したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

3869桜太鼓◎★:2012/10/03(水) 14:28:19
予選会メンバーがHPに掲載しています。

4年
佐藤君 寺田君 ベンジャミン君
3年
田村君 津田君 日向野君
2年
村越直君 小島君 林君 竹ノ内君 高松君 大門君 河根君
1年
荻野君

吉田君の名前がありませんね。

3870エコパ★:2012/10/03(水) 17:17:04
桜太鼓さん
早速情報ありがとうございます。
吉田くんは 『全日本には間に合わせます!』とつぶやいてました。
まずは20日にむけ選ばれたメンバーがしっかり準備して当日に臨んでもらいたいですね。
今回は三島から河根くん選ばれましたね三島で頑張っている選手の為にも頑張って是非頑張ってもらいたいです。
あと前日の日体大の記録会で2年生の内田(和)君記録がありまませんが、ユーチューブ見ていると
周回を間違えてた?感じが・・・荻野くんがゴールする前にかなりのスピードで走ってました。

去年の予選会1位通過 上武大は予選会メンバ内9名が本戦出場→本戦14位
   予選会7位通過 城西大は予選会メンバ内6名が本戦出場→本戦8位 4名が入れ替わっている

箱根駅伝はやっぱり総合力。
今回予選会メンバーから漏れた選手も『日大復活』のを目指し頑張ってください。

3871駅伝傍観者★:2012/10/04(木) 08:16:13
冬場、一番のびていた吉田くんが欠場は、本当に痛い。

今回は61分前後が期待できていたんですが。

ベンジャミンくん、佐藤くん、田村くん、荻野くん、寺田くん、日向野くん、竹ノ内くん、高松くん に林くんを加えた9人には失敗を許されなくなり、

10番目候補の小島くん、村越直くん、大門くんあたりの誰かが63分でまとめてもらって、損失は2分くらい。
正直、厳しすぎですね。

3872パテシエ★:2012/10/04(木) 17:57:54
予選通過にはひとり平均61分30〜40秒で、10時間15分〜16分40秒、悪くても18分以内が必要では、
主力3人の貯金はチーム8番手以降の選手で使い切りそう(適切な表現ではありませんが)
4番手〜7番手の選手が62分以内で走りきることができるか、
荻野君、林君、日向野君、寺田君、高松君、竹ノ内君、小島君、
2桁順位で何人ゴールしてくれるかが最大のポイントになると思います、
実力を発揮できれば通過してくれるでしょう。

3873あかづつみ○★:2012/10/04(木) 22:50:02
二桁順位の計算できた吉田君の欠場は痛手ですね。現状で現実的な通過の可能性を探ると・・・
【首位争い】ベンジャミン
【10位以内】佐藤・田村
【50〜80位】寺田・荻野
【100〜150位】林・日向野・竹之内
【150〜200位】高松・村越・津田・小島
ってな感じでしょうか?ちなみに去年の個人総合順位は
( 2 / 4 / 7 / 68 / 132 / 140 / 165 / 185 / 200 / 201 // 220 / 231 )
でしたから、上記の予想でも結構危うい状況ではあります。
チーム内6番手以降の選手から二人くらいでも100番を切ってくれればグレーゾーンからは脱出出来るんですが・・・。
個人的には先日の記録会で自己新を出した寺田君&荻野君に期待。寺田君は2年前に59位でしたが、二人がそれを上回る順位でゴールしてくれればだいぶ楽になりそうですし、それくらいの力はあると思うのですが。あと調子さえ良ければ林君もそれくらいは狙えそうですかね。

しかしその記録会で30分20〜40もかかった選手が6人もエントリーですから最低4人は出場するわけで、そう考えるとやはり怖いですね。1万でこのタイムではどう考えても62分オーバーは必至です。
上手く調子を上げてきてくれていることを期待するしかありませんね。

3874エコパ★:2012/10/05(金) 13:25:47
大学のHPも少しづつ改善されてきましたね。
『全員が61 分30 秒以内でゴール』とかなり具体的な目標が掲げられてます。
過去2年の反省を踏まえこの目標設定をし、
その課題をクリアーするための合宿がしっかりこなせていれば
心配いらないと信じたい。
ちなみに81回大会〜88回で61 分30 秒のタイムの平均順位は62.7位です。
(10000mの持ちタイム平均は30:01)
前回の記録会でいえば、選ばれたメンバーのなかで一番タイムが悪かった高松君の15:43・・・倍すれば
61分26秒です。

3875日大商学部卒★:2012/10/05(金) 19:06:38
大学が箱根を選ぶのではない、箱根が大学を選ぶのである。
3,4人の集団走、それも後方からの選手をブロックするくらいの熱い走りを期待する。
走力で負けてもチーム力で勝て。佐藤佑の日大魂走りをもう一度見たい、いや見る。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3876駅伝傍観者★:2012/10/06(土) 12:54:39
すみませんです。
色々と私の視点は、間違っているようです。
心配なものでつい…。
数少ない情報で勝手に憶測してしまいました。

でも、とにかく、ここまできたら信じて応援するのみです。

選手の皆様、体調だけは注意してください。

3877エコパ★:2012/10/11(木) 12:50:12
全日本エントリーが発表されました。
4年 佐藤 寺田 ベンジャミン
3年 田村 津田 日向野
2年 小島 林 竹ノ内 高松 村越(直)
1年 荻野 ダニエル

3878エコパ★:2012/10/20(土) 03:44:49
さあいよいよ予選会。日大復活の第一歩を力強く踏み出してもらいたい。
今日は日テレG+で観戦します。頑張れ日大!

3879ノブ★:2012/10/20(土) 11:25:44
箱根 出場おめでとう。

3880エコパ★:2012/10/20(土) 11:59:29
今年はベンジャミン君に救われた感じですね。それでもチームの底上げは確実に進んでいるようです。8人が62分をきり 10番目の選手も62分13秒ぐらいです。 去年のチーム5位の吉田くんのタイム62分32秒。佐藤君、田村君は全日本と本選の走りに期待しましょう。

3881影の応援団長○★:2012/10/20(土) 18:27:48
選手の皆さんおめでとうございます、また関係者および応援の方お疲れ様でした。
これで2年ぶりに楽しみなお正月が迎えられます。

以下が今回の個人成績です。

001 57:47 ガンドゥ・ベンジャミン
025 60:33 佐藤 佑輔
077 61:25 林  慎吾
088 61:35 寺田 裕成
089 61:35 田村 優宝
091 61:37 荻野 眞乃介
107 61:51 高松 峻平
115 62:00 竹ノ内 佳樹
132 62:12 村越 直希
138 62:15 146 日向野 聖隆

3882日大商学部卒★:2012/10/20(土) 19:41:47
輝きを取り戻した日大の逆襲が始まった。
佐藤と田村の余力を残した走りは監督の指示及び全日本を考えてのものであり心配ない。
全日本ではキトニー4区、ベンジャミン最終区を希望する。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3883パテシエ★:2012/10/20(土) 20:55:33
箱根駅伝出場おめでとう
田村君の調子や吉田君の欠場といい、予選会前のチーム状況は不安いっぱいだったのかもしれません
ベンジャミン君の快走も佐藤君の粘りも自分がやらねばという気迫が溢れていたように見えました
そういう状況のなか林君、寺田君、荻野君が2桁順位で走ってくれたのはおおきかったですね
7番手以降も大崩せず最低限の結果はだしてくれたと思います
今季ここまでチームの主力が故障などで揃いません、これが箱根までに調子を上げてこれるかが課題ではないでしょうか
最大の課題、チームの底上げは期待の持てる選手が出てきて楽しみになってきました

