したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

139ZUMI○★:2004/10/21(木) 21:19
下りは、末吉君が60分台で走っているので、今年もある程度計算できるのではないでしょうか?
でも、やっぱり優勝争いするには、最低60分10〜20秒はほしいですね。

140桜太鼓★:2004/10/22(金) 09:47
駒沢のスレで、サイモン君の走り方では最後までバネが持つかどうか、アンカーより短い区間が力を発揮できるとのことでしたがどうでしょう。全日本に関しては19.7kmをどうまとめるか見てみたいですね、箱根のためにも。

141あかづつみ★:2004/10/22(金) 17:29
既に旧聞に属す話ですが、先日の高島平に日大勢も出場していたようです。以下はその結果。

14位 松藤大輔1 1,01,24
32位 末吉  翔2 1,02,46
41位 関  博紀2 1,03,21
50位 山下力也1 1,04、10
59位 原田  徹2 1,05,28

阿久津君に続く一年生2番手の松藤君が好走したようです。ゴールで前後したランナーは他校のレギュラークラスが多かったですから、評価して良いのではないでしょうか。
気になるには2年生たちですね。このレースに対してどういう位置付けをして望んだのか不明ですが、ちょっと寂しい数字です。福井君以外はいまひとつ2年生に元気がありません。この学年が本領発揮してくれれば、出雲だけでなく全日本・箱根でも上を狙えるチームになると思うのですが・・。

142感謝!!★:2004/10/22(金) 22:35
 高島平の結果は、全日本、箱根のことを考えると心配な結果でした。(松藤選手の活躍は大きな収穫でしたが。)
 そこで、現段階で考えられる全日本のエントリーメンバーは、
 4年 岩井選手、蔭谷選手、仙頭選手
 3年 下重選手、吉岡選手、武者選手
 2年 高橋選手、土橋選手、福井選手
 1年 サイモン選手、阿久津選手、松藤選手
 と各学年バランスはとれているのですが、エントリー枠13人に足りません。
 やはり、あかづつみさんがおっしゃっているように2年生(末吉選手、関選手、原田選手)の本領発揮が必要不可欠です。
 駒沢や東海に比べると層の厚みがないことが、気がかりです。 
 まあ、実際に走るのは全日本が8人、箱根が10人なので、小川監督の巧みな采配でカバーはできると思いますが、やはり優勝を狙うチームとしては、不安な材料です。

143あかづつみ★:2004/10/24(日) 17:33
全日本のエントリー
4年 岩井・蔭谷・仙頭
3年 下重・武者・吉岡
2年 土橋・福井・末吉・高橋秀
1年 サイモン・阿久津・松藤
ということです。感謝!!さんの予想に末吉君を加えた順当な選出となりました。
予想オーダーは
蔭谷〜岩井〜阿久津〜下重〜福井〜土橋〜吉岡〜サイモン
こんなもんでいかがでしょう?この場合4区下重君までは確実に首位戦線に絡んでいって、
5〜7区をいかに凌ぐか、という展開になりそうです。この5〜7区間で土橋君あたりが
爆走してくれると、かなりの期待が持てるんですが、さて・・・?

144酒匂橋★:2004/10/24(日) 20:25
1区、2区、4区、8区の主要区間はあかづつみさんと全く同意見、その他の区間は今日の日体大記録会の結果次第かな。3区は距離は短いが7.5kからの登りがきつい。レースの流れを切らさず4区につなげるためにはかなりの重要区間。吉岡君の投入もあるのでは。6区は土橋君に走ってもらいたいが、現段階では高橋君の方が安心できる気がします。ということで蔭谷〜岩井〜吉岡〜下重〜武者〜高橋〜仙頭〜サイモン。仙頭君、福井君、武者君、阿久津君はどの区間をはしっても力は互角かな。福井君にはここで3大駅伝デビューしてほしい。どなたか、日体大記録会の結果を教えてください。松藤君にも注目しています。

145けー坊★:2004/10/24(日) 21:33
もしかしたらサイモンはアンカーではなく2区あたりに出てくるかもしれないですよ。
予想は
1区岩井2区サイモン3区阿久津4区吉岡5区福井6区土橋7区蔭谷8区下重

146真依★:2004/10/24(日) 22:13
エントリーはどこで発表されてますか?
教えて下さい(>_<)

147感謝!!★:2004/10/24(日) 22:30
146 真依さんへ
 http://www.joqr.co.jp/ise2004/で確認することができます。

148桜太鼓★:2004/10/25(月) 01:17
サイモン君はぜひアンカーで、土橋君に関しては見解がわかれるところですね。今の調子なら他の選手にまかせたほうが経験も積めるし箱根のプラスになるかも、でも土橋君には頑張ってほしいですね。
1区下重2区岩井3区阿久津4区高橋5区松藤6区土橋7区福井8区サイモン
主要メンバーを軸にしてあとは経験を積んでほしい選手を並べてみました。

149あかづつみ★:2004/10/25(月) 23:31
saijoさんのHPで日体大記録会の1万・5千の最終組のみ結果がUPされましたが、日大勢の名前は見えませんでした。主力は出ていなかったのかもしれません。
もしかしたら今度の週末に順大記録会に出る可能性もあります。もともとその記録会は順大日大合同記録会と銘打ってましたが、何故か中止になって単なる順大記録会になったといういきさつがありますので。(あくまで「可能性」です。)

ところで日大は出雲で優勝して、副賞で富士通のFM−V貰ってましたよね?あのPCで誰か部のHP作ってくれませんかね〜。今時、地方の高校だってHPあるのに・・・。

150経済学部★:2004/10/25(月) 23:43
先日の日体記録会は気候も良かったのかな?好記録がけっこう出てましたね。
日大の今後の予定はどうなっているんでしょうねぇ?
やっぱホームページないと情報がなかなか入らなくて。。。
校友会のホームページは箱根の前後一時期だけですし、ホント誰か作ってほしいですなぁ。
日大は野球も独自のホームページないし遅れてますぞ〜〜〜

151桜太鼓★:2004/10/26(火) 01:40
本当に情報がほしいですね。マネージャーさんホームページ立ち上げてほしいです。
駒沢が調子をあげているようなので全日本の優勝候補は駒沢という評価になりそうです。
昨年のこともあるので日大は多少評価を落とすでしょうね。それぞれが自分の走りをすると優勝候補の筆頭だと思うんですが、岩井君、下重君、土橋君は区間賞をとれる実力があるんですが、少なくとも3人には最低でも区間3位以内で走ってほしいです。今年も全日本、箱根に関しては飛び抜けた大学はなく混戦でしょうから、オーダー編成、調整で順位が左右されそうなので優勝から5位ぐらいでしょうね、本当に予想は難しいです。エントリー全ての選手の近況がわかれば予想も楽しいですけれども。

153酒匂橋★:2004/10/30(土) 22:28
全日本まで一週間。ほとんどといっていいほど情報がないので、選手の調子が全くわかりません。それにしても、駒沢・日体は手強そうですね。中央・順大・神大も侮れません。全日本では、箱根のために福井君と阿久津・松藤君を経験させる手もあるかもしれませんね。小川監督の采配が楽しみです。

154ウルトラマン★:2004/10/30(土) 23:23
全日本はシード確保を目標にして、箱根を見据えて1,2年生を起用してほしいです。意外といけるかもしれませんし。
1区サイモン2区岩井3区阿久津4区吉岡5区松藤6区高橋秀7区福井8区下重
3区までトップ争いをして胸のNを見せておいて、8区まで粘って3位でつなぐ。そうすれば、このメンバーでもベスト3に入れるんじゃないですかね。土橋くんは箱根での活躍待ってます。

