したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

2110正義と自由の旗標★:2008/06/23(月) 23:29:31
>>>2108
同感です。土橋世代から選手層が薄くなり総合力も落ちているように思います。
毎年の新入生の補強は極端に悪くはないと思うのですが。
各年代に他校のエースと互角に渡り合える選手が少ないのが昨年から気になっています。
このままではダニエル君だけのチームになってしまいます。
来春まで新戦力は入らないのですから、これから夏合宿にかけて本格的な強化・個人のレベルアップを図り、秋からのロードに備えるしかないでしょう。
今回の予選会のメンバーに中原・田中両名と1年生から2〜3名の体制になるでしょう。
箱根の区間毎にターゲットを絞った強化も必要でしょう。昨年の早稲田の5・6区の様に。

2111あかづつみ○★:2008/06/24(火) 00:01:11
>>2106
桜太鼓さんも現場に行かれたんですね。ひどい雨で、本当に選手には気の毒なコンディションでしたね。

さて、何はともあれ予選突破おめでとうございます。
しかし本当に苦しい戦いでした。序盤から後方追走で、ジリジリ離されていくという展開の繰り返し。一番の粘りを見せたのが中距離出身(というか今も中距離兼ねてますけど)の井上君というのも皮肉な結果ですね。
厳しい見方ですが、昨秋からの戦いを見てると「力はあるのに出せない」というよりは、「基礎走力で劣っている」負け方(今回も実質「負け」でしょう。)というふうにしか見えません。一から、いやゼロから立て直していかないと予選会常連という事態にもなりかねませんね。

入学時点での実績は、どの学年も箱根常連校の中で五指に入るレベルの選手達です。各学年(3年以下)で誰か一人でも確固たる柱と呼べる存在が現れれば、後に続く選手も出てくるはずです。
素質そのものはあるはずですから、指導者と自分を信じて頑張って欲しいものです。

2112桜太鼓◎★:2008/06/24(火) 01:19:52
>>2111
あかづつみさん、予選会前は「何とか末席でもいいから」と思っていましたが、誰かが大ブレーキでもなく全体の力不足での3秒差の通過というのは見ていて辛かったですね。作戦かもしれませんが自重したスタートばかりで結果を出したのは井上君だけで、延寿寺君と丸林君が上位を狙おうと積極な場面もありましたが、後は淡々と後方でラップを刻んで中位でゴール。ダニエル君以外ではトップ争いなんて眼中にない様なレース展開(笹谷君は4組ということを考えると一応及第点)。
この大会に照準を合わせて練習出来ていたのかと思うほどでした。
通過は出来ましたが私も「負け」だと認識しています。

 これで夏合宿明けの大会まで情報は少ないと思いますが、出られるレースには積極的に参加して経験積んで欲しいですね。1年生は以前の阿久津君みたいに秋の記録会で台頭パターン、上級生は松藤君パターンで入学後レベルアップでエースに成長。さぁ誰が出てくるか楽しみに待ちたいと思います。期待していますよ、酔っ払いの戯言でした。

2113NUCC★:2008/06/24(火) 22:35:04
とにもかくにも予選通過は喜ばしいことです。
箱根への道の中で全日本は大きなステップとなりますから。
出雲だけでは選手の試合感やチームの準備にも大きな影響があるでしょうから。
出雲・全日本・箱根はホップ・ステップ・ジャンプでどれ一つ欠けてもうまくいかないと思います。(東海が過去2回続けて全日本を欠場した時は箱根でも優勝できなかったのですから。)
あとはただ出れば良いというものではないので、これから9月までの準備をしっかりと頼みますよ。
選手の皆さん及び指導陣の方々へ。

2114正義と自由の旗標★:2008/06/24(火) 23:49:43
>>>2111
あかづつみさん、同感です。
1昨年までは秋のシーズンに1年生の台頭がありましたね。阿久津・阿部・笹谷・中原君達。
3年生になってエース級になる選手も清水・下重・福井・松藤君達。
でも昨年はどちらも出なかったのは事実。
何とか今年は夏から秋にかけて流れが欲しいですね。
3年生はダニエル君は別にして、中原君の復活、谷口君のエース級入り、高橋・丸林君のリベンジと、可能性は十分ですし、1年生も堂本・岡村君を始め田中・山下君等の可能性に賭けたいです。
あと、4年生の田中君には是非箱根を走ってもらいたいと思いますし、斉藤君も2年の時はエントリーメンバーになったのですから、実力はあるはず。期待したいものです。

2115NUCC★:2008/06/29(日) 21:33:59
本日の日本選手権の放送を見ていたら、1500mにOBの福井君(富士通)が出場していました。
最後の1周までトップに立っていましたが、最後は力尽き実力者にかわされてしまい4位でしたが善戦でしたね。近いうちにトップに登りつめ、アジア大会や世界陸上へ進んでくれると現役選手たちの良い励みになるでしょう。
日大時代から常にトラックや駅伝で活躍し、日大を引っ張ってくれていましたが、今彼の様な選手が現役に少ないのが少し残念です。

2116レッドホットチリペッパー★:2008/07/01(火) 20:28:30
はじめまして。レッドホットチリペッパーと言います。清水兄弟の時代から応援させていただいています。
以後宜しくお願いします。

全日本予選おめでとうございます。正直嬉しかったです。
正直なところ、監督が急遽交代して、4月5月とチームの状態が例年以上に上向いていなかったので、今回は厳しいかなと自分では思っていました。

でも、1世代伸び悩む代があるだけで、随分イメージ変わりますね。
本人達は当然頑張っているのでしょうが、それが中々結果に結びついてはくれないのは、応援していても辛いところです。
これからの夏シーズンの鍛錬で1人でも多く主力になってくれる事を祈ります。

あと、今年の1年生中々良さそうですね。
先日、予選会の日に行われた冨里スイカロードレースで、1年生が走っていました。
今年は走らんと思っていたけど・・・・。

このレースは毎年恒例で、1年生のロードデビュー戦になります。
結果は以下の通りです。

10km招待 1/9 20010 岡村 悠平 00:30:41
10km招待 2/9 20008 山下 尭哉 00:31:12
10km招待 3/9 20009 山崎 大直 00:31:13
10km招待 4/9 20007 堂本 尚寛 00:31:14
10km招待 5/9 20012 鈴木 貴大 00:32:09
10km招待 6/9 20011 甲斐 昇 00:32:31

              (RUNNET 結果一覧引用)

2005年 10km招待 1/9 20001 阿部  豊幸 00:33:02
2007年 10km招待 1/11 30008 延壽寺 博亮 00:32:33

当時、トップだった選手の記録ですが、今年から10.6km→10.0kmに変わったので一概に良いとは断定できないのですが、夏合宿に向けて下準備は十分整っているのではないでしょうか。

今年の秋が楽しみです。

2117ゴッドRC★:2008/07/01(火) 22:45:27
レッドホッドチリペッパ−さん,日大勢は皆20位以内入賞ですので賞品の西瓜いただいたのですね。初物は西の方角を向いて頂きましょう。

