したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

起ちて護らむ 大東文化-箱根に臨む

1PIVKA-2:2003/05/05(月) 18:17
玄人好みの大東文化、個性溢れるランナーを輩出しています。
皆で大東文化を応援しましょう!

380わくまさ★:2007/07/18(水) 18:14:23
全日本予選に通ったわりに盛り上がってないので、全日本の区間予想をしてみます。
この夏の合宿でかなり変わる可能性もありますが、あくまで現時点での個人的な見解です。
1区久保 2区宮原 3区清野 4区佐藤匠 5区住田 6区中村 7区小松崎 8区佐々木
1区2区は逆でも良いかも知れませんが、ラストのスピードには劣るものの勝負強さの有る久保に
大東の鬼門を任せたいと思います。2区のエース区間に今期好調な宮原、3区清野はデビューは負担の軽い距離でと考えます。他にメンバー候補は現時点では、宮城、長部、下条、井上、濱と言ったところでしょうか。本当は佐々木君以外の4年生に奮起して欲しいのですが、秋にはこの予想を
覆す選手が多数出てきてくれる事を期待したいですね。ここの予想で大東を2位にして下さっている方がいます、そこまではと思いますが、ぜひとも久しぶりの上位争いをして欲しいものです。

381大東大17★:2007/07/19(木) 21:19:27
久しぶりです。
これまでに箱根駅伝77〜79回大会を観戦しましたが、今回は初の全日本予選会を観戦しました。
結果は2位でしたね。選手の皆さんおめでとうございます!
もうすぐ厳しい夏合宿がありますが、どうか故障だけには気をつけて下さい。
清野選手楽しみにしています。

382大東大17★:2007/08/18(土) 19:00:33
合宿は上手くいってるのでしょうか?
来年、本選に出れれば山の要員は三峰山の結果からして清野選手か小松崎選手でしょうか?
驚くような活躍の予感がします。

383わくまさ★:2007/09/09(日) 22:01:54
書き込みが少ないので、今度は箱根の予想を現時点での希望的観測でしてみます。
1区久保 2区佐々木 3区宮原 4区秋山 5区清野
6区佐藤匠 7区野末 8区小松崎 9区中村 10区住田
22日の鴻巣以降全く変わっていくかも知れませんが、全選手の奮起を望みます。

384大東大17★:2007/09/10(月) 18:49:19
今年の箱根は宮原選手を1区にしたかったそうですね。
私も、[わくまささん」と同じく関東インカレのハーフで結果を残し、安定感が出てきた久保選手の1区がいいなと思います。
ただ六郷橋まで集団走が続いて下りからラスト勝負なら宮原選手なのかな?とも思います。
他にも、清野選手の5区が一番みたいですけど、1区もみてみたいです。

全日本は全日本予選会から出場した2年生が、さらに底上げできているなら上位校とも勝負ができるのではないでしょうか?と思っています。
チームは落ち着いてきて層が厚くなってきたと思いますので、そろそろ上位争いしたいですね。
そして箱根予選会も近づいてきているので、体調管理と故障には気をつけてもらいたいです。
箱根予選会から1年生が出るなら新星が出てきてもらいたいですね。
鴻巣は記録ラッシュを望みます。

385わくまさ★:2007/09/12(水) 14:04:51
「大東17」さん他大学に比べ書き込みの少ない中、私の予想に反応頂きありがとうございます。
私もラストのスピード勝負になったら宮原君の方がとも思いますが、ここ数年そこまで付いて行けない状況が続いていますので、久保君の粘りに期待というところです。順位よりも佐々木君(2区なら)が他校と勝負出来るタイム差で繋いで欲しいと思っています。
鴻巣のエントリーもでましたが、10000mに参加の選手が現時点でのAチームなのでしょうか?
上級生の飛躍と新戦力の台頭を期待したいですね。

386あっつ★:2007/09/12(水) 22:15:56
しっかり応援してますよ〜ずいぶんごぶさたでしたが…区間予想も自分なりに考えてますがまずは鴻巣記録会で力試し!!ってとこでしょうか??勢いつけて予選会に挑んでほしいです☆(確実に通るとは思いますが心配症なもので…)1区で予想されていた久保くんも宮原くんもチームの主力だと思うので先頭に立ってガンガン引っ張っていってほしいですね♪

387駒沢包囲網★:2007/09/13(木) 20:53:49
何よりもまず予選会を突破しないといけないと思うんですが・・・

388大東大17★:2007/09/14(金) 18:28:16
鴻巣記録会エントリー発表されましたね。
変更はあるのでしょうか?1万mで他の組から最終組に移動があるのなら熾烈なレースになりそうですね。
現地へはいけませんが、中でも実現すれば佐々木対清野両選手の争いにワクワクしています。
1年生も29分台目指して頑張ってもらいたいですね。

389わくまさ★:2007/09/23(日) 18:59:27
鴻巣の結果を見ると、駒沢包囲網さんのおっしゃる通りですね。期待の上級生達がことごとく撃沈しました。
今後の巻き返しに期待します。

390大東大17★:2007/09/24(月) 00:27:01
鴻巣の結果みました。
記録は今ひとつでしたが、最終組で清野選手が佐々木選手に次ぐ学内2位です。大物になる予感です。また1年生の秋山選手は30分台でましたね。
鴻巣は疲労があったと思いますので、次回期待しています。

391わくまさ★:2007/10/09(火) 18:40:20
箱根の予選会も後10日程に近づいて来ましたね。宮原君の欠場は厳しいですが、
出場選手全員が62分以内、100位以内を目指して頑張って欲しいと思います。
全日本も宮原君が間に合わないようだと、佐々木君2区なんて手も考えないと
また早々に下位争いかも知れませんね。とにかく3,4年生に奮起して欲しいです。

392まごのて★:2007/10/17(水) 23:17:45
予選会が近づいてきました。近いのでいつか見に行こうと思っているのですが、未だに行けません。
今年も当日は仕事ですので、G+を録画してみるつもりです。
風邪がはやっています。選手のみんな、体に気をつけて元気に当日を迎えて下さい。
みんなの分は私が引き受けます。
あ〜のどが痛い。。。

393大東大17★:2007/10/20(土) 18:16:51
選手諸君お疲れ様です。5位でも立派です。
全日本、箱根と上位でGO、GO♪

394大東OBパパ★:2007/10/20(土) 20:32:36
本戦出場おめでとうございます!全日本も期待しています。

395大東大17★:2007/10/20(土) 21:09:15
高橋、清野両選手の成長が大きい。選手育成は素晴らしいと思います。

396まごのて★:2007/10/20(土) 21:58:23
ビデオで予選会の模様を見ました。まずは本選出場おめでとうございます!選手の皆さんお疲れ様〜
佐々木君の走りはさすがです。箱根の2区で他校のエースと戦えるのは彼しかいません。最後の5キロでペースを上げて集団を振り切った走りは痛快でした。登りに強いことは証明済みですし、箱根の2区が楽しみです。
久保君・清野君・高橋君の走りも良かったと思います。
欲を言えばもう少し前で集団を形成して、チーム内10位までが総合でも100位以内に入ってほしかったのですが、これはやっぱり欲張りですかね。
今回のメンバーに、下條君・宮原君を加えたなかから箱根のメンバーが決まっていくのでしょうか?