3884駅伝傍観者★:2012/10/20(土) 21:38:37
佐藤主将、ベンジャミンくん、選手の皆さん、どうもありがとうございます。

前回の私の予想をはるかに超える結果でした。
というかその内容に驚きでした。

チーム3位の林くんから10位の日向野くんまでが1分以内でしかも61分台〜62分前半。

吉田くんの不在が致命的でその損失が2分と言ってしまいましたが、大変オミソレいたしました。本当に本当にごめんなさい。
これも佐藤主将がチームをまとめ、その頑張りにベンジャミンくんと寺田くんの4年生が報いてくれて、本当にいい意味でいいチームになりました。

これから全日本や箱根で、我々フリークのもっとも楽しみとする区間オーダー予想もたくさんできますね。

あとは欲張らせてもらえば、佐藤佑輔くん、田村くんの完全復活と4年生吉田くんが箱根に間に合ってくれればなぁと思っています。

最後に一つ。高松君は本当に不思議な選手です。先日の記録会からすれば確実に63分も覚悟してたんですが、キッチリ61分台。本当に20キロやハーフでは結果が出ていますね。まさにステイヤーです。

3885桜太鼓◎★:2012/10/20(土) 21:45:37
無事予選通過ですね。
昨年が予想外の結果だったので不安だったのですが、
終わってみれば1万の持ちタイムからすると当然の結果というべきで、実力通りというかもう少し上位でもおかしくないというところでしょうか。
今日のメンバーで気がかりなのは田村君、本調子ではないですよね、全日本のシードは田村君1区にかかっていますからね。あと小島君出雲の距離なら出番はあっても全日本は難しいでしょうね。
 それにしても日体大は流石でしたね、シード常連校は格が違うぞというレースでしたね。前々回の駒沢然り、日大も予選会ではこう在りたいですね。
いつもの正月を迎えられることにホッとしています。選手のみなさんお疲れ様でした。

3886あかづつみ○★:2012/10/20(土) 23:05:17
まあいろいろ言いたいこともありますが、とにかく今日は「予選突破おめでとう」ですね。
何はともあれ来年の正月2日3日まで今季の駅伝シーズンを楽しめるのですからそれが何よりの喜びです。オーダー予想も2年ぶりに出来るわけですし...。

それにしてもベンジャミン君の走りを凄まじいの一言でした。10キロ通過が28分40秒ということで後半の暑さにブレーキの心配もしたのですが、4年目にして最高の走り。あのダニエル君をも凌ぐ走りでしたね。

とにかく選手の皆さん今日はお疲れ様でした。残り70日あまりの日々を悔いのないように過ごしてベストコンディションで箱根当日を迎えれることを祈っています。

3887日に日に新たに★:2012/10/22(月) 07:51:41
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした

学連ではなく、母校の応援が出来るのが、本当にうれしいです。ほっとしました

箱根の本戦には、吉田くんも出場してくれるでしょう
ぜひ、シードを取って頂きたいですね

気が早いかもしれませんが、5区の山登りは、誰が走るのでしょうか

3888駅伝傍観者★:2012/10/27(土) 19:48:30
来週は全日本なのでそろそろ区間予想を。
箱根予選会ではなんとか通過しましたが昨年と違いエース区間がちょっと苦しいですね。
予選会でも10キロ過ぎからかなり苦しい表情だった田村くんをできれば3区か5区でリフレッシュさせてあげたいのですが(昔の堀尾くんや藤井くんが不調だったときに5区に起用して区間賞とらせたみたいに…。2回とも当時は小川体制でたね。)。今回はその余裕もないので、主要4区間の中でも単純に一番距離が短い2区に。1区は出遅れは絶対に許されないのでベンジャミンくん以外では唯一ハイペースでも対応できる佐藤くんを思い切って投入。4区には予選会でチーム3位の林くん。多少不安はあるでしょうが6区、7区は一昨年、昨年のそれぞれ経験者を再投入して、思い切って行ってほしいです。5区を小島くん、高松くん、村越くんと悩みましたが11キロなので、先日の日体大記録会の10000の結果を見て。

①佐藤くん②田村くん③荻野くん④林くん⑤日向野くん⑥寺田くん⑦竹ノ内くん⑧ベンジャミンくん

どうでしょう。駒沢、東洋、明治、日体、早稲田、中央が6強と見ていますが、シードの壁はかなり分厚いですが、思い切ってチャレンジしてもらいたいですね。
20キロ仕様になっている日大は全日本の予選会に回るとちょっとキツイですから、なんとかシード死守を!

3889桜太鼓◎★:2012/10/28(日) 12:35:42
私も全日本の予想を
1区田村君2区佐藤君3区荻野君4区林君5区高松君6区寺田君7区竹ノ内君8区ベンジャミン君
と思っていたのですが、田村君が本調子ではないようなので他に1区をまかせられるのは佐藤君ということになるのでしょうか。林君、荻野君で思い切って冒険してみればとも考えましたが不安ですね。
ここで考えるのは優勝を目指すのかシード確保かということですが、優勝も視野にいれた布陣で臨むのではないかと、そうすると留学生二人起用になると思います。

1区ダニエル君2区佐藤君3区荻野君4区田村君5区高松君6区寺田君7区林君8区ベンジャミン君
箱根でのシードも難しい状況で三大駅伝のシードを確実に獲りに行くのではと思います。

3890エコパ★:2012/11/01(木) 12:40:11
いよいよ日曜日は全日本ですね。予選会の疲労がどこまで回復しているか・・・今年の夏はしっかり
長い距離を走り込んいよようですので去年以上の成績を期待していですね。

区間予想
①田村君 ②林君 ③荻野君 ④佐藤君 ⑤高松君 ⑥寺田君 ⑦竹ノ内君 ⑧ベンジャミン君
 
8区以外は区間一位からタイム差40秒以内で頑張れば・・・3位以内だ!

3891パテシエ★:2012/11/01(木) 17:09:53
文化放送サイトに日大取材情報
田村君が好調らしいです、注目は荻野君とのこと
①田村君 ②佐藤君 ③荻野君 ④林君 ⑤寺田君 ⑥高松君 ⑦竹ノ内君 ⑧ベンジャミン君
予選会の疲労よりプレッシャーから開放されて伸び伸び走ってくれると思います
ベンジャミン君にシード権内で襷リレーなら100点、悪くてもシードまでに一分差で繋いでほしいですね
ダニエル君が使えるのか?、使うのか?区間エントリーまで予想しようもないですが
以前のように留学生がチーム内で浮いているようには感じません、2人起用があるかどうか。、

3892ノブ★:2012/11/02(金) 08:47:34
今回は留学生2人の起用で手堅くシード権獲得
最終区の爆走で3位以内は確実

①田村 ②佐藤 ③荻野 ④ダニエル ⑤寺田 ⑥林 ⑦高松 ⑧ベンジャミン

田村君が調子よさそうなので安心です。
でも佐藤君が少し心配。
監督が一押している荻野君の走りに注目します。

3893日大商学部卒★:2012/11/02(金) 20:50:04
出雲の青学に続く大番狂わせの予感

日大黄金リレー
田村ー荻野ー高松ーキトニーー林ー佐藤ー寺田ーベンジャミン
キトニーまでで2分差、ベンジャミンまでで3分差なら逆転可能。
もはや3強は終わった。日大時代の幕開けに心が躍る。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3894ノブ★:2012/11/03(土) 18:25:25
エントリー発表

①田村 ②佐藤 ③荻野 ④林 ⑤高松 ⑥寺田 ⑦竹之内 ⑧ベンジャミン

4区に林君が入りました。
怪我をしないように走ってほしいです。

3895桜太鼓◎★:2012/11/03(土) 19:43:52
エントリー留学生はベンジャミン君だけでしたね。
箱根を意識しての留学生一人起用ということなのでしょう、順当なオーダーだと思います。
今年もシード取れれば箱根に向けて弾みがつきます。
田村君佐藤君でどの位置にいるかが勝負ですね、明日が楽しみです。

3896駅伝傍観者★:2012/11/03(土) 19:44:57
流石、桜太鼓さん。
完璧な予想でした。お見事。
2区までは昨年より苦戦が予想されますが予選会同様、全員で頑張ってもらいたい。ただ高松くんには5区は短すぎですね。でもまあ、予選会8位までがそのままエントリーですね。

