したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原点と挑戦!駒澤大学スレッド

692長崎の鐘★:2004/12/26(日) 21:01
那須の池田です

693マルボ〜ロ★:2004/12/26(日) 21:04
農大三の砂原です!

694長崎の鐘★:2004/12/26(日) 21:21
エース級にことごとく逃げられました。なぜでしょうね??厳しい状況です。

695藤軍団★:2004/12/26(日) 21:50
素人予想!
1区井手、2区佐藤、3区糟谷、4区田中、5区村上
6区藤山、7区斎藤、8区柴田、9区塩川、10区風見

セオリーだと、2区田中、4区佐藤でしょうが、1区は太田は今年は実績不足なので、
今回はとにかく繋いで30秒差くらいで、234区で追う展開を想定。
田中は競るよりも単独走の方が結果が良いので4区で勝負してもらう。
復路にも絶対2枚残し、6区終了時に中大と2分差でも789区で逆転できる布陣
を敷き、アンカーは太田か本宮も考えたが気温上昇に備えて敢えて外しました。
1区は鷲見や上野でハイペースになりそうで心配ですが、井手にがんばってもらうしか
ありません。
往路終わって、中大とは1分差、6区で2分差以内が逆転できる範囲か?

696ヤブそば。★:2004/12/26(日) 22:12
エース級の選手は一昨年の高井君以来とってないっすね。
でも駒澤の場合高校でそんなに目立った活躍をしなかった選手が
駒澤にはいって伸びますからね。
塩川君や佐藤君はその典型だし、少し昔をたどればあの藤田さんは
高校時代まったくの無名からマラソンの当時の日本記録作りましたからね
ようは高校時代何も染まってない選手のほうがより大八木さんの味付けが
しみるのではないでしょうか?

697motoharu★:2004/12/27(月) 01:21
29日が待ちどうしいですね。
去年は15時頃発表になっていました。
どのような区間エントリーになるだろうか。
楽しみです。

698勝鬨橋の朝靄★:2004/12/27(月) 07:19
駒澤は太田と山ですね、
他大では4天王とサイモンの区間に注目ですか?

699TARZAN★:2004/12/27(月) 08:15
高校駅伝を観て将来駒沢にきてほしい選手は宇賀地(作新)河野(佐野日大)藤山(白石)池淵(出雲工)森(鹿実)高林(上野工)かな。特に3区を走った森がロード向きかな。日笠は駒沢にぴったりの選手で楽しみです。あと永井も記録よりロードに強い選手で欲しかった選手です。やっつぱり1区を29分台と3区23分から24分台の選手は魅力です。

700ZUMI○★:2004/12/27(月) 09:20
就職情報。
書いてよいんですよね?
田中さんは、地元の中国電力
塩川さんは、富士重工

にそれぞれ進むそうです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20041225k0000m050010000c.html

701箱根★:2004/12/27(月) 10:59
>695藤軍団さんへ
順大と比較した場合はどうでしょうか?
6区終了後で順大と30分差で順大が7区に和田、8区に難波又は調子のよい選手、9区に長門、10区に
松瀬の場合です。私はもしかしたら7区から9区で逆転しても、10区で再逆転されてしまわないで
しょうか?
中大の場合も10区池永の場合、7区から9区で逆転しても、再逆転されてしまわないでしょうか?

702藤軍団★:2004/12/27(月) 13:01
私は素人ですので、他大の配置まで詳しく分析していませんので、予想は
軽く流してください。
ただ、風見は、上尾を3分台で走っている(ただし13位)ことから入れた
ものです。
いずれにしても、10区は1キロ3分のペースで1人でしっかりと走れる
選手が置かれるでしょうね。

70350駒100駒★:2004/12/27(月) 13:39
ROMをして、楽しませてもらっています。
皆さんのを見ながら、おもしろそうなので、素人ながら区間予想を。。
1区太田、2区田中、3区糟谷、4区佐藤、5区村上
6区藤山、7区斎藤、8区井出、9区塩川、10区柴田
ほぼ、オーソドックスなのでしょうか。

太田が調子が上がっていなければ、区間配置は大きく変わってきそうですね。

704マルボ〜ロ★:2004/12/27(月) 15:26
私も参加させてくださ〜い!
おそらく四年生がチームをまとめているため2区9区は田中・塩川だと思いますけど…
後半の追い上げ・田中が集団走に向いてなさそうであること、そして放されないで付いていける往路のメンバー,逆転できる復路のメンバーであるとすると
1区太田 2区斎藤 3区藤井 4区田中 5区堺
6区藤山 7区槽谷 8区柴田 9区塩川 10区井手
で29日に登録されるのではないでしょうか。
そして佐藤・斎藤・村上・風見あたりが当日変更で他校のメンバーを見て判断されると
思います。村上は山にこだわらないでも平地3区か8区でいいと思うのですが…

705マルボ〜ロ★:2004/12/27(月) 15:30
前スレ間違いです。何度もすみません。
1区太田 2区田中 3区藤井 4区誰か 5区堺
6区藤山 7区槽谷 8区柴田 9区塩川 10区井手
当日変更要員として佐藤、斎藤、村上、風見です。

706藤軍団★:2004/12/27(月) 16:16
太田の出場が選手配置のカギを握りそうです。
駒大は山要員を除けば、府中などの学内選抜の試合で結果を出す→本戦出場へ
となっているはずです。そう考えると、太田は実績あるけど今年は???なんですよ。
11月の大島合宿の様子をTVで見ましたが、集団走から遅れていました。
今月に入りよほど調子が上がっていない限り補欠ではないでしょうか。
私も前回の六郷橋での仕掛けたシーンが頭から離れない一人なのですが・・・
話は別ですが、太田と柴田の就職先はどこなのでしょうか?