155桜太鼓★:2004/10/31(日) 01:09
>>154
経験させるというのは賛成ですが、やっぱりその時点でのベストメンバーで臨むのがいいと思います。今の実力なら優勝を狙える位置にいるので、苦しい中でも何とか勝ち取るという方が望ましいと思います。あくまで箱根制覇の前提で考えるなら全日本を捨てる?よりも勝ちにいった方が主力の力も上がって、全体のレベルアップにつながると思います。ただ監督がどんなオーダーにしてもその時点でのベストメンバーを選らんでくれると思うので優勝を期待します。ここでしっかりと結果を残さないと昨年の二の舞になりかねません。

156酒匂橋★:2004/10/31(日) 07:16
全日本、厳しいけど狙うのはシード権ではなく優勝ですね。
   1区  2区 3区  4区 5区  6区 7区   8区
日大 蔭谷 岩井 福井 下重 土橋 吉岡 阿久津 サイモン
駒沢 佐藤 塩川 藤井 田中 堺  糟谷 柴田  斎藤
日体 北村 四辻 岩崎 熊本 鶴留 鷲見 佐藤  保科
1区は、レースに乗り遅れないためにスピード、スタミナ、勝負強さ、監督や他の選手からの信頼が要求される。2区は何と言っても花のエース区間でしょう。3区は各校ともにつなぎの区間になると思いますが、ここで層の厚さが出るところですね。4区は距離も長く中盤の勝負どころで各校ともエース格を起用。5区はスピードが要求される区間。土橋君に一昨年の藤井君のような走りを期待。6区7区は気力を前面に出して攻めの走りができる選手を起用。アンカーまでに40秒以内で襷を渡せれば優勝でしょう。

157ZUMI○★:2004/10/31(日) 22:08
156
これは、正式オーダーですか?

158酒匂橋★:2004/11/01(月) 21:50
157 ZUMI○★ さん
言葉が足りなくて、誤解を与えてしまい申し訳ありません。これはあくまでも私の予想です。
正式オーダーの発表はいつなのか分かりませんが、昨年は11月3日が大会当日で、saijoさんのホームページにオーダーがアップされたのが11月1日でした。その例でいくと今年は5日でしょうか。正式オーダーが発表されれば、レースの流れもなんとなく見えてきますから予想もさらに熱が入りますね。3大駅伝制覇に向けて頑張って欲しいもんです。

159真依★:2004/11/01(月) 22:33
スタジオに来るゲストが「諏訪利成選手」って載ってるHPと「藤井周一選手」って載ってるHPがあるけど
どっちがゲストなんだろう?

160感謝!!★:2004/11/01(月) 22:39
 全日本大学駅伝のオーダーですが、1区、2区、4区、8区の主要区間はあかづつみさんと酒匂橋さんが予想しているとおりと思います。
 やはり、1区の蔭谷選手がポイントとなると思いますが、日大が全日本で唯一優勝した時の1区梅津選手、2区岩本選手という4年生リレーで流れを作った時の再現を期待します。
 1区蔭谷選手については、箱根にもつながっていくと思いますので、活躍を期待しています。
 残りの区間については、土橋選手、福井選手、阿久津選手の起用は考えられますが、あと一人が仙頭選手、吉岡選手、高橋選手か松藤選手だと思いますが、予想が難しいです。
 駒沢、東海、日体、順天も手強いと思いますが、優勝の可能性は十分にあると思います。
 小川監督が得意とする“配列の妙”を期待したいと思います。

161感謝!!★:2004/11/01(月) 22:43
 〉159 真依さんへ

 諏訪利成選手はテレビ朝日、藤井周一選手は文化放送のゲストです。

162箱根★:2004/11/02(火) 10:17
8区サイモンまでに1分以内なら逆転優勝の可能性ありか。去年のように1区で出遅れないのとエースサイモンをきちんと8区に配置するのが重要。

163経済学部★:2004/11/02(火) 13:48
サイモンは8区でくるのかなぁ?勝つにはやはりこれが良いのかな?
ここ最近の日大はエースの将也や藤井は全日本では大体2区だったと思う。
そして2人ともごぼう抜きしていたイメージがあるな。
さてサイモンは2区か?4区か?8区か?・・・・・

164箱根★:2004/11/02(火) 18:29
最近は2区にエースを起用して優勝を逃している。今年優勝を狙うならエースのサイモンは8区に
起用だー。

165桜太鼓★:2004/11/03(水) 01:12
サイモン君ばかり注目を集めていますが、他のメンバーが重要だと思います。出来れば第二の清水将也君の出現を期待しています。日大に入学して下級生の頃は記録的にも並の選手でしたが、上級生になってから他大学も一目置く選手に成長しました。やっぱりこういう選手が出てくれないとレース的にも盛り上がりに欠けるかもしれません。個人的には下重君、福井君、高橋君あたりが第二の将也君候補かも、岩井君、土橋君はもともと実績はありますから額面通りの走りが出来ればいいんですが、岩井君はなんとなく無難にまとめることは出来ますがあと一歩、土橋君は高校時代の輝きが消えうせている状態です。誰かブレイクしてくれないかな。

166ピンクの襷★:2004/11/05(金) 16:18
区間エントリーの発表は明日ですか?

167あかづつみ★:2004/11/06(土) 19:10
区間エントリー出ましたね。

蔭谷〜サイモン〜武者〜岩井〜福井〜阿久津〜土橋〜下重

サイモン君は2区でしたね。>>163 >>164などで触れられていますが、近年の日大の傾向そのままで
エース(と言っていいでしょう)を2区に持って来ました。
アンカーは下重くん。サイモン君でなければ彼だろうと予想はつきましたが、他の強豪のアンカー
は塩川君・保科君・今井君・一井君・池永君など。さすがに駒澤・日体には分が悪いですね。他の
3人とも互角まででしょうか?なんにしても4区終了時でトップに立っていなければ優勝はきつそ
うです。
ただ結果はともかく、最後まで優勝争いに絡むレースはしてもらいたいところです。

168箱根★:2004/11/06(土) 19:23
サイモン2区で優勝はほぼ絶望的ですが、サイモンが2区でどれだけリードを広げられるかが楽しみですね。他校の2区も駒大は1万メートル28分36秒の斉藤、東海は大物新人の伊達、中大も大物新人の
上野、日体大も大物新人北村、順大は出雲区間賞の村上とかなり強力ですね。ここで最低1分、優勝狙うなら1分30秒はほしい。去年の藤井のように2区でトップでないとシード落ちもありえる。

169エクサード★:2004/11/06(土) 19:52
サイモンは2区ですか。どうも、去年藤井を2区に持ってきてシードを逃した昨年と同じ轍を踏まないか心配です。もっとも、テレビにはたくさん映るでしょう。

170酒匂橋★:2004/11/06(土) 20:26
2区でトップに立ってそのままアンカーに襷を渡す時点までトップを保っていないと優勝は難しいですね。ただ、1区から4区までそのままのオーダーで箱根を見据えてどこまでやれるか、監督はそこまで考えてのことでしょう。ということは、全日本は・・・・・・・。

171横浜桜★:2004/11/06(土) 22:04
各校、生きのいいのが2区、しっかり練習が踏めているのがアンカー、実績の4区、言葉は悪いかもしれませんがこんな表現はいかがでしょうか? 最近の流れを重視する配置になっているようです、6区、7区で40〜50秒の差が生まれそうな気がします、ここが勝負です、カゼや故障などなくスタートラインに立てることを祈ります、後はハートと信頼関係です。うまい酒を飲まさせてくれ小川先輩!