2118レッドホットチリペッパー★:2008/07/01(火) 23:38:21
そうですね。

あとそれと、西からと言う事で、出雲→伊勢→箱根と優勝を戴ければ最高ですけど。
まぁ、それは言いすぎとしても、出来る事ならシードは欲しいですね。

2119桜太鼓◎★:2008/07/02(水) 16:42:13
>>2116レッドホットチリペッパーさんよろしく。
富里スイカロードレースの情報ありがとうございます。タイムは別として1年生が元気な姿を見せてくれたようですね、でも今は我慢の時ですよね昨年から層の薄さが見え始め、阿久津君、松藤君が卒業したら続く選手が現れず一層深刻化しています。レッドホットチリペッパーさんの仰るように選手達は頑張っていることでしょうから夏の成長を期待しましょう。

2120NUCC★:2008/07/03(木) 23:30:44
>>>2116
レッドホットチリペッパーさん、よろしくお願いします。
冨里スイカロードレースですか。初めて聞きました。
ネーミングがユニークですね。この時期だと1年生のロード入門には良いのでしょうね。
ありがとうございました。
岡村君は期待が持てそうな記録ですね。堂本君はもう少しですかね。
7月に入りましたので、そろそろ夏合宿も近いのではないでしょうか。
今年も日本テレビの「箱根駅伝試練の夏」には登場することはないでしょうね。

2121桜太鼓◎★:2008/07/09(水) 22:14:43
毎年、この時期のホクレンDC等で武者修行する選手は日大にはいなくて、今回の早稲田の選手の活躍を聞くと羨ましくもあります。
ただ今年は夏合宿前の7月20日に六大学対抗があるので誰が出るかも注目ですね、東海大はメンバー発表されていますが日大は当日まではわからないでしょうね。
いいニュースを期待したいですね。

2122レッドホットチリペッパー★:2008/07/09(水) 23:18:13
六大学対抗というと、例年だと9月上旬に行われていたものですよね。
例年ですと1年生グループが出てきているので、今回も1年生中心で出てくれると嬉しいですけど、
でもこの時期だと、ちょっと記録面は期待薄でしょうね。

誰が出場するにしろ、1人でも多く上位に食い込んで元気なところを見せて欲しいものですね。

2123正義と自由の旗標★:2008/07/13(日) 22:03:10
六大学対校の出場校はどこなのでしょうか。
全日本予選以降、9月まで何の情報もないところでしたので、
夏合宿の前の様子が少しでもつかめると良いと思います。
1人か2人飛び出してくれると秋以降の期待が膨らみます。

2124てっこん○○★:2008/07/13(日) 22:32:37
>正義と自由の旗標さん
六大学対校は順大、日大、東海大、筑波大、日体大、中京大の6校のようです。陸マガ記録室のHPにて確認しました。昨年は9月開催だったようですが、今年は早まっていますね。

2125正義と自由の旗標★:2008/07/14(月) 21:41:46
>>>2124
てっこん○○さん、ありがとうございます。
面白い組合せですね。順天堂・東海・日体等強豪揃いですね。
他校のエースと競い合って、好記録を出す選手が出てくると良いですね。
谷口君・延寿寺君・堂本君辺りの各年代の中核選手に頑張ってもらいたいです。

2126桜太鼓◎★:2008/07/20(日) 17:40:41
六大学対校
5000m オープン出場者が少ない為か、1レースに
1位谷口君 14.34.69 6位丸林君 14.55.38 10位延寿寺隆君 15.12.18
オープン堂本君 14.45.34 実質4位 山崎君 15.21.79
1500m
1位ダニエル君 3.47.09 7位井上君3.55.52 8位岡村君3.55.80
3000SC
1位高月君 9.01.39 10位笹崎君 9.40.49
なんと長距離3部門優勝
まず5000mエース級が出なかった為、持ちタイム1位は谷口君
ラップ 2.48 2.53 2.55 3.00 2.58
最初の1000は丸林君が引っ張る、谷口君、延寿寺君と5人位で先頭集団、次の集団に堂本君。中団に山崎君。中間過ぎで谷口君トップに丸林君は追走するも延寿寺君遅れ出し、ここで堂本君に抜かれる、その後は谷口君独走態勢、東海の平山君が2位に、追走するも縮まらず、4000過ぎに堂本君3位に浮上、最後の直線で中京の選手にかわされて4位フィニッシュ。
今日一番のサプライズは3000SCの高月君、最初は笹崎君とトップ集団、笹崎君が後退していく、高月君はトップに踊り出る、残り2周で中京の選手にかわされるが最終周回で抜き返し自己ベスト。

谷口君、ダニエル君は当然の結果、高月君、堂本君と明るい兆しが見え始めたようです、体調は良さそうなので、岡村君共々しっかりと夏のメニューを消化して伸び悩んでいる先輩を追い越して欲しいですね。

2127あかづつみ○★:2008/07/21(月) 10:37:53
>>2126
桜太鼓さん、詳細なレポートありがとうございます。六大学は僕も例年観戦してきたのですが、今年は夏の開催になったので長距離ブロックはあまり積極的に出場しないのでは?と早合点してしまい、出かけるのをやめてしましました。加えて野津田での開催っていうのも腰を重くした原因ですね・・・(あそこは車じゃないと不便ですよね〜。)
それはともかく、情報源のない日大ファンにとっては何よりの現地レポートで非常に助かります。

さて、今回は相手弱化とは言え好結果だったようですね。特に今季のルーキーでは期待度の大きい堂本君が順調そうで何よりです。暑中のことでタイムは参考外ですが、全日本予選会組の丸林君・延寿寺隆之君らに先着は嬉しい結果ですね。岡村君も1500で自己ベストに僅かに届かないタイムですからまずまずでしょう。とにかく無事に走れてるのは何よりです。
そして高月君はこの時期にしては悪くないタイムで優勝。惜しむらくは全カレB標準に0,39秒届かなかったことですが、今後この種目での飛躍も見えてきました。

これで前期のトラックは終了し、いよいよ夏合宿ですね。
今回の結果はともかく、全日本予選では最終組直前まで圏外の9位。本戦シード7校を加えれば16番手ということになりますが、率直に言って現状ではそのくらいがチーム力の指標かも知れません。この厳しい現状を認識して合宿に取り組んで欲しいものです。
ただ今まで控えに甘んじてきた選手にとっては、レギュラー層の薄い今季こそ絶好のチャンスと捉えて奮起すべき時です。昨年の井上君のように、夏明けには意外な選手(と言っては井上君に失礼ですが・・・)の台頭も期待しています。みんな頑張って欲しいですね。

2128桜太鼓◎★:2008/07/21(月) 23:42:20
>>2127 あかづつみさん
私もメンバー的にはどうかと思ったのですが、日大だけが選手を揃えてくれました。また運がよかったのは5000mで対抗とオープンが一緒のレースだった為、堂本君、山崎君含めて現状を見れたのがラッキーでした、欲を言えば当初エントリーしていた東海の藤原君、日体の出口君も走っていれば面白かったのですが。やっぱり収穫は高月君でしたね、中京の選手に抜かれた時はダメかと思いましたが楽に抜き返したし、8分台の記録を持つ東海の二人よりも終始前を走りジリジリ離していました。
それと笹崎君はこれまでも三障でタイム的にイマイチでしたし、今回も徐々に後退していく展開でしたから、路線変更したほうがいいのではと感じました。