3897さとっち★:2012/11/03(土) 20:16:47
 全日本大学駅伝は留学生はエントリー二人、出走は一人に制限されているはずです。確か去年からだったかと。。。

3898あかづつみ○★:2012/11/04(日) 00:42:34
いよいよ全日本ですね。ちなみに昨年の結果は以下のとおりでした。(括弧内は通過順位と区間順位です。)

田村(1)〜堂本(2/5)〜高松(8/13)〜佐藤(5/4)〜小島(6/9)〜吉田(6/5)〜竹ノ内(6/6)〜ベンジャミン(4/2)

今年は前半2区間の二人が調子に一抹の不安を残してますので昨年よりやや遅めの通過でしょうか?田村君復調の噂と佑輔主将の意地の巻き返しに期待したいのですが、それでも昨年並みなら万々歳でしょうね。
ただ3区荻野君は上手くいけば順位維持も可能。と言うかそれくらいは期待したい。問題は4区で、吉田君がいれば問題なかったのでしょうが、林君が各校の一線級相手にどこまで粘れるか?昨年はここまでで首位と3分強の差でしたが、今年は最悪でも5分以内の7〜8位くらいでは通過して欲しいところです。
5〜7区は最低でも昨年並み(全員区間6位)の結果を期待して何とか順位をキープ。シードラインまで2分程度で襷が渡ればあとはベンジャミン君がやってくれるでしょう。
勿論理想は昨年同様シード圏内でのアンカーへの襷渡しの実現ですが、吉田君を欠く現状ではやはり上記のシナリオでのシード確保なら及第点かなと思います。

個人的に注目なのは3〜4区の荻野君、林君。ともに大学駅伝デビュー戦ですが、次代を担ってもらわねば困る二人ですから、先々への光明が見える走りをして欲しいものです。

それにしても駅伝傍観者さんの仰るように、予選会上位8名がそのままここに出場。距離が異なっても同じメンバーというのは相変わらずの層の薄さですね。全日本はともかく箱根に向けては大きな課題となりそうです。

3899ゴッドRC★:2012/11/04(日) 11:47:14
 うーん。優勝争いには厳しいですね。何とか,シード権は狙って欲しいです。
 寺田選手,竹ノ内選手,頑張れ!6位との差を,このまま維持してベンジヤミンくんに繋げばシード権は十分に狙えるはずです。

3900ノブ★:2012/11/04(日) 12:14:40
6区寺田君 4年生の走りとしては悪すぎ
シードが非常に厳しい状況

3901大学日本★:2012/11/04(日) 13:33:05
シード権おめでとうございます。箱根ではベンジャミン君以外の選手も活躍してほしいです。

3902桜太鼓◎★:2012/11/04(日) 15:48:48
シード権 獲得よかったですね。
1区田村君で終わったと思ったのですが、中央大の塩谷君の不調も手伝ってベンジャミン君楽々シード権内という展開でした。
7区までこれという見せ場もないまま、予選会の疲れ?はたまた実力?何となく消化不良でした。
ただレース後映し出された佐藤君、ベンジャミン君、田村君喜びの抱擁を見ていると本当に良かったなとつくづく思いました。
箱根でもシード獲得のために調整をしっかりと怪我のないようにお願いしたいですね。
多分1区は田村君だと思いますので、田村の君完全復活を期待しましょう。

3903パテシエ★:2012/11/04(日) 20:25:30
まさにスピード駅伝になってしまいましたね、
こうなると予選会組は厳しい、ハーフ対応ですから、日体大は別格でした、とにかくシード獲得でホッとしています、
収穫は荻野君、林君、高松君、竹ノ内君では、予選会、全日本と現時点での彼らの力を発揮してくれたと思います、箱根でも今日のように耐えに耐えるレースになるでしょうから任された区間を大崩せず走りきってくれることがシード獲得につながるはず、1、2年生で箱根初出場の彼らには酷だと思いますが、緊張のなかでも実力を出し切っもらいたいです。

さて次は合宿でしょうが、峰の原の高地合宿でしょうか、スピード駅伝に対応するには
暖かいところで走り込んだほうがいいと思うんですが、館山を使わないのかな、小川コーチお願いします。

3904スタンはんしん★:2012/11/21(水) 23:15:34
月刊陸上競技12月号に、鈴木監督のコメントが載っており、箱根の山上りは吉田君、1区は田村君、2区ベンジャミン君、3区は下りが得意な荻野君、4区は佐藤君となっていました。予選会を欠場した吉田君が山上り?佐藤君が4区?カモフラージュでしょうか?私の希望オーダーは、往路全力投球型です。復路は予選会と全日本の成績から流動的に当てはめましたが・・・
往路)田村君→ベンジャミン君→佐藤君→荻野君→林君
復路)村越君→高松君→竹ノ内君→寺田君→日向野君
吉田君の調子が戻っているなら復路の負担の少ない7区で、その場合は村越君を外す形で・・・
往路は、早大、東洋大,駒大,青学大に次ぐ往路を5位くらいで乗り切れれば、シード権の確保も
できるのではないかと考えています。

3905ノブ★:2012/11/22(木) 09:09:37
鈴木監督は往路で勝負するのでしょう。
8区に高松君、10区に林君ではだめでしょうか。
そうなると寺田君が9区となるので少し不安がありますが・・・。

3906駅伝傍観者★:2012/11/24(土) 21:07:47
12月1日、2日の日体大記録会の主なエントリ。

10000M(全13組)
5組 花島くん、古村くん
6組 高松くん
7組 原くん、柴田くん
8組 横松徹くん、横松優くん、村越裕くん
9組 日向野くん、寺田くん、竹ノ内くん
11組 林くん
13組 佐藤佑くん、(石川くん(佐野日大))

5000M(全38組)
29組 河根くん
30組 原くん、宮田くん、津田くん
31組 渡部くん
36組 村越直くん、大門くん
38組 佐藤佑くん、ダニエルくん

まぁ、出場するかどうかはわかりませんが、箱根にエントリしそうなところでは、ベンジャミンくん、田村くん、荻野くん、そして吉田くんの名前がありませんね。それと佐藤くんはともかく、村越直くんが5000Mのみのエントリ。
荻野くんは静岡地元の駅伝に出場みたいだけど、田村くん、吉田くんの名前がないのはすこーし気になるかな。でもまぁ、こちらは待つのみですね。

3907パテシエ★:2012/11/24(土) 21:48:39
>>3906いつもありがとうございます
今日の学連記録会は横松徹君(30,10)優君(30,52) 留学生2人は欠場
エントリーなしのベンジャミン君、田村君,荻野君は独自に調整かもしれませんが吉田君はどうなんでしょう
高松君も心配、5千の村越直君、大門君は6区かも、
箱根メンバー予想(16名)
佐藤君 ベンジャミン君、寺田君
田村君、日向野君
林君、竹ノ内君、村越直君、大門君
荻野君、ダニエル君(11名)
残り5名はう〜ん、

3908日大商学部卒★:2012/11/27(火) 18:07:21
荻野は12月1日、静岡県市町対抗駅伝でアンカー区間(5.2k)に出場。
3区と同じ下り区間であり、区間賞を狙う。

3909駅伝傍観者★:2012/11/28(水) 22:39:18
今日発売の
報知グラフ1月増刊号「箱根駅伝 2013完全ガイド」の吉田くんのコメント欄に「目標 5区区間賞」とありました。いつの時点のコメントなのかは不明ですが、万全であれば相当自信があるようですね。
先日の土曜日夜の放送の「箱根駅伝への道」で佐藤くんの後ろをジョグ程度ですが、元気に走ってましたし、期待しちゃいます。