397大東OBパパ★:2007/10/21(日) 10:20:44
まだ時期尚早なのですが来年の箱根駅伝のオーダーで鬼門の1区、山の大東の代名詞5区、6区の候補が誰なのか、とても気になりますね。2区は佐々木主将と予想出来るものの、残りの9区間は
全くわかりません。いろいろと頭のなかでオーダーを勝手に思い浮かべています。

398大東大17★:2007/10/22(月) 21:53:04
宮原選手、箱根予選会、全日本大学駅伝とエントリー漏れましたが、昨日の日体大記録会に出場した
みたいですね。私自身主力の1人と考えていたので、故障じゃないみたいでよかったです。今回は不調での欠場ですかね?
また箱根予選会、全日本大学駅伝エントリー漏れした選手も底上げしていますね。
箱根駅伝までにさらに層が厚くなっていればいいですね。

399大東大17★:2007/10/27(土) 12:35:49
1区に久保、宮原両選手を希望していましたが、野末選手も面白そうですね。日体大記録会でベストタイム出しましたし、今後の上尾ハーフ、1万mでタイムを伸ばしてくれたらと思います。
そしたら準エース区間でもある3区に久保選手を回せますし、9区か10区に宮原選手と理想にしています。また小鹿野ロードレースでハーフマラソン1着でした秋山選手、今後面白い選手になりそうですね。1年生からも箱根を走ってもらいたいです。

全日本区間予想です。
1区久保君2区清野君3区中村君4区高橋君
5区佐藤君6区住田君7区宮城君8区佐々木君

400まごのて★:2007/10/29(月) 22:58:04
全日本が近づいてきました。予選会の疲れもあり苦戦は必至ですが、箱根に向けて頑張ってもらいたいところ。
特に佐々木君に続く存在がまだ見えてきません。3・4年生の奮起に期待です。個人的には清野君・佐藤匠君・下條君に注目しています。

全日本の区間予想
1区清野君2区久保君3区中村君4区高橋君
5区下條君6区住田君7区佐藤匠君8区佐々木君

1・2・7・8区を中心に予想。予選会を見る限り、高橋君の走りがよかったので4区に起用。でも水越君の走りも見てみたい。佐々木君クラスがもう一人出てくるとかなり楽しみになるんですが。。。中堅層の底上げが必要です。がんばれ。

401わくまさ★:2007/10/30(火) 23:20:19
私も全日本の区間予想をし直してみました。
1区久保君2区清野君3区中村君OR宮城君4区住田君
5区高橋君6区佐藤匠君7区水越君8区佐々木君
箱根予選会の結果をみてこのように予想してみました。
箱根の1区候補にここで経験を積ませてみるのでは?と思います。
予選会後の中村君匠君の調子、復調している宮原君を箱根でどう使う予定か等
の要素で変わってくるのかなと思います。

402わくまさ★:2007/11/03(土) 19:21:06
区間エントリー出ましたね。私の予想はだいぶ外れましたが、監督の期待度の表れた良いオーダーだと思います。
1区清野君 まだ底が見えない未知の力を秘めて、ダニエル君以外とは勝負出来るかも?2位集団に     つけて好い位置で2区に繋げて欲しいですね。
2区佐藤匠君 監督の信頼度の高さでここに起用でしょうか?東海佐藤君、早稲田竹澤君、順大松岡     君等競合ひしめく区間ですが、区間7〜8位で行く力は充分あるでしょう。
3区中村君 本来ならもっと長い区間を担うべき選手、予選会で豆をつぶしたらしく足を引きずって     ましたが、スピードは大東屈指。区間上位で乗り切れるはずです。
4区久保君 ロードでは佐々木君に次ぐ存在。中央上野君、中学木原君は無理でも他選手とは勝負出     来るはずです。
5区宮城君 力は持っているのに大事な試合では消極的な走りに見える事が多い、積極的に前を追っ     て行けば結果は良くなるはずです。
6区高橋君 ロードの成長株、安定しているがこの距離ではスピード不足か?前半から積極的に行っ     てこの経験を今後に生かして欲しいですね。
7区住田君 現大東選手の中では比較的に安定して走っているが、いままではあまり出番に恵まれな     かった感があり、一気に爆発して欲しいです。
8区佐々木君 大東の大黒柱、モグス君を除けば伊達君、北村君等とも大きな力の差はないはず、シ     ードに向かって爆走して下さい。
厳しい戦いとは思いますが、シードは決して無理ではないと思います。大東がんばれ!!

403まごのて★:2007/11/03(土) 19:32:28
区間エントリー出ました。
1区清野君2区佐藤匠君3区中村君4区久保君
5区宮城君6区高橋君7区住田君8区佐々木君
補欠に水越君・佐藤歩君・井上君

当日の区間変更は恐らくないでしょう。
アップダウンのある1区に清野君の起用。慢性化しつつある1区からの出遅れを防ぐには、調子もよく登りに強い彼が適任でしょう。
2区のエース区間に佐藤匠君。ここでもう一皮むけてもらいたい。厳しい区間となるのは間違いないがどこまで粘れるか。
3区のスピード区間に中村君。大東のスピード区間は彼にまかされているのでしょうか?区間一桁順位で走り切れるか。
4区の重要な区間に久保君。予選会での走りを期待されているのは間違いありません。大東にとっては最も重要な区間になるのでは?
5区〜7区に宮城君・高橋君・住田君の起用。この三区間で8位ぐらいに付けておくことができるか。高橋君の走りに期待。
8区に佐々木君。まあ彼しかいないでしょう。残り三キロから始まるのぼりが勝負どころ。去年以上の走りを期待。

全体としては37回大会のような展開が、今の大東にとっては理想でしょう。

404大東大17★:2007/11/03(土) 20:36:08
私もオーダー表見ました。予想とは外れましたが、いいオーダーですね。
1区に清野君、面白いレース展開になりそう。
2区に佐藤匠君、ここから絶対的エースに成長してほしいです。
3区に中村君、予選会はマメができたらしいので大事をとって3区起用でしょうか?快走してほしいです。
4区に久保君、ここからさらに盛り上げてほしいです。
5区に宮城君、立川ハーフのような走りに期待したいです。
6区に高橋君、成長著しい選手、全日本から大成長を。
7区に住田君、初駅伝。期待したいです。
8区に佐々木君、個人3位以内に入ってほしいです。
頑張れ大東!!

