直厳しい、例年の様に6区でシード権争いから脱落、と思っていました。
しかし、今年の日大の選手は例年とは違っていました。
序盤飛ばして、中盤にはバテて最後は失速、というのがここ数年の走りでしたが、
今年は中盤まで他校に食らい付き、最後まで粘って順位を守りましたよね。
良く頑張ったと思います。

でも、1位の東洋との差は20分:6km、1区間で2分:600mの差です。
この実力差をどう縮めていくか、すごい差ですよね。
今回の成績を最低ラインとして、数年はかかるでしょうがその差を2〜3分以内にして欲しい。
具体的には11時間切り。そうなれば優勝争いに加われる筈です。

4128あかづつみ○★:2014/01/05(日) 01:34:43
シード奪取見事でした。
バロン西郷さん同様にシードは厳しいと思ってましたし、田村君のオーダー変更と村越君の出場でますます苦しいだろうと覚悟してました。(村越君には失礼ですが過去の20キロ超のレースぶりで箱根では・・・?と判断してました。)それを覆す各選手の見事な走り、まったく脱帽するほかありません。お見事でした。

それにしても今回の日大勢は「らしくない」粘りを見せてくれましたね。荻野君・森谷君・竹ノ内君・日向野君・高松君らは定点順位が尻上りに上がる追い上げ型の走り。今までの日大には強かった小川さんの前回監督時代を含めてもあまり無いパターンですが、これは監督の指示でしょうね。今の日大には清水君から福井君あたりまでの世代のトラックスピード型の選手は少ないですから、徹底的に泥臭さを追求した結果でしょうか。見事な手腕だと思います。

ただ今回はいろんなことが上手く嵌った感もいがめません。例えば結果はともかくキトニー君の5区起用。5区だけを見れば物足りませんが、もし2区で彼が快走してれば東洋や駒澤、日体といった上位陣の中で走らなければいけなかったわけですが、その場合今回のような粘りの走りが出来たかと言えば、正直無理だったと思います。序盤抑えて後半上げる戦法と言っても2区3区の上位陣のハイレベルの中では、前半で一気に離されて己を見失い終戦が関の山でしょう。結果論ですが、そういう意味で5区キトニー君起用は正解。そして結果論であるがゆえに「嵌った」末での好結果だと思うわけです。
今回は各選手の地力が上がったのは確かですが、それ以上に走る位置(シードライン前後)とその実力、そして戦略(追い上げ型)が上手くマッチしたのがシード奪取の主要因だと思います。1,2年生の層の薄さを考えれば来年度以降も全く油断は出来ません。優勝争いを口にするのは、誤算続きのレースでもシードは確保できるくらいの力をつけてからですね。あの駒澤をもってしてもここ6年優勝出来ない、箱根の優勝はそれくらい至難の業になっています。

ただ何にせよ今回のレースそのものはお見事の一言に尽きます。現時点での各選手の能力を100%引き出した監督の手腕、それに応えた選手、ともに素晴しかったです。これで部全体に「俺達もやれる!」という意識が生まれたと思います。再生への第一歩を確かに踏み出しましたね。選手及び関係者の皆様本当にお疲れ様でした。シード奪取おめでとうございます。

4129ノブ★:2014/01/05(日) 11:19:09
どの大学も来年の箱根駅伝がスタートしました。
日大は下重君が山登りをして以来、そして末吉君が山下りをして以来箱根の山を攻略していません。
今回はとりあえずキトに―君が5区を走り、日向野君は経験者として6区を走りましたが、誰が見ても山のスペシャリストとは思わないでしょう。
今すぐやることは5区・6区を2人ずつ決定し2月ぐらいから育成することです。
1年間育成してだめなら今年のようにキトに―君が5区でもいいと思います。
そうなると2区は萩野君になりますね。
1区の候補は石川君でしょう。
小川監督は1年生を育成するのが非常に上手なので是非選手層を厚くすることに全力をつくしてほしいです。

4130ラクーンズ★:2014/01/05(日) 14:50:47
他スレより失礼致します。遅くなりましたがシード獲得おめでとうございます。母校は残念ながら15位に沈んでしまいましたが日大の復活は本当に嬉しく思いました。特に復路は全員が良く粘りましたね。来年以降はノブさんのおっしゃるとおりに山対策ができれば安泰だと思います。6区は走力・スピードからして石川君が向いているような気もしますが出過ぎた意見ご容赦下さい。伝統の日中戦を上位対決で観ることができるように願っております。

4131駅伝傍観者★:2014/01/05(日) 19:55:58
お疲れ様でした。まさかまさかのシード権。
しかも7位というのは、今回考えられる最高位だったと思います。
*ちょっと上位6校とは、スカウトからして差がありますね。今回のエース区間となた1区での上位6校がそのまま総合上位6位までに入りましたね。

森谷くんの2区起用などで、すごく悲観的になっていました。
それを覆してくれた森谷くん他選手の皆様に謝らければなりません。本当にごめんなさい。本当に感動的でした。
それにしても12月の1か月で森谷くんがここまで伸びるとは思いませんでした。
それで2区起用が決まり、ダニエルくんの5区になったんでしょうね。
12月の日大各選手のインタビューを見ると、当初は2区ダニエルくん5区高松くんだったようですね。

1区荻野くんが中大の新庄くんを利用した上手いレース運び。
2区森谷くんでまさかの区間順位1桁と順位引き上げ
3区竹ノ内くんのラストの勝負強さ
4区石川くんの前が離れて、後ろがすぐいる状態でもしっかり順位維持できたこと。
5区ダニエルくんもブレーキながらも区間10位でまとめてくれたこと。
6区日向野くんの一斉スタート組が1秒後に迫っての難しいレースで自分のレースをしてくれたこと。
7区大門くんも高校時代からの先輩からの襷をもらって順位を上げてくれました。
8区村越くんも中盤では集団を引っ張る展開で、遊行寺前で痙攣していたにも関わらず去年の林くんを上回るタイムにも驚きました。
9区林くんも長い距離で安定して走れ、1時間10分台も日大では清水智くん以来ではないでしょうか?
10区高松くんは、本当に不思議な選手ですね。トラックの10000では30分切りがやっとなのに、23キロをキロ3分ペースで走り切れてしまうんですから。

とにかく、これで来年は久しぶりに出雲も出場権を得られました(田村くんを1回見てみたかった。)。
全日本の予選会が曲者ですが、ダニエルくん、荻野くん、竹ノ内くん、林くん、石川くん、大門くん、高松くん、村越くんの8人が残りますし、稲住くんや渡部くん、小島くんの復活も期待しちゃいます。ただ、今回の田村くんの様に故障は長引きますから本当に注意してほしいです。

選手、関係者の皆さんありがとうございました。
田村くんもしっかり故障を治してほしいと思います。

4132パテシエ★:2014/01/05(日) 22:28:49
こんな映像あったんですね 箱根駅伝直前、監督選手インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=BKZ2j5RVACo
石川君が言ってるバネを使った腰高な走法とはストライド走法のことですか?
東洋の服部君兄弟は高校時代のストライド走法からピッチ走法に変えたと、放送で言っていましたが
石川君は春のインタビューではバネを使った走りでは20kはむりと言っていましたが、
自分の長所であるバネを使った腰高な走りで20kを走り切りたいということでしょうか
キトニー君やベンジャミン君のような走法を目指しているのかな?
石川君には大きく成長してほしいし、小川監督も本人の考えを尊重しているということでしょうか。

4133バロン西郷★:2014/01/06(月) 21:58:51
今回の箱根駅伝で3日復路のTV放送では久々に日大のユニフォームがよく出てきました。
これも6区から最後までシード権争いをしてくれたおかげです。
昨年までは中継所ですら映らないこともありましたから。
毎年復路の放送は優勝争い・シード権争い・繰上げスタートが中心の放送ですからね。
民放だからしょうがないか・・・。NHKならもう少し各チーム写してくれるのでは・・・

ただ、10区の終盤に東洋のドキュメント映像が出ましたが、あれはちょっとやりすぎでは?
あくまでもスポーツ中継なのだから、レース中心の放送をして欲しいですよね。
NHKラジオ放送の方が全体をつかみ易いですね。一度NHKもテレビ放送をしてくれないかな。
高校野球はNHKとテレビ朝日が放送してますし。

4134パテシエ★:2014/01/14(火) 23:29:47
新入生(陸マガ)
高野君(西京) 14,29,39 3000SC 9,13,09
町井宏之君(佐野日大)14,32,35
藤原君(倉敷) 14,34,42
荒木君(農大二)14,39,40
田中君(世羅)14,39,59 3000SC 9,05,54
豊田君(作新)14,42,98
金森君(東海大浦安)14,45,68
川口君(佐久長聖)14,46,53
石井君(鎌倉学園)14,47,36
新関君(札幌山の手)14,47,37
山崎君(西脇工)14,52,40
稲田君(倉敷)14,53,15
町井孝之君(佐野日大)14,53,46
岡野君(興譲館)14,53,95
山下君(九州学院)14,58,66
工藤君(札幌山の手)15,02,87
清水君(倉敷)15,08,26
竹内君(日本文理)15,10,57
石川君(西京)15,33,99

4135桜太鼓◎★:2014/01/15(水) 16:59:50
パテシエさん情報有難うございます。
率直な感想は、14分前半の選手の入学が無く少々がっかりというところです。
箱根シード落ち、予選落ちと低迷期でのスカウトですから仕方ないかもしれません。
それでも14分台が15人も入学してくれています。今回シード獲得したので来年以降は少しはスカウトは楽になるかもしれません。
誰がレギュラーの座を掴むか注目です、小川さんの腕の見せ所です。
新入生のみなさん、期待しています。

4136ノブ★:2014/01/15(水) 20:39:58
新入生情報ありがとうございます。
まあだいたいこんなもんかなというところでしょう。
ここ数年の大学評価とぴったりかんかんではないですか。
どこの大学もハーフ(20キロ走)の選手をこれから育てるので同じだと思いますよ。
10区を走った高松君を目標にやればみんな箱根を区間一桁で走れます。
高松君は是非新入生の指導係り的な存在になってチームをぐいぐい牽引してもらいたいです。