ただ、佐藤くんは「5区は秘密兵器」と仰っていましたが、予選会直後の御大の発言や今回のマスコミ向けのメッセージといい、あまり秘密にはなってないですね(笑)。

また、田村くんのメッセージは「区間3位以内」目標のようです。昨年ならば区間賞と言っていたような気がします。そんな中での目標のような気がするので、やはり調子が戻ってきていないようですね。

とにかく吉田くんと田村くんの元気な姿が当日見れればいいですね。
オーダー予想は12月10日の16人エントリ後に考えようかと思います。
皆さんのご意見も是非、お聞きしたいところです。

3910駅伝傍観者★:2012/12/01(土) 20:11:24
日体大記録会結果
5組
16位 内田くん30:46.44
34位 古村くん31:32.01
38位 花島くん32:06.46
7組
6位 柴田くん30:03.84
8位 原くん30:14.39
8組
13位 横松徹くん30:16.44
22位 村越裕くん30:51.31
24位 横松優くん31:08.28
9組
12位 高松くん29:49.23
16位 竹ノ内くん29:56.31
17位 寺田くん29:57.08
11組
22位 林くん29:28.06
13組
29位 佐藤くん30:59.26

日向野くんが高松くんと入れ替わって6組に変更だが出走せず。
佐藤くん、ちょっと気負い過ぎましたかね。
全体的にも冬の記録会でこの結果は、シードとか言うのはちょっと厳しいですね。
9組以降の5人と今日走っていないベンジャミンくん、田村くん、日向野くん、吉田くん、村越直くん、大門くん、そして静岡で駅伝走った荻野くんの12人が中心になると思いますが…。
日向野くんは急きょ6組変更での欠場は、故障でしょうか。
最初からエントリしていない田村くん、吉田くんは山でしょうか?(吉田くんが本命で、ダメなときに田村くん?)
ダニエルくんは、ベンジャミンくんが疲れ気味のようですので、箱根出場の可能性もあって、回避でしょうか。
いやー、相変わらず不安だらけです。

3911ノブ★:2012/12/01(土) 23:15:18
日体大記録会結果ありがとうございます。

選手層の薄い日大なので佐藤君はおそらくエントリーされるとは思いますが
主要区間での配置はないでしょう。
また、高松君、竹之内君、寺田君、荻野君、林君、田村君、吉田君、ベンジャミン君
はエントリー確定ですね。
6区の下りが誰になるのか見当が付きません。

3912日大商学部卒★:2012/12/02(日) 07:16:48
荻野区間賞ならず
静岡県市町対抗駅伝のアンカー区間、荻野の記録はトップと15秒差。
ちなみに区間賞は堂本尚寛(JR東日本)。
往路の3区までは田村ーベンジャミンー荻野で確定か。

3913桜太鼓◎★:2012/12/02(日) 14:45:47
日体大記録会 現状の判断は難しいですが、9組の3人高松君はPBではありますが物足りなさを感じます。林君も2年エースとしてはまだたまだ、シード獲得には厳しいというところです。
吉田君に関しても実際の状況もわからず、今年に入って表舞台に出ていない状況で出場しても実力を出し切れるか微妙です、そういう意味でも記録会に出た選手には順調プラスαを見たかったです。
順調に調整されていることを期待しています。

3914パテシエ★:2012/12/03(月) 19:57:30
陸マガより新入部員情報
石川君(佐野日大)13,59,95 言わずと知れた高校陸上界のエース
安本君(世羅)14,28,95 世羅からレギュラー級は初めてでしょう
藤原君(中越)14,29,93 現在絶好調、都大路が楽しみですね
清水目君(田村)14,30,17 春のトラックシーズンは好調でしたね
下久保君(倉敷)14,30,72 粒ぞろいの倉敷から、駅伝シーズン絶好調
他にも何名かは入部してくれると思いますが、石川君筆頭に期待充分でしょう

3915大学日本★:2012/12/03(月) 21:07:45
パテシエさん情報ありがとうございます。私がこれからの日大に期待したいのはリクルートではなく育成です。
せっかく頼もしい新入生が入ってきてくれるのだから彼らをもっと成長させて日大から送り出すことのできるシステムを確立してほしいです。

3916ノブ★:2012/12/03(月) 23:08:04
石川君は、ハーフタイム2時間3分切り。そして5区のスペシャリストとして育成してほしいです。
藤原君(中越)と下久保君(倉敷)は1年生から箱根を走る選手として育成してもらいたいです。

3917ハロン坊★:2012/12/04(火) 23:05:58
はじめまして いつも拝見しておりましたが初書き込みになります。
なんとか新春の箱根で、よい結果がでますように期待しております。

さて、パテシエさんの新入生情報で、中越高校(新潟県)の藤原君の情報がありました。
中越高校といえば、日大陸上部OBの若手監督さん(実は中越高校OBでもあるはずですが)が就任して数年の学校です。
幅広いOBが指導者として活躍されていると思います。いろいろな強味を活かして、復活を成し遂げてほしいと思います。

3918駅伝傍観者★:2012/12/10(月) 15:53:20
16人エントリー発表になりました。

4年 佐藤くん、吉田くん、ベンジャミンくん、寺田くん
3年 田村くん、日向野くん、森谷くん
2年 村越直くん、小島くん、林くん、竹ノ内くん、原くん、高松くん、柴田くん
1年 荻野くん、ダニエルくん

層が薄い中、予選会上位11人と吉田くん、ダニエルくんの13人がエントリーされているのでひとまずホっとしました。
それに、この前の日体大記録会で30分ちょいで走った柴田くん、原くんがバックアップメンバーということですね。
そんな中、一番のビックリは森谷くんです。少し戻ってきたのでしょうか。走る可能性は少ないかと思いますが、層が薄い来年の最上級生の代なので戻ってきてくれれば嬉しい限りです。

ちょっと残念なのは大門くんが入れなかったことです。山下りのバックアップかと期待していたんですが…。

3919ノブ★:2012/12/10(月) 19:47:55
もしかしたら、日向野君が6区山下りでしょうか。

3920日大商学部卒★:2012/12/12(水) 20:11:29
シード奪還への希望オーダー

1田村 2ベンジャミン 3荻野 4竹ノ内 5吉田 6日向野 7高松 8林 9佐藤 10寺田
2区ベンジャミンは66分切り、5区の選手は81分台を目指して欲しい。
佐藤と田村と荻野には区間5位以内。
その他の選手も、大崩せず区間15位以内で粘ればシード権が見えてくると思う。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3921桜太鼓◎★:2012/12/13(木) 15:43:38
エントリーも大方の予想通りでしたね。

現時点での予想オーダー
1区田村君 2区ベンジャミン君 3区佐藤君 4区荻野君 5区吉田君
6区日向野君 7区高松君 8区竹ノ内君 9区林君 10区寺田君

6、7、8区は微妙ですが、日向野君が記録会を回避しているので下り練習専念ではないかと。
問題は吉田君、本当に準備出来ているのかエントリーされてもされなくても、やっぱり鬼門の5区ということになりそうです。
往路でシード権内、復路はそれぞれが区間10位前後にまとめてシード獲得出来たらと思います。

3922ノブ★:2012/12/13(木) 17:01:37
予想します。

1区田村  2区ベン 3区萩野 4区竹ノ内 5区吉田
6区日向野 7区寺田 8区高松 9区佐藤  10区林

※佐藤君が故障の場合  
1区田村  2区ベン  3区萩野 4区柴田 5区吉田
6区日向野 7区竹ノ内 8区高松 9区寺田 10区林

3923駅伝傍観者★:2012/12/16(日) 12:49:57
私の予想は
>>3921桜太鼓さんと7、8区を入れ替えただけでした。
十八駅伝で5区を高松くんが走ったので、タフな8区になるかなと。
でも、このオーダーだと前半は少しは見せ場があるかと思いますが、これでも結局は往路でギリギリ1桁になるかどうかで、シード獲得は厳しいかなと思います。

もし、シード権をとれる可能性があるならば、ここ例年のとおり、10区のラストスパート合戦に加われるかどうかの気がするレベルだと思うので、念のため10区にはラストスパートが切れて、力のある選手を起用。そのため1区、9区より10区重視してみました。

①荻野くん②ベンジャミンくん③佐藤くん④寺田くん⑤吉田くん
⑥日向野くん⑦竹ノ内くん⑧高松くん⑨林くん⑩田村くん

目論見としては
1区で18〜19番手でもなんとか2区〜3区で4〜5番手くらいまで上がり、それを4区と5区で何とか10位以内をキープ(前半は②〜⑤の4年生の意地に期待。)
6区〜9区で10位から30秒ずつ離されても2分以内で田村くんに繋いでもらって、10区の追い上げを期
待する。
全日本のベンジャミンくん的役割を田村くんに期待します。調子は戻っていないかもしれませんが、シード権の可能性があるのは、この手しかないかと…。1時間10分台で行けば、最後のラストスパート勝負の位置まで持ち込めるかも…。そうなればラストスパート力ならば負けないと思いました。
ちょっと甘いでしょうか?