405まごのて★:2007/11/03(土) 21:18:08
清野君は箱根ではどの区間を任されるんでしょうか?
今回、全日本で1区に起用されたのは箱根をにらんでのことなのか、それとも単にアップダウンの適性を重視してのことなのか。
三峰山の結果を見る限り、成績が良かったのは清野君と小松崎君。小松崎君は二年連続の好走。
長距離をどの程度走れるのかわかりませんが、この二人のうちどちらかが5区に起用されるのでしょうか。
しかし箱根1区の候補がいないのは相変わらず。現段階では久保君ですかね。

406大東大17★:2007/11/04(日) 13:46:34
選手のみなさんお疲れ様でした。
結果は8位とシード権は逃しましたが、箱根に向けて収穫のレースだったと思います。
四天王と言われている伊達君、北村君と互角に競っているのはお見事です。
箱根2区は佐々木君でしょう!早くから佐々木君を投入すれば流れも勢いつくと思います。
頑張れ!!

407まごのて★:2007/11/04(日) 15:09:58
全日本が終わりました。総合8位はある意味予想通り。前半の流れからすると上出来です。
区間順位は
1区清野君−8位  2区佐藤匠君−10位  3区中村君−15位 4区久保君−9位
5区宮城君−8位  6区高橋君−9位  7区住田君−8位 8区佐々木君−3位
中村君以外は実力どおりでしょうか? 中村君は今期よくありませんね。箱根出場も厳しいのではないでしょうか。
佐々木君の走りはさすがです。モグス君は別格として、ロードであれば他校のエースとも勝負できることを見せてくれました。また、「俺が何とかする」とのコメントどおりの走り。キャプテン・エースとしての自覚もありそれを体現する力。正直しびれました。ほかの選手も彼の姿に触発されてもらいたいものです。

408わくまさ★:2007/11/04(日) 19:14:24
佐々木君の素晴らしい走りに感動しました。TVのアナウンサーがモグス君の事ばかり言って、その後ろで快走している佐々木君にちっとも触れないのが腹立たしかったですね。チーム全体としてはそこそこだったと思います。中村君は状態はどうだったのでしょうか?3年生がもう少し奮起してくれないと箱根も厳しいですし、更には佐々木君の卒業後はもっと大変な事になると思います。個々の選手諸君にはファンの勝手な思い入れによる期待は迷惑かも知れませんが、大東で陸上をやる選手の目標の一つは(選手によっては最終目標?)箱根だと思います。その目標に向かってしっかりと鍛錬して一段のレベルアップをして欲しいものです。

409大東大17★:2007/11/04(日) 19:47:30
正直もっとやれたんじゃないかな?というのがありますし、何か悔しい。
箱根の往路は1区2区3区と5区で流れに勢いつけてほしいです。特に1区2区と5区。
復路は後続との差を離す展開になってほしいです。また箱根には1年生からのパワフルさもほしい所です。
叶うといいなぁ…

410流れはとほし〜★:2007/11/04(日) 20:20:11
選手の皆さん、お疲れ様でした!

近年の箱根駅伝では、前半出遅れ→そのままズルズル という流れが多かったかと思いますが、
8区の佐々木選手の巻き返しはさすが!でしたね。最終区での逆転、素晴らしかったです。

個人的な意見としては、箱根駅伝の2区は佐々木選手を起用し、流れを作って欲しいですね!
今期も1区から10区まで、電車を乗り継いで応援に行きます!選手の皆さん、頑張ってください!!

411まごのて★:2007/11/04(日) 22:19:31
8位という結果には納得していますが、大東大17さんの言うようにもっとやれたと思っています。正直シード確保のチャンスだったといえます。順大・日大が思ったレース運びをできておらず、城西大も高橋君のエントーリーもれで戦力ダウン。中央学院も木原君を4区に起用(これは監督がここで勝負を決めようと思っていたようですが)し、5区以降は粘っていく展開に。拓大が予想以上に検討していましたが。
一方で大東は5区以降よく持ちこたえていました。そして最終区には佐々木君という切り札。8区のエントリーメンバーを見ても区間5位以内は間違いないと思っていました。それだけに佐々木君にたすきを渡すまで8位以内できてもらいたかった。またそれができるチャンスだっただけに残念な気持ちはあります。
箱根はどうなるでしょうか。厳しいのは当然としても、納得のいく駅伝をしてほしいと思います。
実績があっても故障している選手や、調子の上がっていない選手は起用しないでほしい。たとえそれが佐々木君だとしても。。。(想像したくもありませんが)
駅伝は後続の巻き返しも魅力ですが、やはり前半からいい流れを作り出すことが重要でしょう。今回の全日本を見ても、あの東海大でさえ最初の出遅れを巻き返せずに終わってしまいました。最近の大東も(東海大とはレベルが違いますが)前半の遅れを巻き返そうにも巻き返せないままに終わっているし、また、残念ながら巻き返せるほどのチーム力がありません。現状のチーム力で少しでも希望を見出すのであれば、前半から前目でついていって後半は粘りこむしか手はないと思います。 
そこで箱根の区間予想ですが、
1区清野君 2区佐々木君 3区久保君 4区宮城君 5区小松崎君
6区佐藤匠君 7区高橋君 8区住田君 9区宮原君 10区野末君
補欠に下條君・井上君・佐藤歩君・水越君
なんてどうでしょう?
5区小松崎君は長距離が未知数ですので清野君がいいとは思うんですが、そうすると1区は久保君で3区か7区に調子のいい選手が入ることになりますか。山に秘密兵器はいませんかねえ。いずれにしても宮原君・野末君あっての話ですが。
最終的には上尾ハーフでメンバーが絞られるんでしょう。底上げができることを期待してます。