172感謝!!★:2004/11/06(土) 22:57
 各学年2名ずつのエントリーという非常にバランスの良いオーダーとなりました。
 また、各区間の配置も小川監督のさまざまなシミュレーションを想定しての考えが伺えます。
 2区終了時点では、トップで来ることが計算できるので、3区以降の選手にはそうした状況を想定しての走り方の指示が徹底されていると思います。
 ぜひ、守りに入らずにトップで走ることの喜びをかみしめながら、積極的にのびのびと走ってもらいたいと思います。
 1区、2区、4区、8区の主要区間は何の心配もないと思います。
 3区武者選手、6区阿久津選手がポイントになるような気がします。

173ヌレギヌ★:2004/11/07(日) 00:13
おひさしぶりでございます。
下重君のアンカーは監督の彼への期待がそのまま出ているのでしょうが、是非他校のエースといい勝負をしてほしいと思います(特に神大・森脇君には快勝してほしい)。
サイモン君は皆さんが思うほどのスーパーマンではないだろうと思いますので、ともかく体調が良いことを祈りたいです。
個人的には1区の蔭谷君がどんな結果を出すか、そして2年前に蔭谷君がうまく走れなかった3区を武者君がどう走るか、そしてやはり福井君に注目ですね。
候補の一角には挙がっているのでしょうが、優勝には8人が8人ともしっかり走る必要がありますでしょうし、私はともかく彼らの走りをしっかり見たいと思います。
関東勢で大混戦だろうと思いますので(私にはそう思える)、ちょっとしたことで上も下もあるのでしょうね。

174桜太鼓★:2004/11/07(日) 01:03
サイモン君が2区ですか。アンカーでなかったのでサイモン君頼みというレースではなくなりました。吉とでるか凶とでるか、見るほうとしてはおもしろいレースになりそうです。カギとなるのは全員でしょうが5区、6区、7区、この3人の走りがどうか、8区の下重君はもともとハーフに実績がありますから、他大学の選手と比べても遜色はないと思います。もしこのオーダーで優勝すれば箱根の優勝候補一番手に踊り出ると思います。応援にも力がはいるオーダー編成です。頑張れ。

175酒匂橋★:2004/11/07(日) 04:36
2区でトップに立つ。後はもともと力のある選手ばかりです。トップを走る事で自分のペースで自分のレースができるでしょう。他大学もそうですが、実業団の選手と違って、若い伸び盛りの選手ばかりです。しかも箱根と違って区間距離が短いですから勢いに乗ってしまえば、一校だけ別のレースをしているように、一気にもっていってしまうかも知れません。もともと区間配置の妙には定評のある小川監督のことですから、他大学との駆け引きの中で小川マジック炸裂というところでしょうか。日大がレースの中心になることは間違いないでしょう。

176けー坊★:2004/11/07(日) 07:06
やはりサイモンは2区でしたか・・・まあサイモンというより下重を活かした
区間配置ですね。去年は去年。アンカーサイモンで最後の逆転頼みよりこれは
これでいいと思います。おもしろいレース期待します。

177ZUMI○★:2004/11/07(日) 11:44
福井先輩なかなかの走りでしたね!!
区間上位ではないでしょうか。

178ゴンタ★:2004/11/07(日) 12:13
土橋の走りが、よく見えるのは俺だけでしょうか?
肩のぶれがない走りでいい感じに見えます!!

179花の精鋭★:2004/11/07(日) 13:47
2位おめでとう。
箱根に向けて、去年のことがないようにお祈りします。

それぞれの区間記録を早くみたい。

180ZUMI○★:2004/11/07(日) 13:48
福井先輩区間2位です

181エクサード★:2004/11/07(日) 13:50
レース展開としては、面白みが少なかったけど2位は立派です。ファンとして嬉しいです。

182箱根★:2004/11/07(日) 13:59
惜しくも2位でしたね。1区の出遅れがいたかった。箱根2区は駒大塩川に勝った下重かもしれないですね。箱根も1区を誰にするかが問題ですね。

183花の精鋭★:2004/11/07(日) 14:07
気が早いですが、とりあえず私なりの箱根の予想

1区:蔭谷(次はやってくれるでしょう)
2区:サイモン(やや不安はありますが・・・早めの方がいいでしょう)
3区:阿久津(期待してます)
4区:土橋(今日の走りを見たら期待できそう)
5区:吉岡(一昨年の屈辱を果たしてほしい)

6区:末吉(昨年以上の期待をしてます)
7区:武者(8区と悩みましたが)
8区:福井(期待できそうです)
9区:下重(10区でもいいかも)
10区:岩井(全日本は期待はずれでしたが最後ということで、がんばりに期待)

184あかづつみ★:2004/11/07(日) 14:21
結果論ですが2区サイモン君が効を奏しました。もちろんそれ以降踏ん張った各選手も大健闘です。
以下は6区までですが区間成績です。○内は区間順位、以下区間賞との秒差、区間賞者です。
 
1区 蔭谷    ⑩44:30(48秒差)←佐藤慎悟(駒)
2区 サイモン  ①38:04(18秒差)→斉藤弘幸(駒)
3区 武者    ②28,07(9秒差)←和田真幸(順)
4区 岩井    ③41,09(37秒差)←田中宏樹(駒)
5区 福井    ②34,57(5秒差)←柴田尚輝(駒)
6区 阿久津   ⑥36,56(15秒差)←村上和春(駒)

185けー坊★:2004/11/07(日) 19:20
今日は全体的に良かったんじゃないでしょうか。駒沢が強すぎなだけで・・・
みんな次に繋がる走りは出来ていたと思います。あとは土橋が本当の意味で
爆走することを祈ります。

186酒匂橋★:2004/11/07(日) 21:10
2位おめでとう。よくやったと思います。駒沢には及びませんでしたが、大きなブレーキもなく最高に近いレースでした。各選手ともに一級品であることを実証しましたね。箱根では是非とも優勝を目指して頑張ってください。では、私も今の時点での箱根のオーダー予想を。
岩井〜サイモン〜蔭谷〜下重〜阿久津〜土橋(末吉・松藤)〜武者〜高橋(福井)〜吉岡〜仙頭
今回の全日本で、トップが見える位置で襷をつなぐことの大事さがよくわかりました。どうしても1区でいい位置で襷を渡さないと最後まで駒沢にそのまま逃げられてしまいそうです。このオーダーのポイントは1区・5区・6区でしょうか。

187あかづつみ★:2004/11/07(日) 23:26
区間成績7〜8区
土橋啓太 ⑦36:22(50秒差)→松瀬元太(順)
下重正樹 ③59:18(10秒差)→モカンバ(山学)

またも土橋君を名指しで指摘するのは気が引けますが、今回も今ひとつの結果でした。と言うよりキツイ言い方ですが、彼の実力は(少なくても現状では)こんなものなのかもしれません。
今日のレースでも、襷渡しの直前の勝負を投げたような走りには失望しました。
自ら「強い土橋の復活を」と語っていましたが、変なプライドを捨てて必死に取り組んで欲しいです。身体に異常が無いのなら、18歳で出来たことが20歳で出来ないわけはないはずです。

下重君は素晴らしい走りでしたね。前半の突っ込みで失速を危惧したのですがまったくの杞憂でした。元来堅実性には定評がありましたが、更に一段高いレベルに登りつつあるようです。
もしサイモン君が20キロ超の距離に不安を残す状態なら、彼の2区起用も現実味を増します。

