したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談とか

1アバル:2007/02/01(木) 10:17:59
スレタイ通り・・・
雑談とかでご使用下さいm(__)m

97フリーダム:2007/03/01(木) 14:39:57
11日、津久井湖ですか…
うぅーん、恐いけどそれ以上に貴パパさんにお会いしたいし。。(ー_ー;;;

未知のフィールドだけど行く方向で予定します!!
丸っきり一人じゃないから恐くないと思うし…( ̄▽ ̄;;;

それとシンジケート板に書いたけど。
ロンキャ66ディープ。。ダブってるのをどーせなら使いたい!って方に譲りたいし(^-^)

98マサ:2007/03/01(木) 15:12:31
来週末は琵琶湖に出撃してきま〜す♪
今年に入って、まだ一匹しか釣れてないので
がんばってつってきま〜〜す♪

99mえだ:2007/03/01(木) 20:55:59
今週末に北関東某デカバスフィールド釣行予定です。
今年初釣りでゲットなるか?(ルアー投げには2回ほどいきましたが・・・)
土、日、月曜の予想気温が18℃前後と人間には快適な陽気になりそうです。
レイダウンではめたいです〜キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

100フリーダム:2007/03/01(木) 21:00:58
マサさん、こんばんわ〜

琵琶湖かぁ。。はぁ、行ってみたい…( ̄〜 ̄)ξ
けど、今年になって1本獲ってるなんて羨ましいぃーっ!!
オレなんか晦日、元旦に河口湖、山中湖に行ってマイナス気温の我慢大会状態でしたっ!(TーT)
晦日に根掛かりっぽい?アタリがコンっ♪とあったきりですね(泣)

今週からフィールドに通うけど、ファーストフィッシュはいつ獲れるかなぁ〜

101フリーダム:2007/03/01(木) 22:46:02
>>99
週末は行こうとしてる山中湖も20℃近い気温だから人間的には◎な日和ですよね!(^^)v

あとの問題は風だけ…
去年は風が止んだ数分にちょい移動したら思いっきり風当たりになりまして(汗)
12Vエレキ全開でも押されて風下の岸際で座礁、、挙げ句にスターンに当たった波が船内に入って半水没しました〜( ̄▽ ̄;;;

そちらの北関東のフィールドも今時期は季節風で荒れちゃうと思いますが気を付けて下さいね〜(^_^)/~

102貴パパ:2007/03/02(金) 06:44:11
どうも、フリーダムさん。
津久井は半分冗談で誘ったんですが、行きますか?
当日はOP最終戦なんですよ。詳細はメールさせていただきます。

>>99
mえださん初めまして。よろしくお願いします。
レイダウンではめたいということは...ワカサギ遡上パターンの有名なところですか?

103アバル:2007/03/02(金) 11:00:10
え〜と水曜の晩にヤエンでアオリ行ってました...疲れました...
でも1.5キロのイカを筆頭に3杯とウツボを獲れたんで満足っす^^
マサさん、mえださん、初めまして!よろしくお願いします^^
マサさんは来週末琵琶湖ですか〜いいですね・・・釣行の詳細レスお待ちしております!!^^

管釣ですが5日の月曜になりそうです。もうちょっとスプーン買い足しに行きます^^

104アバル:2007/03/02(金) 11:03:53
tr-21さん、初めまして^^
僕の駄スレに書き込みありがとうございますm(__)m
スレ違いですが、この場で持ちまして御礼とさせて頂きます・・・
ありがとうございました^^

105フリーダム:2007/03/02(金) 14:45:36
貴パパさん、メールありがとうございまーす!m(__)m
と、いう訳で津久井湖は行かないんですが、大会、優勝狙いで頑張ってきて下さい!\(^O^)/


アバルさん、ウツボを釣ったんですかぁー?!w(゚Д゚)w
なんかウツボってイカつい顔して毒を持ってる凶悪な蛇(違ったっけ?)と認識してるから釣りたくないですね〜
漁師からは珍味と言われてるみたいですけどね…(ー_ー;;;
管釣り、、5日ですね〜
頑張って来て下さいね!

106マサ:2007/03/02(金) 15:25:39
>100
フリーダムさん^^
レスありです♪アリ*:・(*−∀人)・:*ガト


みなさんもこれからよろしくです☆


僕はメインフィールドが琵琶湖で、基本的におかっぱ、ウェーディングを
してます☆
ツレが、乗せてくれる時と、みんなでレンタルできるときだけ水の上に浮かびます♪

今年も、塾長が春に琵琶湖にこられるという情報がはいったので
午前中は大会の、午後はセミナーに是非参加したいと思います♪
(まだ情報だけなのでなんともわかりませんが^^;)


今日は早春パターンって感じで、リトルレディフィのジグヘッドと
レイダウンミノーMIDのサスペンド、とめて〜トウィッチ的な感じと
あとはだいぶ前に塾長がやってて、真似してやってる、
早春バイブガンガン巻きをしてきたいとおもいます♪
釣果がどうなるかはわかりませんが、たのしんできま〜〜す♪

107フリーダム:2007/03/02(金) 16:49:21
マサさん、こんにちわ♪

ロッドスレも覗いて来たけど琵琶湖がホームだとロッド選びも大変ですよねぇ〜
オレは山中湖って琵琶湖と同じウィードレイクをホームにしてるから(琵琶湖から見たらショボいけど)なんとなくマサさんの考えはわかりますね(^-^)

108マサ:2007/03/02(金) 17:19:02
>103 アバルさん♪


初めまして♪ぜひぜひ、釣果報告が出来るようにがんばってきます☆

109マサ:2007/03/02(金) 17:25:57
>107 フリーダムさん♪

山中湖行きたい^^
秋田の八郎潟は遠征しにいきましたが、
富士五湖はまだいったことないんです^^


来年もオーナーズカップがあるなら、いってみようかなw
山中湖ってウィードレイクなんですね^−^しらなかった><
やっぱり、夏とかウィードギッチリになっちゃうんですか???