4137ノブ★:2014/01/19(日) 11:59:51
年明けて半月もすぎ学生諸君は学期末試験で大変でしょう。
大学当局は在校生の試験が終わると今度は新入生の受験シーズンに入りこれから1年で一番忙しい
時期に入ります。別な言い方をすれば大学の稼ぎ時ですね。
早稲田大学は今も昔も相変わらず人気度はトップでここ最近は明治大学がものすごい勢いで学生を集めているようです。いや集めていると言うより自然に集まってくるのだと思います。そして青山学院大学や東洋大学もそうですね。やはり都心にビルを構えている総合大学は強いみたいです。
また正月のテレビ中継の影響がもっと大きいでしょう。
本来は日本大学も総合大学の雄ですから受験者数がもっと伸びてもおかしくないのですが、ここ最近の受験者数は一時期からみると減少傾向と思われます。
本部の保健体育審議会(オール日大)は名前こそ難しい呼び名ですが簡単に言えば大学の広報部です。その広報部に監督、コーチが所属しているのですから仕事はまさしく広報活動ですね。
今後の大学の行方を担っていいるのは駅伝を指導している方々でもあり駅伝を走るメンバーと言っても過言でないでしょう。
受験者数が増えると教壇で学生を指導している先生方や事務職員の方々のボーナスが増えるわけですから教職員全員が箱根を応援していけばいいのではないでしょうか。
これこそがオール日大と言うにふさわしいと思います。

4138スタンはんしん★:2014/02/01(土) 21:16:55
明日の丸亀ハーフに招待で荻野君、一般でキトニー君がエントリーしています。
荻野君には、駒大村山君、早大高田君、山学大井上君達に前半から食らいつき何とか粘って62分台を狙って欲しいです。
来季は即戦力が?なので、現有戦力で戦う形となりますが、来年の希望オーダー
1区竹ノ内君・・・3区で競ってあそこまでやれるとは思いませんでした。復路で走るのはもったいない。
2区荻野君・・・主軸として活躍して欲しい。
3区キトニー君・・・スピード区間の方が持ち味が生きる。
4区石川君・・・本来なら1区?でも現状では・・・
5区高松君・・・前半押さえて後半上げる、山にもってこいではないでしょうか?
復路については、9,10区を重視するより、7,8区を重要視した方がよいと思う。
シード圏内の争いだと帝京大のように早めに脱け出す形が望ましい。

4139日大商学部卒★:2014/02/02(日) 16:31:20
丸亀ハーフ
キトニー61分44秒の4位。箱根はキトニー3区、高松5区がベストか。
チーム内の競争意識を植えつける指導を求めたい。選手層の厚さこそ箱根に必要なものだから。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4140駅伝傍観者★:2014/02/15(土) 03:34:19
今月の月陸に、
・日大予選会8位なのになぜ本戦7位になれたのか?
・苦労人森谷主将について
それぞれ2ページずつ掲載されてますね。

箱根7区は前日に田村くんと大門くんを替える決断をしたようです。
田村くんはまだ痛み止めの薬を飲んでいたとのこと。
ということは8人目以降の序列的には高松くん>村越くん>大門くん≧田村くんだったんですね。
外から見てると分からないものですね。

森谷くんは来年の箱根はもっと厳しくなると言ってます。
やはり選手層が薄いようですね。

4141パテシエ★:2014/02/15(土) 20:47:46
<<4140
月陸情報ありがとうございます、自分も読みました
月陸さんには感謝ですね、春の特集記事、夏合宿記事、今回の特集と1年間通うして日大を追いかけていただきました
今回の記事も内容の濃い素晴らしいものですし、森谷君を取り上げていただいて嬉しいかぎりです
箱根以降休養中の日大ですが、夏合宿前に帰省休みがあったり、全日本組に休養をあたえたりと
ONとOFFがをはっきりさせているようですね、そろそろ館山で始動しているころでしょうか

4142パテシエ★:2014/03/02(日) 20:16:09
立川ハーフ(敬称略)67分以内
45位 竹ノ内 64,00 PB
59位 村越直 64,21 PB
117位 渡部 65,10
162位 上野 65,37 PB
173位 原秀明 65,43 PB
174位 田中佐京 65,44 PB
204位 内田洋平 66,02 PB
205位 河根   66,02 PB
215位 荒川   66,07
224位 村越祐  66,14 PB
267位 金子   66,38 PB
283位 内田和  66,46 PB

4143ノブ★:2014/03/02(日) 20:38:10
主力メンバーは全日本の予選会までは1万メートルの練習をすること。
距離を走ってけがをするくらいなら練習を休んでお風呂に浸かっていたほうがまし。
2軍はスタミナをつけることが大事なので影の個人練習に励むこと。(巨人の星 星飛雄馬のように)

4144桜太鼓◎★:2014/03/03(月) 00:45:48
パテシエさん情報有難うございます。
結果的にはもう少しという思いもありますが、箱根が終わって二ヶ月で急に台頭するということも無理があるので現状を知る事ができましたね。
箱根出場組で8人は残る訳ですので最低2〜4人の台頭が必要です、64分台では走ってほしいものです。

4145駅伝傍観者★:2014/03/19(水) 11:16:23
遅くなりましたが立川ハーフに出場しました。
ところどころで、大学生たちを見ることができたので、ちょっと感想。

竹ノ内くんは8キロくらいを見れたのですが、最初から少し重そうでした。最初から先頭集団からは離れてレースを進めていたようです。
抑えているというよりは明らかに苦しそうでした。
少し後ろを走っていた村越直くんの方がいい感じに見えました。

18キロくらいでもちょうど、村越直くんを見れたのですが、終盤にも関わらず、いいリズムで走れていたようです。

まぁ竹ノ内くんは例年、春先はイマイチなので、64分ちょうどは上出来?ただ、できれば63分台に乗せておけば気分も違っていたでしょうね。

村越直くんは去年の後半から力がついていると思います。じっくり行ってほしいですね。

石川くんと荻野くんはトラック重視でしょうか?故障じゃないことを祈ります。

関カレは
3000SC 大門くん
5000 ダニエルくん、荻野くん、石川くん
10000 ダニエルくん、荻野くん、石川くん
ハーフ 竹ノ内くん、高松くん、村越直くんor林くん
といった感じでしょうか。

*ちなみにかなり遅いですが祐徳ハーフ
3位 高松くん1:05:19(1位は東洋の田口くん1:03:05)
9位 林くん 1:07:57
*玉名ハーフ
31位 大門くん1:07:51

*それから立川ハーフの後、東海は、選手一人ひとりが、走り終わった後、両角監督のところに行って、個人面談的(3〜4分ほど)に話していました。
さすがだなーと思いました。

4146パテシエ★:2014/04/13(日) 23:45:37
対抗戦結果が日大競技会サイトに載っています
5千で竹ノ内君(14,21,68)原秀明君(14,19,91)が自己ベストです
原君は世田谷ハーフ、学連1万、立川ハーフ、対抗戦5千、立て続けにすべて自己ベスト
箱根を狙える位置に飛び込んできました、個人的には稲住君、畔柳君、期待してます
次の日体大記録会が楽しみです

4147あかづつみ○★:2014/04/15(火) 00:51:26
>>4146
情報ありがとうございます。

昨年は箱根こそ予想以上の結果でしたが、積年の課題である選手層の厚みを増すという観点からは
まだまだでした。今年はともかく来年以降を考えれば、3年生以下に新顔が現れないとかなり苦しい
状況になりますから原君の台頭は嬉しいですね。
2年生と3年生は、荻野君と石川君以外ではレギュラークラスが皆無ですから、今年中に原君くらい
の存在が4〜5名くらいは出てきてくれないと戦えません。森谷君や竹ノ内君、高松君などのよう
な高校では無名だった選手でも充分戦えるレベルまで達するのですから、各選手ともこの状況を
チャンスと考えて頑張って欲しいものです。
それと、現状1年生には核になる選手が見当たらないので、そういった存在の出現も待たれます。

4148駅伝傍観者★:2014/04/20(日) 21:41:21
日体大記録会のエントリー見ると荻野くんの名前がない。
丸亀ハーフも欠場だし、故障のようです。
また、石川くんも随分早い組にエントリー。こちらも故障からの回復途上ということでしょう。

二年間順調に成長してきた荻野くんも無理がたたったでしょうか?
せっかく原くんが伸びてきてるので、早期回復を祈ります。

4149パテシエ★:2014/04/24(木) 19:16:58
オフィシャルサイト駅伝部員名簿更新されています
小島君はトラック中距離に専念するんですかね、単純な掲載ミスとも思えませんが、
内田洋平君(3年)のマネージャー就任にもちょっと驚きました、

日体大記録会での新戦力の台頭も期待していますが
竹之内主将、林副主将に村越君、大門君、高松君、柴田君、原君、今年は4年生がチームの中核として
しっかりと結果を出してくれることが不可欠だと思います

4150パテシエ★:2014/04/27(日) 21:44:24
日体大記録会(15分切り、敬称略)
4年 林   14,19,72
   村越直 14,37,38
   柴田  14,46,25
田中佐 14,47,49
3年 原秀  14,29,43
   宮田  14,41,09
荒川  14,45,44
2年 上野  14,43,39 PB
石川  14,47,22
東   14,49,95 PB
1年 新関  14,48,91
町井宏 14,53,13
高野  14,56,60

4151日大商学部卒★:2014/05/04(日) 08:46:15
竹ノ内、林、荻野、高松、石川、キトニーは日大の主力というよりは、箱根の区間賞候補。
問題は7番手から12番手の選手の底上げである。12番手の選手が5000m14分台前半で走れるようになれば面白い。
ところで、出雲と全日本駅伝の予選はいつなのでしょうか。

4152桜太鼓◎★:2014/05/05(月) 00:10:22
<<4151
出雲は選抜ですので、前年の3位までと箱根のシード校は出場できるはずです、予選会はありません。
全日本予選会は6月29日 世田谷区総合陸上競技場の予定です。
1組石川君、原君
2組高松君、大門君
3組竹ノ内君 林君
4組荻野君 キトニー君
と予想していますが、厳しい戦いになると思っています。

4153ノブ★:2014/05/05(月) 02:00:43
上級生の選手層が厚くなってきていることがうれしいです。
原君が出雲もしくは伊勢で力走してくれると、このサイトが一段と盛り上がってきますね。
静岡の陸上競技大会で、日大選手が800m走優勝しました。
強い日大を是非取り戻してほしいです。