福井君・阿久津君も文句なしの好走。あとの課題は20キロにどう適応していくか、ですね。
トータルでは、3区以降の各選手がまったくの単独走の状態で好結果を残した、これが最大の戦果だったと思います。

188ウルトラマン★:2004/11/07(日) 23:48
全日本2位おめでとうございます。駒沢強いですね。
日大では下重くん強さが印象に残りました。福井くんもよかったです。ちょっと4年生と土橋くんが心配ですね。箱根になると、下りが強い中央、元気な順天、など駒沢以外にも強敵になります。やはり序盤の1区2区でしょうね。2区は下重くんでもいいですが、どうでしょう?あのコースには吉岡くんが合うような気がします。安定感があり、後半の登りにも対応できそうに思います。ただ、登りのことを考えると・・・
サイモンはもたなそうだし。1区は岩井くんがいいと思います。トップから30秒以内には何とか粘ってくれそうです。今日みたいに1分近く遅れてしまうと厳しいですね。
予想
1区岩井2区下重3区福井4区サイモン5区吉岡6区末吉7区阿久津8区土橋9区武者10区高橋秀
希望
1区岩井2区吉岡3区福井4区下重5区阿久津6区末次7区サイモン8区松藤9区土橋10区高橋秀
今後の記録会やロードレースでさらに強さを見せてほしいです。

189感謝!!★:2004/11/07(日) 23:56
 完璧に近かった駒澤に1分21秒差の2位ということで、よく頑張ったと思います。
 選手の頑張りが当然一番ですが、やはり、小川監督の区間配置が絶妙であったと感じています。
 結果的には、今日は駒澤が強すぎたということですが、今日の課題を修正していけば、箱根ではさらに良い結果も十分に考えられます。
 今日の課題としては、1区の出遅れににより、主導権を握れなかったことと、苦しくなってからの頑張りがもう一つ駒澤の選手に比べて足りなかったことを感じました。
 その中で、あかづつみさんが、土橋選手についておっしゃられている点は、まさに同感です。襷渡しの直前のあまりに淡白な走りは本当にがっかりしました。(駒澤の選手にはこうした点は見受けられません。) 
 恐らく、小川監督は冷静に今日のレース内容を分析していると思いますので、きっと次の箱根では、課題点を修正してくると思いますので、大いに期待しています。
 選手の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

190ボン★:2004/11/08(月) 00:12
いや〜、駒大はタイム差以上に強かったですね。
そして日大も2区から1度も2位の座を明け渡すことのない2位という、ある意味日大らしくない
安定した走りを各選手がしてくれました。確実に底上げができてきていることが感じられました。
特に下重君は前が離れているにもかかわらず追っかけていっての区間3位(山梨に10秒、中大に7秒)は同じく前を追ったモカンバ選手に次ぐ価値があり、そして内容があったと思います。
現時点では距離や登りに不安のあるサイモン君より箱根2区の適任者だと個人的には思います。(本当は9区に下重君を置けるぐらいが1番いいが。)
また、福井君、武者君、阿久津君が今日のような安定した走りを距離が伸びてもできれば箱根が楽しみになります。
そしてサイモン君は距離や気候などまだ未知数な部分が多いように思えました。今日の結果で箱根2区と決め付けるのは早いと思います。
最後に今日走った8人に山担当の吉岡君と末吉君、そして札幌ハーフ好走の高橋秀君、高島平好走の松藤君を加えると土橋君あたりはうかうかできないような気がします。確実に層も厚くなってきました。とにかくこれからの2ヶ月が勝負です。

191桜太鼓★:2004/11/08(月) 01:12
2位おめでとうございます。本当に駒沢は強かった、調整がうまくいったんでしょう。仕事中テレビを見ていると、みんなイマイチだなと思っていましたがあとでタイム等を確認すると駒沢が良すぎてそう見えてしまったということがわかりました。(テレビ朝日がリアルタイムで速報しなかった為)唯一日大の敗因いや駒沢の勝因は2区でサイモン君に抜かれず多少のゆとりをもって襷渡しできたからでしょう。あときびしいかもしれませんが、駒沢は残り100m必死に走っていましたが、日大にはそれがあまり見れませんでした、ここで5秒から10秒の差が出来てしまいます。あかづつみさんが指摘した土橋君は顕著でした、あとサイモン君も余力はあったのでは、全体的には満足のいくレースだったと思います。
箱根についてですが、駒沢もここまで完璧なレースが出来ないと思います、つけいるチャンスはあると思います。1区とサイモン君の配置あと5区がカギでしょう、サイモン君は2区より4区あたりが良さそうな気もします、2区は下重君、箱根までロードで鍛えて悲願の優勝を願っています。

192酒匂橋★:2004/11/08(月) 06:42
終わってみれば駒沢が1区から8区まで1度も首位を明け渡さずに完全優勝ということでしたが、箱根で全く歯がたたないかというとそんなことはありません。今回もエース区間の2区と8区は斎藤君・塩川君よりサイモン君・下重君の方がタイムも良かったわけですから。駒沢としては駅伝の鉄則である最初から波に乗ることができたということでしょう。箱根でも当然同じ狙いでくるでしょうから小川監督としても相手をペースに乗せる前にこちらがペースをつかんで、レースの主導権を握ることを考えているでしょう。たとえばサイモン〜下重〜阿久津〜蔭谷〜吉岡とつないで往路優勝を狙い、後半は土橋(福井)〜武者〜高橋〜岩井〜仙頭、こんなオーダーもあるかも。

193桜太鼓★:2004/11/08(月) 08:02
>192酒匂橋さんのサイモン1区というのもおもしろいですね、出雲、全日本を見るかぎりでは、山梨のかつての留学生とはタイプか違うような気がしています。前半からハイペースで追い上げても後半もなお強しというイメージがわきません、2区で追い上げても権太坂あたりからペースが上がらないということもあるような気がします。身内だから心配なんでしょうが、これが他大学ならものすごく脅威なんでしょうけど。先手逃げ切りこれが往路優勝の可能性があると私も思います。

194箱根★:2004/11/08(月) 10:25
サイモンは2区だと後半失速しそうなので1区か比較的楽な3区がいいかもしれないですね。1区ですと
区間記録は無理にしても、中村と同じくらいの1時間1分30秒前後で駒大と1分30秒離してほしいで
すね。又は3区に起用して1時間1分30秒前後の区間新記録で駒大と1分30秒離すか。とにかく優勝
するためには、サイモン終了時に駒大など他のチームと1分30秒のリードがほしいですね。