110アバル:2007/03/02(金) 18:56:59
ウツボ・・・
イカつい顔した凶悪蛇はそうっちゃあそうなんですが、毒まではなかったと思いますけど^^;
頭落として、内臓とってもまだ腕に絡み付いて暴れてました。。。身は白身でキレイやったんですが...味はどうなんでしょうね?今日喰ったら感想載せます。

マサさん、琵琶湖のどのあたりがメインなんですか?琵琶湖はよく行くんですがウェーデングは一回しかやってないんであんまり(特に湖北)わからないんですよね^^;
今年は夜釣り企画もあるんで話聞かせてくださいm(__)m

111フリーダム:2007/03/02(金) 20:59:56
>>109
夏は確かにウィードだらけになるけど、琵琶湖から見たら全然ショボいですね。ただ、遠浅なんで。オカから大遠投でカッ飛ばしても水深2mいくかどうか…だったりもしますけど(;^_^A

場所によっては岸際すぐに5〜6mのブレイクが絡んだりもするけど…
とにかくストラクチャーが無いから慣れないとやりきれない湖ですかね(^-^)

けど隣の河口湖は5月からハードオンリーになるし、更に隣の西湖は田辺サンがお気に入りだけあって、リザーバーみたいな特性の湖だからそれなりに楽しめますよ〜(^^)v

>>110

ウツボのお味は??( ̄▽ ̄;;;
まさか、無いと思った毒に当たった??(゚Д゚;;;

112mえだ:2007/03/02(金) 21:04:18
>>101フリーダムさん
ありがとうございます。風さえなければ、のんびりレジャーフィッシングが出来るんですけどね。
でもピーカン無風も釣れる気がしないし(釣り人は勝手です)
管理人さんも来週前半に釣行予定らしいし。だんだん人間の活性も上がってきますね。ウゥ、マキマキ~((  ̄^)__% ̄ ̄~~~~~~(((

113アバル:2007/03/03(土) 00:36:22
>>111
だからウツボに毒ないですって^^;ドクウツボって最悪な種もいるみたいですけど!
テキトーに焼いて食べてみたんですが・・・味は河豚に近くて、思ってた以上に美味でした♪
ただ、別名「海のバイアグラ」らしくて^^;今日どんな夢見れんのか楽しみです(´Д`)ハァハァ

114アバル:2007/03/03(土) 00:38:20
トレシンゲさん、駄スレへの書き込みありがとうございますm(__)m
以後よろしくお願いします

115管理人:2007/03/03(土) 01:23:26
爆チャンにここの常連さんらしき書き込みがありますね。w

116貴パパ:2007/03/03(土) 09:00:25
>>115
さすが管理人さん♪
塾長より貴重なお言葉を頂きましたφ(..)メモメモ
ずいぶん前の書き込みですが4回目の回答です。
首長くして待ちますよ〜「ボゥアロー」

117フリーダム:2007/03/03(土) 10:36:42
>>112

巻き物で食わせたい時なんか風が無いとなんか自信無くなって来ますよ(ー_ー;;;
けど今時期は風と寒さで体力と集中力が…( ̄□ ̄;)!!
春のアングラーはわがままになるものですね〜

明日はどうだろ?
山上湖だし、元旦に出た時は水温も3〜4℃だったしなぁ〜(ー_ー;;;

>>113

よかった!生きてた♪(笑)
じゃあ、今度は海のバイアグラのレポ、よろしくです!(≧∀≦)

118アバル:2007/03/03(土) 13:01:05
いやぁ〜おっきして全然眠れませんでした〜(*_*)
ってのは冗談で…なんか寝付きも寝起きも悪かったっす(;^_^Aやっぱフリーダムさんの言う通り毒…なのか?まだ半分ぐらい残ってますけどクール便で送り付けましょか?(^3^)/

119フリーダム:2007/03/03(土) 17:17:45
>>118

いえ、結構でございます!勘弁して下さいm(__)m

頭と内蔵を出しても動くって聞いただけで…(T┯T)ゥップ

120mえだ:2007/03/03(土) 21:22:31
貴パパさん、こんばんは。
明日行くのはワカサギレイクじゃないんです。マディシャローの小規模レイクです。
ベイトはザリガニ、ヌマエビ?、ハヤ?、ギル、ヘラ、といったところですかね。こんなところでもミノーがはまる時があります。
今、タックルを準備しながら勝手な妄想をしていますよ(o^∇^o)ノ

121mえだ:2007/03/03(土) 21:48:19
<<112
明日がんばってくださいp(*^-^*)q がんばっ♪
釣果報告まってま〜す(^3^)/

122mえだ:2007/03/03(土) 21:50:07
>>112
↑逆でした。

123mえだ:2007/03/03(土) 21:52:18
>>117
 ↑番号も間違ってました(゚ーÅ) ホロリ

124ときた屋:2007/03/04(日) 08:36:37
>>120
俺は明日行くので、少し俺の分を残しておいてくださいね。

125トレシンゲ:2007/03/04(日) 10:54:40
>>114
こちらこそよろしくお願いします。
猛者ではないですけどw
関西でもフィッシングショー以外の何かイベントして欲しいですね。
スレ違い?
塾長に・・・でお願いした方がいいのかなぁ??

126アバル:2007/03/04(日) 12:28:09
トレシンゲさん、どーもです(^3^)/
僕も猛者見習いなんでwWまだまだこれからですw
関西のノリーズイベントほんまやって欲しいですよね〜今年また琵琶湖で田辺さんのセミナーあるなら、その時に直談判してみようと思ってます(^ω^)

127アバル:2007/03/04(日) 12:35:33
ときた屋さん初めましてm(__)mアバルと申します。
今年はフィッシングショーでへら餌の付け方を習ってきたので、もしへら釣りに行けばへら研のスレにお邪魔するかもしれません。その時はよろしくお願いしますm(__)m

128ときた屋:2007/03/04(日) 16:57:15
>>127
どうもご丁寧にありがとうございます。自虐的Mのときた屋と申します。毎晩Jackassを観ながら、いかに自己を痛めつけるかイメトレ中です。

へら釣りに行ったらなんておっしゃらずに軽い気持ちで参加してください。わからないことがあれば何なりと。ボクの少ない引き出しの中をひっくり返して知恵を絞ってみます。
それでもダメな時は、優しいマルキュースタッフの方が手を差し伸べてくれ…るはず。

129トレシンゲ:2007/03/04(日) 21:47:16
>>126
関西で何かイベントやって欲しいですね〜
ちょっと前になりますが、東京某クラブでのイベント
めっちゃうらやましかったですもん。。

直談判よろしくお願いしますよ〜^^

130フリーダム:2007/03/05(月) 13:43:29
ときた屋さん、トレシンゲさん初めましてm(__)m
以後、よろしくです。

関西でのイベントが催されてないのは残念だし、ある意味勿体ないなぁ〜っと思いますね(^-^)
たしかに塾長が多忙といえば片付いちゃうけど…

フィールドは琵琶湖や池原などゴージャスな湖ばかりだし、ノリーズユーザーだっていっぱい居るんだから関西でこそ!って考えてるへそ曲がり関東人です♪

ダブルタイトル形式は大会ビギナーな身にも楽しめたし勉強にもなりました。

塾長のセミナーも開催湖の時期的な釣り方を織り交ぜて商品の説明をしてくれたので大会以降の釣りで何度も役立ちましたしね(^-^)

去年のDTではプロリグをセミナーしたけど…お陰様で昨日もプロリグで今年初フイッシュを獲れました(^^)v

131アバル:2007/03/05(月) 19:47:10
管釣りいってきました!!結局目標の50本には遠くおよびませんでしたが、31本ほど水揚げできました^^
自分なりにはまぁ満足かな?と思っております^^;
今回初めていってかなり勉強になったので次回からはもっとスキルアップできるように頑張ります!!