4154パテシエ★:2014/05/05(月) 22:22:59
5月4日の日大競技会3千Mに多数出場しています
練習、調整なのかもしれませんが、心配していた荻野君が3千X2本、快走しています
関東インカレ、全日本予選会には十分間に合いそうです、竹ノ内君、林君も順調、ただ高松君がいません
3年生が良いように思います、原君、荒川君、宮田君、いいですね
1年の新関君、町井宏君、高野君、荒木君も快調。

4155ノブ★:2014/05/06(火) 20:05:19
<<4154
高松君はおそらく今年は5区山登りですね。
出雲もしくは伊勢にエントリーはあるかもしれませんが走ることはないと思います。
もし伊勢で主要区間をそこそこ走れば間違えなく箱根は5区でしょう。
今年は高松君に1人マネージャーをつけるくらいのことは必要です。
おそらく就職先は内定していると思うので本人も本腰を入れて箱根に挑むと思いますよ。

4156駅伝傍観者★:2014/05/11(日) 21:41:35
関東インカレエントリー
5000、10000
ダニエルくん、荻野くん、石川くん

ハーフ
竹ノ内くん、林くん、村越くん

3000SC
大門くん、木津くん、田中くん

高松くん故障かぁ。残念だなぁ。
石川くん、荻野くんは故障明けだし、ダニエルくんも箱根以降、イマイチなので期待はハーフ4年生トリオ。
3人共20位以内になれば。

4157大学日本★:2014/05/25(日) 12:33:16
総合得点、順大に逆転されてますね・・・少し厳しい状況のようです

4158駅伝傍観者★:2014/05/26(月) 21:12:28
全日本大学駅伝の予選会に向けて厳しい結果でした。
強いていえば荻野くんが復帰途上の中、よくまとめてくれたというところでしょう。

予選会予想
1組 原秀明くん、大門くん
2組 村越くん、石川くん
3組 竹ノ内くん、林くん
4組 ダニエルくん、荻野くん
うーむ、厳しい。

4159大学日本★:2014/05/26(月) 22:19:41
遅くなりましたが関東インカレ総合優勝おめでとうございます!

4160ノブ★:2014/05/27(火) 21:48:45
今がよくて全日本や箱根で調子がでないようではだめです。
とにかく日頃の食事や休息がだいじです。
肩の力を抜くことです。
スポーツは力をぬくとこが基本です。

4161パテシエ★:2014/05/29(木) 17:45:51
本日読売夕刊に川元君ら日大800Mの選手の特集記事があります
川元君の日本新、関東インカレメダル独占、さらに女子の大森さんの優勝、見事です
記事によればOBの松井君(23歳)がクラブチームで走りながら中距離専門のコーチとして指導しているようです
今回の1500Mも渡部君以外の2人は中距離の選手、みんな力をつけているようです
今年の日本ランキングでは川元君だけでなく、女子800Mでは大森さんがランク1位とのことです
日本選手権が楽しみです、

5月31日の世田谷記録会に千五、三千SC組と高松君がエントリーしています

4162パテシエ★:2014/06/08(日) 20:53:39
快挙です
日本選手権800M男女ともに優勝
川元君、大森さん、おめでとう、すごいことです、岡田君、三武君も決勝進出、素晴らしい
川元君はもともと強い選手ですが大きく成長、大森さんにいたっては信じられないような大躍進です
中距離陣は松井コーチのもと怒涛の勢いです、長距離陣も大いに刺激になるでしょう。

4163駅伝傍観者★:2014/06/15(日) 21:15:58
全日本大学駅伝予選会エントリー
1組 高松くん(4)、新関くん(1)
2組 村越直希くん(4)、金子陽央くん(3)
3組 林くん(4)、石川くん(2)
4組 ダニエルくん(3)、荻野くん(3)
補 竹ノ内くん(4)、原祐太郎くん(4)

うーむ、期待の原秀明くんが外れましたね。残念。
竹ノ内くんが2組の金子くんと替わるのは、間違えないと思いますが、
原くんと新関くんも交替ですかね?
かなり厳しいと予想されますね。

4164桜太鼓◎★:2014/06/29(日) 20:39:10
残念な結果でしたね。
1、2組でもう少し早く走れる選手はいなかったのですかね。
こんなことではどうしようもないですね。

4165パテシエ★:2014/06/29(日) 22:24:03
残念ですが、現在の実力通りの結果でしょう
大門君、高松君が外れて通過できるほど甘くないし、彼らに変わる選手も育っていないことがわかりました
今日のタイムをみても
28分台 キトニー君
29分台 荻野君、石川君
30分台 林君、竹ノ内君、村越君
31分台 金子君、新関君
金子君、新関君は30分台で走って欲しかったところですが、ほかの6人はチーム内の位置そのままの
順位、タイムではないでしょうか、特にブレーキだった選手もいないと思います
現在のチームの実力を出しながら通過ならず、箱根以上に全日本は厳しいですね
あと1ヶ月ちょっとで夏合宿、出雲から合宿を経て上尾でしょうか、落胆している暇はないですね
今、もっとも気がかりなのは5区、6区、高松君、大門君を見るかぎりまったく準備出来ていないようにみえます。

4166日大商学部卒★:2014/07/04(金) 19:02:44
駅伝指導者の皆さんへ
近年、主力選手が大会に出られないケースが増えています。
その理由としては、各人の能力(体調)以上の負荷(練習)が掛かった場合のケガによるものが多いと思われます。
なにとぞ、一層のご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。
出雲駅伝での選手達の元気な勇姿を待っています。
がんばれ日大、押せ押せ日大。

4167駅伝傍観者★:2014/07/20(日) 07:09:46
ホクレンディスタンス網走大会
5000m C組 12着 竹ノ内くん 14分15秒56
5000m A組 15着 荻野くん 13分56秒87
10000m C組 18着 高松くん 30分17秒20

竹ノ内くんはシンスプリントから快復したでしょうか。
荻野くんも故障明けでも安定感があり、さすがです。今の4年生が今年で抜けることに一番危惧しているプレッシャーもあるでしょう。
そして、久しぶりに高松くんですね。
タラレバですが、全日本予選で間に合ってればなー。。。

全日本予選は来年も厳しいと思いますので、ここは思い切って、箱根で3位を目指してしまいましょう。
そうすれば全日本には推薦出場ですもんね。
シード確保も厳しい現状ですが、4年生がいてくれる最後なので高い目標を!!

箱根は
①石川くん②ダニエルくん③荻野くん で高速に対応
⑨林くん⑩竹ノ内くん で勝負 となればいいんだが…。

4168パテシエ★:2014/08/14(木) 16:50:32
8/9(土)北空知ナイター記録会5千(荻野君がPMだったようです)北海道合宿メンバーでしょう
4年 大門(14,35) 内田(14,37) 林(14,40) 村越直(14,40) 原(14,41) 竹ノ内(14,49)高松DNS
3年 荻野(14,24) 荒川(14,26) 稲住(14,28)金子(14,33) 宮田(14,43)木津(15,15)
2年 石川(14,25)藤原(14,53)
1年 高野(14,41) 新関(14,44) 山崎(14,50) 以上18名(敬称略)
原英明君、柴田君、渡部君はBチームでしょうか
3年生が荻野君先頭にいいですね、荒川君、稲住君、金子君、みんな自己ベスト前後のタイムでしょう
1年生も好調新関君、本来この世代のエース格高野君、サプライズの山崎君、期待しましょう

4169駅伝傍観者★:2014/08/27(水) 23:53:08
全カレエントリー
5000 ダニエルくん、荻野くん
10000 ダニエルくん、竹ノ内くん

おそらく荻野くん、竹ノ内くんはまた、欠場ですかね?

4170駅伝傍観者★:2014/09/07(日) 16:33:15
全カレ5000
2位ダニエルくん13.40
5位荻野くん13.54

てっきり10000の竹ノ内くんも出ないと思ってたら最低限の走りはしてくれました。
今度の日体大記録会でおそらく大挙出場が見込まれ、その結果で変わるとは思いますが、現状では1区荻野くんが3区と6区をダニエルくん、竹ノ内くんのどちらかという感じでしょうか?
2区予想の石川くんで、前半勝負か、バランス型か。
前半勝負ならば優勝もあるけど惨敗もある。
バランス型ならば3位狙いになるかな。その場合4区5区での挽回が必要ですが。

4171紙屋★:2014/09/08(月) 09:35:00
全カレ5000m。荻野君はスタートから集団の5番手(日本人3番手)を安定して走っていました。
中盤過ぎにモカンバ君キトニー君がペースを上げると新庄君が単独3番手になり、
4人の4位争いの最後尾で苦しい走り。ここでしばらく我慢が効いたのが大きく、
ラスト250でスパート。服部君には負けましたが、新庄君との差も大きく詰めて5位でゴール。
よくやりました。ゴール後はキトニー君と抱き合って喜んでいました。
只の5位ではなく、苦しい場面での我慢の走りがよかった。

4172大学日本★:2014/09/08(月) 21:03:56
3年連続の総合優勝おめでとうございます。出雲駅伝でも頑張ってほしいです。

4173日大商学部卒★:2014/09/20(土) 11:38:58
出雲駅伝 日大の勝ちパターンと目標タイム

1区荻野23分20秒、2区竹ノ内16分30秒、3区石川23分50秒、4区林18分10秒、5区高松18分30秒、6区キトニー28分30秒。
3区まではトップが見える位置で粘り、6区襷渡しでトップと1分30秒差ならチャンスはある。
荻野と石川とキトニーには区間賞狙いで最初から突っ込んで欲しい。強い日大の逆襲がこの出雲から始まる。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4174パテシエ★:2014/09/28(日) 22:56:25
日体大記録会(敬称略)
石川(14,01,43) 渡部(14,23,89) 清水目(14,25,58PB) 大門(14,27,72) 金森(14,28,44PB)
内田和(14,32,27) 新関(14,33,18) 荒川(14,38,47) 山崎一(14,42,87PB) 林(14,46,41)
町井宏(14,47,02) 安本(14,47,87) 上野(14,50,18) 田中佐(14,50,27)
主な欠場者 竹ノ内、村越直、荻野、高野 キトニー
26日まで菅平合宿だったようなので記録はいまひとつでしたね
欠場者の状態が気になりますが出雲のエントリーを待ちたいと思います