秋には多少入れ替わりがありそうな気がしています、出雲に関しては高月君、堂本君筆頭に駅伝デビューがありそうで誰が掴むか楽しみです。でも全日本、箱根に関しては田中君、中原君と上級生が復活してくれないと戦えません、トラックシーズン終えて走れている選手が少なかったという印象ですね、夏は自分にあったメニューをこなし、秋の記録会には全員が顔を出せるくらいの状態であってほしいです。
余談ですが、野津田より交通の便のいい競技場(織田フィールドとか)がいいですね、車だと時間の調整が大変でした。

2129正義と自由の旗標★:2008/07/27(日) 22:36:39
桜太鼓さん、あかづつみさん
六大学対校の情報ありがとうございます。
他校の参加メンバーとの比較もある様ですが、好結果には満足です。
特に5000mの谷口君の記録はこの時期の暑さの中ではかなりのものではないでしょうか。
福井君の様な選手になって欲しいですね。
堂本君もまずまずのようですし、高月君も秋には出てきそうですね。
楽しみが増えてきました。

2130NUCC★:2008/08/02(土) 23:03:09
おそらく今は北海道合宿の最中でしょう。
誰が参加しているのか分かりませんが、このスレに出た名前の選手は参加していることでしょう。
秋のロード・駅伝シーズンにたくましい姿を見せて下さい。
特に出雲は距離が短いので、若手のスピードランナー主体で望んでも良いのではと思います。
1・2年生とダニエル君の編成でもいいんじゃないですか。但し、出場メンバーは攻めの走りをしてもらいたいですね。

2131正義と自由の旗標★:2008/08/09(土) 22:28:55
北京オリンピックが始まりました。
開会式は素晴らしかったですね。でもちょっと長すぎて選手の皆さんきっとくたびれたことでしょう。お疲れ様です。でも4年に一度選ばれた人しか出られない場所ですから、きっと良い思い出になるのでしょう。
競技の方は柔道でまさかの谷選手惨敗、厳しい勝負の世界ですね。アテネの様な金メダルラッシュにはいかないのでしょうか?
話は変わりますが、
16年のオリンピックには東京が立候補しています。もし東京の開催が決まったら、
公開競技に箱根駅伝はどうでしょうか。通常の駅伝はマラソン競技の距離で行われますが、
東京箱根間を2日かけて行ったらきっと面白いでしょね。
でも参加を希望する国が殆どいなかったりして、実施できないかも。レースの様子のビデオを各国に配らないと・・・。

2132NUCC★:2008/08/09(土) 22:50:17
谷選手も平岡選手も疑惑の指導じゃないですかね。国際試合の常ですね。
柔道界はアンチ日本の傾向が強いようですし。
それにしても、正義と自由の旗標さん、オリンピックに箱根駅伝を行うのはなかなか面白いかも知れませんね。
通常の42.195kmの駅伝でもないし、マラソンでもなく、トラックの10,000mとも違う、権太坂や箱根の上り下り等、外国選手には経験が少ないコースですから。
でも外国勢に「母校の襷」の意味が理解できるかどうか。襷に力をもらって走る、なんて理解できないかも知れませんね。
でも、大学ではない国の代表が走る箱根駅伝も見てみたいですね。

2133レッドホットチリペッパー★:2008/08/09(土) 23:05:17
私もオリンピックがあるたびに、駅伝と柔道の団体は見たいと思っています。
結構見ごたえもあるし受けそうな気もするけど、やっぱりトップアスリートがそろい難いというところが、敬遠される理由になるのかな?

ちなみに駅伝に関しては、箱根よりも伊勢路の方が選手もベストパフォーマンス発揮できそうで面白い気がしますね。
箱根だと、山区間で日本以外全滅してしまいそうな気がします。(笑)

2134NUCC★:2008/08/10(日) 22:41:50
そうですね。
現実的には箱根駅伝実施の可能性は殆どないでしょう、と思っています。
42.195kmの駅伝ではエチオピアやケニアには敵わないと思いますが、
箱根駅伝なら勝負できるのではないかと思ったのです。
10000mではアフリカ勢には歯が立たない、マラソンも厳しいと思いますが、
20kmのロードなら意外に勝負になるかなと思った次第です。
10区間200kmのコースだと長すぎるのであれば、
2区(鶴見)〜3区(戸塚)〜4区(平塚)〜5区(小田原)
〜6区(箱根)〜7区(小田原)〜8区(平塚)〜ゴール(戸塚)の7区間140km
を1日で行うのはどうでしょう。
権太坂・箱根の山上り・山下り・遊行寺の坂があれば地元の利が活かせると思います。
まあ、秋の駅伝・ロードシーズンまで話題がないので、
オリンピックについてちょっと想像を働かせてしまいました。
長距離、特にマラソンは日本の特異種目ですので、是非メダルを獲って欲しいと思います。

2135正義と自由の旗標★:2008/08/22(金) 22:40:48
北京オリンピックの陸上トラック、竹澤選手(早稲田)の走り、さすがでしたね。
真夏のレースで五千:13分49秒、一万:28分23秒、すごいと思います。
それでも世界のトップとの差は大きかったです。
秋の駅伝シーズンの緒戦出雲は早稲田が有力でしょうね。トップ10人の五千の平均が14分切りだそうですから。
我が日大は出雲は1・2年生の若手とダニエル君の編成で、若手に駅伝の経験を積ませつつ、結果も少し求めるスタンスで行きましょう。3位〜5位くらいには入ってくれれば十分なのではと思いますが。ちょっと控えめでしょうか。

2136NUCC★:2008/08/29(金) 23:28:37
もう、出雲駅伝のHPが出ていますね。
あと1ヶ月で駅伝シーズンが始まり、熱い季節に入ります。
私も出雲は新人・若手の起用による力試しで臨んでもいいのではと思います。
箱根や伊勢路に比べると、距離がちょっと短い様に思います。
44㎞を6人ですから、1人当たりが7㎞ですか。せめて、60㎞位で1人10㎞は欲しいですね。走る距離をもう少し取った方がレース展開も面白いと思います。
まあ、どうしてもという訳ではありません。念のため。

2137正義と自由の旗標★:2008/08/30(土) 13:56:19
もう夏合宿は終わったんでしょうね。
例年ですと北海道の深川で3週間、長野で1週間の仕上げというパターンでしたが、
今年はどうだったのでしょう。
1・2年生の台頭があれば万々歳です。それと3.4年生の主力クラスに更なる向上があれば。
いずれにしても、日本インカレで多少は見えてくるでしょう。

2138桜太鼓◎★:2008/08/30(土) 19:52:40
そうですね、もうすぐ出雲駅伝ですね。
インカレはダニエル君と5000の山口君しか標準突破していない状況なので、日体大記録会がメンバー選考でしょうか。希望としては部員全員が記録会に顔を出してくれることですね。
出雲に関しては、谷口君、ダニエル君と1・2年生というのも見てみたいですね。当然実力で選ばれてという前提ですけど、上級生の中にも復活してほしい選手もいっぱいいますしね。
新たなる飛躍のはじめの一歩と位置づけて見守っていきたいですね。