707雑草魂★:2004/12/27(月) 22:05
いよいよですね!全員がベストなら太田ー田中ー柴田ー佐藤ー村上ー藤山ー齋藤ー本宮ー塩川ー糟谷がバランスは1番良いと思います!ただやはり太田選手は厳しいような・・・とにかく万全な状態で挑んでほしいです!!

708TARZAN★:2004/12/28(火) 08:29
4年生の就職先は田中(中国電力)太田(富士通)柴田(JALAGS)塩川(富士重工)です。僕の予想は1区太田(本宮)2区田中3区井手(風見)4区佐藤5区村上(堺)6区藤山7区斎藤8区柴田(藤井)9区塩川10区糟谷です。4区と7区はポイントと考えています。最後にピーキングが全てなので体調だけは気をつけて望んでほしいと思います。

709沿道応援団★:2004/12/28(火) 09:57
いよいよ明日は14人の発表だと思いますが・・・

>>707雑草魂さん、>>708TERZANさんのようなオーソドックスな区間配置がいいですね。多少の入れ替えはあっても、このバランスが一番安心して、コタツで観戦していられます。その為には、皆さんが仰っているように、太田選手に是非とも調子を上げてもらわなくてはなりません。

どんな区間配置、レース結果になろうとも、4年生諸君は残る後輩たちに自分の背中で手本を示して、大空に羽ばたいて行って欲しいと願っています。

710勝鬨橋の朝靄★:2004/12/28(火) 10:27
>>709
コタツ観戦のお供に、お勧めです。
marine Libraryの箱根データはすごいですよ、
サイジョウさんのところから入っていけば解ると思います。

711土手っ子★:2004/12/28(火) 17:40
>>710
いいものを教えて頂きました、すごいですね、知りたい情報1発です。
しばらく楽しめそうです。

712ははは★:2004/12/28(火) 19:41
明日がオーダー提出なので最終区間予想です。
1区佐藤 今回も2分台の争いになりそう。1区に不安は残したくない。
2区田中 斉藤にしようか迷いましたが、やはり4年生の意地を見せて欲しい。
3区柴田 意外にも駒澤の3区は三大駅伝初登場の例は少ない。経験者から消去法です‥
4区斉藤 やっぱり田中とで迷ったのですが斉藤がエースと監督が考えていれば2区斉藤でしょう。
5区村上 今回は平地が余っているので平地に回す必要もないと思います。
6区藤山 2年前の吉田も初登場でいい走りでしましたのでその再現を期待。
7区井手 ここに調子のいい選手を。次の8区に経験者を入れて気楽に走れるように。
8区本宮 全日本での後半の粘りは遊行寺の坂のある8区向きだと思いましたのでここに投入。
9区塩川 西田以降続いた9区駒沢区間賞を途切れされましたがそれを奪還する走りを期待。
10区糟谷 1年次は運で、2年次は実力で掴んだレギュラー。今回も実力で掴み取れ!

本当は太田も入れたかったのですが、ハーフや全日本で結果を出してる人を優先しました。
なんか3、4年生だけになってしまいましたが、1、2年生のハーフの結果も
決して悪いものではなかったので来年度以降に期待です。

713せんだんりん★:2004/12/28(火) 20:33
もうすぐですね、楽しみです。どうしても予想すれば3、4年になるんだ
よなぁ〜勝つのは駒澤、それは間違いないんだけどね。
3区か8区に1年生!言うのは簡単だけどね、大八木さんはどう考えてい
るのでしょうか。来年2年生が4人走れる位成長すると仮定して、今回は
3、4年かな。あと、太田!走って泣こうぜ!

714雑草魂★:2004/12/28(火) 21:54
僕は中学生で素人ですがこのコメントが気になります!大八木さんは「6区終了時で2分差以内なら勝てる!」と言っているので7区に齋藤選手を入れるような気がしますが1区に佐藤選手を持ってくと4区が開いてしまいます・・・それとも復路は4枚看板の塩川だけで平気な自信があるのでしょうか?中央は間違いなく1区上野 2区高橋できて3.4.5区とつないで6区野村でドカーンといき9区池永(4区の可能性もあるが)で逃げる戦法だと思います!齋藤&佐藤のどちらかは万が一に備えて補欠に入るでしょう!とにかく楽しみです!田中さんのコメントが良いだけに期待できますね!!!

715けー坊★:2004/12/28(火) 22:37
1区佐藤 2区田中 3区柴田 4区斎藤 5区村上
6区藤山 7区糟谷 8区井手 9区塩川 10区本宮

716Tatoo★:2004/12/29(水) 00:07
区間予想
斎藤−田中−井手−佐藤−村上
藤山−本宮−柴田−塩川−糟谷(敬称略)※8区と10区は入替可能

上野−高橋−田村−家高−中村
野村−山本−宮本−池永−森 (敬称略)

このような感じでしょうか。1区からハイペースになりそうですね。
今年の夏合宿の映像を見るたびに、平野選手・鈴木選手の充実が目立ちます。二人の離脱は残念ですが、今年無理に出場にこぎつけて、来シーズンに響いてしまう−そんなことがなかったのは良かったことだと思います。それも選手層が厚いチームだからなせる業ですね。

717リアス式海岸★:2004/12/29(水) 00:18
つられ予想
佐藤−田中−井手−斉藤−村上
藤山−本宮−堺−塩川−柴田   R藤井(山↑)豊後(山↓)太田・風見

軽くひねってみました。山↓は豊後と大坪で悩んだのですが、豊後かなぁと勝手に。
堺は期待もかねて8区へ。佐藤を最初リザーブに入れ、当日まで太田と様子見する…かも?