4175駅伝傍観者★:2014/09/29(月) 01:43:29
記録会は去年と比べても残念な結果でしたね。
去年の森谷くん、日向野くん、大門くんの様な、いい意味のサプライズもなかったですし、
荻野くんの故障情報も気になりますね。

4176パテシエ★:2014/10/03(金) 19:41:50
オフィシャルサイトに出雲駅伝エントリー出ています(敬称略)
4年 竹ノ内 林 高松 大門
3年 荻野 キトニー 荒川 金子 稲住
2年 石川
夏合宿の写真も数枚あります、合宿で良かった選手10人でしょうか
区間予想 荻野ー石川ー竹ノ内ー林ー大門ーキトニー(3位以内目標)

4177大学日本★:2014/10/13(月) 01:02:51
エントリー出てますね
荻野君−大門君−キトニー君−林君−高松君−石川君
台風が心配ですが是非優勝のゴールテープを切ってほしいものです。

4178日大商学部卒★:2014/10/13(月) 09:04:28
6区と3区は風の影響を考慮して、軽量のキトニーよりは石川という監督の判断だと思う。
おそらく、いわゆる団子レースは必至で我が母校にもチャンスの目が出てきた。
3区までは、久々に「N」のマークがテレビに踊る。キトニーには先頭集団を風除けに進み、ラスト200m
でスパートさせるのがいいだろう。4区5区で粘り、アンカー石川が男になる絵を見たいものです。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4179パテシエ★:2014/10/25(土) 21:46:33
日体大記録会(敬称略)
高松 29,45,79 (PB) 石川 29,47,78 金丸 29,56,14(PB) 大門 30,06,25
山崎一 30,12,08(PB) 柴田 30,16,77 内田和 30,25,18 町井宏 30,26,88(PB)
原祐 30,26,88 新関 30,33,12(PB) 村越直 30,46,47 渡部良30,52,05
以上上位12名です、ここにキトニー、竹ノ内、林、荻野で16名
さらに清水目、荒川 金子、稲住、高野を加えて箱根は
石川ーキトニーー荻野ー?−高松
?−大門ー?−林ー竹ノ内
1年生に期待を感じますが、シード権は4年生次第でしょうか
さぁ〜次は世田谷ハーフ、上尾ハーフ

4180桜太鼓◎★:2014/10/26(日) 05:30:22
期待はずれで心配ですね。
石川君、いつになったら高校時の輝きを見せてくれるのでしょう。気がつけば並の選手としか見えません。出雲アンカー起用ということで成長を期待していたのですが、今回は裏切られました。
他の選手も29分前半で走れないのかと、誰一人として成長したという実感が持てません。
この時期にこのタイムでは全日本の予選会も通過出来なかったのも、うなづけます。
明るい話題が欲しいですね。

4181パテシエ★:2014/11/17(月) 00:18:16
上尾は石川君、荻野君が63分台、高松君が64分台、その他は65分以上のようですね
こんなもんでしょう、11月初旬に館山でポイント練習を3回入れた合宿をこなしているようなので
走り込みは夏合宿から充分できているでしょう、あとは12月の館山で箱根モードの合宿になるんでしょう
キトニー君以外エースと呼べる選手もいないし、選手層も薄いチーム事情では昨年同様
大崩れしないレースで繋いで、エースの貯金でシード権に滑り込みが現実的だと思います
小川監督が以前、選手が好調を維持できるのはせいぜい1ヶ月と語っていたことがあります
真の実力のある選手が少ないなかでピークを箱根に合わせることに苦心しているように思われます
ガンバレ日大!

4182桜太鼓◎★:2014/11/19(水) 00:14:04
上尾の結果 転載
28位石川颯真②63分40秒
38位荻野真之介③63分58秒 85位高松峻平④64分45秒 大門友也④65分07秒

新関涼介①65分09秒 上野勇②65分35秒 金子陽央③65分45秒

山崎一輝①65分54秒 村越直希④65分54秒 柴田真樹④66分11秒

高野千尋①66分19秒 金森純丸①66分36秒 渡部良太④66分56秒

町井宏行①67分00秒 豊田昴暉①68分00秒 竹ノ内佳樹④70分20秒

さあ、どう評価するかですね。
今回箱根の目標は、あくまでシード確保ということを考えても枚数不足ですね。
収穫は石川君が3区起用のめどがたったというところですね。62分台だったら2区という選択肢が出来、キトニー君再び5区ということもあったかもしれません。
1区荻野君、2区キトニー君、3区石川君、5区林君、10区高松君
あと大門君、新関君、本番は大丈夫と思う竹ノ内君で8人、65分台の村越直君までの12人が第一候補。
64分台があと4〜5人いたら、ある程度の期待は持てたのですがしょうがありません。
あとは前回同様、きっちりと仕上げられたらシードは見えてくるかもしれません。

4183あかづつみ○★:2014/11/19(水) 01:27:20
う〜ん、厳しい結果でしたね。
奇跡のシード復帰から1年弱。結局森谷君、日向野君の穴は埋まらず、また従来のレギュラーで成長著しい選手も皆無。石川君が徐々に目覚めつつあるのが唯一の光明では苦しいですね。

前回の場合、何といっても2区3区を森谷君、竹ノ内君が凌ぎ切ったのが大きかったと思いますが、今回は2区キトニー君と考えれば3区がキーですね。前回より前の位置でタスキが渡りそうですが、レベルが上がっている3区の流れに乗れる選手がいそうにない・・・。正直石川君でも現況では苦しそうです。仮に2区終了時に上位⇒3区で一桁順位キープと凌いでも5区が不安ですし、一度シードラインから離されたら今の戦力ではそこに復帰するのは至難の業です。なかなかシード確保のシナリオが見えません。
絶妙のピーキング+昨年の森谷君並みのサプライズがないとシードは苦しいと思います。

それにしても荻野君、石川君以外の2,3年生はどうしたのか?このままじゃ今回シード落ちしたら来期は予選突破すら厳しそうです。原君・宮田君・稲住君・荒川君ら3年生。下久保君・清水目君・藤原君・安本君ら2年生の奮起が待たれます。

4184駅伝傍観者★:2014/11/23(日) 18:10:32
10000m記録挑戦競技会
高松くん 29分58秒くらい?

お疲れ様でした。
去年の森谷くんの再現を微かに期待していましたが。
高松くんはそういうタイプではないですが…。

それにしても他校のレベル高くなってます。
来月の日体大記録会は出るのかな?

竹ノ内くんも先週の段階で1時間10分では、いくら練習のつもりとはいえ、10人には厳しいかな。去年の田村くんより状態悪いですからね。
逆に10人に入ってくるようならば、そのときこそ日大終焉でしょうか?

10人は、林くん、高松くん、大門くん、村越くん、荻野くん、ダニエルくん、石川くん、新関くん、山崎一くん、高野くん
で5区は林くん6区は高野くんというかなり寂しい状況です。

4185日大商学部卒★:2014/11/28(金) 06:25:10
前回、せっかくシードを取ったのに伸びた選手がおらず、選手層の薄さが暗い影を落としている。
出雲も雨で走れず、何のための箱根シード権獲得だったんだろう。
日大OBを代表して一言。「立川には戻りたくない」!
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4186パテシエ★:2014/11/28(金) 22:23:02
陸マガ増刊号より
竹ノ内君はインカレ後疲労骨折が判明、10月末の館山合宿も不参加、本人は3区希望らしいです
*ぎりぎり間に合いますかね、復路にまわると思いますが
林君は夏から痛みがあり、館山の25走でまた痛みが出て離脱、本人はしっかり治して9区希望らしいです
*やっぱりぎりぎりでしょう、5区はないですね
荻野君は1区、5位以内目標、キトニー君は2区、区間新も狙いたいようです
石川君は筋トレ効果で上半身を使って走れるようになったようで、手ごたえを掴んだようです
5区は高松君、調子次第でキトニー君も、

4年生以外の新戦力については、育っていないようで小川監督も厳しい評価のようです
主務の西君の一押しは1年の新関君、合宿の距離走でも上位でこなしているそうです

4187駅伝傍観者★:2014/11/30(日) 18:58:23
>>4186 パテシエさん、いつもありがとうございます。
そうですか。竹ノ内くんは疲労骨折ですか。
昔、佐藤くんも2年のときに夏に判明して、シーズン棒に降りましたし、他大学でも夏以降で疲労骨折が出た場合は箱根不出場ですし、残念ながら、難しいでしょうね。
上尾を走ってダメでしたから、なおさらですね。
さらに林くんもですか?
この状況で高松くんが責任感じて、記録会、ハーフなどに出まくってるんですね。
結果も芳しくないのでまさに悪循環。
荻野くんのTwitter見ても、何となく投げやりな感じで心配してましたがチームがボロボロなんですね。
でもその中で石川くん、キトニーくんと共に次回に希望持てるようになればと思います。
希望を見失わないで。

4188スタンはんしん★:2014/12/06(土) 21:01:54
日体大記録会の主な結果(29分台まで)
28分52秒 荻野君、石川君
29分12秒 竹ノ内君
29分16秒 大門君
29分25秒 村越直君
29分44秒 高野君
29分53秒 金子君
石川君の28分台突入、オーダーの選択肢も広がりますね。
1区から3区、石川君→荻野君→キトニー君といったオーダーもいいですね。
竹ノ内君の復調もうれしいです。

4189駅伝傍観者★:2014/12/06(土) 21:27:42
>>4187申し訳ありません。
そこまで竹ノ内くんが戻っているとは思ってませんでした。
凄い回復力ですが、疲労骨折はクセになるから再発だけはしないでもらいたいですね。

逆に林くんは、今日も欠場ですし、相当厳しい状態のようですね。
そして、高松くんの今回の欠場で5区が決まりですかね。

村越くんも昨年に引き続いてのBestですから、今回は23キロ区間の起用もありえますね。
キトニーくんは故障でないことを信じたいですし、メンバー的にも今回出ても記録を狙えないという判断だったですかね。

そして石川くんの28分台は、ホッと一息ですね。
これで10人の目途としては、
キトニーくん、荻野くん、石川くん、竹ノ内くん、大門くん、村越直くん、高松くんの7人は決まりですね。
あと3人は、4区ならという条件次第で高野くん、金森くんあたり。
21キロ区間で全日本予選からレギュラーメンバーになっていた金子くん、新関くんあたりでしょうか。万一、林くんが間に合えば入ってくるかという感じ?
後は、6区候補の渡部くん?そして林くんの万が一の復調があれば・・・?