2139桜太鼓◎★:2008/09/02(火) 21:22:09
学連のサイトで全カレのエントリーリストが発表されています。
ダニエル君が10000m,5000m 中原君が5000mにエントリー。
中原君は順調に夏を過ごせたのでしょうか。復活となれば心強いのですが注目ですね。
今回は変則の為か他大学の有力選手の出場が少ないような気がしています。

とにかく中原君にしっかり走ってもらいたいですね。

2140あかづつみ○★:2008/09/02(火) 23:00:41
>>2139
中原君のエントリーは嬉しい限りです。現状は全く分かりませんが、春までのような状態ならエントリーはしてこないだろうという希望的観測をしてしまいます。彼や谷口君あたりが3年生の「核」になってチームを牽引してくれれば来期への展望も少しは明るくなりそうですしね。

月末の日体大記録会ともども楽しみですね。

2141正義と自由の旗標★:2008/09/03(水) 21:16:00
>>>2139
私も中原君には是非復活してもらいたい、復活してもらわなければならないと思っています。
我が日大には3年生に復活・ブレイクする選手が多いので、きっと彼もやってくれると思います。
昨年の箱根4区の快走を再び見たいものです。
そうなると、オーダー編成の選択肢が広がって楽しみが増えます。
次いでを言うと田中君も一緒に復活してくれると言う事なしです。

2142正義と自由の旗標★:2008/09/03(水) 21:33:35
続けて失礼します。
来年の箱根駅伝は85回の記念大会ということで、参加チームが23校に増えるそうです。
関東学連選抜はそのままで、予選会からの出場校が3校増えて13校になるとの事。
予選会参加校にとっては朗報ですが、本当にこれで良いのかなとも考えます。
前回の80回の様に日本学連選抜や昔の関西や九州の有力チームを特別招待するというのも
あってもいいのではないですかね。
あまり予選会の枠が広がるのも考え物だと思います。今年の3校棄権を見ても、出場校増加の影響があると思うのです。
個人的には昔の15校でのレースが好きですね。まあ中間を取って18校位が良いと思います。
予選会に出場されるチームの応援者の方には嬉しくない書き込みでしたね。

2143NUCC★:2008/09/04(木) 23:08:59
私も箱根駅伝出場校が23校というのは良く分かりません。
何故3校なのか。(今回の途中棄権が3校だから?)
通常通り20校に日本学連選抜の1校追加かなと思っていました。
まあ、いろいろな事情があったんでしょう。
ここ数年のレースを見ると、以前の様なつなぎの区間(3・7・8区)が準エース区間の様になって、気が抜けないコースになってしまったんで、ちょっとでも体調不良や精神的な弱さがあるとブレーキにつながってしまうのでしょう。
今回の増加が吉とでるか凶とでるか、結果はレースが終わってみなければ分かりませんが、素晴らしいレースであったと言われることを期待したいと思います。もちろん優勝が日本大学であれば頂上です。

2144正義と自由の旗標★:2008/09/08(月) 21:45:16
>>>2143
まあ、高校野球も5年毎の記念大会には千葉・神奈川・埼玉等の1県2代表というのもありますから。
高校野球は200校で7〜8試合勝ち抜かないと代表になれない県と4〜5試合勝てば甲子園に出られる県との格差の解消という意味では納得もできます。
箱根はその様な格差はないですよね。
やはり予選会で厳しい戦いを勝ち抜いて出場することが本戦のレベルも向上すると思います。
テレビ放映で「地獄の予選会・・・」というコメントがその名の通りであって欲しいと思っています。

2145桜太鼓◎★:2008/09/12(金) 19:23:01
インカレ,10000m
1位 28:03.96
ギタウ・ダニエル
日 大・東 京
2位 28:10.39
メクボ・モグス
山梨学大・山 梨

ダニエル君、モグス君に競り勝って優勝おめでとう。大黒柱は順調みたいですね。

2146正義と自由の旗標★:2008/09/12(金) 23:18:13
日本インカレの10000mでダニエル君が優勝、しかもモグス君に勝ったのは大きいですね。
この2人の争いが中心のレースだったのでしょうから。
おそらく箱根でも2区で争うことになることでしょう。
その時はどの様な展開になるか、楽しみですね。
5000mは混戦ですね、竹澤くんを除く有力者が出るようですから。
ここでの各校のエース級の実力者の走りがこれからのシーズンを占う上での大きな要素になると思います。
ダニエル君は優勝争いに加わると思いますが、中原君の走りに期待しています。出来れば13分台突入して欲しいですね。

2147NUCC★:2008/09/12(金) 23:50:19
これで箱根2区はダニエル君ですね。(もっとも、今年の正月から決まっていたのでしょうが)
そうすると箱根のオーダー予想は
往路:(未定)−ダニエル君−谷口君−堂本君−阿部君
復路:井上君−延寿寺君−(未定)−笹谷君−(未定)
1区で良い位置がキープできれば、5区まで流れが作れるので重要だと思うのですが、
田中君に最初で最後の走りを1区で、と期待しています。
後は、山口君、高橋君、中原君、丸林君、高月君等が未定に入ると予想しています。

2148クエン★:2008/09/13(土) 14:24:32
私の記憶が正しければダニエル君は10000でのタイトルは初ではないでしょうか?
本人の自身になると思います。これからもがんばってほしいですね。

ところで国体山岳縦走で優勝した倉敷の森谷和彦君って今はどうなんでしょうか?
日大の山のスペシャリストにと期待していたんですが・・・
誰かご存知でしたら情報をお願いします。

2149正義と自由の旗標★:2008/09/13(土) 22:19:41
>>>2148
そうなると、ダニエル君もいよいよ『ピンクの襷』のユニフォームですね。
楽しみです。
クエンさん
思うに山上り選手は直前までなかなか表には出ないのではないでしょうか。これまでのパターンとして。(今井君は別ですが)
でも森谷君には期待したいですね。

2150桜太鼓◎★:2008/09/14(日) 10:26:18
陸上雑誌を立ち読みしたんですけど、当然のことながら日大の話題は少なかったですね。
出雲でのダニエル君に触れた程度。
合宿は北海道をやめて、菅平と山中湖。全日本の予選の時は完調な選手は皆無だったこと。
写真は笹谷君とダニエル君の併走しているもの。
三大駅伝の予想オーダーが載っていました。
出雲
谷口ー丸林ー笹谷ー山口ー井上ーダニエル
全日本
丸林ーダニエルー高橋周ー谷口ー延寿寺博ー延寿寺隆ー阿部ー笹谷
箱根
谷口ーダニエルー高橋周ー延寿寺博ー阿部ー井上ー延寿寺隆ー中原ー笹谷ー丸林
あくまで参考程度ですね。
>>2149
ダニエル君は関東インカレ5000で優勝していますので、その時点でピンクの襷ゲットしています。
まずは今日の中原君ですね。

2151駒沢包囲網★:2008/09/14(日) 15:33:13
ダニエル君が日本インカレで5千、1万で2冠を達成しましたね。
中原君に関してはタイムは14分40秒ぐらいで順位も20位ぐらいだったと思います。