中大のむしゅん不調なんて話しもありますが、本当か否か気になりますね。

718リアス式海岸★:2004/12/29(水) 00:24
>>717
糟谷忘れた。

佐藤−田中−井手−斉藤−村上
藤山−本宮−糟谷−塩川−柴田 R藤井(山↑)豊後(山↓)太田・堺

Tatooさんと似たようなオーダーになりましたが、これも面白そうなオーダーかと思います。
何だかんだで糟谷も8区の坂には耐えれるでしょう。あとは太田の調子次第でしょうか。

719motoharu★:2004/12/29(水) 00:29
明日を待つ他無いが、一応予想しておきます。

1区堺2区田中3区井手4区佐藤5区村上
6区藤山7区齋藤8区本宮9区塩川10区柴田

問題は1、3,8区を誰が走るか。
合宿でしっかり走れたという1年生は1人は出てくると思うので
堺と予想。しかし1区は・・・。好調を伝えられる井手を3区におき、
3、4、5区でトップに出てれるかどうか。
6区終了で2分以内となると、藤山が59.30ぐらいで走り、
齋藤を7区に配するはず。
しかし2分もあけられたら、追いきれないんじゃないかなあ。

720motoharu★:2004/12/29(水) 00:38
>>719変更
1区太田2区田中3区井手4区佐藤5区村上
6区藤山7区齋藤8区堺9区塩川10区柴田

721沿道応援団★:2004/12/29(水) 07:54
勝鬨橋の朝靄さん、長い事お名前を間違えていました。申し訳御座いません。

>>710 お教えくださいまして、有難う御座います。 

いやぁ驚きました! やっぱり本番が近づくと盛り上がりが違いますね。
一晩でこんなに書き込みがあるとは。

発表は何時ごろわかるんでしょうか。う〜ん楽しみです!!

722勝鬨橋の朝靄★:2004/12/29(水) 10:41
沿道応援団さん、気にしないでください。
エントリー締め切りが11時ですから、発表は2時か3時頃ではないでしょうか?

冷え込んできました、太田の季節到来です、エントリーされますかね?

723雑草魂★:2004/12/29(水) 10:48
最終予想
1区齋藤2区田中3区井手4区佐藤5区村上                        6区藤山7区柴田8区本宮9区塩川10区糟谷

724マルボ〜ロ★:2004/12/29(水) 11:05
最終予想
1区堺 2区田中 3区柴田 4区斎藤 5区村上
6区藤山 7区槽谷 8区佐藤 9区塩川 10区井手
補欠 太田,藤井,風見,本宮

725マルボ〜ロ★:2004/12/29(水) 11:08
大八木監督は佐藤を準エースだとおっしゃっていました。
となると、準エースはどこでも走れるように準備がしてあると思います。
そこで後半信頼の置けるところということで7区8区をセットでの逆転を考えてみました。

726サラリーマン★:2004/12/29(水) 13:00
太田が合わせてこれた場合は、
1太田 2田中 3井手(風見) 4佐藤 5村上(堺)
6藤山(豊後) 7斉藤 8柴田(本宮) 9塩川 10糟谷

太田が間に合わなかった場合は、
1藤井 2田中 3井手(風見) 4佐藤 5村上(堺)
6藤山(豊後) 7斉藤 8柴田(本宮) 9塩川 10糟谷

その場合1区藤井は冒険だが、他の選手の区間を玉突き式で変更するよりも
リスクは減る。堺1区も考えられるが、山のリザーブは必要。
柴田は走って欲しいが、最初で最後の箱根。追い込みすぎていないか心配。

72750駒100駒★:2004/12/29(水) 13:58
太田の調子が上がってないという予想が多いようですね。
太田が出られないとして、区間予想を変更します。
1区佐藤 2区田中 3区井出 4区斎藤 5区村上
6区藤山 7区槽谷 8区本宮 9区塩川 10区柴田
太田の調子が上がってないという予想が多いようですね。
太田が出られないとして、区間予想を変更します。
1区佐藤 2区田中 3区井出 4区佐藤 5区村上
6区藤山 7区槽谷 8区本宮 9区塩川 10区柴田
往路優勝も狙って、常にTOPかそれに近い位置でのレースを予想。

72850駒100駒★:2004/12/29(水) 14:01
727が重複しましたので書き直します。ゴメンなさい。
太田の調子が上がってないという予想が多いようですね。
太田が出られないとして、区間予想を変更します。
1区佐藤 2区田中 3区井出 4区佐藤 5区村上
6区藤山 7区槽谷 8区本宮 9区塩川 10区柴田
往路優勝も狙って、常にTOPかそれに近い位置でのレースを予想。

729雑草魂★:2004/12/29(水) 14:12
寺田さんのとこに載ってますよ!!!ちょっと僕は不満。

730ははは★:2004/12/29(水) 14:25
寺田さんのサイトより引用です。
太田-佐藤-斉藤-風見-村上
藤山-糟谷-堺-塩川-柴田
リザーブに田中、井手、本宮、藤井ということです。
おそらく田中が山登りの控えもかねていて何もなければ4区、
そして藤井が下りの控えで8区に調子のいい人が入るということでしょうか?
うーん。私が全日本後に予想したものの方が直前予想よりはるかに当たっていますね。(苦笑)
上の方にもありますが
太田-田中-斉藤-佐藤-村上
藤山-糟谷-本宮-塩川-柴田
でしたので‥直前予想しない方が良かったなあ。

731勝鬨橋の朝靄★:2004/12/29(水) 14:33
太田入ってましたね、往路で先手を取らせないというオーダーだと思います。
順当なら4区に田中が入って、8区も変更になるのかな?
そして山の控えが藤井でしょうか?