とにかく往路についてはすこーし希望が出てきました。

4190スタンはんしん★:2014/12/06(土) 21:30:35
町井宏君 29分57秒 漏れてました。
陸マガの箱根本に各大学のオーダー予想がでていましたが、林君が漏れてました。
記録会も欠場なので、本番は厳しいかもしれませんね。

4191パテシエ★:2014/12/06(土) 21:59:38
林君は3組で31分で走っていますね、16人には入ってくると思いますが
4区で1年生が使えるかどうかですが、高野君、新関君、どうかな
5区は高松君だと思いますが、期待と不安が半々、そうすると4区は確実に繋ぎたい
林君はそうとう厳しい、復路は4年生を配置したい、以上を考慮して区間エントリー予想
1区荻野君 2区キトニー君 3区石川君 4区高野君 5区高松君
6区渡部君 7区大門君 8区金子君 9区竹ノ内君 10区村越君
やっぱり4区は1年生になりました、6区は渡部君、他にいないような気ますが。

4192桜太鼓◎★:2014/12/07(日) 15:53:41
少しづつ仕上がってきているような気がしています。上位は無理としてもシード争いには加わるというレベルですけれども。
石川君、主要区間でも任せられるタイムだと思います。
林君は、無理せず設定タイムの遅い組で予定通りの走りが出来たと思いたいですね、間に合うんじゃないかと思います、7区、8区じゃないかと予想します。
主務の西君一押しの新関君、4区候補だと思うんですが全日本の予選会もダメだったのでトラックよりロード向きなんですかね。
今回30分を切った選手が8人、キトニー君、高松君、林君で極端に戦力が落ちる訳でもないのでシード争いはおもしろいと思います、全然安心はできませんけれどもね。

4193駅伝傍観者★:2014/12/07(日) 21:01:01
高野くんて3000SC得意ですよね?
6区の候補にならないかなー?

4194日大商学部卒★:2014/12/09(火) 05:11:51
箱根駅伝は20km超のロードレースである。5000mを29分台なら、それで十分。
今の日大に必要なのは結果ではない。「俺が俺が」という熱い前向きな姿勢である。
日大の襷と「N」のユニホームに誇りをもって欲しい。
勝負は時の運、ミスを恐れず挑戦することが人間を大きくする。
1区石川、2区荻野、3区キトニー、4区竹ノ内、5区高松を希望します。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4195エコパ★:2014/12/10(水) 16:31:51
エントリー発表
日本大
竹ノ内佳樹(4)関大一高 ★
林慎吾(4)諫早高
高松峻平(4)星稜高
大門友也(4)佐野日大高
村越直希(4)田村高
渡部良太(4)埼玉栄高
内田和祈(4)札幌山の手高
荻野眞乃介(3)浜松日体高
金子陽央(3)市船橋高
荒川諒丞(3)大東大一高
ダニエル・ムイバ・キトニー(3)カンビマウエ高
石川颯真(2)佐野日大高
上野勇 (2)大牟田高
高野千尋(1)西京高
町井宏行(1)佐野日大高
新関涼介(1)札幌山の手高

4196パテシエ★:2014/12/10(水) 22:16:40
小川監督記者会見(概略)
昨年は往路、復路共に10位、ほかのチームに助けられてシードに滑り込みました
作戦としては、今年はとにかく中盤にレースを動かしたい、昨年の7位を上回りたい

どういうことでしょうか?、キトニー君5区ですか、4区も大門君?
荻野君ー竹ノ内君ー石川君―大門君ーキトニー君 こんなのもありますか?
みなさんどう思いますか?

4197桜太鼓◎★:2014/12/10(水) 23:14:49
>>4196
中盤にレースを動かしたいというのは、3,4,7,8区での順位アップではないでしょうか、前回は3区以外は二桁順位で総合順位も変動はなかったので、ここで少しは手ごたえを感じているのでは、主力の1,2,5区ではキトニー君以外は順位アップは難しいですが、ここに起用予定の選手の調子が上向いていて底上げが出来てきていると思いたいですね。

4198駅伝傍観者★:2014/12/13(土) 19:05:41
予想第一弾

①石川くん②キトニーくん③竹ノ内くん④荻野くん⑤高松くん
⑥渡部くん⑦高野くん⑧林くん⑨村越くん🔟大門くん

竹ノ内くん、林くんには無理はさせたくないし、起用は博打ですが
ここにきてのエースのシンスプリント情報は厳しい。
本人が一番つらいでしょうね。
なんとか最短区間でも出てもらえれば。
それにしても今回は主力の故障が多過ぎますね。

4199パテシエ★:2014/12/14(日) 20:20:55
https://twitter.com/sports1422
ラジオ日本の取材です
小川監督 1区で流れに乗って昨年以上の成績をめざす
     山はトータルで2時間20分と考えている
荻野君は1区で行きたい、林君は走り込みが不足感があるので任された区間を10位ぐらいで、
キトニー君は5区リベンジ希望、渡部君は6区希望、竹ノ内君、大門君、村越君の談話も

キトニー君を2区センターフォワードから5区守備的ミッドフィルーに配置展開でしょうか
1区荻野君からシード権中位をキープ、5区で上位へ、なら理想の展開ですが
2区は竹ノ内君希望です、なんとか70分前後で行ってほしいです。

4200ノブ★:2014/12/24(水) 11:16:27
予想します。

①石川 ②萩野 ③竹之内 ④高野 ⑤キト二―
⑥渡辺 ⑦町井 ⑧村越  ⑨大門 ⑩高松

林君を外して 1年生を2人入れました。
個人的希望は6区に林君ですが、怪我が完治していないようであれば外すのがセオリーでしょう。
往路 3位
復路 9位
総合 5位

4201ノブ★:2014/12/24(水) 11:20:54
4200 の訂正

個人的希望は6区に林君ですが、怪我が完治していないようであれば外すのがセオリーでしょう。
6区→7区

4202桜太鼓◎★:2014/12/27(土) 15:14:31
区間予想でも

1区荻野君 2区石川君 3区竹ノ内君 4区新関君 5区キトニー君
6区大門君 7区金子君 8区村越直君 9区林君 10区高松君

キトニー君が5区希望となると2区は本来の素質が開花してきてそうな石川君じゃないかなと思います。荻野君は安定感はあると思いますが前回と同レベルじゃないかなと経験の1区がベストだと思います。キトニー君が5区である程度の好位置で繋いでくれた場合6区は重要で渡部君より大門君のほうが流れを作れるのではないかなと思います。

4203ノブ★:2014/12/29(月) 20:18:12
エントリー 発表

①萩野 ②石川 ③林  ④高野 ⑤キト二―
⑥渡辺 ⑦高松 ⑧町井 ⑨村越 ⑩上野


③  林君→  竹ノ内君(往路のリザーブ)
⑩  上野君→ 大門君 (復路のリザーブ)
※ 林君の調子次第で 竹之内君が8区で起用できますよ。
  8区は復路の要ですからね。

4204キッドマン★:2014/12/30(火) 17:12:22
補欠
竹ノ内 4年、大門 4年、内田 4年、金子 3年、荒川 3年、新関 1年

4205駅伝傍観者★:2014/12/31(水) 17:12:34
高松くんの7区の意図は?
なぜ23キロ区間ではないのでしょうか?
7区に勝負をかけたいならば大門くんでもいい気がするのですが。
大門くんの調子が上がってるのか、林くんに目処が立って、まさかの竹ノ内くん10区?
それは、欲張り過ぎの考えですね。
でも、荻野くんエントリーはホッとしました。
後は風邪に気をつけてくださいね。
林くん→竹ノ内くん
上野くん→大門くん
は決まりで8区を町井くん、新関くん、金子くんの調子がいい人
もしかしたら、
渡部くん→荒川くん
というところが予想です。

4206桜太鼓◎★:2015/01/01(木) 14:06:42
明けましておめでとうございます。

2区石川君は予想通りでした。直前タイムも伸びていたので箱根ではステップアップして前回の森谷君以上の走りを期待したいですね。
さて区間変更ですけれども、竹ノ内君と大門君は必ず当日変更になると思います。
3、4、8、10区が候補ですけれども、高野君は直前の記録会でまずまずのタイムだったので4区そのままじゃないかと、林君が走れれば8区大門君、10区竹ノ内君。林君がダメな場合3区竹ノ内君、8区新関君、10区大門君と大方の予想と同じですね。
往路は5位以内を目指して欲しいですね、可能性はあると思います。
往路シード圏外からシード獲得チームは少ないというデータもありますので最低でもシード圏内で5区フィニッシュしてくれると期待して応援します。頑張ってください。

4207桜太鼓◎★:2015/01/02(金) 14:19:56
残念な結果でしたね。
荻野君の出遅れは痛かったですね。石川君の結果は想定できる範囲でしたが期待していただけに残念です。竹ノ内君とキトニー君は自分の走りが出来たと思います。高野君は起用含めて総の薄さを感じるレースでした。力不足としか言いようがないですね。
明日2分差を追いつくのは難しいですね。流れを変えれると思われる選手がいません。
6区で差を詰められなかったらシードは難しくなります、というより絶望的と考えていいのではないでしょうか。渡部君の走りが注目されますけれども、現状はわかりませんが上尾も良くなかったので荷が重いのではないかなと、6区大門君、7区新関君という変更も有りかなと思います。
もちろん渡部君が好走して手薄の区間に大門君というのがベストですけれども。
6区で1分位縮めるような攻めの走りを期待します。

4208桜太鼓◎★:2015/01/02(金) 14:23:59
申し訳ありません。訂正です。
新関君は7区ではなく8区町井君との変更です。

4209ノブ★:2015/01/02(金) 15:13:42
前半戦終了 
非常に厳しい結果ですが 7区 9区 10区に期待しましょう。
まだシード権は狙えますよ。
勝負は最後の最後まで諦めたらだめですよ。
優勝以外は10位まで同じです。