2152桜太鼓◎★:2008/09/14(日) 15:42:50
>>2151
ダニエル君の2冠は立派ですね。
中原君ですが大崩しなかったので復調の兆しとみるか、現地観戦された方情報お願いします。
1位 13:32.88
ギタウ・ダニエル

21位 14:41.60
中原 知大

2153クエン★:2008/09/14(日) 18:07:23
正義と自由の旗標さん

お返事ありがとうございます。私も森谷君にすごく期待をしております。
森谷君が箱根の5区で使えれば阿部君が復路に回せて凄く厚みが出ると思います。
とにかくこれからに期待ですね。

2154正義と自由の旗標★:2008/09/14(日) 23:26:41
>>>2150
桜太鼓さん
ありがとうございます。既にゲットしていたのですね。
しかも今回は2冠、それもモグス君を抑えての勝利ですからその意義は大きいと思います。
ダニエル君だけが頼みの綱、とだけにはなって欲しくないですね。
中原君は可もなく不可もなく、まずまずでしょうか。
あとは今後の記録会・ロードで復活を証明して是非箱根エントリーに入って欲しいです。

2155正義と自由の旗標★:2008/09/14(日) 23:33:28
>>>2153
クエンさん
こちらこそありがとうございます。
実は密かに森谷君には期待しておりました。
かつての渡辺尚幹君の様に4年間山登りを任せることが出来れば、戦術的にはすごく有利になりますので。山岳縦走を経験しているので、上り下りの適応はあるでしょう。
私も希望は5区森谷君です。阿部君は9区が理想ですね。

2156桜太鼓◎★:2008/09/14(日) 23:36:37
>>2154
正義と自由の旗標さん
動画サイトでインカレ5000見れますよ。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1101570
ダニエル君のラストのスパートはいいですよ。もちろんピンクの襷です。中原君はあまり登場しなかったですね、後方でそのままだったように推察できますね。まだまだかもしれません。

2157NUCC★:2008/09/14(日) 23:42:33
ダニエル君
あのメンバーの中で5000m優勝はすごいです。
モグス君以外にも高橋・小野・佐藤・大西君等の選手を押さえたのですから。
これらの選手とは伊勢や箱根の2区で当然争うことになるのでしょうから。あとは竹澤くんが加わってすごい争いになりそうで、いまから興奮しそうです。
その前に出雲・伊勢で他校との力関係がどうなっているのかが興味です。
日大が相当有力とは思いませんが、他校との差も大きく開いているとも思えませんので。
とりあえず10月の出雲ですね。

2158あかづつみ○★:2008/09/15(月) 10:32:04
日本インカレ5000m・10000m観戦してきました。
ダニエル君は今ひとつだった感のあった今春に比べればずっと上向きで、ほぼ万全と言える走りだったと思います。ただモグス君はいつもの調子になかったようで、両レースともラスト一周でのダニエル君のスパートに対応できず、すぐ諦めてしまっていました。
いずれにせよ、ダニエル君は心配無用の出来の様子でしたから、このロードシーズンも不動のエースとしての活躍は間違い無さそうです。

ハイペースの5000mに出場した中原君は、序盤1000mは中団に位置し2分45秒くらいの通過。そこから徐々に前方に進出し悠基君や小野君の集団の数秒後方に位置して2000mも5分35くらい。しかし3000m前後あたりから遅れだして4000mあたりではかなりバテた足取りになり、だいぶ順位を落としてのゴール。4000mあたりまでは梁瀬君(中大、14分20秒)と一緒でしたから、ラスト1000mはかなりペースを落としました。
後半に不安を残す結果でしたが、春に比べれば序盤だけでも積極的にいけるようになったのは明らかに復調の証でしょうし、昨日も前半を自重して入ればもう少し違った結果が出たと思います。彼と同等以上の力を持つ他校の選手も似たような結果に終わった例が見られますし、そう悲観する内容ではなかったと見ます。あとは距離の延長地とロードではどうか?というところですが、出雲にはメンバー入りしてくるのではないでしょうか。

次は月末の日体大記録会ですね。例年ここの5000mに大挙出場するパターンですが、1年生や殻を破れない上級生の中から誰がとび出してくるか楽しみです。

2159桜太鼓◎★:2008/09/15(月) 15:25:41
>>2158
あかづつみさん情報ありがとうございます。
録画したゲットスポーツの5000を見たんですが、確かに中原君は途中まではいい位置につけていましたね、あかづつみさんの仰るようにペース配分次第ではそこそこの結果がでていたかもと思わせる走りのようでしたね。ダニエル君が残り200で中原君を周回遅れにするとき声をかけていたような場面がチラッと映っていましたね。それとインタビューに答えるダニエル君日本語上手くなっていますね。
出雲に関しては箱根予選会や世界ハーフとの兼ね合いで辞退やベストメンバー組めない大学もあり上位(3位)を狙えるのではないかと、もちろん日体大記録会等で調子が良かった場合ですけど。
その上となるとダニエル君以外で大幅に殻を破る選手が現れることが条件ですね。
チームエントリーの10人は明日締切ですよね、日体大記録会の最終組とその前の組に登場するでしょうから楽しみですね。仕事の都合がつかないので観戦出来ないのが残念です。

2160NNN★:2008/09/15(月) 20:37:56
日本インカレ注目の5000m観戦してきました。
内容は、あかづつみさんのカキコミのとおりです。
レース序盤から中盤にかけて3位集団後方の位置取り。
5〜6周目あたりで集団から落ちるだろうと考えていると粘り走法。
ラスト4周くらいから重い足取りに。それでも最後は気力のスパート。
今年初めて中原君のレースを観ましたが、復調と考えてもいいのでは。
昨年の5000m、10000m日体記録会同様の雰囲気がありました。

2161正義と自由の旗標★:2008/09/15(月) 22:21:40
>>>2158 あかづつみさん
>>>2159 桜太鼓さん
>>>2160 NNNさん
インカレ5000mの様子、ありがとうございました。
ダニエル君は心配は要りませんね。ケガだけ注意してくれれば昨年以上の活躍は大丈夫でしょう。
中原君も復調の兆しの様ですね。今後のレースで皆を安心させて欲しいと思います。

2162正義と自由の旗標★:2008/09/15(月) 22:43:49
>>>2156
桜太鼓さん
動画見ました。ありがとうございました。遅くなりました。
モグス君の走りがどうか分かりませんが、ダニエル君のストライドの長い走りはさすがです。
中原君も3位グループの辺りに写って欲しかったです。