4区田中と考えると、佐藤がよほど調子良いのか、田中の4区の実績を考慮したのか、
それにしても太田、佐藤、斉藤、田中、村上と並ぶ往路はすごいものがあります。

732マルボ〜ロ★:2004/12/29(水) 14:41
太田がどうなのか分かりませんが、直前で太田⇒井手がありえるかもしれませんね。
私としては4区井手でも安定していていいと思いますが。
心配なのは往路5区で日体大・順天に先に行かれることだと思います。
両大学とも若いメンバーのため波に乗せると復路での逆転は難しそうなので…
それなら5区田中の方がいいのではないでしょうか。
風見はある程度走れそう…

733マルボ〜ロ★:2004/12/29(水) 14:46
文化放送の記事をみると田中ありえるかもです…5区。

734サラリーマン★:2004/12/29(水) 15:29
斉藤の3区は、サイモンの3区を読んでいたからでしょうか。しかしサイモンが3区とは!

735スナフキン99○★:2004/12/29(水) 15:41
サイモンは、まだ、長い距離には不安があるのかもしれませんね。

736TARZAN★:2004/12/29(水) 15:46
1太田2佐藤3斎藤4風見5村上6藤山7糟谷8堺9塩川10柴田リザーブ田中本宮井手藤井

737駅伝小僧★:2004/12/29(水) 16:56
リザーブの選手をそのまま未使用でも、駒大の4連覇は固いのでは。
中央大、日体大、東海大いずれも主力の調子がイマイチ。
マークは日大だけか。
普通に考えたら、やはり田中を4区でしょうね。
もし、太田が本当に調子いいのなら、井手は何処へ?

738マルボ〜ロ★:2004/12/29(水) 17:00
4区を井手・風見に競わせて、田中8区でもおもしろそう。
後半も層がドンと厚くなりますよね?

739土手っ子★:2004/12/29(水) 17:40
普通に考えれば、4区に田中が入って8区に井手か本宮の
どちらかが入るんでしょうね。経験者の本宮か好調井手かこれはむずかしい
ですね、故障明けで大八木さんが心配している太田と村上は、
本当にやばければエントリーしないでしょうから、問題なしでしょうか?

740リアス式海岸★:2004/12/29(水) 18:28
サイモンが1区か3区に来そうとは思ってましたが、そこに斉藤を投入しましたか。
案外、田中5区ありそうです。藤井が山↓のリザーブで待機しているのかな。
あるいは太田がダメな時、田中を1区に投入し井手or本宮4区もあるかもしれません。

藤山の初箱根、堺出走を期待しつつ本番を待ちます…

741サラリーマン★:2004/12/29(水) 20:06
太田、村上の交代があるか、読めません。
風見、堺もそのまま走っても十分強いランナーですが、交代の可能性は高いと見ます。

4名フルに交代の場合、普通に考えれば田中4区、5区藤井、ですかねー。
で、1区井手、8区本宮でしょうか。

1太田(井手) 2佐藤 3斎藤 4風見(田中) 5村上(藤井)
6藤山 7糟谷 8堺(本宮) 9塩川 10柴田

風見は井手同様きちんと結果を出しているので、個人的には走らせてあげたいです。
往路で駒沢がぶっちぎったとしたら、8区はそのまま堺でしょうか。

しかし、佐藤、斉藤、田中と並べるのはもったいないような・・・。これで太田が磐石
だったら、2区田中・4区藤田と並べた駒大史上最強の往路と総合力で遜色ないですね。
それでも駒大最強の塩川が9区に控えているので、穴はないでしょう。
10区柴田も、増永や桂逸よりも地力は二枚くらい上でしょう。太田、村上が交代
したとしても、駒大強し。揖斐の3年連続7区という使い方と同じくらい斉藤の3区は贅沢。

742箱根★:2004/12/29(水) 20:20
田中以外にもう一人主力を補欠にしといたほうがよかったかと思ったが。中大を意識するなら4区に
田中、8区に本宮か井出、順大を意識するなら4区に井出か風見か本宮8区に田中か4区に井出か風見、
5区に田中、8区に本宮がいいでしょう。
太田がダメなときも1区に田中ではなくて井出を起用してほしい。

743長崎の鐘★:2004/12/29(水) 22:20
やはり他大学の全日本の反省を受けての先行逃げ切りを阻止する布陣と読みました。1区は太田ではなく、井手。5区は藤井でしょう。8区は堺でいくかもしれませんが、本宮かもしれません。これは往路を見て、かつ当日の調子を見てからという状況だと思います。村上の故障は痛いですね。ダントツと思っていましたが、厳しい戦いになるのではないでしょうか?ただ、中大は気負いすぎのような(監督が)気がします。そこそこ実力はだすが、本番ではイマイチなのが中大は。私はむしろ順大がくるような気がします。面白い試合展開になりそうですね。