195横浜桜★:2004/11/08(月) 11:58
1区がすべてでしたね、鷲見君の突っ込み、佐藤君の距離を残してのスパート見事でした、坂を利用し、あの位置、誰も反応しなかったとはこのことでしょう、まさに実業団レベル。3分ペース、ラスト田子君に競り勝ち区間賞なんて夢を見ていたのは私だけでしょうか。伊勢なら2〜30秒、箱根なら4〜50秒差、これが1区に与えられた責務、ピンクシャの誇りを胸に、あなたならできる蔭谷君、思いをすべて箱根にぶつけてください。私が1番注目していた6区、7区、流れを変えるまではいかなかった 残念! 阿久津君もっと上を、他大のスーパールーキーに負けるな、専大の座間君を含め良きライバルが活躍する年代 しっかりと名を残せ。心と体のケアを十分に 過信は禁物です。つなぎのようで実はポイントの7区ここの配置で各大学の力がわかると見ていましたが、、、もう少し楽な形であなたにつなげてあげたかった、あの位置なら追いますよね、プライドが許しませんものね、すべてが悪循環されどそれが駅伝 流れを変えられるがエースです、肩肘張らなければそこそこ以上の走りができているのですから、自己満足できるレースを箱根までに1〜2本クレバーな展開にてお願いしておきます(かってなお願い)4年になれば違うプレッシャーが襲ってきます、今のうちいい意味で楽に試合に望めるように!なにをしても めだってしまうのだから土橋君 ガンバレ。 いろいろあったようですが選手として人間として岩井キャプテンの成長を認めているのは私だけではありません、あと2ヶ月ピンクと岩井色に部内を染め上げておいてください。 最後にあかづつみさんへ 熱い思いが伝わってきますいくら裏切られても応援し続けてしまう性とでもいうファン心理一度はまったら抜け出れませんよね?私も同様です、彼ですがお気づきと存じますが現状では14,00 29,00前後がmax ただそれ以上の期待を持たせてくれるのが彼の魅力なのかもしれません、すごいタイムですけれども! また年に数本必ず失敗レースはおこります生身の人間ですから 今回も体調、気温、展開、心の問題等が絡み合いブレーキとは言えませんが、くいの残るレースをしてしまったのかも?せめて区間賞を、持ちタイムどうりの走りを、これが日大ファンの願いです 強い君が見たい 距離への適正は十分にあるので9区あたりを任せたい さあどうする 後は小川さんに任せます 我々は温かく見守るしかないのですから。これからもよろしくお願いします。

196あかづつみ★:2004/11/08(月) 14:54
>>195
いや〜、土橋君に関してはきついことを言っていますが、これも彼だからこそという事をわかって
いただければ幸いです。とにかく類い稀なる才能の持ち主であることは事実ですからね。このままじゃ勿体ないですよ。

>>192>>193
サイモン君の一区、僕もかねがね面白いと思っていましたが、昨日のレースを見てその思いが再燃しました。駒大のような層の厚いチームならともかく、格下のチームは後手に回っては苦しいですよね。
従って、ちょっと無謀ですが
サイモン〜下重〜蔭谷〜岩井〜吉岡 / 末吉〜(高橋)〜(仙頭)〜土橋〜武者
                (7,8区は関・福井・阿久津・松藤なども候補)
という超前半型オーダーも面白いかなと思っています。もっとも小川監督はあまり奇を衒うオーダーは組みませんから、まず有り得ないとは思いますけど・・・。

サイモン君はこの後、ハーフに出るようですね。(朝日新聞の小川監督談)
上尾か府中でしょうか?それとも20kmだけど去年同様横須賀か?希望としては王者・駒大の出る府中に挑んで欲しいです。
福井君、阿久津君らも、ここで悪くても64分半以内(ハーフ)くらいで走ってくれると更に期待がふくらみます。

197ピンクの襷★:2004/11/08(月) 21:20
今回サイモン選手をアンカーじゃなくて2区に使ってきたって事はきっと箱根の2区も
サイモン選手の起用を考えているからなんでしょうか?過去2年間もそうでしたから・・・
個人的には岩井選手に2区を走っていただきたい・・・。

198桜太鼓★:2004/11/09(火) 01:01
サイモン君に関してはハーフでの実力かまだつかめていないので、箱根までいずれかのハーフに出場してほしいですね。きちんと実績を残せば2区でしょうけど、どうも後半に力が出せない可能性もあったり本人がしっかりとペース配分が出来ればいいんですが、ハーフで強い勝ち方をしてほしいです。今は2区候補は下重君、サイモン君でしょうが白紙ということでこれからのいくつかのレースを注視たいですね。サイモン君の適正を早く見極めたいです。

199ピンクの襷★:2004/11/09(火) 19:23
そうですね。確かにまだサイモン選手の適正がよく分からないので箱根の2区はまだなんとも言えないですね。これからのレース注目です。昨年のように万全のオーダーが組めないようなハプニングが起こらないよう、頑張ってほしいです。
それにしても全日本の実況で土橋選手が「元高校日本記録保持者」って言われたのは切なかったです・・・

200酒匂橋★:2004/11/11(木) 20:54
上尾市陸協のホームページに11月21日の上尾シティマラソンの出場大学と参加人数が出ています。20大学、716人が出場のようです。日大からも41人が参加。当然主力組も出るでしょう。駒沢25人、山梨79人、日体27人、東海46人、早稲田24人、順天堂11人などどなっています。流通経済や平成国際からも多数出場のようですから、モカンバ君、ダビリ君、キレギ君などそうそうたる留学生たちの中で、サイモン君の力がどの程度なのか計れますね。いずれにしても、これだけの人数が集まれば予選会並の、いやレベル的にはそれ以上のすさまじいレースになりそうです。箱根の選手選考を前に、ここで良い結果を出せれば、切符も一段と引き寄せられるでしょう。日大の選手にはそれぞれが自己記録を更新する走りをしてほしい。期待しています。

201あかづつみ★:2004/11/11(木) 22:53
>>201
酒匂橋さん、情報ありがとうございます。上尾ハーフ、楽しみですね。
ただ上尾には昨年も日大は30名近いエントリーをしたのですが、主力はみんな横須賀の20kmにまわってしまいました。日大は長距離部員だけで例年80名くらいはいますので、40名の参加でも主力がいるとは限らない点が要注意です。
今年はどうなるのか?動向が読めないと大会観戦も絞りきれず大変です。
個人的にはどの大会でもいいから、いちばんレベルの高いレースに挑んで欲しいと思っています。

202真依★:2004/11/13(土) 18:33
酒匂橋さん。情報ありがとうございます。
上尾ハーフ、横須賀の20㌔、どちらにしても選手のいい走りを期待したいです(@^^@)

203桜太鼓★:2004/11/14(日) 01:02
主力は、同じレースに集中して参加しないでほしいですね。なんかチーム走になりそうで、いろんなレースに分散して勝負してほしいです。あと駒沢の選手が出場するレースには主力の半分ぐらいは出てほしいです。

204ZUMI○★:2004/11/21(日) 14:58
上尾ハーフ

2位  岩井  1.02,59
7位  土橋  1.03,37
19位 福井  1.04,04
42位 阿久津 1.04,03
47位 蔭谷  1.04,33
50位 関   1.04,36
72位 原田  1.04,56
73位 武者  1.04,56
74位 高橋  1.04,56

岩井、土橋は調子がよさそうですね!!
長い距離に不安があった、福井先輩でしたが、
このきろくだと、もう距離への不安はなさそうですね!!

205あかづつみ★:2004/11/21(日) 16:16
蔭谷君・武者君以外は殆ど自己ベスト更新ではないでしょうか?まずは順調この上ない結果ですね。
土橋君もこのレベルの走りが安定して出来れば、完全復活間近です。
以下は今日の結果を鑑みてのオーダー予想。

①土橋 ②下重 ③蔭谷 ④サイモン ⑤吉岡 ⑥末吉 ⑦福井 ⑧阿久津 ⑨岩井 ⑩武者
(サブ)関・高橋秀・原田・仙頭・??・??

前半重視の度合いによっては1、9区の入れ替えもありかと。2年生の関君・高橋秀君・原田君もまだまだ
可能性アリですね。1年では染谷君も65分15秒で走りました。先が楽しみです。

注目のサイモン君はエントリー自体されていませんでした。下重君は何故かスタンドで観戦していましたが
故障などでなければ良いのですが・・。末吉君・吉岡君は山候補なのでいいとしても、主力では仙頭君もこ
のところ姿が見えないのが気になります。
それ以外は今のところは概ね順調。あとはアクシデントのないことを祈ります。

206復活順大黄金期 ★:2004/11/21(日) 17:00
突然お邪魔致しますm(__)m上尾の結果聞きました。日大勢、好調ですね!土橋君が本来の力を発揮し始めたのが特に明るい材料なのでは?羨ましい限りです。順大はこの時期雲隠れしてしまうので、毎年他大学のニュースには焦りを感じています。土橋君を1区に使えると優勝の目が出てきます。サイモン選手は4区の方が無難なうえに、大きなアドバンテージになります。9区にも岩井選手という大砲を残せますね。あとは山ですが、経験者もいるので崩れる心配は無いでしょう。駒大との好勝負、期待しています!