2163クエン★:2008/09/18(木) 22:23:34
中原君、動きがよかったですね。
彼は長い距離のほうが力を発揮するので楽しみです。

ところで中原君は合宿では結構走り込むことができたんですかね?
それで調子が上がってきてるのであればかなりうれしいことですが・・・

誰か情報よろしくお願いします。

2164NUCC★:2008/09/20(土) 23:50:01
私も月陸・陸マガ読みました。
箱根予想オーダー
谷口ーダニエルー高橋周ー延寿寺博ー阿部ー井上ー延寿寺隆ー中原ー笹谷ー丸林
ですか。
ダニエル君・阿部君・笹谷君の2区・5区・9区は妥当なところでしょうね。
ただ勝負に出るのなら、
1)谷口君は3区でダニエル君の作った流れをつないで欲しい。
2)阿部君は9区、笹谷君は10区が良いと思う。昨年・今年とキャプテンが9区を走り、流れが止まってしまったから。それに9区は上り下りがあるので阿部君が適任。
そうなると1区・5区ですね。1区はダニエル君にトップと30秒差以内でつなぐことが最低条件ですが、エース各の谷口君は3区に入れるとなると誰か。希望は田中君の復活か1・2年生から抜擢できるかです。
5区は既に意見が出ている森谷君に期待したいところです。
出雲・全日本・記録会で1・2年生の出番が見れるといいですね。

2165正義と自由の旗標★:2008/09/21(日) 21:19:02
>>>2164
私も谷口君の1区はちょっともったいないと思います。
1・2年生で1区を任せられる選手が出で来ると最高ですね。
区間賞は必要ない、とにかくレースを作ってくれれば良いのですから。
今回は1区にロケットスターターはいないでしょうから、期待できると思います。

2166NUCC★:2008/09/21(日) 22:01:13
今のチーム状態はどうなんでしょうか?
月陸を見ても、誰が成長したとか台頭したとかの記事もありませんでしたし。
他校の様にHPもありませんし。
合宿でどんな練習をしたのかも分かりませんし。
監督が変わって、今はいろいろと試行錯誤の苦労もあるのでしょうが、情報開示も重要だと思うのです。
昨今の社会問題で情報開示の遅れが問題を大きくしたのとは直接関係ありませんが。
(事故米や年金問題と同じにするつもりはありません。)
もう少しチーム情報を出して欲しいとずっと思っている私です。

2167桜太鼓◎★:2008/09/23(火) 22:45:14
>>2166
NUCCさん情報ほしいですね。
マネージャーさんが中心になってHP立ち上げてもらえたらベストなんですがね。
それかOBの方なら気軽に接触できて情報も得やすいので、他大学の”強くする会”みたいな形でもいいですね。監督、コーチ、選手の皆さんに負担をかけないようにOBの方が働きかけて、どんな形のHPでもいいですから立ち上げてほしいですね(箱根の前だけのアレだけは勘弁)。

2168クエン★:2008/09/24(水) 19:45:43
話の内容を無視してしまい申し訳ありませんが
9月23日のスーパー陸上見逃してしまいました。

朝原のラストランだけでなく全部見たいので
どなたか動画サイトなどご存じないでしょうか?

私事で申し訳ありませんでした。

2169NUCC★:2008/09/24(水) 21:17:36
>>>2167
桜太鼓さん
早速のご賛同ありがとうございます。
当スレの意見が直ちに日大駅伝チームに反映されるとは思いませんが、
いつか叶えられると信じたいと思います。
それに、箱根前の期間限定の振興委員会のHPはもう結構ですから。

2170正義と自由の旗標★:2008/09/24(水) 22:57:14
桜太鼓さん、NUCCさん
同感です。
亜細亜さんはHPで出雲駅伝のエントリーが発表されていますね。
亜細亜さんも一度はHPを閉鎖したのに、ファンの声援に応えて復活させていますよね。
日大も80回の惨敗から復活し上位入賞も続いてきました。
是非、関係者の行動を期待したいと思います。
それよりも、今週の日体大記録会の出場者位公表して欲しいですね。

2171NUCC★:2008/09/25(木) 07:50:34
>>>2170
そうですね。
HPが無ければ、このスレに掲載しても良いんじゃないですかね。
ちょっと短絡過ぎるかもしれませんが。
陸上部の方、どうでしょう?

2172正義と自由の旗標★:2008/09/25(木) 22:44:25
今日の東都大学野球では、
日大が東洋大に競り勝ちました。明日もこの勢いで勝って欲しいですね。
陸上も同様、駅伝では東洋大に競り勝って欲しいですね。
他にもラグビー・アメフトがリーグ戦が始まっています。
どの日大も頑張れ。

2173正義と自由の旗標★:2008/09/26(金) 22:37:23
東都大学では日大が連勝、勝ち点を獲得しました。
前節では中大に負けてしまいましたが、後の亜大・駒大には勝って陸上部にも勢いをつけて欲しいですね。
明日は日体大記録会、誰が出るのか分かりませんが、是非出場者は夏合宿の成果を出して下さい。
期待しています。

2174レッドホットチリペッパー★:2008/09/27(土) 05:41:56
おはようございます。今日から日体大記録会ですね。
大方の予想通り、日大は明日の5000Mに出場予定です。
堀込HCに変わって、ダニエル君以外の選手イメージが守り→攻めの走りに変化しつつあると感じていましたが、
今回の参加を見ても、調整の一環と言うよりも積極的にタイムを狙いに行っているように感じました。
一部、不参加の選手がいて多少の心配もありますが、1人でも多くの方が自己ベストが出ることを
期待したいですね。

(29組)
高橋 勇輝
木ノ内 望
石川 潤一

(30組)
笹崎 慎一
和田 朋之
池谷 健太郎
吉田 和矢
三浦 将之
山崎 大直
田中 翔太

(31組)
岡村 悠平
丸林 祐樹
山下 尭哉
中原 知大

(32組)
笹谷 拓磨
延壽寺 隆之
井上 陽介
高月 雄人

(33組)
谷口 恭悠
延壽寺 博亮
ギタウ ダニエル
堂本 尚寛

参加人数多すぎのため、29組以降のみ抜粋しました。

2175桜太鼓◎★:2008/09/27(土) 09:19:22
>>2174
レッドホットチリペッパー情報有難うございます。
私も今エントリーを確認しました、他にも注目選手登録がありましたね。
田中仁君、高橋周君、阿部君の名前がなかったですね。
最終組に延寿寺博君、堂本君、その前の組に延寿寺隆君、高月君、その前に岡村君、山下君がエントリーしていますが、最近では下級生が後半の組でこれだけエントリーしたのめずらしく、ある程度のスピードについていける力がついてきたのでしょうね。なんかワクワクしてきました。
今日だったら観戦できたのに悔やまれます。
明日は朗報が飛び込んでくることを期待します。

2176正義と自由の旗標★:2008/09/27(土) 14:49:28
これだけ多くの選手がエントリーするとは予想外でしたが、
うれしい予想外ですね。
是非13分台突入のニュースを聞きたいものです。
数名はその力が十分にあると思っています。
楽しみです。

2177NUCC★:2008/09/27(土) 16:30:26
日体大エントリー見ました。
最終33組に堂本君、延寿寺博君が入っているのはその期待の表れでしょう。
その前の32組の笹谷君は当然として、延寿寺隆君、井上君、高月君は今シーズン活躍して欲しい選手です。
31組の岡村君、山下君も是非エントリー候補に入って欲しいですね。それから3年生の丸林君、中原君は昨年の借りを返すことを実証して下さい。
30組の笹崎君、和田君、池谷君、吉田君、三浦君、山崎君、田中君もエントリー入りの力を持っていると思いますので、頑張って欲しいですね。
明日が楽しみです。