744たん★:2004/12/29(水) 22:55
順大ファンですが、おじゃまします。合宿で故障した、太田・村上選手の回復具合はどうなんでしょう?2人とも、普通の出来であるなら、4区に田中選手を入れて完璧ではないでしょうか?大八木監督が1区で流れを作れるか?とおっしゃってるので、太田選手がだめなら、1区に田中選手でしょうか?5区は13分くらいでとおっしゃってたので、村上選手かあるいは、藤井選手でしょうか?調子があがってこないようだと、実績のある太田・村上選手でも外されますからね。層が厚いのはうらやましい限りです…

745藤軍団★:2004/12/29(水) 23:10
オーダーを見ましたが、村上の件は驚きです、故障明けで山はきついでしょう。
大八木さんは、最近3区を割と重要視しますね。(サイモン対策だけか)
1井手、上野・鷲見らの背中が見える位置で繋げるか、最悪でも1分
2佐藤、前半抑えて後半勝負、高橋から30秒
3斎藤、サイモンは行かせて、自分のペースで押していく、日大から1分
4田中、ここで逆転し、トップに立つ
5藤井、日大・日体・順大らに追われるが、なんとかトップでゴール
6藤山、大平台すぎで野村にかわされるも、後半粘り、差は1分
7糟谷、往路のポイント、家高に追いつく
8堺、併走で繋ぐ
9塩川、ここで中大に引導を渡し、勝負を決める
10柴田、ビクトリーラン〜V4
山本が抜けましたが、あくまでも中大にこだわり、9区までもつれてしまいました。
あと、復路の順大もバランスが良い配置で、ノーマークのときは
必ずくるチームですから、要注意です。
日大は下重10区なので優勝争いからは落ちたと見ても良いでしょうかね。

746たん★:2004/12/29(水) 23:20
もう一度、文化放送の大八木監督のインタビュ-読んでみました。藤軍団さんのオーダーになりそうな気がします。太田・村上選手が抜けても強そう!!!!(でも少しは他の大学にもチャンスができたかな?)

747リアス式海岸★:2004/12/29(水) 23:42
文化放送の読みました。太田・村上に不安材料…起用は難しくなりましたね。
また内容から登りは藤井の可能性が高いですが、案外井手でも面白そうじゃないですかね。

田中−佐藤−斉藤−本宮−井手 藤山−糟谷−○○−塩川−柴田

8区は1年同士の争い。風見はさすがに4区は荷が重い気が…再来年に期待します。

まぁでもオーソドックスに↓になるでしょうね。
井手−佐藤−斉藤−田中−藤井 藤山−糟谷−○○−塩川−柴田  R本宮・堺(8区にどっちか)

748藤軍団★:2004/12/29(水) 23:46
報知の写真を見ると、http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2005/top.htm
塩川の奥の坊主頭は太田かも!?その隣の正面は藤井?(いまいち自信なし)
柴田や堺もいます。
もしかして、走る選手?

749リアス式海岸★:2004/12/30(木) 00:10
>>748
ですね。藤井の後ろにいる選手は…?堺より背が高いですね、糟谷?

750motoharu★:2004/12/30(木) 00:17
>>748
私も写真を見て太田と堺は出てくるんじゃないかと思ったんですよ。
故障等を考えての分厚い選手層ですから、今回はその真価が問われる一戦となりそうです。

初めにエントリーを見たときは、
1区太田2区慎悟3区齋藤4区風見(田中・井手)5区村上
6区藤山7区糟谷(井手・田中)8区堺9区塩川10区柴田
補欠2枚使って上記のどちらかかと思いましたが、文化放送のコメントを見ると
>>745の藤軍団★さんの配置で決まりかな。という感じです。
しかしこのオーダーだと復路で順大にひっくり返されるような気がします。
発表前に予想したように往路復路バランスよく配したほうが良かったのでは・・・

太田がいければ
1区太田2区慎悟3区齋藤4区(井手)5区(藤井)
6区藤山7区(田中)8区堺9区塩川10区柴田
これなら前回のようにぶっちぎりでの往路優勝は無理でも
そこそこトップと差が無く往路を終われると思う。

751Tatoo★:2004/12/30(木) 00:19
>>748 藤軍団さん

あの写真には太田選手や大坪選手も写っていました。読売新聞掲載の写真では別角度なので、わかりましたが、出走する選手とは関係ないでしょうね。

さて、今回の区間は、かなり意外な配置になりました。村上選手の状態が微妙なため、田中選手がオールラウンドリザーブになってしまったみたいですね。5区(対今井選手・北村選手)になるんでしょうか。結局選手層が厚い年(正仁キャプテンの代もそうでしたが)の調整は難しいってことでしょうね。

752motoharu★:2004/12/30(木) 00:31
文化放送の記事もう一回読んだんですけど、
復路には自信があるというんだから、田中を
もってくるんじゃないでしょうか?

753motoharu★:2004/12/30(木) 00:37
太田がダメなら
1区(井手)2区慎悟3区齋藤4区風見(本宮)5区(藤井)
6区藤山7区(田中)8区堺9区塩川10区柴田

これなら復路はかなりいいでしょう。
しかし往路が相当心配です。トップと1分で済むかどうか・・・

754藤軍団★:2004/12/30(木) 00:40
>>752 【だとすれば】
井手佐藤斎藤本宮藤井
藤山糟谷田中塩川柴田でしょうか?
それとも大八木さんは9、10の2人ことを指しているのでしょうかね?