3924桜太鼓◎★:2012/12/16(日) 21:15:10
荻野君1区可能性としては、荻野君が10位以内あわよくば5位以内で走れるくらいと首脳陣が判断出来た場合は、田村君10区で逆転シードを狙うという作戦も有りかと思います。10区は中堅クラスで堅実なタイプというイメージがありますので、田村君なら格上的存在として相手次第ですけど1分半までなら逆転可能と見ます。寺田君の粘りに賭けるか、田村君のミラクルに賭けるかというところですかね、どちらにしても9区までしっかり繋いでないと絵に描いた餅になりますけどね。

3925スタンはんしん★:2012/12/18(火) 22:46:21
5区が吉田君との予想が雑誌に出ていますが、一番大切な予選会に出れず実戦経験が少なく、距離も多く踏めていないだろうと思いますので5区起用はどうかと思うのですが・・・
昨年8月の十和田八幡平駅伝では、ひたすら上りの5区14.1キロで、Aチームの林君が53分15秒、Bチームの吉田君が53分33秒で林君が先着しています。予選会3位、全日本4区を走った林君が5区は適任だと思うのですが・・・
各チーム先手重視のオーダーが予想されるので、1〜4区で流れを作り、5区はしのぐ形でよいと思います。5区でギャンブルを仕掛けるのは危険です。
私の希望オーダーは、
往路、田村→ベンジャミン→佐藤→荻野→林
復路、村越→高松(吉田)→吉田(高松)→寺田→竹ノ内
吉田君が5区とする場合は
復路、村越→林→高松→寺田→竹ノ内
復路は9・10区より、7・8区に状態のよい選手を配置した方がよいと考えます。

3926パテシエ★:2012/12/19(水) 04:46:51
1区をシード権内で繋いで2区ベンジャミン君でシード争いに2分〜2分半先行したいですね
5区吉田君が82分前後、6区日向野君が62分以内ならベンジャミン君の貯金でシード権内とみて
7区で脱落しないこと、9、10区で勝負の予想オーダーです
1区田村君 2区ベンジャミン君 3区荻野君 4区竹ノ内君 5区吉田君
6区日向野君 7区林君 8区高松君 9区佐藤君 10区寺田君

3927ノブ★:2012/12/19(水) 09:39:52
>>3926

3928ノブ★:2012/12/19(水) 09:51:00
>>3926
シードは最上級生4年生に任せたという配置ですね。
5区は未知数ですが8区まではシード圏内で襷を渡せるのではないかと思います。
今回心配しているのは4年生の佐藤君と寺田君です。
今年もシード権は、8区ぐらいから5分以内に10校がひしめく大変な激戦が予想さるるので
9区、10区で決まると自分は予想しています。

― 入力ミスしてしまい失礼しました。―

3929日に日に新たに★:2012/12/21(金) 07:52:19
1区はトップと30秒差以内で、ベンジャミン君につなぎ、ベンジャミン君でトップ争いにからめたら理想ですね。田村君の調子が良ければ、田村君が順当でしょう。そうでない場合は、佐藤君や荻野君も候補かなと思います。
5区は吉田君の予想が多いようです。80分前後のタイムを期待したいと思います。
8区は、最後の遊行寺の坂に対応できる選手が良いと思います。
選手の皆さんは体調管理をしっかりして、頑張って欲しいと思います。

3930スタンはんしん★:2012/12/21(金) 22:09:12
月刊陸上競技増刊号箱根駅伝公式ガイドブックには本学の記事のオーダー予想は、
往路)田村君→ベンジャミン君→荻野君→?→吉田君
復路)6区は日向野君か竹ノ内君が候補、9・10区に佐藤君となっていました。
鈴木監督のコメントは、前半重視でシード権を確実にするために終盤にも1枚残すとのことでした。
以上を総合すると私見も含めて
往路)田村君→ベンジャミン君→荻野君→竹ノ内君→吉田君
復路)日向野君→高松君(林君)→林君(高松君)→佐藤君→寺田君
パテシエさんの予想オーダーと同じですね。

3931花の精鋭★:2012/12/25(火) 04:26:03
久しぶりに投稿します。
私も区間予想をします。
往路
田村君→ベンジャミン君→林君→荻野君→吉田君
復路
日向野君→竹ノ内君→高松君→佐藤君→寺田君
9,10区は4年生にと考えました。
皆さん仰ることですが、体調管理はしっかりとお願いしたいです。

3932パテシエ★:2012/12/27(木) 17:36:09
ホームページに直前合宿(千葉外房、横芝)の様子が掲載されています
トラックや20k走の写真を見る限りでは、寺田君、林君がいないのでちょっと不安ですね
小島君が走れているようで、もしかしたらと思います、

合宿所での壮行会の写真もあります
前に並んだ選手達が区間エントリー順だとすると
8区高松君、9区田村君、10区林君に見えますが、違うかな、

3933エコパ★:2012/12/28(金) 14:11:18
いよいよ明日区間エントリ発表ですね。
私の勝手な区間予想
荻野→ベンジャミン→田村→竹ノ内→吉田
日向野→小島→高松→佐藤→林

往路(2日)の風の吹き具合が気になりますね。
当日強い西風が吹き
2区(ベンジャミントップ)にたれれば
3区から中継車を風除けに使えかなりのアドバンテージになるかも・・・

3934ノブ★:2012/12/29(土) 10:35:09
エントリー発表(総合スレより)

【日大】田村−ベンジャミン−荻野−高松
    吉田−日向野−竹ノ内−寺田−佐藤−林
 
 補欠:森谷、小島、柴田、原、村越、キトニー

3935しぃちゃん○◎★:2012/12/29(土) 12:49:19
>>3934
総合スレッドは投稿者の方の予想と思われますが、日大公式サイトには次のように書かれていました。

往路:荻野眞乃介−ガンドゥ・ベンジャミン−佐藤佑輔−小島秀斗−吉田貴大
復路:日向野聖隆−郄松峻平−林慎吾−村越直希−竹ノ内佳樹
(寺田裕成、田村優宝、森谷修平、原祐太郎、柴田真樹、ダニエル・キトニー)

3936桜太鼓◎★:2012/12/29(土) 13:44:44
田村君が控えと言うのは、ちょっと不安材料ですね。
層の薄い日大にとって当日変更の為にエースを残すということは考えづらい、今日の時点で主要区間に配置しないとおかしいと思います。当日ダメなら9区寺田君だけ変更、何とか走れれば4区田村君、9区寺田君、ベストは4区寺田君、9区田村君なんですがどうでしょうか。
不安が的中しない事を祈るばかりです。

3937花の精鋭★:2012/12/29(土) 17:07:34
たしかに桜太鼓さんの仰る通り、田村くんが漏れているのが気になります。
以前、松藤くんが走れなかった時を思い出します。
なので当日変更があるとすれば、4区に寺田くんか田村くん、5区が吉田くんが無理であれば田村くんなのでしょうか。
ベストオーダーは小島くん、村越くんには失礼になってしまいますが、
往路:荻野くん−ベンジャミンくん−佐藤くん−小島くん(寺田くん)−吉田貴大
復路:日向野くん−郄松くん−林くん−田村くん−竹ノ内くん
だと思います。