2178正義と自由の旗標★:2008/09/28(日) 22:17:31
昨日のBS日テレの「箱根駅伝・試練の夏」の放送。
少し期待していましたが、我が日大の放送なし。
後半のエース達の夏でも佐藤君・竹沢君・モグス君・高橋君はありましたが、ダニエル君の出番はありませんでした。
日本テレビさん。同じ「朝日と輝く国の名を背負う」もの同士(大学と企業名)、もう少し目をかけてくれてもよさそうですが。
やはり、優勝しないとテレビには出れないのでしょう。

2179NNN★:2008/09/28(日) 23:06:57
本日の日体記録会で谷口君、堂本君13分台に突入。
ナイスレースでしたよ。
32組も14分一桁台に4人。

大収穫のレースとなりました。

2180桜太鼓◎★:2008/09/28(日) 23:31:13
>>2179
NNNさん情報有難うございます。速報室が機能していなくて困っていました。
タイムも出易い条件だったようですね。谷口君、堂本君ビックサプライズですね。7月までの不安が吹き飛んだ気がしています。
早く全員のタイムを知りたいですね。出雲が楽しみになってきました。

2181NNN★:2008/09/28(日) 23:55:00
32組は一桁台から10秒そこそこに4人です。
丸林君が31組からエントリー変更で走っていました。
丸林君強くなりましたね。余裕の走りでした。
他の組では池谷君が大幅に自己ベスト。
木ノ内君・田中君もいい走りの自己ベスト。
岡村君含めて1年いい状態ですね。

2182正義と自由の旗標★:2008/09/29(月) 07:46:59
>>>2179
NNNさん、ありがとうございます。
これまでの不安が消えていく思いです。
早く速報室の記録を見たいです。

2183桜太鼓◎★:2008/09/29(月) 13:41:38
日体大記録会
30組以降です。自己新のオンパレードです。
谷口 恭悠 13'56"34 PB
堂本 尚寛 13'59"12 PB
延壽寺 博亮14'56"33
丸林 祐樹 14'06"14 PB
笹谷 拓磨 14'11"69 PB
高月 雄人 14'13"60 PB
井上 陽介 14'14"20 PB
延壽寺 隆之14'38"40
岡村 悠平 14'21"90
山下 尭哉 14'47"08
池谷 健太郎14'16"08 PB
和田 朋之 14'19"61 PB
田中 翔太 14'20"56 PB
山崎 大直 14'25"61 PB
三浦 将之 14'26"59 PB
笹崎 慎一 14'46"76
吉田 和矢 14'51"32

2184レッドホットチリペッパー★:2008/09/29(月) 21:05:28
29組追加です。

木ノ内 望 14'27"94 PB
高橋 勇輝 14'47"80
石川 潤一 15'08"14

条件が良かったとは言え、例年ない好タイムの続出ですね。
1年生の13分台は、藤井君以来でしょうか?

何にせよ、やっと日大も戦闘体勢に入れそうです。
出雲が楽しみです。

2185桜太鼓◎★:2008/09/29(月) 21:16:08
日体大記録会続き
木ノ内 望 14'27"94 PB
高橋 勇輝 14'47"80
石川 潤一 15'08"14
小藤 渉 14'38"39
森谷 和彦 14'39"00
齋藤 祐希 14'41"37
鈴木 貴大 14'46"02
外村 翼 14'58"33
熊倉 和樹 15'08"20
甲斐 昇 15'17"81
さて出雲の予想ですが、10人のエントリーは記録会前に提出していたので33組、32組エントリーのダニエル君、谷口君、延寿寺博君、堂本君、笹谷君、井上君、延寿寺隆君、高月君と丸林君、中原君と推測されます。
予想オーダーは
1区谷口君、2区堂本君、3区笹谷君、4区高月君、5区丸林君、6区ダニエル君
延寿寺兄弟は今回は無理では、中原君はインカレ後の調整次第ですね。

2186正義と自由の旗標★:2008/09/29(月) 21:53:41
谷口君・堂本君が13分台入りですね。
昨年は記録面で低迷していたので、今回の躍進は嬉しい限りです。
他の選手も自己ベストの続伸、きっと夏合宿がうまく行ったのでしょう。
駅伝シーズンが面白くなってきました。

2187NUCC★:2008/09/29(月) 22:10:36
丸林君の記録もなかなかですね。
今年の箱根8区の失速のイメージがあったのですが、
春の全日本予選会辺りから良い走りをしています。
出雲のエントリーは分かりませんが、全日本・箱根では前回の雪辱を果たして欲しいと思います。

2188正義と自由の旗標★:2008/09/30(火) 21:33:20
でもよくよく見ると、谷口君の前に駒大の選手が5人もいるという事実。
スピードではまだ駒沢の敵ではないのかも。
距離の短い出雲は横綱・駒沢、大関・早稲田に対校する小結・日大と言ったところか。
まあ、出雲は1・2年生の駅伝経験を積ませるのを第一目的にして、
あわよくばダニエル君までうまくつないで逆転狙いで良いでしょう。
でも、これからが楽しみな駅伝シーズンの始まりです。

第85回箱根駅伝です。(先取り)

2189NUCC★:2008/09/30(火) 21:46:56
さて、2週間を切った出雲のオーダーは、

堂本君−谷口君−丸林君−笹谷君−高月君−ダニエル君

距離が短いので1区での出遅れだけは避けたいところです。
これなら良い勝負になると思います。

2190正義と自由の旗標★:2008/09/30(火) 22:57:52
出雲では堂本君と丸林君に注目。
佐久長聖で鍛えられた素材で夏を経て13分台に突入したホープが出雲でどう走るか。
丸林君は今年に入って安定感が増し、13分台も目前です。
この二人が日大躍進のキーマンになりそうです。

第85回箱根駅伝です。

2191酒匂橋★:2008/09/30(火) 23:59:44
久しぶりに書き込みをさせていただきます。日体大記録会良かったですね。夏合宿でことのほか順調に仕上がったようです。後は、阿部君、山口君、中原君、高橋周君、延壽寺博君等が復調すれば、来年の箱根は、一気に優勝も狙えるところまで行くのではないでしょうか。まず出雲は、現在調子のいい選手から起用していくでしょう。そこで、希望オーダーですが、
1区8,0㌔井上君・スピードは十分、この程度なら距離の心配なし。結果が出れば、全日本・箱根の1区も。
2区5,8㌔堂本君・13分台突入。安定感のある走りでトップグループに喰らいつけ。
3区8,5㌔谷口君・エース区間。13分台で、あの駒澤3年生グループの一角を崩した事は大きな自信に。
4区6,5㌔笹谷君・スピード、安定感ともに付いてきたので、ここはキャプテンの意地で最初から飛ばす。
5区5,0㌔丸林君・スタミナ、スピードともに急上昇。勢いをそのままに、1秒でも早くアンカーに。
6区10.2㌔ダニエル君。ここまで駒澤・早稲田に40秒なら、山梨を加えて4校で、稀に見るアンカー勝負に。当然優勝狙いですね。