755マルボ〜ロ★:2004/12/30(木) 01:23
山の控えが本当に田中・藤井だけなのか…
もしかしたら井手もありえるかもとか思うのですが。
島村がダメだった時の布施みたいに。
往路重視にして他校の様子を見たと思うのですが、仮に田中を4区に配置しても
そこまで差がつかないと思います。
あと本宮が暑さに弱そうなので
1区太田(本宮)2区佐藤 3区斎藤 4区風見 5区(井手)
6区藤山(藤井)7区槽谷 8区(田中)9区塩川 10区柴田
風見と井手で結構安定してるので往路でもそこまで離されないと考えるのですがどうでしょうか。

756マルボ〜ロ★:2004/12/30(木) 01:48
上の場合だと、山を除くと中大と日大とは遜色ないと思います。
また山を井手が13分台、藤山が59分30台で下るとすると
仮に順大・中央にリードされても7区8区9区でトップと並ぶくらいで10区で
勝負すれば大丈夫だと思うのですが。
大八木さんはアンカーも手を抜かないので、柴田は槽谷・北浦レベルでは
走れると思います。

757Tonta★:2004/12/30(木) 03:43
田中は8区のような気がします。2区3区にエースを連続させる事で慎吾が安心して自分の力を出せば3区でトップに立つだろう、と大八木さんは考えたように思います。

758ははは★:2004/12/30(木) 10:00
太田と村上が11月中に故障ですか‥
これで太田が何故府中に出なかったのかがよく分かりました。
でも二人とも全然走れないという状況なら14人を選ぶ段階で外れたでしょうからね、
それに監督の自信があるというように見える表情という点から最低でも前々回の塩川のように
ちょっと脚が良くないというレベルまでは回復しているのではないでしょうか?

あとは中央以外はいつも通り往路で2分以内、中央に限り1分以内、復路には自信があるとのこと。
でも大八木監督は復路重視と言いながらどう見ても往路重視のオーダーを組みますからね、
79回の時も往路は2分以内で復路重視とおっしゃっていましたが1区から内田-松下-佐藤-塩川-田中
と主力級をどんどんつぎ込んでいったのは記憶に新しいところです。よって田中は4区と予想。
話は変わって今年は4年生が4人とも走れる可能性が結構高く安心しています。
全員いい走りを見せて大学のいい思い出を作ってもらいたいものです。

759Tatoo★:2004/12/30(木) 10:33
4区田中5区藤井とは、野津さんのHPの区間変更予想です。

藤井選手は、今年のルーキーの中では、比較的高校時代から有名だった選手です。駅伝(1区)では、果敢に先頭集団に食らいつく、強気な走りが印象的です。確かにスーパールーキーと比べれば不安は否めませんが、「そこそこ」(大八木監督)登ってくれるということは、ルーキー時代の田中選手位の手ごたえがあるということでしょう。負けん気が人一倍強い、肝っ玉ルーキーの走りに期待大ですね。

(井手)−佐藤−斎藤−(田中)−(藤井)
 藤山 −糟谷−堺or本宮−塩川−柴田  (敬称略)

1区はハイペースになるといっても、10km通過29分中盤でしょうから、4本柱でなくとも対応できると踏んだのでしょう。2区と3区は区間賞は難しいですが、トータルで区間1位を。田中選手でトップ、5区は余裕のある展開での襷リレーをしてもらいたいということになります。
復路は守りの6区、攻めの7・8・9区になります。アンカーの柴田選手は高島平で優勝。競り合いの強さをかわれているのでしょう。アンカー勝負になったとしても勝てる布陣。目指すは4連覇。

760箱根★:2004/12/30(木) 11:05
>756
9区終了地点で中大、順大と並んでいると順大が力のある松瀬なのでいくら柴田とは
いえ厳しいのでは?

太田、村上が出れないようだと順大が1区からうまくいけば具体的には2区終了地点で駒大と互角なら
順大のほうが有利かもしれないですね。

76150駒100駒★:2004/12/30(木) 11:20
区間変更がだいたい見えてきたようですね。
3区でトップに立つことを期待しています。
最大ライバルは、順大ですか?

762DABA★:2004/12/30(木) 11:59
私は順大ファンなんですけど、駒大強いですね。万全なら田中を4区で8区調子のいい選手で圧倒的に駒大有利ですね。
仮に田中10区てのはどうでしょうか?柴田もいい選手ですけど、故障とか調子悪かったりしたら考えられないですかねぇ?
数年前9区神屋10区正仁説が出たけど、それより相対的に考えたら強いです。

763箱根★:2004/12/30(木) 12:24
>761
そうですね。最大のライバルは順大だと思います。4区田中の場合は、4区終了地点で順大と5分以上のリードが、5区なら2分以上のリードが、8区なら7区までに1分以上のリードがほしいですね。
>762
万全なら確かに圧倒的に駒大有利ですが、どうやら万全ではないそうなので駒大田中が4区で
4区終了地点までに順大が駒大と3分以内なら順大にもチャンスありだと私は思います。

764藤軍団★:2004/12/30(木) 21:49
6区藤山の走りはまだ見たことありませんが、繁のように職人なのでしょう。できれば59分台!
8区堺は、1年で駒澤のレギュラーに名を連ねるのですから、ロードでは強いのでしょうね。
今は他大のルーキーが騒がれていますが、2年後は追いつけ追い越せ!です。
あつかましいとは思いますが、Tatooさん、時間があれば彼らの紹介を是非お願いします。