132アバル:2007/03/05(月) 19:54:00
>>129
ほんま関西のイベントって少ないですもんね・・・
関西のRRユーザーも増えてきたと思うんですが・・・
まぁ超微力ながら盛り上げていきましょう!!^^;

133フリーダム:2007/03/05(月) 20:58:33
>>131
お疲れーっス!m(__)m
デビュー戦で31匹なら上出来だし、その管釣りのポテンシャルも〇だから通い込むのもイイですよね(^-^)

これがウチの近所にある管釣りみたく、デコも有り得るくらい渋いと管釣りに行く意味が無くなるんですけどね(ー_ー;;;

134トレシンゲ:2007/03/06(火) 00:19:03
フィッシングショーの盛り上がりもここで見るのと・・・
まぁ嘆いててもしかたないのでがんばりましょ〜!!

とりあえず、何かしらイベントして欲しいですね。

135貴パパ:2007/03/06(火) 06:31:25
>>120
ワカサギレイクでは無かったんですね。失礼しました。
ミノーハマりました?

>>130
おっ!プロリグで初フィッシュですか?
おめでと〜やりましたね(@^^)/~~~
今週末は魚に触れるようがんばりますよ〜!

>>131
おー行きましたか
デビュー戦で31匹...いいなー(^^♪
これなら50匹はすぐじゃないの?
でも考え出すと釣れないんですよね〜
これって自分だけかな?

136マサ:2007/03/06(火) 09:16:36
☆週末の釣果☆

皆様♪おはようございます☆
週末の釣果報告です^^


まずは、この時期、おかっぱりから60が狙えるポイントからバイブの遠投、
早巻きと〜、リフト&フォールでせめてきました。


ところが!!!!真横で・・・63センチを同じ釣り方してる人に・・・
釣られちゃった・・・( p_q)エーン
まぁ〜でも、やってることが間違ってないし、少し運が悪かっただけと
ポジティブに心をきりかえて、さらに、キープキャスティング・・・
ところが!!!!!またまた!!!!真横で・・・59センチ・・・
なぜじゃ〜〜〜〜〜(*ノωノ)エーンって感じでした。。。
その人はイマカツさんのフラッピンソニックの赤色で釣ってました。
僕は・・・ラトリンジェッターの赤色で攻めてました^^



そのあと、南湖の東岸でみおすじと、シャローがからむポイントに^^
時間はお昼ぐらいでした^^そこでは、まずは、ヒラクランクで
サーチし、チョイスがないので、レイダウンMIDに^^
これもチョイスがなく、リトルレディフィ・・・と、落としていきましたがノーバイト。
そのあと、2gのラバジでさぐってみたんですが、ダメwww
そこでも、多分、ダウンショットでやってる人が、50センチオーバーを
釣ってましたよ^^
ってか・・・狙うポイントはあってるけど、とれないみたいな感じで、
かなりきつかったです^^


最後は、東岸の冬のスーパーポイントで、ウィードがらみで、
ショット、レイダウンMID等、キープキャスティングしましたが・・・全部ダメw


最後は、だしたくなかったんですが・・フカシンシェイクを持ち出し・・・
スワンプスプリット、ギルカラーで丹念にウィードをチェックし、
30アップ3本、25くらい、3本、40UP、ラインブレイクと言う
結果になりましたwww
ラインブレイクは・・・いたかったwww
という感じで、最後はライトリグに頼ってしまった今回の釣行でした^^

137マサ:2007/03/06(火) 09:30:17
>110 アバルさん♪

琵琶湖は季節によっていろいろ行きます^^
春は、南湖主体で、東岸、西岸どこでもいきますし、
琵琶湖と直結してる、内湖もいろいろ行きますよ^^


初夏から北湖でウェーディングしますし、秋は東岸、南湖をウェーディング^^
10月末から11月初旬の姉川の夜のウェーディングはかなり熱いですよ^^
連続で釣れるときもありますし、僕はなんとなくですが、姉川のバスはかなり
引きが強いとおもいます^^もちろん、50UPも何本もだしてるので、
是非是非、やりに言ってください^^
冬はもっぱら、彦根、長浜ですw

138アバル:2007/03/06(火) 10:25:41
>>フリーダムさん、貴パパさん
いや今回は運がよっかただけかも^^;なんでも前日に釣りビジョン主催の大会があったらしく、大量放流したらしいんですよ^^
しかもフィールドインストラクターの人に付きっきりで教えてもらいましたし。
でもまぁそのおかげでどっぷりハマリそうですが^^;

139マサ:2007/03/06(火) 10:25:44
>111 フリーダムさん☆


山中湖って遠浅なんですね^^
ストラクチャーがないってことは、ウィードの釣りになるんですね^^


なんか、条件良さそうなウィードの中にビックバスがいそうだ^^


ジャングルスティックは絶対に必要ですね^^
ウィードの中に1オンス半くらいのテキサスをポィって感じでw


琵琶湖も南湖はかなりの遠浅のシャローフラットになってて、
夏場はウィードギッシリw
ハード巻いたら、ウィードだらけwww
今年はとりあえず、水の上に出たら、ディーパーレンジで一本つっときたいんですよね〜^^


河口湖もハードオンリーになるんだ^^
そういう場所で釣りしたい^^
因みに・・・ラバージグも禁止なんですか?????


西湖ってリザーバーみたいなんですね^^
ってことは、かなりキャスティング精度が要求される湖なんですね^^
やっぱり一度富士五湖いってみたい!!!