2192NUCC★:2008/10/01(水) 21:18:24
出雲オーダーは
1区(8.0)堂本君
2区(5.8)丸林君
3区(8.5)谷口君
4区(6.5)笹谷君
5区(5.0)高月君
6区(10.2)ダニエル君
に訂正します。2区と3区の距離を勘違いしていました。
前半で駒沢・早稲田に20〜30秒差であれば6区での追い込み・逆転も可能かも。

2193正義と自由の旗標★:2008/10/01(水) 21:22:24
出雲オーダーの予想に延寿寺君の名前がないのがちょっと寂しいですね。
記録会前は彼の名前が結構出ていましたが、予想外の低記録でしたね。
本来14分ちょっとの実績があるのですから、13分台に入ってもおかしくないと思うのです。
まだ箱根まで時間がありますので、じっくり走りこんで記録を伸ばして堂々とエントリー入りを果たして欲しいと思います。

2194NNN★:2008/10/01(水) 21:36:40
正義と自由の旗標さん
丸林君ですが32組日大5選手のうち一人だけ常に3番手からトップの位置でのレース展開。
躍動感あふるる走りもレースの積極的な姿勢にも好感。昨年より随分と力強さが備わっています。
33組だったら14分は切れていたでしょう。
笹谷主将は集団後方から意地のラストスパート。
高月君は淡々と走り、井上君は集団から何回も落ちそうになりながら最後は中距離選手らしく
3コーナー付近から猛然と切れのあるスパート。
堂本君はスタートから飛び出し強い選手相手に必死に粘って14分切り。
30組では埼玉栄勢が池谷君と中盤まで先頭集団を形成。
4000千過ぎ田中君がするすると先頭に躍り出てそのまま逃げ切るかと思いきや栄の服部君
逆襲しこれを池谷君が追走。
このレースで後藤田君や服部君に気を取られ和田君を見落とす失態。
今年怪我に泣かされている森谷君もベストに近い記録で一安心でした。

2195正義と自由の旗標★:2008/10/01(水) 22:54:15
>>>2194
NNNさん、記録会の詳細をありがとうございます。
丸林君は箱根8区の走りのイメージがあったのですが、今年の走りを早く見てみたいですね。
3年生は谷口君と丸林君はこれで大丈夫でしょう。
あとは中原君と高橋君が揃えば2年前の土橋世代の再来の可能性もあるかも。
井上君も良さそうな感じで、6区候補と思っていましたが、他の区も有り得るかも。
かもかもですいません。

2196NUCC★:2008/10/01(水) 22:58:55
出雲は
前述の6人(堂本君、丸林君、谷口君、笹谷君、高月君、ダニエル君)
と井上君・池谷君で臨めば十分でしょう。
各自が普段の力を出せば、結果は出てくると思います。
あと12日ですね。

2197正義と自由の旗標★:2008/10/01(水) 23:12:51
>>>2194
NNNさん
引き続きですが、私も期待している森谷君ですが、どんな走りをする選手ですか。
私も含めて多くのファンが5区を期待している選手です。
トラックの走りでは判断は難しいとは思いますが?

2198NUCC★:2008/10/02(木) 21:32:13
今回の出雲駅伝は20回記念大会ということで、過去の優勝校も参加するそうですが、
順天堂と日体大は参加しないみたいですね。
多分その週末の箱根予選会に専念するためでしょう。
東海大はさすがに前年度優勝校なので参加辞退は出来ないでしょうが、
おそらくベストメンバーは組めないことでしょう・
優勝争いは駒沢・早稲田を追う日大・山梨・東洋・中央学院の争いになりそうな予感がします。

2199正義と自由の旗標★:2008/10/02(木) 22:40:33
私の出雲エントリー予想は、
1区井上君
2区堂本君
3区谷口君
4区笹谷君
5区丸林君
6区ダニエル君
結構良いレースが出来ると思います。

2200クエン★:2008/10/02(木) 22:51:43
山梨学院が不参加って本当なんですかね?
もしそうなのならすごく残念ですが…

我等が日大はなかなかの仕上がりのところまできていると思います。
シーズン初めは不安でいっぱいでしたが、厚みが出てきたと思います。
本来実力の有る選手も多いですから箱根に向けて調子を上げていってほしいですね。
私個人としては3年生はかなりポテンシャルのある選手が多くいると思います。

あと森谷君がどんな走りをするのか私も興味がありますねー。
ご存知の方おられましたら是非情報お願いいたします。

2201正義と自由の旗標★:2008/10/03(金) 07:27:50
>>>2200
クエンさん、まずは2200スレおめでとうございます。
山梨学院は出場予定リストに載っていましたので、不参加ではないんじゃないですか。
順天堂大と日体大は出場校に載っていませんので出ないと思いますが。
聞いたところでは、山梨学院のモグス君が参加しない様です。世界ハーフに出るとかで。

2202クエン★:2008/10/03(金) 20:38:55
ご返答ありがとうございます

なるほど、残念半分期待半分といったところでしょうか。
モグス君は札幌国際で精彩を欠きましたから距離を踏む練習をしているんでしょう。
世界ハーフはトップ選手が出ているのかどうか走りませんが、
日本学生界史上の最強選手ですから是非いい結果を出してもらいたいですね。

2203NUCC★:2008/10/03(金) 21:11:30
次のスレ目標は2222ですね。(フォー・ツー)
時間の問題でしょう。誰がゲットするか。

2204正義と自由の旗標★:2008/10/03(金) 23:20:21
『大学駅伝2008』を見ました。
日大の紹介の中で1年生の堂本君、岡村君の2人の名前が上がっていましたね。
出雲・伊勢で走れると良いですね。
堂本君は当確でしょうから、岡村君には伊勢では走って欲しいものです。

2205正義と自由の旗標★:2008/10/04(土) 00:08:51
続けて、
大学駅伝2008を読んでエントリー予想変更です。
1区:堂本君
2区:丸林君
3区:谷口君
4区:笹谷君
5区:岡村君
6区:ダニエル君
出雲・伊勢では井上君、池谷君、山口君辺りにも走って欲しいですね。

2206NUCC★:2008/10/04(土) 00:12:28
私も大学駅伝見ました。
選手名簿に4年生田中君の名前があったのでほっとしました。
でも今シーズンまだ走っていないので、未だ体調が良くないのでしょうか。
箱根までに復活してあの粘りの走りを見せて欲しいです。

2207クエン★:2008/10/04(土) 21:17:54
出雲のエントリーっていったいどこに出てるんですか?

無知で申し訳ありません。

2208桜太鼓◎★:2008/10/04(土) 21:39:38
>>2207
クエンさん、まだ公式発表はされていません。各大学のHPや山学は地元新聞に載っていたり。
悲しいかな日大に関しては情報がありません。多分来週の中頃に出雲駅伝HPやフジTVのサイトに各大学10人が掲載されるでしょう。そして前日か当日に同サイトに区間エントリー6人と補欠2人発表という流れだと思います。早く知りたいですよね。

2209NUCC★:2008/10/04(土) 22:00:53
大学駅伝2008を見てですが、
選手名鑑に順天堂大が載っていませんでしたね。
どうしたのでしょうか。
出版社のミスですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板