4210大学日本★:2015/01/02(金) 16:07:40
昨年は一人一人粘った結果のシード権獲得。新しい時代、そして夜明けが来たなと感じましたが今日はキトニー君の独り舞台でしたね。
以前は2区でトップに躍り出て以降は後退して最下位争いというパターンでしたがそれを彷彿させるような結果でした。明日は是非何があっても、どんなに離されても諦めない走りをしてほしいと思います。

4211パテシエ★:2015/01/02(金) 21:03:41
シード権争いの8位以下のチームも復路には不安もあるでしょう
2分は可能でしょう、6区は一斉スタートですから、復路10位前後に食らいついて
10区で勝負の展開を期待します、

4212桜太鼓◎★:2015/01/03(土) 09:19:22
渡部君、頑張りましたね。望みがつながりましたね。
ターゲットは大東文化ですね、ただ山梨学院が気になりますね。

4213パテシエ★:2015/01/03(土) 17:02:59
残念です、選手の皆さんお疲れ様です
今思うことを箇条書きにします
林君、高松君をみて、5区はキトニー君以外いなかったですね、本人が希望したのか?
4区、8区は同程度の力なら来年以降を考え下級生でしょうが、3年、2年への信頼感はないですね
荻野君はたびたび故障による離脱で苦しい1年だったでしょうが、5区を買って出るくらいのキャプテンシーを
石川君にはいつでも28分代、62分代が出せるエースになっもらわないと、チームの核にならないと
1年生は、4年生が1年生の頃に重なります、期待せずにはいられません
小川監督も進退をかけての1年でしょうが、全日本予選会の突破は当然、言い訳できませんね
予選会までには、目に見えてチームの底上げができていることが最低条件だと思います。

4214桜太鼓◎★:2015/01/03(土) 18:40:36
お疲れ様でした。
調整ミスということですね。4区と7区で粘って3分縮めていればアンカー勝負でおもしろかったでしょうね。今回の大門君では話にもなりませんけれども、林君含め調整がしっかり出来ていればシードは可能でしたね。
出場してくれてこそ箱根が楽しめるので予選会は必ず通過してほしいですね。

4215バロン西郷★:2015/01/03(土) 21:17:32
残念な正月になりました。
どうして日大には神野君の様な選手が入部しないのでしょうか?
と言うより、部内にいないのでしょうか。
60人も部員がいれば、1人2人位登りの適正のある選手がいるのではないか、
素質のある選手を見つけて育てることが出来ないものかと思いますがね。
それと昨年の様に最後まで泥臭く粘って走る選手がいませんでしたよね。
青学の独走もあり、面白くない箱根駅伝でした。

4216大学日本★:2015/01/03(土) 21:19:46
お疲れ様でした。キトニー君が頑張って12位まで上げた後、ズルズルと後退していかなかったのはせめてもの救いだったと思います。山梨学院さんはオムワンバ君抜きで、しかも1区大幅に出遅れてもシード権を確保しました。日本大学も、来年度以降も留学生を起用するなら留学生抜きでも戦えるチームでその上で留学生を起用してほしいと思います。

4217バロン西郷★:2015/01/03(土) 21:57:42
もう一つ言わせてもらえば
オリンピック精神に「参加することに意義がある」とありますが、それはウソ。
皆金メダルを目指して参加しているはず。
箱根駅伝も優勝目指して参加しなければ意味がない、と思います。
その意味では、今の日大では永久に優勝なんてできっこない。
優勝する為には
1.指導体制の再構築
  外部からでも優秀な監督・コーチを招き、指導レベルを向上する
2.選手獲得システムの見直し(留学生に頼らない)
  優秀・実力のある選手を入学させる為の体制を再構築する
  簡単に言うと、補強費の増額により入学金・授業料・寮費・合宿費等の免除に尽きます
青学に見習い5年10年のスパンで強化すれば、日大の総合力からいって必ず優勝できる日は来ます。要は大学のやる気の問題ですよ。

4218日大商学部卒★:2015/01/04(日) 08:17:10
高校生はあの監督の下で箱根を走りたい。そうして、大学を選ぶのです。例えば、今の日大の監督が誰なのか知っている人は
少ないでしょう。ここ数年、監督人事はぶれまくり、大学自ら、駅伝部をぶっ壊しているのです。
バロン西郷さんの言うとおり、青学の監督のように他大学出身であろうが箱根を走っていないであろうが、情熱みなぎる良き指導者を
捜すことが、日大再建の鍵なのではないでしょうか。このままですと、予選会常連校ならまだしも、本大会すら数年に一度の
大学に成り下がる事もあり得ます。

4219桜太鼓◎★:2015/01/04(日) 11:35:00
今回は残念な結果でしたけれども、指導者云々というのはどうかと思います。
前回は調整等がばっちりで当時のメンバーでは最高の結果でした。今回は故障等調整がうまくいかなかった結果が出ました。これはアクシデントを含め他大学でも同様なこと事はあることですが、その場合代わりの選手がいるのですが、日大はその選手がいないのが一番の問題だと思います。今回で言えば林君、高松君レベルの枚数が少ないことが原因、当然7区は故障明けの高松君は変更出来たはず。
スカウトには問題有りとは思いますが、小川さんは昨年は最高の結果をもたらしてくれたのに今回の結果で批判するのはチョットと思います。
優勝を狙うには毎年高校トップクラスを複数獲得しないと難しいです、その為には指導者含め魅力ある大学でなければいけないというのは当然です。
1、2年続けてスカウト成功すれば、日大の評価の潮目は自然と変わりますけれどもね。

4220バロン西郷★:2015/01/04(日) 20:01:00
大御所桜太鼓さんのお言葉に対して大変失礼な申し様ではありますが、
最高の結果とは、優勝することではないでしょうか。シード権獲得ではないと思います。
ノブさんが仰る様に、優勝しなければ2位も10位も同じ、シード権が取れなければ11位も20位も同じだと思います。
他のスポーツの世界を見ると、国内外を問わずどんなスポーツでも監督・コーチの役割・力量が重要なのは結果が表しています。
この様なひどい事を言うのも日大に優勝して欲しいからである、という気持ちからです。
今日の18:00からの日本テレビのバンキシャをご覧になられましたか。

4221パテシエ★:2015/01/04(日) 22:10:41
自分は優勝そのものにはそれ程こだわりはなくて、もちろん優勝の夢は毎回見ます。
大学生活は僅か4年、ほとんどの学生が陸上競技を終えることになりますが
日大に入学したばかりの1年生を4年間勝手に追いかけていくわけです
今年の4年ならば、箱根エントリー組以外にも、柴田君、原君、田中君ら箱根出場がなくても
応援しがいのある選手というか、よくやったなぁと言ってやりたい選手もいるし、
以前はこうした選手や主務の4年生で厚木駅伝にNのユニホームを着て卒業駅伝として出ていたのに
ここ数年なくなってしまいました、大沢は1,2年生ですしね、なんでやめたのかなぁ。
とにかく箱根駅伝は化け物です、自分もその結果に一喜一憂、勝手に褒めたり、貶したりです
竹ノ内君が今回は4年生の責任といったようですが、違います、監督、コーチの責任ですよ
まったくまとまりのない書き込みですみません
今年もまた一年日大を追いかけて行きます、箱根駅伝の魅力ははかりしれません。

4222駅伝傍観者★:2015/01/04(日) 22:12:44
荻野くんにまた負担をかける一年になりそうですが、ファンとして応援しています。
石川くん、金子くん、高野くん、町井くん、新関くん、金森くん、ダニエルくんたちの力を信じています。
そして、加藤くんたち新入生が頑張れる環境を作って欲しいと思います。

竹ノ内くん、高松くん、大門くん、村越くん、渡部くん、そして林くん
激動の4年間お疲れ様でした。皆さんの代が頼りの4年間でした。
特に村越くんの9区が好走だっただけに悔しいですね。本当に陸上を辞めてしまうのかなー?

4223桜太鼓◎★:2015/01/04(日) 23:07:10
バロン西郷さん、まず誤解を解きたいのは最高の結果といったのは、当時のメンバーを四月から指導し始めて9カ月でシード獲得出来たことに対しての評価です。それまでは散々な結果でしたし強力な新入生が複数入学したわけでもなかったですし。
 申し訳ありませんがバンキシャは見ませんでした。
またシード権が取れなければ11位も20位も同じというのは同感ですが、優勝しなければ2位も10位同じというのはどうかと、いまそれが言えるのは駒澤、東洋の両校だけでないでしょうか。
私が日大に入学して以来優勝はありません、当然入学以前は日大のファンでも駅伝のファンでもなかったので日大の優勝は記憶にありません。だから早く日大の優勝を見たいという気持ちから優勝しかないという心理もわかります。今駅伝ファンは日大の黄金期を知らない人がほとんどで、ましてや入学してくれる選手たちは中堅校ぐらいにしか見ていないでしょう。実績も同じです。
その状況でまず予選会常連から脱しシードを獲り、シート常連、3位になり優勝というステップでいいと思っているので、すべてかゼロかという発想はしないようにしています。優勝に向かっている過程として思えるならいいかと応援しています。
小川さんは次回の箱根が試金石ではないでしょうか。

4224パテシエ★:2015/01/05(月) 19:51:29
>>4222駅伝傍観者さん
箱根前に指摘したチーム状況が正にその通りでしたね
区間エントリー発表時点で皆さん、何か変と感じたはずですよね、
ただ箱根前にごちゃごちゃ言うなとも思いました、ほんとうにすいません
荻野君に負担が、そうですね、石川君を副主将に抜擢するくらいのことも必要ではと思います
>>4223桜太鼓さん
次の箱根が試金石とのご意見ですが、自分は次の全日本予選会だと思っています
そもそもシード権を取り、盛り上がっているチームが全日本予選会を突破することで
チームはいっそう上昇ムードに乗れるはずでした、それが不安的中の結果です
しかもレース後の談話がひどい、けが人がでて、林は研修などで調整不足、初めて1万のレースに出る選手もいてとは
充分調整し、練習では走れていたんですが、本番で力を発揮できませんでしたぐらいのことが言えるチーム状況でのぞんでほしかったです
今回の箱根にも影響しましたね、今年も勝ち上がれないようではチームはどん底です
28分ランナーが3人もいて勝ち上がれないはずがないです、次の箱根への試金石が次の全日本予選会だと思います