765Tatoo★:2004/12/30(木) 23:52
>>764 藤軍団さん

戦歴を紹介致します。

藤山選手

白石高校の準エースとして2年次に3区を走るも、3年生になって大きなレースに出場せず。
大学入学後は、5000メートルを走る度に自己新をマーク。全日本ではエントリーされ、箱根駅伝では7区を糟谷選手と最後まで争うまでに成長。
2年次からは下りのリザーブ。今年の箱根でも、吉田選手の付き添いを務める。さらに尊敬する選手も吉田選手。下りへの執着心を伺える。
今年は伊豆合宿で成長ぶりをアピール。初の出走なるか。
身長160㌢と小柄ながら走りはダイナミックなストライド走法。バネを生かした走りは見るものを圧倒する。

766Tatoo★:2004/12/30(木) 23:59
>>764

堺選手

飾磨工高校2年次、近畿駅伝で、1区29分中盤で走り、一躍脚光を浴びる。ロードの走りに定評がある選手。
春先は故障でレースに出場できなかったが、夏合宿からAチームで精力的に練習をこなし、レギュラー入りをアピール。他の1年生が故障で離脱していく中、藤井選手とともに、最後まで食らいついた。堺選手の頑張りは、上級生への刺激になっており、3、4年生の充実を生んだ結果、逆に出場機会に恵まれない不運も。
目を見張るのは発達した大腿部。登り下りともに安定した走りができそう。来年度は主軸を担えそうな逸材だ。

767卑弥呼★:2004/12/31(金) 00:51
こんばんは、順大ファンですが失礼させて頂きます。
やはり隙がないですね。4区に田中選手が入るとすれば、前回の再現のような展開を狙っているということなのでしょう。
昨年からのメンバー+柴田選手が走力と安定感を兼ね備えていることはすでに証明されていますが、1年生の存在が気になるところです。堺選手は大八木監督をして全日本の後に「使いたかった」とコメントさせた1年生の代表格のようですね。8区には経験者の本宮選手はじめ、先輩たちが入ってくる可能性もありますが、少なくとも同レベルの力は有しているのでしょう。

私が駒大のすごさを最も強く感じる点は74回大会から続く「7年連続2位以内」の実績です。圧倒的に強かった大東大も山梨学院も神奈川も、連覇の後は低迷が続きました。順大も今回ようやく大八木監督に「最も警戒している」とコメントされるくらいに力をつけてきましたが、78回の2位から2年間のお休みを経ています。詳しいデータがないのでわかりませんが、7年連続2位以内というチームはそう数多くはないでしょう。

768沿道応援団★:2004/12/31(金) 07:52
卑弥呼さん はじめまして  順大スレでの書き込みを興味深く拝読させていただいています。

ここに来て、順大は調子良さそうですね。シーズン始めから要注意とは感じていましたが。素質のある2年生が揃っているようですので、彼らが今一歩レベルアップし、松岡選手や来期の新入生が期待どうりの活躍をすると、82回ではさらに強敵になりそうです。

でも81回では正直なところ、まだ駒大でしょうね。気を悪くされないでください。

さぁ明日はいよいよニューイヤー駅伝! そして明後日は勝負です!!

769桜太鼓★:2004/12/31(金) 09:28
また、おじゃまします。藤山君当日万全の状態で出場してほしいですね。往路の選手の皆さんが頑張って藤山君がテレビにいっぱい映ることを願っています。3日の朝、ほんとに小さな田舎町が藤山君一色になっているのが想像できます。私も誇りに思います。是非エントリー変更なく頑張ってほしいです。ガンバレ藤山!

770駒大92年卒生★:2004/12/31(金) 11:06
区間エントリー発表しましたね。オーダーからして大八木サンは復路勝負に出たと思います。僕もレース展開は往路は、日大、日体大が往路優勝の可能性が高い。下りが終わって小田原で2分30秒差内なら大丈夫です。怖いのは、やはり順天堂。今井をどこに配置するのか?おそらく順大と横浜対決になる可能性が高い。そして、塩川君と長門が並走して鶴見に入ってくると思う、アンカーは、ウチの方が力的には上なので、大手町には1分位差をつけて栄光のゴールテープを切るでしょう。あと、田中は4区で使うべき。62分フラットでカバーしてくれると思う。

771駒太郎★:2004/12/31(金) 12:37
寺田氏の日記に、12月24日実施の駒大共同取材のことが掲載されていたけど、それによると太田は好調で、気温15度以下ならいけるような感じだった。1月2日、3日の気温はそんなに上がらないようなので太田1区は間違いないような気がする。区間配置を以下のように予想。
 1区太田、2区佐藤、3区斉藤、4区田中、5区村上、6区藤山、7区糟谷、8区井手、    9区塩川、10区柴田
3、4年生のみの配置になるが、今の力を反映しているのでそれは仕方ない。1区太田の爆走、10区柴田の箱根初出場優勝テープ切り、田中、塩川の4度目の箱根優勝を期待している。そして、九州出身の当方としては、藤山、井手の箱根初出走を熱望している。過去数年、駒大では吉田繁、松下、増永、上原、山下等九州出身者が箱根を走っているから、途切れさせないでほしい。

772リアス式海岸★:2004/12/31(金) 13:53
総合スレにも書きましたが、現在、神奈川は平野も積雪が始まる程になってます。
1日の段階で積もった雪が全て溶けてくれれば良いですが、(晴れるみたいです)
雪が残るとなると走りにも影響が出るでしょう。山での記録は望めないかもしれません。
それは駒大に限らず出場大学全チームに言えることですけどね。