とりあえず、いい方向で考えるようにします。
当日まで残り少ないので体調管理には気をつけてベストな状態で走ってもらいたいです。

3938スタンはんしん★:2012/12/29(土) 17:14:48
1・3・5区の主要区間で不測の事態があった場合に、リザーブとして田村君を残しているのではないかと思います。雑誌の鈴木監督のコメントで、復路にはエースを1枚残すとありましたので、田村君は9区で、後は区間変更なしと考えています。寺田君は、日大公式ホームページに記載がありませんでしたので、欠場ではないかと考えています。

3939ノブ★:2012/12/29(土) 20:53:27
まずは、ガセを表記したことについて深くお詫びいたします。

田村君と寺田君が控えに入っているのは普通であれば当日入れ替えだと思います。
過去に小川さんが監督時代によく使用したやり方ではないでしょうか。
でも当日入れ替えは本人が少しかわいそう。
いずれにしても体調を万全にして当日は100以上の力を出してくれることを期待します。

3940日大商学部卒★:2012/12/29(土) 22:24:26
区間エントリーについて

2枚替えは戦術。
1区は大迫がいないのでスロースタートとなろう。そうなれば荻野ならトップと30秒差が計算でき、ベンで2区独走状態に持ち込み
佐藤で首位キープの往路5位が目標。復路は8区までシード圏内をキープし、田村でシード権を決定的とするレース展開を期待する。
荻野の1区起用は彼が絶好調である証拠であり、大化けする可能性は大である。ひょっとすると区間3位ぐらいで来るかも知れない。
又、10区竹ノ内の日大魂あふれる熱い走りが今から目に浮かぶ。

往路:荻野眞乃介−ベンジャミン−佐藤佑輔−小島秀斗(当日変更寺田)−吉田貴大
復路:日向野聖隆−郄松峻平−林慎吾−村越直希(当日変更田村)−竹ノ内佳樹
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3941ノブ★:2012/12/30(日) 10:57:09
日大商学部卒さんのとおりであればいいですね。
1区と10区が楽しみです。
毎年日大は7区、8区で苦戦していますが今年は心配していません。
また5区についてもそこそこやってくれそうな気がします。
2区、3区ので「Nのマーク」がテレビでアップされるのを楽しみにしています。
当日応援に行くので車の中での観戦になりますが、2日は宮ノ下と小涌谷の中間あたりのカーブで家族そろって横断幕を張っの応援です。
「吉田君」の名前を声高らかに応援してきます。

3942駅伝傍観者★:2012/12/30(日) 14:45:59
私の懸念は、8区の林くん。そしてベンジャミンくん。

直前合宿で林くんの姿がないですし、この期に及んでBチームならば、相当調子か落ちたか故障か。
本来ならば23キロ区間か往路かと思いました。
まぁ、次回の5区を見据えてということならよいのですが。
ベンジャミンくんも全日本以来、元気な姿を見てないですし、例年、直前合宿は合流してたはずなのに。

なので大方の予想の田村くんの9区は決定的だと思いますが、2区ダニエルくん、8区寺田くんの目もあるかなと。

去年はこんな話も出来なかったので、こんな不安も嬉しいですが。

3943花の精鋭★:2013/01/02(水) 15:58:34
まずは、往路の選手の皆さんお疲れ様でした。
やはり箱根に母校が参加しているのは楽しかったです。
ただ2区が終わって今年こそはと期待していたのですが、残念な結果でした。
シードまでは6分半以上ありますが、何が起きるかわかりませんので、最後まで諦めずにがんばって下さい。
また明日は下級生が多いので、今後に繋がるような走りに期待しています。

3944パテシエ★:2013/01/02(水) 16:53:39
佐藤君は日体大記録会での不調から抜け出せていませんでしたね、本来の走りとは程遠い、
今日の走りを見る限り田村君を初め復路各選手にもそう多くは望めそうにありません、
各区間でなんとか10位前後で走って、シード権内の各校が落ちてきたところを捉えていくしかないでしょう
そうは言っても明日のメンバーは花の精鋭さんも仰るように来季の主力選手なので、なんとかシード争いに加わってもらいたです
その結果如何によっては指導陣も含めたチーム編成の刷新が必須になると感じています。

3945桜太鼓◎★:2013/01/02(水) 20:32:15
コメントのしようがないくらい残念なけっかでした。4年生3人はどうしたのでしょう、全く勝負になりません。鈴木監督の指導法はやっぱり今の日大には合わないのでは?小川コーチはどれくらいAチームに関与したのでしょう。他大学と比べて仕上がりが悪すぎる、脱力感でいっぱいです。

でも明日があります、本当に何が起きるかわかりませんのでシード獲得を信じて応援します。

3946大学日本★:2013/01/02(水) 22:15:29
桜太鼓さん、こんなことは書きたくないけど監督が変わっただけでは今の日大はどうにもならないと思います。結果は残念だけど長い目で見守るしかないと思います。私ももっと日大にはしっかりしてほしいとも思いますが。

3947花の精鋭★:2013/01/03(木) 14:30:22
選手及び関係者の皆様お疲れ様でした。
ただこの結果は、非常に残念です。
つい何年か前までは、優勝候補にも上がっていたのに、シードも厳しい状態になるとは思ってもいませんでした。
今だから言いますが、目標がシード確保なんて、いつからこんなになってしまったのでしょうか。
昨年に比べればマシですが・・・
部外者なので詳しいことはわかりませんし言いたいことは色々ありますが、来年は経験者も多いのでがんばっていただきたいです。
出雲も見られないなんて悲しすぎますから・・・

3948桜太鼓◎★:2013/01/03(木) 16:20:26
選手の皆さんお疲れ様でした。
田村君は調子が戻らないままでしたね、来年度は大迫君、服部君、窪田君、設楽君達と勝負出来るまで復調してほしいですね。
佐藤君は論外として、4,5,6,7区の何人かが竹ノ内君位の走りが出来ていれば違った展開でしたね。
日体大の活躍を見るにつけ、低迷が続いている日大の状況を憂いています。

小川監督から堀込さんに代わってから弱体化が見られ、鈴木さんが加わった3年間の箱根は散々な結果です、指導者は責任を取るべき、賛否両論はありますが選手はアマチュアでも、首脳陣は報酬をもらって指導するプロだからです。
今回の林君や竹ノ内君の様な走りが出来ればシードは取れる筈です、幸いにも世代エースの石川君が入学してくれます来年度はシード確保して、あわよくば上位もめざせるかというレースを期待します。

3949日大商学部卒★:2013/01/03(木) 16:20:39
学生駅伝の狙いは豊かな人間形成にある。決して順位や記録がすべてではない。
しかし、予選会常連校となった日大に足りないものは、日大ならではの「型」が定まっていないことである。
それは、2区に留学生を配置し、5区6区で大ブレーキを繰り返すことではない。
5区の重要度が2区の比ではないことは明白。まずは、山登りと山下りのスペシャリストの育成が急務である。
留学生は日大の特徴であり、かつ、最強ランナーという武器でもある。
例えば、山登りキトニー、山下り荻野で今後3大会というのはどうだろう。
頑張れ日大、押せ押せ日大。

3950コタツで観戦★:2013/01/03(木) 23:20:18
久しぶりの書き込みです。まあ残念な結果でしたが、最後尾に近い位置だったにもかかわらず、8区以降は来年に少しの望みを残してくれたといえるのではないでしょうか?シード権が見える位置だったら8区以降の3人はもう少し記録が良かったかもしれません。ただ、一昨年に比べれば数段良かったです。4年生の3人は残念でしたが、結局は山登りですよね。シード権を確保していた頃は阿部君など1万メートルの記録は他校に及ばなくとも、それなりにまとめてくれていました。たらればの話は無意味ですが、あえて言うと、吉田君の記録が4分ほど早ければ、復路のモチベーションも違っていたでしょう。来年は石川君くらいが登ってくるとうれしいですね。田村君が1年の時もそうでしたが、「ひょっとしたら」を感じることができるし、それにこたえるほどの逸材でしょうから。