140アバル:2007/03/06(火) 10:34:12
>>マサさん
隣で50や60あがるって強烈ですね^^;しかも岸釣りで...次はマサさんがゲトーしてきてくださいね!期待してます^^

で、・・・結構琵琶湖全域行きはるんですね!ポイント的にはかなり王道なんかな?
姉川はやったことないですね〜50UP何本も出したなんて聞くと今からでも行きたくなります^^;

141マサ:2007/03/06(火) 11:51:34
140>アバルさん♪


僕も、今年も60とりますよ^^
って強気な勢いで、ビックフィッシュを追いかけます♪

姉川は今行っても、多分釣れませんので、秋まで待ってくださいね^^


これからは、南湖をじっくりせめると、必ず結果がでます!!!
因みに・・・夜は・・・鯰君もきちゃいますので、結構楽しいかもです♪
さて、今週末も琵琶湖に出撃です^^
時間が無いので、東岸で釣りをしてきま〜す♪

142フリーダム:2007/03/06(火) 12:45:54
>>139
山中の夏はウィードに覆われるから琵琶湖アングラーならかなり遊べると思いますよ!(^-^)
ウィードフリップ。。今年はオレもやってみますよ。知ったのが最近で…更にオレはエッジのスローロールとかマキマキでハメてたからやらなかったんですけどね(ー_ー;;;

逆に今はウィードも大して無いし地形変化もプアだから難しいけど…
だからこそ挑みたいですよね〜
ちなみに山中はクリSシリーズ、プロリグはよく効くからお忘れ無く♪

西湖は…表現不足でしたm(__)m
地形変化はリザーバーっぽいけどカバーはこっちも無いに等しいです(汗)
だからジャングルスティックは西湖では不要かな〜(^-^)
その代わりディープを戦略に組まないとならないからそれをこなせるタックルを用意した方が〇

143ame係:2007/03/06(火) 20:02:18
今日はNandemo Hookingの予約日。10分前から仕事サボってタバコ部屋に篭った甲斐あって、
無事予約できました。
夕方見てみたら、既に在庫無しの文字が・・・・。
最初は複数買いなんて息巻いてたものの、お値段がお値段だし限定99個って事で、とりあえず1個だけで。
「塾生の皆さんも買ったのかなぁ?」なんて思いながら、ニヤニヤしながら午後のお仕事こなしてました。

144ヒロリン:2007/03/06(火) 20:40:28
田辺さんのブレスレット買えなかったです(T_T)
仕事終わってから、注文したら売り切れでした…(>_<)

145ame係:2007/03/07(水) 01:07:01
>ヒロリンさん。
流石に99個ってことで、即効で無くなっちゃったんですかね?

146ヒロリン:2007/03/07(水) 06:03:28
ame係さん
即、完売したんでしょうね(>_<)
買えたame係さんが羨ましい(^-^)/
他の塾生達は買えたのかなぁ?

147管理人:2007/03/07(水) 09:08:45
買えましたよー!!
でも商品がくるまでドキドキです。
手違いで・・・・なんてことないですよねぇ?w

148爆釣ch片桐:2007/03/07(水) 11:27:52
>>144
ヒロリンさん
ごめんなさい…
ちなみに、若干ですがキャンセルが出ていますので、
たま〜に再アップされる場合があります。
(買い物カゴに入れてキープしていた人がキャンセルをすると、
システム上で自動的に再出品されるので、こちらではタイミングはわかりませんが…)
いますぐなら2つ在庫がある状態です。ここを見ていた人はラッキーというコトで(汗)

149ヒロリン:2007/03/07(水) 21:32:16
管理人さん
ブレスレット買えたんですね!
嬉しさが伝わってきますよ(^O^)/
届くまで待ち遠しいですね!
片桐さん
わざわざスミマセンm(_ _)m
ちょくちょく爆チャンチェックしてみます!

150貴パパ:2007/03/07(水) 23:52:07
>>147
どうもです。
自分も買いました。
13:50頃から携帯に釘付けでした。
買い物かごに入った瞬間喜びのあまりサイズ記入漏れのままクリック(汗
慌てて爆チャンに状況申告→追伸メール→夕方見積もりメール受信→ほっ!
待ち通しいですね。

片桐さん
たぶん電話で応対してくれたの片桐さんですよね。
お手数おかけしましたm(__)m

151マック:2007/03/07(水) 23:59:39
ame係さん 始めまして。
自分も10分前から仕事サボって、タバコ吸いながら、時間になるのを待ってました。
最初、嫁の分もと2つ注文しましたが、99個限定ということで、やはり一人でも多くの
塾生につけてもらいたいので、1つキャンセルしました。
喜びはみんなで分かち合わないと(*^o^*)

152アバル:2007/03/08(木) 00:15:37
ame係さん、ヒロリンさん、マックさん、初めましてアバルと申します。以後よろしくお願いしますm(__)m

・・・え〜と非常に申し上げにくいんですが僕買ってません。。。^^;
いや欲しいのは欲しいんですが学生=貧困ということでご勘弁ください(泣)

それから...フリーダムさん、以前管釣りでスナップ使ってるとおしゃってたと思うんですが...どこのメーカーの何番をお使いですか?差し支えなければ教えてください!

153爆釣ch片桐:2007/03/08(木) 00:38:07
>>150
貴パパさん
えっと…携帯の方で対応したななら私です。
編集部にお電話いただいたようでしたら、別のスタッフです。
一気に100通近くの対応をしているので、かなりパニック状態。
よりによって、メールサーバーの障害も起こっているようなので、
もしここをご覧になっている方で「連絡ないよ〜」という方がいらっしゃいましたらは、
私の名前の部分に入ってるメアドまで連絡いただけると助かりますm(_ _)m

アバルさん
無理して買わなくても、その分をタックルに回した方がいいと私は思いますよ。
あくまでも田辺さんの遊び心で企画したアイテムですので、
タックル代を削ってまで買うものではないと思います。
とか書きながら、じつは第2弾の企画もあったりして(笑)
銀の価格が高騰してて、そこが一番のネックになってます…

154ame係:2007/03/08(木) 02:39:41
やっぱり、買えなかった方もけっこう居たみたいなんですね。
第2段もありそうとの事で、楽しみです。
個人的には、ネックレスかリングあたりだとリアクションバイト確実です。(^_^;)

155フリーダム:2007/03/08(木) 08:38:10
ナンデモフッキングを買えたみなさん、おめでとー!\(^O^)/
湖上で付けてる人を発見したら安心して声を掛けられますね☆(≧∀≦)

アバルさん>>
オレはバレーヒルの#0、グリーンメッキのを使ってますよ(^-^)
バレーヒルのは1日使っても折れないからお薦め!
しかも管釣り用品取り扱い店なら何処でも大体あるし何より安い!…ってスナップの値段は大差無いんですけどね(ー_ー;;;
でも耐久性は◎他メーカーのは大概半日で軸が折れますよ

156アバル:2007/03/08(木) 12:01:07
>>爆ch片桐さん
第2弾あるんですね^^;まぁタックル優先ってことで、余裕があれば購入考えます。
でも銀の価格高騰ですか・・・不安大っす^^;

>>フリーダムさん
前回は他社の#00やったんですが、すぐ伸びて使いずらかったんですよ(泣)サイズが小さすぎたせいもあると思うんですが・・・
バレーヒルのグリーンメッキですか、探してみます!
で、質問攻めになるんですけど・・・今月末にまた行くんですが、次行くフィールドは大型のイトウが入ってるらしいんですよ。
もしイトウの倒し方ご存知でしたらなにか教えてくださいm(__)m
管釣り\(^O^)/ハマタ

157フリーダム:2007/03/08(木) 12:37:42
アバルさん、オレで教えられる事があるならお答えするから遠慮無く!