4225バロン西郷★:2015/01/06(火) 23:20:59
桜太鼓さん、よく分りました。
「最高の結果」についての解釈は人それぞれでよろしいのでしょう。(思想・信条の自由は憲法で保障されていますから)
ただ、スポーツにしろ文化芸術の分野にしろ、大会・競技会・コンクール・展示会に参加・出品する人は優勝とか金賞・最優秀賞とかを目指して参加しているのではないかと思うのです。
確かに客観的に見て日大の戦力で優勝できるとは私も考えてはいません。でも参加する以上は優勝を目標にして参加して欲しいと思っています。志だけは高く持って欲しいのであります。

ちなみに私が日大の箱根駅伝優勝のニュースを見たのは、新聞のスポーツ欄です。日体大の6連覇を阻んで日大が優勝した年です。小学生の時でしたから内容は覚えておりませんでしたが。

4226パテシエ★:2015/01/08(木) 21:53:51
荻野君、主将に決まったようですね
1区が全てと責任も感じているようですが、並々ならぬ決意も感じます
石川君にも積極的にチームを引っ張ってほしいです
まもなく新入生も紹介されるでしょうし、気合を入れなおして応援します

4227駅伝傍観者★:2015/02/03(火) 01:34:56
大澤駅伝
高野くん→下久保くん→町井宏くん→町井孝くん→岡野くん→荒川くん→荻野くん
で東洋3チームに負けて4位相当で2時間10分台。
高野くんは31分台。町井兄弟は25分20秒台。荒川くんも15分ちょい。
かろうじて、先週辺りから本格的に練習再開できた荻野くんが14分35秒で区間1位と同タイム。
まぁ調整なしで参加したでしょうが、高野くん、町井兄弟、荒川くんは厳しい結果ですかね。
レギュラーメンバーとは言えない東洋3チームに惨敗してるのが寂しい。
おそらくこの後はクロカン、立川ハーフでしょうが、光明は見えるでしょうか?

4228パテシエ★:2015/02/08(日) 21:45:38
キトニー君千葉クロカンで激走だったようですね
石川君も丸亀で62分46秒
荻野君も22日の犬山ハーフに招待されてます、62分、狙ってるでしょう
鹿島祐徳ハーフ、立川ハーフと続きます、
楽しみです。

4229駅伝傍観者★:2015/03/19(木) 08:40:34
新入生 求大地くんのご実家のパン屋さんのご両親が素敵なブログを拝見しました。
本当に素敵なご家族、お店。
そして、感動的な旅立ちシーンもありました。

われわれファンは好き勝手に色々思って、結果だけ見て、書いたりしてますが
選手の皆さんはそれぞれ、そのような物語を持って、背負って走ってるんですね。

すみません。ちょっと感傷的になりました。

4230桜色★:2015/05/15(金) 01:54:06
キトニー君、惜しくも10000m2位でしたね・・・ハーフマラソンではぜひ優勝を期待したいのと荻野君は頑張りましたね。それと1年生の新しい留学生、なかなか頼もしそうです。

4231桜色★:2015/05/17(日) 17:14:29
キトニー君、ハーフマラソン優勝しましたね。それと総合優勝十分見込めそうですね・・・楽しみです。

4232桜色★:2015/06/20(土) 21:48:00
全日本大学駅伝、2位で通過しましたね。選手層の心配もありましたがよく頑張ったと思います。日本人だけでも終始通過圏内で安定していました。

4233桜太鼓◎★:2015/06/22(月) 00:18:50
予選通過よかったですね。まして2位通過とは驚きました。
箱根予選とは違い一人もミス出来ないタフなレースで1,2組の4人がしっかり走ってくれたのが良かったですね。
木津君の好走も今後期待を持たせてくれます。
今年は例年以上に混戦の駅伝シーズンになりそうですね。
全日本出場おめでとうございます。

4234日大商学部卒★:2015/07/05(日) 11:54:33
気が早いようですが、伊勢路予想オーダーです。
1区荻野、4区石川、7区キトニーは決まりで、木津が2区当たり、他、高松が走れれば上位を脅かす存在になって来るかと思います。
ここ数年、表舞台から消え、辛酸をなめつくした日大ですが、「この悔しさがあったからこそ今がある」と、再び栄光を取り戻した時に言えるよう励みましょう。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4235駅伝傍観者★:2015/09/05(土) 20:15:02
1か月にもおよぶ北海道合宿お疲れ様でした。
合宿終盤の写真を見ると
石川くん、木津くん、加藤くんとキトニーくん、パトリックくんが元気そうかなー?という感じでしょうか。
合宿入ってすぐの荻野くんのハプニングと膝の靭帯?以来、走ってる姿が見えないのが不安かな?
杞憂に終わることを望みますが。
まぁ、合宿がうまく行っても秋から走れなくなる人もいれば、合宿であまり走れなくても秋から頑張って走れちゃうパターンもあるので
あまり合宿の状況で一喜一憂しない方がいいですね。
それとどうやら9月末の東海大記録会に出る予定らしい…?

4236駅伝傍観者★:2015/09/27(日) 23:11:57
東海大記録会お疲れ様でした。上位者だけ抜粋して…。
①石川颯真くん 29:09.37(最終17組9位)
②木津晶夫くん 29:25.70(16組3位)
③加藤拓海くん 29:48.34(11組1位)
④岡野佑輝くん 29:51.68(11組2位)
⑤山崎一輝くん 29:52.88(11組3位)
⑥稲住 拓くん 30:31.97(10組2位)
⑦川口賢人くん 30:33.38(10組4位)
⑧石井健登くん 30:37.11(11組6位)
⑨清水目大貴くん 30:48.97(8組3位)
⑩金子陽央くん 30:56.84(9組6位)
その他
*荻野くんは平成国際大記録会には欠場して、夏場を取り戻すように距離走などをこなしてる模様
*2年生期待の高野くん、町井くん、新関くんは、思うような結果が出ないようですが、予選会には絶対必要な選手たちです。
 信じて待ちましょう。この3人と今回頑張った岡野くん、山崎一くん、川口くん、石井くんといますので
 来年度以降、間違いなくこの世代が中心になってもらいたいですね。
*これからの練習や体調にもよるでしょうが、
 今回の29分台5人とキトニーくん、荻野くんは決まりで、残り5枠(エントリは14人だから残り7枠)
 高野くん、町井くん、新関くん、稲済くん、川口くん、石井くんと今回欠場ですが、夏合宿のクロカン等で頑張っていた大塚くんと枝吉くん当たりでしょうか?

上位だけを見れば予選会はなんとかなるかと思ったのですが、7〜10位は62分は超えそうなのでハラハラな展開となりますかねー。
くれぐれも立川での予選会中止→東海大での代替実施は避けたいですねー。

4237日大商学部卒★:2015/10/17(土) 17:28:28
下馬評を覆すまさかのトップ通過。予選会は今年で最後か。
全日本では久々に上位を狙える体制となっていると思われます。
荻野石川が主要区間で実力を発揮し、木津山崎あたりがもう一皮むけた走りを見せ、他のランナーも
粘りの日大魂で先頭と3分以内で襷をつなげば、アンカーは日大期待の5人目の最強留学生ワンブイです。区間新はもちろんひょっとするとひょっとするかもしれません。
長きに渡る低迷期から脱却する光が見えてきました。
盛者必衰、次なる主役が私たちの母校の出番となるよう応援し続けます。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4238駅伝傍観者★:2015/10/17(土) 18:43:03
選手の皆さん、お疲れ様でした。そして1位通過おめでとうございます。本当にありがとうございます。
レース応援してきました。11キロ、14キロ、19.5キロ地点で見れました。
小川カントクも懸念していた8〜12番目の選手に特に注目してたんですが、11キロ地点で高野くん、新関くん、石井くんの集団走で高野くんが余裕で周りの2人に声を掛けていたのですごく頼もしかったです。
19.5キロ地点では、山崎くん、加藤くん、高野くんの凄まじいスピード、特に加藤くんのスピードにビックリしました。

終了後に加藤くんがちょこっと足に不安がある?感じが心配ですので、もしそうならば全日本では無理しないでほしいですね。
それで序盤は山崎くん、岡野くんよりも控えめに入ったのかな?という感じです。

前述しましたが加藤くんのスピードは、諸刃の刃なので大事に育ててほしいですね。

最後に荻野くんのフォームはかっこよかったー。
石川くんとの日本人エース対決を制し、さすがキャプテンでした。

4239桜太鼓◎★:2015/10/18(日) 04:57:12
1位通過、予想外と言っては失礼ですが良かったですね。
全日本の予選会は2位通過で今回はトップ通過で、シーズン当初の予想を遥かに上回っていると思います。
全体の底上げが出来て実力も伴ってきているような気がしています。
本番でもシード狙える戦力が整ってきましたね。
全日本では1区荻野君、2区石川君、8区キトニー君が妥当かもしれませんが、2区キトニー君8区石川君で逃げ切りシード獲得という作戦もいいかなと思っています。
まずは今日はお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。

4240桜色★:2015/10/18(日) 08:25:34
近年の日大は実績ある選手の加入ができていない気がしますがその反面、選手の育成がよくなってきていると思います。その結果が全日本、箱根の予選会で表れていることはスタッフや選手の努力であると思います。この上ではさらにチームを成長させ、いつかまた優勝争いに加われるチーム作りをしてほしいです。

4241駅伝傍観者★:2015/10/29(木) 08:22:01
希望は
①石川くん②荻野くん③木津くん④キトニーくん⑤加藤くん⑥岡野くん⑦高野くん⑧山崎一くん
ですが、
おそらく
①石川くん②荻野くん③高野くん④木津くん⑤加藤くん⑥山崎一くん⑦岡野くん⑧キトニーくん
か、加藤くんに大事をとってもらうならば
①石川くん②荻野くん③高野くん④木津くん⑤岡野くん⑥山崎一くん⑦新関くん⑧キトニーくん
という感じかなと思います。
とにかく、故障なく、風邪ひかずに頑張ってもらいたいです。
そして、おそらく大挙出場するであろう12月頭の日体大記録会で自信をつけて箱根に臨んでもらいたいです。

4242桜色★:2015/10/30(金) 23:33:21
全日本大学駅伝の区間エントリー発表になりましたね。ワンブイ君が出場できないのが残念です。
➀荻野君②木津君③清水目君④石川君⑤山﨑君⑥高野君⑦新関君⑧キトニー君