3951パテシエ★:2013/01/04(金) 00:15:38
今季鈴木監督、小川コーチ体制がどう機能したのか知るよしもありませんが
予選会、全日本、箱根の結果にチームに確かな手応えを掴んでいるはずもなく
来季に向けて明確な育成方針が描かれているのか不安になります
今季のチーム結果を総括するなかで指導体制についても検討されるべきです
箱根の3、4、5、6、7区が選手がで終わらせるわけにはいきません
しっかりとした指導方針を選手と共有できる新体制を望みます

田村君、林君、竹ノ内君、荻野君、ダニエル君、石川君と期待の選手はいます
彼らが大きく飛躍してくれることを楽しみに応援していきます。

3952ノブ★:2013/01/04(金) 01:25:46
ここまで落ちぶれたチームは、結果について論じたくありません。
ただキャプテンの佐藤君についてひとこと言わせていただくとするならば、陸上競技(駅伝)
生活に終止符を打つべきだと思います。
また、指導者は辞表を提出するべきでしょう。
そして、旭化成の山本コーチを監督に、岩井選手をコーチという(案)はいかがでしょうか。

3953日に日に新たに★:2013/01/04(金) 08:20:01
日大商学部卒さんの仰るように、山のスペシャリストが絶対に必要ですね。しかも、故障もあるので、上りも下りも二人体制が良いと思います。今回の吉田くんも故障明けですから、荷が重かったと思います。
吉岡くん、下重くん、阿部くん、そして末吉くんなどの実績者が居るのですから、後輩たちに是非ともアドバイス・指導をお願いしたいです。
今朝の読売新聞に、鈴木監督のコメントがあり、「まだ鍛え方が足りない」とありました。想像ですが、今回も直前合宿で20キロ走もあり、疲れが取れなかったということはないでしょうか。一昨年と同じような状況だったのではないでしょうか。結果を出すには、走力も勿論必要ですが、コンディションも大切だと思います。素人の考えで恐縮ですが、やみくもに走れ、走れでは結果は出ないと思います。
個人的な意見ですが、鈴木監督は今の日大に合わないと思います。小川監督復帰が良いと思います。
今回の日体大の優勝は、見習うべきことが多いです。昨年の19位から、わずか一年で総合優勝。
日大も復活してくれることを切に期待します。

3954大学日本★:2013/01/04(金) 09:05:09
日に日に新たにさん、日体大の昨年の場合は偶然のアクシデントだったと思います。その前まではシードを取ってました。日大の場合はこのような深刻な状況が続いています。指導者だけでなくもっと根底に問題があるような気がします。

3955バロン西郷★:2013/01/04(金) 10:36:53
久しぶりに書き込みます。
今回の箱根駅伝は非常に残念な結果でしたね。
もはや、箱根駅伝の風物詩になった様な、
 1区で出遅れ
 2区で留学生ランナーがごぼう抜きで上位に進出
 3・4区でごぼう抜かれ、貯金を使い果たす
 5区で撃沈
 復路は消化試合
有様、今回は少しは期待していたのですが・・・
4区以降は中継所と定点カメラでしか映らない母校の選手
日大ファンは泣いています。

3956あかづつみ○★:2013/01/04(金) 11:05:08
今年も厳しい結果でしたね。7区まではほぼ一昨年の焼き直しのようなレース。しかし前の見えない状況から健闘した林君とアンカー竹ノ内君が、ほんの少しだけ「一味違う」ところを見せてくれました。しかし復活と言うにはほど遠い結果に違いはないですね。

ところで鈴木さんの就任後は、トラックのスピードを追わずスタミナ重視の練習を重ねてると認識してましたが、それは認識違いですかね?スピードが無くなってるのは確かですが、スタミナが以前と比べて増したという気もしません。「どっちつかず」と言うか「どっちも無い」というか・・・。どうも指導者の意図するものもよく見えてきません。象徴的なのが各大会後の監督コメントで、いつも首を捻ってっしまうような言葉が聞かれます。2011の予選会後なんかがその代表(「ベンジャミンが想定外に悪かった」ってやつです。)ですが、ああいった言葉だけを聞いてると「ホントにこの人問題点分かってるの?」と問いたくなります。
自らの指導法にメスを入れる気が無ければ今後も上昇は無いでしょうが、失礼ながらあの年齢を考えれば自己改革は至難の業でしょう。就任前にはなまじの指導実績があるのもこうなればアダとなるでしょうしね。そして「御大」的な存在なだけに更迭もそう簡単ではない、とくれば来期も劇的な変化は望めそうも無いということですかね。悩ましい日々はまだまだ続きそうです。

3957バロン西郷★:2013/01/04(金) 11:27:51
続けて、桜太鼓さんやあかづつみさん・ノブさん等々が言われる様に、
現在の日大駅伝チームの問題の中で、私も指導体制に問題があると思いますね。
確かに鈴木監督は日大黄金期を支えた功労者で、社会人や指導者としても活躍された方ですよね。
でも現在の駅伝と日大が強かった時の駅伝は根本的な駅伝の本質が違うのではないですかね。
かつてはエースが2区でリードを奪い、他の選手が頑張って継走する持久走駅伝でしたが、
現在は10人が揃って走りきるスピード競争駅伝だと思います。
日大の指導部は過去の成功者かも知れませんが、それが今日明日の成功者になるとは限りません。
私の結論としては、
指導者の意識を変え、チームを変革する(日体大の様に)か、
さもなければ指導者を変えるしかないと思います。何も日大OBである必要もないと思います。
他大学出身者でも力量があれば良いのではありませんか。日大OBに適任者がいなければ・・・
サッカーだって外国人監督のおかげでワールドカップに出られる様になったでしょう、同じです。

3958日に日に新たに★:2013/01/04(金) 12:43:58
バロン西郷さんのご意見に続けて
今の体制からの継続を考えると、小川監督・武者コーチが良いと思います。鈴木監督と堀込コーチは退任で。
もしくは、意識を変えて、他大学OBも良いと思います。
「伝統校」ということで、OBに拘り、弱い日大が続くのと、他大学のOBでも強い日大が復活するのと、どちらを選ぶか、ということだと思います

3959駅伝傍観者★:2013/01/04(金) 18:38:58
全員同じ条件だとは分かっています。言い訳なのも分かっていますが一言だけ。

佐藤くんには、風がないときに勝負させてあげたかった。
1年の時も4区は厳しい向かい風でした。
少ーしだけ長距離をやってた自分も向かい風は全く駄目でした。


佐藤くん、4年間お疲れ様でした。

3960コタツで観戦★:2013/01/05(土) 10:53:47
散々な結果で余韻に浸るわけもなく、早くも来年に向けて思いを巡らせる日々です。
指導体制に関しては色々な考えがあると思いますが、大学側の判断を待ちたいです。
それより、来年は田村君が復活すれば、キトニー、林、荻野、石川と5人は揃いますね。
竹之内君もメドが立ったような気がします。残りは4人+α。
あとは小島、村越兄弟たちを刺激し、成長を促すような現1年生の底上げが必要です。
ここ数年はスカウトが今一つですが、石川君以外の新入生もどんどんレギュラーに食い込んでほしいです。
世羅の安本君など期待したいですね。
祈るしかありませんが、石川君などは出雲を走らせてあげたいので、
来年はぜひシードを獲得して欲しいです。

3961バロン西郷★:2013/01/05(土) 22:39:44
政治の世界なら、失政すれば選挙で負けて政権交代になります。
企業経営なら、赤字を出せば社長は責任を取って辞任します。
プロスポーツなら、成績不振のチームの監督は更迭されます。
しかしながら、大学スポーツはどれにも当てはまりません。
だから我々がいくら言っても無駄かも知れません。