スナップ>> #00だったか#0だったか自分でも曖昧だったので…(爆)
とにかく最小で大丈夫ですよ(^-^)
バレーヒルのは赤メッキもあるけど、管釣りに赤針とかで魚を食いやすくするのは自分的にはナンセンスだから使いませんね。


イトウさん>> 状況次第でスプーンで食わせる事は可。けど歯が鋭いからバス持ちは×
指が血まみれになりますよ(T┯T)

あえて専門に狙うならバス用ミノー、タックルのが向いてるようですね。
けど、バス用ミノーを持ち込むならそのエリアのレギュレーションをまずはしっかり確認してからにして下さいね。
長さや搭載フックの条件とかをね
あと、ショットが効くと田辺サンのコラムに有りましたよ!
主にイトウはブレイク沿いに回遊するらしいから狙いはそれを踏まえて!

ラインも6〜10lbクラスが最低でも必要…けどこの太さでも切られる事が( ̄□ ̄;)!!
イトウは狙ってないけど掛かってエラい目に逢いましたね(汗)
3lbナイロン、100mを2回出されて…両隣の釣り人を中断させて、、10分弱格闘してブレイクしちゃいましたし…

158ヒロリン:2007/03/08(木) 20:48:57
こんばんは!
ブレスレット買えましたぁ(^O^)/
ちょこちょこチェックしてたら、在庫無が消えてたので、即購入!もう、買えないと諦めてたので嬉しかったです。
爆チャンの片桐さん、塾生の方々本当にありがとうございました!!

159ame係:2007/03/08(木) 23:27:20
>ヒロリンさん
おめでとうございます!!
私も、オーダー確認のメールが帰ってきて一安心です。
(管理人さんみたいに、「手違いで・・・」なんて事になったら泣くに泣けないって思ってましたし。)

160アバル:2007/03/09(金) 12:35:39
フリーダムさん、本当にありがとうございますm(__)m
お言葉に甘えさせていただきまして、これからもばしばし質問させていただきます!!
でイトウさんですが・・・そういえばショットが聞くってコラムで見た気がします^^;
レギュレーションは10cm以下、10g以下のルアーなのでその範囲内でいろいろ試してみようと思ってます^^
タックルはHB620MLSにPE1号+2.5号のナイロンリーダーで挑みます。はやくいきて〜

161フリーダム:2007/03/09(金) 20:51:33
>>アバルさん
同じ釣り好きが集まってるんだから助け合って更に突っ込んだ楽しみ方を見いだしましょうよ!(^-^)
イトウさん捕獲ミッション、、成功を祈ってますよ〜♪

けど管釣りに見事にハマりましたね( ̄ー ̄)ニヤ
やってみないと、あのクローズな空間なんだけど熱い!!ってのがわからないですよね♪
慣れたらカーディフみたいな、XULロッドを使うとコレがまた違う面白みを味わせてくれますよ

162アバル:2007/03/10(土) 10:04:49
>>161
ずっぽりハマりましたよ!!ほんとクローズな空間なんですけどね^^;他の釣りにも活かせれる事も多いし・・・
もっとはやくにやりたかったです^^

とりあえず今シーズンはスローリトリーブ67でなんとかこなして、来シーズンは専用ロッドの購入考えてます。
RRもももっともっと欲しいし今年も金に困ります^^;

163フリーダム:2007/03/10(土) 17:25:46
管釣りも本気でやると金額はかなり…(ー_ー;;;
ルアーも定番物から今風のとか買い出したらキリが無いですよね〜
ただ、救いなのはスプーンなら大体5〜6千円あれば10色前後は揃うってトコですかね(^-^)
まぁ、、1日やったら利用料が管釣りは高いから変わらない!って声もありますが(汗)

RRも680Lを買ったばかりなのにまだ欲しいアイテムが有ります…( ̄▽ ̄;;;
貯めて夏に琵琶湖とかに今年こそは!と思いつつも。
目先のRRか、遠出のアウェイか…今月も脳内天秤に掛けてますよ(≧∀≦)

164アバル:2007/03/10(土) 22:22:46
管釣りは思ってた以上にお金かかるかも...とりあえず管釣り用のミノーやクランクも買ったんで結構行きました(泣)
釣具は欲しいと思うとすぐ買ってしまうんです...悪い癖です^^;
釣り場の利用料もまぁ高いんですが、ボートのレンタル料を思えばまだましかな...と。

RRか琵琶湖ってのはじゃんじゃん悩んでくださいね!!(笑)
もし琵琶湖こられるならお会いしに行きますよ〜\(−ω−)/

165マサ:2007/03/13(火) 15:46:44
ご無沙汰です^^
先週も琵琶湖にいってきましたよ☆
なんか、冬に逆戻りみたいな感じでしたが、
なんとか、レディフィで20〜30しか釣れませんでしたが
数十匹つってきました^^


ところで話題は変わりますが、みなさん、
07ステラ買いましたか?????
因みに、みなさんは、シマノ派ですよね????

166フリーダム:2007/03/13(火) 16:56:03
ちぃーっス!
数も釣れるちゃうんですね>琵琶湖
それでいて60も出るんだからマジ羨ましいなぁ〜

リールはオレはダイワですよ〜
初めて手にしたのがダイワだから今に至るって感じでしょうか。。(^-^)

167マサ:2007/03/13(火) 17:42:25
ダイワなんですね^^


イグジストですか????


なんか、最近イグジストスティーズカスタム2506が
やたら気になるんですよ^^


やっぱり、フロロを巻いてるから、
フロロ専用って感じが気になって仕方ないです^^

168フリーダム:2007/03/13(火) 18:50:18
うぅ〜〜〜ん、どうなんだろ??(-_-;;;
こんな事言ったら反感を買いそうだけど言っちゃぉ!