412大東大17★:2007/11/05(月) 19:25:02
小松崎君、鴻巣記録会以来レースに出場していませんが、上尾ハーフと山登りに備えているのですかね。そしたら1区候補は清野君ですかね。
全日本予選会も全日本の清野君の走りを見ましたが、遅れぎみかな?と思いきやラストは勝負強い。
素人の目ですけど、チーム内でスパート力1番は清野君じゃないかな?と見ています。
また全日本予選会の久保君もレース運びが1番上手かったです。

413まごのて★:2007/11/16(金) 17:47:24
上尾ハーフ、エントリーでました。敬称略で。
4年生 水越・小川・野末
3年生 長部・片岸・下條・宮原・宮城・中村・尾崎・木村・住田
2年生 佐藤歩・辰・堤・二重・樋口・濱・山田・井上・野口
1年生 秋山・土田修・土田純・篠田・田村・若狭・高関・一尾・横山・川崎
OB  村田・村松・金塚

佐々木・小松崎・久保・佐藤匠・清野といったところがエントリーから外れました。
小松崎君は5区要因??ケガ??ですが、その他の選手は箱根に向けて調整に入ったとみていいでしょう。

エントリーされた選手は是非いい結果を出して、箱根に向けての自信をつけてもらいたいものです。
特に2年生・3年生には奮起してもらわないと、箱根のシード獲得は難しいでしょう。みんなガンバレ!!

414まごのて★:2007/11/18(日) 16:15:51
上尾ハーフの結果(200位以内)です。学生1位は日大の阿久津君で1:03:06でした。
13位 水越君 1:03:57 自己ベスト
26位 住田君 1:04:16 自己ベスト
38位 宮城君 1:04:34 
39位 下條君 1:04:36 自己ベスト
47位 木村君 1:04:46 自己ベスト
57位 佐藤歩君1:04:50 自己ベスト
74位 土田純君1:05:04 自己ベスト
126位 井上君 1:05:52 自己ベスト
138位 濱君  1:05:58 自己ベスト
152位 野口君 1:06:09 自己ベスト
157位 若狭君 1:06:12 初
163位 篠田君 1:06:12 自己ベスト
183位 秋山君 1:06:12 自己ベスト
189位 山田君 1:06:37 自己ベスト
199位 長部君 1:06:36 
 -以上-200位以内
OB
村田君1:03:36
松村君1:06:09

415まごのて★:2007/11/18(日) 16:43:00
リザルトだけなのでなんともいえませんが、野末君・宮原君・中村君はDNSか?故障でしょうか。とすると箱根出場は厳しそうです。
水越君・住田君・宮城君・下條君は箱根当確でしょう。2年生はもうひとつ力不足のようです。
1年生では土田純君・井上君が力をつけている様子。

箱根シード圏へは、野末君・宮原君・中村君を欠くことになると正直厳しくなったといわざるを得ません。
1区住田君(清野君) 2区佐々木君 3区久保君 4区宮城君 5区小松崎君
6区佐藤匠君 7区水越君 8区土田君 9区清野君(住田君) 10区高橋君
補欠下條君・木村君・佐藤歩君・井上君 かな?

416わくまさ★:2007/11/18(日) 17:40:03
上尾観戦してました。宮原君は走ってましたよ。5kmは前の方にいましたが、15kmではかなり後ろの方でした。野末君も5kmでは見かけたと思います。中村君は多分DNSですね。昨年の山下りの松尾君は上尾は全然だめでしたよね。山要員は別調整していると考えると、今日の結果で決め付けられない選手も1、2名はいるのでしょうか?

417大東大17★:2007/11/18(日) 20:54:32
わくまささん情報ありがとうございます。
宮原君、野末君が走っているのを確認できて良かったと思います。
二重君は走ってくれたのでしょうかね。今年からレースに復帰してくれたので応援しているのです。

418わくまさ★:2007/11/18(日) 21:26:11
大東大17さん、野末君は見間違えの可能性もあります。15kmで見つけられませんでしたので。二重くんは15kmで宮原君の少し前にいたはずです。なにぶん大勢があっという間に通り過ぎて行くので確認に自信のない選手もいます。長部君の後ろで確認できたのは、小川君、尾崎君、二重君、樋口君、宮原君、辰君、田村君、土田修君等だったと思います。他にも数人通過して行きました。

419まごのて★:2007/11/18(日) 21:44:58
>>414 宮城君も自己ベストでした。
わくまささん、ありがとうございます。
宮原君は走っていましたか。佐々木君などが箱根に向けて別調整に入っていることを考えると、宮原君の調子が悪いのですかね。ペース走だったとしても遅すぎます。
上尾は高速レースとして有名ですが、今年は気温も高く風も強かったようですね。そう考えるとこの成績は上出来なのかもしれません。

420大東大17★:2007/11/18(日) 22:26:49
わくまささん、たびたび情報ありがとうございます。
是非、部員全員で箱根に向けて頑張ってもらいたいですね。

421大東OBパパ★:2007/11/23(金) 08:18:21
箱根駅伝まで40日。今度こそ1区、2区が出遅れがないようにレースをすすめてほしいですね。ここ3年はスタートでつまづいていましたから1区の人選は大変重要ですね。12/1の学連記録会の個人記録更新の期待しましょう。

422まごのて★:2007/11/29(木) 18:08:32
「ライトグリーンの襷」に日体大記録会10000mエントリーが出ていました。
以下敬称略で
4年−佐々木・野末・水越
3年−住田・久保・尾崎・長部・木村・中村・佐藤匠・宮城・宮原
2年−井上・清野・佐藤歩・高橋・野口・濱・山田
1年−秋山・川崎・篠田・高関・土田純・若狭

上尾ハーフに出場しなかったメンバーもエントリーされています。
心配していた中村・宮原がエントリーされています。
小松崎・下條はエントリーなし。山要員なのかそれともケガか・・・?
12/10の箱根メンバー16名の中に誰が入ってくるのでしょうか?

423大東OBパパ★:2007/11/30(金) 23:23:39
今日発売された『箱根駅伝 襷の記憶』で大東の特集記事に来年からあの奈良修さんがコーチになり選手たちと一緒に走ると掲載されていますね。これからますます楽しみになってきます!

424まごのて★:2007/11/30(金) 23:58:56
奈良修さんがコーチになるのはうれしい情報ですね。大東に入ろうと思っている選手にとっては間違いなく憧れの選手の一人でしょう。力のある新入生が入ってくるようになるといいんですが。

425大東OBパパ★:2007/12/01(土) 21:31:57
今日の学連記録会は記録ラッシュのようですね!それにしても佐々木主将28分41秒はすごいです!それから29分20秒前後の記録を住田、宮原、宮城、久保、清野選手が出したようで本当に頼もしい限りです!