ただ、これまでこのスレのメンバーの方々は非常に日大当局に友好的な発言が多かったと思います。
その面々がこれだけ厳しい評価・書き込みをしていると言う現実を、大学当局も認識して欲しいと思いますね。(失礼しました。)

3962ゴッドRC★:2013/01/06(日) 15:35:34
日大駅伝チームの監督はじめ選手の皆さん,関係者の皆さん,お疲れ様でした。
今回の現状について,だいぶ厳しいご意見が多いようですね。
チ−ムの考えとして,「学生の部活動なのだから,結果が良くなくても,頑張ったのだから何も恥じることはない。胸を張っていいんだ。」的なことはないものと思います。しかし,監督というよりも,大学の総長はじめ幹部の先生方がどのようなお考えなのか知りたいですね。がむしゃらに「優勝」を目指してほしいのか?シード権をとって毎年箱根に出場してほしいのか?あるいは,あわよくば出場できればいいのか?少なくとも,指導者は,現状に満足するはずはなく,「優勝」に向かって指導されているものと信じたいです。ですが,実際問題として「優勝」に向けて大学として全面的にバックアップする体制がなされなければ,いつまでたっても現状を打破することはできないでしょう。
大学側に全面バックアップの考えがあるとの仮定の上ですが,今一層スカウト活動に力を入れてはいかがでしょうか?
今回も活躍した他大学のエース級の選手も,大多数は高校時代も全国レベルで活躍しています。ですから,実績が出てから声をかけたのでは遅いのです。中学や高校入学間もない無名のうちから将来性を見抜いて声をかけておいたり,大学にお誘いして大学生と共に練習を行うなどして,早くから日大駅伝部の一員のような扱いにすれば,良い選手を確保できるはずです。現在は,ネットはじめ様々な情報収集の手段があるのですから。指導者が変われば,著しく飛躍するとは思えません。走るのは選手なのですから。第一が強い選手の確保,勿論それに伴う目の肥えたスカウトの力量が必要,第二が強い選手の育成,第三が指導者の力量だと思います。
1年で大きく変わることは望みません。数年がかりでステップアップしてくれたらと期待します。

3963日に日に新たに★:2013/01/07(月) 08:14:43
佐藤くんは、記録会で30.59でしたから、今回の結果の予兆があったということでしょうか。まして、あの強風でしたから。エントリー登録や、実際に走る選手の選考については、地位・学年・過去の実績とは別に、その時点でのベストメンバーを選ぶべきと思います。他大学でも、一見「非常」ともいえる選手起用がありますが、結果を出すには純粋に実力主義で、各選手のコンディションを優先すべきではないでしょうか。
今回は強風が、日大には文字通り「向かい風」となりましたが、気象状況にも弱い面が出ていると思います。87回の予選会での暑さや、88回の予選会での雨と風などにも苦しめられました。条件は同じなのですから、乗り越えていただきたいと思います。
コタツで観戦さんも仰るように、田村くん・竹ノ内くん・林くん・キトニーくん・荻野くん・石川くんの6人が柱となると思います。そして、ほかのメンバーの底上げを期待したいと思います。
気の早い話で恐縮ですが、この6人で6区までというのは、いかがでしょうか。最近の日大は逆転や追い上げが期待できないので、とにかく序盤・前半で流れに乗ることと、大きなミスを避ける必要があると思います。5区と6区は早めに選手を決めて、しっかり準備しておくのが必要だと思います。5区は林くん、6区は荻野くんはいかがでしょうか。新1年生で適性のある選手がいれば、もちろん候補に加えていただいて。
石川くんは、個人的には、1区で出遅れのない走り、もちろん区間賞を狙う走りを期待したいと思います。

3964ノブ★:2013/01/07(月) 09:54:58
来年の箱根は予選会を勝ち抜くのが大変ですね。
まず全日本を捨てることです。
10人が20キロを走るピークを2回仕上げること。
別に春先から箱根の5区、6区の要因を2人ずつ育成していくこと。
合計14人を固めることです。

3965バロン西郷★:2013/01/07(月) 23:35:22
現状、ここまで来たのです(落ちたのです)から、皆思っている事を全て吐き出しましょうよ。
さすれば、新たな気持ちで日大を応援できるのではないですかね。

私が思っている問題点その2は、強化方針です。
簡単に言うと補強・スカウティングです。
土橋世代の翌年から留学生ランナーを補強するようになってから、
日大の実力は着実に右肩下がりに低下して行きました。
これは、
1.留学生に頼る事で、日本人選手の実力が低下してしまった。
2.留学生がいる事で、全国の高校生選手が日大を敬遠するようになった。
と、いう事だと思っています。

ここ15年の間、留学生のいる大学は優勝していませんから。
もう留学生に頼るのは止めて、日本人選手だけで優勝を目指して欲しいと本気で思っています。
マスコミも2区のごぼう抜きが視聴者に受けると考えているから、1区の日大を紹介しているだけではないですか。(ごぼう抜かれ後はの放送を見れば良く分かります)
何年か時間がかかっても、もう一度本当に強い日大に生まれ変わって欲しい。

でも、ダニエル、ベンジャミン選手に罪はありません。彼らは日大の為に日本人選手以上に頑張って走ってくれたのですから。正に滅私奉校でした。彼らには『ありがとう』と心から感謝したいです。

3966パテシエ★:2013/01/08(火) 06:51:22
>>3965
自分も一時そう考えたこともありましたが
この5年間ダニエル君、ベンジャミン君なしでは三大駅伝全てで日大の名が消えていたかもしれません
スカウトにしても佐藤君世代は実力者揃い、続いて田村君、小島君、林君、村越君、そして荻野君
箱根を走るには充分な布陣ではないでしょうか
選手育成の大失敗としか言いようがないと感じています、予選落ちなど論外
幸い今年も石川君筆頭に藤原君、下久保君ら有望選手が多く入学して来ます、
新監督のもとでの新生日大を見たいですね、

3967バロン西郷★:2013/01/10(木) 22:52:01
パティシエさん、恐れ入ります。
私も >>3965 で申しました様に、ダニエル・ベンジャミン両選手は本当に良く走ってくれたと思います。あの2人がいなかったら、全日本のシード権も箱根を走ることも出来なかったかも知れません。日本人選手以上に日大の為に魂の走りをしてくれたと、感謝しています。

最後の問題点その3はその魂の走りです。
土橋世代までの日大の選手は抜かれても必死に食らいついて行き、抜き返すか差を最小限にとどめる走りをしてくれ、大崩れ(ごぼう抜かれ)することは殆どありませんでしたよね。
ところがここ4・5年の選手たちは抜かれると付いて行かない(行けない)、更に次の選手にも抜かれる、を繰り返すことが多いです。
多分メンタル面が弱いのではないですか。ただ、決められた距離を決められた時間で走るだけでなく、陸上競技は相手と接触しない格闘技位に考えた練習・試合への取り組みが必要だと思うのですが。(その最たるものは紫色の襷のチームでしょう。)
もっと、試合・レースを想定した練習が出来ないものでしょうか。サッカーが近年強くなったのは試合を想定した・合わせた練習を行っているからです。

最後にまとめますと、日大の再建には、①指導体制②補強③メンタル面強化の育成、の3つ(3本の矢)が必要だと思います。失礼しました。

3968パテシエ★:2013/01/12(土) 20:36:09
陸マガより
新入部員 石川君、安本君、藤原君、下久保君、清水目君に加えて
畔柳君(藤沢翔陵)14,32,76
佐々木君(柏日体)14,40,66
久枝君(松浦)  14,55,66
上野君(大牟田) 14,55,71
村田君(観音寺一)14,59,81
個人的には佐々木君に注目です
強豪柏日体の主将、故障で苦労しましたが楽しみな選手です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板