オレはバスでスピニングってフロロしかもう何年も巻いて
ないけど。。
イグジストみたく、フロロ専用なんて出る前から
巻いててトラブルらしいのは皆無ですね。
そりゃ、人為的ケアレスミスは何度かあるけど…そんなのって
最新機でもある訳で。。

去年の夏まではフリームス2000、中古のエンブレム2000で、5lbと6lb
フロロ巻いてたけど重いってだけで実用面のトラブルはゼロでしたよ。
ちなみに今はカルディアKIXの2004、2506だけどさすが、ダイワの
リアル4メカニズム♪ 滑らかな回転で気持ち良く使えます。。

ちょっと脱線しちゃったけど、、ダイワ使いから見てバスでそこまでの
上位機種はいらないな…ってのが率直なオレの意見。。
スピニングでのトラブル回避方は…
◎下巻きの加減と5lb以上の太さではエッジいっぱい
まで巻かない。

◎巻き替え時に極端にテンションを掛けすぎない

ってのが自分流の方法かな〜( ̄ー ̄)

ドラグの滑り出しが…って言うなら2〜3ヶ月に1回くらい、ドラグ
ワッシャ―用テフロングリスをほんの少し塗布すれば解決するしなぁ〜

?? なんかマサさんの欲しいコメントじゃなくなってる?!
ごめんなさいねm(__)m

169マサ:2007/03/14(水) 19:49:37
フリーダムさん^^
お疲れ様です♪


ダイワ派なんですね^^


俺は、スピニングをあんまりつかったことがなくって
昔っからつかってる98バイオマスターの2000と2500を
つかってるんです^^


フロロをまくといつもぐちゃってしまってwww


で、リールについていろいろみんなからアドバイスをもらいたかった^^


だから、ラインの巻き方とかいろいろききたかったんすよ^^
スプールまで巻かないってことと、巻き代えのときは
極端にテンションをかけないか^^


この前もラインかえたばっかで、いきなりバックフラッシュ連発で
30mくらいきっちゃったんですよwww


因みにロッドとのバランスとかってあるんですかね???


ベイトだと、なんか飛ばなくなったりっていうか、
ルアーとロッドとリールの相性で飛び方かわるじゃないですか^^
スピニングでもあるんかな???

170フリーダム:2007/03/14(水) 21:14:54
マサさん、こんにちわ(^^)

フロロをまくといつもぐちゃってしまってwww>> なるほど!
確かにこんなトラブルが続くと『フロロ専用』ってのは気になりますよね?
98'バイオを愛用。。との事ですが。
おそらく今回のはリールにやや問題が有りそうですね。

オレ的には98'〜02'くらいってリールのメカニズムの角期な気が
するんですよ。
釣り仲間で98'ステラと02'フリームス、、両方を愛用してるのが居る
んですが。 その人が言うには性能面に差を感じないって話してました
しね(^ー^)
で、自分自身も釣りを始めたのが98'頃で。。
当時使ってた安物リールでシマノ、ダイワと使ってたけど、フロロは1発で
バックラッシュして。フロロと同lbのナイロンは問題無し…って事
はよく憶えてます。

船舶免許を取って本気になってやろう、と思った02'に道具をしっかり
揃えるって事で買ったフリームスにビビりながらフロロを巻いて投げたら
↑みたいなトラブルが全く無くて。
その時にテクノロジー?の進歩に驚きましたよね。
なにせ、本気で釣りに取り組もう!としても金欠だったからリール
にも金を掛けれず、けど新品で8千円弱だった物が先みたいなトラブルゼロ
で5年も使えたんですからね。

中々、難しい問題ですが。少し予算を作って1万円代〜2万円程度のリール
に買い換えるのが案外手っ取り早い解決策かもしれないです。
今の年式でこの価格帯ならどのメーカーも一昔前の最上位機種にしか
搭載してないアンチ・トラブル機能も組まれてますしね(^ー^)

ロッドとのバランスとか>>スピニングにも有りますね。
感度を求めすぎて張りが有りすぎるロッドはそれこそライトリグって
言うのに3g〜じゃないとまともに投げれないって事もあります。
そんなロッドだとアキュラシーもガタ落ちになっちゃうし…
ワーミングメインとはいえ、キャストしやすいロッドのがオレも賛成です。
それにフロロ使ってればオレは、感度の面は解決出来てると思ってます。

ただ、問題になるのが糸巻き量。。
バックラッシュ対策で巻き量が少なすぎると飛行中にラインがスプールエッジ
を叩いて失速しますしね。
この辺の加減は自分で試すしか無いかな〜
けど少なめな巻き加減とはいえ、上から見てほんの少〜しスプールエッジが
出てればまず、問題無いかと思いますね。

巻き替え時のテンションはベイトで使う10lbオーバーならガッチリ☆
スピニングで使う4〜6lb程度なら少し力を入れてボビンからラインが
出るくらいで大丈夫かと、思います。

長文、駄文であまりお役に立てなくて申し訳無いですm(__)m

171リップ:2007/03/15(木) 09:23:24
突然話の流れを切るようなカキコお許しください。
突然ですが、秋田県は今秋にも西部承水路と中央幹線排水路の
水抜き(池干し)を行うと発表いたしました。

水質浄化と水路の補修工事が大義名分のようですが、
ある意味、一番86らしいシャローゲームが堪能できる
西部の消滅は残念です。

いつかは行きたいな。と思っていた御仁は今年中にお越しくださいね。

東部と本湖は抜きたくても水抜けないからとりあえずは大丈夫ですけど。。

詳しくは「あきた魁新聞」の記事をご覧ください。

172まっく:2007/03/15(木) 10:39:48
>>171
リップさん、お久しぶりです。
規模的に考えて、いくら西部でも(水抜きは)無いだろうと思っていましたが…残念です。
正直、西部は釣りこんでなかったんで、今年はじっくり堪能したいですね。

173管理人:2007/03/15(木) 12:19:13
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070315b
どれだけの費用かかるんでしょうね?
なんかもう・・・。

174フリーダム:2007/03/15(木) 13:07:58
こんな表現は適切じゃないけど。
たいそう、ご立派な大儀で実際の効果も無いような政策の犠牲になる内水面はもうたくさんですね。
管理人さんがアドレスを貼ってくれたから帰宅したら熟読しますけど。

でも、実際どうなんですかね?
86は行った事無いんですけど、この政策は地元民が望んで且つ、効果がある政策になるものなのでしょうか??

175リップ:2007/03/15(木) 16:40:00
西部は途中に浚渫跡がありますし、正直水は抜け切らないと思います。
また、春先には東部から水を入れないといけませんので、この分についても
多少の水生動物の流入はあるでしょう。
干上がらせたままで数年というスパンなら枯渇するでしょうけど、
正直、5.6年後爆発してしまうのでは?という不安が大きいです。

水が良くなれば公魚もモツゴもバスもみんな増えるでしょうね。
水質浄化は住民にとって望んだ政策ではあると思います。
全国ワースト3位の水を浄水して飲んでいるわけですから。。。
(去年はアオコの大量発生で夏場に断水しました)
しかし、このようなコストをかけてまで実施しなくはいけないほど
水が汚染されているというのならば、しかたのないことなのかもしれません。

なんて!わかったようなこと言いませんよ!