207サラリーマン★:2004/11/21(日) 21:09
サイモンは2区ではないのですか?
岩井も往路に配置して往路優勝目指すというのは?
岩井、土橋は強くなりました。

208酒匂橋★:2004/11/21(日) 22:24
上尾ハーフ、好結果続出でした。特に岩井君の安定感は特筆ものですね。そしてもう一つ結果がでていなかった土橋君、ようやく力のあるところをみせてくれました。これで箱根当確ですね。土橋君がポイント区間でそれなりの走りをしてくれればさらに優勝の可能性が高まります。日大が優勝するためには、駒沢の先行を許さないことです。1区から絶対にトップで襷を渡さなければなりません。そうなるとサイモン君しかいないでしょう。従来の牽制しながらトップ集団で20〜30秒以内で襷渡しを狙っていくのでは、そのまま最後まで駒沢の前に立てない可能性が高いのではないでしょうか。ということで、予想オーダーですが、
①サイモン②下重③蔭谷④岩井⑤吉岡⑥阿久津⑦福井⑧武者⑨土橋⑩高橋、6区は1区と同じ様にどうしても先制攻撃をかけたいところです。阿久津君でなければ土橋君。それくらいの重要区間だと思います。先行されたあせりから駒沢の選手のうち誰か一人でもペースを乱すようなことがあれば優勝でしょう。しかし、逆にいえばそれだけ駒沢が強いということですね。

209桜太鼓★:2004/11/22(月) 01:19
本当に上尾ハーフいい成績でしたね。欲をいえば、今回の福井君ぐらいのタイムの選手があと2〜3人位いたら申し分なかったところでしょうか。なにせ駒沢は層が厚いのでやっと背中が見えたぐらいでしょう。岩井君、土橋君、福井君、そして下重君、サイモン君が箱根では駒沢と好勝負でしょう。調子が上がっている選手が多いのでこれからの予想が楽しみになってきました。1区を誰にするか一番のカギになってきそうです。サイモン君でトップで襷渡し出来なかった場合その後の影響が大きいので、岩井君でトップ集団の襷渡しというがいいのでは、2区下重、サイモン君は4区あたりが現時点ではベストではないかと思います。他の区間はもう少しレースを見てから。

210経済学部★:2004/11/22(月) 12:28
http://www.nichidai-ekiden.jp/index.html
今年は昨年より少しパワーアップしたHPになりましたね(笑)

211横浜桜★:2004/11/22(月) 13:38
原君もう少しです、3区あたり気持ちよくはしらせてあげたいですね?
サイモン君は名古屋の予定です、
山は吉岡君と武者君、ただこの二人が他に回ったときこそ見えてくるのかも知れませんね、、、!
岩井君はまだ完全復調ではありません、まだまだ。  今日はこの辺で失礼します。

212ZUMI○★:2004/11/22(月) 18:45
HPかっこよい!!
あれで、ライトグリーンの襷くらいに、更新が早ければ最高のHPになりますね!

213桜太鼓★:2004/11/24(水) 01:36
横須賀の仙頭君1:02:12で8位でした。上位7人は神大の選手。これをどう見ればよいのか、箱根当確までは至らなかったのではないでしょうか。ただ調子は上がっているようにも思えます。府中の駒沢勢はタイムだけで見ると付け込む隙がありそうです。私の中では箱根制覇の期待が膨らんできています。

214あかづつみ★:2004/11/24(水) 23:30
横須賀と上尾の全成績を見ていて気づいたのですが、3年の宮崎君・渡辺郁雄君、そして一年の松
藤君が、両方のレースに出てました。中一日でハーフと20キロをこなす。こんなことってあるん
でしょうかね?
トラックの記録会などでは時折、プログラムと違う選手が走っているなんてことがありますが、今
回は実際に同じ選手が二回走ったのでしょうか?

>>212 桜太鼓さん
府中の駒大勢は確かにタイムがイマイチで、中大の高橋君に引き離されましたが、その強さに揺る
ぎはないと思いますよ。上尾と比べると、気温が5度は高かった(20度くらい)ことも考慮した
方が無難かと・・・。
加えて、上尾では16人のメンバー入りも疑問符が付いていた風見君・加藤君・治郎丸君が3分後
半〜4分台で走ってます。このレベルの選手が、福井君・蔭谷君・阿久津君と同じようなタイムで
走っているわけですから、恐るべき層の厚さです。
もちろん日大のVを夢見るのは僕も同じですが、駒澤の何らかのマイナスと日大の爆発的なプラス
がないと、やはり苦戦は必至かと・・・。すいません弱気なことばかり言って。お気に触わるよう
でしたら、お詫びします。

215桜太鼓★:2004/11/25(木) 01:51
>>214あかづつみさん
日大と駒沢の差は私も同感です。確かに苦戦でしょう。駒沢の次郎丸君たちはそれなりに実力発揮できたのでは、ただ府中組では、全日本1区で活躍した慎吾君は、田中君より1分半の遅れなど、全員が好調で箱根に出場とまではいかない可能性もある様な、まあ期待ですけど。また主力組みと控え組みとの差が少ないだけと思っています。だから上尾の結果も当然と思います。駒沢は主力が欠けても控え組みが十分補えますが日大にはそれはなさそうです。私の印象では、駒沢は鉄壁だと印象があまりなかった府中だったような気がします。これは希望的な観測が大ですが。箱根の直前までは冷静な分析しつつ、最大限のプラス思考で応援したいです。冷静な判断は出来てないかもしれませんね。みなさんの考えを参考にしつつ箱根までいろいろ思案するのも楽しみのひとつですのでこれからも、きたんのない意見をお願いします。

216あかづつみ★:2004/11/28(日) 22:39
あちこちからスゴイ記録の報が入ってきますが、日大は今週はお休みのようでしたね。
来週の大井の記録会に参加するのでしょうか?
日大の新HPはデザインも良くてコンテンツも多いのですが、肝心の予定と結果が載って
いないのが残念です。我々ファンとしては、見栄えの良さよりも旬の情報を欲している
という点をわかって欲しいところです。
HPの管理人さんもご多忙であるとは思いますが、その辺の心情を汲んでいただけると
嬉しいですね。いちファンとしてのワガママなんですが・・・。

217桜太鼓★:2004/12/01(水) 09:39
サイモン君の情報は流れてきません。横浜桜さんが名古屋出場予定とのことでしたが、1位の選手の情報だけで詳細がつかめません。出場したんでしょうか。サイモン君のハーフもしくは20kmでの実績を見ないと箱根の区間オーダーの予想もしずらいです。情報があったらお願いします。

218あかづつみ★:2004/12/03(金) 17:00
>>217 桜太鼓さん
サイモン君、名古屋ハーフには出場していませんでしたね。
例年参加の山梨学院勢も今年は出場せずに、大学生の大会参加は無かったようです。