2日は東京の最高気温が8℃らしく、太田が好調なのであれば、絶好の気温なのでは。

773駅伝小僧★:2004/12/31(金) 15:10
太田が走れそうですね。優勝の可能性が高くなりました。

774卑弥呼★:2004/12/31(金) 17:49
>沿道応援団さん 

そうですね。今回はやはり駒大優位だと思います。それにしても太田選手が
復調してきているようですね。月陸の観戦ガイドには「田中、塩川、齊藤、
佐藤の四本柱」というようなことが書いてあったので、その時は「あれっ、
太田は?」と思いました。出雲と全日本に出ていなかったので、不調なのか
と思ったりもしましたが、復調しているとなると4区田中と合わせれば往路
はまったく隙がないですね。
往路の焦点は駒大が前回のように往路で決着をつけるか否か、になってくる
と思います。

77550駒100駒★:2004/12/31(金) 20:05
太田選手が走れそうな情報で、心強い気がします。
昨年の再現ができそうな感じになってきました。

776ぱお★:2005/01/01(土) 00:42
今年駒大は往路・復路・総合いずれにおいても圧勝でしょう。

777マツシタ★:2005/01/01(土) 01:08
往路で負けるとしたら、1区で大コケした時ですね。太田選手は強いけど少し不安も
有る。井手選手は5位〜8位程度では走れそうだが、爆発力は無さそう。
2・3・4区を見ると井手選手が出る気がします。
アンカー柴田選手の胴上げが早く見たいですね。
ところで、5区は村上選手走ると思いますか??

778長崎の鐘★:2005/01/01(土) 10:35
大八木さんのコメントを見る限り、藤井か意外と本宮か?村上が出るような雰囲気はありませんね。

779藤軍団★:2005/01/01(土) 14:23
みなさんあけましておめでとうございます。
いよいよ明日です。
Tatooさん、お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。
堺は期待大ですね。
ところで、今日の報知の小さな記事の中で気になる箇所がありました。
ちょっと、嫌な感じがしたのですが、3区の注目選手紹介で
斎藤のことについて、エース級も“足に不安がある”とのコメントがありました。
どういうことでしょう?
みなさんの不安を煽るわけではありませんが、どういう意味なのでしょうか?

780駅伝小僧★:2005/01/01(土) 14:59
明日はやってくれるでしょう。それしかないでしょう。

781雑草魂★:2005/01/01(土) 16:52
駒澤は絶対勝ちます!!!
田中さんを中心に頑張ってください!!!

782TARZAN★:2005/01/01(土) 19:44
連覇間違いなしといわれた中国電力がアンカーで敗れたのはやっぱり1区の出遅れでしょうね。太田がどれだけ頑張れるかがポイントです。やっぱり上野をマークせざる得ないでしょう。3区でトップに出るシナリオだから4区田中5区村上で去年と同じパターンとみていいでしょう。復路はいかに維持するか。やっぱり1区間1位から5区でいけば理想ですが。最初1キロ3分ぐらいでゆっくり入って後半上げて行く戦略。記録のいい選手が早く入ってブレーキを起こす選手が他大学には沢山いますから。後6区藤山が59分後半ぐらいでおりてくれたらバン万歳です。8区は往路の出来如何によって変更あるでしょう。ここまできたらあとはあせらず自信を持って頑張って連覇を目指してください。

783T★:2005/01/01(土) 20:09
私の聞いた情報では明日の5区は2年連続村上さんだそうです。
過酷な5区を任されたということは調子が上がっているのではないでしょうか。
TARZAN★ のおっしゃる通り明日は1区の太田さんの出来が全てだと思います。
4連覇祈っています。頑張れ駒大!

784スナフキン99○○★:2005/01/01(土) 21:05
朗報ですね!
そうすると、往路は田中が4区。
復路に井出が8区。
となるんでしょうか?!

785サラリーマン★:2005/01/01(土) 22:45
交代が予想された太田、村上が、そのまま走るとなると、ほぼ最強の
布陣ではないでしょうか。
ただ、斉藤の「足に不安」という報知の報道は私も少し心配です。
斉藤が当日交代という可能性もあるのでしょうか。そうなってほしく
ないのですが、無論。

786motoharu★:2005/01/01(土) 23:30
もうアクシデント等なく、皆が力を発揮できるように
祈るだけです。駒大ガンバレ!!

787リアス式海岸○★:2005/01/01(土) 23:34
>>783
そうなると往路は最強メンバーで挑めそうですね。
確かに今日のニューイヤーでは、有力チームの出遅れなどが多々見られました。
太田に無理をしろとまでは望めませんが、持ち前の粘りを発揮してもらいたいです。

788サラリーマン★:2005/01/02(日) 00:06
もう興味は駒大5連覇があるかに移りました。日大、中央よりも、W佐藤を取った順大と東海が怖い。統制の取れている順大と、そろそろ出てくるであろう早稲田が5連覇阻止に名乗りを上げる気がします。

789駒太郎★:2005/01/02(日) 07:12
やはり太田は走りそう。7時前の日テレのニュースで大八木監督と一緒に現れるところが流れていた。太田、4連覇につながる根性の走りをしてくれ!

790motoharu★:2005/01/02(日) 07:29
3区井手4区田中だ

791motoharu★:2005/01/02(日) 07:30
齋藤ダメだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板