426大東OBパパ★:2007/12/01(土) 22:45:38
425に追加
水越選手も29分20秒台ですね。

427まごのて★:2007/12/02(日) 00:05:39
12/1の日体大記録会の結果。★は自己新 ☆は初挑戦
<2組>
9位、 尾崎淳也 30:25:16★
10位、川崎慧  30:32:58☆
15位、山田誠一郎30;43:84★
17位、野口聖矢 30:53:21
23位、篠田勝成 31:26:52☆
<3組>
1位、高関伸  30:27:44☆
9位、若狭聖也  31:03:70☆
<5組>
1位、佐藤匠  29:54:86
2位、中村友一  29:57:65
8位、濱克徳  30:09:38★
12位、土田純  30:40:06
13位、秋山拓平 31:06:58
15位、長部智博 31:31:64
DNS、野末・高橋・井上
<7組>
2位、木村茂樹  29:56:85★
4位、下條誠士  30:09:76
6位、佐藤歩  30:14:23
<9組>
1位、佐々木悟  28;41:18★
4位、宮原卓  29:14:93★
5位、清野篤  29:18:96★
6位、宮城和臣  29:19:89★
7位、久保謙志  29:20:50★
10位、水越大輔 29:21:94★
12位、住田直紀 29:25:18★

428まごのて★:2007/12/02(日) 00:22:44
自己新が11名。特に9組は出走全員が自己新記録でした。
ここで記録を出したからといってそのまま箱根に直結するものでもないでしょうが、選手には自信になったと思います。このまま何事もなく箱根を迎えられることを願っています。
宮原君の復活と、清野君の成長、佐々木君の28分台、木村君の29分台突入がうれしい。
中村君もまずまずの走り。野末・高橋・井上君の未出走は恐らく気にしなくてもいいでしょう。ここで無理をする必要はありません。
気がかりは長部君。調子が落ちているのか回復に向かっているのか。

429大東大17★:2007/12/02(日) 19:39:58
観戦しました。
佐々木君目標設定タイムが28分40秒で、昨日記録会で出したタイムは学連記録会歴代2位のタイムだそうです。
9組は水越君が序盤佐々木君についていきましたが、中盤に大東の残りの5人に吸収され、その後は5人についていく粘りのある走りでした。久保君らは序盤5、6人の集団を作りながら、中盤終盤で追い上げ拾っていくレース展開で、最終的にはスパート合戦のような感じでした。

430まごのて★:2007/12/02(日) 22:38:58
昨日今日と、各大学とも高記録続出のようですね。
箱根を一ヵ月後に控えてこの記録ラッシュはファンとして喜んでいる面と、ピークが早く来すぎたんじゃないかと心配な面と半々です。
匠君は自身のブロブによると、足にちょっと違和感があった中走ったようです。箱根に向けて無理せず調整してくれることを祈ります。

431まごのて★:2007/12/07(金) 13:09:31
12/9開催の小川和紙マラソン(ハーフ)に多くの選手が参加します。エントリー趣旨は、箱根の選手選考及びペース走とのこと。
すると、ここに参加できていない選手と前日の日体大記録会に出場する選手は、箱根エントリーもないと考えるべきでしょうか。
長部君や高橋君はエントリーされていますが、野末君・小松崎君はエントリーされていません。箱根出場は事実上なくなったと思われます。
野末君はついに箱根を走れずに終わってしまいます。小松崎君は2年連続で箱根前に故障してしまったのでしょうか?

432まごのて★:2007/12/09(日) 22:59:39
今日のハーフは結局ペース走だったようですね。
明日はいよいよエントリー発表。 予想としては、
4年 佐々木・水越
3年 住田・宮城・宮原・久保・佐藤匠・下條・木村・長部・中村
2年 清野・高橋・佐藤歩・濱
1年 土田純
あたりでしょうか?
区間配置は、住田−佐々木−久保−宮原−清野
      佐藤匠−宮城−下條−高橋−水越
なんてどうでしょう。

433わくまさ★:2007/12/10(月) 07:12:33
まごのてさん、エントリー大方そんな感じでしょうね。井上君インで誰かがアウトもあるかも知れませんね。もし小松崎君が入ってきたら山の練習をしていたという事でしょうね。4年生は少ない人数で頑張ってきたので一人でも多く出場して欲しいですが...。2年生は埋もれた世代になってしまうかもと思っていましたが、皆がだいぶ成長して嬉しいかぎりです。

434まごのて★:2007/12/12(水) 01:24:09
エントリーが出たところで再度区間配置案を。
住田ー佐々木ー宮原ー宮城ー清野
佐藤匠ー中村ー下條ー久保ー水越
1区は速いペースにならないと予想。来年は2区がまさに「花」となりそうなので、どの大学も無難にスタートするのではないでしょうか。トップと30秒以内を目標に。
2区は佐々木君しかいません。
宮原君が完全復調しているのならば3区もありかなと。
4区は中村君とも考えたのですが、5区につなげる重要区間として安定して結果を出している宮城君
5区は清野君。急成長してきた走力と、精神力で重要区間を。なんだか久保君が5区などという噂もあるようですが。。。
6区は佐藤匠君で。今回は60分切りで区間賞を目指してもらいたい。
7区に中村君を。あせらず淡々と走ってもらいたい区間。区間一桁が理想。
8区からが勝負。アップダウンの激しい区間を下條君に。本人の「アップダウンが得意」に期待。ここまでで8位あたりを走っていると気分的に楽のだが。
9区に久保君。1区や3区とも考えたがシード争いを視点に入れるとここに久保君がいると心強い。予選会の走りを思い出し、82回大会の薄田君のような走りを期待。
10区は4年の水越君。最後の箱根をシード権獲得の喜びのゴールで締めくくりたい。

来年の目標はあくまでもシード権の獲得です。
多くを望まない、高くを望まい、自分でいる限り明日がある。。。by小田和正「昨日見た夢」

435わくまさ★:2007/12/13(木) 20:30:47
ほぼ順当にエントリーされましたね。今年は区間予想が難しいですね。佐々木君は2区か5区以外あり得ないと思いますが、それ以外の選手はいろんなパターンが考えられます。残りの選手達の力の差があまり大きくないからですね。だからと言って上位に行くほどの強さもなく、やはりシード争いかなっと思います。現状での私の希望は1区久保君 2区佐々木君 3区宮城君 4区宮原君 5区清野君 6区佐藤匠君 7区高橋君 8区下條君 9区水越君 10区住田君といったところですが、中村君が抜けているんですよね。山に他の1,2年生が入ったりしたらと考えたりするとますます解らなくなります。ここ数年予想で6〜8名は当っているのですが、今年は直前の調子で全く変わってきそうな気がします。