今後、日大の選手がロードを走るとすれば19日に成田で行われる関東10マイルくらい(昨年は
出場してましたよね?)だと思われますので、ハーフを走る機会は無さそうです。
こうなると確かに区間予想が難しいですね。果たして2区には誰が走るのか?サイモン君・下重君は勿論のこと、上尾で好調だった岩井君という線も捨てきれません。

トラックではありますが、とりあえず明日の学連記録会に注目してみたところです。

219あかづつみ★:2004/12/04(土) 23:06
学連記録会観戦してきました。すでに結果は報じられていますが、あらためて日大のみ抜粋します。
【9組】
サイモン 1) 28,37,33 / 岩井 3) 28,52,29 / 土橋 8) 28,59,88
阿久津  16) 29,37,45 / 福井 22) 29,55,06
【8組】
高橋秀 10) 29,40,74 / 原田 16) 29,55,52 / 中野 23) 30,23,11 / 吉岡  28) 30,47,76
【7組】
関 9) 9) 29,46,74 / 末吉 27) 30,56,11
【4組】
松藤 1) 30,10,85 / 高橋亮 6) 30,22,18 / 山下 12) 30,36,36 / 染谷 15) 30,44,33
【3組】
原 13) 30,56,27

220あかづつみ★:2004/12/04(土) 23:21
記録会でのエース級の充実振りは見事でした。
岩井君は篠浦君・幸田君・佐々木君など同等の力量を持つと思われる選手のグループに入らずに、日本人でただ一人サイモン君を追走。彼らしからぬ(失礼!)積極性が効を奏しました。この秋一皮向けた印象を強くしました。
土橋君はいつもの積極性プラス後半の粘りが素晴らしかった!彼もついに28分台復帰です。来季以降飛躍の予感ですね。全日本での僕の苦言は訂正・謝罪せねばなりません。<(__)>

一方、彼らに続く層の選手に元気がなかったのも事実。
特に末吉君・吉岡君の「山コンビ」は残念な結果でした。今後の調整に期待したいですね。
ちなみに下重君・武者君らはDNSでした。

221桜太鼓★:2004/12/05(日) 01:37
エース3人は順調ですね。サイモン君は出場するレースにしっかり結果を残してくれて頼もしいかぎりです。岩井君、土橋君は調子も上向きでかなり期待できますね。
あかづつみさん指摘のように続く選手がイマイチでした。蔭谷君も心配です、全日本から調子を落としているみたいですね。今の状態なら駒沢どころか箱根では5位とか6位争いになりかねません。さて箱根の予想ですが
1区土橋、2区岩井、3区福井、4区サイモン、5区高橋、
6区?松藤、7区阿久津、8区武者、9区下重、10区仙頭、
往路優勝だけを考えるなら
1区岩井、2区下重、3区土橋、4区サイモン、5区高橋、順調な選手が少ないだけに予想にも力がイマイチ入りませんね。ただサイモン君は4区で一昨年の藤井君(モカンバ君には及ばなかったけど)みたいな役割がいいのではと思います。その当時の清水君の役割は下重君か岩井君がこなすはずです。残り1カ月しっかり調整してほしいものです。

222酒匂橋★:2004/12/05(日) 21:23
久しぶりにサイモン君のレース結果を聞き安心しています。岩井君は相変わらず好調ですね。このままの調子を箱根まで維持してくれれば、他校にとってはこれ以上ない、嫌な存在になると思います。ところで、下重君はどうしたのでしょうか。故障でなければいいのですが。最近レースに出ていないのでちょっと心配です。また、吉岡君も今一調子が上がらないようでこちらも気がかりです。箱根に向けてしっかりと体調を整えて欲しいもんです。それにしても、土橋君の調子が上がってきたのは嬉しい限りです。彼の潜在能力をもってすればまだまだ記録は伸びるでしょう。上尾や学連記録会の結果をみれば、本来なら1区は彼で決まりだと思いますが、彼は1区に向いていないような気がしてなりません。どうしても高校駅伝の2年3年の時の記憶が頭から離れないのです。彼の性格からして、1区だと入れ込み過ぎてしまうのではないでしょうか。

223菊心桜★:2004/12/06(月) 15:18
常連の皆様 初めまして。
あと1ヶ月を切った箱根駅伝。そんな中での学連記録会での好記録。
期待が高まって参りました。
昨年のように体調を崩す事の無いよう、選手諸氏には体調管理に留意していただきたい
ですね。
校友会の主宰する「箱根駅伝振興特別委員会」もいよいよ本格稼動してきたようです。
以後、宜しくお願い致します。

224桜太鼓★:2004/12/09(木) 09:25
>223菊心桜さん
今年の日大は期待半分、不安半分というところですね。箱根制覇のために一緒に応援していきましょう。

225相模原★:2004/12/09(木) 14:37
 サイモンは20キロ以上の距離大丈夫なのかなあって不安ですね。1区か3区で様子を見るのがいいと思います。まだ大きな貯金を稼げるまではいかないでしょう。
それにしても今年の日大は安定している選手が少ない。
去年みたいにならなければいいのですが・・・。
てなわけで予想・・・
1区:サイモン(良くも悪くも今年はこの人にかかりそうです)
2区:岩井(4日の記録会の積極性を箱根の二区にぶつけろ!)
3区:陰谷(ここで貯金を作れるかがその後の展開につながる)
4区:土橋(将来を考えて・・・)
5区:吉岡(2年前を思い出せ!って故障してないよね?)
6区:末吉(今年は59分台を・・・)
7区:阿久津(彼の安定感は貴重です)
8区:武者(ここで追い上げをしたい)
9区:下重(塩川との決着をつけろ!!)
10区:福井(とにかく追いかけてほしい)

226感謝!!★:2004/12/09(木) 23:00
 いよいよ明日は16人のエントリー発表ですね。
 4年生…岩井選手、蔭谷選手、仙頭選手
 3年生…下重選手、武者選手、吉岡選手、高橋(亮)選手
 2年生…土橋選手、福井選手、高橋(秀)選手、関選手、原田選手
 1年生…阿久津選手、松藤選手、サイモン選手、染谷選手
 といったところでしょうか。
 
 225の相模原さんが「去年みたいにならなければ」と心配していますが、小川監督のもと軌道修正、方向修正がすすんでいると思います。
 明日は、その小川監督も出演する「箱根駅伝バトルトーク」がありますが、ぜひ参加して監督の話を聴いてきたいと思います。

227菊心桜★:2004/12/10(金) 01:04
桜太鼓さんレスありがとうございます。
相模原さんが>>225で書き込んでいらっしゃるようにサイモン選手の
スタミナが心配です。
幸い、岩井、土橋の両選手の調整が順調のようなので取り敢えず一安心なのですが
もう3枚くらい確実に計算出来る選手が居れば(私が知らないだけで本当は居るんでしょう
けど)期待度80%以上になるのですが・・・。
今年の箱根は昨年末に合宿所で風邪が蔓延して小川監督も数回に渡るメンバー変更を
余儀なくされました。
ここ2,3日で一段と寒さが厳しくなってきています。
選手諸氏には万全の体調でレースに臨んで欲しいですね。

228桜太鼓★:2004/12/10(金) 01:15
>>266感謝!さん
小川監督のもと軌道修正しているのかなあ、このところの選手の記録をみると主力はしっかりしていますが、続く選手が伸び悩みの状態に思えます。ここまでの調整がうまくいかなかった結果とも言えるんでは、最低10人そろえないと戦えません、主力だけが調整もうまくいっても駒沢には勝てません。トラックの10000mの成績が箱根にそのまま反映しないのも事実ですが不安の要素が大きいと思います。