効果のあるなしは別問題、むしろ公共事業ありきのカホリがします。

「86を湖沼水質保全対策特別措置法に基づく指定湖沼に申請」
とかって金のなる木のような。。。

176管理人:2007/03/15(木) 18:00:20
もったいない・・もったいない・・・。もったいない・・・・・。

177まっく:2007/03/15(木) 18:11:03
確に昨年の八郎は、かなり酷いアオコでしたからね…
場所によっては水面からどれくらいの深さまでアオコなんだってほど、まさに青汁の海でした。

今年は暖冬の影響で流入河川の雪しろも少ないと思いますし、東部、本湖の水質も気になりますね。

178tomo:2007/03/15(木) 18:41:21
八郎も琵琶湖も日本の行政の金権政治の為に、良いように利用されてるだけな気がします。
師範の提唱するバスの利用をしてれば、無駄な税金投入、殺生、水質改善(飲料水、自然として)や本当の意味での周辺の環境整備
に充てる費用が捻出されるのに、残念です。ここに集った人達で何かやれないかな?

179管理人:2007/03/15(木) 19:22:52
ついでに言えば河口湖もだよね。


日干しにすること自体は自分の地元でもやっていて効果はそれなりにありそうなんだけどそれでも一部分だけの話しだし、
それこそただの水溜りにしようって・・・今まで自分ら生態系とか散々言ってきたくせに・・。
まぁ文句は次々と沸いてくるわけですが。
やはり地元が動かないとってのはあるんで新藤さんあたりがなにかやるなら
ここも総出で応援しましょう!

180ぶろっこ:2007/03/15(木) 19:40:24
康夫ちゃんみたいな人が全国の知事に増えれば困ったことも起こるだろうけどw無駄なことが減って行政の作った借金は減るのにね〜。
秋田県に費用対効果をどの程度見積もっているのか皆で聞いてみるのも手でしょうけど・・・。

行政に対して発言力を手に入れるためにも釣り税や遊魚料等を支払えるようになりたいもんです。

181tomo:2007/03/15(木) 21:10:16
此方の県のKダムでアオコ問題が持ち上がった時の県(国?)の対処市民の飲料水源の為、水抜、浚渫は出来ませんでした。そのダムの上流の町は下水道未完備の為、
汚水をダムに生放流し、その挙句、お決まりの富栄養化(もちろんリン酸沈殿、BOD,COD共に大低下)になり、アオコ発生→塩素の大量投入→飲料水としての水質基準確保の為
の手順です。ただここはダムの為、常時水源確保の法遵守の為、水抜きは出来ません。その為でかいエアーレイターをブッコンで攪拌し好気性バクテリアによる、臭気改善を現在でも継続してます
八郎のケースは費用的には安価です。此方のやり方も費用は同等と思いますが、時間が掛かるため、相対費用はかなり上がると思いますが、水域保護としては、まだいいのかなのと思います。
それより水門開放しカレントを利用、浚渫し葦、ホテイアオイ等でリン酸除去後、ホテイアオイの回収し定期的にカレントを
入れたほうが、費用面、近隣水域への影響を踏まえた上でも得策かと思います。
リップサンなんかひどい言い方で御免なさい。でもそちらの地方のやり方は旧体制の政治強さが、目に見えて酷い様に思われ、思わず乱暴な言い方してしまいました。


町の水道屋


182ぶろっこ:2007/03/15(木) 21:45:06
>でもそちらの地方のやり方は旧体制の政治強さが、目に見えて酷い様に思われ

それは中央から離れれば離れるほど公共事業依存体質が濃くなってしまうからですよ。
結果癒着や汚職がどうしても増えてしまう。
しかしそういった汚職等に関係ないレベルの人たちの雇用を担ってる面もあり非常に難しい問題だと思います。

そういうところを理解するのは都会に住んでると非常に難しいんですけどね。
自分も大阪で育って東京で仕事してた時ってそんな所に道路作ってどうすんだよ?!って毒づいてましたが、いやいや事はそこまで簡単ではないですよ。
自分の近しい人間が大手ゼネコンに勤めてましたが裏金やらバックマージンの額が半端ねぇっすから。
そんな奴らが日本を借金まみれにした要因の一つなのは間違い無いっ!

183管理人:2007/03/15(木) 22:00:51
アオコ対策なんだったらカレントしか無いですよ。
対策としてみかけるものの殆どがただのアピールにしか思えないもの。
あー!!こんな話やだね。

184ぶろっこ:2007/03/15(木) 22:40:02
>>183

上手い具合に今月から水門開けたらしいんですよ。
カモフラージュか?まあ開ける分にはいい事なんで文句ないんですが。

嫌な話ですが亀田とKOはセットらしいwのと同じなんで根気良く行きましょう!

185りっぷ:2007/03/15(木) 22:49:47
いやな話ですよねホント。
まっくさん>西部メインで今年は周ってみてね。(おかっぱりは薦めないけど)
tomoさん>別に気は悪くしてないし、おっしゃってるとおりだと思います。
ぶろっこさん>フォローサンキュー♪
管理人さん>今までにも色々と活動されてきて、オレなんかよりも全然
見えている人間が言っている言葉なんでそのとおりだと思います。

空気中に放散させる結果になりますが、アシを刈り取って焼却するなり
するだけで、水辺からリンや窒素を取り除くことができます。
現在はアシはそのまま立ち枯れ。
下水整備は立ち遅れ。
昭和時代の農薬が含んでいた汚染物質をたっぷり含んだ泥土が堆積
した湖底。
海水を導入するにも農作物に対する塩害が懸念される状況。

ホンキで水質改善だけなら水門開放で汽水化。
ポンプフル稼働でカレント全開。
水質浄化のスーパーブクブクを増設。
農業廃水を湖水に入れない設備(施設)の整備。
下水道の整備と周辺住民への水環境教育の啓蒙。
干した湖底の泥土を重機による除去工事等が必要でしょう。

でもそれってホントに必要?

186アバル:2007/03/16(金) 00:41:20
りっぷさん初めましてm(__)mアバルと申します。
水の浄化法ですか...本気で改善しようと思ったらやっぱりそれぐらいの事をやらんとダメなんですかね...

たしか前に爆チャンの村田さんのコラムで、「霞の水門が一挙に開いた事があり、水がクリアになった」って見たんですよね。
水門開けるぐらいやればいいのに...やっぱ塩害なんかでなかなかできないんですかね...