436まごのて★:2007/12/14(金) 23:54:07
スポーツ大東に只隈監督のインタビューが出ていました
http://supodai.seesaa.net/category/469223-1.html

437まごのて★:2007/12/18(火) 18:00:06
スポーツ報知より、清野選手の記事、5区久保選手の情報。
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/sports/hakone/84/rensai/20071213.htm

この情報が本当だとして、5区久保君。。。 富士登山や三峰山などには出たことなかったような?登りの適正があるんでしょうか。久保君には申し訳ないですが正直不安です。平地の方が力を出せそうな気がするんですが。

すると清野君が1区でしょうか。1区清野君、2区佐々木君なら繰り返されてる出遅れの心配はないでしょう。
1区清野君 2区佐々木君 3区宮原君 4区宮城君 5区久保君 6区佐藤匠君 7区高橋君 8区下城君 9区水越君 10区住田君といったところ。3区4区7区は変更もあるか。9区と10区は入れ替わることもあるか。
復路でも勝負するのであれば8区清野君がいいかと。
1区住田君 2区佐々木君 3区宮原君 4区中村君 5区久保君 6区佐藤君 7区高橋君 8区清野君 9区水越君 10区宮城君かな。中村君が復調していれば面白いかも。

いずれにせよ久保君の走り次第です。ここに来て彼がキーマンになるとは。

438大東OBパパ★:2007/12/24(月) 08:31:06
本番まで1週間あまり。選手たちが万全の体調で臨めることを願います。序盤の流れにのるためのオーダー本当に楽しみです。実井選手と同学年で喜びをリアルタイムで味わったものとしては、第66回、67回の優勝時の1区がある程度出遅れても2区の実井選手で修正し順位を上げ、3区の大津選手の区間賞、4区で順位を固め、5区でタイムを稼ぐ。これはあくまでも理想ですが、来年はとにかく序盤に出遅れず、シード奪還目標に頑張ってほしいですね。

439ターダ熊★:2007/12/24(月) 10:01:04
2週間くらい前に、小田原中継所付近のファミレスで大東の選手たち何人かに遭遇しました。すぐに大東の選手とはわからなかったのですが、明らかに箱根の選手たちだったので、箱根好きの自分は生の会話に興奮してしまいました。話かける勇気はなかったんだけど・・・。会話から 大東かな と思って、帰ってチェックしたらやっぱりそうでした。山に行くところだったみたいです。まごのてさんの山予想はあってるかもしれませんね?

440まごのて★:2007/12/24(月) 19:31:29
>>439 ターダ熊さま
あまり当たってほしくない情報だったんですが。。。
あくまでも私の理想は清野君を5区で久保君は3区か9区。そのほうがシードに近いような気がするんですけどね。
清野君-佐々木君-宮原君-宮城君-久保君 佐藤匠-高橋君-下條君-水越君-住田君
ですか。

441大東OBパパ★:2007/12/29(土) 09:05:19
いよいよ区間エントリーですね。ベストメンバーで臨めるよう願っています。yomiuri onlineに佐々木主将が旭化成に就職との記事がありました。81〜83回の大東大の低迷した順位を引上げてくれたことは言うまでもなく、是非有終の美を飾ってもらいたいものです。

442まごのて★:2007/12/29(土) 14:58:58
エントリー発表されましたね。
1区清野君 2区佐々木君 3区宮原君 4区宮城君 5区久保君
6区佐藤匠君 7区木村君 8区高橋君 9区住田君 10区水越君
リザーブ 下條君 中村君 佐藤歩君 井上君 濱君 土田純君

隠し事のない区間オーダーでした。変更があるとすれば7区ですかね。
久保君はやっぱり5区。山の大東が5区に起用するのだから大丈夫なんだろうが、やっぱり心配です。

443わくまさ★:2007/12/29(土) 23:03:24
区間エントリー、概ね皆さんの予想に近いオーダーですね。変更なしでこのまま行っても大丈夫ですね。当日までに何かあっても中村君、下条君等が残っていますのでどこでも交代出来ます。シード目指して頑張って欲しいですね。

444わくまさ★:2007/12/30(日) 22:00:57
贔屓目な展開予想を。1〜2区で5位前後、3〜4区で若干落ちても5〜6区で盛り返し、7〜10区は微妙に追われながら逃げて8位。こんな展開で行って往路5位総合8位くらいで納まってくれないかと。決して無理では無いと思います。

445さち★:2007/12/31(月) 09:53:48
大東文化のオーダーはホントに予想通りでした。
箱根予選会の「佐々木選手」の走り、素晴らしかったです。
2区と言えば「山梨学院のモグス選手」との争いが見どころですね。モグス選手と佐々木選手のかけひきとか観れるといいですけどね・・。とにかく、佐々木選手には頑張って順位を上げてほしいです。5区の久保選手の走りにも期待しています。山登りは「久保選手」と言われるような走りをしてもらえるといいな・・なんて思いますが。シード確保に向かって全力で行って欲しいですね。

446大東OBパパ★:2008/01/01(火) 09:20:59
いよいよ明日、スタートとなりますね。以前3年間シード権を逃していたあとは、ジャンプアップの5位だったんですよね。今年はその再現となってほしい!そう願っています。選手のみなさんの健闘をいのります!

447まごのて★:2008/01/01(火) 13:45:17
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いよいよ明日ですね。選手たちは風邪などひいてないでしょうか。万全の体調で望んでくれることを切に願います。
今日のニューイヤー駅伝を見ていてもやっぱり出遅れは致命的ですね。
やっぱりスタートは大切です。清野君・佐々木君・宮原君と順調な滑り出しをしてください。

448大東OBパパ★:2008/01/02(水) 00:07:44
あと8時間ほどでスタートしているんですね。ほんと待ち遠しいです。
1区の出遅れがないように祈るのみ!

449流れはとほし〜◎★:2008/01/02(水) 01:23:48
1・2区のスタートダッシュ、期待しています。特に佐々木選手!
1区は品川、2区は保土ヶ谷、5区は小涌谷駅近くで応援してます。
大東OBパパさんのおっしゃる通り、ジャンプアップを願って!!!

450大東OBパパ★:2008/01/02(水) 07:07:13
5区エントリー変更で下條君です!久保君どうしたのでしょうか?とにかく初の箱根路がんばれ!