229感謝!!★:2004/12/10(金) 13:25
228 桜太鼓さん
 ご心配はごもっともです。私も心配しています。
 ただし、出雲連覇に続き、全日本でも2位と昨年に比べてみても良い方向に結果がでています。
 藤井選手、中谷選手、白柳選手という看板選手が卒業しても素晴らしい結果が出ているのです。
 これはサイモン選手だけでなく、下重選手の急成長、福井選手や阿久津選手の台頭といった底上げがあったからに他ならないのではないでしょうか。
 12月4日の大井の結果が気になっていられるようですが、駒澤、中央をはじめ有力大学や有力選手が出ていないのは、合宿などを行っている期間であり、日本大学においても合宿直後(昨年は館山でしたが)のレースと考えられ、決して良い状態で臨んだものではないと思われます。
 つまり、駅伝当日にどれだけピークをもっていくかが重要であり、出雲、全日本を見る限り、その調整方法は軌道修正、方向修正されていると感じたのです。
 選手層という点ではまだまだですが、安定感という点ではかなりの飛躍を感じています。
 また、小川監督の適材適所をこらした区間配置は絶妙のものがあり、また、岩井キャプテンを中心とした部の雰囲気など、総合力という点からもかなりのものだと思います。
 欲をいえばきりがありませんが、着実にステップアップしている日本大学チームを温かく見守ろうではありませんか。だめでしょうか?桜太鼓さん。

230あかづつみ★:2004/12/10(金) 17:00
エントリー発表になりましたね。

【4年】岩井・蔭谷・仙頭
【3年】下重・武者・吉岡・高橋亮
【2年】土橋・福井・関・末吉・高橋秀・原田徹
【1年】サイモン・阿久津・松藤

故障者も無く現状でのベストの16名を選ぶことが出来たようです。
あとは昨年のような事態にならぬよう当日まで万全を期して調整していって欲しいですね。

231なにわ★:2004/12/10(金) 17:58
はじめまして、「なにわ」と申します。どうぞよろしくお願いします。
エントリーいよいよ発表になりましたね!
今年は故障者もないようなので、日大の活躍に期待しちゃいます。
あかづつみさんのいうように、去年のようにはならないで欲しいと私も思います。

232あかづつみ★:2004/12/10(金) 23:38
今日の監督さん達のトークバトルによると、サイモン君は他校の監督さんの殆どが「欲しい選手」
もしくは「警戒する選手」として名前を挙げています。
これだけマークされているわけですから当然その使い所も重要ですが、その区間配置については各監督さん達も掴みかねているようです。5区を走ってたなんて噂もあるそうで・・・(個人的には5区起用は99%ないと思いますが・・・)
肝心の小川監督が風邪?でトークバトルを欠席したそうで、その辺りを聞けなかったのは実に残念
です。(鬼の霍乱ってやつでしょうか?お大事に・・・)

もしサイモン君が20キロ超の距離に不安を残すなら、今回は下重君・岩井君のいずれかに任せて
1区,3区あたりで爆走してほしいところです。もしくは一昨年の藤井君の役回りとしての4区も
アリでしょうか?
早稲田の渡辺監督はサイモン君1区の場合の対策に悩んでいるようですが、予想するほうも実に難
しいですね。

233箱根★:2004/12/11(土) 00:34
去年のようになるかは、サイモンの走り次第でしょう。私としてはサイモンを3区に起用して、最低でも
区間新記録でトップにたつ作戦がよいと思いますね。

234桜太鼓★:2004/12/11(土) 00:57
>>229感謝!!さん、今年の日大は近年で一番優勝を狙える位置にいると思っています。予想もしなかったサイモン君の加入で昨年より全体の戦力は整っていると思います。それだけに思い入れが強くなって選手に対して不安を感じているのも確かです。今日エントリーが発表になりましたが、この中からどういうオーダーで監督が臨むか楽しみにしていたいと思います。

235酒匂橋★:2004/12/11(土) 06:30
エントリー発表されましたね。原君は間に合いませんでしたが、まずはベストでしょう。優勝争いは、駒沢、中央との三つ巴でしょうか。しかし、選手層の厚さでは、やはり駒沢が一歩リードと言わざるを得ないような気がします。駒沢の先行を許したら最後までトップに立つのは難しいと思います。しかし小川監督は、今までのレースでの区間配置をみても、あまり奇をてらった戦法は好まないようですね。
そこでオーダーですが、オーソドックスな配置としては、
①阿久津②サイモン③土橋④岩井⑤吉岡⑥蔭谷⑦武者⑧福井⑨下重⑩高橋
思いきって1区から仕掛けるとすれば
A案①サイモン②岩井③福井④土橋⑤吉岡⑥蔭谷⑦武者⑧阿久津⑨下重⑩高橋
B案①サイモン②下重③福井④岩井⑤吉岡⑥蔭谷⑦武者⑧阿久津⑨土橋⑩高橋
それにしても、他校から見れば羨ましがられて当然の、ワクワクするような、すごいメンバーです。鍵は5区と6区。吉岡君が昨年の横須賀シーサイドの頃のようなベストの状態であれば優勝が見えてきますね。6区は蔭谷君と野村君のスピード対決を是非とも見たい。小川さん、願いをかなえてください。

236菊心桜★:2004/12/11(土) 14:21
さあいよいよですね。
選手の皆さんはくれぐれも体調管理に留意して欲しいです。
万全の体制で箱根に挑んで欲しい。
ここまできたらもうそれだけです。

小川監督の風邪の具合が気になります。
ご本人もそうですが、選手にうつらない事を切に願います。
今年の箱根の不振は、昨年末に合宿所に風邪が蔓延した事も
原因になっています。

237あかづつみ★:2004/12/11(土) 21:00
>>235
酒匂橋さん、1区阿久津君ですか!?伸び盛りとは言えちょっと大胆過ぎませんか?
僕としては4本柱以外なら福井君を推しますがどうでしょう?もっとも本調子なら蔭谷君もアリだと思います。

【往路】 ①福井②岩井③サイモン④土橋⑤吉岡 【復路】 ⑥末吉⑦仙頭⑧阿久津⑨下重⑩武者
【サブ】 蔭谷・高橋秀・原田・仙頭

まずはこのオーダーで望み、各選手の状態次第で蔭谷君を1、6,7,8区などに投入。関君、高橋秀君は5,7区との変更も視野に入れてのサブという戦術はいかがでしょうか?また直前の調整具合で2区9区の入れ替えもありえるかも知れません。
もし4本柱以外のランナーで1区に臨み首位から30秒程度で襷をつなげれば、2・3・4区で一気に流れを掴んで首位戦線を賑わせると思います。
総合優勝には飛車角があと1,2枚駒が足りないかな・・・?金銀クラス(ハーフ4分台前半)から誰かが「成り」で化けてくれれば楽しみも増しますね。

238ウルトラマン★:2004/12/11(土) 23:11
予想
1区土橋2区岩井3区サイモン4区阿久津5区吉岡6区末吉7区福井8区武者9区下重10区高橋秀
土橋くんと岩井くんは一人で走るより集団や併走にむいてそうなので。2区終了まで6位くらいでい
いんじゃないですかね。
サイモンくんは追いかけるのにあまり遠くない目標があったほうがいいと思うので3区で。
4区はロードに強そうな阿久津くん。
6区の末吉くんは去年野村くんに抜かれた時にあのスピードを体験しているのは大きいと思います。日大初の60分切りを期待したい。
下重くんは日大のエースとしての力を発揮して、日大久しぶりの日本人区間賞を。
すみません。勝手に予想していますが、選手たちは健康に気をつけて頑張って下さい。
応援しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板