4243桜色★:2015/11/01(日) 10:12:18
加藤君健闘したようですね。1区の荻野君も悪くないようです。小川監督になってから選手が均等に育っているようです。

4244桜色★:2015/11/01(日) 10:43:55
地味に良いレースを展開していますね。留学生頼みの数年前とは違うようです。

4245桜太鼓◎★:2015/11/02(月) 00:00:10
少し残念な結果でしたが、お疲れ様でした。
箱根予選会に照準を合わせていただろうし、駅伝の難しさも感じました。
どういう状況でもある程度の走りが出来るレベルまで高めて欲しいですね。
箱根はしっかりシード争いに加わって、シード獲得してほしいです。
心配はキトニー君ですね。今年は強さを感じるレースがないですね。
今日も物足りなかったし、でも箱根5区はキトニー君しかいないので復調期待しています。

4246駅伝傍観者★:2015/11/29(日) 03:56:50
来週の日体大記録会のエントリーが出てましたが(また、新関くんや金森くんなど今後も微調整はされるでしょうが…。)
社会人も含め、最終組を見てもあまり集まりませんでしたねー。ちょっと残念。
ただ、各組とも人数がかなり多め(50人前後)で接触や転倒に要注意です。
…日体大勢の主力が最終13組でなく10組に大量エントリー。何か意図がありそうですね。
さぁ、箱根前の最終レース。記録出すには少し難しい番組構成ですが、悔いなく、体調整えて走ってほしいです。

4247駅伝傍観者★:2015/11/29(日) 04:00:23
連投すみません。
それと今日発売の箱根関連の本によると木津くんは就職先未定とのこと。
今年は就職活動せずに、頑張ってくれたのでしょうね。
ご自身でも、今伸び盛りで、このタイミングで悔いを残さないようにとの考えがあってのことだと思います。是非、その思いが叶うことをお祈りしてます。

あと、キトニ―くんカネボウなんですね。珍しい…。

4248駅伝傍観者★:2015/12/05(土) 21:09:13
日体大記録会の結果(30分20秒切り。漏れてたらすみません。)
パトリックくん 28:15.81
荻野眞乃介くん 28:35.36
石川颯真くん 28:43.66
加藤拓海くん 29:03.68
木津晶夫くん 29:05.53
岡野佑輝くん 29:26.84
荒川諒丞くん 29:34.54
稲住拓くん 29:34.62
清水目大貴くん 29:34.69
石井健登くん 29:43.32
原秀明くん 29:47.25
枝吉拓くん 29:51.00
川口賢人くん 29:54.82
上野勇くん 30:00.62
梅津颯人くん 30:06.95
沢登豊くん 30:10.35
山崎一輝くん 30:14.35
藤原篤史くん 30:16.57
求大地くん 30:18.53
畔栁揮くん 30:19.13
*主だったところだと、山崎和くん、高野くん、新関くん、町井宏くんが欠場?
 もしかして、山下り候補か?でもそれなら記録会自体にエントリーもしないか…。
 それと期待のベールに包まれた1年生の大塚くんは、エントリーもなし。うーむ。故障が長引いてるのかなー。

4249駅伝傍観者★:2015/12/06(日) 18:31:09
かなり閑散としてるのでちょっと長めに。(選手の皆さん、ご覧になってたらゴメンナサイ。ファンの戯言です。)
ちょっと2年前を思い出して…。
直前12月日体大記録会(欠場の場合は当時の自己BEST)
1区 荻野くん 28:50.97
2区 森谷くん 28:52.09
3区 竹ノ内くん 29:22.26
4区 石川くん 29:25.38
5区 キトニ―くん 28:02.79
6区 日向野くん 29:11.22
7区 大門くん 29:14.51
8区 村越直くん 29:35.76
9区 林くん (29:28.06)
10区 高松くん 29:49.07
やはり今回と似てる感じと思ってたけど2年前はレベル高いですね。
高松くんは根っからのステイヤーだから少し例外的なことを考慮に入れると、29分30秒オーバーは村越くんのみ。
今回の山崎一輝くんが29分50秒前後で、高野くんが大門くんあたりの記録を出してくれていたら強気になれたのに…。
10000mと20〜23kmロードでは違うのは分かってますが、ファンとしては比較対象が限られているのでこういう見方しかできません。
ただ、2年前は上記10人+故障持ちの田村くん以降が少し差があったことを考えると、村越くんレベルの層が厚くなったという感じですね。
今回は、キトニ―くん(bkupパトリックくん)、荻野くん、石川くん、木津くん、加藤くんの5人は、絶対外せない選手。
それとレース運びと伸びシロを見ると清水目くんも入ってくるかなー。それに6区は噂になっている選手もいますし。
そうなると残り3人を
高野くん(予選会チーム8番、全日本6区、チーム内の序列は高いがこの時期に発熱?)
山崎一輝くん(予選会チーム5番、全日本5区、今回30分オーバーで9月東海大記録会よりタイムを落としてるので、調子は↓?)
岡野くん(予選会チーム7番、全日本7区、全日本・上尾と厳しいレースでしたが、少し復活してきた?)
荒川くん(上尾・日体大とまとめてきているので、有力候補に名乗り?)
稲住くん(予選会・上尾と20キロ超のレースが続いている中、堅実に走りした上で今回29分34秒)
石井くん(予選会チーム10位。稲住くん同様上尾も出場したが練習の一環?今回29分43秒。新たなステイヤー?)
川口くん(稲住くんと同様に予選会・上尾と続いた後での29分54秒。フォームが綺麗なので実は個人的にも期待しちゃってます。)
新関くん(予選会チーム9番、それ以降レース不出場。故障?実はどんでん返しの6区候補?)
辺りから調子等を見て、ですかねー。
層は本当に厚くなりました。

ちょっと書きすぎました(謝)

4250パテシエ★:2015/12/08(火) 22:15:00
今年は日大旋風に期待したいです
日体大記録会はわくわくさせてくれるような内容でした
13組は往路のスピード駅伝に対応できるか実際のレースで見たかったのでは、
選手もそのつもりで突っ込んで、どこまで粘れるかテーマだったような気がします
3キロ、8分40秒で入っては山崎君、荒川君、岡野君にはきついでしょう、
3人とも11組か12組なら29分30秒は確実、その上も充分狙えたと思いますが
山崎君は復路でしょうが、岡野君、荒川君はどうしますか、どちらかに4区を任せられれば
木津君を復路に回せますが、4区高野君もあると思いますが、区間エントリーを楽しみに待ちます。
清水目君もいいですね、ただ夏合宿で走り込みができていないようなので、ちょっと不安も、
稲住君、石井君、川口君にも充分チャンスがあるでしょう。
とにかく誰を使うかではなく、誰を外すかだですから、エントリー予想も複雑な気持ちになりますね

4251パテシエ★:2015/12/10(木) 19:59:37
箱根エントリーです
4年 荻野君 キトニー君 木津君 荒川君 稲住君
3年 石川君 清水目君 山崎和君
2年 高野君 山崎一君 町井宏君 石井君 川口君 岡野君
1年 加藤君 パトリック君

シード権目指して頑張ってください、ガンバレ日大!

原君、枝吉君、金子君、残念ですね、チャンスもあったけど、箱根は厳しいですね

4252大学日本★:2015/12/13(日) 00:23:54
日体大記録会を見てると選手一人一人の成長が見て取れますね。来年以降有力な新入生が入学してくれるよう活気のある日大を見せてほしいです。

4253日大商学部卒★:2015/12/13(日) 09:43:08
鶴見・荻野5位以内、戸塚・キトニー区間新で首位、平塚・石川1号車からの中継、小田原・木津3位以内、芦ノ湖・加藤5位以内。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4254駅伝傍観者★:2015/12/26(土) 19:19:56
エントリ前の予想いきます。
荻野くん��契仞遒�ん��渓敖鼎�ん��契郷緻椶�ん��轡⑤肇法爾�ん
町井宏くん��群�野くん��傾喟遒�ん��兄該螳譴�ん��傾睫遒�ん

8���10は、稲住くん��兄該螳譴�ん��傾喟遒�んの可能性もあり?
武者さんが往路にこだわる理由はやはり復路への不安半端ないのか?
頼む!この予想がどんでん返しくらうのを期待!

4255パテシエ★:2016/01/02(土) 07:56:31
よし!いくぞ
荻野、石川でいいながれを作ってほしい

4256パテシエ★:2016/01/02(土) 14:02:26
往路6位 シード権に3分以上の差ですね
復路は切り札になる選手がいませんが、
シード権争いの他校も苦しいはず、区間10位〜15位以内で繋いでくれれば
ガンバレ日大!

4257大学日本★:2016/01/02(土) 16:08:15
キトニー君には14位で繋ぎましたね。ただ今回は4区までに順位を落としていったとはいえ粘りを感じました。明日も簡単に順位を明け渡さない走りを復路の選手には期待します。

4258日大商学部卒★:2016/01/02(土) 17:01:36
鬼門の5区で区間賞が取れたことは日大が大底を打った証。
守りに入らずここは全力で攻めろ。シードと言わず4位を目指せ。
冬が長かった分、根は大地にしっかり伸びているぞ。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

4259パテシエ★:2016/01/03(日) 20:18:45
残念です、
選手の皆さん、スタッフの皆さん来年に向けてスタートしましょう
それと木津君、今季の日大の健闘は木津君によるところが大きかったです、ありがとう。

4260大学日本★:2016/01/03(日) 21:12:41
まずはスタッフや選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
結果は残念でしたが収穫はあったと思います。復路では町井君、正直ここまでやるとは思ってませんでした。今の日大には貴重な戦力だと思います。7区以降順位を落として8区が走り終わったときは11位、しかしそこから帝京大にジワリジワリと離されたとはいえ少しは粘りを見せていたこと。以前の日大よりは成長できていたと思います。来年以降は5,6番手以降の選手の育成が急務であると思います。いつの日か日大の黄金期が来ることを信じています。

4261バロン西郷★:2016/01/15(金) 21:18:13
箱根駅伝が終わって10日余り、
昨年は5区で終わった日大の箱根駅伝も今年は6区まで続きましたよね。
素晴らしい進歩です。
7区以降は駅伝というよりも合宿の20km走だった様な・・・?
キトニー君が怒るのも無理ありません。
黄金期が来るなど夢のまた夢でしょうね。m(_)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板