451大東OBパパ★:2008/01/02(水) 07:13:04
でも下條君5区も待望していたことです。山の秘密兵器と話題になるような走りに期待!

452まごのて★:2008/01/02(水) 07:26:38
うあ〜。久保君はどうしたんだ!?チーム2番手の選手が走れないのは痛いです。
下條君もいいけど、もしかして久保君は最初から走れないことがわかっていて5区だったのでしょうか?
いずれにせよ、下條君の激走を願います。上りに強いところを見せてくれ!!

453さち★:2008/01/02(水) 11:57:42
大東文化のエントリー変更・・。すごく残念です。久保君体調崩してしまったのでしょうか?
それとも明日登場するのでしょうか??心配ですね。下條選手!久保君の分までしっかり山を登ってきてくださいね。たくさん応援しています!佐々木キャプテンの姿、頼もしかったです。
シード確保目指して!上位目指して頑張れ〜大東文化大学。

454さち★:2008/01/02(水) 12:18:47
4区から5区へ襷が・・・。
下條選手、頑張って!宮城選手お疲れ様でした。

455まごのて★:2008/01/02(水) 13:16:30
厳しすぎる。

456まごのて★:2008/01/02(水) 13:55:25
区間一桁が一人もいないで総合11位はいいのか悪いのか。
明日は匠君に期待です。

457こたつでみかん★:2008/01/02(水) 17:41:20
大崩れする選手が出なければ、まだまだシード権争いに残れそう。
まずは、6区で区間上位の快走を!

458まごのて★:2008/01/03(木) 00:09:25
1区清野君はまずまずでしたね。箱根初出場で1区という重責の中、順位はともかくできる限りのことはしてくれました。途中回りを気にしすぎかな。もう少しリラックスして走れたら区間上位でくることもできたでしょう。
2区佐々木君は全日本のときと違い、後ろから来た伊達君についていきましたね。これはチーム事情からいっても、エースとしての自覚からいってもついて行くしかなかったでしょう。その結果終盤に失速してしまいましたが、各校のエースと肩を並べて走るのが初めてだったことを考慮すれば仕方ありません。タイム的には68分後半を出せる実力はあったと思いますので少し残念でした。去年2区を走れていたら、今年の結果もきっと違うものになっていたと思います。
3区宮原君は残念でした。駅伝の経験が不足しているようです。竹澤選手が本調子でないことはわかっていた筈なので、少なくともはじめは竹澤選手についていかなくてはなりません。前との差もあったことだし、竹澤選手を利用して上がっていかないと、一人ではペースを掴むのが難しいと思います。結果区間下位に沈みました。
4区宮城君。去年のリベンジならず。レース状況もまったくわかりませんのでコメントのしようもないですが、あの短い区間で区間賞と2分以上差をつけられてはいけません。今年、更なる飛躍を願います。
5区下條君。おそらくは急遽エントリー変更になたのでしょう。上りの練習をしていたのかどうかさえ怪しいと思います。そしてチェックポイントで区間順位を確認する度に、正直駄目かと思っていました。申し訳ない。終わってみればきっちり順位を上げてきて区間11位でフィニッシュ。大健闘です。ゆっくり入って後半勝負だったんですね。急遽変更だったため慎重に入りすぎたのかと思います。しっかり練習して臨めば区間上位も可能でしょう。来年に期待します。

さて、明日は復路。シード権まで順位を1つ上げるだけとはいえ、上位チームの復路のメンバーと比べる限り、非常に厳しいといえます。ただ、選手一人ひとりがシードに向けて必要な走りをすることが大切です。後半失速するのを覚悟で早めに入ることをしないといけません。前の選手の背中が見えていたらとりあえず追いつくことからはじめましょう。そして上位が崩れるのをまつ。
上位の失敗を待つのは悔しいですが、自力であがっていくのは相当難しいと思います。
唯一それができそうなのは6区の佐藤匠君。本人は迷惑かもしれませんが、60分切りを期待しています。
4年生の二人には、大学陸上最後の輝きを見せてほしいものです。

以上、素人の勝手な意見でした。

459さち★:2008/01/03(木) 00:18:15
往路選手のみなさん、ホントにお疲れ様でした。
実際5区のエントリー変更びっくりしましたが、下條選手健闘してくれましたね。
佐々木選手の走りも失速はありましたが、キャプテンとしての責任みたいなものが伝わってきました。復路では、ホント「佐藤選手」の走りに期待したいと思います。大東文化大シード確保目指して、1つでも順位を上げてゴールしてください。エントリー変更はあるのでしょうか・・。
久保選手の登場はもうないのでしょうか??大東文化大ファイト☆11位からの追い上げ楽しみです。

460わらとし★:2008/01/03(木) 09:14:15
大東文化はシード圏内に!!
佐藤匠選手は区間上位ですね!

461まごのて★:2008/01/03(木) 09:56:11
木村君。ここからが正念場。がんばれ!

462さち★:2008/01/03(木) 10:09:06
シード確保頑張ってください!!

463さち★:2008/01/03(木) 12:29:09
住田選手、頑張ってください。
出場エントリーされなかった選手の分まで・・応援してます。

464わらとし★:2008/01/03(木) 12:44:27
住田選手残念でしたが、ゆっくり休んでください。

465さち★:2008/01/03(木) 12:45:29
住田選手の体調気になります。
途中棄権になってしまいましたが、これからの大東大の頑張りまた応援しています。

466あっつ★:2008/01/03(木) 12:55:40
涙がでてきました…住田くんお疲れ様でした!!住田くんの頑張り、テレビからも伝わってきました。来年、元気に箱根に戻ってくることを期待し、これからも大東文化を応援し続けます!!水越くん、箱根ラストラン、魂の走りを!!

467さち★:2008/01/03(木) 13:00:40
ホント住田選手の走り、襷に手をかける姿感動しました。
途中で棄権したからといって自分を責めずに・・。これから先の事を思い描いてしっかり前を向いて頑張ってください。私も、また来年箱根に戻ってきてくれる事を期待しています。きっとこのままで終わる大東大ではないと信じています。水越選手、チーム全員の思いを胸に頑張って下さいね。ライトグリーンのユニフォーム、もっと輝いて欲しいです!