187りっぷ:2007/03/16(金) 08:53:02
アバルさんこんにちは。
86の防潮水門は汽水にならない程度に現在随時開けています。
まぁ今月末で閉じてあとはずっと開放しないんですけどね。
(この事実だけで大進歩)
汽水化はそもそも86の成り立ちを考えるとムリでしょう。

日本第2位の面積だった湖を埋めて田んぼにし、周りを灌漑用水
として活用したのが86なわけですから。。。

ただ、このような大規模な工事が行われようとするときに
「野鳥の会」「雑魚シンポ」「両生類学会」「BASS業界」
そして「観光業界」等が手を取り合って反対運動していけたら
いいんですがねぇ。。。

188管理人:2007/03/16(金) 10:55:13
それグットアイデアですね。
呉越同舟みたいな。
そもそも灌漑用なんだから稲作の時期は水張らなくちゃなんない
わけだし、それ考えるとほとんどの時期積雪して日光が当たらず、
乾燥しない秋田で本当に効果があるのかが疑問。
まぁ悔しかったら有権者の殆どが農家であろうあの地域で田植えの
時期に日干しにしてみろ・・と。

189ぶろっこ:2007/03/16(金) 14:31:45
汽水→淡水に変えるプラントは霞でも実用化されてるんですよね?たしか。
コストが如何程かわからないんで86で導入できるか解りませんが。

飲料水利用の為水質浄化が必要ってのはホントその地域住民の為なんで必要だとは思うんで反対しにくいってのは正直な気持ちです。
何か良い対案があればいいんですがね。対費用効果で。

汚泥の問題もそうですが大きな目で86の水質浄化にバサーが関わる事が出来れば全国的なモデル地区になりえるんではないかな?と。
バサーが関わると水が綺麗になりますよって方向で。

190アバル:2007/03/16(金) 23:46:17
皆さん色々と知識を持ってはるんですね。
自分の知識の無さが恥ずかしいですよ...
スレ主でありながらまともな意見も言えずに申し訳ないです。。。

191フリーダム:2007/03/21(水) 21:58:23
お久しですm(__)m

アバルさん同様、みなさんの知識には脱帽です。

オレもぶろっこさんと同じで、水質向上のため…となると何が何でも今回の政策に反対とは言いづらいですよね。。
86を水源とする地元民あっての釣り場ですしね〜

バス釣り人が来る事でそういう部分をもどうにか出来るような案も中々…
今日も釣行したからボート屋のおっちゃんとか地元民にも聞いたけど…でしたしね(汗)

けど、外来法みたく迷走する前に食い止めたい問題ですよね

192アバル:2007/03/21(水) 22:55:09
フリーダムさんお久しぶりですm(__)m
日本の湖って前途多難というかなんというか...なんでこんな事なるんでしょうね。
ハチローみたいな湖が次から次でてこなきゃいいんですけど...
バサーがもっと一丸となって関わっていけたら行政も変わるんでしょうかね???

193マサ:2007/04/02(月) 15:55:19
みなさん☆こんにちわーーー^^
ご無沙汰してまーーーす(。・∀・)b


最近の釣果報告をします^^
先々週は、妻と久々の釣行だったので、ライトリグOnlyで
数釣りを楽しんできました^^
とりあえず、セコ釣りですが、38センチを一本ゲット^^
あとは二人で3桁はくらい釣って、妻も大満足な結果でした^^


そして、31日の土曜日は南湖をスピナベOnlyで釣りをしてきました。
ディーパーレンジとスローロールとシャローロールをキープキャスティング^^
狙いは、1〜2mラインに浮いてるスポーンバスOnly^^


朝7時くらいから、18時くらいまで投げまくりました^^
結果・・・ワンバイト・・・ラインブレイクwww
足元で推定45〜50くらいのバスが食いあげてきました^^
まじ狙いとおりのバスがきたので、かなり大興奮www


多分、ラインが岩にすれて傷ついてたとは思うんですが、
グイグイ・・・プチィ!!!・・・ショボーン━━(´・ω・`)━━
って感じでしたwwww


来週も同じようにクリSを投げまくって、ワンバイトのデカバスをねらっていきます^^

194フリーダム:2007/04/03(火) 09:40:36
お久しぶりです。
マサさんもご無沙汰です!(^-^)
良い釣りしてますねぇ〜♪
琵琶湖、、マジ行きたくなってきたど〜( ̄▽ ̄;;;

今年はとにかく春に産卵絡みのを釣りたい!って事で頑張ってます。。
琵琶湖ほど連発しないけどぽつぽつと釣れてるから自分なりの春攻略が見えだして来たかな〜
春以外はモノにして来てるけど、春だけは未だに…

そうそう。
前にスピニングの事に対してのオレなりのを書いておいたんで、、だいぶ過去ログになっちゃうんですけど参考にしてみて下さい。

195マサ:2007/04/03(火) 11:29:38
フリーダムさん^^こんです☆


スピニングの件ですけど、イージス買いました^^


バックフラッシュしないし、軽い^^
でも、シマノの方が距離が出るって感じがします♪
でも、ダイワもいいなーーーって、使ってて思いますよ^^


赤色と黒色がカッコイイし^^w



えっとー、琵琶湖も中々釣れない状況ですよ^^
特に今年は暖冬の絡みで、水があかんみたいです。。。
春は、僕は得意で、毎年、50UPをあげてます^^
基本的にハードベイトを引き倒して釣ってる感じです^^
まぁーーおかっぱなので、運だけかもしれんですがw
一応、自分なりに地形を考えて、ここのシャローみたいな感じで
選んでるんですけどね^^
でも、ベイトとかの絡みは、おかっぱではわからんので、
その辺は運ですwww
今年は、GWに木崎湖に出撃予定ですのでー、久々にボート乗れる^^
でも、木崎湖むずかしいからなーーーー。。。
攻略法だれか教えて下さい^^

196フリーダム:2007/04/03(火) 12:45:28
お!イージスを買ったんですね(^-^)
やっぱバックラしないでしょ?
リールも今となっちゃシマノだってダイワだって性能面じゃ差は無いから使い手の好みで大丈夫ですよ!

ただ、DCシリーズの登場でシマノは勢いがあるし。
あれだけ斬新な機能追加で値段も上がるなら納得だけど。
その点、スティーズは…(ー_ー;;;って感じですね、オレは。
ベイトはTD-Zの性能と値段は凄く◎だし、ある意味軽量化だけであの値段にしちゃうならTD-Zの現行販売でも良かったんじゃない?って気はします(^-^;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板