468さち★:2008/01/03(木) 14:00:11
ゴールお疲れ様でした。
佐々木キャプテンや久保選手の選手を迎える姿、他の選手のみなさんの声援をおくる姿感動しました。記録は残らないかもしれません・・。しかし、もう来年の戦いは始まっていますね。3年生のみなさん、下級生達のお手本となるようにこれからも大東大を盛り上げていってくださいね。
私も、応援させてもらいますね。いろんな悔しさをバネに・・頑張ってください。

469大東大17★:2008/01/03(木) 14:27:48
選手の皆さんお疲れ様でした!
住田君のまだ走る姿には感動しましたし、涙がでそうになりました。
駅伝がすべてではありません!今年もトラック、ロードシーズン観戦にいき精一杯大東を応援していきます!!頑張れ大東!!

470まごのて★:2008/01/03(木) 20:43:19
なんだか色々ありましたね今年の箱根は。
9区の途中から出かけたので、問題の場面は見ていないのですが、ショックです。
さらに東海大も踏み切りでつまずいて?棄権とは。

471まごのて★:2008/01/03(木) 22:03:27
6区佐藤匠君 いい走りでした。途中ではばったかに見えましたが、最後に盛り返して区間6位でフィニッシュ。タイムも1年生のときより上げてきました。欲を言えば60分を切って貰いたかった。
7区木村君 正直なところ実力的にみて苦戦することは必至と予想していました。初の大舞台で帝京には抜かれてしまいましたが、自分の走りを貫き通しての粘りはすばらしかったと思います。区間順位は12位といまいちでしたが、大舞台で実力通りの走りができたことは自信になるでしょう。また、シード権争いに残ったことが大事です。これからの活躍に期待します。
8区高橋君 予選会では結果を残していましたが駅伝では心配でした。しかし東洋と併走しつつ前を追っていく姿は、見ていて気持ちよかった。途中からかなり苦しそうでしたが東洋から離される事なくチームをシード権内に押し上げました。区間8位も立派。清野君とともに今後の大刀を引っ張っていってほしい。
9区住田君 最初からペースが上がらず、東洋とも併走すらできず置いていかれ、明らかに調子が悪かったはずです。チーム事情のことについてあれこれ言いたくはありませんが、当日変更はできなかったのでしょうか?本人の走りたい気持ちはわかりますが、よりチームのことを考えてほしかった。また、監督も選手の調子を把握できていなかったのでしょうか?
10区水越君 よもやの繰上げスタートのなか、蒲田までは自分のペースで走っていたようです。その後棄権の情報が入ったのかペースダウン。結局区間最下位でのゴールでした。水越君についてはこれ以上コメントできません。

さて、次回の予選会は大変です。城西・日体大・順大・東海・拓大などを相手に勝ち上がらなくてはなりません。今までになく厳しい予選会になるでしょう。本戦に進めないなんてこともありえます。そんな悲しい事態にならないように皆さん頑張って下さい。

472駒澤特急★:2008/01/05(土) 15:11:26
駒澤スレより失礼します。
住田くんの途中棄権を見て、住田君自身が一日早くでもショックが立ち直る事を祈るばかりでございます。途中棄権の借りを返すべくリベンジをして欲しいと祈っています。

473まごのて★:2008/01/06(日) 15:29:28
住田君、無事退院したようでひと安心です。
しばらくは精神的にも立ち直れないかもしれませんが、今回のことを次回に活かしていただきたい。
さて、次期体制についていろいろ騒がれています。今ハッキリしているのは奈良さんがコーチに就任されることだけですが、大学側は陸上部・ラグビー部に対して思い切った手だてをしてくる様子。個人的に次期キャプテンは佐藤匠君かなと思っています。彼のブロブでのコメントをみるとそう思えてなりません。
その中で、ひとつ芳しくない噂が「留学生」。あくまで勝手な噂の段階ですし、「留学生」そのものを否定するつもりもありませんが、箱根に勝つためだけの「留学生」なんか入れてほしくありません。そこに労力をつぎ込むぐらいなら新入生の獲得により一層の力を入れてほしいと思います。超高校生級の選手は無理にしても、陸上が好きで将来伸びそうな選手の獲得を目指してほしいと思います。かつての秋山選手や古川選手、在学中の清野選手みたいな選手が集まるようになってくれると応援のしがいがあります。(個人的に大型補強は好きでないので)

474フォアグラ○★:2008/01/19(土) 21:36:53
東京マラソンに実井選手が出場。清水選手は引退レースになる模様。

475まごのて★:2008/02/04(月) 16:09:21
08年度の体制が発表されましたね。
主将 :久保 謙志
副主将:宮城 和臣
主務 :原 裕史
寮長 :佐藤  匠  尾崎 淳也

新入部員の発表は未だ無し。相変わらず遅いですね。

476まごのて★:2008/02/15(金) 16:28:32
本日発売の、月刊「陸上競技」3月号に
新入生17名(長距離12名・短距離5名)が掲載されています。

① 松井 友我 兵庫   西脇工   14.54.75
② 平井 章宏 滋賀   草津東   14:55
③ 松田 圭祐 和歌山 和歌山北  15.01.42
④ 蛭田 晃央 千葉  八千代松陰 14.47.81
⑤ 釜付 亮介 鹿児島 鹿児島実   14.51.20
⑥ 折尾 和俊 鹿児島 鹿児島実   15.05.03
⑦ 吉田 明広 長崎   松浦    14.30.62
⑧ 飯島 大輔 埼玉   東農大三  14.37.78
⑨ 片桐 剛司 長野   佐久長聖  14.48.50
⑩ 城地 一志 愛知   愛知    14.54.06
⑪ 安藤 拓也 埼玉   東農大三  14.54.35
⑫ 今泉 正和 佐賀   佐賀工

477まごのて★:2008/02/18(月) 20:05:37
新体制の下、最初のレースは深谷から。
清野君、佐藤歩君のハーフに注目。
10kmも含め、納得のいくレースをしてほしいもの。

478きっちゃん0218★:2008/02/29(金) 18:26:44
山下りのスペシャリストだった金子君引退らしいですね。。
TOTO女子陸上部コーチ就任だそうです

479大東大17★:2008/04/13(日) 22:03:39
5千mとオープン3千m、3千m観戦しました。
序盤先頭集団の一番後ろを走ってた宮城君、徐々に上げていくレースをしていました。井上君も徐々に上げていくレースでした。佐藤匠君は先頭集団から離されて遅れたのかな?とおもいきや拾っていく上手いレースをしていました。関東学連では序盤から遅れてた秋山君でしたが、今日のレースでは序盤中盤と先頭集団の中で競ってました。1年生ながら上級生と序盤中盤と一緒に競ってた平井君、安藤君がいいレースしていました。
井上君が一番良かったなぁという印象でした。また1年生が清野君と同じヘアースタイルで気合い入ってるなぁと感じました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板